Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/20(火) 17:50:19.63ID:mDyOpFt9
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです

■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459481499/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 20:34:21.27ID:ED+wR74t
>>259
>>260
このコードをインポートする方法が分からず手打ちで入力しました。
悪戦苦闘の末ようやく動きました。
ありがとうございました!

>>252さんもありがとうございました
2017/02/14(火) 20:42:49.03ID:Qf2XeDru
こういうのは手打ちだよ
xmlかなにかをアップしてダウンロード出来るようにすればインポート出来るけど手間がね
2017/02/14(火) 21:30:08.15ID:bTgZjgcB
Descriptionをインポートするタスクでも作ってみるか・・・
2017/02/14(火) 22:06:31.14ID:g5IaHu45
>>258
>>252ですが、Profile不成立で元の状態に戻るはずなんだけど何でだろ?

>>259
元の状態に戻したいかつProfileの時間の変更を考えた時の汎用も考えたのが>>252だったんですが、主さんが解決されたようなのでよかったです
ありがとうございました
2017/02/15(水) 00:33:26.45ID:k+j9N2nf
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし

●やってみたこと
毎日同じ時刻に特定のWebページを開く
(一例)
Profile: Yp.FM (2)
Day: Tue
Time: From 10:00午前
Enter: FM (3)
Abort Existing Task
A1: Browse URL [ URL:https://hogehoge/ ]

●わからないこと
重いゲームをプレイなどしてメモリが少なくなるとOSによってTaskerサービスが強制的に再起動されるらしく
(RunLogにはStart/Stop TaskServiceとStart Monitorが何度も記録されていました)
その時間を過ぎていても何度もWebページが開かれてしまいます(発動条件に関わらず何度も同じタスクが実行されてしまう)
煩わしいのでこれを止めたいのですが、どうすればよいでしょうか?
Cooldown TimeやLimits Repeatsは機能してくれませんでした
2017/02/15(水) 23:10:17.97ID:8JQ8YB3D
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし

●わからないこと
特定のサイトのページ全体のスクリーンショットをとりたいのですが、皆目見当つきません。AutoInputを使おうとしたのですが、うまくいきませんでした。
2017/02/15(水) 23:51:08.27ID:OjeJMegP
>>266
普通にスクリーンショット取ればいいんでないの?
2017/02/15(水) 23:57:15.56ID:M0BT7yaO
1枚にするには編集の手間もあるしバラバラもなんだかあれだから出来るならページ全体を1枚のスクショにまとめたいんじゃない?
2017/02/16(木) 00:05:06.81ID:InCQhwKZ
説明が足りませんでした。
毎日決まった時間に決まったサイトのスクリーンショットを1ファイルでキャプチャしたいのです。

Taskerで時間指定するのはわかったのですが、肝心のキャプチャがなかなかうまくいかず😢
2017/02/16(木) 00:08:31.90ID:c1bVtJZ2
諦めろん
2017/02/16(木) 00:10:17.30ID:InCQhwKZ
諦めます。
ありがとうございました😃
2017/02/16(木) 00:10:49.59ID:YJyeMORQ
スクリーンショットじゃなきゃだめなの?
Evernoteのクリップなら出来そうだけど…
2017/02/16(木) 00:13:30.15ID:Vw7LBN4l
>>269
この程度の機能ならその辺のスクロールショットアプリに付いてそうな気もする
2017/02/16(木) 00:55:49.96ID:YJyeMORQ
共有投げて即キャプチャ出来るウェブクリップアプリならintent taskプラグイン使ってsend intentでいけるのでは。
275147
垢版 |
2017/02/16(木) 20:49:37.47ID:hOd1xlxl
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●使用スマホはZenFone3 無印
●やりたいこと
画面オフ時に近接センサーに手をかざして時間をしゃべらせる。

多分 secure settings のCPU awake only は関係なかった。近接センサーはきちんと働いている。

smart rockが働いている状態で自動的に画面消灯されると画面消灯しているのに点灯していると認識されてしまうようです。

Profilesはstateの画面オフ&近接センサーでtask発動するように設定していたので近接センサーの問題だと誤認していた。

電源ボタンで画面消灯した場合はきちんと画面消灯と認識されるようです。

既出だったらすみません。
2017/02/16(木) 22:36:27.17ID:f37gfKSd
>>265
Context の Time で,From だけでなく To も設定すればよい.
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 22:59:46.34ID:PcJGyaVH
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.0.2
●root有無: なし
●使用スマホ:XPERIAZ3 SOL26
●やりたいこと
「LINEで特定の文を送信したとき」
というトリガーを用いたいのですが、何か方法はありますでしょうか。Autoinput,Autonotificationは購入済みです。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 23:12:41.05ID:PcJGyaVH
>>277
すみません。rootありです。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 00:31:55.37ID:pV15FiJL
よろしくお願いします!

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1 ZENPAD380M、ZENFONE2、ZENFONE2LASER
●root有無: なし
●やりたいこと
キーボードの検索キーを押してchromeで起動したいのですが
googleアプリで起動してしまいます。
任意のブラウザが起動するようにできるでしょうか?

設定>アプリ>(右上の)*>既定のアプリ>ブラウザアプリ
  ↑
これでchromeに設定しましたがだめでした。

キーボードはLBR-BTK1です。
  ↓
http://item.rakuten.co.jp/akibadirect/4582399411163/?l2-id=pdt_shoplist_title#10000220
2017/02/17(金) 17:24:28.76ID:PEAmMoCg
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 モバイルルーターAterm MR05LNを使ってるいるのですが
 この機種は休止状態からの立ち上げにbleutoothのペアリング信号で休止状態から復帰する仕様で
 このペアリングされていないaterm-xxxx(固定)にペアリング信号を送り
 モバイルルーターを立ち上げ、その後、通信用のaterm-〇〇〇〇に接続したい
(通信用のaterm-〇〇〇〇はペアリングが済んでます)


●わからないこと(知りたいこと)
ペアリングされていないBluetoothのデバイス名aterm-xxxx(固定)の検索はContextのBTnearでできたのですが
Tasksでこのペアリングされていないaterm-xxxx(固定)にペアリング信号の送り方がわかりません
2017/02/17(金) 20:48:30.51ID:cGkRNgGm
よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
外出時の自動マナーモード

●わからないこと(知りたいこと)
cell nearでwifi On、cell near+wifi nearで自宅、のプロファイルを設定しています。

家から出たときに、cellnearが先に外れてwifinearが成立したままになってしまい、自宅の近辺でマナーモードonとoffを行ったりきたりしてしまいます。

どうすればwifinearが先に外れてくれるのでしょうか?
または、wifinearをクリアする術がかりますか?
(または、どのように組むのが正しいのでしょうか?)

以下、プロファイルです。関係なさそうなところは省略してます。

Profile: 自宅付近 (20)
State: Cell Near [ 略 ]
Enter: Anon (21)
A1: WiFi [ Set:On ]
A2: Flash [ Text:圏内です Long:Off ]

Exit: Anon (29)
A1: Flash [ Text:圏外です Long:Off ]

Profile: 自宅 (41)
State: Cell Near [略 ]
State: Wifi Near [ SSID:略 Level:0 Channel:0 Toggle Wifi:Off ]
Enter: mannerOff (2)
A7: Silent Mode [ Mode:Off ]
A12: Display Timeout [ Secs:0 Mins:1 Hours:0 ]

Exit: mannerOn (3)
Abort Existing Task
A6: Silent Mode [ Mode:Vibrate ]
A9: WiFi [ Set:Off ]
2017/02/17(金) 23:48:40.94ID:v+zVR7Kx
>>277
Context>Event>Plugin>AutoInput>UI Action をトリガーにして,
Action>Plugin>AutoInput>UI Query を使えば可能かもしれない.
2017/02/18(土) 00:17:24.12ID:5yjtNwXa
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6
●root有無: なし
●やりたいこと
・あらゆる通知が来たらそれをトリガーにバイブを鳴らしたい
●困っていること
・アプリによって鳴るものとならないものがある
・例えばYoutubeの通知が20時に来ていたとしてもTaskerによるトリガーが発動せず鳴らない
・Notificationをトリガーにしているが何かアプリによって通知の定義が違うのでしょうか?
・いわゆるステータスバーにアイコンが出るものをすべてタスカーによって鳴らしたいのですがなにかアドバイスを下さい
2017/02/18(土) 00:21:26.11ID:dgfWINpf
>>279
まず,TouchTaskプラグインをインストールしておく.
次に下記の Profile を組む.

Profile: Search Key (85)
Event: Keys [ Configuration:Action: Down, Keys: search ]
Enter: Anon (98)
A1: Launch App [ App:Chrome Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]

Context だけわかりやすく書くと Context>Event>Plugin>TouchTask>Keys>Configuration


これだけだと,おそらく Googleアプリと Chrome が両方起動するだろうから,下記の Profile も組む.

Profile: BT Keyboard (159)
State: BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter: Anon (160)
A1: Keys suppress [ Configuration:Set suppress for search Timeout (Seconds):0 ]
Exit: Anon (161)
A1: Keys suppress [ Configuration:Disable suppression Timeout (Seconds):0 ]
2017/02/18(土) 15:17:53.57ID:BL62oN1I
質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.4
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・不在着信があったときにGメールで特定のメールアドレスへ
発信者の名前と番号を記載したメールを送る。

●やってみたこと
Profile - State - Phone - Missed Call選択
TASKSでLocale SendSilentMail Plug-Inを指定しFORMとTOに特定のメールアドレス指定して
mail subjectには、「不在着信あり」
mail textには
不在着信あり
%CNAME
%CNUM
と入力

●わからないこと(知りたいこと)
不在着信があるとメールは送られる受信も出来ますが
本文が%CNAME %CNUMになっており
発信者の番号も名前も載ってきません。
どうすれば変数が適用されるのかわかりません。
よろしくお願いします。
286279
垢版 |
2017/02/18(土) 15:44:29.19ID:QV1HuUFp
>>284さん
ありがとうございます(涙
ど素人で意味がさっぱり分かりませんが
書いていただいたことを今から猛烈に勉強して調べます!
2017/02/18(土) 16:27:26.33ID:BL62oN1I
>>285
追記です
mail textに
%CNUM
%CNAME
%CONAME
%CONUMと入力したところ

%CNUM
%CNAME
山田太郎
090********

着信履歴の最新から2番目の番号や名前が本文に記載されてきました。
最新の着信履歴の名前、番号を表示させるにはどうしたらいいんですかね?
2017/02/18(土) 21:48:16.85ID:dgfWINpf
>>280
Action>Settings>Bluetooth Settings で Bluetooth の設定画面を表示して,
AutoInputプラグインか TouchTaskプラグインを使って,ペアリング操作(&キャンセル)をするしかない.
2017/02/18(土) 21:55:11.20ID:dgfWINpf
>>281
Wifi Near は外れるまで時間がかかる(最大でチェック間隔の2倍).
Wifi Near ではなく Wifi Connected を使うのでは駄目か?
2017/02/18(土) 22:23:37.49ID:1vs9Dm5F
>>289
ありがとうございます!
wifi connectedに変えてみます!
2017/02/19(日) 03:46:12.57ID:KFNbdYMw
俺はタスカーの実力の10%も引き出せてないな多分
2017/02/19(日) 11:43:42.67ID:Hh2k/u4W
>>288
AutoInputで意図した通り動きました。
ありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 14:02:39.37ID:qhxObKTO
タクスを手動で起動して作業完了までの間のみ通知バーのアイコンを表示させたいです。
タスク実行中「のみ」稲妻アイコンを表示させる方法はありますか?

http://tasker-userguide.pralin.info/tasker_menu.php
ここを見てもそういう設定項目は無いみたいなのですが。
2017/02/19(日) 16:27:54.44ID:ZpNjTeOb
>>293
>>293
タスクの一番初めにAlert>Notity
タスクの最後にAlert>Notify Cancel
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:35:08.25ID:L0IGoIrH
>>282
やってみます。ありがとうございました!
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 22:44:38.11ID:qhxObKTO
>>294
ありがとうごさいます!
リファレンスを隅から隅まで読まないと見つけ出すのは難しいですね。。。。
2017/02/19(日) 23:03:16.23ID:0stlh49z
>>283
AutoNotificationプラグインの Intercept を使えばよい.
2017/02/19(日) 23:13:36.61ID:0stlh49z
>>287
%CONAME と %CONUM は発信先なので関係ない.
着信履歴の最新から2番目の番号や名前というのは勘違いだろう.

一旦端末を再起動しても同じ現象が起きるか?
2017/02/20(月) 00:20:52.74ID:W9cLAsJ6
>>298
レスありがとございます。COの方は発信だったんですね。こちらの勘違いでした。
再起動してみましたが、やはり%C〜の方はアルファベットがそのままで、%CO〜は数字やら名前が表示されます。
試しに色々と変数を入れてメール本文を作ってみました。

送信側がこちらで
http://i.imgur.com/G28zQkY.jpg

受信側がこちらです
http://i.imgur.com/Uexw71g.jpg

送信側の本文で何かおかしいところありますか?
2017/02/20(月) 11:55:32.05ID:W9cLAsJ6
>>299
追記です。
メニュー→more→Run An Actionで
Alert→Popupでタイトルやテキストのところの
右側の鉛筆みたいなアイコンをタップし
変数選択画面から%CNUMなどを入力してから
画面左上の←で戻るとポップアップが表示されますが、やはり%C〜だけがアルファベットがそのまま表示されます。他の変数ですと、ON、OFFや日付など表示してくれます。
何か設定がおかしいのでしょうか?
taskerの再インストールもしましたが現象変わらずで悩んでおります...
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 22:36:32.89ID:UV6TqCa8
>>297
あまり複雑になっても手に負えなくなるので>>294さんの方法でやってます。
でも追加情報ありがとうごさいました
2017/02/20(月) 23:51:43.91ID:H8xX9Iuh
>>300
試してみたいことがある.

Context を State>Phone>Missed Call ではなく,
Event>Phone>Missed Call に変えて,Priority を Highest にして,着信してみる.
Task の方はそのままでよい.

なお,%CNUM などは Profile が有効な状態で着信しないとセットされないので,Run An Action だけやっても駄目.
2017/02/21(火) 00:02:33.15ID:fjr7RRL2
>>301

お前その言い方失礼じゃね?
2017/02/21(火) 00:25:41.61ID:VoG1SYG/
>>303
君ほどではないと思う
2017/02/21(火) 13:45:38.10ID:P6WSObYu
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
ファイルを自動的に暗号化したい

・クラウド等にバックアップする時に暗号化
・家を離れた時にスマホ内の特定のファイルを自動的に暗号化 (家に戻ったら自動的に復号)

javascriptで暗号化出来ないかと調べてみたのですがほとんどは文字列の暗号化についてでファイル暗号化の分かり易いサンプルは見つけられませんでした。
CryptoJSと云うjavascriptのライブラリーを使えば出来そうな気がするのですがよく分からず断念。

現在はファイル名だけ暗号化してお茶を濁しています。

Autoinput等の画面操作系以外でパスワード付きzipファイル生成やその他の暗号化でTaskerと連携可能なものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2017/02/21(火) 22:12:17.51ID:rkefc94/
>>302
レスありがとございます。
どちらでやっても受信側のメールは同じでした。
%CNUMとアルファベットで表示されてしまいました。
2017/02/21(火) 23:18:34.36ID:le6Xf/EG
>>306
どうも機種依存なのか %CNUM などが動作しないようだな.

通話履歴から直接取得してみるか.
下記の Task を実行して不在着信情報を取得できるかどうか.

A1: SQL Query [ Mode:URI Formatted File:content://call_log/calls Table: Columns:number, name, date Query:type = 3 Selection Parameters: Order By: Output Column Divider: Variable Array:%result Use Root:Off ]
A2: Flash [ Text:%result1 Long:On ]
A3: Variable Split [ Name:%result1 Splitter:, Delete Base:Off ]
A4: Variable Set [ Name:%result13 To:round(%result13 / 1000) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A5: Variable Convert [ Name:%result13 Function:Seconds to Date Time Store Result In: ]
A6: Flash [ Text:%result11
%result12
%result13 Long:On ]
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 00:10:57.15ID:f9oYFjNK
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無:なし
●やりたいこと
 スマホをひっくり返す→スクリーンロック(とにかく画面を消灯する)
 →そのあとDisplayをonした場合に現れるスクリーンロックを指紋認証で解除できるものにしたい
●やってみたこと
 Context「Orientation Upside Down」→Task「System Lock」
●わからないこと(知りたいこと)
 前記操作で、スマホをひっくり返す→スクリーンロックは可能だが、ロックを解除する際に指紋認証が
 使えないので、指紋認証を使えるロック画面にする方法を知りたい。
 さらに可能であれば、スマホをひっくり返す→Display off→2分後にスクリーンロック(指紋認証可)
 というProfileまで作成したい
2017/02/22(水) 00:17:02.97ID:tfb881+r
>>308
それ端末の問題じゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 00:49:17.86ID:f9oYFjNK
>>309
そうなんですか↓↓
知識不足なもんで・・・・
レスありがとう
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 13:36:13.69ID:Ds5cXoZk
>>308です
有料アプリですが
「Screen Lock Pro」
というアプリと組み合わせて、Displayをonしたときに、とりあえず指紋認証による
解除が可能になりました。
あと、ご存知の方がいましたら教えてほしいのですが、LockではなくDisplay offと
いうTaskはないのでしょうか?
2017/02/22(水) 23:41:59.87ID:s7H3NP4k
>>305
ファイルはテキストファイルなのかバイナリーファイルなのかどっちだ?
それとファイルサイズやファイルの個数は?

下記ページにある Encrypt File と Decrypt File をインポートして,ちょっと改造して使えばできるが,
Tasker でループを回しているのでファイルサイズが大きいと遅いだろう.
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/4mh07d/encrypting_files/

JavaScript なら下記ページのやつが使えそう.
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/3e3xln/encrypting_and_decrypting_text_with_tasker/
2017/02/23(木) 00:20:15.37ID:9F1pfFhG
>>311
画面オフの 2分後にロックっていうのは,ロック画面の設定近くの自動ロック設定でできないか?

Android では画面をオフするだけということはできない.
Tasker でもそういう Action はない.
アプリが System Lock をすると,指紋認証で解除できなくなるのは Android の仕様.

指紋認証で解除できるように画面オフするには,画面オフ時間を極端に短く設定すればよい.
具体的には Secure Settingsプラグインを使って Device Setting から screen_off_timeout の値を変更すればよい.
ただし,そのままだと画面をオンしてもすぐにオフするようになってしまうので,数秒後に設定し直すとかしておく必要がある.

「Screen Lock Pro」などのアプリで指紋認証で解除できるのも,おそらく System Lock を使わずに,画面オフ時間を短くしているだけと思われる.
2017/02/23(木) 14:34:21.62ID:+bzbuopY
>>312
レスありがとうございます。
暗号化対象はpdf、画像、MSオフィス関連、zip等ですのでバイナリー(?)の暗号化となります。
ファイル数は10から30くらい、1ファイル当たりの最大は300M程度です。

教えて頂いた物を試してみました。
最初の方はエラーで動きませんでした。もう少し調べて見ようと思います。
2番目の方は動きましたがこちらは文字列の暗号化なので今回は対象外でした。
2017/02/23(木) 14:54:47.93ID:+bzbuopY
>>314
現在、Taskerの暗号化を試しています。
ファイル名は暗号化されない事やフォルダの扱い等で問題はあるもののなかなか使い勝手が良いです。
テスト環境では合計600Mのファイルを40秒程で暗号化します。

日本では使えないのが残念。
(なぜTaskerだけ…)
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 17:20:12.43ID:tx1SNauD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無:あり
●やりたいこと
 画面オフ時に壁紙を変更。
 KLWPで作成したライブ壁紙を使用しているので
 battery消費の兼ね合いから、画面オフ時は壁紙を静止画にし、画面オンでライブ壁紙に戻したい。
●やってみたこと
 Display offでset wallpaper
●わからないこと(知りたいこと)
 ライブ壁紙に戻す方法がわかりません。
 静止画のようにファイルがないので、指定の方法がわかりません。
2017/02/23(木) 17:38:58.81ID:B6rxWL9F
>>316
画面オフの時に壁紙関係ないやん
画面オフやねんから…
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 17:46:34.20ID:tx1SNauD
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無:あり
●やりたいこと
 画面オフ時に壁紙を変更。
 KLWPで作成したライブ壁紙を使用しているので
 battery消費の兼ね合いから、画面オフ時は壁紙を静止画にし、画面オンでライブ壁紙に戻したい。
●やってみたこと
 Display offでset wallpaper
●わからないこと(知りたいこと)
 ライブ壁紙に戻す方法がわかりません。
 静止画のようにファイルがないので、指定の方法がわかりません。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 17:48:18.06ID:tx1SNauD
>>317
BatteryMixで確認すると、画面オフの時間帯にも
ライブ壁紙が動作しており、バッテリーが消費されているんです。
2017/02/23(木) 19:36:08.80ID:iEstv0pn
>>307
レスありがとございます
無知なためどのようにそのタスクを組むかわからないのでもう少し勉強してみます。
2017/02/23(木) 20:39:44.65ID:iEstv0pn
>>307
A1: SQL Query [ Mode:URI Formatted File:content://call_log/calls Table: Columns:number, name, date Query:type = 3 Selection Parameters: Order By: Output Column Divider: Variable Array:%result Use Root:Off ]
ここがさっぱりわかりません。
URI Formatted選ぶとURIという欄が出てきてFileという欄がありませんし...
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:36:30.41ID:rEOeAawq
>>313
レスありがとうございます。
やれること、やれないことがわかりすっきりしました。
私はXperiaを使用し、Displayが暗転している場合は、画面をダブルタップすることで
Displayがonになるように設定して使っています。
「Screen Lock Pro」を使用してロック?をした場合は、ロック後10秒ほどダブルタップ
でDisplayをonにすることができません。
明るいところではロック直後も、10秒後も画面は黒く見えていたのですが、暗いところで
みてみると、ダブルタップの効かない10秒間の画面はぼんやりと光っており、10秒後に
真っ暗になります。
これは313さんがおっしゃっている設定に関係しているのでしょうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:47:17.24ID:rEOeAawq
>>313
連投すみません。
一つ疑問に思ったのですが、Andoridの設定画面から設定した、スリープからの時間で
ロックをかけた場合指紋認証はできますよね?
これはアプリが行う指紋認証ができないSystem Lockとは違うものなのでしょうか?
2017/02/23(木) 22:57:36.41ID:9F1pfFhG
>>321
Tasker のバグだな.
気にせず URI に content://call_log/calls を入れればよい.
2017/02/23(木) 23:24:12.74ID:9F1pfFhG
>>322
そのぼんやりと光っている状態で画面をタップし続けたら,
真っ暗にならずにずっとぼんやり光った状態のままだったりしないか?

>>323
Android OSが,時間設定に従って自分でロックをかけるか,アプリに言われてロックをかけるか,という違い.
アプリに言われてロックをかけた場合は,指紋認証は使わせないというのが Android の仕様.
2017/02/24(金) 01:49:27.24ID:8z45DhWz
>>325
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、タップし続けると真っ暗になりません。
Lockの件はAndroidの仕様、理解しました。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 17:07:06.13ID:elNCQuMk
●Tasker有無: 購入済み

●Androidバージョン: 6.0.1

●root有無:なし

●やりたいこと
 [Gravity Screen]というアプリに搭載されている次の二つの機能を[Tasker]で再現したい
 1. スマートホンを机に置いたらすぐ画面消灯+Lock
 2. スマートホンを持っているときは画面点灯持続

●やってみたこと
 [Context]に[Sencer]をもちいた[Profile]を作ろうと思いましたが、私の知識では無理でした

●わからないこと(知りたいこと)
 いざとなれば[Gravity Screen]を使えばいいだけの話ですが、今後違う使い方で応用させるために
 [Context]で[スマートホンが動いているとき]とか[スマートホンが水平位のとき]というような設定が
 できるか否かが最も知りたい点です
2017/02/24(金) 21:44:53.08ID:ui4z7Xcx
端末はgalaxys7edgeです

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
省電力のため、持ち歩くとき(端末逆さまのとき)は画面真っ暗にして、持ち上げたら元に戻せるようにしたい。
●やってみたこと
画面を逆さにしたときの条件の項目、画面を真っ暗にする結果の項目(暗くするは見つけた)を探したが見つからなかった。
●わからないこと(知りたいこと)
項目の場所をさがしても見当たらない、、もし画面暗転がなければスリープでも良いので教えて欲しい。
  
2017/02/24(金) 21:52:29.57ID:vp2ZMreI
画面暗転とスリープの違いについて
画面逆さはstateのOrientationのface downだっけ
2017/02/24(金) 22:20:12.32ID:ui4z7Xcx
>>329
画面逆さありました!ありがとうございます
画面暗転というのはロック解除画面にならないスリープのことです
ありますかね?
2017/02/24(金) 23:11:31.67ID:wkmA2sVe
>>318
下記 Action を実行すればよい.

A1: Run Shell [ Command:service call wallpaper 2 i32 1 s16 "org.kustom.wallpaper" s16 "org.kustom.wallpaper.WpGLService" Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
2017/02/24(金) 23:29:35.77ID:wkmA2sVe
>>326
予想通りの動作だな.
その10秒間は,OS的にはまだ画面オフの状態ではなく,「Screen Lock Pro」が画面オフしたような画面を見せているだけ.
なので,ダブルタップも効かないし,ぼんやりと光ったままになっている.
画面オフ時間を一時的に10秒に設定しているということだな.
2017/02/25(土) 11:03:27.65ID:f/aK6JvX
機種はGalaxy S5
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
AutoInputとAutoShortcutで省電力モードと位置情報のON、OFFを自動化したい
●やってみたこと
 AutoShortcutインストールしてみたが設定のショートカットがない
  
●わからないこと(知りたいこと)
 Galaxy S5ではホーム画面の何もないところ長押しでショートカット作成は出てきません
 ここで出てこないということはそもそも無理なのか知りたいです
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 00:42:12.76ID:9P5eIUdW
>>330
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff

これはどう??
2017/02/26(日) 00:54:29.38ID:vV/6sLFK
>>327
Context>State>Sensor>Orientation>Face Up で可能.

とりあえず,やりたいことの 1, 2 をやるだけなら,下記のような Profile を組めばよい.

Profile: Gravity Screen (39)
State: Not Orientation [ Is:Face Up ]
Enter: Anon (85)
A1: Display Timeout [ Secs:* Mins:* Hours:* ]

Exit: Anon (98)
A1: System Lock

Display Timeout を入力するときは,Secs, Mins, Hours のスライドをすべて一番右側に持っていく.
2017/02/26(日) 01:06:15.44ID:vV/6sLFK
>>328
持ち上げたら元に戻す,ということをやるには,
画面オフの間も加速度センサーを動かし続ける必要があって,省電力のためにならない.

>>330
Androidの設定で,画面ロックを「なし」にしておくのは駄目か?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 02:00:41.64ID:SdOrX2Tg
>>331
できました!
ライブ壁紙に戻す際に、思った以上にラグがありましたが
やりたいことができました。
感謝です。ありがとう。
2017/02/26(日) 03:33:57.01ID:Bb3NCWCs
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
画面が消灯してから自動的にロックされるまでの時間をAutoInputやFrepを使わずに変更することはできますか?
2017/02/26(日) 23:01:07.11ID:vV/6sLFK
>>333
USBデバッグ接続できる環境はあるか?
2017/02/26(日) 23:01:51.88ID:vV/6sLFK
>>338
USBデバッグ接続できる環境があれば可能.
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 23:51:53.86ID:qDLLV7kf
除外の記述にて
!*○○*/*△△*/*□□*/
のように記述しているのですがどうも機能していないようなのですがなにか間違っていますか
2017/02/27(月) 00:10:50.59ID:UfjznFk4
>>341
「!」は、条件のボタンで
またはは「/」ではなく「|」
2017/02/27(月) 00:53:55.34ID:MUoqyw/V
機種はXperia z1です
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 4.4.2
●root有無: なし
●やりたいこと
 物理カメラボタンを押したらディスプレイオフまでの時間を15秒にする

●やってみたこと
 プロファイルのbutton: CameraでPriorityをhighest、Stop Eventにチェックを入れて、ボタンを押しても何も起こらず、また長押しするとカメラが起動してしまいます
2017/02/27(月) 13:27:32.76ID:PH03WewT
>>341
望む動作を書かないと
2017/02/27(月) 15:06:59.43ID:oZQXjLMd
Nova Launcherの設定画面(Nova Settings)のみにロックをかけたくてTaskerのプロフィールでNova Settingsを選んだのにNova Launcherそのものを開いた時にロックがかかるのは仕様ですか
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 15:59:38.48ID:i/Kzq8hV
>>344
Notify LEDで該当しないアプリの際は作動させないためです
アプリはすべてしか選べないのでtitleで除外するためです
2017/02/27(月) 16:35:57.94ID:r6d/vTCb
>>345
仕様
特定の画面を指定するならウインドウラベルも指定するといけるかも

>>346
>>341で言うと丸だけ否定したいのか三角と四角も否定したいのかわからない
どうなればいいのかどうなっているのか書いて
2017/02/27(月) 21:40:07.29ID:GR1fGrRn
>>335
便乗してプロファイル作りましたが、簡単なプロファイルでできるものなんですね。
目から鱗が落ちました!
ただ、感度がよくて水平にする前に画面が暗くなるのですが、角度とか感度の調整はできますか?
2017/02/27(月) 22:40:50.86ID:fvTZYyo3
>>348
角度の調整はできない.
感度の方は,遅延ロックと同じ要領で,1秒間水平だったらのような調整は可能.
2017/02/27(月) 23:31:24.82ID:lJqh3uLl
>>349
初心者なので申し訳けありませんが、感度の具体的な調整法を教えて下さい
2017/02/27(月) 23:41:49.12ID:lJqh3uLl
>>349
単純にTaskの最初にwaitで待ち時間をつけましたが、そういうことでしょうか?
2017/02/28(火) 01:28:12.47ID:slHxj4vT
>>341

正規表現の質問ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 02:16:57.32ID:Q2v9+Qpx
http://video.fc2.com/content/20170227Fmr3WXwB
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:51:40.79ID:87u2mt0z
テンプレも必要ないほど大雑把な質問ですがお願いします。

コンテキストで決めた条件がそろった後、waitで待ち時間を作ってタスクを実行するとします。
待ち時間中に条件が変わった場合に、タスクの実行を中止する方法を教えてください。

どなたかお分かりの方、宜しくお願致します。
2017/02/28(火) 17:03:11.53ID:34GcrCSW
PDF 作者 渡辺 明 作成日時 2017年02月24日
2017/02/28(火) 17:03:34.59ID:34GcrCSW
誤爆 失礼 orz
2017/02/28(火) 17:25:19.36ID:S2e/5rRY
はじめまして

●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン: 4.0.3
●root有無: あり
●やりたいこと
らくらくスマホF-12Dをroot化し、スクエアホーム2(SH2)をランチャーにしたいと思います。

SH2からアプリを起動して
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onStart  ←Restartではない
すると、直後に
I/REC@0 ( 318): am_finish_activity: {1102026672,2,com.ss.squarehome2/.MainActivity,app-request}
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onResume
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onPostResume
D/WindowManager( 318): Set_Mode_Gripsuppression:false
D/WindowManager( 318): Set_Mode_Gripsuppression:0
I/InputManager( 318): setGripsuppressionEnabled:0
D/libGripSuppression( 318): CGripSuppression::writeIoCtl Start
D/libGripSuppression( 318): CGripSuppression::writeIoCtl End[0]
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onPause
I/ActivityManager( 318): START {act=android.intent.action.MAIN cat=[android.intent.category.HOME] flg=0x10000000 cmp=com.ss.squarehome2/.MainActivity} from pid 0  ←pidが0
I/REC@0 ( 318): am_create_activity: {1121598128,7,com.ss.squarehome2/.MainActivity,android.intent.action.MAIN,null,null,268435456}
D/memalloc( 120): /dev/pmem: Allocated buffer base:0x41e23000 size:1413120 offset:7987200 fd:28
D/memalloc( 318): /dev/pmem: Mapped buffer base:0x58b19000 size:9400320 offset:7987200 fd:315
I/WindowManager( 318): SCREENLAYOUT_SIZE (1:small, 2:normal, 3:large, 4:xlarge) 2
D/memalloc( 1098): /dev/pmem: Unmapping buffer base:0x53a7f000 size:5652480 offset:4239360
D/memalloc( 1098): /dev/pmem: Unmapping buffer base:0x53fe3000 size:7065600 offset:5652480
D/memalloc( 120): /dev/pmem: Freeing buffer base:0x42387000 size:1413120 offset:5652480 fd:55
W/ActivityManager( 318): No content provider found for permission check: content://com.グーグル.android.gm/(メアド)/labels
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onCreate
E/ActivityThread( 655): Failed to find provider info for com.グーグル.android.gm
I/WindowManager( 318): SCREENLAYOUT_SIZE (1:small, 2:normal, 3:large, 4:xlarge) 2
W/ActivityManager( 318): No content provider found for permission revoke: content://com.グーグル.android.gm/(メアド)/labels
D/memalloc( 120): /dev/pmem: Allocated buffer base:0x41e23000 size:1413120 offset:11059200 fd:31
D/memalloc( 438): /dev/pmem: Mapped buffer base:0x5805c000 size:12472320 offset:11059200 fd:81
D/memalloc( 120): /dev/pmem: Freeing buffer base:0x4222e000 size:1413120 offset:4239360 fd:49
(あと2回メモリ再配置)
で、以下SH2の起動と終了を繰り返します
D/SquareHome2( 655): MainActivity.onStart
I/REC@0 ( 318): am_finish_activity: {以下省略

●やってみたこと
標準ランチャーで起動>SH2をデフォに設定>アプリを起動>ホームキー  は正常に動作
SH2をデフォに設定>端末再起動>アプリを起動>ホームキー  は背景のみに、BACK&ホームボタンは効かない
SH2をデフォに設定>端末再起動>アプリを起動>BACKキー  は正常に動作

F-12Dの規定動作では、ホームボタンを押すと標準ランチャー起動時にフロントだったappをKILLするようです。
余計なプレインストールアプリは無効化しました。
ドコモ あんしんスキャンは最新版にアプデしました。

●わからないこと(知りたいこと)
・Taskerで、am_finish_activity: {*,*,,com.ss.squarehome2/.MainActivity,app-request}をフックできるか?
・am_finish_activityをフックしたら、com.ss.squarehome2をonDestroyしてから、再度SH2を起動.onCreateできるか?
・もしくは他の方法で正常動作されられないか?
358357
垢版 |
2017/02/28(火) 17:34:54.18ID:S2e/5rRY
字数行数制限と、グーグルの半角英字が禁則ワードで細かいところが書き込めませんでしたが
ご指導のほどお願い申し上げます。
2017/02/28(火) 19:18:34.38ID:4O+yAfrT
>>354

同じタスクで処理するなら
Collision Handlingを
Abort Existing Task
にして再度実行したらどうだろう?
2017/02/28(火) 23:08:07.07ID:kMRZzowp
>>343
Tasker標準の Button: Camera だと動作しないので,
TouchTaskプラグインか AutoInputプラグインのキーイベントを使えばよい.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況