Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです
■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/
■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
探検
Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
2017/04/02(日) 22:43:12.18ID:rydmSS5B
>>513
自動で切り替わらないというのは,どういう状態からどういう状態に切り替わらないのか?
手動で切り替えるというのは,何をどう手動で切り替えると,どういう状態からどういう状態に切り替わらなくなるのか?
自動で切り替わらないというのは,どういう状態からどういう状態に切り替わらないのか?
手動で切り替えるというのは,何をどう手動で切り替えると,どういう状態からどういう状態に切り替わらなくなるのか?
2017/04/02(日) 22:57:27.19ID:rydmSS5B
>>518
クラムシェルのことか.
ガラホで動作するかどうかわからんが,
閉じた状態で Secure Settingsプラグインの Wake Device を使って起こして,
スクリーンショットを撮ったら System Lock で寝かすという手が使えるかもしれない.
無限ループしないように対策は必要だが.
クラムシェルのことか.
ガラホで動作するかどうかわからんが,
閉じた状態で Secure Settingsプラグインの Wake Device を使って起こして,
スクリーンショットを撮ったら System Lock で寝かすという手が使えるかもしれない.
無限ループしないように対策は必要だが.
2017/04/03(月) 06:14:51.60ID:jIchJ1bp
>>521
説明が足りたくてゴメン
家から離れても切り替わらないときがたまにある
原因は不明
例えば家でWi-Fiを手動オフにしてその状態で
家から離れて帰ってきてもWi-Fiがオンに切り替わらなかったり
説明が足りたくてゴメン
家から離れても切り替わらないときがたまにある
原因は不明
例えば家でWi-Fiを手動オフにしてその状態で
家から離れて帰ってきてもWi-Fiがオンに切り替わらなかったり
2017/04/03(月) 12:02:44.91ID:wsOe/Jbt
Cell Workaround
Cell Near ステートコンテキストにのみ関連がある項目です。
Androidのいくつかのバージョンではディスプレイオフ時に中継基地局のエリアが更新されないバグがあり、それを回避する機能をオンにするかどうかを設定します。ただし、この機能の副作用として、GPSオン時には数秒間の測位をしてバッテリーを余計に消費します。
これとか
Cell Near ステートコンテキストにのみ関連がある項目です。
Androidのいくつかのバージョンではディスプレイオフ時に中継基地局のエリアが更新されないバグがあり、それを回避する機能をオンにするかどうかを設定します。ただし、この機能の副作用として、GPSオン時には数秒間の測位をしてバッテリーを余計に消費します。
これとか
2017/04/03(月) 22:51:30.01ID:SnRz8tI1
>>523
Wi-Fi Near が Inactive になるには,最大で Display Off Monitoring の All Checks Seconds の 2倍の時間がかかる.
家から離れても,その時間内に戻れば,Wi-Fi Near は Active のままとなり,Wi-Fi がオンに切り替わることはない.
Wi-Fi Near が Inactive になるには,最大で Display Off Monitoring の All Checks Seconds の 2倍の時間がかかる.
家から離れても,その時間内に戻れば,Wi-Fi Near は Active のままとなり,Wi-Fi がオンに切り替わることはない.
2017/04/06(木) 18:12:02.51ID:sX9GRR0W
4.2.2ではautevoiceは動かないんですかね?
補助on、通知にもautevoiceが出ていて、Google検索を立ち上げて設定したコマンド喋っても普通に検索してしまいます。
Profile: テスト (12)
Event: AutoVoice Recognized [ Configuration:Command: "テスト"
Do Google Now Search: true ]
Enter: Anon (15)
A1: Vibrate [ Time:200 ]
設定もalternativeって所をオンオフしてやった位でなにもいじっていません。
補助on、通知にもautevoiceが出ていて、Google検索を立ち上げて設定したコマンド喋っても普通に検索してしまいます。
Profile: テスト (12)
Event: AutoVoice Recognized [ Configuration:Command: "テスト"
Do Google Now Search: true ]
Enter: Anon (15)
A1: Vibrate [ Time:200 ]
設定もalternativeって所をオンオフしてやった位でなにもいじっていません。
2017/04/07(金) 00:00:23.13ID:U65lkT9y
●Tasker,AutoNotification,AutoInput: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
System LockのTaskのショートカットをホームに置いて画面消灯&ロックしてるんですが、他のTaskが実行中の場合数分経ってからようやくSystem Lockになる対策は何かないでしょうか?
ちなみにAutoNotificationまたはAutoInputのActionがタイムアウトにならずにずっと待機中になることはありませんか?
以前はそんなことなかったのに
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
System LockのTaskのショートカットをホームに置いて画面消灯&ロックしてるんですが、他のTaskが実行中の場合数分経ってからようやくSystem Lockになる対策は何かないでしょうか?
ちなみにAutoNotificationまたはAutoInputのActionがタイムアウトにならずにずっと待機中になることはありませんか?
以前はそんなことなかったのに
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 12:58:09.23ID:NmR2j6u32017/04/07(金) 13:13:28.99ID:NmR2j6u3
>>513
目的は違うんだけど自分が似たような状況の条件切り替えでやってるのは
(この場合におきかえるなら自宅+会社でも同じ事する場合としてだけど)
変数を自宅0、会社1等として(ブランクじゃない)
以下の3つのプロファイル作成
1、自宅付近でwifiON、EXITtaskでwifioff+変数を削除
2、会社付近でwifiON、EXITtaskでwifioff+変数を削除
3、1の状態になったら1のプロファイルをoff、2になった場合その逆で片方のプロファイルのみ起動している状態にする
としてかなり正確に動いている
回りくどすぎてもっと簡単にできるかもしれないけど
目的は違うんだけど自分が似たような状況の条件切り替えでやってるのは
(この場合におきかえるなら自宅+会社でも同じ事する場合としてだけど)
変数を自宅0、会社1等として(ブランクじゃない)
以下の3つのプロファイル作成
1、自宅付近でwifiON、EXITtaskでwifioff+変数を削除
2、会社付近でwifiON、EXITtaskでwifioff+変数を削除
3、1の状態になったら1のプロファイルをoff、2になった場合その逆で片方のプロファイルのみ起動している状態にする
としてかなり正確に動いている
回りくどすぎてもっと簡単にできるかもしれないけど
2017/04/07(金) 13:16:54.82ID:NmR2j6u3
×:3、1の状態になったら1のプロファイルをoff、2になった場合その逆で片方のプロファイルのみ起動している状態にする
○:1の状態になったら1をoff、2をon、2の場合は2をoff1をon
が正しいですね
○:1の状態になったら1をoff、2をon、2の場合は2をoff1をon
が正しいですね
2017/04/07(金) 21:10:13.31ID:BS2rJdPK
2017/04/08(土) 01:57:51.40ID:PyBQJNf6
2017/04/08(土) 15:33:38.08ID:7E1fI4f8
ガラホだが6.0のシャープ端末で使えてるよ
2017/04/08(土) 17:33:14.57ID:yCtODL6i
auはcell near使えないんだよね?
2017/04/08(土) 20:27:51.95ID:G9Txbwpj
cell nearといえば
基地局情報を取りに行くタスクってないんでしょうか?
基地局情報を取りに行くタスクってないんでしょうか?
2017/04/08(土) 20:45:52.12ID:uX5uGiDw
自分は6.0でnear系がうまく働かない(知識不足が大きい)ので30分に一回強制Wi-Fiオン、15秒待って家のWi-Fiにつながったらマナー解除、つながらなかったらマナーオン、サウンドとWi-Fiオフで運用している
家を出て30分以内なら音が出てもさほど困らないし、家でモバイル通信しちゃっても最大30分ならダメージ少ないので。
取り急ぎの策としていかがですか
電池持ちに役立ってるかは分からないけど駅とかのWi-Fiに繋がるのは避けられる
家を出て30分以内なら音が出てもさほど困らないし、家でモバイル通信しちゃっても最大30分ならダメージ少ないので。
取り急ぎの策としていかがですか
電池持ちに役立ってるかは分からないけど駅とかのWi-Fiに繋がるのは避けられる
2017/04/08(土) 23:12:22.67ID:bLR723Z8
着信音の設定に変数使いたいんだけど
ActionEditのRingerVolumeではスライダーでしか設定できない
変数で指定するにはどうすれば良いのでしょうか?
ActionEditのRingerVolumeではスライダーでしか設定できない
変数で指定するにはどうすれば良いのでしょうか?
2017/04/08(土) 23:54:52.71ID:jKwqivPY
>>537
Levelの→にある矢印が絡み合ってるアイコンをタッチ
Levelの→にある矢印が絡み合ってるアイコンをタッチ
2017/04/09(日) 07:33:51.24ID:7hY02mcq
2017/04/09(日) 10:48:13.09ID:32R0D0eP
2017/04/09(日) 11:35:35.40ID:7hY02mcq
2017/04/09(日) 18:53:53.04ID:0QdbDDd6
2chmateで書き込む時だけVPNオフに出来ない?
詳しく教えて欲しい
詳しく教えて欲しい
2017/04/09(日) 22:46:13.04ID:/nbHTtrB
if文でヘッドセットを接続しているとき
というのはどう書けばいいでしょうか?
ヘッドセットが接続している状態で
充電が接続されたらというタスクを作りたいのですが
というのはどう書けばいいでしょうか?
ヘッドセットが接続している状態で
充電が接続されたらというタスクを作りたいのですが
2017/04/10(月) 00:35:16.78ID:8UbOsM62
2017/04/10(月) 09:57:08.17ID:lHsaTswe
>>543
ACTION単体でBLUETOOTHが何に繋がってるかは分からないはずなので電源とヘッドセット接続中のPROFILEを作り、%PACTIVE でifをつける
ACTION単体でBLUETOOTHが何に繋がってるかは分からないはずなので電源とヘッドセット接続中のPROFILEを作り、%PACTIVE でifをつける
2017/04/10(月) 16:23:33.59ID:uiGzL5on
2017/04/10(月) 16:37:27.41ID:iTnpNaC0
headset pluggedと充電それぞれにonになった際の変数を与えて
if分の条件分岐をその変数にしてみては?
遠回りだけど一回変数咬ませると旨く行く場合がときどきあるかな
if分の条件分岐をその変数にしてみては?
遠回りだけど一回変数咬ませると旨く行く場合がときどきあるかな
2017/04/10(月) 20:41:22.41ID:HAgz4RtZ
2017/04/10(月) 20:57:00.40ID:z9Z7Y9n7
>>546
ダメとはどうだめだったの?プロフィール貼ってみて
Profile: イヤホン
Restore: no Notification: no
State: Headset Plugged [ Type:Any ]
Enter: Anon
A1: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]
A2: Flash [ Text:Successful Long:Off ] If [ %PACTIVE ~R ,電源接続, ]
Profile: 電源接続
Restore: no Notification: no
State: Power [ Source:Any ]
Enter: Anon
A1: Go Home [ Page:0 ]
A2: Flash [ Text:Successful Long:Off ] If [ %PACTIVE ~R ,イヤホン, ]
これでそれぞれ個別のアクションとどちらが先に接続されていても
両方接続したときにしたいアクション↑で言うならフラッシュが実行されない?
ダメとはどうだめだったの?プロフィール貼ってみて
Profile: イヤホン
Restore: no Notification: no
State: Headset Plugged [ Type:Any ]
Enter: Anon
A1: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]
A2: Flash [ Text:Successful Long:Off ] If [ %PACTIVE ~R ,電源接続, ]
Profile: 電源接続
Restore: no Notification: no
State: Power [ Source:Any ]
Enter: Anon
A1: Go Home [ Page:0 ]
A2: Flash [ Text:Successful Long:Off ] If [ %PACTIVE ~R ,イヤホン, ]
これでそれぞれ個別のアクションとどちらが先に接続されていても
両方接続したときにしたいアクション↑で言うならフラッシュが実行されない?
2017/04/11(火) 00:00:56.09ID:UpePNMe8
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・dropboxにファイルをアップロードし完了したら、lineの特定のグループにメッセージを送信する(ファイル名を追加しました。や定型文です)
●やってみたこと
・dropboxにファイルをアップロードしました
●わからないこと(知りたいこと)
・dropboxでファイルアップロード完了をtaskerで検知させる手法がわからないです。
共有フォルダを作成しここにファイルを格納しています。
よろしくお願いします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・dropboxにファイルをアップロードし完了したら、lineの特定のグループにメッセージを送信する(ファイル名を追加しました。や定型文です)
●やってみたこと
・dropboxにファイルをアップロードしました
●わからないこと(知りたいこと)
・dropboxでファイルアップロード完了をtaskerで検知させる手法がわからないです。
共有フォルダを作成しここにファイルを格納しています。
よろしくお願いします。
2017/04/11(火) 19:02:51.46ID:Y78QlCp5
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Android起動時に自動的にBluetoothテザリングをオンにしたい
●やってみたこと
Device boot → Secure settings BT Tether Enabled/Auto BT
●わからないこと
ひどく初歩的なタスクだと思うのですが、何故かうまく行きません。
Bluetoothテザリングそのものは設定から手動でオンに出来るのですが、
secure settings上では”This feature requires a Bluetooth tetherable interface.”
というメッセージが出て実行出来ない模様です。
代替案でBT auto tethering等も入れてみたのですがこちらも駄目でした。
ヌガーのせいかとも思うのですが何かいい方法ありますでしょうか。
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Android起動時に自動的にBluetoothテザリングをオンにしたい
●やってみたこと
Device boot → Secure settings BT Tether Enabled/Auto BT
●わからないこと
ひどく初歩的なタスクだと思うのですが、何故かうまく行きません。
Bluetoothテザリングそのものは設定から手動でオンに出来るのですが、
secure settings上では”This feature requires a Bluetooth tetherable interface.”
というメッセージが出て実行出来ない模様です。
代替案でBT auto tethering等も入れてみたのですがこちらも駄目でした。
ヌガーのせいかとも思うのですが何かいい方法ありますでしょうか。
2017/04/11(火) 21:40:57.98ID:UpePNMe8
2017/04/12(水) 00:17:05.39ID:qar4kp7i
>>527
2つの原因が考えられる.
Task の Priority が低くて後回しにされているか,または,
何かの Action が終了せずに時間がかかっているか.
どういう状態になっているかは Tasker のメニューから More>Run Log で実行状況を眺めてみればわかる.
とりあえず,Task の Priority を上げてみることだ.
一旦今のショートカットを削除して,
ショートカットの作成から Task を選んだ後の Task画面で右下の Task Properties から Priority を上げれば良い.
AutoNotificationまたはAutoInputのActionのタイムアウトを None にしていたら,何かの不具合でずっと待機中になる可能性はある.
なので,必ずタイムアウトは設定しておいた方が良い.
2つの原因が考えられる.
Task の Priority が低くて後回しにされているか,または,
何かの Action が終了せずに時間がかかっているか.
どういう状態になっているかは Tasker のメニューから More>Run Log で実行状況を眺めてみればわかる.
とりあえず,Task の Priority を上げてみることだ.
一旦今のショートカットを削除して,
ショートカットの作成から Task を選んだ後の Task画面で右下の Task Properties から Priority を上げれば良い.
AutoNotificationまたはAutoInputのActionのタイムアウトを None にしていたら,何かの不具合でずっと待機中になる可能性はある.
なので,必ずタイムアウトは設定しておいた方が良い.
2017/04/12(水) 21:52:04.61ID:LrVhg5L+
>>553
ありがとうございます
優先度を上げるなんて方法があるとは知らなかったです設定してみます!
タイムアウトについてもそうなんですが、いちいちUIで個々のアクションを修正するのには骨が折れるので、まとめて設定する方法はありませんか?
例えばテキストで置換したりなど
ありがとうございます
優先度を上げるなんて方法があるとは知らなかったです設定してみます!
タイムアウトについてもそうなんですが、いちいちUIで個々のアクションを修正するのには骨が折れるので、まとめて設定する方法はありませんか?
例えばテキストで置換したりなど
2017/04/12(水) 21:57:40.20ID:LrVhg5L+
●Tasker,AutoNotification,AutoInput: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
MVNOのセルスタ問題でモバイルデータが有効でない時は航空機モードにしたいのですが、rootなしなのでSecureSettingsを使えとメッセージご表示されるのですが、SecureSettingsを購入すればrootなしでも航空機モードにできますか?
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
MVNOのセルスタ問題でモバイルデータが有効でない時は航空機モードにしたいのですが、rootなしなのでSecureSettingsを使えとメッセージご表示されるのですが、SecureSettingsを購入すればrootなしでも航空機モードにできますか?
2017/04/12(水) 22:03:36.61ID:dasCau3y
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
画面OFFのしたのち、モバイルデータをオフ。その後、30分に一回程度、
モバイルデータをオンにしてメールとLINEを同期したい。
データsimなので、電話待受は不要です。
●やってみたこと
7.0なので、taskerでmobiledate の切り替えができないことはわかりました。
securesetting でスリープ中に起動できるのかどうかがわからず、ここで止まってしまいました。
使用端末はmate9です。セッティング画面の↓
http://i.imgur.com/BTgSjzE.png
「スリープ時にモバイルデータ通信を維持。」をautoinputでいじれない
いのかとおもっています
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
画面OFFのしたのち、モバイルデータをオフ。その後、30分に一回程度、
モバイルデータをオンにしてメールとLINEを同期したい。
データsimなので、電話待受は不要です。
●やってみたこと
7.0なので、taskerでmobiledate の切り替えができないことはわかりました。
securesetting でスリープ中に起動できるのかどうかがわからず、ここで止まってしまいました。
使用端末はmate9です。セッティング画面の↓
http://i.imgur.com/BTgSjzE.png
「スリープ時にモバイルデータ通信を維持。」をautoinputでいじれない
いのかとおもっています
2017/04/13(木) 00:00:39.30ID:gAJJJAu5
>>551
テザリングの設定画面を開いて,AutoInputプラグインか TouchTaskプラグインを使ってオンすればよい.
機種依存だが,テザリングの設定画面を開くには,Action>App>Lauch App から,
右下のAllを選択して「テザリング」を探すか,「設定」を長押しして「テザリング」を探せばよい.
テザリングの設定画面を開いて,AutoInputプラグインか TouchTaskプラグインを使ってオンすればよい.
機種依存だが,テザリングの設定画面を開くには,Action>App>Lauch App から,
右下のAllを選択して「テザリング」を探すか,「設定」を長押しして「テザリング」を探せばよい.
2017/04/13(木) 00:06:11.17ID:gAJJJAu5
>>554
バックアップしたXMLファイルを編集すれば可能だがお奨めはしない.
それよりもタイムアウトがデフォルトで None になるのは,特定のプラグインの特定のActionだけなので,
Tasker のメニューから Search Tasker で該当のActionを検索して,ヒットしたものを編集していけばよい.
バックアップしたXMLファイルを編集すれば可能だがお奨めはしない.
それよりもタイムアウトがデフォルトで None になるのは,特定のプラグインの特定のActionだけなので,
Tasker のメニューから Search Tasker で該当のActionを検索して,ヒットしたものを編集していけばよい.
2017/04/13(木) 05:34:00.14ID:wnLKN/nr
画面がフルスクリーンの状態をProfileの条件で使えればと思ってるんですけど、
変数として取得する方法など、あればご教示賜わりたい。
変数として取得する方法など、あればご教示賜わりたい。
2017/04/13(木) 05:43:52.31ID:wnLKN/nr
2017/04/13(木) 10:32:45.51ID:/aUaoyKu
>>559
具体的にどうと書いてないのでわからないけど %win で現在最前面にあるアプリ名がでる≒画面をフルスクリーンにしているアプリともいえる
注意点はlaunchと一緒でtasker自身は変数名に出ない(空かホームアプリ名が入る)のと"最前面"なのでLINEとかのポップアップ通知などくると変数名にそのアプリ名が入り、消えればまた元のアプリ名が入る
また、アプリ毎に設定されていればアプリ名以外が入り、セキュリティ設定?されていると空の変数が入る。
LINEでいえばポップアップ通知と最初のLOGOのときにLINEの変数名、それ以外は左上に出ている友だちやトークなどが入り、錠前マークがでるトークルームは空の変数が入る
具体的にどうと書いてないのでわからないけど %win で現在最前面にあるアプリ名がでる≒画面をフルスクリーンにしているアプリともいえる
注意点はlaunchと一緒でtasker自身は変数名に出ない(空かホームアプリ名が入る)のと"最前面"なのでLINEとかのポップアップ通知などくると変数名にそのアプリ名が入り、消えればまた元のアプリ名が入る
また、アプリ毎に設定されていればアプリ名以外が入り、セキュリティ設定?されていると空の変数が入る。
LINEでいえばポップアップ通知と最初のLOGOのときにLINEの変数名、それ以外は左上に出ている友だちやトークなどが入り、錠前マークがでるトークルームは空の変数が入る
2017/04/13(木) 21:54:23.47ID:N3xkzi4a
>>558
SecureSettingsのDisplay BrightがTimeOutが0になっていたので修正してみました
AutoNotification,AutoInputは20だったのでこれで様子を観てみます
ありがとうございました
SecureSettingsのDisplay BrightがTimeOutが0になっていたので修正してみました
AutoNotification,AutoInputは20だったのでこれで様子を観てみます
ありがとうございました
2017/04/13(木) 22:32:48.56ID:MJy02zKs
>>560
返信ありがとうございます。
autoinputで出来ました。ほぼやりたかったことが出来ました。
しかし、全てのファイルアップロードに反応してしまいます。
・やりたいこと、フォルダAにアップロードしたらラインで送信したい
・現状、フォルダBにアップロードしてもラインで送信されます。
ドロップボックスのフォルダ監視など出来るのでしょうか?
また、他の手法はありますか?
返信ありがとうございます。
autoinputで出来ました。ほぼやりたかったことが出来ました。
しかし、全てのファイルアップロードに反応してしまいます。
・やりたいこと、フォルダAにアップロードしたらラインで送信したい
・現状、フォルダBにアップロードしてもラインで送信されます。
ドロップボックスのフォルダ監視など出来るのでしょうか?
また、他の手法はありますか?
2017/04/13(木) 22:51:42.11ID:gAJJJAu5
2017/04/13(木) 22:55:10.84ID:gAJJJAu5
2017/04/13(木) 23:50:01.36ID:N3xkzi4a
>>564
ありがとうございます
力技しかないですか
KKなのでまだいいですがLPからはモバイルデータまで塞がれるようですし
GPS,AirPlane,MobileData...
今の内に通信制御のTaskを作り直してみたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございます
力技しかないですか
KKなのでまだいいですがLPからはモバイルデータまで塞がれるようですし
GPS,AirPlane,MobileData...
今の内に通信制御のTaskを作り直してみたいと思います
ありがとうございました
2017/04/14(金) 17:32:03.09ID:vdw6cRbd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと:特定のファイルの有無を確認→あれば削除/無ければ次のアクションに移動
●やってみたこと:どうすればいいか検討が付きませんでした
●わからないこと(知りたいこと)
やりたいことに書いた動きをさせる方法
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと:特定のファイルの有無を確認→あれば削除/無ければ次のアクションに移動
●やってみたこと:どうすればいいか検討が付きませんでした
●わからないこと(知りたいこと)
やりたいことに書いた動きをさせる方法
2017/04/14(金) 17:36:05.65ID:vdw6cRbd
書きそびれてましたがファイルが有り削除した場合も次のアクションに移動したいです
2017/04/14(金) 17:50:34.79ID:10VrZLte
>>568
action -> Delete FileでContinu~にチェック入れればファイルが有ろうと無かろうと削除する
結果的に有れば削除
無ければエラーが返ってくるけど無視して先に進むから希望通りの動作になると思う
action -> Delete FileでContinu~にチェック入れればファイルが有ろうと無かろうと削除する
結果的に有れば削除
無ければエラーが返ってくるけど無視して先に進むから希望通りの動作になると思う
2017/04/14(金) 18:15:47.98ID:vdw6cRbd
2017/04/14(金) 20:09:54.18ID:fPvC0ztZ
BeginnerModeのチェック外す定期
2017/04/14(金) 20:13:14.51ID:vdw6cRbd
2017/04/14(金) 23:19:41.61ID:g7RasByG
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6
●root有無: なし
●やりたいこと
・一つ前の画面に戻りたい
●やってみたこと
・autoinputのグローバルアクションのbackを選択しましたが、認識しません
●わからないこと(知りたいこと)
・代用方法はありますか?
また、皆さんはどのように実装していますか?
●Androidバージョン: 6
●root有無: なし
●やりたいこと
・一つ前の画面に戻りたい
●やってみたこと
・autoinputのグローバルアクションのbackを選択しましたが、認識しません
●わからないこと(知りたいこと)
・代用方法はありますか?
また、皆さんはどのように実装していますか?
2017/04/15(土) 00:40:35.14ID:kNvBimWx
>>569
フォルダーは同じで毎回ファイル名が違う場合はどのようにしてファイル名を取得出来ますか?
以下のようなことを実行したいです。
1と3は今は手動で2と4を自動化したいです。
1、フォルダAにA.txtを格納する
2、フォルダAのA.txtを削除したい
3、フォルダAにB.txtを格納する
4、フォルダAのB.txtを削除したい
フォルダーは同じで毎回ファイル名が違う場合はどのようにしてファイル名を取得出来ますか?
以下のようなことを実行したいです。
1と3は今は手動で2と4を自動化したいです。
1、フォルダAにA.txtを格納する
2、フォルダAのA.txtを削除したい
3、フォルダAにB.txtを格納する
4、フォルダAのB.txtを削除したい
2017/04/15(土) 01:49:24.75ID:1+LYnTWJ
どういう条件で移動したり、削除したりするのかとかそれ以外のファイルがフォルダにあるのかとか
もっと詳しく書いた方がバシッっとした答えもらえると思うよ。自分が提案出来るのは移動時にリネーム処理(Tasker単体だとrootがなきゃむり?)すればいいじゃんくらいしか思いつかない
もっと詳しく書いた方がバシッっとした答えもらえると思うよ。自分が提案出来るのは移動時にリネーム処理(Tasker単体だとrootがなきゃむり?)すればいいじゃんくらいしか思いつかない
2017/04/15(土) 08:20:37.70ID:8l8Evqpv
>>574
削除したいファイルの拡張子が同じなら
Code -> Run Shell チェックContinue~ Commandに以下
rm "/storage/emulated/0/00000/"*.txt
実行すると00000/以下の.txtファイルが全て削除されて次に進む
削除したいファイルの拡張子が同じなら
Code -> Run Shell チェックContinue~ Commandに以下
rm "/storage/emulated/0/00000/"*.txt
実行すると00000/以下の.txtファイルが全て削除されて次に進む
2017/04/15(土) 09:08:45.06ID:NPMSv3K8
>>567
この書き方だと他の条件がわからんけどそこにあるファイルを全部消したいならフォルダごと消して同名のフォルダ再作成すれば?
この書き方だと他の条件がわからんけどそこにあるファイルを全部消したいならフォルダごと消して同名のフォルダ再作成すれば?
2017/04/15(土) 09:52:57.86ID:YHaw9cIM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0
●root有無:なし
●やりたいこと:Widgetsoidの通知ウィジェットからタスク呼び出し
●やってみたこと:WidgetsoidにTaskerのタスクを追加したのですがタップしてもタスクが起動しない
該当タスクをホームアプリのウィジェットからは起動する
●わからないこと(知りたいこと):Widgetsoidからタスクを起動させる方法又は必要な設定
●Androidバージョン:6.0
●root有無:なし
●やりたいこと:Widgetsoidの通知ウィジェットからタスク呼び出し
●やってみたこと:WidgetsoidにTaskerのタスクを追加したのですがタップしてもタスクが起動しない
該当タスクをホームアプリのウィジェットからは起動する
●わからないこと(知りたいこと):Widgetsoidからタスクを起動させる方法又は必要な設定
2017/04/15(土) 10:25:58.52ID:wVVWhJRA
>>577
continueで解決しました
continueで解決しました
2017/04/15(土) 23:31:49.14ID:oAxXipxz
>>573
ユーザー補助で AutoInput を On にしてあるか?
ユーザー補助で AutoInput を On にしてあるか?
2017/04/18(火) 10:29:30.14ID:0xhApzhV
落ちた?
2017/04/18(火) 20:39:29.21ID:u5fQul8A
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無:あり
●やりたいこと:通知の本文取得
●やってみたこと:環境によっては%NTITLEに本文も格納されていると聞いたのでpopupで確認→タイトルしか格納されていなかった
●わからないこと(知りたいこと):通知の本文が格納されている変数など、取得する方法
LINEなどの通知をPushbulletに転送しようとしていますが、発言者は取得できるものの本文を参照できない状態です。よろしくお願いします。
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無:あり
●やりたいこと:通知の本文取得
●やってみたこと:環境によっては%NTITLEに本文も格納されていると聞いたのでpopupで確認→タイトルしか格納されていなかった
●わからないこと(知りたいこと):通知の本文が格納されている変数など、取得する方法
LINEなどの通知をPushbulletに転送しようとしていますが、発言者は取得できるものの本文を参照できない状態です。よろしくお願いします。
2017/04/18(火) 21:44:19.45ID:agCSSCvF
●trasker 有無 : 購入 済み
● Android バージョン : 7.0
●root 有無 : なし
●やりたいこと:
初歩の質問で申し訳ないのですが、Tasker App Factoryでアプリを作るとき、packageの名前がうまく入れられず、こまっています。
awawa@gmail.comみたいな表記も、awawa.awawa.apkのような表記も受け付けてもらえません。どうすればいいのでしょうか。
● Android バージョン : 7.0
●root 有無 : なし
●やりたいこと:
初歩の質問で申し訳ないのですが、Tasker App Factoryでアプリを作るとき、packageの名前がうまく入れられず、こまっています。
awawa@gmail.comみたいな表記も、awawa.awawa.apkのような表記も受け付けてもらえません。どうすればいいのでしょうか。
2017/04/18(火) 21:45:12.12ID:isBMT9tj
ビギナーモードに変えたらいいよ
2017/04/18(火) 21:51:32.23ID:agCSSCvF
>>584
おおおお、できた。ありがとうございますーー。何日も悩んでいたのに、ここで聞いたらすぐできた。ちなみに後学のために名前をどういれたら良いのかというのってわかります?
おおおお、できた。ありがとうございますーー。何日も悩んでいたのに、ここで聞いたらすぐできた。ちなみに後学のために名前をどういれたら良いのかというのってわかります?
2017/04/18(火) 22:07:23.36ID:agCSSCvF
画面上はインストールされてアイコンもでましたが、アプリとして動かない。。。ちなみにこんなタスクです。
公共wifiの認証中途半端に止まっているときに、あきらめてLTEに戻すときに使おうとおもってます。
wifi切断 (64)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://client2.google.com/generate_204 Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:4 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: If [ %HTTPR ~ 204 ]
A3: Flash [ Text:done Long:Off ]
A4: Else
A5: WiFi [ Set:Off ]
A6: Flash [ Text:wifiカット Long:Off ]
A7: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:2 Hours:0 Days:0 ]
A8: WiFi [ Set:On ]
A9: End If
公共wifiの認証中途半端に止まっているときに、あきらめてLTEに戻すときに使おうとおもってます。
wifi切断 (64)
A1: HTTP Get [ Server:Port:http://client2.google.com/generate_204 Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:4 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
A2: If [ %HTTPR ~ 204 ]
A3: Flash [ Text:done Long:Off ]
A4: Else
A5: WiFi [ Set:Off ]
A6: Flash [ Text:wifiカット Long:Off ]
A7: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:2 Hours:0 Days:0 ]
A8: WiFi [ Set:On ]
A9: End If
2017/04/18(火) 22:12:13.05ID:6PgPIYZN
>>583
パッケージ名には幾つか細かい制約があるから
公式フォーラムを読むなり試行錯誤するなりして使えるのを見つければいい
パッケージ名に拘らないなら他の人も言ってるようにビギナーモードにしときゃいい
パッケージ名には幾つか細かい制約があるから
公式フォーラムを読むなり試行錯誤するなりして使えるのを見つければいい
パッケージ名に拘らないなら他の人も言ってるようにビギナーモードにしときゃいい
2017/04/18(火) 22:43:24.00ID:pOZ42Cb+
%NTITLEを使おうとしたら
Warning: requires Tasker's Notification Listener service and it's not running.
と言われたんですがどうしたらいいんですか?
Warning: requires Tasker's Notification Listener service and it's not running.
と言われたんですがどうしたらいいんですか?
2017/04/19(水) 00:18:50.68ID:O5qbIiR4
2017/04/19(水) 08:12:39.98ID:HMrXVZ7s
>>589
SMSついてる?
SMSついてる?
2017/04/19(水) 09:56:51.53ID:4gUPmRWh
一度作成した変数はVARS一覧から消せないのでしょうか
ロングタップしてもメニュー出てこない
ロングタップしてもメニュー出てこない
2017/04/19(水) 11:01:54.47ID:jchOIQfN
2017/04/19(水) 12:07:12.59ID:WVqERX1U
SecureSettingsでNFCのOnOffをやりたいのですが、実行すると
「error occured while executing Action:NFC」
とエラーになります。なにか設定が足りてないのでしょうか。
Secure Settingsの方のDevice Administratorのチェックは入れました。
端末はHTV31でrooted Unlockedです。
「error occured while executing Action:NFC」
とエラーになります。なにか設定が足りてないのでしょうか。
Secure Settingsの方のDevice Administratorのチェックは入れました。
端末はHTV31でrooted Unlockedです。
2017/04/19(水) 22:07:27.50ID:jzCmwUl5
2017/04/19(水) 23:34:47.07ID:CzwWZSpT
2017/04/19(水) 23:36:59.48ID:CzwWZSpT
2017/04/19(水) 23:50:09.06ID:O5qbIiR4
2017/04/20(木) 17:55:21.47ID:fekJ/CHc
>>595
7ならいけるのか
不具合あって7には上げたくないからなんとか6でやりたいんだが
もしかしたら端末固有の問題だったり?
ところでWidgetsoidのスレてありました?検索しても見つからんのだが
7ならいけるのか
不具合あって7には上げたくないからなんとか6でやりたいんだが
もしかしたら端末固有の問題だったり?
ところでWidgetsoidのスレてありました?検索しても見つからんのだが
2017/04/20(木) 23:58:25.59ID:YAfakUvf
>>598
「Taskerタスク」じゃなくて,「アプリケーション」から Task を実行する代替手段があったわ.
やり方としては2つ.
1つは Task のメニューから Export>As App と選んで,Task をアプリ化して,それを実行する.
もう1つは,「Task Loader - Tasker 3rd Party」というアプリをインストールして,それを実行する.
「Taskerタスク」じゃなくて,「アプリケーション」から Task を実行する代替手段があったわ.
やり方としては2つ.
1つは Task のメニューから Export>As App と選んで,Task をアプリ化して,それを実行する.
もう1つは,「Task Loader - Tasker 3rd Party」というアプリをインストールして,それを実行する.
2017/04/21(金) 11:30:19.94ID:zFym23LK
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・LINEの通話着信の着信音を変えたい。
●わからないこと(知りたいこと)
・どう組んで行ったらいいのか全くわからない。
教えて下さい。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・LINEの通話着信の着信音を変えたい。
●わからないこと(知りたいこと)
・どう組んで行ったらいいのか全くわからない。
教えて下さい。
2017/04/21(金) 12:22:59.19ID:mzPn3nai
>>600
LINE起動→[設定]→[トーク・通話]→[着信音]
LINE起動→[設定]→[トーク・通話]→[着信音]
2017/04/21(金) 13:15:34.42ID:AZWfVrE8
なんでそれがtaskerの仕事だと思ったんだよ
2017/04/21(金) 14:26:50.25ID:uOu7u6kV
>>600
通話通知を判別できないわけじゃないけどデフォルト着信音に無音がなくてデフォルト以外に変えるのが
トークの通知と違ってLINEMUSICの有料サービスだからこのサービス受けてないとデフォルトと同時に鳴り出すから意味ないよ?
通話通知を判別できないわけじゃないけどデフォルト着信音に無音がなくてデフォルト以外に変えるのが
トークの通知と違ってLINEMUSICの有料サービスだからこのサービス受けてないとデフォルトと同時に鳴り出すから意味ないよ?
2017/04/21(金) 16:29:43.44ID:zFym23LK
2017/04/21(金) 16:30:41.89ID:zFym23LK
2017/04/21(金) 20:08:35.02ID:7DXFOne3
>>599
Taskアプリ化試してみました
Widgetsoidからの実行には成功しましたが正常に機能しない
詳細は割愛しますが多分グローバル変数絡みかな?と思います
もうちょっと思案してみます
大変参考になりました
Taskアプリ化試してみました
Widgetsoidからの実行には成功しましたが正常に機能しない
詳細は割愛しますが多分グローバル変数絡みかな?と思います
もうちょっと思案してみます
大変参考になりました
2017/04/21(金) 20:11:41.60ID:7DXFOne3
2017/04/21(金) 22:05:05.84ID:7DXFOne3
2017/04/22(土) 19:43:06.29ID:YghVRfdV
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと:端末起動時か特定のアプリ起動時に開発者向けオプション内にある"4x MSAAを適用"と"HWオーバーレイを無効"をonにする
●わからないこと(知りたいこと):上記事項がそもそもTaskerの手が及ぶ範疇なのかすらも分からずなにも出来てないです
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと:端末起動時か特定のアプリ起動時に開発者向けオプション内にある"4x MSAAを適用"と"HWオーバーレイを無効"をonにする
●わからないこと(知りたいこと):上記事項がそもそもTaskerの手が及ぶ範疇なのかすらも分からずなにも出来てないです
2017/04/22(土) 23:06:12.01ID:YghVRfdV
609です
ググったりしたんですが解決法が全く見つからなかったので代案として
起動時に開発者向けオプションを開くタスクにしました
ググったりしたんですが解決法が全く見つからなかったので代案として
起動時に開発者向けオプションを開くタスクにしました
2017/04/23(日) 00:47:48.43ID:sZ6Ua2Bn
>>610
autoinputと組み合わせればできるんじない?
autoinputと組み合わせればできるんじない?
2017/04/23(日) 09:13:51.29ID:9PNI1VDx
cellneやarloaationで 3つの状態を判断するため変数%HOGEをそれぞれ0.1.未定義として設定しif文をつくるようにしているのですが
まったく場所移動しなくてもいつのまにか01が未定義に戻っていることがあります
contextの設定restoresettingを切ったり
exit taskで同じ数値を入れても同じでした
変数を条件が変わるまで固定することはできないでしょうか
まったく場所移動しなくてもいつのまにか01が未定義に戻っていることがあります
contextの設定restoresettingを切ったり
exit taskで同じ数値を入れても同じでした
変数を条件が変わるまで固定することはできないでしょうか
2017/04/23(日) 12:27:29.62ID:dHEm+eNX
というか自分で定義付けした条件以外の要因でユーザー変数が変わることは絶対にない
定義付け自体がおかしい、androidのverや機種によるnearの誤作動等の所謂おま環、等々
まずログや変数を見てどっち条件で変わっているのか、それは自宅だけなのかそれ以外でもなるのか
一番大事なのは>>2を見てProfileを貼る事
定義付け自体がおかしい、androidのverや機種によるnearの誤作動等の所謂おま環、等々
まずログや変数を見てどっち条件で変わっているのか、それは自宅だけなのかそれ以外でもなるのか
一番大事なのは>>2を見てProfileを貼る事
2017/04/23(日) 13:50:06.29ID:9PNI1VDx
俺環なのかな?
それを疑ったのですでに極シンプルなコンテキスト(variables setで変数セットしてバイブするだけ)にして検証してみたんです
○やりたいこと
near cell(location)で自宅の時%HOGEを0、会社の時%HOGEを1、それ以外の際に未定義にしたいと思ってたので
最初は上記コンテキストでexit taskをvariables clearとしてました。しかし自宅や会社から動かなくてもいつの間にか未定義になってました
○やってみた事として
日本語ユーザーガイドに出ていた物を参考に
1.restore settingのチェックを外す
2.1.の状態でexit taskを削除
3.(未定義状態あきらめて実験として)exit taskにもvariables setで同じ変数をセット
4.変数変更のtaskを「task」項で”変数を0へ”等名前付きの個別タスクを作成して、perform taskで実行
これのいずれでも場所を長時間動かない場合でも%HOGEが未定義にいつの間にか戻っていました。
ちなみに環境ってので考えたのですが、
ガラホ(602SH)なのでスリープの状態をアプリの認識の仕方が違うとかあるんでしょうかね?
それを疑ったのですでに極シンプルなコンテキスト(variables setで変数セットしてバイブするだけ)にして検証してみたんです
○やりたいこと
near cell(location)で自宅の時%HOGEを0、会社の時%HOGEを1、それ以外の際に未定義にしたいと思ってたので
最初は上記コンテキストでexit taskをvariables clearとしてました。しかし自宅や会社から動かなくてもいつの間にか未定義になってました
○やってみた事として
日本語ユーザーガイドに出ていた物を参考に
1.restore settingのチェックを外す
2.1.の状態でexit taskを削除
3.(未定義状態あきらめて実験として)exit taskにもvariables setで同じ変数をセット
4.変数変更のtaskを「task」項で”変数を0へ”等名前付きの個別タスクを作成して、perform taskで実行
これのいずれでも場所を長時間動かない場合でも%HOGEが未定義にいつの間にか戻っていました。
ちなみに環境ってので考えたのですが、
ガラホ(602SH)なのでスリープの状態をアプリの認識の仕方が違うとかあるんでしょうかね?
2017/04/23(日) 13:56:50.70ID:9PNI1VDx
>>614
大丈夫だと思うのですがこの場合の未定義とは変数が空白と成ること
スリープの状態が〜とは、ガラホを閉じた状態でgps等のチェック間隔がmonitor項の設定を反映しないなどがあるのかな?と疑ったって意味です
大丈夫だと思うのですがこの場合の未定義とは変数が空白と成ること
スリープの状態が〜とは、ガラホを閉じた状態でgps等のチェック間隔がmonitor項の設定を反映しないなどがあるのかな?と疑ったって意味です
2017/04/23(日) 14:24:10.83ID:dHEm+eNX
・ログを見てどっちの条件が作動してクリアされているのか(成立条件をcell or locationにしているなら別々に変数も別にしたほうが発見しやすい)
・>>2を見てProfileを貼る
・>>2を見てProfileを貼る
2017/04/23(日) 17:09:08.57ID:9PNI1VDx
>>616
普通にこれだけですね
Profile: GPS KAISHA (26)
Enforce: no Notification: no
Location: xxxx / xxxx / 400.0m
Enter: Anon (35)
A1: Variable Set [ Name:%KAISHA To:1 Recurse Variables:Off Do
Maths:Off Append:Off ]
これプラス%JITAKUで"0"をセットするタスクを作りました。
最初はきちんと"1"or"0"と表示されますがいつの間にか%KAISHAが未定義" "に戻ってる
プロファイルの一覧の中のGPS KAISHAは動作中の緑に変色した表示になっているのですが
VARSの一覧は" "、flashタスクから確認してもダメでした
普通にこれだけですね
Profile: GPS KAISHA (26)
Enforce: no Notification: no
Location: xxxx / xxxx / 400.0m
Enter: Anon (35)
A1: Variable Set [ Name:%KAISHA To:1 Recurse Variables:Off Do
Maths:Off Append:Off ]
これプラス%JITAKUで"0"をセットするタスクを作りました。
最初はきちんと"1"or"0"と表示されますがいつの間にか%KAISHAが未定義" "に戻ってる
プロファイルの一覧の中のGPS KAISHAは動作中の緑に変色した表示になっているのですが
VARSの一覧は" "、flashタスクから確認してもダメでした
2017/04/23(日) 20:44:45.66ID:dHEm+eNX
メイン画面からtaskのサーチ Variable Clear でヒットしたタスクを全部確認してクリア対象が指定されていない物がないかをチェック
ないと言うならあとはログをみて%KAISHAがいつクリアされているか見つける。これログ画面でKAISHAとサーチすればすぐみつかるはず
このときGPS KAISHA EXITでクリアされているなら400mとっているのでないと思うけどおそらく屋内に入った事でのGPSの誤差によりOUT範囲
もしくはGPS捕捉エラーじゃないかと思うが確認方法としては
Profile: KAISHA
Event: Variable Cleared [ Variable:%KAISHA User Variables Only:Off ]
Enter: クリアログ
A1: Variable Set [ Name:%LOG To:%TIME.%LOC Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
とし、KAISHAがクリアされた時のLOCATIONの記録する。数値誤差でのクリアなら屋内に入ったら独自のWIFIなりBT接続なりの認識に変える
捕捉エラー独自の%LOCの戻し値があるならタスクの最初にif エラー戻し値でタスクをSTOPさせる
あとは単純にガラホのおま環くらいじゃないかとも思うけどガラホには詳しくないのでわからないが、ガラホだと勝手にユーザー変数をクリアするということもないはず
兎も角、いつ、なんのタスクによって%KAISHAがクリアされているのかをチェックする
ないと言うならあとはログをみて%KAISHAがいつクリアされているか見つける。これログ画面でKAISHAとサーチすればすぐみつかるはず
このときGPS KAISHA EXITでクリアされているなら400mとっているのでないと思うけどおそらく屋内に入った事でのGPSの誤差によりOUT範囲
もしくはGPS捕捉エラーじゃないかと思うが確認方法としては
Profile: KAISHA
Event: Variable Cleared [ Variable:%KAISHA User Variables Only:Off ]
Enter: クリアログ
A1: Variable Set [ Name:%LOG To:%TIME.%LOC Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
とし、KAISHAがクリアされた時のLOCATIONの記録する。数値誤差でのクリアなら屋内に入ったら独自のWIFIなりBT接続なりの認識に変える
捕捉エラー独自の%LOCの戻し値があるならタスクの最初にif エラー戻し値でタスクをSTOPさせる
あとは単純にガラホのおま環くらいじゃないかとも思うけどガラホには詳しくないのでわからないが、ガラホだと勝手にユーザー変数をクリアするということもないはず
兎も角、いつ、なんのタスクによって%KAISHAがクリアされているのかをチェックする
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 11:34:31.51ID:x0bKAX7E ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1 SO-02G
●root有無: なし
●やりたいこと
・車載用のレジューム機能
●やってみたこと
・車のエンジンオンオフ連動のMXプレイヤーのレジューム機能化はできた。
●わからないこと(知りたいこと)
・エンジンオフ時に使用したアプリのレジューム機能を実現したい。
上記でできたのはMXプレイヤーのアプリ限定。
例えば、エンジンオフ時にミュージックアプリを再生していたなら、エンジンオン時には
オフ時に聞いていたミュージックアプリが起動且つ前回停止時から再生。
エンジンオフ時にMXプレイヤー以外の動画アプリを再生していたなら、エンジンオン時には
その動画アプリが起動且つ前回停止場面より再開。
などが実現したいことです。
宜しくお願いします。
●Androidバージョン: 6.0.1 SO-02G
●root有無: なし
●やりたいこと
・車載用のレジューム機能
●やってみたこと
・車のエンジンオンオフ連動のMXプレイヤーのレジューム機能化はできた。
●わからないこと(知りたいこと)
・エンジンオフ時に使用したアプリのレジューム機能を実現したい。
上記でできたのはMXプレイヤーのアプリ限定。
例えば、エンジンオフ時にミュージックアプリを再生していたなら、エンジンオン時には
オフ時に聞いていたミュージックアプリが起動且つ前回停止時から再生。
エンジンオフ時にMXプレイヤー以外の動画アプリを再生していたなら、エンジンオン時には
その動画アプリが起動且つ前回停止場面より再開。
などが実現したいことです。
宜しくお願いします。
2017/04/26(水) 22:47:35.36ID:edEahmvR
>>619
「わからないこと(知りたいこと)」のところに「やりたいこと」が書かれている.
何がわからないのか(知りたいのか)よくわからんが,
エンジンオフ時に使用していたアプリをグローバル変数に保存しておき,
エンジンオン時にその変数の内容で分岐して,それぞれのレジューム処理をするようにすればよい.
「わからないこと(知りたいこと)」のところに「やりたいこと」が書かれている.
何がわからないのか(知りたいのか)よくわからんが,
エンジンオフ時に使用していたアプリをグローバル変数に保存しておき,
エンジンオン時にその変数の内容で分岐して,それぞれのレジューム処理をするようにすればよい.
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 10:01:34.96ID:erdd49qw >>620
わかりづらくてすみません。
詳しく説明します。
端末の状態は、SO-02Gを車の外部入力に有線接続したままでtaskを実行します。
今現在はtaskに
「MXプレイヤー再生」
1.Wait 10second (カーナビ起動待ち時間として)
2.Media Control Cmd Play [Simulated only]
Simulated MediaButtonにチェック App MXPlayerを指定。
「MXプレイヤー停止」
1.Media Control Cmd Pause
2.Wait 2second
3.System Lock
この二つを作り、プロファイルのPower Anyに「MXプレイヤー再生」を
Not Power Anyに「MXプレイヤー停止」を関連づけています。
ただ、これだと当然ながらMXプレイヤー以外の動画アプリでは動作しません。
nasneからムーブした動画を見るために、SO-02Gの「ビデオ」アプリも使っていますが、
「MXプレイヤー」と「ビデオ」どちらを使った場合でもレジュームを利かせたいわけです。
>エンジンオフ時に使用していたアプリをグローバル変数に保存しておき,
>エンジンオン時にその変数の内容で分岐して,それぞれのレジューム処理をするようにすればよい.
>同様の操作をしたいということです。
とありますが、具体的にどうすればよいのでしょうか?
わかりづらくてすみません。
詳しく説明します。
端末の状態は、SO-02Gを車の外部入力に有線接続したままでtaskを実行します。
今現在はtaskに
「MXプレイヤー再生」
1.Wait 10second (カーナビ起動待ち時間として)
2.Media Control Cmd Play [Simulated only]
Simulated MediaButtonにチェック App MXPlayerを指定。
「MXプレイヤー停止」
1.Media Control Cmd Pause
2.Wait 2second
3.System Lock
この二つを作り、プロファイルのPower Anyに「MXプレイヤー再生」を
Not Power Anyに「MXプレイヤー停止」を関連づけています。
ただ、これだと当然ながらMXプレイヤー以外の動画アプリでは動作しません。
nasneからムーブした動画を見るために、SO-02Gの「ビデオ」アプリも使っていますが、
「MXプレイヤー」と「ビデオ」どちらを使った場合でもレジュームを利かせたいわけです。
>エンジンオフ時に使用していたアプリをグローバル変数に保存しておき,
>エンジンオン時にその変数の内容で分岐して,それぞれのレジューム処理をするようにすればよい.
>同様の操作をしたいということです。
とありますが、具体的にどうすればよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
