車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/21(土) 11:05:34.23ID:prPx31eH
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。

■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/

■過去スレ
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2017/03/06(月) 21:10:26.13ID:sMbcC0i6
>>191 中華からACC、BACK、Gのタイプは販売されていて、切り替えは可能だったんだがレスポンスがいまいちだった。
ドローンに乗せられる、ライブカメラとか試してるんだが上手くいかん。
203179
垢版 |
2017/03/06(月) 21:30:04.32ID:/NyowMfB
>>198
俺使ってない回線ある
理解できてないんだけど端末代1080円払えば今までと同じ回線維持費で持てるってこと?
2017/03/06(月) 21:41:41.46ID:D08GRA+q
>>203
その理解&二年縛りで手に入るけど
CPUとOSの古さ考えると動きの悪さに事故しそうだよね
2年後にはまともに動くのgooglemapくらいで窓から投げ出しそう
2017/03/06(月) 21:46:48.83ID:jjLFJlwE
>>203
いままでどういう料金とられてたんだ?

基本1700+SP300+容量に応じた料金かシェアの500か。
毎月とられるの、こんなとこだと思うが。
206179
垢版 |
2017/03/06(月) 22:15:51.79ID:/NyowMfB
>>204
L-01Dの様に使っててストレス溜まるのはいやだな
事故ったら意味ないし4年も前の端末より最近の安端末の方がまともに動きそうだよね

>>205
そうそうまさにそれのシェアオプ500
2017/03/06(月) 22:28:58.23ID:4TbKWU4z
>>194
google map重くない?
2017/03/06(月) 22:39:18.76ID:wK9Bbet+
もともとfire使ってたってことはテザリングかなにかで運用してたんだろうから月額費用かかるペリアZtabはメリットもデメリットもあるな
単独で通信できるのはナビにするには便利だし、Xperiaブランドだから音楽プレーヤーとしても悪くない
4年近く前の機種ってのがあれだけど、ナビと音楽再生だけならスペックは大丈夫でしょう
2017/03/06(月) 22:52:20.08ID:cF8qFtNZ
>>195
ドコモ白ロム中古で2万出せば車載には十分だと思うけど。
フルセグ防水F-03Gとか二万くらい。あ、デカイ?
中古がイヤなら仕方ないが。
テザなりNVMOルーターなりでA-GPSはアプリで補完。
結局sim付きでも抜いてるほうが本体発熱少ないし。
今F-05Esim抜きでMVNOルーター運用、機内モード運用でGPS受信良好、オービス、google play music、ヤフナビ(タマにgoogle map)で問題無い。
2017/03/07(火) 11:31:42.54ID:5hOx2QP7
単純にオフラインナビは熱に強いぞ
211179
垢版 |
2017/03/07(火) 12:22:06.86ID:JnjjmWaQ
>>208
テザリング運用だったよ
確かにテザリングでも困ることはないから回線維持費払うの馬鹿らしいな
頭の片隅に置きつつ他も探してみる

>>209
富士通ってスマホとか使ったことないけど一昔前のarrowsは爆熱とか言われてたけど今はそんなことないの?
フルセグはいらないっていえばいらないけどあるに越したことはないね
ただデカすぎて設置に困りそうだ
2017/03/07(火) 18:48:57.24ID:fEzwXIcr
>>200
って思うじゃん?しかし消費電力の高さとbluetoothの親和性とか、GPSの搭載有無とか、車内でどこまで作業するかで変わってくるよ。
そんな俺は10インチwinタブ下ろしてquatab02注文中。
車内には別にquatab01も居座っていたりする。
2017/03/07(火) 18:51:35.01ID:Nxxlg1d8
>>207
グーグルマップはあんまり使わないけど別に重くないよ
2017/03/07(火) 20:20:41.96ID:TF4YEw3k
GPS Statusが重かったことに最近気付いたわ
2017/03/07(火) 21:32:59.28ID:sMdzwXq+
>>190
俺も方法を模索している。
もっとも俺の場合は汎用のバックモニター用カメラを使うんじゃなくて
もっと他に良い物ないかなぁと探してる段階ではあるが。
理想はmicroUSBで電源取れて無線で映像が飛ばせて、
Androidでその映像を受ける事が出来る事。
2017/03/07(火) 21:53:32.06ID:Vl6cqfCj
モニターは一個に集約したかったがバックモニタは安い4.3インチRCA入力を別に付けてる。
悩んでもバック信号入力感知でandroidに割り込んで切り替え、とか進展なしなので。
wifiで画面出しても微妙な遅延するし。ドラレコはwifiでイイと思うが。
定石通りバック信号でカメラもモニターもオンオフ。4.3インチはそれ以外に使わない。
設置スペースがあれば。
217179
垢版 |
2017/03/08(水) 00:37:45.81ID:yPv4f+kf
ジャイロと電子コンパスって必要性感じる?
2017/03/08(水) 00:47:28.87ID:J/B1Obdy
>>201
オレのは車内がうるさいんで、
タブ(ZenPad8)スピーカーの音声案内が聞こえないんだよね。
音楽はタブで流せるけど、カーオーディオのラジオと音声案内が同居できないのは残念。
2017/03/08(水) 00:55:37.25ID:zgps7MT1
>>217
俺はアプリで使ってないような気がするけど必要って人もいる
2017/03/08(水) 01:23:28.66ID:7C2W5hI1
>>217
今の無料ナビアプリでジャイロとコンパス使っているのはたぶん無い

googleはマップ状態ならコンパス使っている
不評のMAPFANはコンパス使っているけど案内させているときは
GPSから検知した動いている方向優先で表示している
2017/03/08(水) 09:01:22.61ID:MXdPLilf
>>215 そうなんだよね、バック信号でカメラ起動wifiで映像飛ばしてtab画面に割り込み
   が理想

>>216 やはり現段階では別モニターが現実的か。これだけtabナビ化進歩してるのにバックカメラが
   収まらないもどかしさたるや
2017/03/08(水) 09:17:50.74ID:ZP47jGXq
>>221
バックカメラがないと運転できないの?
2017/03/08(水) 09:39:48.38ID:MXdPLilf
>>222
できたらいいなっていう欲望
2017/03/08(水) 09:54:55.02ID:uZK0LbtW
>>222
出来れば便利って事
ナビ既製品代用の(現時点での)限界点を探るのも有意義
2017/03/08(水) 09:56:26.81ID:rjZaewij
純正ナビにバックカメラ付いてるから言えるけどカメラ無しは怖い。例えばコンビニでバックする時、死角に子供がいたらとか…
226179
垢版 |
2017/03/08(水) 10:05:03.53ID:r2BRAaK6
>>219 >>220
ありがとう
fireはコンパスなかったから起動直後に止まってるとどっか向いてたんだけど走り出せば問題なかったかも
ジャイロは意識したことなかったけど調べたらついてた
でも都市部の高架と側道が併走してるところは側道走ってるのに高架上を走ってると認識してることがあったからあんまり意味ないのかな
一度道路切替押せば済むけどね
このスレでは定番?のd-01Gはコンパスあるけどジャイロ無かったよね?
ケンウッドなんかだと最近の車載ナビでもズレる時はズレるし切替も出来ない

上でドコモオンラインショップのXperia tab薦めてくれた人いたけど同じくオンラインで0円のd-01H
使ってる人いる?
2017/03/08(水) 10:21:51.20ID:MXdPLilf
>>224
ほんとあと一歩ていう感じなんだがね。
数多の人柱たちが中華wifiリアカメラについてブログ等でうpしてるんだけどその後が
ないんだよね。
来週、納車だから新たな人柱としてやってみるつもり
2017/03/08(水) 11:15:34.20ID:muxpaz9G
Nexus7 2013のTimur's Kernelならバックモニター対応できるぽいな
https://timur.mobi/timurs-kernel-n7-2013/
2017/03/08(水) 11:16:33.65ID:aAc96quA
>>226
ギャラタブから画面の大きなd-01Hに換えました。
MVNO dataSIM通話なしで使ってますが、快調です。
通話はLINEでやってます。
2017/03/08(水) 12:06:19.70ID:ch8/Koih
>>228
うちの車より綺麗に映っててワロタ。
2017/03/09(木) 07:25:51.80ID:eIFzirQN
>>227
中華な2DIN一体機なら出来るわけだから苦もないと思うんだけど
タブレット自体は車載用を意識しているわけではないからね
軽量でコスト低くバッテリー食わない設計が優先される
2017/03/09(木) 18:05:46.38ID:zYbLM6iU
バックカメラ専用のタブを立てるなら簡単なんだろうけどねー
やはりタブ2枚が最強なのか
いっそのこと動画ワンセグ用に3枚めも
2017/03/09(木) 18:34:52.69ID:E7FFlgBg
ドラレコ用に良い角度で設置する4枚目も要るな
2017/03/09(木) 19:27:45.50ID:KwCp0E4l
もうフロントウィンドウ一面モニターにして、カメラ10個位つけてマルチ表示しろよw
2017/03/09(木) 19:43:08.17ID:dQJ0+4dv
で、オカマと。
2017/03/09(木) 21:24:10.10ID:zYbLM6iU
OBDIIからバックギアの信号拾えるならワンチャンありそうだけどOBDII学者さんっていらっしゃいます?
2017/03/10(金) 09:47:35.63ID:7AMx9bwe
ハードルがバック信号検出か画面自動切替えかどっちの比重が高いのかはしらんけど
前者ならギアシフトの位置を赤外線か磁気で検出するセンサーでもあれば車の電源ボックス触らずとも信号出せるな
(相応製品の存在は知らんけど)
後者なら泥OS諦めれば出来そう
2017/03/10(金) 10:09:34.26ID:f+/eDocX
バック信号来た時にカメラ入力に切り替わればいいだけど
カメラは一般的にアナログだから、アナログ信号をモニターに表示させる回路がいる
カーナビや中華ドロ一体機にはそれが付いてる
タブレットにはアナログ入力付いていないがカメラが付いてる
起動方法は考えるとしてタブレットのカメラをビューっとコード伸ばして車の後ろまで持っていけばいいんでない?
2017/03/10(金) 10:36:17.49ID:7AMx9bwe
カメラは別製品(固定設置)に頼るしかないと思われ
無線でも有線(USB)でもwebカメラ既製品やスマホのカメラはパーツ不要でタブで映像映せるはず
2017/03/10(金) 11:06:02.69ID:gCt9bUNM
来週の納車に向けてパーツ集めしてる。タブはzenpad10(会社で余ってたやつ)。
これにナビアプリ、ドラレコアプリ(バックグラウンドで起動)
WIfiバックカメラ(バックでwifiトランスミッターに電源供給)
1DINのCDプレーヤー(歯対応)にて車内スピーカー
どうだろか?
 
2017/03/10(金) 11:12:13.55ID:4/YMKuoG
>WIfiバックカメラ(バックでwifiトランスミッターに電源供給)
これ気になるんだがどんなもの?
自動で表示?
バックカメラはわずかでもタイムラグあると使いにくいと思うけど
2017/03/10(金) 11:13:45.34ID:7AMx9bwe
>>240
映像切替えはとりあえず手動て事?
映像遅延が許容範囲かどうか後日レポお願い
2017/03/10(金) 11:23:57.33ID:gCt9bUNM
>>240
自動になるか手動しかないのかパーツいじくってみるしかないかなぁ。
色々やってみるよ、成功しても失敗してもレポします。
2017/03/10(金) 11:32:21.31ID:xeOha25F
純正や中華は別回路で単純にビデオモニターとして使ってるんかな?
OSに割り込むのじゃなくて画面入力切り替え、ということで。
多少荒くてもアナログは遅延がない、というの死角確認用車載では好ましいけどね。

android単体でやろうとするとUSBカメラで何かトリガーにしてその画面出す、というとこか。
バック信号そのもののような乱暴な信号はキツそうだね。
バック信号を元にandroidoが感知する何かをトリガーでUSBカメラの画像が出る、という視点しかないのか。
棄てルーターのwifiオンとか。自動処理はいろいろ時間かかりすぎで実用じゃなさそうだな…
2017/03/10(金) 11:52:39.46ID:TBd3hJXk
面倒なこと考えないで1万ちょいの2dinモニターと
バックカメラ買った方が楽な気がする
2017/03/10(金) 12:13:47.71ID:7AMx9bwe
後退ランプ等の通電の有無の信号をwifiか青歯で飛ばすパーツでもあれば
電源ボックスに取り付けるだけでトリガーになるのだが、それだけの為の製品が現実的に世に出るかどうかは期待薄
OBD2がこの用途で使えるか見たところよくわからんね
トリガーは工作するかラズパイで作るかぐらいしか今はないかもね

信号拾えても画面割り込みてroot権限ないと無理かもしれない
(アプリの権限次第?)
2017/03/10(金) 12:26:43.37ID:ccbGvZEz
>>245
1万ちょいの2DINモニターって産廃SPH-DA05か?
いらん泥端末転がってれば使えるしそこそこバックカメラの映像も写るぞ
2017/03/10(金) 12:40:20.72ID:zbVuQgHA
タブ乗せてもまぁ、結局Dinオーディオは乗っけてるので画面付きバック対応2Dinにしてバックカメラ入力すりゃいいんだけど。
ナビ無し画面付き2Dinでオーディオがよろしげなのがあまりない。
2017/03/10(金) 12:45:43.17ID:TBd3hJXk
>>247
でも手動切替じゃん?
2dinモニターならバック信号拾ってるから自動で出来るじゃん?

>>248
中古のナビでもいいんじゃね?
2017/03/10(金) 14:03:05.41ID:zZyu4PdH
>>246

スライドスイッチで電源ONできるBtキーボード改造して、トリガーにできるよ。
バック信号 5V変換 BtキーボードON キー押しっぱなしスイッチで検出。
泥側ではタスカーでキーボード検出から、tinyCam Montor Proでウインド表示でいけてます。
ドラレコは、ラズパイ2自作IPカメラ。
どうしてもバック信号検出やカメラ表示にタイムラグあるけど。
2017/03/10(金) 16:38:52.87ID:7AMx9bwe
>>250
画面切替はタスカーで自動で出来ている、という事ですね?
btキーボードを使ったトリガーは
手動という解釈で合ってますか?
それともシフトレバーに物理接触させる位置に固定してスイッチON/OFFて事でしょうか?
手動なら安い青歯ワイヤレスシャッター常時接続で代用出来ないものでしょうか
2017/03/10(金) 16:43:36.42ID:7AMx9bwe
>>250
あ失礼。改造でバック信号拾ってるんですね
2017/03/10(金) 18:43:26.12ID:OBBCrkDL
結局のところ安ナビでも付けといて、その上でタブナビ使うのが青歯やカメラ考えると一番楽ちんかな
2017/03/10(金) 19:09:59.94ID:P17EdD2L
そのためのAndroidAutoなんだが日本メーカーは頑なぬに作ろうとしない
2017/03/10(金) 19:11:19.52ID:R5LYI9kX
2DINでモニター付でBTオーディオ、BT通話対応はカロでもケンウッドでも最上位機種になってしまう
悩んでシークバーがあるカロのにしたけど今時感圧式は操作しづらいし何よりレスポンスがくっそ遅い
日本メーカーってこの程度の機器ですらまともに作れなくなったのね
2017/03/10(金) 20:50:42.10ID:DDtVCLWM
音楽とバックカメラを↓で
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9200dvd/
ナビはタブでいいんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 05:21:41.77ID:xrEhJThb
Xiaomiがそのうちに出してくれそうな
2017/03/11(土) 15:53:16.96ID:t0qzVsLY
今のxiaomiにはそんな余裕なさそう
2017/03/11(土) 18:45:16.47ID:jNPWpiQ0
しゃおみぃはもうオワコンだよ
2017/03/12(日) 05:48:52.24ID:E5YvBE11
おまえら言われてるぞw

カーナビがスマホのやつってマジなん?やばない? [無断転載禁止]©2ch.net [254871516]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489244528/
2017/03/12(日) 08:29:27.68ID:bUb0TAIl
チョンモウかよ
2017/03/12(日) 11:41:43.29ID:uZCvBn9B
>>260
ここはスマホじゃなくてタブレットを使う
富裕層のスレだから関係ないな
2017/03/13(月) 10:25:19.60ID:yFljUpmc
1〜2万で買えるGPSの掴みが良い6〜10インチの機種はなんでしょうか?
今はf-01dを使っています
GPSの掴みはまあまあですが、処理が重たいのです
2017/03/14(火) 00:20:44.47ID:JGFHXyxp
F-04H買ったゼイ
デカ画面楽しみ
2017/03/14(火) 00:23:16.88ID:+OGLD/yT
クソデカ画面うまく設置できたら気持ちよさそうだな
俺は無理
2017/03/14(火) 01:37:52.12ID:OgF3y+rz
>>260
お前、そのスレ読んで無いだろ
2017/03/14(火) 02:41:32.62ID:c+k0q4Rf
ここから大勢参戦してるなw
2017/03/14(火) 09:03:53.10ID:GE79+4Tv
>>263
>>209 にもあるけど
一つアトのF-05E(OS最終4.1.2)よさそうだけど。って、オレ買った。
白ロムで7000~8000くらい、(テザ、ルーターなら赤でも) 12V給電すれば車載には好都合、ってF-05Eスレに。
f-01d使ってて、もうちょいなんとかなれば、くらいなら十分じゃないかな。
2017/03/14(火) 14:38:21.78ID:RrlRveuT
タブを車載するのか
タブみたいな車を作るのか
タブにエンジンとタイヤつけてみようぜ
2017/03/14(火) 15:13:50.95ID:GE79+4Tv
>>269
もういっぱいあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=GqM0XTnfrvo
2017/03/14(火) 17:19:37.36ID:Oe19RuMv
>>270
ワロタ
2017/03/14(火) 18:15:54.84ID:fn7XLaHX
>>270
あー 想像通りの動画だったw
2017/03/15(水) 12:39:06.78ID:nmLsgkdc
優雅だな…
2017/03/15(水) 20:51:36.17ID:t2apoQRD
>>269
https://amd.c.yimg.jp/amd/20160719-20102907-carview-002-2-view.jpg

くっそ面白くね〜やw
2017/03/18(土) 21:10:35.65ID:D9jZ3A5W
壁掛け用VESAマウントの超小型版みたいなものご存知無いですかねえ
タブレットの裏側にマウントをねじ止めして車側のマウントとの取り外し可能みたいなことやりたいので
あるいは三脚穴アダプターみたいなの貼り付けてもとも思うのですけど分厚くなるし
タブレットを挟み込むかたちのマウントはあんま使いたくない
2017/03/19(日) 00:33:43.82ID:2z87U039
>>275
ガッチリブレないのはマンフロットなどの三脚プレートだと思いますが、タブレット側はどうするおつもり?
2017/03/19(日) 00:35:20.93ID:W7M/HQ4B
ネジ留めでいいだろ
2017/03/19(日) 00:43:35.60ID:WzzpkFEj
車用の両面テープとかで着ければ取れないよ
2017/03/19(日) 00:54:04.16ID:2z87U039
>>275
L型に下辺さえ受けてれば百均の吸着シートでも落ちないけどね。カバー付きのまま、はちょっとダメかも。

https://www.youtube.com/watch?v=JQvHkk913IQ
2017/03/19(日) 01:07:11.46ID:vvNB0hnr
くそ安いTPUケースみたいなのを使うといいゾ
2017/03/19(日) 14:32:30.98ID:WBNTI3at
ノリ付きのベルクロは確かに万能
振動にも強いし、なにより場所取らないのがいい
夏越すとベトベトになりそうだけど
2017/03/19(日) 15:22:51.31ID:Knw9Ydqd
うちはスチールのブックスタンドに、タブを抱え込むように曲げ加工した塩ビ板をネジ止めしてる。
DINの隙間に差し込むだけだからすげー便利だぞ。
まだ夏を迎えてないから、夏場の熱に塩ビ耐えられそうになかったらアクリル板で作り直そう。
2017/03/19(日) 16:03:19.30ID:UPQ0bxar
自分はdtabをスチールのブックエンドにマジックテープで貼ってる。
材料代216円です。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 01:08:10.83ID:GUQCHWU2
NAVITIME でボイスコントロール使ってる人いないかな?
iPhone で使うと大丈夫なんだけど、iPhone からのテザリングで使うとうまくいかないことが多い。
Andoroid タブレットでも iPad でも同じようにうまくいかない。途中で認識ができなくなってしまう。
直接 LTE 対応のタブレットに SIMカードをさすしかないのかな?
2017/03/20(月) 04:53:17.44ID:ntrgrjE2
リモコン当たって試してたけど、誤認識起動に辟易してオフにした。
2017/03/20(月) 05:51:19.23ID:jHWZrZpK
>>284
俺はNexus7の2013で使ってるが音声認識は良好だよ、端末側の性能や置く場所の問題じゃないかな?後車内騒音が高い車は認識率が下がると聞いたな
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 08:07:19.46ID:GUQCHWU2
>>286
自分も実は Nexus 7 (2013) です。LTE 版じゃなくて他の機器からのテザリングで使われてますか?
2017/03/20(月) 09:15:56.71ID:WGo+slrq
ここみて真似てみました。
https://oyakunitato.com/tabletnavi/
2017/03/20(月) 09:45:57.05ID:JhIfZ0O5
>>287
ID変わってすまんが同じASUSのZenFone2でテザリングしてます。
2017/03/20(月) 10:53:52.88ID:AX7bgj4U
>>288
それしつこいよ。本人さん。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:45:00.60ID:GUQCHWU2
>>289
そうですか・・・ すぐ近くにしてテザリングしても同じ結果ということは・・・
うーん iPhone のテザリングが悪いのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:45:43.20ID:GUQCHWU2
それとも Nexus 7 の設定が悪い??
2017/03/20(月) 17:56:43.87ID:99FwhpgX
いまの0simって露骨に通信速度制限かけててナビ用途ですら実用に耐えない速度になってる
2017/03/20(月) 18:22:35.74ID:3NEo3ZVb
制限っていうより詰め込みして遅いだけだろうな
金払うやついないから増強もできんだろうし破綻しとる
2017/03/20(月) 19:32:53.76ID:IDVGYOjY
遅い遅いと評判になってるのに新規絞ってないしな
2017/03/20(月) 20:38:31.64ID:Da1uIMtQ
275ですけど、欲しいのはこういうのなんですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AFSZRTG/
8インチ程度のタブレットに使うにはさすがにサイズも重量もちょっと大げさだなと
小さい規格ないのかなと探したんですけど見つからず
同じような使い方の出来る小さなユニットご存知ないですかね
タブも車側もそれぞれのユニットをネジ留めしちゃうのでさっくり取り外し可能にしたい
2017/03/20(月) 21:15:24.55ID:I2dxgDIl
>>296
素直にtoughpadを買うんだな
2017/03/20(月) 21:21:07.59ID:c632oy0V
探したらなにか代用できるのがありそうだけどなぁ
まああとはホームセンターのアルミステーでも組み合わせれば作れそうだけど
2017/03/20(月) 22:15:13.21ID:AX7bgj4U
>>296
オスとメスでカチャッ!ってこと?
beat sonicのホルダーシステムか。
こういう↓のいくつか組み合わせ。
http://amzn.asia/ddr9MUI
2017/03/20(月) 22:21:32.78ID:MLlu5jZJ
IDかわってるけど240です。
ZENPAD10取り付け完了、アプりインストール完了。
一番ネックだったバックカメラ明日やります。
途中報告まで。
2017/03/21(火) 00:18:45.17ID:Z9ljthOw
>>296
フック金具
https://hands.net/goods/4991807021021/

他こんなのしか見つからん(タブ側金具不要)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR080BK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面