車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/21(土) 11:05:34.23ID:prPx31eH
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/

■過去スレ
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2017/04/23(日) 16:50:08.02ID:sxsS1oz1
http://kunisawa.net/diary/ipad%E3%82%92%E3%83%8A%E3%83%93%EF%BC%86%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%82%82%E3%80%81%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%B7%E3%81%A0%E3%82%81%E3%81%A3/
2017/04/23(日) 20:09:27.84ID:fGMnucMd
>>381
最近のは、DC-DC コンのスイッチング周波数が 1MHz ぐらいのが多い。高出力なのは特に。
そういうのを使うと AM の周波数帯にかぶる。

例えば、XL4015 を使ったタイプだと、180kHz スイッチングなんで少しはマシかも知れない。
 https://www.aliexpress.com/store/912692/search?SearchText=XL4015
2017/04/23(日) 21:55:32.83ID:TOgddxSr
くるくるピ使ってる人いる?
http://www.products.braveridge.com/kkp/

自分のは中央のエンターキーが結構固くて、「ピッ」どころじゃなく「グッ」と押さなきゃダメなんだ。

誤操作防止にしても固すぎる気が。
個体差なら交換か買い直しを考えてます。
2017/04/24(月) 10:05:29.95ID:pE2VOSXH
>>477
スマホのGPS使えるに要らんわ
2017/04/24(月) 12:12:37.35ID:VSlPbBdW
>>477
これ衛星捕捉するのにどのくらい時間かかる?
2017/04/24(月) 13:54:22.36ID:Z87j2Rnu
>>481
ところがどっこい、こいつにはBTとステレオミニケーブル出力あるからカーオーディがBT対応してなくても、auxあればタブの音楽をカーオーディオで鳴らせる。
しかもハンズフリーもできちまうっていうGPS+BTハンズフリーユニットとしてはとてもお買い得だった。

スマホのバッテリー気にしなくていいしね。

>>482
気にしたことないから、気にならんぐらいの時間じゃないか?
2017/04/24(月) 14:35:28.66ID:Q3/wP+Ae
>>483
DA05スレに居たやつ?
結局どういう運用してんの?
2017/04/24(月) 14:53:35.98ID:Zgyb5qeX?2BP(1000)

>>482
coldスタート数分かかる
2017/04/24(月) 16:03:22.69ID:0f5TbjXa
2000円ならいいおもちゃだな。
クレイドルとしては画面サイズどの位までならマウントできる?
2017/04/24(月) 18:28:20.08ID:VSlPbBdW
中のGPSだけ取り出してダッシュボードに設置できたらいいな
2017/04/24(月) 19:35:46.81ID:nBkT1eaV
車載用にクソ安い泥タブ探してたけど
今使ってるスマホを新しくして
古いやつをつなげばいいんじゃないかって気がしてきた
2017/04/24(月) 19:43:12.25ID:NFf9hfrm
そうしろ
2017/04/24(月) 19:54:19.15ID:YM8uoZTm
quatab02を9,000円で買った
電子コンパスなくて挙動を心配したが問題はなかった
大画面はみやすいね
SIMロック500円で解除してイオンSIM挿している
この値段なら車上荒らしされても気にならないかも
2017/04/24(月) 20:09:12.23ID:VmMey9V8
ドコモのオンラインショップでd-01Hが購入サポート付きで0円なんだよなぁ。。
2017/04/24(月) 20:36:05.45ID:n2my/Cy+
車の純正のカーナビにタブレットをBluetoothつなぎしてるんだが
スマホもBluetooth接続すると先に接続されてしまいタブレットの音楽が自動で鳴らない
なんかよい方法ないものか
2017/04/24(月) 20:37:28.63ID:UbUzT7rc
>>492
スマホの青歯を切っておく
2017/04/24(月) 21:21:22.51ID:rkpeo9OW
>>492
タブレット → 純正カーナビ はAUX
スマホ → 純正カーナビ はBT

ができない、したくない理由があるの?
BTで両方は無理でしょ。
2017/04/24(月) 21:22:49.83ID:9gcNQuRV
スマホ側でBluetoothの設定を開いて、カーステとのペアリングの設定でメディアの音声って項目のチェックを外す。
2017/04/24(月) 21:36:33.18ID:/Mmmehrm
>>492
ペアリング解除すればいいだろ
2017/04/25(火) 08:32:58.62ID:g3KCaWkS
>>490
android7?
どうせならマルチウインドウでつかいたい
2017/04/25(火) 23:20:51.13ID:hovnvXsM
>>495
これだね
2017/04/26(水) 08:20:52.18ID:Z76E05VC
車に入れっぱなしだと、バッテリーが破裂しそうで怖いんですが
大丈夫なもんなの?
2017/04/26(水) 09:11:14.25ID:ke3ejxcS
グフのヒートロッドに捕まったガンキャノン状態
2017/04/26(水) 09:43:28.13ID:cYeSC6jk
爆発も怖いけどバッテリーは高温に曝すと急激に劣化するから熱対策はした方がいいでしょうな
2017/04/26(水) 11:18:31.37ID:6w79FcGa
夏は必ずサンシェードしてるな
2017/04/26(水) 11:39:05.66ID:itt1YbsQ
>>499
最近は複数持ちで車載っぱなしになってきてるがココでは付け外しが基本だと思ってる。それが価値でもある。
タマにDIN設置型や埋め込みガー という話になるが。
放置するなら覚悟決めて最低限直射日光よけ、くらいしかないね。
コンビニ停車でも直射ならなんか被せるとか。夏の数時間なら外したほうがいいとおもうが。
基本的に高温になるところに置くな!というものなので自身で判断。
2017/04/26(水) 12:34:23.25ID:hcHnpQSa
パナのタフなやつでも50度までだからな真夏には耐えられん
2017/04/26(水) 14:15:09.51ID:YeVVFmw9
私みたいな、普段はナビ必要なくたまに遠出するときに必要な層はタブで十分だけど、
毎日常用してるような人は、やすいポータブルナビを買ったほうが幸せになれるわね。
2017/04/26(水) 15:23:49.54ID:RD1Vcbxf
>>505
そうかな
スマホやタブレットに慣れてる人にはポータブルナビとか普通のナビとかのあの糞タッチは耐えられないでしょ
2017/04/26(水) 15:28:31.20ID:/5svu/L2
>>506
行先設定したらタッチする事無いから別に問題ないけどな
2017/04/26(水) 15:32:38.57ID:6w79FcGa
車乗り降りの度に付け外すのはダルいな
2017/04/26(水) 15:41:50.65ID:C72qxOXz
>>505
あたくしもそう思うですわよ
2017/04/26(水) 16:03:15.69ID:ydNW2xCT
自分が知る古いナビは
画面上のソフトカーソルで8方向スクロール
文字入力はあ行キーか50音キー
慣れない為2字以上入れる気起きず
操作性糞
今どきのナビはどこまで進歩してるんでしょうね
2017/04/26(水) 17:17:02.83ID:Z76E05VC
オンダッシュモニタにhdmiでChromecast使ってスマホのナビ画面を映すとか出来ないのかな
2017/04/26(水) 18:14:52.89ID:48Q8LINc
Car playや Android auto?
2017/04/26(水) 18:20:33.13ID:Q3R2pOsQ
2dinの中華アンドロイド付けたけど800×480のクソ液晶であまりよくない
2017/04/26(水) 18:39:53.40ID:YeVVFmw9
>>513
古いの付けたんやね。
現行のは1024*600以上らろ
2017/04/26(水) 18:49:17.73ID:aCchahie
>>511
画面のキャストすればできると思うが
ただAP立てる必要があるけど
2017/04/26(水) 18:51:53.85ID:9YzSPN2i
フルHD以下はクソ液晶
2017/04/26(水) 21:48:09.32ID:rnwpvP6s
既製品ナビて同価格帯のタブより部品のグレード下なんだよな
(チップ、液晶、ROM、RAMなど)
消費者にバレバレなのに何やってんだか
画面スワイプ、ピンチイン/アウト対応機も今は存在するみたいだが
反応速度がメーカーや機種で差があるとか
文字入力は相変わらず50音キーかテンキー配置のみ(QWERTY非対応)
いつまで体たらく貫くつもりなんやろかw既製品ナビ
2017/04/26(水) 22:16:11.72ID:RUEqDp+0
>>517
過酷な車内環境で安定動作させてるの分かってる!?
2017/04/26(水) 22:17:23.26ID:qJ4sHBrN
安全基準も市場の大きさも違うのに当たり前だろ
お前こそ寝言言ってないでシャンとしろよ
2017/04/26(水) 22:39:49.01ID:HTZgkPx0
安全基準程度の口実で
低グレード部品の寄せ集めを高値で買うわけねえじゃん
行動範囲が過酷な環境に相当しない人には割高とも言えるしな
って事でスレタイ通りタブでいいんだよ
2017/04/26(水) 23:35:57.21ID:Q3R2pOsQ
>>514
安さには勝てなかったよぉ
2017/04/26(水) 23:57:06.54ID:ZdcnVWfD
>>521
値段いくらだったの?
2017/04/28(金) 12:23:18.38ID:3qbeohZ5
教えてください……!

ナビ使用時に、信号などで止まると方向がグルグルします
八の字補正やGPSアプリも試してますが、うまくいってないのか、原因はそこじゃないのか、治らないです

機種はF-01Dです
もう古い端末なので、ナビで使えたらいいやと思ってます

何か対処法はありますか?
また、同機種を使っている方はこの現象起きますか?

よければ教えてください
2017/04/28(金) 12:31:28.23ID:zBaXszXP
>>523
位置の精度を端末GPSのみにする
2017/04/28(金) 12:46:06.79ID:3qbeohZ5
>>524
そういやWi-Fi切り忘れてました
次は切ってみます!

他に心当りある方、同機種を使用している方、引き続きよろしくお願いします
2017/04/28(金) 12:51:08.93ID:zBaXszXP
>>524
違うよ、端末の設定から位置情報の精度をGPSだけにすんだよ
2017/04/28(金) 12:51:38.52ID:zBaXszXP
>>525
だた
2017/04/28(金) 15:13:31.46ID:0hb/63za
>>525
アプリ名くらい書いたら?
それとも、どれでも全部?
うちのは他機種だけどMapFanは似た症状。
他のアプリは大丈夫だよ。
2017/04/28(金) 19:38:09.12ID:xupv0XEf
機種によるんじゃないの?
Galaxyやスマホなどは良好なんだがYogaはひどいな
2017/04/28(金) 23:21:49.87ID:gStfyVUi
>>526
F-01Dの位置情報サービスの設定は

Googleの位置情報サービス
GPS機能
位置情報とGoogle検索

の三項目しかなく、上2つにチェックはいってたのでGPS機能のみにチェックを入れてみました

今日は疲れましたので試せませんが、試せたら結果を報告させてもらいます!

>>528
Google、ヤフー、TC、マップファン全てでなります
車が停止したタイミングで方向は保持するナビはないかなあと色々試してました
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 14:34:41.65ID:7HxE91VB
中華androidインダッシュナビがいくらか出てきてるけど実用的なのはある?
SIMフリータブレットは安くて応用きくけど市販の取り付け金具はプラプラして固定感がイマイチ
2017/04/29(土) 15:57:23.69ID:CpR7Um/o
>>523

ナビ中、交差点でグルグルするのは。多分仕方ないです
ビルからの反射電波等を拾ってクルクルするのです

車速を拾わないナビで交差点で信用するのは事故の元です
2017/04/29(土) 18:36:22.44ID:+l+LjOKl
>>531
中華ナビのあれこれ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
2017/04/29(土) 19:02:20.20ID:xhv8Q3l9
>>531
fz-b2 とFZ-WEBM13JSとCF-AAV1601AWを買うと希望にそえるよ
2017/04/29(土) 19:58:33.79ID:sqpm0BkZ
>>532
>ビルからの反射電波等を拾ってクルクルするのです

なんで建物の反射波が変動するんだよ馬鹿、適当な事を言うなよw
2017/04/29(土) 21:21:50.64ID:K0s2bHxc
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
テザリングで運用するなら安いしこれで良さそう
2017/04/29(土) 22:18:31.25ID:v3M8CYt8
>>535
適当なバカはアンタだと思うよw
衛星からの電波強度が出るアプリかなんかで見てごらん。
絶えずふらついてるから。
2017/04/29(土) 22:25:26.94ID:uUTvkq6U
反射するような建物無いとこでもふらつくのに何でビルの反射波の影響だと断定できるんだ?
エスパーか
2017/04/29(土) 22:28:06.83ID:RvTOdCVK
ビル以外でも色々反射しているし直接の電波を受けていない時もある
2017/04/30(日) 01:07:28.02ID:buTXe7YW
>>537
ふらつくのはGPSの仕様
それをどう減らすかは実装次第
反射は関係なし

バカは事故って死ね
2017/04/30(日) 01:46:23.61ID:iU6uw3Bw
反射関係無し君は
GPSが天頂だと思ってるんじゃなかろうか?

GPS衛星も地球を回ってるのでビルからの反射波は角度も強度も一定ではなく
それが複数10以上もあるんだし
GPSの精度は精々10mくらいだし<今は良くなったの?

>>540 はふらつきを肯定と否定を同時にしてる
気がついてないなら、そのふらつきを何とかして欲しい

もっとネットを見て欲しい
2017/04/30(日) 01:57:31.54ID:buTXe7YW
>>541
反射とふらつきの相関を全く説明出来てない

天頂だとか的外れなキーワードを持ち出して持論を補強してるつもりだろうが全くの逆効果

お前は知識以前に頭が悪い
2017/04/30(日) 02:28:05.88ID:nDQ1s2rU
>>541
思っているよりだいぶ角度が浅いんだよね。
俺はゴミゴミした都内23区内住みなので、コールドスタートだとビルのせいでまずまともに衛星つかめない。
2017/04/30(日) 03:20:03.79ID:iU6uw3Bw
>>542
いちいちSAGE無いと話せない?
ガキ?
2017/04/30(日) 03:26:50.11ID:buTXe7YW
>>544
誤魔化してんじゃねえよ
お前みたいな嘘つきは主張が崩されると必ず態度がどうのとモラハラをしてくる

お前がやるべきはふらつきと反射の相関を示す事だけだ
出来ないなら黙って死ね
2017/04/30(日) 04:41:16.17ID:iU6uw3Bw
>>545
悲しいね
GWにGPSは迷うほどドコにも行けないなインテw
2017/04/30(日) 06:25:21.26ID:c6qq6Zlc
ビル街どころか周りに何もない田園地帯でもくるくる回るな
Yogatablet2
2017/04/30(日) 08:30:04.33ID:b/Zy/J9I
相関関係の説明まだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 08:32:11.98ID:1ZK4xheW
説明出来ないから論点ずらして煽るとかw
2017/04/30(日) 09:59:17.76ID:SZk9Iwjh
http://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/HGPS/principle_gps.htm
> 誤差が発生する原因は以下の9つあります。
> 1)米国政府による意図的精度低下=SA(Selective Availability)
> 2)GPS側衛星の時計誤差   1〜2m程度
> 3)衛星軌道情報の誤差    1〜2m程度
> 4)電離層遅延        5〜60m程度
> 5)大気(空気中水蒸気等)  数m程度
> 6)建物や樹木等反射(マルチパス) 数m程度
> 7)受信機側の時計誤差      1〜2m程度
> 8)その他ノイズや信号減衰
> 9)衛星の配置、補足数不足   5m〜200m

これらの「ブレ」(誤差)が積もり積もって、車が停車しているにも関わらず、あらぬ方向に車が移動しているとナビアプリが勘違いして、バカ正直にヘディングアップ表示するからグルグル回るんだしょ。
車が移動中ならブレよりも実際の移動距離のほうが大きいから(変な方向に)回らないだけ。
2017/04/30(日) 10:20:33.67ID:buTXe7YW
いやそれじゃふらつきの原因が反射だとする説明になってねえよw

誤差要因の割引として反射はもの凄く低い
そもそも誤差とふらつき違う

衛星の移動で乱反射するだとかは一秒間に変わる仰角をちょっとでも想像出来ればそんな頭の悪い妄想はしない。
2017/04/30(日) 17:08:44.92ID:jrChmEJI
くるくるで質問した者です
>>530
設定後、やはりまだくるくるしますね
マシになった感じはありますが、同時刻同ルートではありませんから、たまたま今がそうだった、ってだけなのでしょうね

そしてスマホではくるくるしません
端末そのものの何かしらも関係あるのかな

スレの流れが少し変わってますが、ディスカッションを見てるようてわ色々勉強になります

では報告までです〜
2017/04/30(日) 18:32:35.25ID:1B0fOFRP
>>550
その場でくるくるの話とどう関係あるんだ
つーか
>バカ正直にヘディングアップ表示するからグルグル回るんだしょ。
馬鹿正直にヘディングアップってどういう意味で使ってるんだ?
2017/04/30(日) 19:18:34.49ID:9jjVLGAe
>>552
うちのタブレットも回るよ
Xiaomiのスマホは回らない
センサーの性能の違いじゃないのかねえ
どのメーカーもスマホは力入ってるけどタブレットはどうもついで感が漂う
2017/04/30(日) 20:43:13.58ID:NKZ2pWDw
うちのZTEのスマホもクルクル経験ないな
2017/04/30(日) 20:53:56.89ID:jEIH9nrb
常に中国を向くように出来てるとか
2017/04/30(日) 23:30:46.42ID:aV/gsk6k
一気に気温が上がってきて
車載タブの固定用磁力ホルダーの粘着テープが弱まって
金属球が自重で落下
夏は無理だな

マツダなんだけど
使えない車載システムのディスプレイを台座にした固定器具はないものか
2017/04/30(日) 23:58:30.89ID:1EC43thJ
自分で作ろう
俺は吸盤も両面も車内の高熱には信用してないから、タブレットホルダーは半自作しました
2017/05/01(月) 00:16:29.04ID:q1MUMbSI
RX-8の収納式ナビなら、ナビ画面に磁石でタブ貼ってる。
タブのサイズがまちまちだから、綺麗に納めるためには現物合わせしか無かろ。
2017/05/01(月) 00:48:05.86ID:ScqE9l60
マツダスマートナビにいれかえるとハッピーになるぞ
2017/05/01(月) 14:48:39.93ID:P7BleD0Y
ダッシュボードを傷つけずにガッチリ固定するときはマスキングテープおすすめ

例えば黒色のマステをダッシュボードに貼り、その上に強力磁石を接着剤で固定
タブの裏にもマステ貼って金属板なり磁石を接着
これで脱着可能でどんな悪路でもブレないタブホルダーの出来上がり
まぁ角度とかはかさ上げなり各々頭使ってやってみてね

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U2CO12Y/
こんくらい幅広なら剥がれる心配ない
マステのステマじゃないぜ
2017/05/01(月) 16:08:19.97ID:o6V4i3JQ
>>561
なるほどー
不要になってもマスキンだと綺麗に剥がれるのか

しかしそれ、他の粘着物同様に高温多湿な夏場の車内でネチョネチョしたり、粘着力落ちて剥がれたりしないの?
2017/05/01(月) 16:39:12.37ID:P7BleD0Y
>>562
今のところ剥がれたことはない

最初はマスキングテープと磁石の間を業務用の屋外両面でやってみたが、あっけなく高温でネチョった
だからマステと磁石は接着剤にしたよ
そんな高温でもマステとダッシュボードの間は剥がれる気配がないんだよな
2017/05/01(月) 17:08:54.56ID:us8gIp5j
磁石もオススメあったら教えておくれ。
百均の強力ネオジムマグネットでも良いのかな?
2017/05/01(月) 17:39:36.64ID:P7BleD0Y
>>564
http://www.cainz.com/b2b/shop/g/g4977720062259/
これではないが、記憶を頼りに似たやつ

ホームセンターに行って探してみるのをおすすめする
せっかく固定出来ても磁石が弱いんじゃ元も子もないってことで吸着力(ニュートン?)の数値が高めを選んだ気がする

試してないから100均でいけるかは不明だぜ
2017/05/01(月) 18:43:50.83ID:Pxt4YJXm
タブ側はTPUケース使うと無傷になっていいゾ
2017/05/01(月) 19:38:27.46ID:P7BleD0Y
>>566
TPUケース発売されてるといいよね
マイナー機種だとそもそも無いし排熱も気になるってことでマスキング工法にしました
2017/05/01(月) 23:26:29.54ID:2JUA5Mvs
>>561
下地作りか、これは参考になる
マグネットホルダー3点保持だからなあ
捨てずに使えれば助かる
2017/05/02(火) 10:01:58.75ID:yfCvL7eq
>>567
接着剤も何使ったかよかったら教えて
2017/05/02(火) 12:01:34.31ID:rfas7M4N
>>569
金属と木材に対応してるものであれば100均でもok
2017/05/02(火) 12:20:25.52ID:yfCvL7eq
サンキュ
2017/05/03(水) 01:22:06.91ID:YtKfizHP
わいはハードケースに数十円のプレート金具を数枚強力両面テープで固定してるわ。上下に位置を調整しやすいで
2017/05/03(水) 11:28:42.01ID:P7Q0D0nZ
スマホでルーバーにクランプするタイプだけどボタンと干渉しちゃうってのもあって片寄ってクランプすると傾いちゃうから透明のウレタン緩衝ゴムを張り付けて支えにしたら快適
2017/05/06(土) 20:35:49.24ID:kcP791sG
白ロムd-02H 1.5K
BNT-791W(2G) 1.0K
KindleHD8 7.0k

どれがええかな。BTGPSは持ってるけどやっぱ内蔵のほうが利便性は高いかね
2017/05/06(土) 20:41:09.88ID:4XQnKgbC
その値段が本当なら考えるまでもなくd-02hだろ
2017/05/06(土) 20:54:14.41ID:kcP791sG
orzまちがえた
15k
10k
7k
2017/05/07(日) 12:53:51.73ID:/Mw9ovQI
いや、その値段な、全部買っとけよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況