Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです

■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2017/03/01(水) 14:28:38.07ID:sjFRVS3+
>>360
ありがとうございました
2017/03/01(水) 22:54:29.80ID:pszVSbCA
>>357
スクエアホーム2をデフォルトのランチャーアプリに設定すると動作がおかしくなる,ということだと思うが,
それならば,デフォルトのランチャーは標準ランチャーのままにして,スクエアホーム2を起動すればよいと思われる.

つまり,Tasker で,
ホーム画面が表示されたら(標準ランチャーが起動したら),スクエアホーム2を起動する
ということは簡単にできるので,
それでスクエアホーム2がデフォルトのランチャーアプリになったように見せかけることはできる.
364357
垢版 |
2017/03/02(木) 01:39:59.99ID:JG6e75ye
1時間ほど前に解決しました。


らくらく系、かんたん系のスマホを改造したい方の為に、レスを残します。

初代らくらくスマホ(Docomo F-12D)に関して、
デフォで入っているランチャーアプリ(簡単メニュー、シンプルメニュー)以外をホームに設定した状態で
ホームボタンを押すと、再起動以外できない状態になります。

ホームボタンを押すとKILL可能な全てのアプリがKILLされる設計になっていると開発者がインタビューで答えています。
ホームボタンを押して電話を切ったつもりに思ってる場合のことを考えてとのことだそうですが、
そのせいでバックグラウンド動作ができません。

さて、新たに入れたランチャーを既定にした状態で、Taskerなどで端末起動をトリガーに簡単メニューを1度起動すれば、
ホームボタンでランチャーに戻ることができます。

自動化アプリのアプリ一覧はランチャーアプリを除外して検知するので、手動でパッケージ名を入力する必要があります。
今回は無料のLlamaを使用しましたが、ランチャーアプリが選択肢になかったため、
インテントの自作を使用してcom.fujitsu.mobile_phone.klausehome.launchをandroid.intent.action.MAINで叩きました。


最後に、>>363さん  レスありがとうございました。 >>363さん
2017/03/02(木) 16:06:29.81ID:Nld+N/rz
taskerってDozeを邪魔する?
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 22:45:04.79ID:x0/mF1Nw
>>361

ありがとうございました。

初心者でもよく理解できました!!
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 13:15:38.75ID:eSbmqAc2
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・近接センサーを利用して、消灯中の画面を点灯させたい
●わからないこと(知りたいこと)
 ・Task項目のDisplayにあるTurn Onが赤字で選択することができない。
 ・rootedであれば可能であるようなのだが、unrootedでも近接センサーを利用して画面を点灯できるアプリは多数あることから、
  同様のことをTaskerでできないのは、単に私の知識不足なのか、そうであれば方法を知りたい。

宜しくお願いします。
368167
垢版 |
2017/03/04(土) 11:00:50.51ID:JKXl+yFt
>>367
点灯だけならsecure settingプラグインをインストールしてplug-inからwake deviceで出来ます
ただ常時近接センサーを使うので電池持ちは悪くなるかと
2017/03/04(土) 11:22:09.47ID:Bu7OWZ35
通知欄を開くと出る"通知をすべて削除する"のボタン
このアクションをタスカーで何とかする方法はないでしょうか?
正攻法ではなくても何か同等の技でも構いません
2017/03/04(土) 12:24:56.18ID:4j25xdYH
>>369
正攻法が何を指しているのか不明だがやりたい事はAutoNotificationで出来る
2017/03/04(土) 21:13:14.30ID:V2NbJLtA
>>368
secure settingはrootedしか使えないと思い込んでいました。
ありがとうございます。
近接センサーの設定しなくてもバッテリーの消費は多いのでしょうか?
wake up設定のところの英文にもそれらしいこと書いてありました
2017/03/05(日) 13:11:28.97ID:Byu7qSmk
>>371
taskerじゃなくても物理センサーを常時反応させてトリガーとするアプリの場合、物理センサーを動かす電力を常に使う為に全部バッテリー消費がかなり上がる
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 13:23:10.47ID:llCbYMkV
AutoNotificationって使い方が全くわからない上にどこにも設定サイトとか無いんだよな・・・
2017/03/05(日) 16:34:25.86ID:0gTh1cxa
>>373
例えば何がわからないんだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 08:07:15.59ID:yGIr0tdv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: あり
●やりたいこと
 ・月だけ取得したい
●わからないこと(知りたいこと)
 ・現在の月だけ取得する方法(Variabe)がわかりません。
  日は%DAYMで取れたんだけど、月の項目が見当たりません。
  3月だったら3、10月だったら10をユーザー変数に格納したいんです。
2017/03/06(月) 10:10:01.49ID:tUTBxg0A
%DATEからVariable Splitで分けて取得
2017/03/06(月) 10:19:49.47ID:PVYvcwsB
こういう方法もある

Set Variable
%month to 0

JavaScriptlet
month=new Date().getMonth()+1

先だって変数に何かを代入しておかないとダメみたい
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 13:55:19.74ID:yGIr0tdv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
 Webから今日は何の日を取得したい
●わからないこと(知りたいこと)
 下のタスクを組んだんですが
 %prtwhatdayが0で返ってくる。

A1: Variable Set [ Name:%prtwhatday To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A2: Variable Set [ Name:%whatday To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A3: Variable Split [ Name:%whatday Splitter:- Delete Base:Off ]

A4: HTTP Get [ Server:Port:http://nannohi.link/day.php?m=%whatday2&;d=%whatday3 Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File:Kustom/whatday.txt Trust Any Certificate:Off ]

A5: Variable Search Replace [ Variable:%HTTPD Search:<title>.*</title> Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In:%prtwhatday Replace Matches:Off Replace With: ]

A6: Flash [ Text:%prtwhatday Long:Off ]
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 13:55:45.16ID:yGIr0tdv
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
 Webから今日は何の日を取得したい
●わからないこと(知りたいこと)
 下のタスクを組んだんですが
 %prtwhatdayが0で返ってくる。

A1: Variable Set [ Name:%prtwhatday To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A2: Variable Set [ Name:%whatday To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A3: Variable Split [ Name:%whatday Splitter:- Delete Base:Off ]

A4: HTTP Get [ Server:Port:http://nannohi.link/day.php?m=%whatday2&;d=%whatday3 Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File:Kustom/whatday.txt Trust Any Certificate:Off ]

A5: Variable Search Replace [ Variable:%HTTPD Search:<title>.*</title> Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In:%prtwhatday Replace Matches:Off Replace With: ]

A6: Flash [ Text:%prtwhatday Long:Off ]
2017/03/06(月) 17:49:45.04ID:tUTBxg0A
A6: Flash [ Text:%prtwhatday Long:Off ]
の%prtwhatdayを%prtwhatday1に
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 19:46:51.71ID:hMrIFQHH
出来た!ありがとう!
でも、なんで%prtwhatday1になるんですか?
Variable Search Replaceって配列になるんですか?
2017/03/06(月) 20:31:29.39ID:XA02Wmq8
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.1
●root有無: なし
●やりたいこと
  自宅でのロック画面解除
●やってみたこと
  レシピ自体はググって出来たのですがホームボタンでロック画面が出てしまう
●わからないこと(知りたいこと)
  taskerで解除したら出ないようにしたい
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 01:22:00.12ID:A55VYoIx
>>382
どうやって自宅判定してるの?
Wifi?ロケ?
ホームボタンでロック画面が出るってどういう状況?
画面オフの状態からってこと?
レシピ書いてよ。なにしてるのかさっぱりわからん。
2017/03/07(火) 05:20:34.24ID:A55VYoIx
ちょっとこの流れで質問させている。
taskerのVariable SearchでReplace Matches Inって機能するの?
チェックつけて、Replace WithにAとか入れても置換されないんだけど。
2017/03/07(火) 06:46:00.96ID:WtadsnJf
>>384

matchすれば入る
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 08:21:53.99ID:A55VYoIx
>>385
まじでー?
例えば、>>379とかだと
<title>Test</title>みたいなのが%prtwhatday1に入ってるんだろ。
で、それをVariable Searchで
Replace Matches Inにチェックつけて
Replace Withに A
Searchに >.*<
って入力すると
<titleA/title>
が返ってくるんじゃないの?
>Test<
が返ってくるんだけど。
2017/03/07(火) 09:58:22.22ID:WtadsnJf
>>386

%prtwhatday1に希望の値が入ってると思うよ
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 11:16:49.21ID:A55VYoIx
>>387
Replace Matches Inにチェックつけて
Store Matches Inで%prtwhatdayを指定してるんだけど
そうならないんだよ。
>Test<
が返ってくる。
2017/03/07(火) 11:21:29.09ID:vbI9oxqM
文章じゃなくてタスク張りなよ
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 12:21:02.58ID:A55VYoIx
試しでやってるやつだから
>>379と一緒だぞ。

A1: Variable Set [ Name:%prtwhatday To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A2: Variable Set [ Name:%whatday To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

A3: Variable Split [ Name:%whatday Splitter:- Delete Base:Off ]

A4: HTTP Get [ Server:Port:http://nannohi.link/day.php?m=%whatday2&;;d=%whatday3 Path: Attributes: Cookies: User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File:Kustom/whatday.txt Trust Any Certificate:Off ]

A5: Variable Search Replace [ Variable:%HTTPD Search:<title>.*</title> Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In:%prtwhatdaytemp Replace Matches:Off Replace With: ]

A6: Variable Search Replace [ Variable:%prtwhatdaytemp1 Search:>.*< Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In:%prtwhatday Replace Matches:On Replace With:A ]

A7: Flash [ Text:%prtwhatday1 Long:Off ]
2017/03/07(火) 12:21:58.80ID:5FqrXC8C
>>388
store matches inでの指定はいらないんじゃない
2017/03/07(火) 12:35:54.71ID:MegwbAts
>>383
ロック解除 (5) トリガはDisplay on
<count>
A1: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Variable Add [ Name:%Count Value:1 Wrap Around:0 ]
A3: Keyguard [ Set:Off ] If [ %WIFII ~R ****]
A4: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:count ] If [ %WIFII !~R **** & %Count < 5 ]
A5: Variable Clear [ Name:%Count Pattern Matching:Off ]
・画面点灯してロック解除された後にホームボタンを押すとロック画面が出る(画面はずっと点灯中)最初から手動解除なら出ない
・出た後に手動で解除すれば再びロックがかかるまでホームボタンを押しても出てこない
・出てくるのは何故なのか、また出ない様にするにはどうしたらよいか知りたい
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 12:38:56.85ID:A55VYoIx
>>391
おー、そうなのか、さんきゅ。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 23:21:44.27ID:R0cNzMOH
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
通知バーをプルダウンした時に
Tasker
No active profiles.
の通知が出っぱなしですが消す方法を教えてください
2017/03/08(水) 00:31:57.67ID:ohFFnbCJ
>>394
それなら端末の設定→アプリ→Taskerの通知を無効にしてしまえばいいのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 09:00:46.76ID:mOhHQQZA
>>395
ありがとうございます。
通知まるごと無効にすると重要な情報も見落としそうでそれは見送りました。
結局そのあと、通知が1個だけになった時にその中に「Disable」というボタンが現れたので押したら消えました。
ちなみにこの通知を復活させるにはTaskerのPreferenceのどこを変更すれば良いのでしょうか?
2017/03/08(水) 10:59:38.90ID:ohFFnbCJ
>>396
その「Disable」はTasker本体が停止しますよ?
2017/03/08(水) 17:07:17.31ID:5nLtSdZO
ドロ6なんやけどautoinputで設定開いてWi-Fiオフして閉じてまた設定開いて4Gオンとか物理的にやってるんやけどもっとスマートな方法ないんかなぁ
2017/03/08(水) 17:22:49.00ID:IePl/6RO
>>398
root取れば出来る
あと物理的の使い方が間違っている
2017/03/08(水) 19:38:44.95ID:2ATHUXE7
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.1
●root有無: なし
●やりたいこと
プラグインのAuto~は、それぞれどんな機能があるんでしょうか?日本語の解説とか見あたらないし。
AutoInput 自動操作
AutoNotifications 通知を読み取る?
AutoTools ?

他にもありますけど、どんな機能があるのか?
2017/03/08(水) 20:14:55.38ID:f2ajSClA
tasker単体でgoogleアカウントの同期オンオフってできるのかな。時間をトリガーにして。
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 20:47:46.02ID:gVSrQxDQ
>>397
あぁぁぁ
おっしゃる通り、ホームに置いたショートカットからタスクの手動起動が出来なくなってしまいました・・・
どうすれば直るんでしょうか(-_-;;;;;
2017/03/08(水) 20:54:29.08ID:nu2C4FW8
>>402
Tasker起動して左上のアイコン長押しEnable
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 21:09:55.31ID:MteiutzF
>>403
これは盲点
教えてくれてありがとう!!!
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 13:47:30.47ID:vMcWh0im
>>394ですが、
通知バーをプルダウンした時の No active profiles. の表示を消すには端末設定でTaskerの通知まるごと無効にするしか方法はないのでしょうか?

自分場合、タスクはどれも手動起動するタイプで、タスク継続中(数分から十数分)だけ通知を出しておきたいのですが、
No active profiles. だけを非表示にすることは無理でしょうか?
2017/03/09(木) 15:22:23.98ID:CVNKyQ69
>>405
通知が出てるのは常駐してる最中にタスクが破棄されないようにするため
手動起動するだけなら常時Disabledでも問題ない
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 17:29:19.48ID:NYEV3wLL
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:不明
●root有無: なし
●やりたいこと
 アンドロイド用Bluetoothコントローラー(認識としては普通のBluetoothキーボード)の操作でTaskerを動かしたい。
●やってみたこと
 コントローラーをぽちっと押す→画面の明るさ変更
 (「w」の入力で、何かしらのTaskを起動)
●わからないこと(知りたいこと)
 Bluetoothコントローラー(認識としては普通のBluetoothキーボード)の入力でコンテキストを成立させることが可能なのか?
 

お手数をおかけしますが、どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
2017/03/09(木) 18:10:28.01ID:lSCLblVp
>>401
アカウント内は個別に同期設定されているから、何かしらのアプリ使わないと無理なんじゃん?

自分はsynkerと組み合わせてつかってる。
2017/03/09(木) 21:24:31.08ID:+qXsLT+D
やったじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:58:41.24ID:3eoHV0v0
279の事かな!?
ありがとう✨
2017/03/09(木) 23:01:27.65ID:obIrx70+
>>400
Google Play Store に書かれている説明を読むか,
インストールして Context>State>Plugin, Context>Event>Plugin, Action>Plugin を見てみるか,
Configure 画面の iアイコンを押して個別の説明を読むか,
ランチャーからプラグインを起動して Achievement を読むかすればよい.
2017/03/09(木) 23:10:55.21ID:obIrx70+
>>405
Tasker の Preferences>MONITOR>Run In Foreground のチェックを外せばよい.

それから,Task実行の最初と最後で,
Action>Tasker>Set Tasker Pref>Run In Foreground
を実行して切り替えればよい.
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 00:38:16.82ID:5D5gza3V
>>406
ありがとうございます。しかし実際にDisabledにするとホームのタスクショートカットから起動出来なくなりました。

>>412
うまく出来ました。ありがとうございます!!!
2017/03/10(金) 11:08:26.83ID:P372JH3K
初心者です。
今、『Chromeを閉じる』をトリガーに『5秒後にAdguard無効化』のタスクを処理させているのですが、
『Chromeを閉じて』5秒経たない内にChromeを再び開いてしまうとタスクが実行されません。(当然なのですが。。。)

例えば、『5秒経った時点でChromeが開いていればタスク中止』といった動作は取れないでしょうか?
2017/03/10(金) 11:31:46.61ID:sWvbhypU
>>414
Chromeを開いた時にグローバル変数に1を代入
Chromeを閉じた時にグローバル変数に0を代入して、
Chromeを閉じる→Wait 5s→If 変数 = 0→無効化
2017/03/10(金) 13:30:54.75ID:oIC/gsZ6
%PACTIVEの組み込み変数で良くないかな
>>414
A1: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Flash [ Text:guard無効 Long:Off ] If [ %PACTIVE !~R ,テスト, ]
A3: Flash [ Text:タスク停止 Long:Off ] If [ %PACTIVE ~R ,テスト, ]
Chromeが開いたら動くPROFILEを作り、適当なタスクで作った後にこれを「Exit」タスクに入れて最初のは消す
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 11:22:03.77ID:RGyetoka
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・コンテキストに
  Not Orientation [ Is:Face Up ]
  Not Orientation [ Is:Face Down ]
  を入れて、Face Up、Face Down時に画面を暗くしています。
  ここまではいいのですが、Face Up時でカメラ起動したときのみ例外的に画面の明るさをそのままにしたい(暗くしない)
●わからないこと(知りたいこと)
 ・カメラアプリ始動時に、画面を暗くしないプロファイルを別に作ったが効果がありませんでした。
  前記操作を実現するために追加する設定があれば教えてください。
  宜しくお願いいたします。
2017/03/11(土) 15:08:09.49ID:G+MGa+Rk
>>415
すいません、Ifの箇所なのですが、
If %『変数名』eq 1
まで設定したのですが、『無効化』はどのように指定したらよいでしょうか?
2017/03/11(土) 15:56:32.62ID:hwNpwSkd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
●やりたいこと
ProfileのActiveか否かを条件にしたい
●やってみたこと
Profile名が「Profile, ABC」の場合
%PACTIVE 〜 *,Profile, ABC,*
で合ってますか?
Profile名のコンマと半角スペースをそのまま入力するのが心配ですが、Regexじゃないので大丈夫ですか?
2017/03/11(土) 16:08:53.12ID:Xg1O7/kG
>>418
Task > Perform Taskで『5秒後にAdguard無効化』のタスクを実行するか、『5秒後にAdguard無効化』のタスクの中身をコピーして持ってくる
2017/03/11(土) 16:16:14.33ID:Xg1O7/kG
>>417
カメラを開いた時にグローバル変数に1を代入
カメラを閉じた時にグローバル変数に0を代入して、
画面を暗くする前にIf 変数 neq 1
2017/03/11(土) 16:30:49.95ID:E1Vy2yG0
>>419
心配ならそういう宗教でもなきゃPROFILEのタイトル変えたほうがいいんじゃないの
2017/03/11(土) 16:58:21.50ID:hwNpwSkd
>>422
Time Contextで実験しましたら大丈夫そうでした
ありがとうございました
2017/03/12(日) 08:09:29.58ID:5DqpmBXj
正規表現にマッチする正規表現ってあります?
2017/03/12(日) 10:16:18.98ID:UdI6XDHD
初心者ですみません。
基本的なことかと思いますが、2つのIf条件を重ねるにはどうすればいいのでしょうか?
「〜かつ〜のとき」という場合です。
あるコンテキストの%par1に1つ目の条件、%par2に2つ目の条件を設定してみたのですがダメでした。
どなたか詳しい方分かりやすくご教示下さい。
宜しくお願いします!
2017/03/12(日) 10:33:37.17ID:PROQuGjT
>>425
普通にTask > Ifを二回重ねてはダメなのか?
2017/03/12(日) 13:18:00.21ID:HfLeXk6U
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
日中は基本的に通常マナーで電話の着信音は鳴らすがアプリの通知(LINEやメール等)はバイブのみ。サイレントの時は電話の着信音も鳴らさない。
夜9時にサイレントモードに自動的になるがLINEのみ通知音を鳴らす。
夜12時以降はLINEの通知も鳴らさない。
朝は目覚まし用のアラームが鳴った時か7時50分に通常マナーに自動的になる、というようなことをやりたい。
●知りたいこと
今はAutomateIt - Smart Automation(無料版)というアプリを使っていますが、and条件やor条件を使ってもう少し細かく設定したいなと思って有料版を購入しようと思ったんですがtaskerも同じ値段なのでどちらを買うべきか迷ってます。
AutomateItを使い始めた時は「そんなに複雑なのは組まないし初心者用のこれで十分だろ」と思ったのですが、使い始めてみると便利であれもこれもやってみよう、andやorも使いたい!となりましたが
「これって結局有料版買ってもさらに細かく色々やってみたくなってtaskerを買うのでは?」と思うようになりました。

AutomateItとTaskerでは違いすぎるから止めておいた方が無難なのか、その程度ならTaskerでも簡単には組める範囲なので買った方が良いのかアドバイスをお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 15:14:01.66ID:DdHRSDTV
>>425
task→ifを選んで条件1つ目を書いたら右上の+ボタンを押して2つ目の条件を書く。1つ目と2つ目の条件の間にボタンがあると思うから、それがandになってればおk。
2017/03/12(日) 16:12:26.32ID:pIr3un6H
>>427
その程度なら簡単に組める範囲と自ら言ってるので
無料版taskerで自分がやりたいことのtaskは組めて、スマートなんちゃってアプリでも同じことが出来るんでしょ?
どちらを買うかなんてのは自分で決めればいいと思うんだけど
そんなたかが数百円のことも自分で決めれないの?
2017/03/12(日) 18:17:18.72ID:IaYH1tWR
まぁ、仮にだが中学生とかならたかが数百円でも決められないわな。
残念ながらそっちのアプリは詳しくないけどやれる事多いならTaskerでいいんじゃないの?
カスタム好きなら一個でもやれる事多いなら絶対欲しくなるからね。
2017/03/12(日) 19:17:24.23ID:Uc7zFRvM
無料でもうちょっと遊びたいならE-Robotというのがあるよ
やりたいことができるかどうかは分からないけど
2017/03/12(日) 19:39:15.74ID:qq0xk+MV
>>427
http://tasker.dinglisch.net/download.html
数日間のトライアル版があるから試してみるといいよー
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:49:01.13ID:j8tXmShH
>>425です

>>426
>>428
レスありがとうございます。
もう少し具体的に教えていただけませんか?

テンプレに沿って記入します。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 現時点でスマホをFaceup時に画面を暗く、それ以外の時は明るく戻るように設定しています。
 Faceupの状態でカメラを起動し写真を撮影しようとすると、画面が暗く見づらいので、
 Faceupでカメラを起動したときは画面を暗くならないように設定を追加したい
●やってみたこと
 現在組んでいるプロファイルは以下の通りです。

Profile: Display Control (36)
Enforce: no
State: Not Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Brightness on (38)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):not Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

Exit: Brightness off (40)
Abort Existing Task
A1: Perform Task [ Name:Face Up Priority:%priority Parameter 1 (%par1):Up Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

●わからないこと(知りたいこと)
 上記プロファイルに、カメラ起動時の条件を追加したいのですがうまくいきません。
 どのような設定を追加すべきか教えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 19:56:30.75ID:j8tXmShH
>>425です

何度もすみません
「Face Up」taskの設定を追加します。

Face Up (28)
Abort Existing Task
A1: If [ %par1 eq Up ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A3: Else
A4: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A5: End If

よろしくお願いします。
2017/03/12(日) 19:58:09.18ID:PROQuGjT
>>433
それだったらPerform Taskの前にTask > Ifを入れればいいよ
2017/03/12(日) 20:06:56.72ID:PROQuGjT
>>433

Profile: Orientation (40)
State: Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Up (41)
A1: If [ %Camera eq 0 ]
A2: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

Exit: Down (90)
A1: Display Brightness [ Level:150 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

Profile: Camera (91)
Application: カメラ
Enter: Camera On (92)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

Exit: Camera Off (93)
A1: Variable Set [ Name:%Camera To:
0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

結論から言ってしまえばこの2つのプロファイル作ればいい
2017/03/13(月) 01:08:01.61ID:KqLLlv50
>>433
marshmallow端末もってないけど%WINでプリインの使ってればカメラ起動時にはおそらく カメラ になるからifで%WINカメラを除外する
ダウンロードしたやつならアプリ名がくるけどわからなければカメラ起動後にpopupで%WINして出たタイトルで除外
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 13:30:37.83ID:iwBn1MKB
>>436
わざわざプロファイルを作っていただきありがとうございました。
434で自分で作ったプロファイルに、作っていただいた「Profile: Camera」
を組み合わせて、設定を大きく変えずに目的を達成できました。

具体的には「Profile: Camera」を新設したのと
>>428で教えていただいた方法で、434の
If [ %par1 eq Up ] を If [ %par1 eq Up & %Camera neq 1 ]
に変えるとうまくいきました。

>>437
レスありがとうございました。
色々と応用できそうな感じはしますが、プログラミング等の知識が皆無のため
「%WIN」の意味が分からず、探しては見たのですがどこに設定する場所があるのかすらわかりませんでした。
時間があるときにでもご教示いただけると幸いです。
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 21:38:29.65ID:Lzt3CvC7
android.taskerm_4.9u3.apk版です。
バイブレーションが来たらアプリを起動したいんですが、どのようにすればいいのでしょうか?お力をおかしください
440167
垢版 |
2017/03/16(木) 08:31:54.65ID:nIOayCkA
>>439
バイブレーションを検知するのは無理なのではないかと思います
バイブが特定のアプリの通知等なら、そちらをトリガーにした方が良いのではないでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 12:46:54.59ID:SZpucnOQ
Taskの複製ってどうやるんですか?
2017/03/16(木) 17:33:02.40ID:kQyzBuAb
設定済みか設定中なのかはっきりしてないから知らんペ
2017/03/16(木) 21:08:36.20ID:4iVJvdKs
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
電話着信中にカメラボタンで電話に出て、通話中にカメラボタンで電話を切りたい
●わからないこと
プラグイン使って悪戦苦闘中ですがまずカメラボタンで電話に出ることができてない
着信中や通話中の判断は変数を使うしかないですかね?
2017/03/16(木) 21:15:47.48ID:4iVJvdKs
ああっ
take callは対応してないのか…orz
2017/03/17(金) 11:26:01.09ID:ChcW2wHx
宜しくお願いします


●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり なし 両方端末あり
●やりたいこと

マイナーな特定ゲームのマップ全景をスクリーンショット取る作業を自動化しようと考えてます
スクリーンショットを撮り、画面を少しずらして再度スクリーンショットを撮るとの作業を3000枚程度する必要があります
画像の合成はWindowsアプリでやる予定なのですが、Androidのスクリーンショットで上部のタスクバーを消す作業が苦痛になってます
スクリーンショットはscreencapで取れたのですが、画面を動かす方法と保存したスクリーンショットの一部切り取り方法(Crop imageコマンドの使い方)が分かりません
どなたかアドバイスお願いします
2017/03/17(金) 14:13:55.10ID:1eXnV2Th
よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
 ・sceneで表示したWebView内の文字列、及びスクリーンショットの取得、及びその両方の共有
 ・上記をプラグイン無し、Root権限無しで
●やってみたこと
 スクリーンショットの取得について
 ・Screencapを使用していたもののRoot権限を要求させるわけには行かないので没に。
 共有画面について
 ・Auto Shareを使っていたけれど、APKで配布する都合上Taskerのみで実現させたい。
 ・各種ブログなどを参考にIntentを利用してみたが共有画面が開かない。
  設定内容(とりあえず"テキスト"と送信されるようにした):
  ・Action | android.intent.action.SEND
  ・Mime Type | text/plain
  ・Extra | Intent.EXTRA_TEXT,"テキスト"
●わからないこと(知りたいこと)
 WebView内のスクリーンショットの取り方があるというのを知ったのですがそれをTaskerで動かすにはどうすればいいのか、上のintentで動かない理由又その対処方法です。
2017/03/17(金) 14:44:29.40ID:zlGkzqbB
>>445
画面を動かすってスワイプでいいの?
スワイプならshellで
input swipe x1 y1 x2 y2
(1=開始座標、2=終了座標)
するか、sendeventで/dev/input/eventXに値を送るかすればできるけど
クロップはscreencapで保存するファイルパスを変数に入れておいてscreencapしたあとLoadImageでSourceに先程のファイルパスの変数を指定してストアに読み込む
CropImageでクロップする
SaveImageで保存
2017/03/17(金) 14:51:37.02ID:zlGkzqbB
%LIGHTの値が取得できないんだけど何でですか?
バージョン4.2.2
root無
2017/03/17(金) 23:21:36.74ID:jn4eKwW5
>>443
試していないが,電話に出るには AutoNotificationプラグインを使う方法がある.
https://youtu.be/Z3chU47PZZE

着信中や通話中の判断は変数を使うしかない.
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 01:49:36.84ID:ViZi2ikp
●Tasker有無: 7日間の体験版
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 深夜はバイブもOFFにしたい。
●わからないこと(知りたいこと)
 select action category → audio → silent modeへと進んでもoffかvibrateしかありません。
 ほかの設定項目も見てみましたが、バイブをOFFにする設定が見つけられませんでした。
 ググってみてもoff・on・vibrateの三種類があるという説明はありましたが、onが出ない原因と対処法が見つけられませんでした。
 体験版ではロックされている機能なのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 03:43:18.02ID:tzcMVDCC
>>447
レスありがとうございます。
スワイプはできましたが画像のキャプチャーでトラブって出力できません。
試しに変数じゃなくてファイルネーム直指定だとキャプチャーできました。

wait 3
input swipe 200 1 500 1800
wait 3
Name %str_out To /Download/aaa.png
screencap %str_out
wait 3

03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/Variables doreplresult: |%str_out| -> |'/storage/emulated/legacy/Download/aaa.png'|
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/E Run Shell
03.20.50/Shell runBackground screencap /Download/aaa.png root:true timeout:2000

コードはコピペのやり方分からないので手打ちなのでTypoあったらすみません
2017/03/18(土) 06:52:43.59ID:1LwXrZAt
>>450
Do Not Disturbを利用すればいい
2017/03/18(土) 23:39:44.25ID:S8T5MSoY
>>446
プラグインなしでは無理.
APKで配布する場合でも,プラグインがインストールされていれば動くので,
プラグインもインストールしてもらうしかない.

intent については,>>2 を参考に Task を貼り付けろ.
2017/03/18(土) 23:46:53.95ID:S8T5MSoY
>>451
コピペのやり方は >>2 に書いてある.

TouchTaskプラグインか AutoInputプラグインのスクリーンキャプチャーを使うのがよい.
キャプチャー時に Crop 指定ができる.
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 00:07:31.78ID:3BZAgrS7
>>452
ありがとうございます。
2017/03/19(日) 00:33:31.23ID:ohw7OPHu
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
●やりたいこと
下記のProfileが(ロック解除後の)ホーム画面でもActiveになるのは何故ですか?
ロック解除だけActiveにするにはどうしたらいいですか?

Profile: ロック画面 (94)
State: AutoInput UI State [ Configuration:Apps: KeyguardTestActivity ]
2017/03/20(月) 08:01:32.69ID:A6ECYYQS
keyguardがロック画面だけじゃなく常駐してるから
EVENTの方の Display on も条件にいれるとか、ユーザー変数を使うなりその時だけの条件を作り出す
2017/03/20(月) 11:47:57.14ID:1s+O02qD
>>457
ありがとうございます
バグかと思ったら常駐してるからなんですね
表示はされていないのに違和感なんですが、実はホームの裏に表示されてるみたいなイメージなんでしょうか?
Query ActionみたいにOnly Visibleオプションでもあればいいんですけどね
2017/03/20(月) 15:05:03.54ID:7FAn7vtn
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
以前、こちらのスレで「VLC for Android」用に作成していただいた
プロファイルについて「MX player」でも動作するようにしたいのですが、
再生中のファイル名取得がうまくいきません。
(下記の「MX Player1」になります)

【やりたいこと】
@ファイル再生中にボリュームダウンボタンを押す
A音声検索起動→「再生ファイル名+日時+音声メモ」をファイル名とした
 スクリーンキャプチャを保存

Profile: MX Player1 (79)
Enforce: no
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Reacting to clicks on the Android UI ]
Application: MX Player
Enter: MX1 (68)
Abort Existing Task
A1: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %aielementid !~R layout_item ]
A2: If [ %aielementtext(1) ~ *.* ]
A3: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(1) Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else
A5: Variable Set [ Name:%MovieFile To:%aielementtext(2) Do Maths:Off Append:Off ]
A6: End If
A7: Variable Split [ Name:%MovieFile Splitter:. Delete Base:Off ]
A8: Variable Set [ Name:%MovieFilename To:%MovieFile(1) Do Maths:Off Append:Off ]

Profile: MX Player2 (168)
Event: AutoInput Key [ Configuration:Keys: Volume Down
Key Action: Key Down ]
Application: MX Player
Enter: MXcap (262)
Abort Existing Task
A1: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A2: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
A3: Run Shell [ Command:screencap -p /sdcard/Pictures/Screenshots/'%MovieFilename'`date '+%Y-%m-%d-%H-%M-%S'`:'%VOICE'.png Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
2017/03/20(月) 23:15:34.77ID:xhtkjrvz
>>456
Context>Event>Display>Display Unlocked を利用すればよい.
2017/03/21(火) 02:01:39.46ID:eYvEi3di
>>460
ありがとうございます
そのContextは知らなかったです
試してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況