Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです
■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/
■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
2017/06/18(日) 13:43:50.99ID:xqM0KUuT
>>797
zenfone3では出ないね
zenfone3では出ないね
2017/06/18(日) 20:31:01.98ID:pxF0R/eA
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
特定の時間にNotifyで通知をだす
●やってみたこと
context→TimeでFromとtoを同じ時間に設定
タスク内容はNotiyfのみ(タイトルとテキストのみ設定)
うまく行きませんでした
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
特定の時間にNotifyで通知をだす
●やってみたこと
context→TimeでFromとtoを同じ時間に設定
タスク内容はNotiyfのみ(タイトルとテキストのみ設定)
うまく行きませんでした
2017/06/18(日) 23:36:05.90ID:Y16VCjrG
>>789 >> 790
なるほど.
メニューボタン (root不要) というアプリを使えばとりあえず解決する.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton
使うときはIMEの切り替えが必要.
root なしで KeyEvent を出せるのは IME だけなので,これはどうしようもない.
IME の切り替えも自動化すればいいかもだが.
なるほど.
メニューボタン (root不要) というアプリを使えばとりあえず解決する.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.menubutton
使うときはIMEの切り替えが必要.
root なしで KeyEvent を出せるのは IME だけなので,これはどうしようもない.
IME の切り替えも自動化すればいいかもだが.
2017/06/19(月) 12:42:04.14ID:8NjPu2q3
?なんじゃこりゃ (´・ω・`)
プロファイル名の冒頭部分が『 … 』になってしまい、とても見辛くなってる。
暫くしたら治ったけど、同じ症状の人いますか?
http://imgur.com/t6VSMWq.jpg
プロファイル名の冒頭部分が『 … 』になってしまい、とても見辛くなってる。
暫くしたら治ったけど、同じ症状の人いますか?
http://imgur.com/t6VSMWq.jpg
2017/06/19(月) 18:55:41.00ID:/UBmCtLl
>>802
同じだ!
自分の場合Taskerは大丈夫なんだけど他のアプリのメニューの文字が全く同じ
AutoInput入れた辺りからそうなんだけどAutoInput重宝してるし困ってる
2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-02F/4.4.2/LR
同じだ!
自分の場合Taskerは大丈夫なんだけど他のアプリのメニューの文字が全く同じ
AutoInput入れた辺りからそうなんだけどAutoInput重宝してるし困ってる
2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-02F/4.4.2/LR
2017/06/19(月) 19:19:47.23ID:/UBmCtLl
2017/06/19(月) 19:43:09.00ID:8NjPu2q3
2017/06/19(月) 19:53:54.10ID:/UBmCtLl
>>805
AutoInputとかPluginは入れてますか?
AutoInputとかPluginは入れてますか?
2017/06/19(月) 20:31:34.39ID:8NjPu2q3
>>806
AutoInput は入れていません。
plugin では、
AutoShare
AutoShortcut
AutoAlarm
Notification center for pebble
PebbleTasker
KLWP
Mountain trip logger
Locale Gmail plugin
greader
が入っています。
AutoInput は入れていません。
plugin では、
AutoShare
AutoShortcut
AutoAlarm
Notification center for pebble
PebbleTasker
KLWP
Mountain trip logger
Locale Gmail plugin
greader
が入っています。
2017/06/19(月) 20:47:57.45ID:Cx8h8SxU
>>800
"メニューボタン"は端末を買った日からインストールして使ってるのですが
Playストアから消えたのを見て将来的にインストール出来なくなったらと考え
Taskerでメニュー呼び出しが出来たらと思いこのスレで質問いたしました
非root環境でのTaskerでは出来ないようですので"メニューボタン"を使いながらASUSがアプデするのを待つことにします
ご協力くださいました皆様ありがとうございました
"メニューボタン"は端末を買った日からインストールして使ってるのですが
Playストアから消えたのを見て将来的にインストール出来なくなったらと考え
Taskerでメニュー呼び出しが出来たらと思いこのスレで質問いたしました
非root環境でのTaskerでは出来ないようですので"メニューボタン"を使いながらASUSがアプデするのを待つことにします
ご協力くださいました皆様ありがとうございました
2017/06/19(月) 21:35:51.16ID:YfbqVQG8
名前が単純に長すぎなんじゃね
2017/06/19(月) 21:48:28.27ID:/UBmCtLl
>>807
AutoInputとAutoNotificationしか入っていないのでAutoApps系が共通点って感じですね
↓これも入れてませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autoappshub
この…表示はずっと悩みの種
AutoInputとAutoNotificationしか入っていないのでAutoApps系が共通点って感じですね
↓これも入れてませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autoappshub
この…表示はずっと悩みの種
2017/06/19(月) 21:49:45.79ID:8NjPu2q3
2017/06/19(月) 21:50:39.26ID:8NjPu2q3
2017/06/19(月) 21:55:04.10ID:/UBmCtLl
2017/06/19(月) 23:05:19.15ID:4ztk+xpK
2017/06/19(月) 23:20:39.49ID:SDRZGmwj
2017/06/19(月) 23:59:52.39ID:/UBmCtLl
>>815
ありがとうございます
「AutoApps」が原因っぽいですね
TaskerのAction > PluginにもAutoAppsのActionが表示されので消さなかったのですが、そうであれば消してみたいと思います
日本語故の不具合なんですかね?
作者さんに報告しても無駄かな?
ありがとうございます
「AutoApps」が原因っぽいですね
TaskerのAction > PluginにもAutoAppsのActionが表示されので消さなかったのですが、そうであれば消してみたいと思います
日本語故の不具合なんですかね?
作者さんに報告しても無駄かな?
2017/06/20(火) 00:49:22.27ID:66NjHLzm
駄目元で作者さんに報告してみようかな
>>802さんのスクショお借りしても大丈夫ですか?
>>802さんのスクショお借りしても大丈夫ですか?
2017/06/20(火) 02:14:49.26ID:osRQqx8U
2017/06/20(火) 11:47:16.76ID:5EuC59sK
2017/06/20(火) 12:54:27.70ID:gIo7TT01
2017/06/20(火) 13:23:51.57ID:5EuC59sK
>>820
すいません失念していました
プロファイルはコレです
Profile: (仮) (2)
Time: 00:00
Enter: 仮 (3)
A1: Notify [ Title:(仮) Text:てすと Icon:cust_transparent Number:0 Permanent:Off Priority:5 ]
すいません失念していました
プロファイルはコレです
Profile: (仮) (2)
Time: 00:00
Enter: 仮 (3)
A1: Notify [ Title:(仮) Text:てすと Icon:cust_transparent Number:0 Permanent:Off Priority:5 ]
2017/06/20(火) 14:56:13.74ID:8Z4U6h3T
最後の行で変数が--以外なら実行という条件をつけたいのですが、doesnt match --としても希望する動作になりません
Test (4)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%http To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%http Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%http2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%http22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%rain1 To:%http221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %http221 !~ -- ]
Test (4)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%http To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%http Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%http2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%http22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%rain1 To:%http221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %http221 !~ -- ]
2017/06/20(火) 16:01:49.38ID:KppII8ls
起動中
2017/06/20(火) 17:58:18.58ID:EYMX3Daq
2017/06/20(火) 19:00:24.16ID:5EuC59sK
>>824
やってみましたが通知は来ませんでした
やってみましたが通知は来ませんでした
2017/06/20(火) 19:13:05.97ID:pYfRSdkf
>>822
せめてどううまく言ってないのか書いてくれないと検証する気になれない。
希望する動作とちがうってのは、rain1にhttp221が格納されないってこと?
希望するものと違うとしたら、http221とrain1にはそれぞれ何が格納されてるの?
最後のifをはずしたらどうなるの?
ビギナーモード外せば、それぞれの値は見られます。
後出しにならないようA6以降のタスクも貼ってほしいな。
まあいろいろ書いたがハイフンとマイナスのちがいとかかもしれない。
せめてどううまく言ってないのか書いてくれないと検証する気になれない。
希望する動作とちがうってのは、rain1にhttp221が格納されないってこと?
希望するものと違うとしたら、http221とrain1にはそれぞれ何が格納されてるの?
最後のifをはずしたらどうなるの?
ビギナーモード外せば、それぞれの値は見られます。
後出しにならないようA6以降のタスクも貼ってほしいな。
まあいろいろ書いたがハイフンとマイナスのちがいとかかもしれない。
2017/06/20(火) 19:59:52.79ID:66NjHLzm
2017/06/20(火) 20:04:22.31ID:Rkmrgwu5
>>826
ifが希望する動作にならない
%http221が--でなかったら(降水確率なので20とかになる)、rain1に%http221を格納するようにしたい
%http221が--の時はスルーしたい
現状は%http221が--でも格納されてしまう
ハイフンとマイナスはソースからコピペしてきてるけど、文字コードとか何かが絡んでるとかも有り得ますか?
以前は同じサイトから同じような方法で抜き出してましたが、機種変でバックアップしなかったので作り直してて躓きました。
ifが希望する動作にならない
%http221が--でなかったら(降水確率なので20とかになる)、rain1に%http221を格納するようにしたい
%http221が--の時はスルーしたい
現状は%http221が--でも格納されてしまう
ハイフンとマイナスはソースからコピペしてきてるけど、文字コードとか何かが絡んでるとかも有り得ますか?
以前は同じサイトから同じような方法で抜き出してましたが、機種変でバックアップしなかったので作り直してて躓きました。
2017/06/20(火) 23:05:07.69ID:PVfsCh2k
2017/06/20(火) 23:37:50.53ID:BetN8CBo
2017/06/20(火) 23:48:34.21ID:BetN8CBo
>>772
インテント詰まりだが,
Context>State>Plugin>AutoInput が原因だったわ.
もう別の代替手段に切り替えたので細かい条件は検証していないが,
使うときは注意した方が良さそうだ.
インテント詰まりだが,
Context>State>Plugin>AutoInput が原因だったわ.
もう別の代替手段に切り替えたので細かい条件は検証していないが,
使うときは注意した方が良さそうだ.
2017/06/21(水) 01:22:41.50ID:kMjA3WrJ
>>828
うちではできたけどなあ。
なにがちがうんだろ。
検証1 (14)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%AAAA To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%AAAA Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%AAAA2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%AAAA22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%AAAB To:%AAAA221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %AAAA221 !~ -- ]
A7: Flash [ Text:%AAAB Long:Off ]
うちではできたけどなあ。
なにがちがうんだろ。
検証1 (14)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://www.jma.go.jp/en/yoho/317.html Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%AAAA To:%HTTPD Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Split [ Name:%AAAA Splitter:<th class="weather"> Delete Base:Off ]
A4: Variable Split [ Name:%AAAA2 Splitter:<td align="right"> Delete Base:Off ]
A5: Variable Split [ Name:%AAAA22 Splitter:% Delete Base:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%AAAB To:%AAAA221 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %AAAA221 !~ -- ]
A7: Flash [ Text:%AAAB Long:Off ]
2017/06/21(水) 01:32:49.52ID:kMjA3WrJ
>>828
> %http221が--の時はスルーしたい
これって降水確率が20%のあとに「--%」になったとしたら、rain1は20%のままでいいってことなのかな?
いまいち何がやりたいのかよくわからないのです。
> %http221が--の時はスルーしたい
これって降水確率が20%のあとに「--%」になったとしたら、rain1は20%のままでいいってことなのかな?
いまいち何がやりたいのかよくわからないのです。
2017/06/22(木) 12:36:01.01ID:N4cW0KHw
>>142です
uqmobileのアプリが更新されてから
タスクを実行すると
send intent permission denied by android
と出るようになりタスクが実行出来なくなりました
これはアプリ側でsend intentが塞がれたと解釈すれば良いのでしょうか?
http://i.imgur.com/jbcxmA1.png
uqmobileのアプリが更新されてから
タスクを実行すると
send intent permission denied by android
と出るようになりタスクが実行出来なくなりました
これはアプリ側でsend intentが塞がれたと解釈すれば良いのでしょうか?
http://i.imgur.com/jbcxmA1.png
2017/06/22(木) 20:35:49.61ID:bMdtPTIr
>>802
返信戴けました
AutoAppsでその様な影響は考えられないけど、AutoAppsが原因なのは確実なの?と懐疑的です
確かに共通のアプリってだけで確たる証拠がないのも事実
>>803-804は、時々発生する程度なんですが、>>802は常にでしょうか?
だとしたらAutoAppsを削除するとどうなりますか?
---------------
Hi there.
I don't think AutoApps could have that effect on other apps, sorry! Are you absolutely sure that happens after you install AutoApps?
Thanks!
João
返信戴けました
AutoAppsでその様な影響は考えられないけど、AutoAppsが原因なのは確実なの?と懐疑的です
確かに共通のアプリってだけで確たる証拠がないのも事実
>>803-804は、時々発生する程度なんですが、>>802は常にでしょうか?
だとしたらAutoAppsを削除するとどうなりますか?
---------------
Hi there.
I don't think AutoApps could have that effect on other apps, sorry! Are you absolutely sure that happens after you install AutoApps?
Thanks!
João
2017/06/23(金) 00:51:43.57ID:c+XwqYmo
2017/06/23(金) 01:47:41.95ID:WZoEBToI
2017/06/24(土) 10:55:02.76ID:mL+r5kTa
AutoApps最近入れたけど文字化け?などはしてないです。
2017/06/24(土) 18:21:41.38ID:sVy+I24E
>>834
その解釈で概ね正しい.
その解釈で概ね正しい.
2017/06/26(月) 06:38:09.62ID:uAGHDYKK
教えてください
shellscriptの戻り値が1なら指定したタスクを実行
こんなことできるんでしょうか?
shellscriptの戻り値が1なら指定したタスクを実行
こんなことできるんでしょうか?
2017/06/26(月) 12:55:01.94ID:NaJgWrgX
2017/06/27(火) 19:00:42.18ID:+EhJI439
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
【@】について
スマホ最適化というアプリを午前3時に起動させてキャッシュをクリアしているのですが、毎回Gravity Screenが機能しなくなるのはそのアプリでKillされるからだと考え、A2,A3で1分後にGravity ScreenをResumeさせるようにしても機能しません
【A】について
試しに1分後にProfileからResumeさせると機能しました
Wait Actionでは駄目だったのは何故でしょうか?
---------------
【@】Profile: Delete Cache (72)
Time: 3:00午前
Enter: Clean Up (22)
A1: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A3: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
【A】Profile: Verification (73)
Time: 3:01午前
Enter: Gravity Screen (52)
A1: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
【@】について
スマホ最適化というアプリを午前3時に起動させてキャッシュをクリアしているのですが、毎回Gravity Screenが機能しなくなるのはそのアプリでKillされるからだと考え、A2,A3で1分後にGravity ScreenをResumeさせるようにしても機能しません
【A】について
試しに1分後にProfileからResumeさせると機能しました
Wait Actionでは駄目だったのは何故でしょうか?
---------------
【@】Profile: Delete Cache (72)
Time: 3:00午前
Enter: Clean Up (22)
A1: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A3: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
【A】Profile: Verification (73)
Time: 3:01午前
Enter: Gravity Screen (52)
A1: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
2017/06/29(木) 00:05:55.85ID:eqO2o6Ej
>>842
現象から推測すると,
@のA1を実行することで,TaskerもKillされて@のTaskが止まるので,A3が実行されない.
しかし,その後Taskerは自動復旧するので,AのA1は実行される.
ということではないかと思われる.
Taskerのログを見ればはっきりする.
現象から推測すると,
@のA1を実行することで,TaskerもKillされて@のTaskが止まるので,A3が実行されない.
しかし,その後Taskerは自動復旧するので,AのA1は実行される.
ということではないかと思われる.
Taskerのログを見ればはっきりする.
2017/06/29(木) 00:36:49.82ID:BQ0Dwpl8
>>843
ドットさんありがとうございます
Task編集画面のテスト実行てわ試してみてもTaskerはKillされることなく全Actionが正常に完走しました
System Lock中だとまた違うんですね?
何れにせよLogで確認してみたいと思います
ありがとうございました
ドットさんありがとうございます
Task編集画面のテスト実行てわ試してみてもTaskerはKillされることなく全Actionが正常に完走しました
System Lock中だとまた違うんですね?
何れにせよLogで確認してみたいと思います
ありがとうございました
2017/06/29(木) 00:55:58.50ID:mxHkBS49
>>844
スマホ最適化というアプリの有料版(スマホ最適化Plus)なら除外機能があるらしいので検討してみては?
それから、Gravity Screenのresumeは、一時停止から復帰するための動作なので、落ちてしまったアプリの再起動には使えません(たぶん)
するなら、普通にアプリ起動アクションを使うといいかもしれませんね
スマホ最適化というアプリの有料版(スマホ最適化Plus)なら除外機能があるらしいので検討してみては?
それから、Gravity Screenのresumeは、一時停止から復帰するための動作なので、落ちてしまったアプリの再起動には使えません(たぶん)
するなら、普通にアプリ起動アクションを使うといいかもしれませんね
2017/06/29(木) 11:28:53.65ID:BQ0Dwpl8
>>845
ありがとうございます
> resumeは落ちたアプリの再起動には使えない(たぶん)
とするならば【A】のresumeされてるのはなぜ?になってしまうんです
スマホ最適化アプリで(System Lock中という条件下で)Gravity ScreenがKillされて、かつRun中の【@】までもがKillされているのかLogで確認してみます
ありがとうございます
> resumeは落ちたアプリの再起動には使えない(たぶん)
とするならば【A】のresumeされてるのはなぜ?になってしまうんです
スマホ最適化アプリで(System Lock中という条件下で)Gravity ScreenがKillされて、かつRun中の【@】までもがKillされているのかLogで確認してみます
2017/06/29(木) 14:57:35.64ID:BQ0Dwpl8
>>843>>845
LogのSSです
http://i.imgur.com/OZktq8j.jpg
A5のSayも実際に確認できたのでTaskはKillされていませんでした
問題のGravity Screenは近接センサーの機能しか使っていないんですが、A1の直後に近接センサーが切れたのでスマホ最適化でKillされいるようです
またA4のResumeでも復旧しませんでした
※手動(Actionのテスト再生)または(>>842の)【A】のProfileでResumeを実行すると復旧しました
---------------
Profile: Verification (73)
Time: 2:20午後
Enter: Verification VI (52)
A1: Say [ Text:Start Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
A2: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A4: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
A5: Say [ Text:Complete Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
LogのSSです
http://i.imgur.com/OZktq8j.jpg
A5のSayも実際に確認できたのでTaskはKillされていませんでした
問題のGravity Screenは近接センサーの機能しか使っていないんですが、A1の直後に近接センサーが切れたのでスマホ最適化でKillされいるようです
またA4のResumeでも復旧しませんでした
※手動(Actionのテスト再生)または(>>842の)【A】のProfileでResumeを実行すると復旧しました
---------------
Profile: Verification (73)
Time: 2:20午後
Enter: Verification VI (52)
A1: Say [ Text:Start Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
A2: Launch App [ App:スマホ最適化 Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A4: Gravity Screen [ Configuration:resume Timeout (Seconds):0 ]
A5: Say [ Text:Complete Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:5 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]
2017/07/01(土) 07:58:18.49ID:BdpJK/se
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
サイレントモードでバイブをオフにしたい
●やってみたこと
サイレントモードに移行するとき、音もバイブもなしにしたいが、
設定にはサイレントモード「オフ」と「バイブ」しか選択がない
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
サイレントモードでバイブをオフにしたい
●やってみたこと
サイレントモードに移行するとき、音もバイブもなしにしたいが、
設定にはサイレントモード「オフ」と「バイブ」しか選択がない
2017/07/01(土) 12:01:56.33ID:VGOCqUnc
2017/07/01(土) 13:10:42.01ID:h4uqxUk6
>>848
Do Not Disturbってのでバイブまで消せる
Do Not Disturbってのでバイブまで消せる
2017/07/01(土) 13:19:29.22ID:ljgv2soN
●Tasker有無: 購入済み
●root有無: なし
●やりたいこと
端末@と端末AにTaskerを入れている状態で、
端末@のTaskerから何かしらのアクションを"ローカルネット"で端末Aに送り、
端末Aの特定のTaskerタスクを動作させることは可能でしょうか。
現在、Pushbulletを使用しているのですが、
Pushbulletはインターネットを介すので理想ではありません。
Bluetoothの接続をスイッチにしても、1つの動作しか割り当てられないので、
これも理想ではありません。
よろしくお願いします。
●root有無: なし
●やりたいこと
端末@と端末AにTaskerを入れている状態で、
端末@のTaskerから何かしらのアクションを"ローカルネット"で端末Aに送り、
端末Aの特定のTaskerタスクを動作させることは可能でしょうか。
現在、Pushbulletを使用しているのですが、
Pushbulletはインターネットを介すので理想ではありません。
Bluetoothの接続をスイッチにしても、1つの動作しか割り当てられないので、
これも理想ではありません。
よろしくお願いします。
2017/07/01(土) 13:20:56.93ID:h4uqxUk6
>>851
ローカルってのは家のネットワークって意味なのかな?
ローカルってのは家のネットワークって意味なのかな?
2017/07/01(土) 13:29:50.34ID:ljgv2soN
2017/07/01(土) 14:29:48.59ID:h4uqxUk6
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:15:54.55ID:eQOiOfEm >>851
前スレ抜粋
端末間同士をbluetooth接続して、taskerのトリガーに出来る通信を行いたい。
理想はPushbulletやsendsilentmailの挙動をbluetoothで行いたい。に対して
AutoRemoteLiteプラグインを使えばやりたいことができる.
・設定で Skip Wifi にしておく
・スマホアイコンから相手側Android端末を登録する
・登録時に必要なURLはAutoRemoteLiteを起動した画面に書いてある
・Android端末を登録した後,長押しからの Set Bluetooth device でペアリング情報と紐付ける必要がある
・メッセージを受信する側はアクションで Bluetooth Service を起動しておく必要がある
の返答。補足で登録URLの表記はhttpsだけどs抜かないと登録できない(と思う)
lite版は一週間限定のフルモード。期限すぎると送れる文字は2文字になる
前スレ抜粋
端末間同士をbluetooth接続して、taskerのトリガーに出来る通信を行いたい。
理想はPushbulletやsendsilentmailの挙動をbluetoothで行いたい。に対して
AutoRemoteLiteプラグインを使えばやりたいことができる.
・設定で Skip Wifi にしておく
・スマホアイコンから相手側Android端末を登録する
・登録時に必要なURLはAutoRemoteLiteを起動した画面に書いてある
・Android端末を登録した後,長押しからの Set Bluetooth device でペアリング情報と紐付ける必要がある
・メッセージを受信する側はアクションで Bluetooth Service を起動しておく必要がある
の返答。補足で登録URLの表記はhttpsだけどs抜かないと登録できない(と思う)
lite版は一週間限定のフルモード。期限すぎると送れる文字は2文字になる
2017/07/02(日) 17:27:12.88ID:ZEv8wzeZ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Operamini をブラウザとして使っているのですが
Wi-Fiに接続すると、自動的にOperaminiのデータセーバーモードがOffになり
Wi-Fiを切るとデータセーバーモードがONになるようにしたいです
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Operamini をブラウザとして使っているのですが
Wi-Fiに接続すると、自動的にOperaminiのデータセーバーモードがOffになり
Wi-Fiを切るとデータセーバーモードがONになるようにしたいです
2017/07/02(日) 17:28:33.57ID:ZEv8wzeZ
2017/07/02(日) 17:39:32.85ID:PRn77xWd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Wi-Fiを指定のSSIDに切り替えたい。
プラグインのWiFi Connect for Tasker、Auto Toolsを使用しましたがどちらもタスクは正常に終了しますが切り替え出来ませんでした。
端末はZenFone3です。
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Wi-Fiを指定のSSIDに切り替えたい。
プラグインのWiFi Connect for Tasker、Auto Toolsを使用しましたがどちらもタスクは正常に終了しますが切り替え出来ませんでした。
端末はZenFone3です。
2017/07/02(日) 18:58:38.76ID:RRzs5Mzj
2017/07/02(日) 22:09:50.99ID:bo90CVgn
ホームアプリでステータスバー非表示にしているのですが、タスカーでダイアログでシーンを出すとステータスバーが出てしまいます。出さないようにしたいのですが
何か設定方法はありますか?
何か設定方法はありますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 00:03:41.03ID:NoAhqGuX >>859
まぁ自分は引用しただけだから
あと、受信側のandroidのverよるかもだけどディープスリープや画面オフだと受信失敗する時もあったので↓みたいな一瞬BT接続するプラグインで送信前に受信側をウェイクアップさせるといいかもしれない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.balda.bluetask
まぁ自分は引用しただけだから
あと、受信側のandroidのverよるかもだけどディープスリープや画面オフだと受信失敗する時もあったので↓みたいな一瞬BT接続するプラグインで送信前に受信側をウェイクアップさせるといいかもしれない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.balda.bluetask
2017/07/03(月) 23:18:55.52ID:o9gbr/V9
>>856
Opera Mini に データセーバーモード なんてないぞ.
Opera Mini に データセーバーモード なんてないぞ.
2017/07/03(月) 23:24:19.00ID:o9gbr/V9
>>858
端末を再起動しても駄目か?
端末を再起動しても駄目か?
2017/07/04(火) 08:19:02.13ID:19LpAgET
2017/07/04(火) 11:55:02.42ID:3eOoHVKC
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
いわゆる「動作が重い」「サクサクじゃない」状態を検知したい
検知できればタスクを起動して「メモリ解放」アプリを起動したり、再起動を促したりするつもりです
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
いわゆる「動作が重い」「サクサクじゃない」状態を検知したい
検知できればタスクを起動して「メモリ解放」アプリを起動したり、再起動を促したりするつもりです
2017/07/04(火) 13:31:53.27ID:TQdWwuTP
>>865
何をもって検知するの?
何をもって検知するの?
2017/07/04(火) 15:53:29.41ID:3eOoHVKC
2017/07/04(火) 23:28:24.37ID:iosKi827
タスクの再起動って非rootじゃ出来ないんだっけ?
2017/07/04(火) 23:38:29.95ID:TmCuva8/
>>864
切り替えるには AutoInputプラグインを使って,メニューからデータ圧縮モードを選択するしかない.
どのタイミングで切り替えるかだが,
1つは Wi-Fi の接続状態が変わったら Opera Mini を起動して切り替える方法.
ただし,画面オフの状態では AutoInputプラグインは動作しないので,
画面オフの場合は,Secure Settingsプラグインなどを使って,一旦画面をオンさせる必要がある.
それと,別のアプリを起動しているときでも Opera Mini が突然起動することになるので,
それを避けたい場合は,切り替えタイミングをホームランチャーがフォアグラウンドになるまで遅延させればよい.
もう1つは Opera Mini を自分で起動したときに切り替える方法.
この場合は,現在どちらの設定になっているのかをグローバル変数に保存しておき,
Wi-Fi の接続状態と設定状態から,切り替えが必要かどうかを判定し,必要なら切り替えるというTaskを組むことになる.
切り替えるには AutoInputプラグインを使って,メニューからデータ圧縮モードを選択するしかない.
どのタイミングで切り替えるかだが,
1つは Wi-Fi の接続状態が変わったら Opera Mini を起動して切り替える方法.
ただし,画面オフの状態では AutoInputプラグインは動作しないので,
画面オフの場合は,Secure Settingsプラグインなどを使って,一旦画面をオンさせる必要がある.
それと,別のアプリを起動しているときでも Opera Mini が突然起動することになるので,
それを避けたい場合は,切り替えタイミングをホームランチャーがフォアグラウンドになるまで遅延させればよい.
もう1つは Opera Mini を自分で起動したときに切り替える方法.
この場合は,現在どちらの設定になっているのかをグローバル変数に保存しておき,
Wi-Fi の接続状態と設定状態から,切り替えが必要かどうかを判定し,必要なら切り替えるというTaskを組むことになる.
2017/07/05(水) 10:52:43.19ID:fyVBZQx2
2017/07/05(水) 12:59:40.19ID:ta9WyK+c
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: あり(xposed無し)
●やりたいこと
Google Assistantの起動時にTask(バイブを鳴らす)を走らせたい。
ホームボタン長押しだけではなく、ロックされた状態や画面オフの状態から"OK, google"で起動した場合も同様の処理をしたい。
●やってみたこと
Profileに
Application→"Google"
でGoogleのアプリ(GoogleAssistantはこれに含まれる)を登録。
●わからないこと(知りたいこと)
画面オンの状態からならホームボタン長押しでも音声認識でもTaskが正常に呼び出されるが、
画面オフ(ロックの有無に関わらず)の状態からだと3回に1回くらいしかTaskが走らない。
正常にTaskが走るにはどうしたらよいでしょうか?
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: あり(xposed無し)
●やりたいこと
Google Assistantの起動時にTask(バイブを鳴らす)を走らせたい。
ホームボタン長押しだけではなく、ロックされた状態や画面オフの状態から"OK, google"で起動した場合も同様の処理をしたい。
●やってみたこと
Profileに
Application→"Google"
でGoogleのアプリ(GoogleAssistantはこれに含まれる)を登録。
●わからないこと(知りたいこと)
画面オンの状態からならホームボタン長押しでも音声認識でもTaskが正常に呼び出されるが、
画面オフ(ロックの有無に関わらず)の状態からだと3回に1回くらいしかTaskが走らない。
正常にTaskが走るにはどうしたらよいでしょうか?
2017/07/05(水) 14:30:51.38ID:kUiFFcEJ
2017/07/05(水) 14:44:54.28ID:6fIyzqiE
2017/07/05(水) 17:26:45.44ID:kUiFFcEJ
2017/07/05(水) 19:17:37.96ID:XYwI4JH0
>>870
CPU使用率の変数は無いですね
周波数%CPUFREQを表示させてみたが
異常がないときでも常に最高の周波数付近(0.9〜1.4GHz)に張り付いているみたいで
重い状態の検出には使えそうにありません
CPU使用率の変数は無いですね
周波数%CPUFREQを表示させてみたが
異常がないときでも常に最高の周波数付近(0.9〜1.4GHz)に張り付いているみたいで
重い状態の検出には使えそうにありません
2017/07/05(水) 21:18:50.86ID:hEnPoZ4z
2017/07/05(水) 21:38:20.82ID:Nza/0zJb
>>874
自分の場合、着信音を変更して対応してる。
無音の着信音、バイブの音を録音した着信音、通常着信音のファイルを用意して、状況に合わせてTaskerで切り替えてる。
スマホのバイブは気がつかないから、着信音に変えてみました。
自分の場合、着信音を変更して対応してる。
無音の着信音、バイブの音を録音した着信音、通常着信音のファイルを用意して、状況に合わせてTaskerで切り替えてる。
スマホのバイブは気がつかないから、着信音に変えてみました。
2017/07/05(水) 22:51:33.90ID:kUiFFcEJ
2017/07/05(水) 23:52:13.11ID:lCSX1trA
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.1 (NEXUS6/N6F27E)
●root有無: なし
●やりたいこと
時報を音声(say)で喋らせたいが、StreamをAlarm, Ringarにすると最初の1秒前後の音量がとても小さい
小さいと聞き取れないのである程度の大きさで一定にしたい
Media音量は頻繁にボリュームを変えます
動画を見たり音楽を聴いたり、ゲームしたりすると突然大音量で鳴るので、普段から音量を動かさないAlarmで鳴らしたい
●やってみたこと
ttps://god-support.blogspot.jp/2016/04/tasker.html
のサンプルをほぼそのまま使用
観てもらった方が早いかもと思ったので動画を撮りました。画質悪いけど勘弁
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299053.mp4.html
pass:taskete
最初小さいと思って音量上げるとSystemとNotificationで鼓膜やられるので注意
動画では音量3種をだいたい同じ音量に設定した後
Alarm→Call→System→Ringar→Media→Notification→Alarm→音量再確認後、再度Alarmの順で鳴らしています
AlarmとRingarの音量が安定していないのが分かると思います
※音量再確認時に音量バーをハードスイッチ(音量小)で呼び出しているので音量が小さく変更されています
●わからないこと(知りたいこと)
1. この現象が機種固有の問題なのか、Tasker側の問題なのか分からないので教えてほしい
また解決方法があるならそちらも併せて教えてください
2. Mediaで鳴らすと音量が安定しているので
鳴らす前の音量を保存→鳴らす→保存しておいた音量に戻す。でも解決できると思います
この現象が機種固有の問題であればこちらの方法で解決したいところですが
もし実現可能であればサンプルをご教示ください
よろしくお願いします
●Androidバージョン: 7.1.1 (NEXUS6/N6F27E)
●root有無: なし
●やりたいこと
時報を音声(say)で喋らせたいが、StreamをAlarm, Ringarにすると最初の1秒前後の音量がとても小さい
小さいと聞き取れないのである程度の大きさで一定にしたい
Media音量は頻繁にボリュームを変えます
動画を見たり音楽を聴いたり、ゲームしたりすると突然大音量で鳴るので、普段から音量を動かさないAlarmで鳴らしたい
●やってみたこと
ttps://god-support.blogspot.jp/2016/04/tasker.html
のサンプルをほぼそのまま使用
観てもらった方が早いかもと思ったので動画を撮りました。画質悪いけど勘弁
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299053.mp4.html
pass:taskete
最初小さいと思って音量上げるとSystemとNotificationで鼓膜やられるので注意
動画では音量3種をだいたい同じ音量に設定した後
Alarm→Call→System→Ringar→Media→Notification→Alarm→音量再確認後、再度Alarmの順で鳴らしています
AlarmとRingarの音量が安定していないのが分かると思います
※音量再確認時に音量バーをハードスイッチ(音量小)で呼び出しているので音量が小さく変更されています
●わからないこと(知りたいこと)
1. この現象が機種固有の問題なのか、Tasker側の問題なのか分からないので教えてほしい
また解決方法があるならそちらも併せて教えてください
2. Mediaで鳴らすと音量が安定しているので
鳴らす前の音量を保存→鳴らす→保存しておいた音量に戻す。でも解決できると思います
この現象が機種固有の問題であればこちらの方法で解決したいところですが
もし実現可能であればサンプルをご教示ください
よろしくお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 03:20:22.14ID:xSJ9TCaQ >>865
重さと言えばメモリー使用率、とついでにCPU使用率も取れるタスクを作ってみたよ
たぶんそのままで大丈夫だと思うけど、注意点が一つ。
A7の"vmstat"は端末によっては"vmstat -n 1"と書かないとうまく行かないかもしれません。
Android4.2だからかな?Android6ではそのままで良かったです。
重い? (89)
Abort Existing Task
A1: If [ %MEMORY_ALL !Set ]
A2: Run Shell [ Command:cat /proc/meminfo Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%memstat Store Errors In: Store Result In: ]
A3: Variable Split [ Name:%memstat Splitter: Delete Base:Off ]
A4: Variable Set [ Name:%MEMORY_ALL To:%memstat2 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A5: End If
A6: Variable Set [ Name:%memstat To:%MEMORY_ALL Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Run Shell [ Command:vmstat Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%output Store Errors In: Store Result In: ]
A8: JavaScriptlet [ Code:// vmstat した時の最下行の…
// free (空きメモリー)欄の数字が前から何番目か
var MEM = 3;
// id (アイドル状態)欄の数字が後ろから何番目か
var CPU = 3;
function shower(outline) {
var lines = outline.trim().split();
var nums = lines[lines.length-1].match(/\d+/g);
var used = 100 - parseInt(nums[nums.length-CPU]);
setLocal("memused", nums[MEM]);
setLocal("cpurate", used);
}
shower(output); Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A9: Variable Set [ Name:%memrate To:100 * %memused / %memstat Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A10: Flash [ Text:%memused kB, %memrate %, %cpurate % Long:Off ]
重さと言えばメモリー使用率、とついでにCPU使用率も取れるタスクを作ってみたよ
たぶんそのままで大丈夫だと思うけど、注意点が一つ。
A7の"vmstat"は端末によっては"vmstat -n 1"と書かないとうまく行かないかもしれません。
Android4.2だからかな?Android6ではそのままで良かったです。
重い? (89)
Abort Existing Task
A1: If [ %MEMORY_ALL !Set ]
A2: Run Shell [ Command:cat /proc/meminfo Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%memstat Store Errors In: Store Result In: ]
A3: Variable Split [ Name:%memstat Splitter: Delete Base:Off ]
A4: Variable Set [ Name:%MEMORY_ALL To:%memstat2 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A5: End If
A6: Variable Set [ Name:%memstat To:%MEMORY_ALL Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Run Shell [ Command:vmstat Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%output Store Errors In: Store Result In: ]
A8: JavaScriptlet [ Code:// vmstat した時の最下行の…
// free (空きメモリー)欄の数字が前から何番目か
var MEM = 3;
// id (アイドル状態)欄の数字が後ろから何番目か
var CPU = 3;
function shower(outline) {
var lines = outline.trim().split();
var nums = lines[lines.length-1].match(/\d+/g);
var used = 100 - parseInt(nums[nums.length-CPU]);
setLocal("memused", nums[MEM]);
setLocal("cpurate", used);
}
shower(output); Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A9: Variable Set [ Name:%memrate To:100 * %memused / %memstat Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A10: Flash [ Text:%memused kB, %memrate %, %cpurate % Long:Off ]
2017/07/06(木) 04:11:28.74ID:KU+UffQG
>>879
もしかしたらだけど、機種設定や他アプリでアラームとか着信音が段々大きくなる設定になってない?もしくは機種依存か。
Stream毎の音量の違いはあれど音量が安定しないっていうのは自分の持ってる機種ではないな
もしかしたらだけど、機種設定や他アプリでアラームとか着信音が段々大きくなる設定になってない?もしくは機種依存か。
Stream毎の音量の違いはあれど音量が安定しないっていうのは自分の持ってる機種ではないな
2017/07/06(木) 05:57:51.69ID:HtRa1cpf
>>863
再起動したらWi-Fi切り替えできました
再起動したらWi-Fi切り替えできました
883879
2017/07/06(木) 17:02:48.09ID:wOETnY7J >>881
ありがとうございます
音の出るアプリの設定を再確認しましたが、ステップ音機能などは解除してありました
この問題について再検索してみたところ機種依存の仕様のようでしたのでAralm, Ringarで鳴らすのは諦めます
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013887/SortID=19310765/
StreamをCallで鳴らすと安定したので、当面はCallで喋らせてみることにします
ほぼ自己解決ということになりましたが、スレ汚し失礼しました
ありがとうございます
音の出るアプリの設定を再確認しましたが、ステップ音機能などは解除してありました
この問題について再検索してみたところ機種依存の仕様のようでしたのでAralm, Ringarで鳴らすのは諦めます
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013887/SortID=19310765/
StreamをCallで鳴らすと安定したので、当面はCallで喋らせてみることにします
ほぼ自己解決ということになりましたが、スレ汚し失礼しました
2017/07/06(木) 19:27:39.88ID:7YjKug3D
>>869
ありがとうございます
一応、autoinputでそれらしいものは出来ました
Wi-Fiが不安定で付いたり消えたりする度に一々起動するのが難点ですが、
暫くはこれで工夫してみようと思います
ありがとうございました
ありがとうございます
一応、autoinputでそれらしいものは出来ました
Wi-Fiが不安定で付いたり消えたりする度に一々起動するのが難点ですが、
暫くはこれで工夫してみようと思います
ありがとうございました
2017/07/07(金) 00:19:12.65ID:u3/mIYGY
>>871
Context に State>Display>Display State>On を追加したら改善されるかもしれない.
それでも駄目なら,Context>Application の代替手段として,
IntentTaskプラグインを使った Context>State>Plugin>IntentTask>Configuration>App を使う方法と,
AutoInputプラグインを使った Context>State>Plugin>AutoInput>Configuration>Apps を使う方法がある.
Context に State>Display>Display State>On を追加したら改善されるかもしれない.
それでも駄目なら,Context>Application の代替手段として,
IntentTaskプラグインを使った Context>State>Plugin>IntentTask>Configuration>App を使う方法と,
AutoInputプラグインを使った Context>State>Plugin>AutoInput>Configuration>Apps を使う方法がある.
2017/07/07(金) 00:57:20.84ID:/Cvih0Fp
2017/07/07(金) 02:46:39.15ID:3CfmwGQ/
これから来たるはずの、>>883さんの如く謎の不具合に悩まされるひとへ
一度Android本体をセーフモードで起動してみると良いかもしれません。機種依存なのかアプリ由来なのかをざっくり切り分けられます。
一度Android本体をセーフモードで起動してみると良いかもしれません。機種依存なのかアプリ由来なのかをざっくり切り分けられます。
2017/07/07(金) 13:06:44.87ID:OQ3pvt+u
バッテリー残量の常時表示ってできますか?
アプリみたいに%表示でやりたいんですがググっても出てこないんで
アプリみたいに%表示でやりたいんですがググっても出てこないんで
2017/07/07(金) 19:31:50.18ID:ishOOuWM
>>888
Sceneにテキストを置いて、表示するものに%BATTを入れればできます
あとはShow Sceneで、Overlayとして表示すれば、バッテリー残量計の出来上がり
同じようにして、フルスクリーンの時でも消えない浮遊時計も作れます
Sceneにテキストを置いて、表示するものに%BATTを入れればできます
あとはShow Sceneで、Overlayとして表示すれば、バッテリー残量計の出来上がり
同じようにして、フルスクリーンの時でも消えない浮遊時計も作れます
2017/07/07(金) 20:10:15.18ID:d1TtC0f0
>>889
詳細ありがとうございます!
詳細ありがとうございます!
2017/07/08(土) 18:17:33.88ID:aO5191gD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
手許のBT機器を仮にAとした場合に、
スマホのBTがオフの状態で、Aに近接するとBTをオンに、
離れるとオフにしたい
●やってみたこと
BTnearをトリガーにして試みましたが、上手くいきませんでした。
そもそも、BTがオフの状態でBTnearをトリガーにできるのでしょうか?
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
手許のBT機器を仮にAとした場合に、
スマホのBTがオフの状態で、Aに近接するとBTをオンに、
離れるとオフにしたい
●やってみたこと
BTnearをトリガーにして試みましたが、上手くいきませんでした。
そもそも、BTがオフの状態でBTnearをトリガーにできるのでしょうか?
2017/07/08(土) 19:44:07.92ID:kEdP4Vzy
>>891
オフにしてるなら無理。というか、なにかに接続している状態でもないかぎり常時BTオンにしててもたいして電池減らないからずっとオンでいいんじゃない?
オフにしてるなら無理。というか、なにかに接続している状態でもないかぎり常時BTオンにしててもたいして電池減らないからずっとオンでいいんじゃない?
2017/07/08(土) 20:03:47.68ID:YgwscnDb
>>892
それが嫌だから聞いてるんだろハゲが
それが嫌だから聞いてるんだろハゲが
2017/07/08(土) 20:07:52.08ID:cpt0iYr7
>>893
バカは仕方ないなw
バカは仕方ないなw
2017/07/08(土) 20:56:33.40ID:aO5191gD
2017/07/08(土) 22:08:29.33ID:nTW41+Rs
バカなの?
ハゲなの?
ハゲなの?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 01:33:45.15ID:xbp8KI/1 >>893
ちなみにどんな理由で嫌なの?
ちなみにどんな理由で嫌なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人観光客が減って観光しやすくなって良かったじゃん。俺は代わりに旅行しないけど」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
