▼前スレ
Android セキュリティ Part23 [無断転載禁止]�2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1462445978/
Android セキュリティ 24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1467551983/
▼Test antivirus software for Android - March 2016 | AV-TEST
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/android/march-2016/
Protection 6.0 / Usability 6.0 ※中:中華注意
韓 AhnLab: V3 Mobile Security 3.0
中 Alibaba: Mobile Security 3.1
捷 Avast: Mobile Security 5.0
中 Baidu: Mobile Security 5.11
羅 Bitdefender: Mobile Security 3.2
中 Cheetah Mobile: CM Security 2.9
斯 ESET: Mobile Security & Antivirus 3.2
独 G Data: Internet Security 25.10
露 Kaspersky Lab: Internet Security 11.10
米 Norton: Norton Mobile Security 3.13
伯 PSafe: Total 3.1
中 Qihoo 360: 360 AntiVirus 2.1
英 Sophos: Mobile Security 6.0
中 Tencent: WeSecure 1.4
日 Trend Micro: Mobile Security 7.0
More (Protection descending)
中 6.0/5.5 Antiy: AVL 2.4
中 6.0/5.0 Cheetah Mobile: Clean Master 5.11
蘭 5.5/6.0 AVG: AntiVirus Free 5.1
独 Avira: Antivirus Security 4.3
英 BullGuard: Mobile Security 14.0
米 McAfee: Mobile Security 4.6
豪 5.0/6.0 Ikarus: Mobile.security 1.7
中 4.5/6.0 Quick Heal: Total Security 2.01
米 4.0/6.0 Webroot: SecureAnywhere Mobile 3.7
韓 3.5/6.0 NSHC: Droid-X 3.0
探検
Android セキュリティ 25 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/24(月) 06:39:22.07ID:FL5yUnO9
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 04:54:33.23ID:/eX10/mW2019/03/19(火) 05:25:13.88ID:k92OoUYu
Dr. Webは検出率90.8%になってるね
https://www.av-comparatives.org/tests/android-test-2019-250-apps/
https://www.av-comparatives.org/tests/android-test-2019-250-apps/
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 23:39:32.59ID:DhuQSdax Sophosは何であんなにスキャンに時間かかるんだよ
2019/03/21(木) 14:26:36.31ID:fd3G8ory
>>775
・負荷減らすために優先度落とすか、待ちを入れる(間欠動作)かをしている
・サーバ問い合わせを織り交ぜながらスキャンしている
…あたりの動作だったりするのかも。
サーバ問い合わせは昔PC版でそんな挙動をしていた記憶があったのと、以前使っていた時にSophosだけある時異様にデータ通信量が上がっていたので、そう思ったまでですが。
・負荷減らすために優先度落とすか、待ちを入れる(間欠動作)かをしている
・サーバ問い合わせを織り交ぜながらスキャンしている
…あたりの動作だったりするのかも。
サーバ問い合わせは昔PC版でそんな挙動をしていた記憶があったのと、以前使っていた時にSophosだけある時異様にデータ通信量が上がっていたので、そう思ったまでですが。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 18:15:21.11ID:jDp10drQ Androidのセキュリティの基本
Androidのマルチアカウント
作っておけば確実にデータは守れる。
外出先のWIFIに接続する時は
ゲストアカウントで利用すれば、
メインアカウントのシステムやファイル
データに不正アクセスできない。
仮にウイルスに感染しても、
ゲストアカウントだからメインに影響しない。速報
Androidのマルチアカウント
作っておけば確実にデータは守れる。
外出先のWIFIに接続する時は
ゲストアカウントで利用すれば、
メインアカウントのシステムやファイル
データに不正アクセスできない。
仮にウイルスに感染しても、
ゲストアカウントだからメインに影響しない。速報
2019/03/21(木) 19:37:40.86ID:+bD2YRL9
>>776
ネットワーク切れてると長いから通信だろうね
ネットワーク切れてると長いから通信だろうね
2019/03/23(土) 12:22:55.32ID:0jOwrC/X
カスペル爺が、Googleのポリシーが変更だから着信拒否設定できんようになったで
などと表示されこりゃ困ったと思ったが何のことは無い、ドコモ側で設定すりゃいいだけ
すっかり忘れてたわいね
などと表示されこりゃ困ったと思ったが何のことは無い、ドコモ側で設定すりゃいいだけ
すっかり忘れてたわいね
2019/03/23(土) 13:51:14.46ID:JQN4j9Gv
2019/03/24(日) 09:53:41.27ID:yz4Sccc2
俺のAndroidはお気にの機種だが4.4のまま
ファイヤーウォールで細かく設定してるつもりだが
今時のは端末側で設定できるのかい
ファイヤーウォールで細かく設定してるつもりだが
今時のは端末側で設定できるのかい
2019/03/26(火) 13:48:23.47ID:SSbP+aA8
新しいAndroidを買おう
2019/03/26(火) 16:12:51.60ID:OxZJrFHm
>>777
中華でandroid童貞済ますところだったからセキュリティ指南は助かる
中華でandroid童貞済ますところだったからセキュリティ指南は助かる
2019/03/26(火) 19:54:07.34ID:4PTHNtCH
2019/03/26(火) 21:19:04.83ID:OxZJrFHm
えへへ//
出荷時からマルウェア入ってる端末なのよ//
出荷時からマルウェア入ってる端末なのよ//
2019/03/26(火) 23:33:15.74ID:yeGQ1kCt
出荷時からマルウェア入ってたらメインとかゲストとか関係ないやんw
2019/03/27(水) 00:34:09.28
ASUSヤバすぎワロタ
2019/03/27(水) 07:12:01.75ID:tAuN/3vD
中華スマホそんなんばっかだろ
2019/03/27(水) 10:23:26.96ID:lExlOsUX
エイスースさんは悪くないよ?!
中華じゃないし!
中華じゃないし!
2019/03/27(水) 13:34:05.79ID:SjVv3vJb
ASUSのはPCの話だな
2019/03/28(木) 20:17:54.34ID:gLxwsHW2
>>789
ASUS氏は中華民国台北市の出身です
ASUS氏は中華民国台北市の出身です
2019/03/28(木) 20:28:17.47ID:vENEUcpX
エイスース何かやらかしたん?
2019/03/28(木) 20:36:55.85ID:vENEUcpX
2019/04/04(木) 19:05:46.98ID:HX6qKqt3
AV-Comparativesが推奨するアプリ23
https://www.lifehacker.jp/amp/2019/04/188251-138-risky-android-security-apps.html
AhnLab(日本版)
Antiy/ANL
Avast(日本版)
AVG(日本版)
AVIRA(日本語対応)
Bitdefender(日本語対応)
BullGuard
Chili Security
Emsisoft
ESET(日本語対応)
ESTSoft(日本語対応)
F-Secure
G Data(日本語対応)
Kaspersky Lab(日本版)
McAfee(日本版)
PSafe(日本版)
Sophos(日本語対応)
STOPzilla
Symantec (日本版)
Tencent(中国語対応)
Total Defense
Trend Micro(日本版)
Trustwave
https://www.lifehacker.jp/amp/2019/04/188251-138-risky-android-security-apps.html
AhnLab(日本版)
Antiy/ANL
Avast(日本版)
AVG(日本版)
AVIRA(日本語対応)
Bitdefender(日本語対応)
BullGuard
Chili Security
Emsisoft
ESET(日本語対応)
ESTSoft(日本語対応)
F-Secure
G Data(日本語対応)
Kaspersky Lab(日本版)
McAfee(日本版)
PSafe(日本版)
Sophos(日本語対応)
STOPzilla
Symantec (日本版)
Tencent(中国語対応)
Total Defense
Trend Micro(日本版)
Trustwave
2019/04/04(木) 21:16:55.97ID:UtpmgOZm
Anity は AVL だろ
2019/04/05(金) 20:36:52.79ID:/jna86if
よくあるどっかのセキュリティアプリはクソ
2019/04/05(金) 22:35:22.43ID:unn7VMCq
>>795
Antiyだろw
Antiyだろw
2019/04/06(土) 00:17:34.80ID:vDmIfx4t
>>794
ヤフーとラインが入ってないじゃんw
ヤフーとラインが入ってないじゃんw
2019/04/06(土) 00:57:07.90ID:5SgtR418
>>798
元のソース見るとLINEの検出率は30%未満って書いてあった
元のソース見るとLINEの検出率は30%未満って書いてあった
2019/04/06(土) 19:34:15.79ID:N/rCPtuB
LINEがセキュリティとか茶番
2019/04/07(日) 00:22:07.50ID:lYTkVNNR
マッチポンプ
2019/04/07(日) 00:38:26.58ID:79dPnwuU
>>794
しばらくDr.Web Light使ってたけどこれ見てavastにした
アプリインストール時のチェックとファイルスキャンにしか使ってないけど特に重くなったりとかはないね
スケジュールスキャンが出来る分avastの方が楽かも
しばらくDr.Web Light使ってたけどこれ見てavastにした
アプリインストール時のチェックとファイルスキャンにしか使ってないけど特に重くなったりとかはないね
スケジュールスキャンが出来る分avastの方が楽かも
2019/04/09(火) 07:32:22.86ID:AdGOxxHp
ずっとアヴァスト使ってたけどフリーズするようになってドクターwebに変えて
今はソフォス
今はソフォス
2019/04/12(金) 11:14:05.59ID:T/zT1Mq/
Androidな時点でプライバシーは守れない
2019/04/12(金) 11:52:18.31ID:J2Nfs9DH
Dr.Webの有償版ストアからなくなってるね
ライト版しかない
ライト版しかない
2019/04/12(金) 13:49:07.08ID:qI2TVJJd
アホン涙目w
2019/04/12(金) 15:58:44.70ID:vWpjKn71
2019/04/14(日) 02:40:40.97ID:qjh1oSXX
セキュリティアプリ入れてると通知が常時表示されるのが多いとおもうけど、みんなロック画面で表示させてる?
常時あるから非表示にするか、でもそしたら常駐させてる意味ないしって悩んでる。
https://i.imgur.com/052trTj.jpg
常時あるから非表示にするか、でもそしたら常駐させてる意味ないしって悩んでる。
https://i.imgur.com/052trTj.jpg
2019/04/14(日) 03:32:33.00ID:uRDKDJ8b
>>808
通知は表示させるけどロック画面には表示させてない
通知は表示させるけどロック画面には表示させてない
2019/04/14(日) 08:49:13.72ID:2lzXB4eX
>>808
このスレ見ててそんなアプリ使ってるのか…
このスレ見ててそんなアプリ使ってるのか…
2019/04/14(日) 09:37:25.52
>>808
おお、、、!360セキュリティ系はいいぞ
おお、、、!360セキュリティ系はいいぞ
2019/04/14(日) 10:12:31.24ID:5hBBkTPJ
>>810
ダメなんですか?ではオススメ教えてください
ダメなんですか?ではオススメ教えてください
2019/04/14(日) 21:23:07.74ID:gLy5LAqC
>>812
なんにも入れないのが一番いいぞ
なんにも入れないのが一番いいぞ
2019/04/14(日) 21:49:22.32ID:AeugnWlO
2019/04/15(月) 01:35:12.28ID:q16vcRKu
>>812
たまにはマジレス
apkスキャンだけでいいならBitdefender Liteが小さく軽くメッセージも少なく静かで無料
総合なら無料で日本語化されてて全部入りなのに広告なしのSophos
成績上位でも過信は禁物だから結局は普段の注意がいちばん大切
たまにはマジレス
apkスキャンだけでいいならBitdefender Liteが小さく軽くメッセージも少なく静かで無料
総合なら無料で日本語化されてて全部入りなのに広告なしのSophos
成績上位でも過信は禁物だから結局は普段の注意がいちばん大切
2019/04/16(火) 03:36:59.24ID:EmY0UxG3
セキュリティソフトのブラウザ保護機能がオンであれば、Chromeの設定はオフっといた方がいいの?
https://i.imgur.com/IxxzuL4.jpg
https://i.imgur.com/IxxzuL4.jpg
2019/04/16(火) 18:13:44.23ID:R67bJIRZ
>>805
また追加されたみたいやで
また追加されたみたいやで
2019/04/20(土) 05:51:21.73ID:vUbZpPYC
2019/04/20(土) 07:09:32.23ID:yFZFGNei
2019/04/20(土) 08:18:58.00ID:5rt+p4MA
全部入りで広告なしで無料とかヤバイ臭いしかせんぞ
インストールすんのやめとけデータ抜かれるぞ
インストールすんのやめとけデータ抜かれるぞ
2019/04/20(土) 09:00:29.66ID:yFZFGNei
マジすか
またどれにすればいいかわからなくなってきたorz
またどれにすればいいかわからなくなってきたorz
2019/04/20(土) 11:38:56.16ID:i99czcSk
Sophosがヤバいとかw
2019/04/20(土) 14:23:09.08ID:YxMgbc8o
自分も使ってるけどSophosは良い選択だと思うぞ
VPN使わせろって言わないし(VPNはAdGuardに割り当てたい)動作が重くなったりもしない
WebフィルタリングやリンクチェッカーをONにすれば多少もっさりするのかもしれんが使ってない
VPN使わせろって言わないし(VPNはAdGuardに割り当てたい)動作が重くなったりもしない
WebフィルタリングやリンクチェッカーをONにすれば多少もっさりするのかもしれんが使ってない
2019/04/20(土) 18:07:52.61ID:azalp1/F
俺は正に >>823 のレスのようにフィルタリングやリンクチェッカーを使ってるけど重いって感じたことないなぁ
xperia xz1 OS 8.0
xperia xz1 OS 8.0
2019/04/20(土) 18:18:04.30ID:veaEXsr3
SOPHOSはスケジュールスキャンの時間設定できるようになったら使いたい
2019/04/20(土) 19:02:32.85ID:muAjM5xj
827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 00:43:49.75ID:Sr9mSffZ2019/04/21(日) 00:48:08.80ID:/yXrYZdF
ノートンはイメージ悪い
2019/04/21(日) 05:23:37.94ID:6AZYYH2D
ウイルスバスターよりマシ
2019/04/21(日) 08:35:18.26ID:Q1lramtj
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 11:54:19.99ID:Sr9mSffZ2019/04/21(日) 13:44:18.35ID:/6Dl4XF7
めんどくさ
2019/04/21(日) 13:54:36.16ID:xtfPMDDY
キングソフトもええぞ
2019/04/21(日) 20:32:25.03ID:5q8/r8QA
>>833
中華は勘弁
中華は勘弁
2019/04/21(日) 20:32:51.63ID:5q8/r8QA
>>831
糞で有名?w
糞で有名?w
2019/04/21(日) 22:43:31.01ID:Jdk4GGAt
2ch時代はコスパで有名だな
今はコスパ悪いとは言われてる性能の割に高いと
今はコスパ悪いとは言われてる性能の割に高いと
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 01:41:12.06ID:rS2gnnvw ノートン有料版でもはVectorでの安売り時に3台3年版が4000円ぐらいだぞ
3台に入れれて各3年で4000円って激安だろw
もちろん、PCにも入れれる
GWが近いしそろそろ安売りするんじゃないか?
3台に入れれて各3年で4000円って激安だろw
もちろん、PCにも入れれる
GWが近いしそろそろ安売りするんじゃないか?
2019/04/22(月) 02:25:10.04ID:dvA6AJ9M
ノートンはノーサンキュー
2019/04/22(月) 08:22:38.00ID:qrf0xWkK
中華製だとCMとか360みたいなのに比べるとAVLの悪い話を聞いたことが無いけどどうなんだろうね
2019/04/22(月) 08:48:09.87ID:thzmrZCE
今更中華毛嫌いしてるのは老人くらいだよ
性能や品質を含めたコストパーフォーマンスは日本含めて他国をどんどん圧倒してきている
ただ、やはりお国柄なのか未だにスパイウェアやバックドア仕込む癖があるのが玉に瑕ってところか
まぁそんなの中華に限らずどの国でも有り得るしな
というかセキュリティソフト自体が不安感を煽って、購買を促す半詐欺アプリみたいなもんだからな
実際意識してまともな使用していればウイルスを検知することなんてほぼ無いわけで
仮に、毎日のようにウイルスが検知されて、「ほらウイルス検知した!やっぱりセキュリティソフトは必要!」
みたいなこと言ってるバカは、そもそもその時点でセキュリティ意識が低いので、遅かれ早かれ感染するので手遅れだわ
たとえ安全と検知されたアプリでも、それ自体が何送受信してるかなんてリアルタイムで分析なんてセキュリティソフトじゃ出来ないしな
大体殆どがゼロデイ脆弱性をついたものだったりするから、セキュリティアプリなんてほぼ意味ない
つまりセキュリティソフト使うやつはバカ、更に言うと何もしないことが最強のセキュリティ
性能や品質を含めたコストパーフォーマンスは日本含めて他国をどんどん圧倒してきている
ただ、やはりお国柄なのか未だにスパイウェアやバックドア仕込む癖があるのが玉に瑕ってところか
まぁそんなの中華に限らずどの国でも有り得るしな
というかセキュリティソフト自体が不安感を煽って、購買を促す半詐欺アプリみたいなもんだからな
実際意識してまともな使用していればウイルスを検知することなんてほぼ無いわけで
仮に、毎日のようにウイルスが検知されて、「ほらウイルス検知した!やっぱりセキュリティソフトは必要!」
みたいなこと言ってるバカは、そもそもその時点でセキュリティ意識が低いので、遅かれ早かれ感染するので手遅れだわ
たとえ安全と検知されたアプリでも、それ自体が何送受信してるかなんてリアルタイムで分析なんてセキュリティソフトじゃ出来ないしな
大体殆どがゼロデイ脆弱性をついたものだったりするから、セキュリティアプリなんてほぼ意味ない
つまりセキュリティソフト使うやつはバカ、更に言うと何もしないことが最強のセキュリティ
2019/04/22(月) 08:59:41.00ID:qrf0xWkK
>>840
最後以外同意
最後以外同意
2019/04/22(月) 10:40:05.29ID:CzETwGVE
スマホのavast avgって検出は同じの使ってるらしいが普段の挙動やら通知も似てるのか?
avgだとスキャンする画面にも〇〇インストールしませんかな広告が出る鬱陶しい
avgだとスキャンする画面にも〇〇インストールしませんかな広告が出る鬱陶しい
2019/04/22(月) 10:49:15.10ID:+9rGD04c
PCで使ってるやつシリアルが複数台対応かつマルチプラットフォーム対応なら
大体シリアル使いまわせるからスマホでも同じの使ったらいい
大体シリアル使いまわせるからスマホでも同じの使ったらいい
2019/04/22(月) 12:19:32.89ID:5bGLu8ec
BitDefenderFreeで十分
2019/04/22(月) 15:20:34.76ID:ZqqNMKYo
>>831
ノートンと言えばNorton Utilitiesだったなぁ
ノートンと言えばNorton Utilitiesだったなぁ
2019/04/22(月) 15:35:48.80ID:Gxc8CyGC
中華オーライとかどんだけ〜w
2019/04/22(月) 15:49:31.74ID:ZqqNMKYo
>>840
セキュリティーアプリでその玉に瑕は致命的じゃねーの?w
セキュリティーアプリでその玉に瑕は致命的じゃねーの?w
2019/04/22(月) 21:12:19.41ID:ssWgAESK
長文でバカをさらさなくてもいいのにw
2019/04/23(火) 06:03:34.99ID:+2CXQvWW
禿同
2019/04/23(火) 08:36:56.26ID:nPx2D+la
>>840
セキュリティに対する考え方が甘すぎると言わざるを得ないね。
ゼロデイなんて突いてくるのはほんの一握りで、既知の脆弱性を組み合わせて狙ってくることがほとんどだよ。
そのときに回避できるかできないかの違いは大きくて、そのための保険だろ。
スパイウェアやバックドアが最初から仕込まれてるなんてのは論外だよ。
セキュリティに対する考え方が甘すぎると言わざるを得ないね。
ゼロデイなんて突いてくるのはほんの一握りで、既知の脆弱性を組み合わせて狙ってくることがほとんどだよ。
そのときに回避できるかできないかの違いは大きくて、そのための保険だろ。
スパイウェアやバックドアが最初から仕込まれてるなんてのは論外だよ。
2019/04/23(火) 14:16:29.25ID:JSePAVKk
>>837
2018/3月を最後にやってないね
1年ちょっとの間の節々にゲリラ的にやってたね
【ノートン】Norton Security 252【NS】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1546766841/22
2018/3月を最後にやってないね
1年ちょっとの間の節々にゲリラ的にやってたね
【ノートン】Norton Security 252【NS】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1546766841/22
2019/04/23(火) 14:19:41.43ID:wAnUNSfx
今更ノートンの宣伝か?
2019/04/23(火) 14:57:28.07ID:qs5TAn+v
有料なら安心と信頼のESETじゃね?
ナントカトンみたいな定期的に出鱈目な脅威を指摘する「働いてくれてるんだね!ありがとう♪」作戦しないしファミリー版5台3年は爆安だし
ナントカトンみたいな定期的に出鱈目な脅威を指摘する「働いてくれてるんだね!ありがとう♪」作戦しないしファミリー版5台3年は爆安だし
2019/04/23(火) 15:08:45.01ID:/FFZvI8Z
ナントカトンw
2019/04/23(火) 16:25:42.24ID:POUh9eSt
バク安とかいう貧民専用パワーワード
2019/04/23(火) 16:33:12.21ID:x4oUAw8C
ESETはあのロボットだかアンドロイドみたいなキャラクターが気持ち悪いので嫌です
2019/04/23(火) 18:27:11.62ID:waGJJj2y
>>856
好奇心旺盛な中二病が好みそう
好奇心旺盛な中二病が好みそう
2019/04/26(金) 08:41:30.82ID:PeCxMu+X
esetタダのやつ入れてるけど、タダのままで問題ない?
2019/04/26(金) 15:00:34.91ID:vPALCQw8
君がそう思うのなら
2019/04/27(土) 10:45:49.52ID:5H8MCPSo
>>175と似たようなので
Tencent/msflog/〜/mobileqq/にファイルサイズ0Bのログファイルが生成されてたけど
solid file explorerの統計を送信を無効にしたら止まった
Tencent/msflog/〜/mobileqq/にファイルサイズ0Bのログファイルが生成されてたけど
solid file explorerの統計を送信を無効にしたら止まった
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:39:59.51ID:RkTPCm1o >>794 ノートンが入っていないやん
ノートンを入れないとかその時点で信用ないやろ
ノートンを入れないとかその時点で信用ないやろ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:41:14.21ID:RkTPCm1o 入っていたわ
すまんのう
信用するでー
すまんのう
信用するでー
2019/05/12(日) 02:41:21.94ID:VVjU7B3T
>>861
Symantec
Symantec
2019/05/12(日) 02:42:08.60ID:VVjU7B3T
(笑)
2019/05/12(日) 06:08:52.34ID:aA6ZWR5Z
(苦笑)
2019/05/12(日) 07:21:33.83ID:78tqED9c
ノートンってマルウェアみたいなもんじゃないの?
2019/05/12(日) 08:40:18.57ID:o+UeEyMc
アンチウイルシソフト自体がマルウェアだからな
2019/05/12(日) 21:38:42.81ID:2ljTqjCg
2019/05/12(日) 21:46:26.42ID:046rJ6XV
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 05:58:40.26ID:KfXH3axb これ本当にもうないの?
キモくね?w
Androidは位置情報サービスをオフにしてSIMカードを抜いているユーザーでも追跡することができる
https://gigazine.net/news/20171122-android-send-location-data/
キモくね?w
Androidは位置情報サービスをオフにしてSIMカードを抜いているユーザーでも追跡することができる
https://gigazine.net/news/20171122-android-send-location-data/
2019/05/20(月) 07:52:45.35ID:8exblzgD
>>870
機能としてはSIM無しでも緊急通報が出来たりするんだから基地局とのやり取りはやってんだろ
機能としてはSIM無しでも緊急通報が出来たりするんだから基地局とのやり取りはやってんだろ
2019/05/20(月) 17:39:58.68ID:GtgYdIFm
>>870
位置情報サービスをオフっていうのはGPSを使わないって言うだけ
今のAndroidはWiFiのAPとかBluetoothの位置情報を収集している
何らかの形でインターネットに接続されていて特に対策もしていない
ならばgoogleアカウントの設定を行っていなくても精度はともかく
追跡はできなくもない
位置情報サービスをオフっていうのはGPSを使わないって言うだけ
今のAndroidはWiFiのAPとかBluetoothの位置情報を収集している
何らかの形でインターネットに接続されていて特に対策もしていない
ならばgoogleアカウントの設定を行っていなくても精度はともかく
追跡はできなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【動画】石破茂メイク界隈にとんでもない猛者が現れるwwwwwwwwww [834922174]
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
