>>842
上記の方法を自分なりに解釈してやってみました。
F/GO起動できない難民に届けば幸いです。
使用機種はMi max/hydrogen/Rom32g.Ram3g
ROMはBliss rom android ver.7.1.1
magiskはv15.3です。

1.まず一度何もしていない状態でmagiskを導入して
SaftyNetをクリアしていることが重要です。
ここでクリアしていなければROMを変更することをお勧めします。
(私は最初pure nexsus project 7.1.1で頑張ってましたが駄目でした。)

2.次にカスタムROMzipからboot.imgを解凍して抜きます。
それを「carliv_image_kitchen」というソフト(batファイル?)を使って
(ぶっちゃけ、boot.img内のdefault.prop弄れるんなら何でもいいです。)
Default.propを抽出
ro.secure=1
ro.debuggable=0
に変更して、新たにboot.imgとします。

3.TWRPにてdata以外のいつものやつをwipします。
その後、Romzip、さっき編集したboot.img、magisk、をflash。
起動します。

4.起動後、一応saftyNetを確認。私の場合見れませんでした・・・
「system配下のbuild.propの記述の一部を
ro.build.type=user
に変更 」←引用さしていただきました。すみません。
します。
私は.ストアアプリのBuildProp Editを使用しました。

5.最後にmagisk設定画面にて、Hide Magisk Manageとmagisk Hideをオン
magisk HideリストにてF/GOに✓を入れてやれば起動します
USBデバッグを切ることをお忘れなく。