【ワッチョイ有】ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/05(土) 10:20:30.60ID:KXrjOQ0T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

7.9型2K液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレットです
2016年9月16日発売

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/08(木) 21:58:38.35ID:LZ03q5un0
ME572CLから乗り換えたけど画面大きい分かバッテリーの減りがやたら早いな
他は概ね満足
2016/12/09(金) 22:19:49.94ID:HmHDoaeRM
>>330
無いぞ
2016/12/09(金) 22:33:29.41ID:tF4gtTLi0
国内LTE対応の9.7型/2Kタブレット「ZenPad 3S 10 LTE」が販売スタート
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1034461.html
店頭での様子。
2016/12/09(金) 22:39:06.37ID:7yONkwze0
>>333
なんかうまく言えないが、一声足りない気がする
2016/12/09(金) 22:42:47.98ID:tF4gtTLi0
>>334
だよな。
一瞬、「おぉっ!」ってなるけど、見ている内に、「Oh・・・」ってなってしまう。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-g2zk)
垢版 |
2016/12/10(土) 00:28:50.28ID:FxCDTpC+0
くやしいの?
2016/12/10(土) 00:58:20.06ID:pf9r46uD0
>>336
Z581KLは有るけど、この10インチは何か足らない、どうもコレジャナイ感が有るんだよな。
微妙なので・・・。
2016/12/10(土) 05:18:56.98ID:KmjDRIR60
z500klはスピーカー位置でやっちゃった感あるのがなあ
だから悔しさでいったらゼルトラに対してだわ
カメラとか指紋認証とか
まあ2万5千も高い分当然っちゃ当然なんだけど
2016/12/10(土) 06:20:46.51ID:l7fEaAGM0
ペン使えるから先に出てたら10の方買ってたかも
2016/12/10(土) 10:38:04.70ID:sYleSv380
Wi-Fi(5GHz)の感度が極端に弱いのですが、皆さんどの位の速度が出ていますでしょうか?

W52 ac 433MHz 電波強度:非常に強いでリンク中、この機種だと上下35M前後が天井。その他の手持ちのiPhone6、Zenfone3だとどちらも下り300M、上り230Mぐらい出ています。(ルーターから同室&2m以内で測定)

端末の初期不良でしょうか?(T_T)
2016/12/10(土) 10:51:43.49ID:2tVJx0oe0
うちもそんなもん
30くらいしか出ないよ

ルーターがおかしいのかなと思って、友人の高級ルーターで
タメしてみたけど、結果は同じだった

ゆえに、端末の限界と思われる

でも実際、30も300もそんな体感差ある?
ダウンロード30秒が20秒になるとかその程度じゃないの?
俺は気にしていない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM67-5xeh)
垢版 |
2016/12/10(土) 11:22:22.41ID:A2p59jilM
ガラホとテザリングしてる人いる?
2016/12/10(土) 12:01:34.48ID:nxfMsQx+0
Wi-Fi(5GHz)で120M
スマホと変わらない
2016/12/10(土) 12:52:33.66ID:sYleSv380
>>341
当方はNECのWG2200HPを使っているのですが、確かにキャリアの電波でも20M前後と考えれば実用上問題はないのですが、買ったばっかりゆえに気にしてしまいまして(*_*)

>>343
スマホと変わらないスピードで100Mオーバーですか。この違いはなんなのか気になってしまいます。

お二方の貴重な体験談、ありがとうございます。もう少しいろいろ調べてみて、メーカーないし購入店に相談してみようかと思います。m(__)m
2016/12/10(土) 15:16:46.38ID:Cu2DdVUL0
掴みが弱いってのは事実だったのか
2016/12/10(土) 19:42:15.11ID:KUBWZqKt0
この流れでその決め付けに驚き
2016/12/11(日) 10:30:29.29ID:+XzRlSm20
>>344
うちは10しか出ないよ。無線の速度が出ないに関してはメーカーや販売店に言ったところで無駄。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-g2zk)
垢版 |
2016/12/11(日) 10:42:44.65ID:vLAJter/0
速度出ない自慢w
2016/12/11(日) 13:32:36.29ID:+o9XmyZC0
ごみ
2016/12/11(日) 15:18:55.40ID:DA4VzhbN0
WPA2-EAPには対応してませんってコルセンで言われたんだけどありえるのか?
今時PEAP認証も出来ないってどういうことなのか理解できない
2016/12/11(日) 19:56:12.27ID:+o9XmyZC0
まともなケースなくて純正注文しちまったよ…
2016/12/11(日) 21:04:35.59ID:gtwEEryx0
http://www2.elecom.co.jp/products/TB-AS581A360MBK.html
これとかどうかね?お高いけどしっかりしてそう
その分重そうでもあるけど
2016/12/11(日) 21:48:32.17ID:xmhnHTKw0
ケースなんか要るか?
俺は裸にバンカーリングが一番使いやすい
2016/12/11(日) 22:02:03.01ID:ImyX6dvz0
ケースが欲しい人にケースはいらないなんていうことにどんな意味が?
2016/12/11(日) 22:07:03.20ID:+o9XmyZC0
>>352
それも見てたけどデザインがなぁ…

>>353
色んな物入れたバッグに放り込むから傷つかないようにケースは買いたい
2016/12/11(日) 23:02:38.06ID:+XzRlSm20
>>353
バンカーリング、バンカーリングってもう判ったから。
2016/12/12(月) 00:11:18.61ID:iYXTyow/p
>>354
どこにでも湧くよな、裸原理主義
2016/12/12(月) 00:50:15.42ID:OmDCw6BxM
>>357
以前は裸運用だったけど三回ガラスフィルタ割って
めんどくさくなって手帳型ケースに入れた。
逆に手帳型ケースに入れたら、ガラスフィルタは要らなさそう
2016/12/12(月) 08:08:49.45ID:XD7ZtnkEM
>>353
この機種使ってから言えと
2016/12/12(月) 08:09:30.83ID:XD7ZtnkEM
>>358
……手帳型?
2016/12/12(月) 09:28:38.84ID:Owk+Ayg30
>>360
ごめん 別機種
でもこれも蓋ありカバーにするよ
蓋がハードで折れ曲がらないのが好みだけど
そういうのなさそう
2016/12/12(月) 11:04:12.80ID:DlChXnvFM
>>352
悪くないけど5000円出すのは躊躇するな
他のタブに流用するのも難しそうだし
2016/12/12(月) 12:18:03.17ID:rCxOs3eFM
>>352
そうまでして使う物なのか?
このタブレットって
2016/12/12(月) 12:47:59.15ID:VRNr4p19M
バカーリング
2016/12/12(月) 13:55:10.56ID:WTYCyCzaM
>>355
自分はiPad mini用のスリップインケース使ってるよ
2016/12/12(月) 14:15:00.70
>>352
やはりバンカーリングが最良なのか
参考になった
2016/12/12(月) 18:52:27.27ID:8O7Hh1s90
>>359
???
この機種さんざん使ってるんだが、、、
http://i.imgur.com/o1I8tBe.jpg
全く問題無いよ
2016/12/12(月) 20:27:52.39ID:KFbptRH+0
外装守るかどうかの話だと思うんだけどまあいいか
あと裏面のシール剥がしていいんだぞ
2016/12/12(月) 22:12:55.72ID:DXJROf7kM
シールは最初に保護するために剥がしで保管しないと後で泣くよ
2016/12/12(月) 22:18:27.72ID:aUsvd5Cf0
シールは昨日捨てたわ
2016/12/12(月) 23:03:24.70ID:pgM+hVua0
>>369
そのシールが技適やらなんやらのシールのことなら
認証は電子的に表示されるから失っても特に不利益はない
2016/12/12(月) 23:10:33.52ID:pgM+hVua0
電子的にって何だよwというセルフツッコミ
2016/12/12(月) 23:33:07.77ID:iPG/Jhlip
電子記録媒体だから間違いじゃない
2016/12/13(火) 03:29:16.49ID:N/Oq0LKm0
ジョーシンで買ったんだけど技適マークのシール貼ってなかったな
箱の封はされてた
2016/12/13(火) 08:22:47.33ID:JKiZ3lZzM
>>374
自分もジョーシンで買ったけど、
技適関連シールとシリアル番号シールが不細工に貼られてたよ。
2016/12/13(火) 09:10:08.23ID:1C/6ysgY0
ジョーシンもそこで名前出されても困るだろう
ASUS製品幾つか買ったけどその手のシールは
どれも適当に斜めに貼られてるよ
2016/12/13(火) 12:31:35.24ID:5eZodx450
M3来たぞー
2016/12/13(火) 16:46:28.80ID:UGRbc88UM
解像度はいいけど画面比がね
2016/12/14(水) 08:51:24.32ID:ldyS8nQ30
>>367
俺もバンカーリング使ってたけど、寝ながら使ってて顔に何度か落ちてきて諦めた。

今はpalmoにしてる。
2016/12/14(水) 12:41:21.18ID:q9eZm5PeM
PINまたはパスキーが正しくないとメッセージが出てカーステレオとつながらないな。572Clと同じだ。
カロッツェリアDEH970
2016/12/14(水) 16:45:20.26ID:5oJ3fU4dM
バカーリング
2016/12/14(水) 17:32:51.39ID:c9cIUppe0
>>380
俺のはサクッと繋がったよ。
2016/12/14(水) 18:48:31.01ID:aTVbgYhO0
>>379
Nexus9では何度か顔面にくらったが、この機種では今のところ無い
2016/12/14(水) 21:21:40.71ID:KiMgzmEe0
ステータスバーのWiFiボタン押してから実際につながるまで30秒くらいかかる
NECのWR1800HP2で802.11acの5GHzでつないでる
SSIDは隠ぺいしてないんだけど相性悪いんかな?
2016/12/14(水) 21:35:30.87ID:x4H5nerlM
NECのルーターには、残念ながら相性問題が多い
アスースでも遅かったら、メーカーに文句言ってよし
2016/12/14(水) 21:37:27.14ID:bR+fteS9a
経験としてバッファローはもっと酷いな
2016/12/14(水) 21:50:59.75ID:x4H5nerlM
今はもう、逆転してると思う
2016/12/14(水) 21:58:50.01ID:bR+fteS9a
最近の感想
2016/12/14(水) 22:00:40.83ID:bR+fteS9a
とはいってもNECも良いというわけではないが
ヤマハとか個人向けの復活してくれんかな
2016/12/14(水) 22:23:30.65ID:j68xIHf3M
>>384
2じゃない1800HPのほう使ってるけど特別遅いとは感じてないな
2016/12/15(木) 00:21:17.49ID:y9Zzv8kS0
>>390
集合住宅だからAPたくさん出てくるしそれも原因なのかな?
接続チャネル変えたり出来れば試してみたいんだけど
2016/12/15(木) 05:34:54.35ID:iSu5wtm90
最近は集合住宅だと5GHzは必須だよな
2016/12/15(木) 06:27:08.35ID:kIuGHPSCp
一周回って有線が欲しいと思えてくる
自宅なんてどのみち充電して使うしね
2016/12/15(木) 08:42:23.20ID:7mEmWg8EM
因みに、バッファローの1900との接続だと、Wi-Fiオンにして三秒後くらいでAP名認識して疎通してる感じ
速度も、200Mbpsとか余裕で出る
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7432-fDqo)
垢版 |
2016/12/15(木) 12:20:47.70ID:lmOuwA690
速度に関しては、用途によって感想は全然違ってくると思うぞ、当たり前だけど。
うちの古いバッファローは、最近頻繁にパケづまりのようになる。
電源抜き差し(再起動)で治るけども
2016/12/15(木) 12:27:49.60ID:Zo2JdWMqM
>>395
それ、近所の無線と干渉してる状態
2016/12/15(木) 16:29:50.11ID:79kEsozC0
Wi-Fiの電波を測定するアプリはあるから、
混線してないか、測ってみるのが良いんじゃないの
2016/12/15(木) 20:23:01.07ID:GyHRQLlGM
>>397
無線LAN以外にも同じ周波数を使ってる機器が多いから、
問題が起こってる状況では、あまり役に立たない事が多いよ。

設置の時は参考になるけど。
2016/12/15(木) 22:06:34.36ID:95sNyQPM0
5GHz帯つかおーや
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7432-fDqo)
垢版 |
2016/12/15(木) 22:21:19.76ID:lmOuwA690
なるほど。干渉か
この際、ac使えるルーターに買い替えるか…
2016/12/16(金) 00:12:40.45ID:BfMf5NYF0
Android7.0だか7.1はそのうち来るのかな?
2画面表示したくなってくる
2016/12/16(金) 00:40:35.29ID:hQ4WLkZj0
再起動してもなんか起動してたもんそのままなんだけどこれなんぞ?
2016/12/16(金) 18:29:40.38ID:uMx/rF0J0
>>401
Nexus9で最初だけは試しに使ってみたけど結局使いにくくていらないと思った

やっぱりWindowsのマルチウインドウって完成されてるなぁ
プレゼンする時なんか窓 + 左右矢印、M,shift+M,Alt+tab,等々のマルチウインドウ系のホットキー使いまくりだもんな
2016/12/16(金) 18:59:13.70ID:cyp2fo230
>>403
MSはしきりにスマホタブに殴り込みかけようとしてるけど逆行してるよな
もっともやっと今更それに気づいたのかモバイルでもフル機能動かせるようにしてるみたいだけど
2016/12/16(金) 21:17:07.56ID:1dNsglGY0
すみません、この機種はZ Stylusに対応してますか?
2016/12/16(金) 22:20:12.77ID:T9/StQ/P0
>>405
してない

この程度はググればわかる
どんだけ早くても人にすぐ訊くのはやめろ
2016/12/16(金) 23:49:50.50ID:i+R5Q50W0
お前みたいに便利に使われるヤツがいるからだぞ
2016/12/17(土) 02:13:14.29ID:r/3Ya+CB0
ダメだししつつ教えてくれる
すてき!
2016/12/17(土) 09:03:03.08ID:ooFjnGiy0
>>392
ZenPad3 がW53 W56非対応なのが悲しい。

ZenFone2と使い分けようと考えていたのに。
2016/12/17(土) 10:35:14.18ID:AQrLuCDR0
>>409
そうだったんだ。

海外メーカ製はW52にしか対応しないのが多いから、
自宅はやむを得ずW52で運用してる。
しかも11acだから、緩衝に対する選択選択肢無し状態…
2016/12/17(土) 22:12:24.40ID:HdtYePdG0
8インチ:歪み・尿
10インチ:音量不具合・wifiポンコツ
2016/12/17(土) 23:00:00.73ID:pZr+ahOS0
性格歪んで頭がポンコツ
2016/12/18(日) 10:28:41.88ID:61e17MXMM
>>412
ガリメガネさんちーっす
2016/12/18(日) 11:49:13.47ID:OjK6adj4M
やっぱ、通販じゃなくて量販店で買って、外れだったら交換し続けるのが吉やな

自分の買ったのが当りか外れか見極める為にも、情報収集が書かせないのが辛いと言えば辛い
2016/12/18(日) 13:15:05.04ID:2UqrYARP0
microSD買おうと思ったけどROMも全然余ってるからこのままでいいか
2016/12/18(日) 15:40:07.23ID:uSg8H08M0
>>414
それ何て総鉄屑?
2016/12/19(月) 07:47:51.55ID:KP+Fq48EM
SOTEC?
懐かしい名前を出すなぁ
2016/12/19(月) 13:39:27.63ID:CRHfj63n0
>>414
それ無理
次からは直接メーカー対応といわれるよ
2016/12/19(月) 20:01:23.44ID:oLD+IQOe0
ASUS関連のサービスとかアプリ無効にしまくってたら
ロック画面の時計が表示されなくなった…
2016/12/19(月) 20:10:47.81ID:2M7/czyc0
>>419
天気アプリで復活

それはそうとSDカードを交換するためにカバーを外そうしたら
左上がバカッっと音を立てて本体と画面が簡単に分離した
めっちゃ焦ってすぐにはめこみ復旧したけどさすがにちょっとちゃっちいね
カバーが背面から側面までのはめ込みだからテコの原理が働いただけだと思いたい
2016/12/19(月) 20:21:13.12ID:oLD+IQOe0
>>420
ありがとう助かった
2016/12/20(火) 18:48:05.98ID:lhJ8Kob7M
産廢ですから
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f6-CHws)
垢版 |
2016/12/20(火) 20:30:51.20ID:n4+RGIt30
音量デカすぎない?
1でもかなりでかい
2016/12/20(火) 21:04:38.91ID:SKdgyO3yM
>>423
サウンドエフェクトをOFF
2016/12/20(火) 22:57:02.44ID:MhGFE/le0
>>424
私も音量の大きさに困ってますが、サウンドエフェクトが見つかりません
詳しく教えてください
2016/12/20(火) 23:00:36.13ID:AorBd6Pp0
オーディオウィザードをOFFでは
2016/12/21(水) 23:59:42.74ID:lYWLSO/K0
【鬱袋】ASUS ZenFone 福袋2017【笑い袋】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482331918/
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-twiz)
垢版 |
2016/12/24(土) 07:32:58.18ID:XnGdCCQV0
これほんとデザインいいよね
似たようなデザインでもっと安いのないかなぁ
7.0とかいうゴミは省いて
2016/12/25(日) 01:01:19.78ID:/BnRhA0v0
今更だけどマルチウィンドウ使えるようにしてみた。

chromeが何故か、上の方のダブの部分と下の方の表示が乱れる。
タブが二重になってたり、下の方がソースコード?かなにか表示されてたり。

それと動作後どことなくもっさりしてる気がする。

個人的にはgalaxyのマルチウィンドウの方が使い勝手がいいなあ。
2016/12/27(火) 14:12:04.29ID:RRkYxvd4d
>>429
そらOS標準になる何年も前からやってるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面