Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです

■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
628621
垢版 |
2017/04/28(金) 16:10:09.57ID:KYKjLMGU
>>624
なるほどー、難しそうですがググりながらがんばってみます。
ありがとうございます!
2017/04/29(土) 16:41:03.11ID:yQiIiKJU
>>627
profileからapplicationでserviceにチェック
※サービスによっては実行されていることが明らかには判らないものがあることに注意してください wikiより
2017/04/29(土) 21:54:57.47ID:NPCTmU56
ありがとうございます
2017/05/03(水) 10:58:48.93ID:P7Q0D0nZ
●Tasker: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
AutoInputを購入してClick Actionを数個作成しました
例えば5つのActionの内3つを選択して左下の再生でテストすると1つが動作した後にTask was exitと表示されて終わってしまいます
また2と3を選択して再生すると2が動作した後に同じメッセージで終了
何故完走せずに終わってしまうのでしょうか?
ちなみに選択しない状態で再生すると完走します
2017/05/03(水) 13:56:01.69ID:gfRFo0SE
●わからないこと
%WIFIIなどの返値をクリップボードに取り込むことは可能ですか?
変数の数値などはFlashやNotifyに送ってデバッグしているのですが
数行に渡る文字列のようにポップアップにも収まらない返値を見る方法が分かりません
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 14:52:40.07ID:3FUSCQhf
>>632
Set clipbordでtextに%WIFIIを入れればいいと思う
2017/05/03(水) 15:20:30.91ID:gfRFo0SE
>>633
Task - System項かあああああ
出来ました。ありがとうございます
2017/05/03(水) 21:14:04.54ID:nnmlb1tj
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
フルスクリーンのゲームアプリ(ヘイ・デイ)起動中にsceneで時計とバッテリー残量を表示

●やってみたこと
下記プロファイルを組んでscene表示は出来ているのですがexit taskが動きません。
ログを見ると、running hideClockで止まっておりactionが走っていません。
その状態でもう一度アプリを起動すると先に進むようです。

どちらのタスクも単体では正常に動作しています。

先日まで動作してたのですが、色々いじっているうちに動かなくなりました…
何が原因でしょうか?

Profile: ヘイデイ (4)
Application: ヘイ・デイ
Enter: showClock (52)
Abort Existing Task
A1: Show Scene [ Name:clock Display As:Overlay Horizontal Position:153 Vertical Position:6 Animation:System Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:Off Continue Task Immediately:On ]
A2: Variable Split [ Name:%TIME Splitter:. Delete Base:Off ]
A3: Element Text [ Scene Name:clock Element:TextTime Position:Replace Existing Text:%TIME1:%TIME2 Selection: ]
A4: Element Text [ Scene Name:clock Element:TextBatt Position:Replace Existing Text:%BATT% Selection: ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A6: Goto [ Type:Action Number Number:2 Label: ]

Exit: hideClock (47)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task:showClock ]
A2: Hide Scene [ Name:clock Animation:System ]
2017/05/03(水) 21:41:29.29ID:ZpkCvl0b
マシマロなら全画面アプリでも横向き時でもステータスバーおろせなかった?
2017/05/03(水) 22:19:14.32ID:nnmlb1tj
>>636
そうなんですが、いちいちスワイプで下ろすのが面倒なので。
2017/05/04(木) 00:01:54.66ID:Pxkglofc
>>631
「Test task was ended.」ではないのか?
2017/05/04(木) 03:29:03.46ID:r2v/sPon
>>635

見当違いかも知れんけどscene関係は、出すにしても消すにしても、実行前に状態をtestすれば大体動くよ
2017/05/04(木) 04:16:13.42ID:JzmD7oXM
最近automateに乗り換えたよ
今までありがとうtasker
2017/05/04(木) 08:53:44.84ID:tlDCCKj+
>>637
強制的にステータスバー表示し続けるアプリなかったっけ?
root限定だったかもだが?
情報が知りたいだけならゲーム起動時のみバッテリー10%単位で減った際とかににフラッシュ表示すればどうだろう?
2017/05/04(木) 11:57:23.97ID:Ba2lsgEL
>>638
レスありがとうございます
「Test task was ended.」でした
端末のホームボタン右のタスクボタンをタップした時点で表示されました
2017/05/04(木) 12:48:20.72ID:RyVYp0jE
>>639
sceneは無関係で、waitとexit taskの関係がうまく行ってないみたいです。

>>641
ゲーム中は常に表示させたいので。
ステータスバー強制表示のアプリもゲーム起動中のみ表示がうまくいかなかったのです。
2017/05/04(木) 23:59:37.45ID:Pxkglofc
>>642
Task編集画面での Action の選択実行は,Task編集画面でしか使えない.
なので,Task編集画面を抜けた瞬間に Action の実行は停止してしまう.
AutoInput の Action だからというわけではない.
2017/05/05(金) 00:04:42.53ID:Qli0fUSe
>>635
Profile Properties の Enforce Task Order のチェックを外せばよい.

このチェックが入っていると,この Profile に紐付く Task は順番に実行しようとするので,
Enter Task が無限に終わらない Task の場合,Exit Task はずっと待たされることになる.
2017/05/05(金) 00:41:19.41ID:883ugXd3
>>644
なるほど、となると選択しない状態で再生すると編集画面抜けてもを完走するのがまた不思議ですが、その様な仕様なら仕方ないですね
てか何でそんな仕様をご存じなのかと驚きです
ありがとうございました
2017/05/05(金) 14:27:38.41ID:euRddwt+
>>645
ありがとうございます!!
解決しました!!

そのオプションも開いてみてはいたのですが英語理解できてませんでしたw
2017/05/07(日) 12:07:20.65ID:DARoWtTT
●Tasker: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
このRAM消費量は正常なのだろうか?
暴走してる?
http://i.imgur.com/9ng05T0.jpg
2017/05/07(日) 12:12:30.77ID:DARoWtTT
>>648
昨夜再起動して現在の状態
http://i.imgur.com/1yMNOIf.jpg
2017/05/07(日) 16:02:41.38ID:0yPW2c3Y
●Tasker: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: あり

自分とこでは、直近24時間の最大値が26Mbでした。通常は19Mbくらいです。
これからの夏場は暴走しやすいですよねー。
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/6.0/LT
2017/05/07(日) 20:25:26.96ID:DARoWtTT
>>650
やっぱこれ暴走してるってことですか
PluginのActionはちゃんと動くんですがContextはしばらくすると反応しなくて使い物にならない
2017/05/08(月) 23:02:11.59ID:TdtQ2yM/
>>651
RAM消費量だけで言えば正常.

Tasker や OS がどのようなメモリ管理をしているのかわからないが,
しばらく観察していればRAM消費量が随時増減しているのがわかる.

ちなみに手元の環境(Android 7.0)で何回か確認してみたところ 60〜141MB だった.
2017/05/09(火) 00:56:02.05ID:xfcWTqd2
>>652
3桁も消費してる状態でも挙動に問題ないですか?
特にContextが反応しなくて困ってます
2017/05/09(火) 17:27:44.07ID:Z3+Hy71K
質問です。出来上がった便利なタスクやプロフィールがたくさん紹介されているフォーラ厶やサイトみたいなものはありますか?
日本語でなくもかまいません。

インテントを使いこなしているものが見られたらもっと可能性が広がる気が。
2017/05/09(火) 17:39:07.25ID:j0jjhLvM
>>1
2017/05/09(火) 23:03:14.79ID:aQDd85ye
>>653
問題ない.
2017/05/10(水) 00:21:43.20ID:uOtVZTgh
>>656
そうですか
ありがとうございました
2017/05/12(金) 01:53:27.46ID:zfTNzAx1
●Tasker: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
●やりたいこと
例えば端末の設定 > アプリでアプリを強制終了するとそのボタンはグレーアウトしてタップできませんが、それをAutoInputでボタンがグレーアウトか否かを判定させることはできますか?
QueryでOnly Clickableを有効にしても駄目でした
2017/05/13(土) 17:19:53.23ID:WRdDVQmJ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと

特定の行動を起こした時にtxtファイルが作成されるプロファイルを作成しました。

次はDropboxにそのtxtファイルを自動で保存したいのですがやり方が分からず手詰まり状態です。

ご教授願えないでしょうか
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 19:27:09.72ID:/xnzOCsY
>>659
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ttxapps.dropsync
これをダウンロードしてこのアプリ内で同期したいファイルを設定したら、Taskerでplugin>Datasyncを選んでConfigurationから“今すぐ同期する”を選べばいいと思うよ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 19:41:08.41ID:/xnzOCsY
>>660
Dropsyncでした
2017/05/13(土) 20:16:43.34ID:WRdDVQmJ
>>661
おぉ…こんな簡単に…

ありがとう
2017/05/13(土) 22:20:21.24ID:Kkcha4QP
>>658
AutoInput の Screen Capture で,Pixel Color か Compare を使えば可能.
ただし,Android 5 以上でないと使えない.
2017/05/14(日) 17:37:21.73ID:ar40MGHE
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 sceneのedittextで入力された文字に計算式(数字と四則記号が隙間無く並んでいる、()等も含む)が含まれている場合にボタンを追加表示
●やってみたこと
 textchangeで入力内容を逐次変数に入力して、その文字列がhttp://を含んでいた場合にブラウザでURLとして扱うボタンを追加する、等はできた
●わからないこと(知りたいこと)
 文字列から数式を数+演算子として認識して取り出す方法、また計算してから文字列の式があったところに挿入する方法

よろしくお願いします....
2017/05/14(日) 18:45:42.85ID:E0OYWVWq
>>663
そんな機能が追加されるんですか!
ありがとうございました
2017/05/14(日) 20:21:21.98ID:7OJbA89m
>>664
正規表現で検索と置換をすれば良いんじゃないかな
2017/05/15(月) 11:21:21.74ID:gutxhbIT
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
駅のwifiがつながった状態で、電車が発車し電波が弱くなったらwifiを早めに切断したい。そのため、wifiの電波強度の検出を周期的に行いたいです。

●やってみたこと
こんなプロファイルを作ってみました
一応動いています。
Profile: 電波弱時切断 (79)
State: Not Wifi Connected [ SSID:自宅のWIFI MAC:* IP:* ]
State: Wifi Connected [ SSID:* MAC:* IP:* ]
Enter: 電車発車時カット (67)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] 
A2: Variable Set [ Name:%WIFIIa To:%WIFII Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] 
A3: Variable Split [ Name:%WIFIIa Splitter:Sig: Delete Base:Off ] 
A4: Variable Split [ Name:%WIFIIa2 Splitter:Spd Delete Base:Off ] 
A5: If [ %WIFIIa21 > 5 ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] 
A7: Goto [ Type:Action Number Number:2 Label: ] 
A8: Else 
A9: Flash [ Text:切断 電波弱 %WIFIIa21 Long:Off ] 
A10: WiFi Net [ Action:Disconnect Force:Off Report Failure:Off ] If [ %WIFIIa21 < 5 ]
A11: End If 

●わからないこと(知りたいこと)
1 プロファイルは、自宅以外ののwifiにつながったという状態をトリガーにしたいです。二つあほみたいに並べてますが、もっと良い方法はありますか?
2 wifiの電波強度を計る際、%WIFIIから変数(文字列)をsplitして無理やり、電波強度を切り出していますが、もっとスマートな方法はあるのでしょうか。
過去ログに、intentでnewrssiを使う手法が書いてありましたが、定期的に強度を得る方法が分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017/05/15(月) 23:11:28.28ID:/+Z1tTZz
>>664
下記のような Task を組めばよい.
一番のポイントはA2のActionで,ここで %before の数式を変換して %after に格納している.
A3 のように %before と %after を比較して,結果が違えば数式計算が行われた,つまり計算できる数式が存在しているのでボタンを出せばよい.

A1: Variable Set [ Name:%before To:2時間34分56秒は ((2*60+34)*60+56)*1000ミリ秒
8-) はメガネの顔文字
円周率の近似値 355/113 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: JavaScriptlet [ Code:var after = before;
exprs = before.match(/[-+*/()\d]+/g);
for (i = 0; i < exprs.length; i++) {
try {
result = String(eval(exprs[i]));
if (exprs[i] != result) {
after = after.replace(exprs[i], result);
}
} catch(e) {
}
} Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A3: If [ %before neq %after ]
A4: Flash [ Text:%before

%after Long:On ]
A5: Else
A6: Flash [ Text:数式なし Long:Off ]
A7: End If
2017/05/16(火) 22:54:56.77ID:7FT67BJr
>>667
1つ目
下記のように先頭に ! を付ければよい.
State: Wifi Connected [ SSID:!自宅のWIFI MAC:* IP:* ]

2つ目
Action>Net>Test Net>Wifi RSSI を使えばよい.
2017/05/17(水) 08:15:51.86ID:92+iuSLP
>>669
素晴らしいです。ありがとうございました。Test Netはこんなふうに使うんですね。また世界が広がりました。
2017/05/18(木) 14:25:49.71ID:b4lae2pU
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
車に積みっぱなしのスマホをしばらくGPS状態等に変化が無い場合にパスをかける
一定時間画面のオンが無ければ省電力モードに入る等
○○の状態で一定時間経過して○○の状態に変化が無いときにさまざまな動作を行いたい
●やってみたこと
判定結果を変数化して一定時間毎にチェックをかければ可能であるとは思うのですが
あまり変数を増やさずもっとシンプルに組める方法があればと考えています。
2017/05/18(木) 19:57:11.82ID:hBBgg0hG
Taskerってネットの通信監視して広告ブロックとか必要ない通信をブロックみたいなことできるのかな

できるなら作ってみたいね
2017/05/18(木) 20:05:30.45ID:+EDhmNF5
プロキシやVPNみたいに動かしたいってことか?
それは無理そうだが
2017/05/18(木) 20:24:43.98ID:hBBgg0hG
さすがに無理か
まあいろいろ試してみようかな
2017/05/19(金) 00:00:30.45ID:g0FtRdSD
●Tasker有無: 購入済み
●Android: 6.0.1
●root有無: なし
●規定時刻になったらブルーライトカット機能をオンにしたいのですが項目を漁ってはみたのですがが見当たりません
スクリーンショットを取った際にブルーライトカット効果を残したくないのでAndoroidOSに搭載されているブルーライトカット機能をオンにしたいです

TaskerでOSに搭載されているブルーライトカット機能をオンにすることはできませんか?
2017/05/19(金) 00:03:47.26ID:1jxkEG7w
>>675
OSにブルーライトカットなんて機能聞いたことないよ?
2017/05/19(金) 00:15:53.88ID:g0FtRdSD
>>676
そうなのですかありがとうございます
長いことカスロムを使っていたので勘違いしていました
ご回答ありがとうございました
2017/05/19(金) 00:27:07.29ID:ry707nOv
特定の機種ならナイトモードとかでそれっぽいのはあるんだけどね
2chMate 0.8.9.27 dev/HTC/HTV32/7.0/DR
2017/05/19(金) 08:41:06.74ID:R5vLA2P0
EMUIは標準でブルーライトカットついてる

2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/GR
2017/05/19(金) 09:01:38.43ID://KQnyAD
リラックス画質とか読書モードみたいなモードが付いてるスマホもあるけど
どっちにせよtaskerからは指定できないんじゃない?
2017/05/19(金) 15:06:32.30ID:0qDGCFO8
Galaxyにもついてる>ブルーライト低減機能
設定開いてautoinput使えばいけるんじゃない
2017/05/19(金) 23:23:56.50ID:e6f5FhOP
>>671
下記のような Profile を組めばよい.
下記の Profile は,画面オフが1分間続いた後にバイブさせる.

Profile: サンプル (293)
Enforce: no
State: Display State [ Is:Off ]
Enter: TaskA (342)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A2: Vibrate [ Time:200 ]

Exit: Anon (347)
A1: Stop [ With Error:Off Task:TaskA ]
2017/05/20(土) 00:32:24.42ID:r9JPDnVl
画面回転制御したくてPlugin探してたんですがこのアプリ使われてる方いらっしゃいますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation
Behindモードの挙動が分からなくて
2017/05/20(土) 09:31:33.79ID:NU7JPK7V
>>683
Taskerのactionにある
Display AutoRotateじゃだめなの??
2017/05/20(土) 09:53:22.73ID:EUHo15Cv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
http://www.drk7.jp/weather/xml/23.xmlから天気予報を取得したい
●やってみたこと
HTTPGETでserver:portに上記URLを設定 
●わからないこと(知りたいこと)
ブラウザーではきちんと情報が表示されているがタスカーでは403NotFoundやら403Forbbiden等が含まれた内容となり情報を取得できない


何卒よろしくお願い申し上げます!
  
2017/05/20(土) 12:47:20.77ID:r9JPDnVl
>>684
ありがとうございます
画面回転に対応してないアプリや設定の有無に関係なく回転してしまう場合に強制的に制御できるのがこのアプリ(Plugin)で便利なんです
2017/05/21(日) 23:25:26.53ID:hiqanA/p
>>685
User Agent に適当な文字列をセットすればよい.
2017/05/22(月) 21:43:45.78ID:vRYVViES
よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし

●わからないこと(知りたいこと)

Wi-Fi Connectedで自宅判定をしてマナーモードオンオフのプロファイルを組んでいます。
OSを7.0にアップデートしたら、スリープ中にWi-Fiが切れるらしくモードが切り替わってしまうようになりました。
回避方法はありますでしょうか?

・電池の最適化対象からtaskerははずしています。
・画面オフ時Wi-Fi接続を維持する設定にしています。
2017/05/22(月) 23:51:22.94ID:57nINLBX
>>688
画面が付いているって条件をトリガーに加える
2017/05/23(火) 01:09:16.05ID:Cw4icH8P
>>687
ありがとうございます。
理由はよくわからんけどきちんと取得できました。
2017/05/23(火) 07:28:32.46ID:4ohxbCqf
>>689
それだと実際に動いて欲しいとき(自宅を出入りするとき)に困ります…
2017/05/23(火) 11:21:47.33ID:HNKGyAJx
>>688
・wifiが(自動的に短時間で)復帰するなら

すぐに切り替えないで適当なWait後もう一度Wi-Fi Connectedをみて変わっていなかったらモードを切り替える


・wifiが復帰しないなら

Wi-Fi Connectedはあきらめcell nearを使う
2017/05/23(火) 13:06:57.22ID:uzap/vR4
自宅系はNFC対応機なら玄関に出入り用のNFCシールを2枚貼っちゃうのも手だよね
質によるけどカバンの外ポケットくらいの厚みなら出さずに認識してくれるし、10枚千円くらいだから会社とか車とかいろんな場所に貼れる
694688
垢版 |
2017/05/24(水) 07:34:02.25ID:L4Pm4WVN
みなさんありがとうございます。
ひとまずwifi connectedを諦めてwifi nearに切り替えて様子を見ることにします。

ログ取ると、2分くらいで接続切れる→5〜6分で再接続 を繰り返してるようで…OSアプデまで問題なかっただけに残念。
2017/05/26(金) 00:03:26.41ID:g3r2/HZl
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.2
●root有無: なし
●やりたいこと
bluetoothをオンにしてから1分間bluetooth機器と接続されなかった場合、bluetoothをオフにする。
●やってみたこと
Profile: bt自動切断 (15)
State: Not BT Connected [ Name:* Address:* ]
State: BT Status [ Status:On ]
Enter: Anon (16)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A2: Bluetooth [ Set:Off ]
bluetoothをオンにしてから1分経つとオフにされるところは正常に動作しているのですが、オフになった直後にオンに切り替わってしまいます。
そうならないためにはどのようにすればいいんでしょうか?
2017/05/26(金) 06:50:11.50ID:1Slayx7S
>>695
BTをonにしているProfile貼らないと誰も答えられないと思うぞ?
2017/05/26(金) 09:39:00.76ID:OBNksXWU
>>696
試しでやっていたためこのprofile以外はオフにして本体設定からbluetoothをオンにしてやっています。
2017/05/26(金) 16:58:25.14ID:7bKdos94
>>697
じゃあ端末情報貼って
機種固有の問題か入れてるアプリの問題だから
2017/05/26(金) 17:06:10.57ID:8dZsxBlk
>>698
Xperia Z3です
2017/05/26(金) 18:10:49.77ID:7bKdos94
>>699
少し調べたがXperia Z3でBluetoothが暴走するって話は見当たらないな
なんかBluetooth関連のアプリ入れてるとかは?
2017/05/26(金) 19:49:05.88ID:euchnqlQ
>>700
入れてないです…
2017/05/26(金) 19:57:06.99ID:euchnqlQ
>>700
こういう挙動になるのって僕のスマホだけですか?
2017/05/26(金) 23:38:23.95ID:oWd9n8+x
>>702
普通はならないな
Xperia Z3 Compact使ってるがBluetoothが勝手についたことはない
あとはプリインのスマートアシストとかが動いてないか確認するくらいかなー
2017/05/27(土) 00:55:27.56ID:rZ9IreXF
>>703
分かりました…
皆さんありがとうございました
2017/05/27(土) 02:26:25.92ID:dy0enREI
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.2
●root有無: なし
●やりたいこと
AutoInputのQuery ActionでIDなどを調べたい時にコンマで区切られた配列だと分かりにくいので、下記のように番号を振って改行したいのですが、改行はReplace Actionでできるにしても番号の振り方が分かりませんでした
【001】index01
【002】index02
【003】index03
2017/05/27(土) 03:28:15.69ID:4scKJ6Mh
>>704
詳しい人が書くかと思って、黙ってたけど、exittask使えばいいんじゃないかな。歯車印のタスクはコンテクストが戻ったらリセットされるのでうまくいかないんじゃ。
2017/05/27(土) 03:34:18.56ID:jKw8fQy/
>>704
あたし素人だけど、profile property内のrestore settingsがonになってて、プロファイル条件から外れた瞬間に
タスク実行前の状態にBTが書き戻されてるって話ではないよね?
2017/05/27(土) 22:02:43.89ID:Gasz0Uqx
>>695
Profile の Properties の Restore Settings のチェックを外せばよい.

ただし,それだけだと接続した場合も1分後にオフしてしまうので,
>>682 に書いてある Profile のように,
Profile の Properties の Enforce Task Order のチェックを外した上で,
Exit Task で Enter Task を Stop させる必要がある.
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:04:51.56ID:xPSW+BWS
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.2
●root有無: あり
●やりたいこと
通知領域から特定のアプリが消えたら〜というトリガーはautonotificationで出来ますか?
2017/05/28(日) 15:11:16.56ID:15DpFRtE
>>706-708
できました!
ありがとうございます!
2017/05/28(日) 22:00:20.80ID:+wZUWBRw
Tasker単体でブログとかの更新を通知させることってできる?
2017/05/28(日) 22:17:34.16ID:LiqWOLdv
>>705
もっと凝った方法やいい方法はあるが,ここでは一番汎用的で基本的な書き方だけするが,
下記のように For ... End For を使った Task を組めばよい.

A1: AutoInput UI Query [ Configuration:Only Visible: true
Only Clickable: true
Check Screen State: false Timeout (Seconds):20 ]
A2: Variable Set [ Name:%result To:%aiid(#) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: For [ Variable:%index Items:1:%aiid(#) ]
A4: Variable Set [ Name:%result To:%result
[%index] %aiid(%index) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A5: End For
A6: Flash [ Text:%result Long:On ]
2017/05/28(日) 22:18:07.41ID:LiqWOLdv
>>709
可能.
2017/05/29(月) 00:09:14.44ID:nKA2q1Sb
>>712
一番やりたいのはidとtextなどの頭に各々1から順に番号を振れば対応が調べられて便利ですよね
例えば15番目のidのtextは何んだろう?と数えないと駄目ですから
先ずは教えて頂いた方法を理解することからやってみたいと思います
ありがとうございます助かりました
2017/05/29(月) 20:29:35.01ID:nKA2q1Sb
>>712
ここまで作ってみたのですが、A5の改行が上手くできません
改行の正規表現は'\n'で合ってると思うのですが、何故でしょうか?

A1: Array Set [ Variable Array:%array Values:き*な*こ Splitter:* ]
A2: For [ Variable:%count Items:1:%array(#) ]
A3: Variable Set [ Name:%result To:[%count]%array(%count), Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A4: End For
A5: Variable Search Replace [ Variable:%result Search:, Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:\n ]
A6: Flash [ Text:%result Long:On ]
2017/05/29(月) 23:25:10.16ID:bu2S4YES
>>715
Replace With に指定するのは正規表現ではなく文字列だから.
もう少し詳しく言うと,Variable Set などで指定する場合と同様に Tasker独自の評価がされる文字列だから.
つまり,Variable Set で LINE1\nLINE2 と書いても改行されないのと同じ.

直接の解決方法は,何か別の変数に改行だけをセットしておいて,その変数を Replace With に書けばよい.

しかし,そんなことをせずとも A3 の Variable Set でセットしている値の最後のカンマを止めて改行を追加しておけばよい.
2017/05/30(火) 00:20:43.49ID:UXXlAhPU
>>716
ドットさん、ありがとうございます
Variable Search ReplaceのSearchで()を用いてReplaceで$で呼び出すこともできるのでReplaceでも正規表現が使えるものだと思い込んでいました
Variable Setでは改行が素で使えるのは意外でした
おかげさまでやっとこさ完成させることができました
ちなみに>>712のA4の「Append:Off」はOnにしないと最後の結果しか残りませんよね?
2017/05/30(火) 12:20:47.34ID:URy5gD73
>>717
私もautoinput使いこなしたいので作ったプロファイルを教えて頂けないでしょうか
2017/05/30(火) 13:37:56.12ID:UXXlAhPU
>>718
もちろん喜んで
家の端末なので帰ったらカキコさせて頂きます
2017/05/30(火) 14:12:22.22ID:URy5gD73
>>719
ありがとうございます!
楽しみにしてます!
2017/05/30(火) 18:32:39.76ID:UXXlAhPU
>>720
遅くなって申し訳ないです

Query (90)
A1: AutoInput UI Query [ Configuration:Only Visible: true
Only Clickable: true Timeout (Seconds):20 ]
<パッケージ名を格納しています>
A2: Variable Set [ Name:%result To:%aipackage

Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A3: For [ Variable:%count Items:1:%aiid(#) ]
<ID名を追加格納しています>
A4: Variable Set [ Name:%result To:【%count】%aiid(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A5: End For
<改行を追加しています>
A6: Variable Set [ Name:%result To:
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A7: For [ Variable:%count Items:1:%aitext(#) ]
<テキスト名を追加格納しています>
A8: Variable Set [ Name:%result To:【%count】%aitext(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A9: End For
<最後の改行を削除しています>
A10: Variable Search Replace [ Variable:%result Search:\n$ Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With: ]
A11: Flash [ Text:%result Long:Off ]
A12: [X] Set Clipboard [ Text:%result Add:Off ]
<内部ストレージ > Download
にテキスト出力しています>
A13: [X] Write File [ File:Download/Query.txt Text:%result Append:Off Add Newline:On ]
2017/05/30(火) 21:59:21.33ID:URy5gD73
>>721
ありがとうございます

これで勉強してみます!
2017/05/31(水) 22:46:02.52ID:jHpIJuVK
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・xperia xzs(au)でwifiテザリングを有効にしたい

●やってみたこと
 ・wifi Teher set on
 ・前機種のアクオスフォンでは動いていた

●わからないこと(知りたいこと)
 ・通知バーではテザリングが有効になるが
  設定メニュー→無線とネットワーク→テザリングでは
  ONにならないのはなぜか  
2017/06/02(金) 00:43:46.50ID:MwKe8DP5
>>723
WiFiテザリングを切り替える正式なAPIは公開されていないので,
機種やAndroidのバージョンが変われば動作しなくても不思議ではない.

どうしても切り替えたい場合は AutoInputプラグインを使ってUI操作するしかない.
2017/06/02(金) 01:41:23.91ID:ezTxG0sf
secure settingsでも無理?
2017/06/02(金) 18:44:17.24ID:hg/UxhvS
>>718
改良してみました
参考になれば

AutoInput Query (45)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: AutoInput UI Query [ Configuration:Only Visible: true
Only Clickable: false
Check Screen State: false Timeout (Seconds):20 ]
A3: Variable Set [ Name:%result To:[\%aipackage]%aipackage

Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: For [ Variable:%count Items:1:%aiid(#) ]
A5: Variable Set [ Name:%result To:[\%aiid0%count]%aiid(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ] If [ %count < 10 ]
A6: Variable Set [ Name:%result To:[\%aiid%count]%aiid(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ] If [ %count = 10 | %count > 10 ]
A7: End For
A8: Variable Set [ Name:%result To:
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A9: For [ Variable:%count Items:1:%aitext(#) ]
A10: Variable Set [ Name:%result To:[\%aitext0%count]%aitext(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ] If [ %count < 10 ]
A11: Variable Set [ Name:%result To:[\%aitext%count]%aitext(%count)
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ] If [ %count = 10 | %count > 10 ]
A12: End For
A13: Write File [ File:Tasker/[Query]AutoInput.txt Text:%result Append:Off Add Newline:Off ]
A14: Flash [ Text:Complete Long:Off ]
2017/06/02(金) 19:04:49.61ID:qqE/CqTu
>>726
このtaskってどんなイベント時に動かすの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況