車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/21(土) 11:05:34.23ID:prPx31eH
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/

■過去スレ
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2017/06/07(水) 23:28:41.89ID:MGXd2mTa
>>723
ホルダーはアームを一本外してみることでちょうど良いサイズになる感じですね
EVA樹脂と貼り付け用両面テープも100均で揃えたので安上がりながら長持ちしてます
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:08:45.92ID:a47KMEHw
http://blog.noguchan.lolipop.jp/?eid=934936
木製クレードル
2017/06/11(日) 14:03:52.42ID:1s50NLmx
放熱は大丈夫なん?
2017/06/12(月) 04:46:44.02ID:Ir5m6CXR
ダッシュボードの上に硬いもの置きすぎだな
事故ったらこわい
2017/06/12(月) 05:00:27.53ID:A+yjNcQ1
こんなのちょっとした事故でも顔に飛んできて重症になるわw
ダッシュボードはガラクタ置き場じゃないっての
2017/06/12(月) 19:08:51.01ID:IVYRbVL1
DQNがダッシュボードに白いふわふわ置いてるけど、アレは実は安全対策だった・・・?
2017/06/12(月) 19:26:03.04ID:op18jPts
ダッシュの白ムートンって夜はフロントガラスに反射しまくりな気がする
2017/06/12(月) 22:18:51.85ID:weV72LI9
まじかよ白ふわふわ買ってくる
2017/06/13(火) 05:29:07.84ID:EDtrflky
タブレットを無理やり積み込むなら、中華の車載pcで良くないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 07:49:58.83ID:U4JOB1bd
すぐ壊れる
配線、サイズが合わない等の取付時のハードル高い
音質悪い
はい論破
2017/06/13(火) 07:52:31.62ID:nizsfTa6
全部中華タブでも同じ事やんけ(笑)
2017/06/13(火) 07:56:35.44ID:gNKuWJyu
このスレ的には本末転倒だがやはり安定性と信頼性でカーナビはカーナビがいいね
タブレット積んでも車の中じゃカーナビにしか使わないし
2017/06/13(火) 08:00:49.14ID:JR2UQ2oO
タブスマホの2枚体制でアニメ用とナビ用で使ってる
2017/06/13(火) 08:36:37.83ID:RVYa/dFJ
ナビはもちろん、ラジオも音楽も、いざというときのBS・CSスポーツ生放送も
ネット経由でタブレットから流してる。据え付けカーナビ要らなくなった
2017/06/13(火) 08:53:26.70ID:hkEGXM5N
まさにDQNの鑑ですわ
2017/06/13(火) 10:34:55.34ID:BuT30cfq
新機能と最新地図が常時更新、アプリで音楽はiTunesと同期、Netflixで映画など──
普通のナビに戻れないわな。
2017/06/13(火) 11:26:42.52ID:Y5Qm9JvB
長距離トラックの運ちゃんかな?
2017/06/13(火) 11:38:02.08ID:WH5Tk/fS
単純に地図更新の問題でタブレット使ってるから高速道路が複雑な場所にいくとき以外は普通のナビ使ってるわ
あと、オービス知らないところへ行くときも一応タブレット使うかな
2017/06/14(水) 10:43:09.81ID:3AnB78jS
車内に置きっぱにすると高温でバッテリー壊れそうで怖いんだけど
ハイブリッド車のリチウムイオン電池は熱対策ってどうなってるんだろう?
2017/06/14(水) 10:54:57.79ID:ZKo84rlI
リチウムイオンになる以前からバッテリー専用の冷却ファンが付いてるよ
プリウスだとリアシート脇に吸気口がある
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 11:00:58.84ID:/saKbUpg
>>742
置きっぱにするならタブじゃなくAndroid車載PCの方がいい
値段もタブとあんま変わらん
バッテリー無いけどDVD再生出来たり車のスピーカー直結できたりメリットも多い
2017/06/14(水) 11:13:39.54ID:i0SGKxBt
車載ナビをAndroid7インチWifi専タブで始めたが、ユピテルの708で妥協した俺参上
Wifi専タブで使い物になるナビアプリがあったらタブにしたい
2017/06/14(水) 11:43:07.61ID:47pmScR8
>>745
逆に何が足らなくて止めたの?
2017/06/14(水) 12:06:10.57ID:uw7+2qAt
たぶんオフライン運用だったんじゃね(鼻ほじ)
2017/06/14(水) 12:09:31.02ID:47pmScR8
テザリングも出来ない人かね
2017/06/14(水) 14:11:51.58ID:xfUNV9KK
>>744
Android車載pcは取り付けが敷居高いし店に頼むと高いし
カー用品店で売ってあればそのまま取り付けしてもらうんだけど

インダッシュモニターでスマホとスクリーンミラーリング出来るようなのあれば
スマホだけで色々満足感高まるんだがな
2017/06/14(水) 14:16:33.81ID:NpOH2wNc
エアコン入れてても少しでも直射日光が当たってると温度がヤバイな
マジで持てないくらい熱くなる
ダッシュも触れないくらい熱くなるんだし当然か
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 14:21:47.94ID:W6TDN485
熱やばいからエアコン吹き出し口に付けることにしたよ
2017/06/14(水) 15:26:38.73ID:bJOmOvt8
>>735
いや裏でラジコ流したりyoutube流したりしてるぞ
2017/06/14(水) 17:02:23.96ID:MZauQj+w
>>749
そんなあなたにSPH-DA05
2017/06/14(水) 21:51:19.14ID:3AnB78jS
>>753
ドコモの有料ガラパゴスナビアプリなんて要らなすぎるw

FH-9300DVS
こっちの方がAndroid auto対応で安い
2017/06/14(水) 23:34:11.96ID:pS7mGmpA
>>754
もうちょっと調べて出直そうか
2017/06/15(木) 03:33:36.95ID:raa6a79r
Car PlayやAndroid Autoは対応アプリが少なくてなぁ。
てなると、Androidタブレットをそのまま載せたほうがいいじゃんとなる。
2017/06/15(木) 08:25:02.12ID:+JC/O/9r
>>756
そして積みっぱ出来ないタブレットを持ち歩くのが面倒になり
「もうスマホでいいや」ってなる
758745
垢版 |
2017/06/15(木) 09:35:16.45ID:AI43kDcV
>>757 「もうメモリーナビでいいや」になった (´・ω・`)ショボーン
2017/06/15(木) 10:10:37.31ID:CM5yxngC
積みっぱするから、そうはならないよ
2017/06/15(木) 10:12:07.06ID:24iZsSCt
熱に強いしバッテリー気にしなくて良いし回線も要らない専用ナビも優秀だよね
いいとこ取りした端末が望まれる
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 11:26:41.82ID:kSyQBSAv
車専用、積みっぱなしのタブが欲しいね。バッテリーレス。
設定と地点などの登録はSDカードでじゅうぶんだし。
安っすいヤツはスマホからテザで、金かけるならsim積んでもいいし
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 11:28:50.03ID:kSyQBSAv
huaweiあたりが出してくれんかのう
papagoでもええで、ドラレコ込みで
2017/06/15(木) 12:08:15.16ID:hbc1RTSA
ユピテル「」
2017/06/15(木) 12:21:14.45ID:guGkV0Jq
やはり2DINのandroid機ですね!
ブルートォースが使えるやつ!
2017/06/15(木) 13:48:23.13ID:Cnk/qQy9
Android車載pcが中華しか無いってのがな
ナビ作ってる大手メーカーはなぜ出さないのか
スマホやタブレットと基本仕様が同じものを車載用として作ったら
あまり良くないって事なんだろうけど
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 13:48:29.82ID:3AIAf1Z+
>>763
つ、、ユピナビ、ナビ抜きで
2017/06/15(木) 13:51:10.30ID:9DixQ5qZ
>>761
nuvi3595
2017/06/15(木) 13:59:03.69ID:1Jos/um8
>>765
ナビメーカーでタブレットやPC出しているのってもうパナしか残っていない
2017/06/15(木) 15:48:28.37ID:2NG2O2F+
>>765
日本社会は良くも悪くも縦割り社会だからな
車載泥PCとか作っちゃうと他の日本メーカーの縄張りを荒らすことになるから忖度してる
2017/06/15(木) 16:34:46.98ID:RpAk/8xi
車載中華って加速度センサーついてなかったような
最近のは知らんけどついてないとヤフナビは使えんな
2017/06/15(木) 16:40:37.16ID:niOL7CjV
>>765
Autopumpkinとか見れば予想がつくが
むちゃくちゃ安く売らんといかんからな
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 16:48:46.66ID:3AIAf1Z+
>>767
ガーミンに電凸してちょ
2017/06/15(木) 17:24:59.24ID:OYTVoyOP
こんなのもあったけど
国内じゃほとんど限定販売だったし
スマホ買えると使えるかわからんね。
http://a.co/aStTDhc
2017/06/15(木) 18:05:46.01ID:v59cVu/j
モニターだけ据えてスティックPC的な物を更新…だとGPS付いてないか
2017/06/15(木) 18:52:15.39ID:BtnbgUfg
>>753
解像度低くてグーグルマップ見にくいからMHL対応のタブ繋いでDA05の位置情報利用しつつ音楽を車載スピーカーから流してる
マップはタブ画面で見て05のモニターは常時リアカメラの映像写して後方確認用
車速とジャイロの恩恵はデカい
2017/06/15(木) 19:58:25.10ID:ob/A9/qA
>>772
ガーミンでナビエリメインで運用してる
耐熱については申し分なし

ただ後継機種が出ないところを見ると
アンドロイドベースのものは撤退臭いな

ユピロイドもこけたしな
2017/06/15(木) 21:14:15.91ID:9YwaYgHj
世界的にはどうか知らないけど日本は後付けの市場が壊滅に近いからな
カーオーディオもケンウッドとパイオニアが細々とやっているだけ
ナビメーカーも新車時のディーラーOPがメインだし
2017/06/16(金) 12:51:57.20ID:9w01xPIT
2DIN汎用android機になると5年もしたら「OS古くてアプリが対応しない」とかいろいろ出そう
2017/06/16(金) 13:07:24.78ID:NWvfatq5
2年もしたら、でしょう
2017/06/17(土) 00:36:39.14ID:obS/qa0W
これイイじゃない

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065718.html
2017/06/17(土) 01:31:45.17ID:e5s84UR8
>>780
超良いわw
絶対に買う
2017/06/17(土) 01:41:37.66ID:4asJMoLt
6万高いなあ
仕方ないんだろうけど
2017/06/17(土) 02:02:05.79ID:e5s84UR8
>>780
説明書見てきたんだけど
USB接続時は5V1Aで充電されるんだって
ナビ使ってたらガンガン電池減りそうだな
惜しいなー、なんで最大2.4Aにしないかな
今時1Aで充電追い付く端末なんて無いよな
2017/06/17(土) 02:13:24.97ID:P9fuHXcx
元メーカーはどこだろう
2017/06/17(土) 02:55:46.05ID:RVXneK/c
>>783
本体側で動かしている時にスマホの画面が消えてくれれば
1Aでも間に合いそうだがきっと消えないんだよね
2017/06/17(土) 06:18:20.16ID:Oe1b5Fot
>>783
解像度載ってた?
2017/06/17(土) 06:42:24.56ID:ofhQNbbs
有線でしかナビアプリ使えないし本体にGPSないから専用スマホ用意しても結局スマホはGPS拾える範囲に置かないといけないじゃん
何のメリットがあるのかわからん
2017/06/17(土) 07:50:39.58ID:JqXNAW+0
この値段なら内臓の専用ナビで良いかな
2017/06/17(土) 08:17:49.38ID:VBwABjjN
>>787
なんで専用スマホを用意するの?
普段使ってるスマホ繋げるんじゃね?普通
2017/06/17(土) 08:48:06.51ID:DYjArXs9
ナビや映像出力の為に毎回スマホ繋ぐの煩わしいから要らなくなったスマホ繋いどきゃ良いんじゃないの?
スマホの発熱解消できるわけでもなきゃGPSが付いているわけでもない
君の言う普通がなんだか知らないけど、それこそスレタイどうりタブで良いんじゃないか
2017/06/17(土) 08:51:06.42ID:wFQk+cid
解像度1024X600
ちょっと萎えるな
2017/06/17(土) 08:55:36.25ID:zKKxcP2T
これなら画面サイズ気にしなくていいから端末の選択肢が拡がるな
けど、わい的には2DINの中に収まるデザインにしてほしかった
こんなに飛び出してたら普通にタブレットマウントしてるのと変わらんな
2017/06/17(土) 09:01:11.05ID:zKKxcP2T
ミラーリングがカクカクで萎えた
https://youtu.be/8nPu_hHmL14
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 09:09:34.73ID:0xzWmX0P
Android機能はインダッシュ
ナビ+バックカメラ機能はオンダッシュ
で二刀流がなんだかんだで便利なんだろうけどな
ダッシュボードがごちゃごちゃするのは避けられないが
2017/06/17(土) 11:39:09.16ID:9rVD73Gm
ちょっと前に売ってた
タブスタンド付きの中華BT 1DINオーディオがあったんだけど
あれまた出してほしいなぁ。
中華オーディオはいろいろ問題もあるけど。
2017/06/17(土) 12:45:30.57ID:U1KQ88cG
>>791
タブレットやスマホから見ればそうだけど
車載モニターとしてなら良い方だと思うぞ
2017/06/17(土) 12:47:38.30ID:A44n5amD
解像度低いのかー
残念
2017/06/17(土) 14:34:47.39ID:kKnBtFQk
>>796
まあ運転中にしげしげと見たりせんからな
2017/06/17(土) 15:07:59.71ID:72M2JOuo
車載用は輝度が必要だから低解像度は仕方無い
2017/06/17(土) 17:19:31.56ID:Y4EzfePI
>>793
これとjellyでいいんじゃ
2017/06/17(土) 18:09:53.13ID:92/9sxrV
>>793
カクカクと言うより遅延だな
2017/06/17(土) 18:46:10.02ID:2AAsV2Gq
遅延もあるしフレームレートも落ちてるね
2017/06/17(土) 19:13:51.53ID:iF4bEviY
ゴミやーん
2017/06/17(土) 21:02:41.16ID:ohv8JNUn
>>797
今の中華androidナビはこの解像度が主流、つうか、普通に中華androidナビが3万ぐらいだからそっち付けたほうがいいレベルの商品
2017/06/17(土) 21:40:48.56ID:qOy0fHbU
まあセイワだからホムセンとかでも売るかもしれない一般商品だ
ネットで怪しいとこからしか買えないものとは比較にならん
2017/06/18(日) 03:05:00.33ID:hlitwhAi
ミラーリングで想定してるのはナビアプリとか動画アプリだろうから
遅延や多少の操作カクカクするのは問題ないと思うぞ。

でも慣れてくるとスマホを有線でつなげるのがめんどくさくなってくるんだよなー。
あと他人乗せてるときに、見られたくない通知が全部表示されてしまう。
設定でオフれるとはいえ、めんどくさいよなぁ。

車載専用スマホ用意するのがいいと思うけど、まためんどくさい。
2017/06/18(日) 03:13:54.78ID:5JgRSVuo
Android Autoって有線接続だけだっけ!?
いちいち面倒臭いし端子が傷むから導入には及び腰になるなぁ
2017/06/18(日) 04:18:14.59ID:j0R57019
>>807
外車のナビは無線接続できるのもあるらしい
2017/06/18(日) 07:04:20.17ID:iNTDvnqM
パイオニアのSPH-DA05やら99は
有志が作ってくれたソフトとMHL対応のroot端末あればミラーリングして全ての操作がユニット側で出来バックモニターにもなったし、ヤフナビやグーグルマップでユニットのジャイロ含めた位置情報が使えた
非root端末で公式に対応すれば爆発的に売れただろうに本業のナビ売れなくなるからかやらなかったな
それと比べるとセイワのはroot要らんのはいいけど今更6万も出して買うならそれこそナビ専用機か中華で良いわな
ニッチなジャンルだし売れんな
2017/06/18(日) 08:47:37.75ID:4kiNuX6L
>>809
どれくらいの値段なら買いですかね?
三万円くらい??
2017/06/18(日) 09:23:16.70ID:EoG6VR5c
琉球に行けば半島語が通用する事が理解できた 主に北スパイ引退者の小遣い稼ぎ
2017/06/18(日) 09:26:32.92ID:EoG6VR5c
誤爆でした すまん
2017/06/18(日) 11:15:20.82ID:SU29F+J/
>>810
2、3万ぐらいならムラムラする
2017/06/18(日) 14:09:10.10ID:HXcF8uIL
Yupiroidがヤフーのオフィシャルショップで
3.5万弱の処分価格になってる
Amazonでも同様
2017/06/18(日) 14:44:48.41ID:aboakkHx
パナソニックの似たような奴(単独のナビ機能もあり、AndroidAutoにも対応)が9インチで売値12万もするんだからそれに比べたらセイワのがだいぶ割安感がある。
2017/06/18(日) 15:20:23.53ID:hXbl8sA6
>>814
大失敗だったな
2017/06/18(日) 22:05:09.62ID:4z5dYz7N
>>814 1万割ったら買う
2017/06/18(日) 22:13:56.15ID:IgcLZNfA
4.4でatomだからね
ごみでしょう
2017/06/18(日) 22:33:45.31ID:qrVd/Hn3
1万のタブ壊れるの前提に使ったほうがええわな
2017/06/19(月) 08:43:50.30ID:nBHXVONg
コンパス無いタブだと信号待ち時あっち向いたりこっち向いたりしない?
2017/06/19(月) 08:52:46.58ID:ey8x1eWg
>>820
ナビアプリはコンパス使わないから関係ない。
ぐるぐるはGPS電波の具合だとかwifi掴んで何だかんだとかいわれてるね。
2017/06/19(月) 08:54:24.91ID:83sAzIky
それはコンパスよりGPSの計算値のブレをアプリがどれだけ許容しているかによる影響のが大きい。
ちなみに自分のコンパス無しタブではGとYとTCはほぼしない、mapfanは結構する。
2017/06/19(月) 15:10:38.82ID:nBHXVONg
>>821 -822
レスサンクス
コンパス関係ないのか
とりあえずGPS精度を高精度やめて端末のみにしてみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況