Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです
■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/
■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
探検
Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
2017/03/12(日) 13:18:00.21ID:HfLeXk6U
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
日中は基本的に通常マナーで電話の着信音は鳴らすがアプリの通知(LINEやメール等)はバイブのみ。サイレントの時は電話の着信音も鳴らさない。
夜9時にサイレントモードに自動的になるがLINEのみ通知音を鳴らす。
夜12時以降はLINEの通知も鳴らさない。
朝は目覚まし用のアラームが鳴った時か7時50分に通常マナーに自動的になる、というようなことをやりたい。
●知りたいこと
今はAutomateIt - Smart Automation(無料版)というアプリを使っていますが、and条件やor条件を使ってもう少し細かく設定したいなと思って有料版を購入しようと思ったんですがtaskerも同じ値段なのでどちらを買うべきか迷ってます。
AutomateItを使い始めた時は「そんなに複雑なのは組まないし初心者用のこれで十分だろ」と思ったのですが、使い始めてみると便利であれもこれもやってみよう、andやorも使いたい!となりましたが
「これって結局有料版買ってもさらに細かく色々やってみたくなってtaskerを買うのでは?」と思うようになりました。
AutomateItとTaskerでは違いすぎるから止めておいた方が無難なのか、その程度ならTaskerでも簡単には組める範囲なので買った方が良いのかアドバイスをお願いします。
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
日中は基本的に通常マナーで電話の着信音は鳴らすがアプリの通知(LINEやメール等)はバイブのみ。サイレントの時は電話の着信音も鳴らさない。
夜9時にサイレントモードに自動的になるがLINEのみ通知音を鳴らす。
夜12時以降はLINEの通知も鳴らさない。
朝は目覚まし用のアラームが鳴った時か7時50分に通常マナーに自動的になる、というようなことをやりたい。
●知りたいこと
今はAutomateIt - Smart Automation(無料版)というアプリを使っていますが、and条件やor条件を使ってもう少し細かく設定したいなと思って有料版を購入しようと思ったんですがtaskerも同じ値段なのでどちらを買うべきか迷ってます。
AutomateItを使い始めた時は「そんなに複雑なのは組まないし初心者用のこれで十分だろ」と思ったのですが、使い始めてみると便利であれもこれもやってみよう、andやorも使いたい!となりましたが
「これって結局有料版買ってもさらに細かく色々やってみたくなってtaskerを買うのでは?」と思うようになりました。
AutomateItとTaskerでは違いすぎるから止めておいた方が無難なのか、その程度ならTaskerでも簡単には組める範囲なので買った方が良いのかアドバイスをお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 15:14:01.66ID:DdHRSDTV >>425
task→ifを選んで条件1つ目を書いたら右上の+ボタンを押して2つ目の条件を書く。1つ目と2つ目の条件の間にボタンがあると思うから、それがandになってればおk。
task→ifを選んで条件1つ目を書いたら右上の+ボタンを押して2つ目の条件を書く。1つ目と2つ目の条件の間にボタンがあると思うから、それがandになってればおk。
2017/03/12(日) 16:12:26.32ID:pIr3un6H
>>427
その程度なら簡単に組める範囲と自ら言ってるので
無料版taskerで自分がやりたいことのtaskは組めて、スマートなんちゃってアプリでも同じことが出来るんでしょ?
どちらを買うかなんてのは自分で決めればいいと思うんだけど
そんなたかが数百円のことも自分で決めれないの?
その程度なら簡単に組める範囲と自ら言ってるので
無料版taskerで自分がやりたいことのtaskは組めて、スマートなんちゃってアプリでも同じことが出来るんでしょ?
どちらを買うかなんてのは自分で決めればいいと思うんだけど
そんなたかが数百円のことも自分で決めれないの?
2017/03/12(日) 18:17:18.72ID:IaYH1tWR
まぁ、仮にだが中学生とかならたかが数百円でも決められないわな。
残念ながらそっちのアプリは詳しくないけどやれる事多いならTaskerでいいんじゃないの?
カスタム好きなら一個でもやれる事多いなら絶対欲しくなるからね。
残念ながらそっちのアプリは詳しくないけどやれる事多いならTaskerでいいんじゃないの?
カスタム好きなら一個でもやれる事多いなら絶対欲しくなるからね。
2017/03/12(日) 19:17:24.23ID:Uc7zFRvM
無料でもうちょっと遊びたいならE-Robotというのがあるよ
やりたいことができるかどうかは分からないけど
やりたいことができるかどうかは分からないけど
2017/03/12(日) 19:39:15.74ID:qq0xk+MV
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 19:49:01.13ID:j8tXmShH >>425です
>>426
>>428
レスありがとうございます。
もう少し具体的に教えていただけませんか?
テンプレに沿って記入します。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
現時点でスマホをFaceup時に画面を暗く、それ以外の時は明るく戻るように設定しています。
Faceupの状態でカメラを起動し写真を撮影しようとすると、画面が暗く見づらいので、
Faceupでカメラを起動したときは画面を暗くならないように設定を追加したい
●やってみたこと
現在組んでいるプロファイルは以下の通りです。
Profile: Display Control (36)
Enforce: no
State: Not Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Brightness on (38)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):not Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
Exit: Brightness off (40)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
上記プロファイルに、カメラ起動時の条件を追加したいのですがうまくいきません。
どのような設定を追加すべきか教えてください。
>>426
>>428
レスありがとうございます。
もう少し具体的に教えていただけませんか?
テンプレに沿って記入します。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
現時点でスマホをFaceup時に画面を暗く、それ以外の時は明るく戻るように設定しています。
Faceupの状態でカメラを起動し写真を撮影しようとすると、画面が暗く見づらいので、
Faceupでカメラを起動したときは画面を暗くならないように設定を追加したい
●やってみたこと
現在組んでいるプロファイルは以下の通りです。
Profile: Display Control (36)
Enforce: no
State: Not Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Brightness on (38)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):not Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
Exit: Brightness off (40)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
●わからないこと(知りたいこと)
上記プロファイルに、カメラ起動時の条件を追加したいのですがうまくいきません。
どのような設定を追加すべきか教えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 19:56:30.75ID:j8tXmShH >>425です
何度もすみません
「Face Up」taskの設定を追加します。
Face Up (28)
Abort Existing Task
A1: If [ %par1 eq Up ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A3: Else
A4: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A5: End If
よろしくお願いします。
何度もすみません
「Face Up」taskの設定を追加します。
Face Up (28)
Abort Existing Task
A1: If [ %par1 eq Up ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A3: Else
A4: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A5: End If
よろしくお願いします。
2017/03/12(日) 19:58:09.18ID:PROQuGjT
>>433
それだったらPerform Taskの前にTask > Ifを入れればいいよ
それだったらPerform Taskの前にTask > Ifを入れればいいよ
2017/03/12(日) 20:06:56.72ID:PROQuGjT
>>433
Profile: Orientation (40)
State: Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Up (41)
A1: If [ %Camera eq 0 ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
Exit: Down (90)
A1: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
Profile: Camera (91)
Application: カメラ
Enter: Camera On (92)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
Exit: Camera Off (93)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
結論から言ってしまえばこの2つのプロファイル作ればいい
Profile: Orientation (40)
State: Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Up (41)
A1: If [ %Camera eq 0 ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
Exit: Down (90)
A1: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
Profile: Camera (91)
Application: カメラ
Enter: Camera On (92)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
Exit: Camera Off (93)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
結論から言ってしまえばこの2つのプロファイル作ればいい
2017/03/13(月) 01:08:01.61ID:KqLLlv50
>>433
marshmallow端末もってないけど%WINでプリインの使ってればカメラ起動時にはおそらく カメラ になるからifで%WINカメラを除外する
ダウンロードしたやつならアプリ名がくるけどわからなければカメラ起動後にpopupで%WINして出たタイトルで除外
marshmallow端末もってないけど%WINでプリインの使ってればカメラ起動時にはおそらく カメラ になるからifで%WINカメラを除外する
ダウンロードしたやつならアプリ名がくるけどわからなければカメラ起動後にpopupで%WINして出たタイトルで除外
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 13:30:37.83ID:iwBn1MKB >>436
わざわざプロファイルを作っていただきありがとうございました。
434で自分で作ったプロファイルに、作っていただいた「Profile: Camera」
を組み合わせて、設定を大きく変えずに目的を達成できました。
具体的には「Profile: Camera」を新設したのと
>>428で教えていただいた方法で、434の
If [ %par1 eq Up ] を If [ %par1 eq Up & %Camera neq 1 ]
に変えるとうまくいきました。
>>437
レスありがとうございました。
色々と応用できそうな感じはしますが、プログラミング等の知識が皆無のため
「%WIN」の意味が分からず、探しては見たのですがどこに設定する場所があるのかすらわかりませんでした。
時間があるときにでもご教示いただけると幸いです。
わざわざプロファイルを作っていただきありがとうございました。
434で自分で作ったプロファイルに、作っていただいた「Profile: Camera」
を組み合わせて、設定を大きく変えずに目的を達成できました。
具体的には「Profile: Camera」を新設したのと
>>428で教えていただいた方法で、434の
If [ %par1 eq Up ] を If [ %par1 eq Up & %Camera neq 1 ]
に変えるとうまくいきました。
>>437
レスありがとうございました。
色々と応用できそうな感じはしますが、プログラミング等の知識が皆無のため
「%WIN」の意味が分からず、探しては見たのですがどこに設定する場所があるのかすらわかりませんでした。
時間があるときにでもご教示いただけると幸いです。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 21:38:29.65ID:Lzt3CvC7 android.taskerm_4.9u3.apk版です。
バイブレーションが来たらアプリを起動したいんですが、どのようにすればいいのでしょうか?お力をおかしください
バイブレーションが来たらアプリを起動したいんですが、どのようにすればいいのでしょうか?お力をおかしください
440167
2017/03/16(木) 08:31:54.65ID:nIOayCkA441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 12:46:54.59ID:SZpucnOQ Taskの複製ってどうやるんですか?
2017/03/16(木) 17:33:02.40ID:kQyzBuAb
設定済みか設定中なのかはっきりしてないから知らんペ
2017/03/16(木) 21:08:36.20ID:4iVJvdKs
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
電話着信中にカメラボタンで電話に出て、通話中にカメラボタンで電話を切りたい
●わからないこと
プラグイン使って悪戦苦闘中ですがまずカメラボタンで電話に出ることができてない
着信中や通話中の判断は変数を使うしかないですかね?
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
電話着信中にカメラボタンで電話に出て、通話中にカメラボタンで電話を切りたい
●わからないこと
プラグイン使って悪戦苦闘中ですがまずカメラボタンで電話に出ることができてない
着信中や通話中の判断は変数を使うしかないですかね?
2017/03/16(木) 21:15:47.48ID:4iVJvdKs
ああっ
take callは対応してないのか…orz
take callは対応してないのか…orz
2017/03/17(金) 11:26:01.09ID:ChcW2wHx
宜しくお願いします
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり なし 両方端末あり
●やりたいこと
マイナーな特定ゲームのマップ全景をスクリーンショット取る作業を自動化しようと考えてます
スクリーンショットを撮り、画面を少しずらして再度スクリーンショットを撮るとの作業を3000枚程度する必要があります
画像の合成はWindowsアプリでやる予定なのですが、Androidのスクリーンショットで上部のタスクバーを消す作業が苦痛になってます
スクリーンショットはscreencapで取れたのですが、画面を動かす方法と保存したスクリーンショットの一部切り取り方法(Crop imageコマンドの使い方)が分かりません
どなたかアドバイスお願いします
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり なし 両方端末あり
●やりたいこと
マイナーな特定ゲームのマップ全景をスクリーンショット取る作業を自動化しようと考えてます
スクリーンショットを撮り、画面を少しずらして再度スクリーンショットを撮るとの作業を3000枚程度する必要があります
画像の合成はWindowsアプリでやる予定なのですが、Androidのスクリーンショットで上部のタスクバーを消す作業が苦痛になってます
スクリーンショットはscreencapで取れたのですが、画面を動かす方法と保存したスクリーンショットの一部切り取り方法(Crop imageコマンドの使い方)が分かりません
どなたかアドバイスお願いします
2017/03/17(金) 14:13:55.10ID:1eXnV2Th
よろしくお願いします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・sceneで表示したWebView内の文字列、及びスクリーンショットの取得、及びその両方の共有
・上記をプラグイン無し、Root権限無しで
●やってみたこと
スクリーンショットの取得について
・Screencapを使用していたもののRoot権限を要求させるわけには行かないので没に。
共有画面について
・Auto Shareを使っていたけれど、APKで配布する都合上Taskerのみで実現させたい。
・各種ブログなどを参考にIntentを利用してみたが共有画面が開かない。
設定内容(とりあえず"テキスト"と送信されるようにした):
・Action | android.intent.action.SEND
・Mime Type | text/plain
・Extra | Intent.EXTRA_TEXT,"テキスト"
●わからないこと(知りたいこと)
WebView内のスクリーンショットの取り方があるというのを知ったのですがそれをTaskerで動かすにはどうすればいいのか、上のintentで動かない理由又その対処方法です。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・sceneで表示したWebView内の文字列、及びスクリーンショットの取得、及びその両方の共有
・上記をプラグイン無し、Root権限無しで
●やってみたこと
スクリーンショットの取得について
・Screencapを使用していたもののRoot権限を要求させるわけには行かないので没に。
共有画面について
・Auto Shareを使っていたけれど、APKで配布する都合上Taskerのみで実現させたい。
・各種ブログなどを参考にIntentを利用してみたが共有画面が開かない。
設定内容(とりあえず"テキスト"と送信されるようにした):
・Action | android.intent.action.SEND
・Mime Type | text/plain
・Extra | Intent.EXTRA_TEXT,"テキスト"
●わからないこと(知りたいこと)
WebView内のスクリーンショットの取り方があるというのを知ったのですがそれをTaskerで動かすにはどうすればいいのか、上のintentで動かない理由又その対処方法です。
2017/03/17(金) 14:44:29.40ID:zlGkzqbB
>>445
画面を動かすってスワイプでいいの?
スワイプならshellで
input swipe x1 y1 x2 y2
(1=開始座標、2=終了座標)
するか、sendeventで/dev/input/eventXに値を送るかすればできるけど
クロップはscreencapで保存するファイルパスを変数に入れておいてscreencapしたあとLoadImageでSourceに先程のファイルパスの変数を指定してストアに読み込む
CropImageでクロップする
SaveImageで保存
画面を動かすってスワイプでいいの?
スワイプならshellで
input swipe x1 y1 x2 y2
(1=開始座標、2=終了座標)
するか、sendeventで/dev/input/eventXに値を送るかすればできるけど
クロップはscreencapで保存するファイルパスを変数に入れておいてscreencapしたあとLoadImageでSourceに先程のファイルパスの変数を指定してストアに読み込む
CropImageでクロップする
SaveImageで保存
2017/03/17(金) 14:51:37.02ID:zlGkzqbB
%LIGHTの値が取得できないんだけど何でですか?
バージョン4.2.2
root無
バージョン4.2.2
root無
2017/03/17(金) 23:21:36.74ID:jn4eKwW5
>>443
試していないが,電話に出るには AutoNotificationプラグインを使う方法がある.
https://youtu.be/Z3chU47PZZE
着信中や通話中の判断は変数を使うしかない.
試していないが,電話に出るには AutoNotificationプラグインを使う方法がある.
https://youtu.be/Z3chU47PZZE
着信中や通話中の判断は変数を使うしかない.
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 01:49:36.84ID:ViZi2ikp ●Tasker有無: 7日間の体験版
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
深夜はバイブもOFFにしたい。
●わからないこと(知りたいこと)
select action category → audio → silent modeへと進んでもoffかvibrateしかありません。
ほかの設定項目も見てみましたが、バイブをOFFにする設定が見つけられませんでした。
ググってみてもoff・on・vibrateの三種類があるという説明はありましたが、onが出ない原因と対処法が見つけられませんでした。
体験版ではロックされている機能なのでしょうか?
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
深夜はバイブもOFFにしたい。
●わからないこと(知りたいこと)
select action category → audio → silent modeへと進んでもoffかvibrateしかありません。
ほかの設定項目も見てみましたが、バイブをOFFにする設定が見つけられませんでした。
ググってみてもoff・on・vibrateの三種類があるという説明はありましたが、onが出ない原因と対処法が見つけられませんでした。
体験版ではロックされている機能なのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/18(土) 03:43:18.02ID:tzcMVDCC >>447
レスありがとうございます。
スワイプはできましたが画像のキャプチャーでトラブって出力できません。
試しに変数じゃなくてファイルネーム直指定だとキャプチャーできました。
wait 3
input swipe 200 1 500 1800
wait 3
Name %str_out To /Download/aaa.png
screencap %str_out
wait 3
03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/Shell runBackground screencap /Download/aaa.png root:true timeout:2000
コードはコピペのやり方分からないので手打ちなのでTypoあったらすみません
レスありがとうございます。
スワイプはできましたが画像のキャプチャーでトラブって出力できません。
試しに変数じゃなくてファイルネーム直指定だとキャプチャーできました。
wait 3
input swipe 200 1 500 1800
wait 3
Name %str_out To /Download/aaa.png
screencap %str_out
wait 3
03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/Shell runBackground screencap /Download/aaa.png root:true timeout:2000
コードはコピペのやり方分からないので手打ちなのでTypoあったらすみません
2017/03/18(土) 06:52:43.59ID:1LwXrZAt
>>450
Do Not Disturbを利用すればいい
Do Not Disturbを利用すればいい
2017/03/18(土) 23:39:44.25ID:S8T5MSoY
2017/03/18(土) 23:46:53.95ID:S8T5MSoY
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 00:07:31.78ID:3BZAgrS7 >>452
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/03/19(日) 00:33:31.23ID:ohw7OPHu
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
●やりたいこと
下記のProfileが(ロック解除後の)ホーム画面でもActiveになるのは何故ですか?
ロック解除だけActiveにするにはどうしたらいいですか?
Profile: ロック画面 (94)
State: AutoInput UI State [ Configuration:Apps: KeyguardTestActivity ]
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
●やりたいこと
下記のProfileが(ロック解除後の)ホーム画面でもActiveになるのは何故ですか?
ロック解除だけActiveにするにはどうしたらいいですか?
Profile: ロック画面 (94)
State: AutoInput UI State [ Configuration:Apps: KeyguardTestActivity ]
2017/03/20(月) 08:01:32.69ID:A6ECYYQS
keyguardがロック画面だけじゃなく常駐してるから
EVENTの方の Display on も条件にいれるとか、ユーザー変数を使うなりその時だけの条件を作り出す
EVENTの方の Display on も条件にいれるとか、ユーザー変数を使うなりその時だけの条件を作り出す
2017/03/20(月) 11:47:57.14ID:1s+O02qD
>>457
ありがとうございます
バグかと思ったら常駐してるからなんですね
表示はされていないのに違和感なんですが、実はホームの裏に表示されてるみたいなイメージなんでしょうか?
Query ActionみたいにOnly Visibleオプションでもあればいいんですけどね
ありがとうございます
バグかと思ったら常駐してるからなんですね
表示はされていないのに違和感なんですが、実はホームの裏に表示されてるみたいなイメージなんでしょうか?
Query ActionみたいにOnly Visibleオプションでもあればいいんですけどね
2017/03/20(月) 15:05:03.54ID:7FAn7vtn
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
以前、こちらのスレで「VLC for Android」用に作成していただいた
プロファイルについて「MX player」でも動作するようにしたいのですが、
再生中のファイル名取得がうまくいきません。
(下記の「MX Player1」になります)
【やりたいこと】
@ファイル再生中にボリュームダウンボタンを押す
A音声検索起動→「再生ファイル名+日時+音声メモ」をファイル名とした
スクリーンキャプチャを保存
Profile: MX Player1 (79)
Enforce: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: MX1 (68)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R layout_item ]
A2: If [ %aielementtext(1) ~ *.* ]
A3: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(1) Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else
A5: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(2) Do Maths:Off Append:Off ]
A6: End If
A7: Variable Split [ Name:%MovieFile Splitter:. Delete Base:Off ]
A8: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%MovieFile(1) Do Maths:Off Append:Off ]
Profile: MX Player2 (168)
Event: AutoInput Key [ Configuration:Keys: Volume Down
Key Action: Key Down ]
Application: MX Player
Enter: MXcap (262)
Abort Existing Task
A1: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A2: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
A3: Run Shell [ Command:screencap -p /sdcard/Pictures/Screenshots/'%MovieFilename'`date '+%Y-%m-%d-%H-%M-%S'`:'%VOICE'.png Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
●Androidバージョン: 5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
以前、こちらのスレで「VLC for Android」用に作成していただいた
プロファイルについて「MX player」でも動作するようにしたいのですが、
再生中のファイル名取得がうまくいきません。
(下記の「MX Player1」になります)
【やりたいこと】
@ファイル再生中にボリュームダウンボタンを押す
A音声検索起動→「再生ファイル名+日時+音声メモ」をファイル名とした
スクリーンキャプチャを保存
Profile: MX Player1 (79)
Enforce: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: MX1 (68)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R layout_item ]
A2: If [ %aielementtext(1) ~ *.* ]
A3: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(1) Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else
A5: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(2) Do Maths:Off Append:Off ]
A6: End If
A7: Variable Split [ Name:%MovieFile Splitter:. Delete Base:Off ]
A8: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%MovieFile(1) Do Maths:Off Append:Off ]
Profile: MX Player2 (168)
Event: AutoInput Key [ Configuration:Keys: Volume Down
Key Action: Key Down ]
Application: MX Player
Enter: MXcap (262)
Abort Existing Task
A1: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A2: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
A3: Run Shell [ Command:screencap -p /sdcard/Pictures/Screenshots/'%MovieFilename'`date '+%Y-%m-%d-%H-%M-%S'`:'%VOICE'.png Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
2017/03/20(月) 23:15:34.77ID:xhtkjrvz
>>456
Context>Event>Display>Display Unlocked を利用すればよい.
Context>Event>Display>Display Unlocked を利用すればよい.
2017/03/21(火) 02:01:39.46ID:eYvEi3di
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:21:14.64ID:osLOE9xY タップ動作をさせたいんですが、root化してあるのに use root にチェック入れるとrootじゃないだろとエラーになります orz 4.2.2のタブレットとスマホ2台とも。なんとかなりませんか??
2017/03/21(火) 23:07:42.41ID:eRlOobh6
>>459
下記の Profile を組めばよい.
Profile: MX Player1 (161)
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: Anon (181)
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R title ]
A2: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%aielementtext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
下記の Profile を組めばよい.
Profile: MX Player1 (161)
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: Anon (181)
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R title ]
A2: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%aielementtext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
464459
2017/03/22(水) 20:14:53.10ID:8zLQD7c0 ありがとうございますm(__)mただ、下記の
If [ %aielementid !~R title ]にヒットしてしまって、未だ再生ファイル名は取得できません…
Profile: VLC クリップ (79)
Enforce: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: Vlc (68)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R title ]
A2: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%aielementtext Do Maths:Off Append:Off ]
If [ %aielementid !~R title ]にヒットしてしまって、未だ再生ファイル名は取得できません…
Profile: VLC クリップ (79)
Enforce: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: Vlc (68)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R title ]
A2: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%aielementtext Do Maths:Off Append:Off ]
2017/03/22(水) 23:25:12.55ID:qjxh9/Mx
2017/03/23(木) 12:25:01.59ID:iWoAHKxE
ありがとうございました!仰る通り、ファイル選択時にファイル名が取得できました!
2017/03/23(木) 18:56:52.72ID:SzgTREzf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.2.2
●root有無: なし
●やりたいこと
・ライブ壁紙を自動で変えたい
●やってみたこと
・KLWP使用のとROOT化端末用のやり方以外が検索で出てこないので特にしていません
●わからないこと(知りたいこと)
・KLWPのインスートルが出来なくて、ROOTも出来ないのでそれ以外のやり方があれば
●Androidバージョン: 4.2.2
●root有無: なし
●やりたいこと
・ライブ壁紙を自動で変えたい
●やってみたこと
・KLWP使用のとROOT化端末用のやり方以外が検索で出てこないので特にしていません
●わからないこと(知りたいこと)
・KLWPのインスートルが出来なくて、ROOTも出来ないのでそれ以外のやり方があれば
2017/03/23(木) 19:17:33.24ID:lBF0Nbxs
西川慶二が谷川浩司に勝ったようだな。
おかしいな、戦う前からレーティングで勝敗が決まるはずなのに…
おかしいな、戦う前からレーティングで勝敗が決まるはずなのに…
2017/03/23(木) 19:17:56.03ID:lBF0Nbxs
誤爆、誠に失礼。
2017/03/23(木) 20:07:10.49ID:W1hQN6nO
2017/03/23(木) 23:44:12.25ID:SzgTREzf
2017/03/25(土) 09:04:51.81ID:+MAtScW2
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Greenifyを使用しています。
Greenifyは常時起動させていると電池消費が激しいので、Taskerで『画面消灯』を条件に『Greenifyでタスクキル』をやりたい。
●やってみたこと
・『Display State Off』をトリガーに『Kill All Greenified Apps』を実行
→Greenifyはタスクキル動作に入ると、『見かけ消灯(画面はブラックアウトするが内部では動作している)』状態でキルし、全キルが終わると『完全に消灯』します。
そのため、『完全に消灯』した際にまた『Display State Off』のトリガーを引いてしまうので
『キル動作』→『完全消灯』→『キル動作』→…の無限ループになってしまいます。
●わからないこと(知りたいこと)
・『5分間は同じタスクを実行しない』等のようにしたいです。要はループしないように。。。
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Greenifyを使用しています。
Greenifyは常時起動させていると電池消費が激しいので、Taskerで『画面消灯』を条件に『Greenifyでタスクキル』をやりたい。
●やってみたこと
・『Display State Off』をトリガーに『Kill All Greenified Apps』を実行
→Greenifyはタスクキル動作に入ると、『見かけ消灯(画面はブラックアウトするが内部では動作している)』状態でキルし、全キルが終わると『完全に消灯』します。
そのため、『完全に消灯』した際にまた『Display State Off』のトリガーを引いてしまうので
『キル動作』→『完全消灯』→『キル動作』→…の無限ループになってしまいます。
●わからないこと(知りたいこと)
・『5分間は同じタスクを実行しない』等のようにしたいです。要はループしないように。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:51:59.95ID:92bXvg6u >>472
トリガーに自分で作った変数が0の時って条件付けて、kill all greenifined appsのあとに1を入れたらいいんじゃない?
display state onでその変数に0を入れれば希望の動作でループしないんじゃないかな。
トリガーに自分で作った変数が0の時って条件付けて、kill all greenifined appsのあとに1を入れたらいいんじゃない?
display state onでその変数に0を入れれば希望の動作でループしないんじゃないかな。
2017/03/25(土) 17:36:23.59ID:yvHFlkY4
>>472
トリガーをeventのdisplay offにしてprofile propertiesでcooldown timeを5分にすれば
トリガーをeventのdisplay offにしてprofile propertiesでcooldown timeを5分にすれば
2017/03/25(土) 17:44:59.10ID:eeM8wYcD
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・2台のAndroid(両方M)があり、片方の通知をもう一台に転送する。
色々ググったが思った通りの動作にならない。
全ての通知が転送対象。
<Profiles>
Event > UI > Notification
Owner Application は指定なし
そのほかの項目も指定なし
この段階で何かしら通知があれば
Taskが動いていることは確認済。
<Tasks>
Variable Set
Name : %Test
To : %NTITLE
Do Maths はチェック有無両方試した
有/ "0"
無/ "%NTITLE"
何も取得できていないのだと判断。
いくつもサイトは見たが、%NTITLE で最新の通知が取得できると書いてある。
ほぼ同じ構成にしているつもり。
あと理想として、ポップアップのない通知にも反応させたいと考えています。
これは上記のProfilesでは動作せず。
これは通知という認識では誤りなのかと認識しており、取得する手段がわかりません。
(通知領域の更新を取得したいのです)
ご教示いただけますでしょうか。
よろしくおねがいします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・2台のAndroid(両方M)があり、片方の通知をもう一台に転送する。
色々ググったが思った通りの動作にならない。
全ての通知が転送対象。
<Profiles>
Event > UI > Notification
Owner Application は指定なし
そのほかの項目も指定なし
この段階で何かしら通知があれば
Taskが動いていることは確認済。
<Tasks>
Variable Set
Name : %Test
To : %NTITLE
Do Maths はチェック有無両方試した
有/ "0"
無/ "%NTITLE"
何も取得できていないのだと判断。
いくつもサイトは見たが、%NTITLE で最新の通知が取得できると書いてある。
ほぼ同じ構成にしているつもり。
あと理想として、ポップアップのない通知にも反応させたいと考えています。
これは上記のProfilesでは動作せず。
これは通知という認識では誤りなのかと認識しており、取得する手段がわかりません。
(通知領域の更新を取得したいのです)
ご教示いただけますでしょうか。
よろしくおねがいします。
2017/03/26(日) 00:10:14.11ID:yKInlbm1
>>467
rootなしだとライブ壁紙をスマートに変更する方法はない.
Send Intent を使ってライブ壁紙選択画面を出して,
あとは TouchTaskプラグインか AutoInputプラグインを使って自動的に選択するしかない.
rootなしだとライブ壁紙をスマートに変更する方法はない.
Send Intent を使ってライブ壁紙選択画面を出して,
あとは TouchTaskプラグインか AutoInputプラグインを使って自動的に選択するしかない.
2017/03/26(日) 12:05:20.04ID:f1LP0GN7
2017/03/26(日) 14:37:48.58ID:eDVFx1Yn
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
普段はBluetoothのテザリング(子機)として通信しています。
通信が切れた時にBTの再接続を行いますが、時々Wifiを使うので、BT再接続は「wifiが機能がオフの時」の条件を追加したいです。
Not Wifi Connected *,*,*
では、バッテリ消費が多くなり、自分ではwifiを使って無いのにwifiの消費が全体の3〜4割とか表示されます。
Not Wifi Near は自分が勘違いしてるのか思った反応が得られません。
有料追加プラグインでも良いので、wifi機能をオンにせず、オフであることの確認をしたいです。
よろしくお願い致します。
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
普段はBluetoothのテザリング(子機)として通信しています。
通信が切れた時にBTの再接続を行いますが、時々Wifiを使うので、BT再接続は「wifiが機能がオフの時」の条件を追加したいです。
Not Wifi Connected *,*,*
では、バッテリ消費が多くなり、自分ではwifiを使って無いのにwifiの消費が全体の3〜4割とか表示されます。
Not Wifi Near は自分が勘違いしてるのか思った反応が得られません。
有料追加プラグインでも良いので、wifi機能をオンにせず、オフであることの確認をしたいです。
よろしくお願い致します。
2017/03/26(日) 22:34:27.19ID:yKInlbm1
2017/03/27(月) 00:13:39.58ID:tFp2p+9o
>>479
ありがとうございます。
PushBullet入れてたのですが、サイレント通知は使えてなかったのですが、教えていただいたアプリで完全に解決しました。
結果的にTaskerスレからはスレチでした。スレ汚し申し訳ありません。
ありがとうございます。
PushBullet入れてたのですが、サイレント通知は使えてなかったのですが、教えていただいたアプリで完全に解決しました。
結果的にTaskerスレからはスレチでした。スレ汚し申し訳ありません。
2017/03/27(月) 09:42:03.44ID:E51wuTyi
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・Wi-Fiが『切れた』ことをトリガーにWi-FiをOFF、同期をOFFにしたい。
●やってみたこと/わからないこと
・Wi-Fiが『OFF』になったときというトリガーはあるのですが、『切れた』というトリガーはあるのでしょうか…?
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・Wi-Fiが『切れた』ことをトリガーにWi-FiをOFF、同期をOFFにしたい。
●やってみたこと/わからないこと
・Wi-Fiが『OFF』になったときというトリガーはあるのですが、『切れた』というトリガーはあるのでしょうか…?
2017/03/27(月) 09:46:18.13ID:dMRXi2dR
>>481
wifi connected
wifi connected
2017/03/27(月) 09:49:40.05ID:0qn2D7S8
ステータス→net→wificonnectedが、つながったときなので、これのexittaskをつくるか、invertにするかかな。
2017/03/27(月) 22:06:40.32ID:KQnhPLh1
>>478
Context>State>Variables>Variable Value>%WIFI eq off を追加すればよい.
Context>State>Variables>Variable Value>%WIFI eq off を追加すればよい.
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 00:51:33.35ID:QT6ra86t ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
ロック画面にメッセージを表示させたい。
●やってみたこと
Event→Disp On、Alert→Flashでやるとロック画面が解除されて
ホーム画面が表示されたタイミングでしかメッセージが表示されない。
Flash以外も同様。
●わからないこと(知りたいこと)
ロック画面にメッセージを出す方法が知りたいです。
●Androidバージョン: 5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
ロック画面にメッセージを表示させたい。
●やってみたこと
Event→Disp On、Alert→Flashでやるとロック画面が解除されて
ホーム画面が表示されたタイミングでしかメッセージが表示されない。
Flash以外も同様。
●わからないこと(知りたいこと)
ロック画面にメッセージを出す方法が知りたいです。
2017/03/28(火) 15:39:39.59ID:wA2xWGVN
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5
●root有無: あり
●わからないこと(知りたいこと)
autovoiceのトライアルとかproとかありますがこれって何が違うんですか?
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5
●root有無: あり
●わからないこと(知りたいこと)
autovoiceのトライアルとかproとかありますがこれって何が違うんですか?
2017/03/28(火) 15:49:23.35ID:uWfO4OcK
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
すみません、>>481に関連して。
・Wi-Fiが『切れた』ことをトリガーにWi-FiをOFFにしたい。
●やってみたこと/わからないこと
・Invertにしてやってみたのですが、これだとWi-FiをONにして繋がる迄(=探してる)を『切れた』と判断してWi-Fi ON→『切れた』と認識してOFF→もっかい手動でONしてもOFF
になります。。。
例えば『繋がってない状態が10秒続く』とOFFにできないでしょうか?
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
すみません、>>481に関連して。
・Wi-Fiが『切れた』ことをトリガーにWi-FiをOFFにしたい。
●やってみたこと/わからないこと
・Invertにしてやってみたのですが、これだとWi-FiをONにして繋がる迄(=探してる)を『切れた』と判断してWi-Fi ON→『切れた』と認識してOFF→もっかい手動でONしてもOFF
になります。。。
例えば『繋がってない状態が10秒続く』とOFFにできないでしょうか?
2017/03/28(火) 18:47:31.37ID:38WTEgqH
>>487
WIFI on とか余計な条件が入ってたり
WIFI on とか余計な条件が入ってたり
2017/03/28(火) 20:20:19.79ID:uWfO4OcK
2017/03/28(火) 20:36:06.27ID:jx/BV7cY
変数を使って自分でステータス管理すれば?
2017/03/28(火) 21:26:11.73ID:38WTEgqH
2017/03/28(火) 21:41:49.84ID:wA2xWGVN
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6
●root有無: あり
●やりたいこと
・autovoiceを使ってアプリを操作
●やってみたこと
・autovoice recognized commandでキーワードを設定
・taskでアラートを設定
●わからないこと(知りたいこと)
・ok Google "コマンド"と言うとグレーの吹き出しで
received possible commands
"コマンド"
と出るのですがタスクは実行されません
タスカーでタスクは実行されるので何が問題なのかわかりません助けてください
●Androidバージョン: 6
●root有無: あり
●やりたいこと
・autovoiceを使ってアプリを操作
●やってみたこと
・autovoice recognized commandでキーワードを設定
・taskでアラートを設定
●わからないこと(知りたいこと)
・ok Google "コマンド"と言うとグレーの吹き出しで
received possible commands
"コマンド"
と出るのですがタスクは実行されません
タスカーでタスクは実行されるので何が問題なのかわかりません助けてください
2017/03/28(火) 21:42:51.70ID:UDAzTjxx
>>489
Test
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %WIFII ~R CONNECTION ]
とりあえず先頭にこれ足せば接続済みならタスクは止まる
Test
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %WIFII ~R CONNECTION ]
とりあえず先頭にこれ足せば接続済みならタスクは止まる
2017/03/28(火) 21:59:50.65ID:BYEANoiI
2017/03/28(火) 23:49:37.46ID:ImzEmKVZ
>>486
AutoVoice は最初の7日間はフル機能が使えるが,それを過ぎるとコマンドは4文字までに制限される.
AutoVoice Pro Unlock はその制限を外すためのキー.
AutoVoice Pro Unlock と同じことは,AutoApps からもできるようになっていて,最近はそちらが主流.
AutoVoice は最初の7日間はフル機能が使えるが,それを過ぎるとコマンドは4文字までに制限される.
AutoVoice Pro Unlock はその制限を外すためのキー.
AutoVoice Pro Unlock と同じことは,AutoApps からもできるようになっていて,最近はそちらが主流.
2017/03/28(火) 23:58:09.70ID:ImzEmKVZ
>>485
通知内容をロック画面に表示するように設定しておいて,
Action>Alert>Notify を使ってメッセージを通知に出せばよい.
通知の Priority や Visibility などの細かい設定をしたければ AutoNotificationプラグインを使う必要がある.
通知内容をロック画面に表示するように設定しておいて,
Action>Alert>Notify を使ってメッセージを通知に出せばよい.
通知の Priority や Visibility などの細かい設定をしたければ AutoNotificationプラグインを使う必要がある.
2017/03/29(水) 00:14:26.38ID:vhkI2PBV
>>492
Profile を貼れ.
Profile を貼れ.
2017/03/29(水) 07:37:35.66ID:ArLkRbZI
>>497
autovoice Recognized commands"コマンド"
試用期間の時にはできたのでそのうち買ってやってみようと思って試用期間切れたあとも放置、昨日久しぶりにtaskerとautovoiceをいれて購入、試したら出来ないんです・・・何だろうこの敗北感
autovoice Recognized commands"コマンド"
試用期間の時にはできたのでそのうち買ってやってみようと思って試用期間切れたあとも放置、昨日久しぶりにtaskerとautovoiceをいれて購入、試したら出来ないんです・・・何だろうこの敗北感
2017/03/29(水) 07:42:25.00ID:ArLkRbZI
2017/03/29(水) 11:30:21.22ID:PvZE0CcA
>>499
そう思うんなら設定をじっくり見るなり、データを消去するなり、再インストールするなりしてみればよい
そう思うんなら設定をじっくり見るなり、データを消去するなり、再インストールするなりしてみればよい
2017/03/29(水) 14:30:04.52ID:cHPH1PAf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6
●root有無: 無し
●やりたいこと
・スクリーンショットの撮影
●やってみたこと
・screencap(非rootなので当然失敗)
●わからないこと(知りたいこと)
興味本位でガラホに手を出しました。電話機本来の電話の使いやすさには十分満足をしていますが、ウイジェット等でホーム画面から予定や天気等を確認できないのが残念です
別途ホームアプリを入れれば対応できますが、そうすると十字キーでの発着信履歴への移動など電話機本来の操作ができなくなり本末転倒です
そこで一定時間毎にウイジェットの使えるホームアプリを立ち上げスクショ撮影→壁紙に設定を自動化できない物かと考えましたが
ガラホの為rootが取れませんのでscreencapが使えません。
その他の流れは現在も条件により壁紙を変えて使用している為どうにかなると思うのですが、肝心のスクリーンショット撮影を行う手段がどうにも見つかりません
プラグイン等で実現できている方がいればアドバイスをお願いします。
●Androidバージョン: 6
●root有無: 無し
●やりたいこと
・スクリーンショットの撮影
●やってみたこと
・screencap(非rootなので当然失敗)
●わからないこと(知りたいこと)
興味本位でガラホに手を出しました。電話機本来の電話の使いやすさには十分満足をしていますが、ウイジェット等でホーム画面から予定や天気等を確認できないのが残念です
別途ホームアプリを入れれば対応できますが、そうすると十字キーでの発着信履歴への移動など電話機本来の操作ができなくなり本末転倒です
そこで一定時間毎にウイジェットの使えるホームアプリを立ち上げスクショ撮影→壁紙に設定を自動化できない物かと考えましたが
ガラホの為rootが取れませんのでscreencapが使えません。
その他の流れは現在も条件により壁紙を変えて使用している為どうにかなると思うのですが、肝心のスクリーンショット撮影を行う手段がどうにも見つかりません
プラグイン等で実現できている方がいればアドバイスをお願いします。
2017/03/29(水) 15:24:07.64ID:ArLkRbZI
2017/03/29(水) 21:09:40.00ID:o1NhCBzL
>>501
自己解決しました
上で出てたautoinputで非rootでスクショとれるんですね
やりたかった事全体としてはecohomeでアイコン・ドック無しで予定等のリアルタイムで無くていいウイジェットを貼って置き
一時ホームをecohomeに切り替え→スクショ→標準ホームへ戻す→先ほどのスクショを壁紙にするというものを2,3時間おきに実行するというものでした
出来ればシェルを閉じたのをトリガーにして次に開くまでに壁紙を変更というものでしたが
あたり前なんでしょうがやはり画面点灯してない状態で点灯時のスクショは無理みたいですね
無理やり実現さすとすれば一台で完結しませんが、
もう一台自宅wifiで接続したスマホでウイジェット表示のスクショを撮影→dropsync等でアップ→ガラホ側で同期フォルダ内の画像を壁紙に・・・
程度しか思いつきませんね
ガラホ使いの方で似たような事をされてる方がいらっしゃったら紹介お願いします
自己解決しました
上で出てたautoinputで非rootでスクショとれるんですね
やりたかった事全体としてはecohomeでアイコン・ドック無しで予定等のリアルタイムで無くていいウイジェットを貼って置き
一時ホームをecohomeに切り替え→スクショ→標準ホームへ戻す→先ほどのスクショを壁紙にするというものを2,3時間おきに実行するというものでした
出来ればシェルを閉じたのをトリガーにして次に開くまでに壁紙を変更というものでしたが
あたり前なんでしょうがやはり画面点灯してない状態で点灯時のスクショは無理みたいですね
無理やり実現さすとすれば一台で完結しませんが、
もう一台自宅wifiで接続したスマホでウイジェット表示のスクショを撮影→dropsync等でアップ→ガラホ側で同期フォルダ内の画像を壁紙に・・・
程度しか思いつきませんね
ガラホ使いの方で似たような事をされてる方がいらっしゃったら紹介お願いします
2017/03/30(木) 22:08:26.38ID:gy6Iv1/b
2017/03/30(木) 23:06:24.51ID:Y8mWPdNh
Android7.0の設定→アプリ 歯車→ホームアプリはどのアクショを使えばいいですか?
2017/03/31(金) 13:46:54.05ID:w9EjE7Y+
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0.
●root有無: なし
●やりたいこと
過去スレを元にLINEの鳴り分けをやりたい。
●やってみたこと
鳴り分け自体はうまくいったのですが、
Android設定の「通知へのアクセス設定」でTaskerをONにするとSilent ModeのVibreteが機能しなくなります。OFF
にすればVibreteは機能するのですが
鳴り分けがうまく行かない状態です。
●わからないこと(知りたいこと)
通知へのアクセス設定でTaskerをONに
した状態でSilent ModeのVibreteを機能させる方法をしりたいです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0.
●root有無: なし
●やりたいこと
過去スレを元にLINEの鳴り分けをやりたい。
●やってみたこと
鳴り分け自体はうまくいったのですが、
Android設定の「通知へのアクセス設定」でTaskerをONにするとSilent ModeのVibreteが機能しなくなります。OFF
にすればVibreteは機能するのですが
鳴り分けがうまく行かない状態です。
●わからないこと(知りたいこと)
通知へのアクセス設定でTaskerをONに
した状態でSilent ModeのVibreteを機能させる方法をしりたいです。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2017/03/31(金) 17:31:39.59ID:RuRskdwz
全アプリのバイブが効かないのかLINEのバイブだけが効かないのか
2017/03/31(金) 23:21:36.61ID:tjaDje2H
Tasker内のすべてのSilent Modeが機能しませんが、Tasker以外からではSilent Modeに出来る状態です。
2017/04/01(土) 00:35:37.32ID:ir8QyE95
wikiみた?
電話機をサイレントモードや振動のみに設定するにはどうすればいいですか?
‘Audio’ カテゴリーの ‘Silent Mode’ アクションを使ってください。
‘Volume Ringer’ や ‘Vibrate on Ringer’ との併用は避けてください。
Evaluation: Average.
電話機をサイレントモードや振動のみに設定するにはどうすればいいですか?
‘Audio’ カテゴリーの ‘Silent Mode’ アクションを使ってください。
‘Volume Ringer’ や ‘Vibrate on Ringer’ との併用は避けてください。
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 01:25:38.74ID:Y1Gi6oRk
2017/04/01(土) 03:32:58.43ID:ZaOdJSQR
今日だけ変なの出るのかな
2017/04/01(土) 14:34:38.55ID:jMGQHUmp
>>504
ありがとう。
ドロップボックスの同期フォルダから壁紙の設定は普通に実現できてるんだけど
Join by joaoappsを使う優位性ってなにかありますか?
他のスマホからってのは結構現実的なアイデアかなって思ったんですが実は今のガラホと同じ解像度のスマホを持ってなかったんですよねw
一応ルートと取った端末はあるのでスクショは取れるんですが
一台でシェル閉じてる間に完結させたいなあ
ありがとう。
ドロップボックスの同期フォルダから壁紙の設定は普通に実現できてるんだけど
Join by joaoappsを使う優位性ってなにかありますか?
他のスマホからってのは結構現実的なアイデアかなって思ったんですが実は今のガラホと同じ解像度のスマホを持ってなかったんですよねw
一応ルートと取った端末はあるのでスクショは取れるんですが
一台でシェル閉じてる間に完結させたいなあ
2017/04/01(土) 16:42:19.89ID:zq2xp0ij
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
自宅ではWi-FiON、バイブOFF
自宅以外ではWi-FiOFF バイブON
に自動で切り替わるようにしたい
●やってみたこと
Profile: Wi-Fi&基地局 (4)
State: Cell Near [ Cell Tower / Last Signal:GSM:5277.35646469 / 0
GSM:5277.34727680 / 0
GSM:5277.34727681 / 0 Ignore Cells:* ]
State: Wifi Near [ SSID:Buffalo-A-B40A MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:0 Channel:0 Toggle Wifi:On ]
Enter: WiFiオン (2)
A1: WiFi [ Set:On ]
A2: Silent Mode [ Mode:Off ]
Exit: WiFiオフ (3)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:3 Hours:0 Days:0 ]
A2: WiFi [ Set:Off ]
A3: Silent Mode [ Mode:Vibrate ]
●わからないこと(知りたいこと)
・今の状態でも機能してるんだけどたまに自動で切り替わらなかったり
手動で切り替えると以後自動で切り替わらなくなるのをどうにかしたい
よろしくお願いします
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
自宅ではWi-FiON、バイブOFF
自宅以外ではWi-FiOFF バイブON
に自動で切り替わるようにしたい
●やってみたこと
Profile: Wi-Fi&基地局 (4)
State: Cell Near [ Cell Tower / Last Signal:GSM:5277.35646469 / 0
GSM:5277.34727680 / 0
GSM:5277.34727681 / 0 Ignore Cells:* ]
State: Wifi Near [ SSID:Buffalo-A-B40A MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:0 Channel:0 Toggle Wifi:On ]
Enter: WiFiオン (2)
A1: WiFi [ Set:On ]
A2: Silent Mode [ Mode:Off ]
Exit: WiFiオフ (3)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:3 Hours:0 Days:0 ]
A2: WiFi [ Set:Off ]
A3: Silent Mode [ Mode:Vibrate ]
●わからないこと(知りたいこと)
・今の状態でも機能してるんだけどたまに自動で切り替わらなかったり
手動で切り替えると以後自動で切り替わらなくなるのをどうにかしたい
よろしくお願いします
2017/04/01(土) 20:23:48.39ID:ir8QyE95
>>512
ガラホに詳しくないんだけどライブ壁紙適用できてKLWPが使えるならtaskerと併用で予定と天気やお好きな情報を色々表示できるはず
ガラホに詳しくないんだけどライブ壁紙適用できてKLWPが使えるならtaskerと併用で予定と天気やお好きな情報を色々表示できるはず
2017/04/01(土) 21:13:44.60ID:Xrva7C3T
>>514
ありがとう
ガラホの壁紙メニューにライブ壁紙はあるんだけど
実は普通のスマホでもライブ壁紙使った事無いんですよね
やりたいことの情報小出しで申し訳なかったですが
ウイジェットは天気よりカレンダーの予定リストを表示したい(天気は大雑把にはスマートウォッチの文字盤に表示委されるので)
プラス、壁紙を生かしたいので(シーンや時間によって今も壁紙を自動変更させてるので)多少透過したリストを壁紙に貼りたい
って言うのでした。
色々やってみましたが、たぶん自宅のwifiと電源につなぎっぱなしのスマホを一台用意すれば行けそうですが
大がかりすぎてちょっとバカらしいかなとも思ってますw
540x960解像度でルートが取れて遊びと割り切って使える激安スマホが見つかればそれはやってみようかとは思っています
(ガラホは消灯からロックまでの時間が選べずシェル閉じたら即スリープオンリーなので)
絶対無理だと思ってたBT接続時にロック解除するスマートロック的な使い方がアプリでできたので
シェル閉じた状態でスクショ撮影もできないもんかな?と考えた訳です
ありがとう
ガラホの壁紙メニューにライブ壁紙はあるんだけど
実は普通のスマホでもライブ壁紙使った事無いんですよね
やりたいことの情報小出しで申し訳なかったですが
ウイジェットは天気よりカレンダーの予定リストを表示したい(天気は大雑把にはスマートウォッチの文字盤に表示委されるので)
プラス、壁紙を生かしたいので(シーンや時間によって今も壁紙を自動変更させてるので)多少透過したリストを壁紙に貼りたい
って言うのでした。
色々やってみましたが、たぶん自宅のwifiと電源につなぎっぱなしのスマホを一台用意すれば行けそうですが
大がかりすぎてちょっとバカらしいかなとも思ってますw
540x960解像度でルートが取れて遊びと割り切って使える激安スマホが見つかればそれはやってみようかとは思っています
(ガラホは消灯からロックまでの時間が選べずシェル閉じたら即スリープオンリーなので)
絶対無理だと思ってたBT接続時にロック解除するスマートロック的な使い方がアプリでできたので
シェル閉じた状態でスクショ撮影もできないもんかな?と考えた訳です
2017/04/01(土) 23:49:57.55ID:65DeAsME
2017/04/02(日) 00:05:08.43ID:rydmSS5B
>>512
すでに実現できているのならば Join by joaoapps を使う優位性はない.
ただ,別のスマホの壁紙を変更するのは Join by joaoapps の機能の一部に過ぎず,
他のスマホやPCと連携するには便利なアプリだ.
シェルって何だ?
すでに実現できているのならば Join by joaoapps を使う優位性はない.
ただ,別のスマホの壁紙を変更するのは Join by joaoapps の機能の一部に過ぎず,
他のスマホやPCと連携するには便利なアプリだ.
シェルって何だ?
2017/04/02(日) 11:59:41.14ID:VhSmJo2J
>>517
シェルは2つ折りの携帯の折り畳みを貝殻に見立てた呼び名と思ってたんだけどひょっとしてローカル?
俺の周り普通に使ってたんだけど
だったらハズいw
ガラホは閉じると自動的にスリープ(設定してればロック)だからって意味です
シェルは2つ折りの携帯の折り畳みを貝殻に見立てた呼び名と思ってたんだけどひょっとしてローカル?
俺の周り普通に使ってたんだけど
だったらハズいw
ガラホは閉じると自動的にスリープ(設定してればロック)だからって意味です
2017/04/02(日) 13:30:24.35ID:YVaoCWEs
少々アクロバティックな方法で適当なサブアドとアドレス複数管理できるアプリいれてサブアド宛てに
画面消灯時(変数等つかって細かくやるなら新着メールを見て消灯したとき)と〇時間おきにカレンダーの直近の予定を件名にして送りつける
サブディスプレイに件名表示できるタイプならカパカパしなくても直近の予定なら見られる
画面消灯時(変数等つかって細かくやるなら新着メールを見て消灯したとき)と〇時間おきにカレンダーの直近の予定を件名にして送りつける
サブディスプレイに件名表示できるタイプならカパカパしなくても直近の予定なら見られる
2017/04/02(日) 14:57:46.19ID:VhSmJo2J
>>519
なんぞそれ、チョーかっこいいwww
と思ったんですが残念、メッセージ受信としか表示されないみたいです
それと自分はpebblewatchを使ってるので直近3日以内の予定は手元でもともと確認できるので
あくまで週か月、あるいはリストを壁紙透過で表示したいなあと
でもサブディスプレイをそういう風に使うのはすごくかっこいいですね
そういう機種持ってたら実現してみたい
なんぞそれ、チョーかっこいいwww
と思ったんですが残念、メッセージ受信としか表示されないみたいです
それと自分はpebblewatchを使ってるので直近3日以内の予定は手元でもともと確認できるので
あくまで週か月、あるいはリストを壁紙透過で表示したいなあと
でもサブディスプレイをそういう風に使うのはすごくかっこいいですね
そういう機種持ってたら実現してみたい
2017/04/02(日) 22:43:12.18ID:rydmSS5B
>>513
自動で切り替わらないというのは,どういう状態からどういう状態に切り替わらないのか?
手動で切り替えるというのは,何をどう手動で切り替えると,どういう状態からどういう状態に切り替わらなくなるのか?
自動で切り替わらないというのは,どういう状態からどういう状態に切り替わらないのか?
手動で切り替えるというのは,何をどう手動で切り替えると,どういう状態からどういう状態に切り替わらなくなるのか?
2017/04/02(日) 22:57:27.19ID:rydmSS5B
>>518
クラムシェルのことか.
ガラホで動作するかどうかわからんが,
閉じた状態で Secure Settingsプラグインの Wake Device を使って起こして,
スクリーンショットを撮ったら System Lock で寝かすという手が使えるかもしれない.
無限ループしないように対策は必要だが.
クラムシェルのことか.
ガラホで動作するかどうかわからんが,
閉じた状態で Secure Settingsプラグインの Wake Device を使って起こして,
スクリーンショットを撮ったら System Lock で寝かすという手が使えるかもしれない.
無限ループしないように対策は必要だが.
2017/04/03(月) 06:14:51.60ID:jIchJ1bp
>>521
説明が足りたくてゴメン
家から離れても切り替わらないときがたまにある
原因は不明
例えば家でWi-Fiを手動オフにしてその状態で
家から離れて帰ってきてもWi-Fiがオンに切り替わらなかったり
説明が足りたくてゴメン
家から離れても切り替わらないときがたまにある
原因は不明
例えば家でWi-Fiを手動オフにしてその状態で
家から離れて帰ってきてもWi-Fiがオンに切り替わらなかったり
2017/04/03(月) 12:02:44.91ID:wsOe/Jbt
Cell Workaround
Cell Near ステートコンテキストにのみ関連がある項目です。
Androidのいくつかのバージョンではディスプレイオフ時に中継基地局のエリアが更新されないバグがあり、それを回避する機能をオンにするかどうかを設定します。ただし、この機能の副作用として、GPSオン時には数秒間の測位をしてバッテリーを余計に消費します。
これとか
Cell Near ステートコンテキストにのみ関連がある項目です。
Androidのいくつかのバージョンではディスプレイオフ時に中継基地局のエリアが更新されないバグがあり、それを回避する機能をオンにするかどうかを設定します。ただし、この機能の副作用として、GPSオン時には数秒間の測位をしてバッテリーを余計に消費します。
これとか
2017/04/03(月) 22:51:30.01ID:SnRz8tI1
>>523
Wi-Fi Near が Inactive になるには,最大で Display Off Monitoring の All Checks Seconds の 2倍の時間がかかる.
家から離れても,その時間内に戻れば,Wi-Fi Near は Active のままとなり,Wi-Fi がオンに切り替わることはない.
Wi-Fi Near が Inactive になるには,最大で Display Off Monitoring の All Checks Seconds の 2倍の時間がかかる.
家から離れても,その時間内に戻れば,Wi-Fi Near は Active のままとなり,Wi-Fi がオンに切り替わることはない.
2017/04/06(木) 18:12:02.51ID:sX9GRR0W
4.2.2ではautevoiceは動かないんですかね?
補助on、通知にもautevoiceが出ていて、Google検索を立ち上げて設定したコマンド喋っても普通に検索してしまいます。
Profile: テスト (12)
Event: AutoVoice Recognized [ Configuration:Command: "テスト"
Do Google Now Search: true ]
Enter: Anon (15)
A1: Vibrate [ Time:200 ]
設定もalternativeって所をオンオフしてやった位でなにもいじっていません。
補助on、通知にもautevoiceが出ていて、Google検索を立ち上げて設定したコマンド喋っても普通に検索してしまいます。
Profile: テスト (12)
Event: AutoVoice Recognized [ Configuration:Command: "テスト"
Do Google Now Search: true ]
Enter: Anon (15)
A1: Vibrate [ Time:200 ]
設定もalternativeって所をオンオフしてやった位でなにもいじっていません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- セ ブ ン イ レ ブ ン
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
