X



【Android】コミックビュワー総合 9冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
490ちゃんばば
垢版 |
2017/08/27(日) 00:34:45.10ID:b68Xcl/s
>>489
過去スレ、チェックして過去に提示したのを見つけて来た。
http://nekomikan.mydns.jp/pictures/111116_tone_0600gray.png

モアレ軽減切って縮小してみ。それが過去の状況。
有りでも、縮小するとモアレは出る。
まぁ、対応してくれて有り難いのだが。

将来を見越した、8K16K時代でも対応出来る解像度だとモアレは出るよ。
2017/08/27(日) 01:26:19.68ID:jNQ3qGcg
FTPでストリーミング閲覧できるのはComicscreenだけ?
Perfectviewerはファイルが読めないね
それだとrarをzipにすんのめんどいな
2017/08/27(日) 04:18:18.00ID:AskNsEUV
>>490
興味深い画像あり
ただ縮小アプリとほぼとんとんなレベルだからこれ以上を求めるのは酷な気がする
Ralphaの方が藤より綺麗なのには驚き
2017/08/28(月) 12:23:11.38ID:Ei7o0e/o
FTPということは、もちろんLAN内ではなくネット経由で外部アクセスってことだよね

PerfectViewerはWebDAVなら、別売りのプラグインを購入すればストリーミングできる
速度も結構速くて快適だけど、ブラウザのみで本棚には追加できない

レンタルサーバに漫画を置いて読むとかなら、アクセスは、ほぼFTPのみになると思うから、その場合Comicscreen一択かと
PerfectViewerのFTPは重くて使い物にならなかったと思うから、他に選択肢は無い
2017/09/04(月) 18:45:33.11ID:AELreAP8
>>493
ありがとう
スマホからVPNでNASにアクセスって方法にしてComittN使ったらまあまあ良かったよ
格安Simだと回線速度がイライラするギリギリだけど
2017/09/06(水) 20:18:31.11ID:BRjH27Kv
>>493
作者さんが見たのかな?PVに更新来てます。
2017/09/08(金) 22:09:48.23ID:f5Ser5om
PV更新したらクイックバーのサムネイル表示がボケボケ画質になってしまった
2017/09/09(土) 11:35:21.42ID:WRPl4hU5
>>496
ホントだ、ボケボケだわ。レビューで報告しとくか。
2017/09/09(土) 16:13:53.15ID:pTKn+cSL
PVは3回に5回くらいバグ仕込まれるからな
直ぐ治るけど
2017/09/13(水) 11:24:45.88ID:ZipDyQV7
一昨日のアップデートからスマホタブレットともにNASのファイルリストへのアクセスが急に出来なくなったけど他に報告なさそうだしおま環かなコレ。
履歴からファイル選ぶと開けるけどファイルリストはエラーで不可っていう
2017/09/13(水) 12:29:19.86ID:8xfxZT/A
アプリの名前すら分からないんだから、おま環だろう
2017/09/13(水) 12:46:22.26ID:ZipDyQV7
ああperfect viewerね
2017/09/15(金) 17:08:32.84ID:hTkIwJ1I
最新版でlenでwindows10のl共有フォルダにアクセスしようとすると、
smbのエラーがでる
2017/09/15(金) 17:11:55.16ID:hTkIwJ1I
これもpv
2017/09/15(金) 17:17:31.89ID:hyCsfaMS
lenって?
2017/09/15(金) 17:18:14.14ID:hyCsfaMS
lanのtypoか
2017/09/15(金) 18:19:53.18ID:hTkIwJ1I
lenじゃなくてlanだw
もう少し詳しく書くと、googleplayの自動更新でアップデートしたときは、
アクセスできたんだけど、ファイル作成日がみんな同じ日になって、
日付でソートができなくなった。
それでいったんアンインストールして入れなおして
lanの設定をし直してアクセスしたらsmbのエラーが出てつながらない。
2017/09/15(金) 19:32:38.27ID:hyCsfaMS
Can not open directory "smb以下パス" (22:Invited argument)
ってエラーなるね、同じなのかな
2017/09/15(金) 19:40:36.77ID:hTkIwJ1I
同じです
2017/09/15(金) 19:58:54.76ID:hyCsfaMS
作者さんに一応報告しといた。
2017/09/15(金) 20:03:08.54ID:hTkIwJ1I
ありがとう
手間かけさせてなんかごめんね
2017/09/15(金) 20:11:01.22ID:hyCsfaMS
いえ自分499なので。
他の人も症状あるならと
2017/09/15(金) 20:15:49.22ID:hTkIwJ1I
お互い早くアプデで早く治るといいね
2017/09/15(金) 22:33:55.23ID:rmWA/oN7
作者氏が早くも対応版を評価してくれと送ってきた。
問題無く動作してるようなのでその旨返答
2017/09/15(金) 22:59:18.49ID:hTkIwJ1I
はやっ
作者さんも499さんもありがとう
2017/09/17(日) 19:44:31.19ID:pHEzmJT7
pvのアップデートがなかなか来ないので、
上にあがっているcommitNxM使ってみたら激速
びっくりした
これはこれでいいね
2017/09/20(水) 13:39:43.77ID:SA/sJU6k
comittonで閲覧するデータの置き場をsdカードに変えたらファイルの削除ができなくなっちゃった
これ従来通りに削除できるようにならんですかね?
android6.0です
2017/09/22(金) 18:39:39.45ID:mcH63XXy
pvアップデートきたけど
まだlanが接続できなかった・・・・
前とは違うエラーが出る
cloud not open errorとか出て接続できない
俺の環境だけだろうか
しかたないから、代わりにcomitton使っていこう
2017/09/22(金) 19:12:35.18ID:r0v4oQxt
>>517
自分もパーミッションが云々でエラーがでる
comittonでは全く問題なし
2017/09/29(金) 00:05:23.00ID:Oof+Yt7+
conittonでこんな感じで表示されて読めないんだけど他にも同じ人いる?
https://i.imgur.com/ZJSAd0d.png
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 01:50:22.02ID:kzdiipcB
>>519
テキストや背景の色変えりゃいいじゃん
2017/09/29(金) 21:54:21.54ID:Oof+Yt7+
>>520
白と黒とかにして変えてみたんだけどね画像と全く変わらずだめだった
2017/09/29(金) 22:18:22.16ID:Kw1ADwnE
>>519
そのデータをまともに読めた環境を教えて。
523ちゃんばば
垢版 |
2017/09/29(金) 22:26:14.50ID:E7yVngcE
>>519
それいたずら画像で、元々真っ白なんじゃね?
2017/09/29(金) 23:25:39.91ID:IukroEq6
>>523
よく見ると文字がある

>>521
それそもそもテキスト?画像じゃないの?
テキストなら色設定変えればうちの環境はちゃんと変わるけど
2017/09/30(土) 01:41:55.40ID:N0xbiXu8
テキストデータじゃなくて画像データ
pngをpdfにしたやつ
画像をもってるからイタズラとかではない
今やってみたらkindleのアプリだと正しく表示される
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-02G/6.0.1/LR
526ちゃんばば
垢版 |
2017/09/30(土) 09:16:49.39ID:Zz9tqAlK
>>525
プロテクトの一種かもな。
pdfをアクロバットとかで読んだらどうなるの?

ComittoNは画像を単純に抜き出ししてるだけのはず。
白黒2階調に変換表示する際に真っ白以外を黒と認識スルーみたいな機能って、リーダーじゃ無くて加工アプリの仕事の気がする。
2017/09/30(土) 09:49:35.00ID:gJqbTJOU
>>525
MiXplorerのpdfアドオンもオススメ。
pdfを素直に見れて動作も軽い。
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 18:53:21.52ID:gMKJQ/vU
>>525
合法で再現性のある小さなPDFファイルをUpしてもらいたいな
2017/09/30(土) 20:40:03.96ID:N0xbiXu8
>>526
アクロバットがわかんなくてググって出てきたadobeの奴でやってみたら普通に表示できた

>>527
良さそうだわ使ってみる

>>528
前に画像出してる時点で今更かもしれんがpdfで一部でもあげるって合法なんか?
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:01:10.50ID:gMKJQ/vU
>>529
前提条件が合法である事なんだから合法ですよ
Upして問題になるようなものを求めちゃいません
531ちゃんばば
垢版 |
2017/09/30(土) 21:55:10.54ID:Zz9tqAlK
>>529
>アクロバットがわかんなくてググって出てきたadobeの奴でやってみたら普通に表示できた

って事は画像外で弄ってるのな。
それじゃComittoN無理だと思う。
2017/10/01(日) 09:28:24.95ID:c4QxY5wr
>>529
手書きメモのスキャン画像やデジカメの写真を同じ方法でpng化>pdf化して
現象が再現するならupしてくれ、ってことだろう
自分で作っていない画像ならやめた方がいい
あとpdf化してない画像がcommitonで問題なく表示できるかどうかくらいは教えてくれ

>>531
背景色や透過色がpdf化時に設定されてるって言いたいのか?
2017/10/01(日) 11:34:51.52ID:1SuNXsuX
pdfのバージョンの問題とかは?
使われてるmupdfが特定のバージョンまでしか正常に表示出来ないとか
後はプロテクト周りかなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:18:00.80ID:PzCFve9V
Perfect ViewerはLANアクセス回復したり戻っちゃったり繰り返してどうしてんの
2017/10/07(土) 16:26:44.97ID:+MKiG9IO
>>534
Perfect Viewerは以前からそういう傾向。治ったと思ったら復活したり。いや、またすぐ治してくれるから実害はないけれど。
2017/10/07(土) 16:56:22.53ID:EjUOVR0A
過去のバージョンを好きに選択出来ればいいんだけど
それが無理ならせめて
一週間でも10日でも一定期間更新がない(バグフィックスを終えた)状態になったら更新する
という安定版ような機能がプレイに欲しいな
2017/10/07(土) 20:16:56.34ID:+MKiG9IO
>>536
アプリのapkを自動的に保存してくれるバックアップアプリもあるでしょ。何世代も保存しているとストレージがすぐ空っぽになるけど。
2017/10/07(土) 20:36:46.44ID:EjUOVR0A
それしなくて済むじゃんって話
2017/10/07(土) 20:43:26.87ID:qDw+kOje
いや必要ならやろうよ。
2017/10/07(土) 21:40:17.01ID:EjUOVR0A
それが必要になる事自体を無くしたいんだよね
ウプデきた→バギーだ→戻そ
ウプデきた→まだバギーだ→戻そ
ウプデきた→まだまだバギーだ→戻そ
戻す事が出来るだけで人柱気質でないものにとっては鬱陶しいだけ

PV使わなくなったし使ってた時もpinしてたし
ウプデで頻繁にバグるが無くて困るようなアプリは
入れてないから困っちぁいないんだけどね
2017/10/07(土) 23:26:34.29ID:LIb+cqYC
自分で保存するのが面倒なら野良で拾うしかないね
外部ストレージ連携で保存するのは大した手間でもないけど
2017/10/08(日) 00:25:20.66ID:67Qq0kXa
話が通じないな…
2017/10/08(日) 00:31:30.31ID:cRO1XXvz
賛同得られない=話が通じない
2017/10/08(日) 00:52:24.11ID:3iY8/Sz1
>>536,540
言いたいことは分かる(理解できる)し、その気持ちも分からんでもない(同意、とまではいかないが...)

ただ、Googleとしてはアプリ開発者側で「段階的公開(staged rollout)」を設定することで公開範囲を制御させるポリシーをとっていて、
さらにユーザー側の選択肢として「自動更新OFF」を用意していることから、>>536希望の機能が実装される可能性はほぼ無いと見ていい。
2017/10/08(日) 00:59:40.86ID:8iaxqKV7
GooglePlayにはベータ版って機能もあるからなあ。PVもベータ版が設定できるけど、今はStableと同じかな。
2017/10/08(日) 01:05:20.62ID:8iaxqKV7
あるときのベータは、末尾のページが1ページ目として扱われて、そのまま逆転してたなw
2017/10/08(日) 02:10:18.86ID:67Qq0kXa
>>544
> 段階的公開
それランダムでしょ
一日でも早く試したい新しい物好きの人、バグ報告して貢献したい人、めんどくさい人
いろんな人がいるのに
それらまとめてひとくくりに無作為抽出されても不幸なだけだと思うんだよね

更新管理用のアプリを使うってのも臭いしなぁ
2017/10/08(日) 02:16:11.55ID:9QCgQoDU
まず1週間更新がないかどうかで安定してるかどうか判断できない。
そもそもAndroidは機種依存、OSのバージョン依存の問題が多いから、自分の端末だけバグ踏むってことは普通にある。
よって個人でapkをバックアップする以外に無いよ。
2017/10/08(日) 02:47:22.68ID:3iY8/Sz1
>>547
素直に自動更新OFFにしよう。そして気が向いた時にバックアップした上での手動更新。
そもそも不具合が無いのに急いでアップデートする必要はないのだから。

現状(そして恐らく今後も)ユーザーがとりうる選択肢はそれしかない。
android端末の極めて多くのバリエーションを考えると現状のシステムが理にかなっている。
2017/10/08(日) 05:22:24.92ID:TSJoKc0m
PVとかSkypeとかは確実に自動更新OFFにするもんだと思ってたが、そうじゃない人も多そう
551ちゃんばば
垢版 |
2017/10/08(日) 05:23:10.38ID:MVeqGh+R
>>548
>よって個人でapkをバックアップする以外に無いよ。

ComittoNは、縦点3つ、その他、バージョン、ソースで、ソースや旧バージョンの格納場所に行ける。
そう言う奴の話じゃね?
2017/10/08(日) 05:31:33.97ID:TSJoKc0m
それはGooglePlay外(野良)のお話になるからまたちょっと違うかね
基本自動更新にして、頻繁にバグ仕込まれるアプリだけチェック外しとくのが一番手間かからんと思うよ
手動一括更新時もSkip出来るからQuickPic旧版使ってる場合なんかもコレで運用できる
2017/10/08(日) 08:32:54.26ID:u3yyIkU9
自動更新AllOFFにしてる身としては
戻す機能以前に知らぬ間に更新してしまう機能がデフォになってることのほうが問題なような
554ちゃんばば
垢版 |
2017/10/08(日) 08:34:39.92ID:MVeqGh+R
>>552
動作テストして不具合の報告をしたい気持ちもあるんじゃね?
でもバックアップは面倒。
555ちゃんばば
垢版 |
2017/10/11(水) 08:07:37.90ID:AwgiECiI
ComittoNの作者さんへ

Android6のSDカード(外部ストレージとしてフォーマット)のファイルの削除や名前の変更が出来ないのは対応して欲しい。

読み終った後に削除する時に、他のファイラーアプリで削除するのは面倒だし、違うのを削除しそう。

ついでに、ファイルの移動やコピーも出来る様にして欲しい。
ファイルの整理に不便なので。
>>516も希望してる。
2017/10/12(木) 14:19:33.00ID:wvzFzzU/
6.0の対応については↓の記事が非常に分かりやすかった
http://quesera2.hatenablog.jp/entry/2016/04/29/165124
2017/10/14(土) 20:03:38.41ID:Q0QpNqPX
>>553
定期的にバグを仕込むアプリ・開発者は限定的だし、セキュリティホールをそのままにされるリスクを考えると、自動アップデートがデフォルトなのは当然だろ。デフォルトはリテラシーの低い人に合わせざるを得ない。
558ちゃんばば
垢版 |
2017/10/15(日) 06:47:21.39ID:wjyYg/Kx
>>557
俺は当然とは思わないな。
通知は必要だけど。
2017/10/15(日) 08:58:55.73ID:5DW3Of0W
私も、より安全を考え、リテラシーの低い方を想定して仕様を策定するのは当然だと思いますね。
簡単に無効化できる方法が提供されているなら、何の問題も無いですしね。
基本的に仕様というのはいろいろ考えられて策定されてるものです。
2017/10/15(日) 15:33:52.45ID:BMpF8XC9
>>558
例えば不正なbotを仕込まれたアプリがGooglePlayに大量に登録されてしまっていて、多くの端末が特定のサイトをDDoS攻撃しているとする。端末のデフォルトが自動アップデートでない場合、いつまで経っても収束しないよね。
2017/10/15(日) 17:10:35.58ID:COj9RcY2
スレチだボケ
2017/10/15(日) 18:56:44.92ID:BMpF8XC9
どこにでもスレチといいたがるヤツはいるんだな。
563553
垢版 |
2017/10/15(日) 22:38:51.14ID:V14xkwOl
なんや一週間前の書き込みに今更遅レスつくとはw
winで昔はよくリテラシー低い人たちが自動更新からのシステムクラッシュで復旧不可能な目に遭ってたの見てたからついね、すまん
泥ではせいぜいGmailなどの使い勝手がいつのまにかに大幅に変わっててレビューが文句の嵐になる程度だし
更新オフのデメリットのほうが多いってことなのね
564ちゃんばば
垢版 |
2017/10/16(月) 05:22:46.86ID:/yxPyyzc
>>560
>端末のデフォルトが自動アップデートでない場合、いつまで経っても収束しないよね。

通知すればその内アップするのでは?
逆に作者の端末が乗っ取られた場合を俺は想定して、毎度アップ理由のチェックをしてるし、必要か疑問のアクセス権の拡大要求があれば、しばらくアップしないよ。

それと実行中アップはデーター破壊を招きかねないので出来るだけしない。
実行バイナリーや設定データーの読み込みで正しく排他制御が出来ているか疑問。
デッドロックの危険があるので。
で、読み込み途中で改変した場合はろくでも無い事が起きると思ってる。

猛烈に攻撃してるのなら、フレッツの終端装置や無線LANルーターのLED見れば判るだろ?


PR-400MIってフレッツの終端装置は、自動ダウンし、時間指定、かつ、通信状況を確認しながらの自動更新機能がある。
たまに電話着信出来なくなる症状は未だ改善されてないが。
WHR-300HP2って無線LANルーターは、自動更新は無いっぽいが、古いバージョンも更新の選択肢に表示される。
数度の更新を経てやっと安定した感じ。
2017/10/16(月) 07:28:07.26ID:5zQLL+ZO
頭悪すぎ
2017/10/16(月) 07:34:22.57ID:AMLtJyJE
自作AIに試しに文章作らせたみたいな
2017/10/16(月) 08:36:31.00ID:9/1gljRN
>>564
街を歩く女子中高生やオッサン、オバサンを眺めながら、そのほとんどの人に通用する話なのか考えてみな。
2017/10/16(月) 08:51:52.19ID:f9cMbEFx
そのコテに触ったらいかんで
自分基準での超理屈でしか物考えられない人だからどこまで言っても平行線や
569ちゃんばば
垢版 |
2017/10/16(月) 12:16:24.17ID:/yxPyyzc
>>568
>だからどこまで言っても平行線や

それって議論相手も絶対に同意しない前提じゃん。

そもそも平行線で良いのでは?
スレの書き込み者としての集団の意見としてまとめる必要など無いよ。
2017/10/16(月) 12:20:30.63ID:SlYJFssW
あぼんにするか非表示にするか悩む
2017/10/22(日) 19:32:55.93ID:aYApjDf6
GoogleDrive上でダウンロードせずにストリーミングで読めるAndroidアプリはありますか?

PVは相変わらず途中で固まって落ちてしまいます
過去レス参考にエアコミックスを試し、概ねOKなのですが一部読み込めません

他にご存知のアプリあれば教えて下さい
2017/10/27(金) 16:34:31.40ID:HqphqKOP
NasのファイルをPerfectViewerで読み込んでるけどアプデ以降本棚表示にめちゃくちゃ時間がかかるようになった
一旦アンインストールしてみようかな…
2017/10/27(金) 20:16:54.65ID:GoOar4CQ
ComittoNxNだとサムネイルにモアレ出ないのに、同じサムネイルがNxMだとモアレ出まくるなあ

なんでだろう
2017/10/27(金) 20:37:46.24ID:GcatCfim
Diffとって自分で調べたら?
575ちゃんばば
垢版 |
2017/10/28(土) 00:58:47.13ID:VZtd9CGE
>>573
NxMって普通の?

画像表示した後の、画像表示設定、モアレ軽減をチェックしてる?
2017/10/28(土) 12:25:15.02ID:OKjMWpPZ
>>575
サムネイルのサイズを大きくしたら解決したわ

話は変わるけど、鯖をSMBv1で固定したら、AndroidとのSMBの転送速度めっちゃ速くなったわ
2017/10/28(土) 13:33:01.28ID:VsAkRJxV
脆弱性を自ら抱えてまで速度に拘るなんて・・・
2017/10/28(土) 22:14:51.61ID:OKjMWpPZ
>>577
だって、めっちゃ遅いんだからしゃーない
579ちゃんばば
垢版 |
2017/10/28(土) 23:32:46.43ID:U/IKl5m3
>>578
>しゃーない

サーバーのOSはLinux系?
sambaは某脆弱性の影響を受けないらしいよ。
2017/11/05(日) 10:30:44.32ID:8mF2aPz6
左右反転できないのが惜しい
2017/11/05(日) 14:28:58.50ID:1KtHxeEN
入れ替えじゃなくて反転?
文字も鏡文字になっちゃうんじゃね?
2017/11/05(日) 21:46:30.74ID:IE0qavFi
反転すると見慣れた絵も新鮮に見えたり見えなかったり
2017/11/05(日) 22:22:17.65ID:GsZnJvds
デ狂いがバレるのでやめてくだちぃ
2017/11/06(月) 20:36:56.46ID:8THT2o8U
FTP/SMBでのストリーミングに対応して、フォルダ内検索できるビュワーってないかな?
2017/11/07(火) 01:56:05.14ID:AWW+GOtp
コミックスクリーンは?
2017/11/07(火) 21:29:08.39ID:myCFu4ku
PVで本棚sd指定はできるんだけどUSBメモリが差しても出てこないんだが使用?
xz premium7.0です
2017/11/08(水) 22:48:27.82ID:AJFBtsyU
>>585
ComicScreenにファイル検索機能はないでしょ?
2017/11/09(木) 11:52:17.72ID:OE6oU9ge
>>584
nxmじゃダメなの?
2017/11/09(木) 14:06:31.23ID:Vd1durGA
>>586
本棚フォルダ管理で、+ボタンを押し、ローカルを選んでツリーを上がればUSBメモリも見えるが。
それともストレージを抜き差ししたときに自動で読めという話?
2017/11/09(木) 14:25:24.52ID:85VBGEdl
Androidc 5.xならそれで良いんだけど7.xだと直接参照出来なくなってる
2017/11/09(木) 21:48:43.77ID:RsJSvQNm
>>589
それでやってるんですがどうしても見つからない
SDはありますがUSBメモリがないんですAndroid7.0です
2017/11/09(木) 22:01:39.54ID:4NgHEG40
まさかマウントしてないとか
2017/11/09(木) 22:03:58.18ID:RsJSvQNm
>>592
ファイルコマンダーでは認識してて普通に中見れてコピーとか移動もできるんです
594ちゃんばば
垢版 |
2017/11/10(金) 19:02:54.71ID:pskuEWEl
>>593
Android6のタブレット使ってるが、今まで6未対応のファイラー使ってた。昔から使ってる奴。SDメモリに書けないので、そこは他のファイラー使ってた。
OSの設定、ストレージには、USBメモリ挿すと表示され、マウント解除も出来たのだが、同じ作者の更新されてるのに変えたら、そのファイラーで使うのに合意すると、OSの設定、ストレージでは無くなる。
そのファイラーはマウント解除の項目が無く、これで良いのか?と思いつつUSBを抜いてるが......
どっかが奪うと認識出来なくなるのかも。

プリインストールのファイラーでもstorageフォルダーを見ればマウントしたUSBは見れたはず。
機種によってはmntフォルダーとかにあるかも。
また、フォルダーの読み込み権限が無くても、指定すれば子フォルダーは読める気がする。
2017/11/10(金) 22:33:20.92ID:xLvIeb0v
久しぶりに覗いたけど相変わらずComittonが最強でええのん?
2017/11/12(日) 06:03:53.27ID:51x8Uyr+
CommitoNxMだと古めのタブレットでファイル展開するとき落ちる
多分メモリ不足なんだと思うんだけど、メモリ制限するような方法ってある?
2017/11/12(日) 06:17:40.55ID:iBUSL0/R
>>595
他との比較は知らんけどComittonよりはComittonxNの方がいいんじゃないの?
開発者がバイナリの最適化とマルチスレッド処理により無料版よりも高速と言ってるし、購入しなくても次のURLからAPKをダウンロードしてインストール可能だって開発者が公式ページで言ってるから無料だしね
https://drive.google.com/drive/folders/0Bzx6UxEo3Pg0fmt3UW4yRVBsSTVWUE9GS01OUThqRVhPVTVYSTZvN2lIdnJqdDM3VXlneUE
2017/11/12(日) 10:38:28.07ID:/7j2r4RU
>>596
メモリキャッシュの設定で少ない数字にするしかないんちゃう?
2017/11/12(日) 10:42:30.92ID:iI7tBx3E
Comitton最強!!
2017/11/12(日) 11:17:18.30ID:51x8Uyr+
>598
うーん、どうもそことは違うっぽいんだよね。
zipの展開高速化と関係ある気がする。 これ無効にするオプションとかほしいな・・・
2017/11/12(日) 11:52:31.17ID:l/QkNVMn
CommitoNxM質問なんですけど、ナビゲーションボタン(ホームとか戻る)を非表示にして完全フルスクリーンで表示する方法って有りますか?探してるけど見えたら無くて
あと、縦表示の時は単ページで横表示の時は見開き表示にするみたいな自動切り替えは出来ませんかね?
2017/11/12(日) 16:05:07.97ID:/7j2r4RU
>>600
自分もファイル一覧のサムネイル読み込む前にファイル開こうとすると落ちる気がする
603ちゃんばば
垢版 |
2017/11/12(日) 18:11:38.52ID:0SvYwQXM
>>601
設定、共通の詳細、上の方ににあるよ。
IMMなんとかモード。

設定、イメージ表示、見開きモード、単ページ/見開き。


話が変わるが、縮小した時のピッチ操作してる時は良いのだが、離すと左にずれるのが気になる。
全体を表示でも左が若干切れるは気になる。
2017/11/12(日) 21:18:32.39ID:UT+LHrRn
ComittonxNなんですがページをめくる時にカールするエフェクトかけられませんか
2017/11/12(日) 23:50:42.37ID:rJ2HIMcq
はい
2017/11/13(月) 07:45:08.26ID:cl/I2Myt
>>605
残念だわ
2017/11/13(月) 09:53:41.26ID:nF9E4gcQ
>>588
サンクス NxM良いね
2017/11/14(火) 14:14:33.29ID:c6nGFY3J
>>604
カール掛けれてページ送りの感触がいいのはSidebooks。
次点でAIReaderだけど、こっちは対応フォーマットが少ない。
2017/11/14(火) 15:19:56.75ID:uV/2aDpe
ページめくるとインクの匂いがするようにならんかな
2017/11/15(水) 18:28:45.70ID:0FKQKHHn
端末を水平にしてスカートの中のパンツが覗き見出来るようにしてくれ
2017/11/15(水) 20:10:15.25ID:TSYa+ZQq
スカートの中にはポケモンしかいません
612ちゃんばば
垢版 |
2017/11/16(木) 02:16:42.26ID:PS2bO0PH
>>611
ポケモンゲットだぜ!
って事はパンツも......ゲットだぜ!

ん?
2017/12/15(金) 15:27:49.69ID:TBceK93P
perfect viewerのアイコンがおかしくなった。
実害ないけどなんか気持ち悪い。
直し方あるのかな?
2017/12/18(月) 00:04:44.01ID:rVly58q+
perfect viewerの真ん中のボタンが全然押せなくなったな
エクスプローラいちいち開かれるのがうざい
タッチ割り当ての設定どこだよ
2017/12/18(月) 02:35:43.62ID:gFBu4K9/
PerfectViewはアップデートが小まめな代わりに頻繁にバグも入れ込まれる。けれど、GooglePlayで報告しておくと大抵は次回アップデートで治して貰える。
2017/12/18(月) 11:29:43.94ID:l2QeFYm/
comittonでwin10の共有フォルダに接続できる?
win7はいけたけどwin10は無理だった
ただESファイルならwin10でもいける
2017/12/18(月) 11:32:44.99ID:yrpywx1q
できるぞ
2017/12/19(火) 01:02:41.17ID:MVUG6ojc
>>613
アップデートが来たね。
2017/12/19(火) 01:31:38.73ID:Omiwuq8Y
>>617
ありがとう
やっぱおま環か
いろいろ試してみたけど無理だったから諦める
2017/12/19(火) 22:26:52.25ID:rELlcX2R
>>619
他のPCからアクセスできるのか
他のアンドロイドアプリからならどうか
621616
垢版 |
2017/12/20(水) 03:39:45.18ID:TpZYvf60
>>620
ComittoNxN、スマホ、Kindleタブレットで試したけど
Windows10 Pro 64bit (カスペルスキー) で作った共有フォルダに
ES ファイルエクスプローラー、Perfect Viewerはアクセスできる
ComittoNはできない(Failed to connect)
Windows7 Home 64bit (MSE) で作った共有フォルダならComittoNでもアクセスできる
カスペ無効やらip固定やら共有やセキュリティ弄ったりいろいろ試したけど無理だった
ただ自分はPVが使えているから問題はないかな
2017/12/20(水) 05:05:28.12ID:ahTwOZL/
>>621
パスを打ち間違えてるだけでは?
623616
垢版 |
2017/12/20(水) 11:06:52.18ID:TpZYvf60
>>622
それはないかな
最初に何回か入れ直したし、他は繋がってるから書き方は間違っていないはず
2017/12/20(水) 13:51:51.23ID:/FrGsO/V
外出先からNASハードディスクに接続してコミックスクリーンで本を読みたいんだけど
以下の二種類の方法があるって認識で間違いない?

・VPN(IPsecかPPTP)でSMBにつなぐ(セキュリティ安全)
・DDNS取得してFTP接続する(セキュリティ危険)

むちゃくちゃ難しくてあちこちのサイト見ながら少しずつ勉強してるけど
「コミックスクリーンで外出先からNASの漫画を読む方法」みたいなサイトがあったら誰か教えて
625ちゃんばば
垢版 |
2017/12/20(水) 20:08:52.06ID:c1K5XfVH
>>621
>ComittoN (Comic & 青空文庫 Viewer)のARM v7 NEONとx86向けコンパイルバージョンです。
>バイナリの最適化とマルチスレッド処理により無料版よりも高速です。
と表示が高速なだけかと思ってた。
俺はNAS使ってないのであれだけど。

>Samba上のファイルもそのまま参照可能な自炊コミック&青空文庫ビュアーです。
の表記は、どちらにもあるよな。
Sambaはwinの共有互換だけど、使ってるバージョンや設定って違うのだろうか?


>>624
>・DDNS取得してFTP接続する(セキュリティ危険)

ftpsってSSL使ってるのもあるけど。
フリーのwifiとか使うの?
例えば喫茶店。店員が暴走したり、客一人の時に機器をLANに付ける事も可能だし、無線LANルーターの同型機でファーム弄ったのに交換してもばれないと思う。
626624
垢版 |
2017/12/21(木) 01:04:29.73ID:8qkZzXJr
>>625
フリーwifiではなく、スマホのテザリングを使うつもりです
現状、外出先からはBuffaloLinkStation用のソフト「WebAccess A」というものを使って漫画を読んでいますが
WAN経由だと速度が遅すぎて、画像一枚の表示に10秒以上かかるのがザラで・・・

危険性についてですが、DDNSを取得して固定ドメインにすると、NASをネットにさらす形になるので、
自己責任でファイアーウォールなどのセキュリティをする必要があるといろいろなサイトに書いてありました
読みかじりなので、どれくらい危険なのかは分かってないです

↑と、いう程度の知識でしたが、そのFTPSというのをググったところ、
FTPを安全にしたやつ、みたいなものみたいですね
すごく良さそうなのでもっと調べてみます
情報ありがとうございました^^
627616
垢版 |
2017/12/21(木) 01:46:10.49ID:rDKPs3vP
「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を有効にしたら繋がった!
デフォルトなのか知らないが無効化されてたわ
いや本当にごめん
2017/12/21(木) 01:53:46.54ID:DVu1yLUw
>>627
報告乙。

ESとPVは(最新版で?)SMB2.0をサポートしてることが明確になってよかった。
629ちゃんばば
垢版 |
2017/12/21(木) 03:11:24.04ID:fG1X79Nc
>>626
>危険性についてですが、DDNSを取得して固定ドメインにすると、NASをネットにさらす形になるので、

動的IPアドレスでも晒されてるから。ドメインと結び付けるかは、関係無い気がするけど。IPアドレスで総当たり攻撃されてるだろ?
ここegg.5ch.netだけど、nas.5ch.netで試して見る奴は出そうだが、nasの部分を15文字とかにすればまず当たらん。


>>627
>SMB 1.0

ってセキュリティー上の問題があった気がする。俺は全然詳しくないのだが。
630624
垢版 |
2017/12/21(木) 06:09:45.70ID:8qkZzXJr
うーん、「バッファローの公式や紹介サイトなどに危険と書いてあったから危険らしい」くらしの認識です
2017/12/21(木) 07:31:26.98ID:+mblReNW
外部から繋ぐためにはVPNでもDDNS取得は必要じゃね
問題なのは固定ドメインになることじゃなくて
FTP使うために平文通信のFTPポートを開けっ放しにしなくちゃいけないことかと
2017/12/21(木) 07:41:55.58ID:RY0lwXKD
なんであれ外から繋ぐならDDNSがいるわな、それか固定IP
FTPSは使ったことないが、FTPとは別物なんだからクライアント側が対応しないと無意味だろう
2017/12/21(木) 09:10:23.42ID:FwOr21tV
>>628
PVは少し前のアップデートでSMBについて言及があったな。
2017/12/21(木) 09:28:51.03ID:FwOr21tV
PVなら対応プロトコルは揃ってるけどな。SFTPでもFTPSでもWebDAVでも。
2017/12/21(木) 12:50:54.03ID:A5l7HP+6
PVは画面のスクロール何であんなにもっさりしてんの?わざとあんな仕様?
2017/12/21(木) 14:22:10.50ID:/ALNnNvV
Windows 10次期大型アップデートで「SMBv1」無効化へ、セキュリティ強化
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/1706/28/news07.html
637624
垢版 |
2017/12/22(金) 06:59:07.63ID:6eWyQH7q
出来たー!!VPNでいけた。
これまでクロームのリモートデスクトップで無理やりやってたけど、ずいぶん快適になった。
ありがとうございましたm(   )m
2017/12/24(日) 09:55:16.33ID:1vezerK8
公開してるNASへのポートはちゃんとVPNのポートだけにしてるんだろうか
VPNも公開鍵認証でパスワード認証できないようにしてるとか、二要素認証にしてるとか
ちゃんとやってないとShodanやCensysに速攻で情報公開されるよ
>>629程度の認識だと完全にアウト、踏み台サーバーにされる
2017/12/24(日) 21:41:34.29ID:PNrSdMQN
PerfectViewerのNASフォルダ表示がファイル数増えれば増えるだけ時間が掛かってどうしようもないから
しょうがないんで対症療法的に出来る限り細かくフォルダを細かく増設して最終的に英数字と五十音順みたいな感じに落ち着いたが
これはこれで管理閲覧しやすくなったから怪我の功名と言うべきだろうか
2017/12/24(日) 21:59:20.24ID:6hef2IJl
階層を深くしたってことか
2017/12/25(月) 10:56:54.47ID:7/fqowDi
外出先からのVPN接続はqnpaのNASが一番簡単だと思う
2017/12/25(月) 12:09:30.72ID:KXLBL6sM
VPNでつなげてもクッッソ遅いのがつらい
2017/12/25(月) 12:25:19.47ID:W7l8j3W/
comiccafeはアカンのん?
2017/12/25(月) 12:34:45.24ID:Ip6V/KM0
comiccafeはもう開発終了したっぽいし残念だよな。
出先で漫画読むには最強だったんだが。。。
2017/12/25(月) 12:40:31.49ID:u6mjb0VA
cafeは現状ほぼ不満ないから可能な限り使う
javaだけあれば動くから凍結しやすいし
2017/12/25(月) 12:44:33.19ID:Ip6V/KM0
>>645

Android7以上だと、ちょいちょい強制終了しない?
機能追加はいらないから新しいOSでも安定動作してくれれば使い続けたいんだけど。
2017/12/25(月) 12:48:50.87ID:u6mjb0VA
>>646
たまーに死ぬけど月一くらいかなあ
本データの大量インポート中とか
通常の閲覧に全く問題ない
2017/12/25(月) 23:25:53.20ID:q/RZyan/
perfect viewerでページめくりにフリックを使いながらepub読むと章の境で最後のページに飛んじまうんだが俺だけかね
epubスタイルに問題があるのかアプリの不具合なのかわからん
2017/12/28(木) 02:34:56.94ID:5hPWBEh5
ぶっちゃけepubはKinoppyかBookWalkerに読ませた方が快適
2017/12/28(木) 08:27:43.52ID:avnALvg8
comitton SMBv2 対応してくれんかなあ

泥用ファイラはSMBv2対応のx-plore使ってるんだがなぜかSMB1を優先的に繋ぐ仕様らしくて
Comittonの為にNASやwin10PCのSMB1共有を有効にしておくと
x-ploreまでSMB1で繋がってしまう
2017/12/28(木) 11:40:40.30ID:XFoAF3sA
PVはNASファイルのサムネ表示が激重すぎる
お布施してやったのにきちんと改善しろよ
2017/12/28(木) 12:46:36.03ID:YuF3Gtqf
comiccafe知らなかった
すげえなコレ
2017/12/28(木) 12:59:29.93ID:RBEzQtag
>>651
ここに書いて作者さんが読んでるの?
GooglePlayに書けば返事をくれることもあるし、結構改善してくれるぜ。
2017/12/28(木) 13:50:58.06ID:cnfZ4wF7
cafeはクライアント側で画質変更できるのが良い
画質落とせば昼の混雑時やOCN低速とかでも十分使えるし、端末のストレージ容量を気にしなくていい

履歴と読了位置をサーバが覚えるから、スマホと寝タブで全く同じ環境になるし
Androidのみなのが玉に瑕
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 04:04:51.33ID:9g4Vqy+l
zip圧縮してこなかったからcafeきつい
いつか圧縮しようと思うけど手間をかけてももうアプデ止まってるし
使えなくなったらと思うとなかなか手が出せない
2017/12/29(金) 09:29:59.28ID:l80YFXfh
クライアントは凍結できないしな
2017/12/29(金) 09:39:01.84ID:VHs6q2Z2
凍結って何?
2017/12/29(金) 10:28:05.62ID:l80YFXfh
塩漬けとも言う
開発が止まりアップデートが見込めないソフト等でバージョンを据え置きにすること

cafeクライアントが更新されないと、Androidバージョンアップで動かない可能性が出てくるが、古いAndroidを使い続けるのはリスクがある

cafeサーバはJavaなのでjre1.8以上が動く環境を残すのは容易
2017/12/30(土) 09:02:45.50ID:1R9Yzi60
サーバー連携出来るアプリ増えて欲しい
俺も今更圧縮やらpdf化やら気が遠くなるわ
まあ正直SDで持ち運べるぶんで十分なんだが
実用よりそういうことが出来る状態に憧れる
2017/12/31(日) 13:01:22.44ID:6R+bim+5
PerfectViewerってFTP接続に対応してるけど、肝心のエンコード指定が何故か出来ないから
2バイト文字が文字化けするんで結局使い物にならないっちゅーね
2017/12/31(日) 17:56:35.90ID:WQ96XTiY
>>660
GooglePlayにそう書いて対応して貰えなかったという愚痴なの?
2017/12/31(日) 19:31:19.64ID:FM5XPnEk
ていうかPCならともかく、スマホでFTP接続ってそもそも必要なのか?
LAN接続の方ならエンコード考えなくていいしドメイン指定で自宅外からでも繋がるしで別に何も困らんけど
2018/01/01(月) 00:06:44.19ID:TzSikCeK
>>662
クライアントでなく、サーバー立てる人の都合だから選べないかも知れないし、ftpの方がシンプルではある。
2018/01/16(火) 22:25:15.17ID:PIsXAZCF
pv相変わらずwin10の共有フォルダのlan接続できないね
あと何か月かかるだろう・・・
2018/01/17(水) 00:55:43.07ID:Anj59Dw/
perfectviewerだったらSMBv2対応してたで
それよりcomittonのほうがSMB1のみで困ってる
2018/01/17(水) 22:03:46.00ID:XZAoY/w/
NxMの人、更新してくれへんだろうか……
2018/01/17(水) 23:41:17.07ID:VM11OLrn
>>666
NMの人はもうスレ見てないでしょ

本家作者が変更点マージしたり活動的になれば…
結局>>384で止まっちゃったし厳しいだろうが
2018/01/20(土) 16:48:27.34ID:Npzsv0cY
>>667
悲しい(´・ω・`)
2018/01/20(土) 18:40:37.78ID:nAiAZQ8w
Winタブが使い物になるならドロとかいらんのやけどなぁ
2018/01/26(金) 11:35:49.12ID:4pbI/byj
VPN経由でNAS内のを読むのは、いまだにNMが一番快適に読める
2018/01/28(日) 08:43:26.01ID:47uEbxri
泥版comicglassマダー?
2018/02/05(月) 17:21:50.40ID:4aIvm/o/
>>670
plexなら設定もっとラク
見開きできないけど
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:27:48.21ID:RuOHKgck
>>672
もしかしてplexインターネット公開してるのか?踏み台にされるから今すぐに止めとけ
なんのためにVPN通すのか分かってなさそうだ
2018/02/06(火) 00:05:09.56ID:JEAhZ4A/
>>673
plexの仕組み分かってねえだろ
短い文章で2か所間違ってるぞ
2018/02/06(火) 01:50:44.90ID:StmYMKMU
>>674
PlexのWebUIをポート開けて外部開放してるんじゃないのか?
なんも分かってないのはお前だよ
2018/02/06(火) 07:25:33.49ID:gNIcWvDk
VPNなら安全という妄想
2018/02/06(火) 08:48:40.65ID:StmYMKMU
クライアント証明書の有無で弾いたり、ワンタイムパスワード挟めるから
VPNは比較的安全に公開できるものなのな
妄想もクソもない勉強してこい
2018/02/06(火) 09:48:04.79ID:SRlZTpLN
perfect viewer「ページの原点」の設定なんですが
「垂直方向の中心」より少し下とか好きな位置に原点を設定する方法みたいなのはないでしょうか?

他のアプリで原点を自由に設定できるものあります?
2018/02/06(火) 11:06:34.23ID:PhJOt0EE
>>675
アホスwww
もっと騒いで笑わせておくれwww
2018/02/06(火) 12:29:28.59ID:ZppyUzql
plexのリモートアクセス調べてみたけど、ルータでポートフォワーディングして
解放する方法しか出てこないな
sshトンネルやvpnトンネル通してセキュアにする方法紹介してるとこもあるけど
sshやvpn使うなら>>675の言う通りでは
2018/02/06(火) 12:33:15.99ID:ZppyUzql
間違えた
sshやvpn使わないなら、に読み替えて
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:52:20.98ID:J5qgXYEF
恐ろしく頭の悪い質問かも知れなくて申し訳ないですが、
PerfectViewerの閲覧中に上部に出る「三」の
メインメニューボタンって消せないんですかね?
2018/02/11(日) 10:09:52.77ID:WaxsMGTV
>>682
設定-画面の設定で消せる
2018/02/17(土) 20:26:21.29ID:pwJhMnZg
PerfectViewerってページNoで飛ぶのではなく
サムネ一覧出してそのページ選んで飛ぶってできないのかな?
設定みたけど見つからない
2018/02/18(日) 02:23:51.82ID:9VDxVfqg
>>684
メインメニュー→ファイルブラウザ→表示(一番右上のアイコン)でサムネイル表示出来るが
書庫形式には非対応だから実質CG集見る時位にしか使えない
2018/02/18(日) 20:56:38.92ID:98gznF27
>>685
そっかぁ 残念・・・
2018/02/18(日) 22:03:42.48ID:39/Kkimv
クイックバーにサムネイル表示でできるよ
https://i.imgur.com/lqe634y.jpg
https://i.imgur.com/eZOhVHf.jpg
2018/02/19(月) 16:08:22.03ID:YsY5bdZ6
>>687
俺も知らなかったわ
サンクス
2018/02/24(土) 01:50:19.65ID:fX6e+Uiw
みんな何インチのタブ使ってる?
今10インチ使っててちょっと重いから8インチ考えてるんだけど小さいかな
690ちゃんばば
垢版 |
2018/02/24(土) 07:33:56.69ID:7HduTs+K
>>689
昔9.7インチ使ってたが重く、その後8インチ3台目。
8インチが丁度良い。
2018/02/24(土) 13:31:17.49ID:TSan9jDN
pv、lan接続するときパスワード保護を有効にしてると
win10の共有フォルダにアクセスできないね。
無効にするとアクセルできるけど、どういうことだろう
2018/02/24(土) 14:32:49.63ID:8RpPBUTp
アクセルスピン
2018/02/24(土) 14:37:19.22ID:C/UbqJbb
アクセルシンクロー
2018/02/24(土) 15:35:56.76ID:fX6e+Uiw
>>690
なるほど
試しに安い8インチ買ってみるわ
2018/02/26(月) 00:43:32.15ID:wFjTu3xf
何か、先日のPVのアップデートで本棚のスクロールとか、ビュアーの描画が格段に速くなったね。
2018/02/26(月) 20:08:52.59ID:30BkVYem
ん?pvのアプデなんかあったか?
2018/03/01(木) 12:37:25.69ID:OtUZfbTg
committonはもう更新ないのか
2018/03/02(金) 10:17:55.85ID:VXx1etHP
>>197氏のComittoN×Mを利用させてもらってるんだけど、今更ながら質問。

NASに保存してるZip化した大量の自炊マンガファイルをヌガータブレットに
インスコした当アプリで閲覧してるんだけど、これって

Zipをタブレットのローカルストレージに解凍→キャッシュにコピー
→画像表示→先読みページ分の…(最初に戻る)

って感じで処理されてるのかな?

で、タブレットのローカルストレージの書き込みを極力抑えたいと考えた場合、
キャッシュ保存先をSDカードに変更したり、このアプリを丸ごとSDカード上で
稼働させることってできたっけ?
2018/03/27(火) 08:17:58.34ID:vByB3GSB
PVで本棚を更新順に出来ないの死ぬほど不便なんだが
2018/03/27(火) 10:45:09.70ID:uanrFirR
>>699
ソート順は変更できるように作業中っていってたよ。
2018/03/27(火) 17:18:46.16ID:vByB3GSB
>>700
マジ?諦めてたから有り難い
他のビューア使う気になれないので気長に待ちますわ
2018/03/27(火) 19:14:21.76ID:CnrH2g1c
comic screenつかってるんだが
別の本に移動するにはどうすればいいのかおしえて
2018/03/28(水) 11:34:29.98ID:O+nWYofr
>>701
PlayStoreのレビューで質問したら返事か来た。結構前だけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:33:56.17ID:NIqF7WqU
comitton愛用してたけどOSクリーンインストールしたらストリーミングできなくなってしまった
どこいじったかなんて覚えてないわ
2018/03/29(木) 00:37:01.24ID:wBj0dhju
>>704
前に別スレで書いた奴だけど、多分これかな。

35 名無し~3.EXE sage 2017/11/02(木) 23:14:37.26 ID:XZrEqHOq
>>927
そろそろ自力で解決したかも知れないけど同じような質問がそのうち出ると思うから書いておくね。

Windows10のfall creators updateはクリーンインストールした場合、
セキュリティ上問題があるSMBv1は無効化される。再有効化するには

コントロールパネル=>プログラムと機能=>Windows の機能の有効化または無効化
にある「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」の
「SMB 1.0/CIFS サーバー」のチェックが外れてると思うのでチェックを入れる。
PCを再起動。

これで見えるようになると思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 00:49:23.13ID:vgHbzWFe
>>705
ありがとう見れるようになった
こんなことに一日中悩まされたw
2018/03/29(木) 02:15:40.96ID:zOCBBoCM
>>704
サーバー側の話をしてる?
2018/04/05(木) 17:56:12.22ID:d9P2g5TH
pvのファイルを途中で読み込まなくなる不具合いつ治るんだ
2018/04/06(金) 10:40:43.26ID:dNNcOWR6
>>708
オレ、PVをそれなりに使い込んでるつもりだけど、経験がないなあ。情報が少なすぎるけどさ。
2018/04/06(金) 12:42:09.55ID:YoqujnG4
PVも他の画像ビュワーもNASのファイル数十個読み込むとサムネが何分待っても表示されない
CPUかキャッシュメモリの貧弱さか
PCで読み込むときは数千ファイルぐらい読み込まない限りエクスプローラが固まることなんて無いんだけど
2018/04/06(金) 17:20:56.36ID:3H4KW6Kg
>>709
例えば200あるjpgが160までしか読み込まなかったりするんだ
一度解凍してrarからzipに圧縮し直すとちゃんと見れるようになったりする ならないときもあるが
712ちゃんばば
垢版 |
2018/04/06(金) 17:42:20.30ID:GZAuKT5I
>>710
NAS使ってないので想像でしかないが、Androidってメモリ3GBあっても半分使ったらプロセス殺しまくるから、システム除いてユーザーが使えるのって600MBくらいで、ComittoNのキャッシュ300MB設定でも画集とかのでかい画像だと1、2ページしか読まん。
32ページ先読み設定にしてるが小さな画像のしか32ページは読めん。7、8ページ前後が普通。
で、数十ページってプロセスが落ちちゃってるのでは?
で、アプリ再起動で、何処までどう把握してるのか、その部分の作り込みの程度なんじゃね?
最近ブラウザのchromeが安定して来た気がしてるが、今見たら1日のメモリの最大使用量は4.4GBだった。タブ大量に開く時があるから。カレントのタブは読み込みし直してるもん。
でも先読みキャッシュだと、読み直しだと意味無いからページ数やメモリサイズを絞って使うのがベストなんじゃね?
アプリをいくつか平行して使う時は、100MBにキャッシュを絞って使ってる。
2018/04/11(水) 19:27:44.59ID:hTFCi38w
Perfect Viewerを見開きで利用している時に
スライドショーで自動送りすると1ページずつ変化しますが
これを2ページごと自動送りに変更できませんか?
2018/04/11(水) 21:40:11.44ID:dVSPn5C2
>>713
一ページ置きのページ送りは欲しいよな。
2018/04/11(水) 22:13:31.77ID:hTFCi38w
>>714
レスありがとうございます
まだ見開きのまま2ページごとに開く機能はないみたいですね
2018/04/13(金) 08:58:38.44ID:JyJiMk+L
pvで1回ファイル開いて既読マーク消して別のファイル読み込んだ時一瞬前のファイル残るの何とかならんのかね
消した既読マークがまた消さなきゃならんのめんどくさい
2018/04/13(金) 20:06:34.14ID:C8X6PM+L
いつの間にかcomic screenに検索機能がついて嬉しい
2018/04/13(金) 23:32:04.11ID:iUOWJHvp
ComittoNは色の反転の設定ってないの?
2018/04/14(土) 00:07:54.13ID:t7Q+hjjv
>>718
あるよ
2018/05/05(土) 14:56:05.92ID:ZzyPyEXu
あるなし
2018/05/09(水) 16:17:51.86ID:2grZOKYB
コミットンでWIFI接続のNASの中のZIP読み込み早くしたくって、
NAS買い替えとかルーター買い替えとか検討してたけど、
アプリがSMB1しか対応してないとは思ってなかったぜ。家帰ったらほかのアプリ試すかなぁ
コミットンのUIとか操作性(ごちゃごちゃだけど)なんだかんだいって気に入ってたので残念
2018/05/09(水) 20:54:50.83ID:RUU+lT/k
>>721
PCの設定のほうでSMB1を有効にすれば使える
やり方はググれ
2018/05/09(水) 21:01:53.59ID:Po3N8wGI
>>722
うん。それは分かってるんだけど、転送速度を気にしてるんよ
バージョン上がるにつれて高速化されてるから
2018/05/09(水) 21:43:49.17ID:PZjNTZkO
>>723
一応ソースが公開されてるので自分で好きなように改造することは可能。
2018/05/10(木) 05:59:46.29ID:ts3I0FGb
※723
ソースがあるのにいじれないほどの無能は死んだほうがいい
2018/05/10(木) 09:38:12.10ID:1jq9fL3A
>>724 >>725
お前気持ち悪い
727ちゃんばば
垢版 |
2018/05/10(木) 18:06:21.11ID:MLpmek4k
>>723
ページの先読み機能があるので作者は重要視していないのかもな。
ファイラー部分のサムネもキャッシュしてるし。

そう言えば
>10GbEとSSDでNASが10倍高速に、オールSSD NASで次世代の快適さを先取り!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1120714.html
って記事最近見たけど、そこまで速さを求めて何に使うのだろう?と思ったな。
2018/05/12(土) 13:22:10.65ID:Rg8X5vWo
perfrct viewer以外にクラウドから本を読めるアプリって今はないの?
2018/05/12(土) 18:33:02.95ID:tdoU+Nux
>>728
Comic Screenで読めたのに機種変したら読めなくなっちゃった
730721
垢版 |
2018/05/13(日) 17:22:42.12ID:KjToupty
コミットンSMB1は諦めて、NASの機能でmicroSDにファイル保存・同期する事で解決しました
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:00:01.31ID:2C3JHi4C
>>728
ない
2018/05/14(月) 16:16:35.43ID:68yNucxG
>>715
取り敢えず、二ページ進む・戻るは実装してくれたよ。結構、リクエストを応じてくれるからありがたい。
2018/05/14(月) 16:39:14.98ID:mINRVtqv
pvの本棚更新順はよ
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 02:05:30.29ID:u6N8EW3Y
perfect viewerってNASにアクセスするとき、アドレス手打ちしなきゃ駄目?
他のアプリでも良いので自動でLAN内の機器認識してくれて、アクセスしやすいアプリないです?
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 02:28:48.20ID:u6N8EW3Y
comittonNxNでら解決しました。
ナスアクセスもサクサクで素晴らしい。
PVは遅かったからなあ。
2018/05/25(金) 11:49:27.45ID:RlG81ZOp
>>735
comittonNはsmb v1にしか対応していないのがな
smb v1はセキュリティーに問題があって現行バージョンのWindows10等ではデフォルトで無効化されている
それが理由でperfect viewerに移行した
2018/05/25(金) 12:35:07.45ID:BhGP0Blt
>Windows10等ではデフォルトで無効化

デフォはLAN内にSMB1の機器がいないか見に行ってから自動判別じゃなかった?
ググると勝手に無効化された人と有効のままになってる人の両方出てくる
うちは録画用のXP機残してたからwin10クリーンインスト後もSMB1有効のままだった
2018/05/25(金) 12:49:17.39ID:RlG81ZOp
>>737
デフォルト値だから
smb v1が有効な設定で現行バージョンアップすると設定が引き継がれて有効
でも、クリームインストールすると無効
2018/05/25(金) 17:49:18.34ID:Dz7pqqKy
> でも、クリームインストールすると無効

なんかいやらしいw
2018/05/25(金) 18:25:40.95ID:+WWit/r8
アッーーーーーーーーーーーーーー!!
2018/06/01(金) 14:19:34.37ID:WlxpAbZK
PVかCommitonで暗号化したzipファイルを読む方法ってないでしょうか?
zipかrarで圧縮しても暗号化ファイル名がバレバレなので再度圧縮したファイルを読ませたいです
分かりにくいですが、
hoge1.jpg hoge2.jpgをパスワード付き圧縮し
hoge.zipを作ってもファイル名のhoge1.jpgはパスワードを知らない人にも見れてしまいます

なので現状はhoge.zipは暗号化しないzipとして作成し、更にhoge.rarを作成していますが、この方式だと読めるアプリがありませんのでいちい解凍する必要があります
2018/06/01(金) 14:33:53.82ID:WlxpAbZK
連続質問で申し訳ない
197さんのCommitonNxMでルーペの大きさをもっと大きくする方法はないでしょうか?
ルーペの拡大率ではなくルーペが画面を占める大きさです
2018/06/08(金) 22:41:02.88ID:+zmigfIu
PVの自動切り抜きの精度が良ければなぁ
見開きで陰になっちゃってる部分に反応してるのはさすがに糞過ぎる
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:31:10.69ID:Q5Twabt7
comittonNxNで開けない圧縮ファイルってなんなん?
2018/06/11(月) 12:54:51.34ID:8z05k8aq
誰が圧縮したんだよw
2018/06/11(月) 13:37:26.57ID:2StSaF3s
ファイル名に変な文字入ってたんじゃね?
2018/06/11(月) 13:42:22.67ID:jDWY1nB+
>>745
オレ
2018/06/11(月) 15:15:20.24ID:64ZWDuWT
PVでも開けないZipは沢山あるからなあ。
2018/06/11(月) 17:42:19.69ID:RgUSXcig
>>744
中華圏の違法DLでファイル名がおかしいとかじゃね?
あっ(察し
2018/06/11(月) 18:37:59.89ID:oM83+Ivo
NxMでしか開けないpdfがあるから色々捗る
751ちゃんばば
垢版 |
2018/06/17(日) 20:30:15.56ID:QaYesf+j
rarで、rar公式アプリで解凍し、そのrar公式でzipで圧縮したらcomittonで読めるのしか見たことないが。
パスワードを要求するのとかじゃ無く、変なの在るのだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:12.70ID:Sw2z/w7B
>>751
自分の日本語能力に疑問を持て低学歴
2018/06/18(月) 21:45:44.23ID:obF3XSap
まあ言ってることは分かる
2018/06/19(火) 01:18:09.87ID:p/uG9Am5
害吉コテに構うなよ
755ちゃんばば
垢版 |
2018/06/19(火) 19:16:54.85ID:Os1hASk+
>>752
理解出来ないのは書き手のせい?
2018/06/20(水) 16:32:15.51ID:nDF1VSe9
nもmも更新がないので自分で改造してみた
javaもandroidも初めての素人なので事故責任の上、人柱覚悟でどうぞ
本家やNxMに影響を与えないようにパッケージ名だけでなくフォルダ等も変えています
https://www.axfc.net/u/3916039

主な変更点は以下の通り
・NxMの主な変更点を取り込み
・NxMでリスト表示(サムネイルOFF)でもサムネイル相当位置をタップすると長押しメニューが出ていたバグ修正
上のディレクトリ移動が効かないのもこれが原因でした
・サムネイルの長押しメニューを設定で切り替えに対応
・先頭/末尾異動のボタンを本家1.66風に遅延表示に変更
・IMMERSIVEモード時に画面下部のメニューに画面を閉じるを追加
戻るキーを多様していても全画面を利用しやすく
・RAR5書庫に対応
2018/06/21(木) 04:03:20.18ID:pazUhHsj
>>756
リスト表示時の長押しメニューの件と、RAR5書庫対応めっちゃありがたい…
2018/06/21(木) 10:07:26.69ID:26kLTTM6
>>756

>>197氏とは別の神が現れたのか?!

御降臨ありがとうございますm(_ _)m
2018/06/21(木) 11:14:35.84ID:7dNoWuKf
>>756
新たな神か
パスワード付きpdfを読めるように
タイル表示のサムネイルを個別に消したり選べるように

できたらこの2つお願いします
2018/06/22(金) 13:46:39.00ID:zEK7t4Z8
197や756のソースどっかで落とせます?
2018/06/22(金) 14:18:34.87ID:VN/hPHCX
今まで頑なにComitoN(xM)を使い続けてきたけど
>756お試しのついでにPV最新版にしたらなんか色々UI一新されてて
ComittoNと同様の操作になるように調整したらいい感じになったんで
もうPVでいいかなって気になってきた
設定関係どこになにがあるのか分からんのとよく落ちるのがアレだが
Lanczos3使えて拡大鏡がジャギらないのは魅力
2018/06/22(金) 14:33:33.28ID:vF3pfoRa
俺がPVに切り替えた理由はSMB2に対応しているかだったな
2018/06/22(金) 14:44:14.01ID:tLcn+fsQ
>>759
サムネイルを自由に選びたいということ?
ファイルは開いてメニューから、フォルダはファイルの長押しメニューから
単体のサムネイル削除は出来なそうだけど選び直しでは駄目なん?

>>760
どちらもダウンロードページにリンクがある
2018/06/22(金) 14:59:44.26ID:zEK7t4Z8
>>763
もちろんどちらのソースDLボタン試したけど本家へのソースにリンクされてて最新が2015年
http://imgur.com/1WDPFcN.jpg
2018/06/22(金) 15:09:38.40ID:tLcn+fsQ
>>764
そっちじゃなくapkをダウンロードしたページです
2018/06/22(金) 15:27:12.69ID:zEK7t4Z8
>>765
ありがとうございます
767756
垢版 |
2018/06/22(金) 22:29:32.75ID:tLcn+fsQ
SMB2に対応させてみたけど環境が限定的すぎて自信がない
誰かチェックしてくれる人は居ないでしょうか
2018/06/22(金) 22:45:27.96ID:VN/hPHCX
synologyNASで良ければSMBのバージョン限定できるから上げてくれたら試すけど
2018/06/23(土) 05:26:06.54ID:a8O1vVhA
>>756
ありがとうありがとう
770756
垢版 |
2018/06/23(土) 08:57:08.59ID:7J6BEnuh
>>768
ありがとう
以下に置きましたのでお願いします
www.axfc.net/u/3916582

挙動が不安定な部分があるかもしれないのでDL keywordを設定しました
レス番を半角で入れてください

試してくれた人は、出来ましたら結果の正否とともに環境なども差し支えのない範囲で教えてもらえると助かります
挙動がおかしかった場合に備えて、設定のバックアップ等は事前にお願いします

主な変更点は以下の通り
・ファイル名がShift-JISではなくUTF-8で格納されているzipとrar4.xを正しくエンコードするように変更
 ブックマークなどで文字化けしません
 主にMacで生成された書庫でなる模様
・ルーペサイズを切り替える設定を追加
 イメージ表示画面の詳細設定にあります
 ルーペ表示領域は画面サイズから比率で算出されていますので環境に合わせて指定してください
 拡大元の判定などは変更していないので特大では指にかぶる場合があります
・画面下部のメニューに設定を追加
・SMBv2に対応したつもり
 例外処理が増えているので抜けや環境によっては落ちるかもしれません
 取りあえずWindows10の共有はSMB1を無効にしても接続できることは確認
2018/06/23(土) 12:31:44.50ID:3M3S7+Ve
>>770
乙です、とりあえずSMB2まわりだけ

PC  : win10 PRO (SMB1を全面禁止)
NAS : Synology DS412p (SMB2〜3のみ許可) https://i.imgur.com/LiT8qZs.png
泥端末1 : Huewai P8max   2chMate 0.8.10.23 dev/HUAWEI/HUAWEI P8max/6.0/GR
泥端末2 : Fire HD10(2017) 2chMate 0.8.10.23 dev/Amazon/KFSUWI/5.1.1/GR

端末12両方 で NxM:接続不可 / NxT:接続可能 を確認しました

ただSMB1と2両方OKにした場合にどちらが優先で繋がるのかは不明
可能ならX-ploreみたいに接続先別にバージョン記載があれば分かりやすいかなと思いました
https://i.imgur.com/Ds1YESP.png
2018/06/23(土) 13:09:03.34ID:7HBF7Nsa
ComittoNT
こだわりなかったらconfigファイル等のディレクトリを変更できません?
getExternalStorageDirectoryからContext.getExternalFilesDirあたりへとか
ディレクトリ直にフォルダが出来るのが前から気になってる
データ消去やアンインストールで消えるってのが変更によるデメリット
2018/06/23(土) 14:10:14.97ID:PTnWU6/y
パスワード付きPDF開けるようにするのと、パスワードの記憶消去実装しようとソース睨めっこしてるけど、
環境構築すら四苦八苦(´・ω・`;)
774756
垢版 |
2018/06/23(土) 14:15:32.65ID:7J6BEnuh
>>771
確認ありがとう
機能的には最大バージョンで接続するはずなのでSMB2だと思われますが判別できないか調べてみます

>>772
フォルダ名は変えたけど処理内容は変えてないので意図したわけではないです
SMB2の件が落ち着いたら調べてみます
2018/06/23(土) 14:55:06.34ID:iz63HehR
>>774
言うように処理は昔から変更されてなくて
/sdcard/comittont/conf から
/sdcard/Android/data/jp.dip.muracoro.comittont/conf
とかにでも変更できんかなと
変更するのはDEF.java/ ImageManager.java/ThumbnailLoader.javaそれと説明のxmlあたりで"/comittont/"でgrep検索すれば出てくる
API8からだから使用しても問題ないはず
776756
垢版 |
2018/06/23(土) 15:16:44.82ID:7J6BEnuh
>>773
NxMは当時と環境が違う性かビルドを通せず断念
NxNはAndroidStudioをインストールしてimport projectから取り込めばビルド可能
ただし一部設定や定義の修正が必要だった
NxTはそのまま開けると思う

PDFはMuPDFにパスワードなしで処理を投げているようなので、そこにパスワードを渡すように改変できればいけるんじゃないかなと思う
頑張れ

>>775
NxTでデグレった訳じゃないのか
それなら対応を検討してみます
デバッグ中にトラブル>アンインストールを繰り返しているので有用性は理解しました
ただ外部ストレージ関連はAndroidのバージョンによって凄く変化していたはずなので古いバージョンから最新まで扱うComittoの宿命として実装と検証はとても大変です
2018/06/23(土) 15:31:30.86ID:PTnWU6/y
>>776
大変お手数おかけしますけどパスワード付きPDFに対応していただければ助かります
2018/06/23(土) 15:49:27.13ID:3M3S7+Ve
>・ルーペサイズを切り替える設定を追加
パッと見では違い分からずスクショ取って確認しました
元々通常でも結構広いので大や特大にしても極端に大きくなるわけじゃないみたい?
個人的には逆に枠を狭くする設定が欲しかったり

>・画面下部のメニューに設定を追加
これはどこのことなのかわかりませんでした
ページ選択長押しで出てくる項目の中には特に見当たらず

UTF-8については環境的に確認用ファイル作るのが面倒なのでパス
2018/06/23(土) 16:09:33.32ID:7HBF7Nsa
>>776
directory.datとかhistory.datなんかはアプリ固有の保存領域の方が適してると思うのと
Context.getFilesDir()は/data/data/{パッケージ名}/に対して
Context.getExternalFilesDirs()は/sdcard/Android/data/{パッケージ名}/だからユーザーが手動バックアップ可能
前者に保存して、アプリ経由でバックアップ保存するってのも方法としてはありだけど

個人的にはさっきも言ったように/sdcard/以下にフォルダ作るアプリが気になる
また変更すればTitaniumBackupのようなアプリでバックアップが可能っていうメリットも一応ある
Context.getExternalFilesDirs()はマウントされてるか確認する必要があるっぽいけども
気が向いたら是非お願いします
780756
垢版 |
2018/06/23(土) 16:17:10.87ID:7J6BEnuh
>>777
ごめんなさい
必要性を感じないのと実装の手間が掛かりすぎる
java/src/comitton/pdf/PDFManager.javaのloadImageOffsets()から呼び出しているauthenticatePasswordにパスワードを渡せればその先は実装されている様子
固定パスならここに追加するだけで事足りるけどファイル毎に違うだろうし
パスワードが必要か判定した上で入力を促したり、再入力を省くために記録したりと考えたら大変でしょう?
そういうのは必要性とやる気のある人にお任せします

>>778
ルーペサイズは長手解像度を基準にしていたので、これ以上大きくすると最近流行の18:9端末などではみ出すかもしれない
小さくはできるけど実装意図からすると不要そうに思います

設定ボタンはIMMERSIVEモードでのみ表示されます
ナビゲーションバーが表示されていればメニューボタンがあるし不要かと
あくまでも全画面のためにナビゲーションバーを消したときに画面下だけで操作性を落とさないようにする自己欲求の産物です
2018/06/23(土) 16:42:16.04ID:J9bwPbN/
ランダムに並び替えをソートに加えることが可能でしたらお願いします。
782756
垢版 |
2018/06/23(土) 17:15:18.18ID:7J6BEnuh
SMB2が思った以上に面倒なことになっている
・SMB1とSMB2が有効な接続先ではSMB2で接続しているが実際に繋ぐまで判らない
・LinkStationでSMB2を有効にすると繋がらない
・ユーザーとパスワードを必要としない接続先で繋がらなくなった

>>781
音楽でいうアルバムシャッフル的な意味合いでしょうか?
2018/06/23(土) 17:56:09.66ID:J9bwPbN/
>>782
そうですね。
圧縮ファイルの中身をランダムという訳ではなく
フォルダの中の圧縮ファイルをランダムで表示できればいいなと
2018/06/23(土) 18:11:13.13ID:J9bwPbN/
圧縮ファイルを作品や作家さん毎にフォルダ分けせずに
1つのフォルダにまとめていれてあるので
よく考えたら、アルバムシャッフルというよりは
普通のシャッフルなのかな?
2018/06/23(土) 18:35:19.95ID:3M3S7+Ve
>>780
>設定ボタンはIMMERSIVEモードでのみ表示されます
了解です
うちはナビバー消せない機種みたいだから関係ないかな
上部メニューからも設定開けるから気にしたことなかった

うちのLinkStation古すぎてSMB2の項目すらなかったわ
2018/06/23(土) 19:33:00.94ID:RVUdYCL1
comittonって、ページ開いたまま端末の電源落として、また端末の電源入れたり
ページの拡大、縮小を繰り返したとき、
前後のページの画像がぼやけるんだけど、
うちの環境だけかな
どうやらキャッシュされてるページの画像がランダムにぼやけてしまうみたい
n,m,t関係なく起こる
2018/06/23(土) 19:49:12.14ID:Lnx13Pa0
無印/Mの両方を使ってる自分としては、下記のdirecrory.dat/history.batが共通で使えるところが有り難かったりする。

/sdcard/comitto/conf
788ちゃんばば
垢版 |
2018/06/24(日) 05:23:58.11ID:saWN4ei7
>>787
そういう使い方にはありがたい訳な。
作者は何で固有保存領域を使わないのか疑問に思ってたが、亜種との互換の為には移動出来ないのか。
設定で選択出来たり、両対応も有りだと便利なのかもな。
789756
垢版 |
2018/06/24(日) 14:25:46.37ID:bZTtHsxA
匿名アクセスが対処できたので更新
http://www.axfc.net/u/3916872

今回も検証版につきDL keywordあり
前回と同じでNxTを最初に出したレス番

NやMからディレクトリ等をコピーして引き継ぐときはサーバーを同じ順番で登録してください
この情報はファイルに出力されていませんがディレクトリファイル等からはリスト位置を元に参照されているようです

主な変更点は以下の通り
・匿名アクセスが行えなくなったバグを修正
 ユーザーとパスワードなしで接続できるようになった
・接続したらSMBバージョンをサーバー情報に表示
 実装方法は後日見直すかも

実験環境
Windows10pro(SMB1はサーバーもクライアントも無効)
LinkStation LS210D
nasne
DS916+(SMB1は無効)
Qua tab 01 2chMate 0.8.10.10/KYOSERA/KYT31/5.1/LR
Zenpad 8 3.0 2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LR

匿名アクセスの検証はnasneで行いましたがLinkStationが絡むとアクセス不能になることがある(0xC000009A)
実装上の問題かもしれないが、今のところ原因不明
今回のために用意した環境だし対処は見送るかも
790756
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:04.82ID:bZTtHsxA
>>779
内容をうまく理解できていませんでした
読み直して勉強不足の部分もありますが考えてみました

作者さんに聞かないと分からない話ですが、恐らく昔の環境では今の状態が望ましかったのではないでしょうか(古いAndroidではSDカードだった訳ですし)

提案されている方法ではユーザーが設定ファイルにアクセス出来なくなるのでバックアップ手順に精通した人以外は使いづらくなりません?

それに外部ストレージにアプリのフォルダを作成してデータを保存することはよくある設計だと思います
バックアップを前提としないか別の手段を用意するなら設定関係は内部ストレージに置く方が安全かもしれませんね

今の仕様だとサーバー情報以外はアンインストールしても残ります(設定のバックアップ含む)
変えるなら残らないサーバー情報の復元手順を用意する方が全体としてはまとまると思います
2018/06/24(日) 17:12:18.46ID:0rCd0o4c
>>790
自分こそ勉強不足なんで間違ってたり、いやいやってのがあったら申し訳ない

>提案されている方法
/data/data/{パッケージ名}/はアクセス不可だからアプリ経由でやる必要あり
/sdcard/Android/data/{パッケージ名}/はアクセス可
自分は後者推しだけど、これは難しくないと思う(少しハードルは上がるか?)
でも最後に書く方法の方が互換性含め適していそう

>よくある設計
中韓以外は昔より減った気はするけど、その必要ある?ってケースが多い印象なので
そこは考えの違いという事で…

>バックアップを前提としないか別の手段を用意するなら設定関係は内部ストレージに置く方が安全かもしれませんね
確かにその通りだと思う

>今の仕様だとサーバー情報以外はアンインストールしても残ります(設定のバックアップ含む)
設定バックアップしても、しおりデータも消えるんですよね…たまに機種変えるとこれが不便

間のレス含め考えたんですが
・しおりをjp.dip.muracoro.comittont_preferences.xmlから分離、history.datと同ディレクトリに保存
>>788のようにconfフォルダの参照先を設定画面から指定可
と出来たら互換性、利便性の面で良いと思うんですが、難しいでしょうか?
検討していただけると有り難いです
2018/06/24(日) 17:49:34.28ID:M76mvCK6
>>789
乙です
SMBバージョン表記対応ありがとうございます。

自分>771ですがNASを参照するときにホスト情報を共有フォルダ名が入ってない時に繋がらないときがあるようです
(おま環かと思って報告しませんでしたが昨日からです)

SynologyNAS (DS412+)
192.168.0.xx/share → 繋がる(shareフォルダの中身一覧がすぐに出る)
192.168.0.xx     → 繋がる(共有フォルダ一覧が見える)ときと繋がらない(タイムアウト)の時がある
(ユーザー名には全フォルダにアクセス権のある管理者ユーザーを指定)


また、録画鯖用に残しといたXP機(SMB12両有効)を同様に繋いでみたところ
NxM : 共有フォルダ一覧が見える。アクセス権のあるフォルダに入れる(C$やADMIN$等入れないフォルダも見えてる)
NxT : (SMBv2) Access is denied. で一覧見えない
    192.168.0.10/share 等でアクセス権のある共有フォルダを直接指定すれば見れる

あまり詳しくないのですがSMBのバージョンでアクセス仕様が異なるのでしょうか
x-ploreなどのファイラやPVなどの他アプリではSMBv2でも共有一覧は見れるので少し気になります
793756
垢版 |
2018/06/24(日) 17:55:40.66ID:bZTtHsxA
>>791
Android初心者故にお作法的なものが判ってないです
的外れなことを言っていたならすみません

Tに関しては自由に変更できるので対処可能ですが、NやMは作者さんに対応してもらわなければならないので、それでも(Tだけ)変更をすべきかは迷うところがあります
ユーザーにとって派生元と仕組みが違うと混乱するのではないかと考えています

要点は「設定の保存と復元をきっちり行いたい」ということだと思うので、実装するならばアプリが統括するのがよいと思います

素人工作なので派生元の利用に影響を与えたくないから連携するような機能は考えていません

ただ、自身でも不便を感じている部分ではあるから切り捨てにくい内容なので、もっと勉強してじっくりと考えてみます
794756
垢版 |
2018/06/24(日) 18:33:15.82ID:bZTtHsxA
>>792
確認ありがとうございます

こちらの環境ではSynologyNASでは発生していません
ただnasneの例のように複数の接続先を切り替えたときに問題が起きているのかもしれません
Comittoの操作によっても処理の流れが違うため対処がおかしい部分があるのかも

XPはSMB1のみだと思いますがSMB2で接続されているのでしょうか?
SMB2とSMB1は出来ることと出来ないことに違いがあるようで、それぞれ毎に実装が必要なのかもしれない

SMB2に対応するため、ライブラリを派生元から変更しています
ライブラリのソースを眺めながら実装をしているのできちんと処理できていないと思われます
SMB2では仕組みが色々変わっているため、悪戦苦闘中です
ご迷惑をおかけしています
2018/06/24(日) 18:42:21.15ID:eEyK1y5g
>>790
>>変えるなら残らないサーバー情報の復元手順を用意する方が全体としてはまとまると思います

私も同意です。
単純に(既存機能はそのままに)サーバー情報のバックアップ/復元機能を「個別に追加」するのが良さそうな気がします。

ただ、サーバー情報は(directory.dat等と異なり)パスワードを含むセンシティブな情報なので、安心のためにも
バックアップファイルに対してパスワードをかける(暗号化する)機能があると使いやすいのかなとも思いました。
2018/06/24(日) 19:05:42.70ID:0rCd0o4c
>>793
お作法的なものって、この場合は機種・OSが多様だからハードコーディングは避けろとかくらいじゃ?

>本家やNxMに影響を与えないようにパッケージ名だけでなくフォルダ等も変えています
という点で変更はあまり気にしなくても良いかなと自分は思ったり
でももしconfフォルダを設定で変更可にすると、互換性を気にする場合はバックアップ設定ファイルの流用で問題も出てくるか
N/MからTはよくても逆がっていう

今の自分の要望は
「しおりデータも保存・復元を用意に行えるようにして欲しい」
「sdcard直にフォルダを作らないで欲しい(設定でも問題なし)」
ですね
2018/06/24(日) 21:56:17.89ID:msvk4B+d
1ユーザーとしての個人的な意見だけど
フォルダの構造や格納場所まで弄っちゃうのはどうかなという気持ち
勿論、モデファイ内容的に変える必要があるならやりやすいようにして構わないと思うし
オリジナルの設定ファイル破壊を避けるため階層そのまま親フォルダだけ別名にしたというのもわかる

ただ現状モデファイ主さんが必要と感じてなさそうなのに
いくらAndroidのお作法に則ってないからって外野が変えてくれっていうのはね
どうしても気になるなら自分でビルドしたらいいんじゃないのって思ってしまう
2018/06/24(日) 23:36:16.64ID:0rCd0o4c
>>797
自分も単なる1ユーザーなんでそういうレスとか有り難い
788みたいに設定で〜とか思いつかんかったし、変えてほしくないって人の意見+理由も知りたいし
>どうしても気になるなら自分でビルドしたらいいんじゃないの
の意見も最もだと思うし、今は強引にフックしてディレクトリ変えてるんで調べつつビルドも試してみるわ

>>793
暇な時に165t3のソースもあげてくれると嬉しいです
799756
垢版 |
2018/06/25(月) 00:02:01.93ID:GpSHHzdc
>>795
>>796
>>797
様々な意見ありがとうございます
反応が無いことが一番不安になるので言ってもらえることは助かっています
良い答えが返せるようにがんばります

>>798
SMB2がバギーなのでクリアになれば公開しますからお待ちください
2018/06/25(月) 00:25:48.11ID:ojaeS/Cv
nxtでsmb2接続でwin10のコンピュータの管理の共有フォルダの共有で見ていると
共有フォルダのファイルやファルダを次々開いていくと、
クライアント接続数がその都度増えていき、
上限に達したのか、新しいファイルやフォルダを開けなくなります
801756
垢版 |
2018/06/26(火) 01:26:21.00ID:Duzs3JpN
>>800
現象の確認が出来ました
nasneのエラーも同じ原因でした
LinkStationに罪はなかった!
心よりお詫びいたします>Buffalo様

原因はライブラリ内での不特定な接続未解放が蓄積するためのようです
Windows10やnasneでは再読込を繰り返すだけでも発生します
アプリを完全に殺すと再接続は可能になります

解決には時間が掛かりそう
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:21:58.86ID:XTm8VSVF
SD内のファイルの除去に対応して頂けると助かります
選択してまとめて除去出来るように出来たら最高です
2018/06/26(火) 13:09:55.65ID:tSPE3BfD
廃墟と思いきや神様降臨うれしす
2018/06/26(火) 13:36:43.62ID:LyWaBj5L
一括削除機能はオリジナルの方でも何度も要望出てたけど作者氏が採用しなかったって経緯があるから
コンセプト部分を変えちゃうのはどうかなって気はする
NxM出た後に一度作者さんが戻ってきたこともあるし
派生のFork差分がオリジナルにマージされる余地は残しておいて欲しいというか

T氏も書き込み見る限りは(改)で独自路線で突っ走る方向性でもないようだしね
2018/06/26(火) 15:36:28.29ID:I/eSeGGk
>>804
>コンセプト部分を変えちゃうのはどうかなって気はする
諸事情があって手が回らなかっただけかも知れないのに?
コンセプトなんて、作者本人にしか分からないものを元に勝手に評価するのは止めようよ
2018/06/26(火) 18:25:56.69ID:sHp4cfpv
>>804
作者が一度戻ってきたのってTwitterで呼びかけたからだと思う
モチベかなり落ちてそうだしマージはあまり期待できないと思われる

>>805
ファイル削除も余裕あればLP以降はDocumentProvider使う実装に変えてただろうしねぇ
2018/06/26(火) 18:46:50.20ID:LyWaBj5L
>805
ここの過去ログ読めばわかるけど作者さん在中の状態でユーザー同士でのイルイラネ論が何度も出てたのよ
誤操作で消したら嫌だしビュアーの範疇超えるからやめてほしいって意見の人も結構いた
で、当時の作者さんの回答がこれ

> 621 名前: ◆hDhsPs1oP6 [sage] 投稿日:2013/10/10(木) 00:28:50.70 ID:ASWTQ3mT (3回) (参1)
> リネーム機能をつけるので、読んだファイルに印をつけてファイラーアプリでまとめて消すというのでどうですかね

思想的にやりたくないのか技術的に難しいのかの言及はなかったけどとりあえずやらないという方向で一度結論が出た

もちろん、『だからやるべきじゃない』ってのはあくまで自分の一意見なんで
T氏がどう判断するか実装するかは別問題だし
ただこういう経緯があったということは言っておきたかった
808756
垢版 |
2018/06/26(火) 19:43:51.89ID:Duzs3JpN
SMB2対応が暗礁に乗り上げているのでそれ以外の修正だけの最新版を作成しました
http://www.axfc.net/u/3917425

SMB2対応はこれをベースに行うつもり

主な変更点は以下の通り
・SMB2関連の変更点を削除
・NxT専用データとしてサーバー情報としおり情報の復元に対応
 このバージョンで保存した設定を適用することでNxTのみ復元可能にしました
 基本的に同一端末での復元を想定しています
2018/06/26(火) 20:17:58.77ID:RMkR9b1+
ローカルファイルを指定して、NASにアップロードする機能の追加を検討していただけると嬉しいです

複数指定できなくてokです。
アップロード後は、元々ある機能でローカルファイルを削除しようと思ってます
既存ファイラー系アプリでなかなか良いのがないので。
2018/06/26(火) 20:22:55.88ID:ieas7hB5
スマホ2台で両面開きに対応してくれたら凄い
2018/06/26(火) 21:49:08.61ID:HgV5o7nW
>>809
ファイラーでやろうよ...
2018/06/26(火) 22:58:00.41ID:CEhXS9nm
>>809
Root ExplorerやTotal Commanderなどのファイラーで出来るし、その方がやりやすいよ。

私も個人的な意見ではファイル操作系の機能は増やさないで欲しいし、ファイラーでやれば良いと思う。

T氏ありがとうございます。無理せず頑張ってください。
813ちゃんばば
垢版 |
2018/06/28(木) 19:51:44.75ID:D57VLBNB
>>809
ビューワって見る事に特化してるアプリな気がする。
nasへのアップは他の人が言ってる様にファイラーでやるのが良いと思う。

操作としても別に困らないんじゃね?
欲してる理由が良く解からん。
2018/06/28(木) 22:33:31.46ID:iWaGug55
自分はファイラー部分はSMB2だけ対応されれば御の字っす

ComittoNで望むところがあるとすれば画像表示の部分かな
グレースケール化でRGBチャンネル指定とか
特定チャンネルのみで抽出できると黄ばみ軽減やADFの色縦線を目立たなくできる

あ、あと表示倍率をリセットする機能が切実に欲しい
うっかりピンチアウトで拡大しちゃったときにピンチインで微調整する以外で100%に戻す方法がわからないので
ページめくったときに倍率リセット or ダブルタップなどで100%に戻す などの設定があると超うれしいです
2018/06/28(木) 23:40:28.05ID:iP6yV35W
>>814
>>あと表示倍率をリセットする機能が切実に欲しい

オーバーレイメニューで「表示サイズ」を選べばOK
2018/06/29(金) 00:15:08.16ID:tNUj3sly
>>814
> あ、あと表示倍率をリセットする機能が切実に欲しい

>305 にやり方が乗っているよ
自分もこんな機能知らなかったが
2018/06/29(金) 00:27:19.17ID:uJVpASaJ
あー
言われて思い出したが>298書いたの自分だった…

意図しなきゃ絶対しない操作なせいか
しばらく使ってないと操作法どころか実装されてることすら記憶から抹消されてまう
お騒がせしました
2018/07/06(金) 07:55:32.46ID:wZljxYno
Comic Screenを使っているのですが、端末を買い換えたら突然NASにアクセスできなくなりました……
同じ設定でPVとかComittoNでは接続できてるのに、どうして……orz
2018/07/06(金) 08:08:42.13ID:wZljxYno
自己解決しました!
追加時に「SMB」と「FTP」選び間違えるとかいう凡ミスをしていました;
お騒がせしました。。。
2018/07/06(金) 09:30:13.66ID:YzmkJaFz
>>756
>>808
お疲れ様でございます。

SMB2対応が暗礁に乗り上げているとのことで大変ですね…
頑張って下さい!陰ながら応援しています

NAS運用で漫画閲覧が主なのでSMB2対応していただけると
すごく嬉しいです

因みにNASとの親和性が高いファイラーは「X-plore」が最強だと思います!
2018/07/07(土) 00:16:03.49ID:Gq78JnNm
ComittoNがカラー表示できない
全部白黒になる
部分拡大すると、そこだけカラー
どこで設定するのか教えて?

Androidのバージョンは7.0
ComittoNは1.66
あと何を書いたらいいのかわからないレベル
2018/07/07(土) 05:49:42.34ID:kf3m89kv
>>821
画像表示中に上部メニューの画像表示設定からグレースケールをOFFで治らないか?
2018/07/07(土) 09:10:10.93ID:JwSSgC3q
ComittoNxTはドラッグでページ移動できない仕様ですかね?
例えばですが文字の多い推理漫画などでドラッグしたまま
ページをちょいちょい前後させて見比べたい
なんてことが結構あるのですが…
2018/07/07(土) 09:29:34.85ID:wb1dYaDG
見開き自動にしてればノド側ページはドラッグできるけど
PVみたいに左右どっちでもドラッグできるようにはならないね

自分は普段はエフェクト無しでぱしぱし単ページで捲ってて
見開きのあるページだけ手動でずるずる繋げて見たいのでPV方式の方が好き
2018/07/07(土) 09:46:25.24ID:JwSSgC3q
>>824
解答ありがとうございます
ドラッグでページ移動の需要があまりないのかな
うーん残念…
2018/07/07(土) 14:03:18.48ID:Gq78JnNm
>>822
できたーあれがとう愛してる抱いて
2018/07/11(水) 16:32:33.93ID:OjcfZjNF
PerfectViewerでzip内の日本語名ファイルが文字化けした上でソートされるから順番バラバラ
文字コード一つずつ変更して全部試したのにそれでもダメでアプリ入れ直しや端末初期化までしたのに
UTF-8が良いとネットで見てもう一度試したらすんなり直った
俺はなんて無駄な時間を…
2018/07/11(水) 21:51:57.42ID:LDxWtlLw
設定→ファイルブラウザ設定→ZIPファイル名の文字コード
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:40:09.02ID:Sxv1Lpbb
Perfect Viwerの履歴の削除ってどうやるんですか?
長押ししても削除項目出てきません。
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:18:52.00ID:ok4WDz5S
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/07(火) 05:05:57.03ID:zxNn2JHp
こんなスレがあったとは
てかアプロダから消えとるがな…orz
2018/08/13(月) 20:36:11.30ID:+6oP5YdV
げ、ほんとにNxT消えてるじゃん……
2018/08/15(水) 15:05:46.02ID:SEWeIEEh
お盆にくらい帰ってきても良いのかもしれませんね>死んだNT
834756
垢版 |
2018/08/16(木) 00:05:52.64ID:KSC7FbfA
本日限定で帰ってきました
何かあげ方間違ったのかもしれない?
https://www.axfc.net/u/3929767
https://www.axfc.net/u/3929769
https://www.axfc.net/u/3929768

t6が安定しない人はt5(前回と同じ)をご利用ください
雑記はアプリの中身に興味がある人向け?
2018/08/16(木) 01:24:51.26ID:KEC7Ck3O
おぉ…やったぜ…
2018/08/16(木) 14:24:27.42ID:ByDSHBFq
>>834
作者さんありがとうございます
楽しみに待っていました!
2018/08/17(金) 13:47:20.73ID:tmiORz/d
comitton、最近の端末というか
18:9の画面サイズのスマホだとナビバーを消そうとしても余白が黒く残ってしまう…
2018/08/17(金) 17:22:41.05ID:GxC5N88I
>>834
消えてる?
2018/08/17(金) 21:15:12.97ID:vpgE1Q+q
>>834
もう消されてるじゃん……こんな過疎スレでほんとに一日だけアップロードかよ……
2018/08/18(土) 12:33:34.44ID:H42CA6Jv
>>839
お前みたいなのが居るからだぞ
841ちゃんばば
垢版 |
2018/08/19(日) 19:24:11.62ID:GBTFnCYt
>>840

彼の様な人がいるから1日限定なの?
試してくれる奴が十二分に集まるから?
意味が解からん。
2018/08/22(水) 12:22:46.44ID:cElbl3Ux
音沙汰なしか……
2018/08/22(水) 12:55:27.82ID:pu30/sKp
だがそれがいい
2018/08/23(木) 09:48:19.09ID:PamYV7o2
俺用メモ ノーマルcomittonで
外部SD/Android/date/jp.dip.muracoro.comitton
以降に漫画を入れたらアプリで削除出来るお
2018/08/27(月) 15:22:27.72ID:ZtB+2/Nu
perfectviewer、ちょっと拡大したページの状態を保持できる設定ってないかな?
マイページマイページ拡大するのも面倒くさいけど、設定全部見たけど拡大比率を保持する設定も見当たらない…
2018/08/28(火) 11:08:40.48ID:z4IJTv+K
>>845
スケール方法→スケール固定
2018/09/01(土) 10:36:03.12ID:oy6/nUrH
pv»»»»»»»»»»»»ゴミットンw
2018/09/06(木) 23:31:46.08ID:6VWUomwe
NT全部消えてるやん
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:27:54.69ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 08:37:06.23ID:qYicJw3G
NxTはsmb2で接続できるのか
再up待機
2018/09/14(金) 18:16:49.14ID:tjEQLHuf
>>849
こいつ他のスレでNGしてたらこっちにも貼ってるのか
スパム犯罪で通報だな
2018/09/14(金) 19:17:19.34ID:chY7qfdg
NGにレスするアホ
2018/09/14(金) 22:30:07.96ID:pR/WR18m
gplとかのライセンスって無変更で再掲載だけするようなことはNGなものなの?
よく判ってないので、知ってる人いたら教えて欲しい
2018/09/14(金) 22:50:35.98ID:qYicJw3G
>>853
いわゆるコピーレフトのライセンスではコピー(及び改変版)の再配布は禁じてないよ。
(再配布を制約することは禁じられている)

ただし二次的著作物にも同じライセンスが適用されるので、コピーや改変版を配布する場合は
ライセンスの明示とソースコードの入手手段を提供する義務を負う。
(大抵の場合、ホスティング先へのリンクを明示することでこれを達成している)
2018/09/14(金) 23:14:53.23ID:pR/WR18m
>>854
ありがとう
と言うことはソースとセットで再掲載するなら転載でもOKと言うことなんですね?
2018/09/14(金) 23:39:55.82ID:qYicJw3G
>>855
コピーレフトのライセンスで配布されていたソフトウェアを再配布したい、
という前提であればyes

ちなみにComittoNについて言うと
「ComittoN作者がイチからスクラッチしたコード」はパブリックドメインとして宣言されている(著作人格権以外を放棄)。
ただしそれ以外の「外部のソースを元に改変したコード」や「組み込んだライブラリ」はGPL(3.0)なので
apkのコピーを再配布する場合はGPL(3.0)が適用されることになる。

詳しくはアプリメニューから飛べるGoogleDriveを参照。
2018/09/15(土) 14:43:33.29ID:tsAIQ1r/
>>856
疑問の大元はNxTをdlした第三者が再公開することに問題はないのかということです

一応wikiなどで内容を勉強してみたつもりなんだけど、バイナリ+ソースの再公開ならばライセンス的には大丈夫かと考えた次第
自信が持てなかったので、教えてくれてありがとう

問題ないなら誰か上げてplz
2018/09/15(土) 19:05:54.58ID:oDRZZ3XH
ソースごと落としてる人はそういないんじゃないの
うちはこないだ端末ファクトリーリセットかけちゃったから残ってないわ
2018/09/15(土) 19:18:38.78ID:XY8xXo+4
ないね、だから規約的に正しくない配布は怖くてできないわ
2018/09/15(土) 20:55:16.93ID:sb2IhxqF
配布したいから条件調べてんのかと思ったら
ただのクレクレでワロタ
2018/09/15(土) 23:29:17.33ID:tsAIQ1r/
誰かが上げてくれると嬉しいな〜と思っている
そこにライセンス的な問題があるのかと考えてたけど大丈夫そうだったし

需要があるかどうかなんて目に見えないものはわかんないし、声に出すことは悪くないじゃない?
言葉がよくなかったならゴメンナサイ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:59:12.04ID:6oiwsn5a
PV指紋対応最高
863ちゃんばば
垢版 |
2018/09/23(日) 17:11:57.39ID:bwoHOi25
>>844
遅レスだが。
sdでの削除は俺のandroid6だと出来ない。4は出来たはず。旧端末では出来た記憶がある。
名前変更でもエラー出るよな。

調べていないが、外部ライブラリを結構使ってるけど、その外部ライブラリが対応してくれないと対応が難しいとか有るのかもな。
OSでアクセスのルール変わってるから。

俺は普通のファイルマネージャーで削除とかしてる。仕方無くだけど。
2018/09/25(火) 10:48:16.47ID:CneG3w8n
PerfectViewer、ファイル個別のサムネは保存が効くけど本棚のサムネが出来ないのは何故なんだー
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:46:23.55ID:hv1HVyBZ
Perfect ViewerでZIP内の画像見てるときに共有の操作しても何も反応しないんだけど、これって仕様?
なんか設定がわるいんかな?
2018/10/08(月) 23:17:57.55ID:UxHaE2V5
PV久しぶりに触ったらUIが今どきになってて良くなってたがバグとういか動作が不安定すぎるw
2018/10/08(月) 23:22:22.03ID:UxHaE2V5
つかSMB2で接続してみたけどクソ速いんだな。windowsのタスクマネージャで測ったら10Mbpsが100Mbpsと爆速になったわ
2018/10/09(火) 00:27:14.35ID:KOdf9dsA
>>867
10Mbps?
元が妙に遅い気がするんだが...
2018/10/09(火) 02:06:31.64ID:cj9QUAK7
SMB1だけのjcifs使うとそれぐらいしか出てないわ。SMB2対応のやつだとそれぐらいでた。リンク速度500mbpsのwifiだけど200MBくらいのファイル転送して計測したらそんな感じだった。
2018/10/09(火) 02:11:46.51ID:cj9QUAK7
因みにjcifsがただ遅すぎで足引っ張りまくってるかまでは分析してないのでわからない
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:43:32.29ID:MgfePzXa
sdの書き込み速度ではない?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:20.37ID:6hbur2Ut
>>866
それは報告せんと対策てきないし、それだけじゃあアンチと変わらん
2018/10/09(火) 22:58:37.97ID:cj9QUAK7
うん。sdではない。さっき試してもjcifsだと10Mbpsしかでねぇ。smb2だと100Mbps。まぁ、SMB2のlarge MTUがあるとはいえ流石に差がつきすぎか。じゃあsmb1というよりjcifsの問題なのかもね
2018/10/09(火) 23:11:30.44ID:u0tQZxHP
>>865
ビューアモードをスクロールにしてるとできない
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:06:51.17ID:gsu04MVR
>>874
おお、ホントだ!
サンクス!!
2018/10/10(水) 21:10:01.69ID:axPywWMV
perfect viewerでSDカードから読み込んでもファイルがないってでるうだけど何が原因だろ
何回やってもうまくいかない、さっきは読めたのにもう一回やると読めなくなったり。
2018/10/10(水) 22:48:49.28ID:44UTo2PY
SDカード清掃
PC持ってるならCheck Flash
新品SDカードに移し替え
本体再起動
本体初期化

まあダメ元で試してみては
2018/10/11(木) 09:54:26.72ID:s+7i0CgZ
PCからSDカードにデータを入れる
本体にセットしてperfect viewerで読み込む→データ全部消える
本体にセットしてからデータ入れる→データ全部消える
もちろんSDカードはエラーチェックとかしても異常はなかった
PCからもちゃんとデータが入ったかは確認してる
つまりperfect viewerで読み込むまではデータが残ってるが読み込むとデータが全部消える
2018/10/11(木) 10:23:48.36ID:3oI5K0r4
PV以外の他のファイラーやアプリからは問題無く読めるか確かめた?
PCのエクスプローラじゃなくてAndroid側のアプリで

SD周りは泥のOSバージョンでも挙動変わるし
機種でSDの対応容量も変わるし
FAT32以外でフォーマットしたら泥で読めなくなるし
要は環境次第なんでその辺さらす気ないなら自己解決がんばれとしか
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:41:29.49ID:q5E69AQ0
>>876
権限再度与える
2018/10/11(木) 11:59:51.52ID:O+4n0Ol5
>>878
そのPV、どっかで拾ったapkだったりしない?
ストアからインストールしたヤツなの?
2018/10/11(木) 15:35:24.39ID:QNt5zHZ0
>>880
私が与える
2018/10/11(木) 19:55:48.09ID:gNBwi35z
PerfectViewer
フォルダ長押し→「既読マークを削除」を選んでも既読が消えない
ロードバーがしばらく表示されてるから何らかの処理はしてるっぽいんだが……
2018/10/13(土) 21:24:15.81ID:cJB/qHnw
PCの設定でパスワード保護共有を有効にするとPerfectViewerから共有フォルダが見れなくなります
PerfectViewerのサーバーの編集ではサーバーとユーザー名とパスワードは入力しています
パスワード保護共有を無効にすると見れるのですが、有効のまま見るにはなにか設定が足りないのでしょうか?
2018/10/13(土) 23:15:36.42ID:VE70R4c+
pvを終了させてもバックに残るのはどうにかならないかな?
2018/10/28(日) 20:58:09.86ID:hQLsawRs
ComittoNxT
下部メニュー表示まで2000ms近くって時間かかりすぎて不便
あとNougatのHuawei機種でrootディレクトリが空になるバグある
これはNxM由来の物で本家のNxNでは起こらない
ファイラーで適当にファイル開いて、履歴からディレクトリ辿れば良いからなんとかなるけど
2018/10/29(月) 19:04:41.48ID:TQWVXeAE
書庫内書庫に対応したビューアありますか?
2018/10/30(火) 20:52:00.31ID:ExcKVYse
MHEは対応してたような
rar対応は有料だっけかな
そもそも書庫内書庫にするくらいならフォルダにまとめりゃいいやんってなる
多重圧縮してもサイズ変わらんし
2018/11/04(日) 13:47:27.34ID:wfKDxUe+
PVで、圧縮書庫内のある画像をカバーに設定しても再読込するたびにリセットされるの防ぐ方法ってあるのかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:23:20.07ID:sCQW9g4A
画像ビューワで履歴や最近使ったファイルが登録すらされない設定ができるものってありますか?
履歴登録されたものが消せる、とかではないものです
2018/11/12(月) 21:15:38.72ID:IECySeEu
NxTのsmb2対応を消された版しか持ってねえんだよな……
2018/11/17(土) 01:58:43.45ID:gt2dtlyC
OS8にアップデートしたBlackberryで、PerfectViewerにて
rar書庫ファイルだけが読めなくなりました。
OS更新前に転送済みの本棚内のrar書庫ファイルは問題なく読めて
新規に本棚に投入したものだけが読めなくなっています

zip書庫は問題なく、ComittoNでは従来通りrar書庫も読めています。
OS7の時には全く問題なかったので、原因がさっぱりつかめません
PerfectViewerの再インストールやプラグインを含めた新規新ストールを
実施しましたが全く改善が見られません。orz
2018/11/17(土) 02:19:02.32ID:ke19owrr
PV内の『ファイルブラウザ』や『開く』からは開けるの?
2018/11/17(土) 03:57:24.47ID:gt2dtlyC
>>893
本棚上ではrar書庫ファイルのみ水色のフォルダアイコン(サムネイルなし)になっており
この時、ファイルプラウザ上から開くと「ファイルが見つかりません」表示にて開けませんが
「開く」からだときちんと表示できるようです。

普段ファイルプラウザや「開く」の機能は使っていなかったので、気が付きませんでした。
「開く」から一度開くと、履歴と栞からは再度開くことが出来ますが
本棚上やファイルプラウザ上からは、やはり開けないようです。
2018/11/17(土) 16:49:17.91ID:igLOBYBC
Comic Screenに乗り換えたわ
早いし安定性高い
UIと機能面も致命的な不満点なく上手くまとまってるわ
2018/11/17(土) 19:19:01.32ID:kTVofn7V
>>895
うちも同じ。特に不満なし
2018/11/17(土) 20:33:13.08ID:ke19owrr
まああれで満足できる層なら重くて不安定なPVなんて要らんだろうね
自分にあったアプリを探すのもだいじなことよね
2018/11/18(日) 01:05:47.79ID:A8T9c4x0
簡易nas使えてタグ管理できるやつないかしら
ComicCafeはpc起動させてなきゃならんし
2018/11/18(日) 01:43:44.63ID:Nian4yEV
SMB読めるやつなら大抵いけるでしょ
2018/11/18(日) 08:58:48.82ID:X+PD6qNe
pvみたいに延々と横スクロールでみれる
アプリないかなぁ
最近pv不安定で横スクロールモードだと
たまに読み込めないときがあるんだよね。
画面いっぱいに表示したいのだが、
最近のスマホは縦長だから、
見切れた分の横移動とページ移動で二度手間。
ページ送りの作業がない横スクロールモードが
快適で重宝してたんだがなぁ
2018/11/18(日) 09:34:40.11ID:PZpbfzea
>>900
Comic Screen
2018/11/19(月) 18:07:25.28ID:T1VEuZSs
comicscreen とかいうのはドット始まりのフォルダ開けない時点で使えねーわ
2018/11/19(月) 18:57:36.11ID:BD8LJIqs
ドット始まりのフォルダwww
それこそ使わねーわw
2018/11/19(月) 19:04:36.30ID:rr3DA864
俺はドット始まりのフォルダ開けるわ
名前順の時に上に表示したいフォルダあるからドット使ってる
2018/11/19(月) 19:40:45.31ID:bYEPkJ+Q
数字で優先順は振るかなぁ
ドットは中学生のエロ隠しなイメージ
2018/11/19(月) 20:45:04.19ID:f2+KT+8A
ドットから始まるファイルは.htaccessのイメージが強いな
これ以外だと.confくらいしか使った覚えがない
2018/11/19(月) 22:17:55.47ID:D8wT1PV/
>>904
代わりに「#」や「_」を使おう。
2018/11/19(月) 22:41:46.04ID:bExqCHUG
ドット始まりは設定ファイル/フォルダ的な意味合いが強いので
(まあOS的には単に隠し扱いになるだけだけど)
ユーザーフォルダはアンダーバー始まりにしてるわ

最近はPCでもc:\users\<ユーザー名>に ドット始まりフォルダ大量にできててわけわからん
2018/11/19(月) 23:12:52.43ID:0qObYpiy
ファイル名にびっくりマークを付けると先頭になるよ
!最優先
みたいに
2018/11/20(火) 06:24:25.52ID:Hx1EJl3h
半角!や#は、いまだに使う気しないな
2018/11/23(金) 08:42:13.49ID:Cwlb9mKy
普通の画像ビューア(piktures)でgoogleドライブに保存した漫画読んでるんだけど
右開き、左開きの指定ができないから、ファイルの並び順を逆にして最後尾から読んでる
つかクラウドの画像をビュアーで開くのって難しい技術なの?
普通の画像ビュアーにはよくついてる機能なんだけどPV以外じゃあんまないよね
2018/11/23(金) 11:28:33.07ID:s1Tj5jC4
googleDriveはGooglePhotoの保存先でもあるし
自分で撮影した写真見る用で画像ビューアの需要はある

漫画ビューアの場合、基本zipやpdfで固めるのが主流だし
他人の著作物をクラウドに上げておくというのはあまり推奨される使い方でもない
やっていいか悪いかの言及は避けるが、まあ少なくとも
固めもせずに画像平置きでをクラウド上に置いて読むというのは
漫画ビューア作者達の使用法想定から外れているだろう
2018/11/24(土) 13:35:54.34ID:Lb3cajoJ
通信の仕様上1ファイル化しとくと都合がいいだけで
圧縮で固めることに安全性や道義での意味合いはない
2018/11/24(土) 13:44:35.89ID:Nf11MxUJ
道義関係なくユーザー側の管理の都合の方が大きいと思うけど
通信の仕様でいうならクラウドなら尚更1ファイル化しとくほうがと都合が良い
2018/11/26(月) 09:38:15.69ID:P3o14I1F
圧縮が多いのは、パソコン使わないユーザーにはそっちのほうがラクだから
あとぶっちゃけ、パソ経由で自炊せず、タブやスマホだけで不正コピー落としてる奴のほうが多いから
パソコンで自炊して管理してるユーザーなら、違法なファイル共有する以外、いちいち圧縮する意味ない
NASかSDにドラッグ&ドロップでポイポイするだけだし、むしろ細かいファイル操作もできてそのほうが圧倒的にラク

>>912も言外に「違法コピーをクラウドに固めずに置くのはちょっとw」って言ってるし
自炊品をクラウドに置くことには何の問題もないしね
916ちゃんばば
垢版 |
2018/11/26(月) 11:44:31.37ID:lGzUE24f
>>915
>パソコンで自炊して管理してるユーザーなら、違法なファイル共有する以外、いちいち圧縮する意味ない

これって皆がそうなのかな?
フォルダーって、カテゴリに別けたり、1,2,3巻とかを入れるのに使ってて、ComittoNで俺の設定だとフォルダーに画像を入れてると画像リストが表示される。
だいぶ前に色々試したけど、zipに纏めた方が使いやすかった記憶があるな。
2018/11/26(月) 12:21:04.38ID:umaebN4w
やっていいか悪いかの言及は避けるといったのは道義上の問題でなく
クラウドサービス側がお漏らししちゃったときユーザー側に公衆送信権侵害が
おっ被せられる可能性が全くないとも言いきれない(曖昧)ので面倒を避けるならやらないほうが無難
という個人的見解があったから
特にGoogleDriveの利用規約がやばいのは周知の事実だし
漏れちゃった場合は自炊物か割れ物かの区別なんて関係ないからね
問題ないと思ってやってる人を非難する気はないのでそこは自己責任でどうそ
ただアプリ製作者側はそれ前提でアプリ作り込むほどの利便性は提供しないんじゃないの?ってこと

(なお道義の意味合いで言うなら固めることでブラウザなどでの自動ロードやサムネ化は防げるので
意図せず他人の目に晒してしまう可能性は多少なりとも下げられるかと)

ちなみに
×圧縮
○アーカイブ
ね、jpg圧縮しても意味ないので自炊なら無圧縮zipでよい、PDFもコンテナに格納してるだけで圧縮はしてない
固める理由は1ファイルのほうがコピーが速い(通信上の都合)とクラスタギャップによる容量の無駄を避けるため
大量に自炊してる人間の場合、画像ファイルの数がハンパなくなるのでバックアップにかかる時間も馬鹿にならない
NASやSDにポイポイする場合でも当然影響するのだがまあキニシナイならいいんじゃない?
2018/11/26(月) 15:48:41.26ID:ZQiKgtjh
コミットンは全フォルダ検索出来れば神アプリだったな
今のところコミックビュワーで全階層検索できるのはPVだけかな
919ちゃんばば
垢版 |
2018/11/26(月) 20:14:38.97ID:lGzUE24f
>>917
>ね、jpg圧縮しても意味ないので自炊なら無圧縮zipでよい、PDFもコンテナに格納してるだけで圧縮はしてない

俺はライセンス取ってるか解らんrarで、コミットンで読めないのは本家のrar使ってて解凍してる。
で、フォルダーに展開したのをrarのアプリでzipで「圧縮」設定で纏めてるな。
若干小さくなる時が多いかな。
エフェクト時間を0.2から0.25に最近変えたけど、解凍が表示重過ぎて困る程でも無いと思ってる。
よって無圧縮にする必要性を感じていない。
と言うか、コミットンってマルチスレッド対応なのに、画像表示中に先読みが止まるっぽいのが気になる。
表示に使うスレッドを絞っても、先読み開始が早くならないっぽい。
2018/11/26(月) 20:27:36.76ID:DVfM3EGw
NAS使わんしftpで携帯にコピーして見てるから基本固めてるなー
マウス誤操作で別のフォルダに移動する心配もない
あとフォルダがズラズラ並んでるとキモチワルイと感じたり
管理方法は人それぞれだべ
2018/11/26(月) 20:52:57.14ID:QcJiMKMA
ナスでオナニー
2018/11/26(月) 21:04:58.12ID:jQTyn2WP
無圧縮にする必要性があるのではなく
圧縮する必要性がないってことだと思うが
効率詰めるんでもなけりゃ好きなほうでいいだろう
2018/11/26(月) 21:10:58.85ID:8KHcYn32
.TAR形式思い出した
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:58:12.61ID:M3Sp7KbG
クラウド普通にアクセスできたら便利なのに
2018/12/08(土) 00:40:51.21ID:KzC/pObT
ComittoNの既読情報ってどこに保存されてるか分かる人居ますか?
history.datには保存されていませんでした
2018/12/08(土) 01:18:42.63ID:vjlbHDyt
>>925
ComittoN×Mはhistory.datに保存されていた
2018/12/08(土) 03:09:24.46ID:KzC/pObT
いやComittoNxNでも同じくhistory.datには保存されていないですよ
history.datとアプリ情報からキャッシュを削除しても既読や読みかけの色が変わったままですので
データ消去すればさすがに消えましたけど
2018/12/08(土) 04:37:13.98ID:EqYNsC9H
>>927
過去にも答えたらログなりウェブ検索すれば見つかると思うが
/data/data/jp.dip.muracoro.comittonn/shared_prefs/jp.dip.muracoro.comittonn_preferences.xml

NMはNN→NT→NMという流れのフォークで別物
2018/12/08(土) 07:46:25.18ID:su7a4jJA
いや時系列おかしいだろ

NTはNMを参考にしてNN元にしたフォークだろ
2018/12/08(土) 14:49:24.32ID:EqYNsC9H
>>929
あ、ごめん
脳内ではそう書いたつもりのtypo
2018/12/09(日) 11:50:33.81ID:OGn9A8Xc
NxTとNxMの更新待ち続けてるんだけど、もう無理なんだろうか……

せめてSMB2対応だけでも……
2018/12/09(日) 22:42:05.09ID:II5p8sZB
11月期限を前に本家に対応が入らないかなと期待してもいたのですが、無さそうですね

やっつけ対応以降は時間がとれなくて何も出来てないし、検証も対応も出来ないものを出すのもアレなので放置していました
2018/12/10(月) 00:08:53.84ID:XTVTey8h
>>932
お、NxTの人かな

愛用してます
2018/12/10(月) 02:13:02.74ID:0nZQnFlw
NxTのソースが是非とも見たい。
github等のリポジトリで公開してくれるとありがたいんだが面倒臭いし無理筋かな。。。
2018/12/14(金) 13:45:59.14ID:haAMQ6X2
PVのこと聞きたいんやが
アプリ開いた時に
https://i.imgur.com/tvB0ASU.jpg
この画面からスタートしたいのに
例えばドリフターズ最後に見たとすると
https://i.imgur.com/rnY8xDW.jpg
この画面からスタートするの何ともならん?
それから一枚目の画像の赤色の既読マークさ
他のフォルダも読み終わってるのに付かないのはなんでなんだぜ?
https://i.imgur.com/yfkoyi3.jpg
2018/12/14(金) 15:19:58.84ID:DEEIZflY
>>935
設定 その他の設定 起動時の画面
を本棚にすればいいと思われ
既読マークについてはファイルの読み込みも関係しそうだし分からん
2018/12/14(金) 15:56:00.62ID:kZpndnx8
ん?、起動時本棚にしないとそもそも起動時の画面の違いの話にならないだろ

>>935
うちでも同じ状況で、最後に見た本のフォルダが起動時に表示される
今のところ設定でどうにかできるかどうかは見つかっておらん
2018/12/15(土) 00:45:14.36ID:3uDtJJqL
>>936>>937の仰る通り起動時に本棚の設定はしてるんだ
まあこういうものってわかってスッキリしたよありがとう
この既読マークは例えば今マークが付いてるドリフターズを削除すると
最後に全巻読破したフォルダに移動するんだ
読破したフォルダ全部にチェック付いてくれるのが理想なんやが
誰かやり方わかる人いれば頼むわ
2018/12/19(水) 16:51:37.22ID:/nGJPN8h
PVはいつになったら本棚を日付順ソートに出来るようになるんだ
ググったら昔のverだと出来たらしいんだが何故無くした
2018/12/31(月) 20:28:32.86ID:RDFSqGYE
NxTのソースどこかに置いてないの?
2018/12/31(月) 23:31:37.52ID:2dl7l91E
何故かupに失敗するで上げられなかった
スマヌ
2019/01/01(火) 14:31:57.12ID:hGzOYobj
20180626のソースとapkは保管してたのあるけど、勝手にあげていいんだろうか
2019/01/01(火) 16:04:17.26ID:t8wFYdCw
>>942
最終版(SMB2周りの変更を削除したバージョン)については転載禁止の意思は示されていなかったし、
最低限バージョンの混乱を防ぐ措置(転載元のレス番を明記/アンカ付与)をとれば問題ないのではなかろうか。
2019/01/01(火) 17:41:18.51ID:MFwz8eki
>>943
でも当時ダウンロードに期限設定があった以上はそういうことじゃないの?

また作成者本人が現れてOK言ってくれればアップしたいけど、SMB2と3への対応への一縷の望みを繋ぎたい自分としては、無断アップで期限損ねたくもないからなあ
2019/01/01(火) 17:56:58.29ID:i6bFmBx8
ソースはないけどapkはみんなふつーに保管してるじゃろ
だけどその理由のわからない期間限定のせいで、遠慮?躊躇?してるんだなっす
2019/01/01(火) 19:03:01.83ID:zBEAh++O
upは問題ないよ
comitton自体がGPLだから派生物のMやTもバイナリ、ソース共に再配布は一切拒否れない

というかバイナリ所有者には求めに応じてソース提供もしなきゃいけないので
改変者>932でここ見てるらしいのにすぐ下の>934のソース要求に応じてないのはちょっとまずいかも知れない
期間限定での公開方法もバイナリだけ落としてソース保存してない人の後要求とか
面倒いことになる(ていうか今なってる)ので微妙だったかもね
2019/01/01(火) 20:35:47.35ID:zUdQW7Xw
NxMだっけ
ソースも同時にUPしてあったのにソースが無いって荒れたの
2019/01/01(火) 20:51:08.29ID:MFwz8eki
NxMもNxTも、apkとソース両方持ってるけど、上げていいものなんだろうか……

SMB2対応……
2019/01/01(火) 23:37:14.63ID:JtaASyY3
NxT作ったモノです
色々申し訳ない
先日からupを試みたけど失敗し続けていたので、保存した人が上げていただける分には助かります
改変元の権利を侵さない範囲においては自由にして頂いて構いません
2019/01/02(水) 00:31:10.91ID:Fz1LGLHb
comitton作者がメール対応じゃなくgithubとかでソース公開してくれてたら楽だったのかなと
MやTもプルリクの形でぶら下げとけばオリジナルに吸収してもらい安かっただろうし
前にオリジナル作者がMをマージしていいかここに聞きに来た時M作者不在で了承取れなくて残念だった
2019/01/02(水) 00:33:46.71ID:5IMyjkf+
>>950
マージしてた気がするが……

てか、ソースはGoogleドライブかOneDriveで公開されてなかったか?
2019/01/02(水) 01:13:21.65ID:4bvW1Iw3
ロクにうpロダも使えない雑魚とか成りすましにもほどがあるw
2019/01/02(水) 01:17:54.76ID:eLB5gGYU
アプリ内のバージョン情報ダイアログにオリジナルのソース保管場所へのリンクがある(Googleドライブ)んだけど
NxM/NxT 共にこのリンクの変更/追加がなされてないので、今のところ改変後のソースをたどる手段がない。

githubにホストしとけば(少なくとも現状よりも)いろいろ見通しが良くなると思う。
それなりに貢献者の参加も期待できそうだし、登録してくれるとありがたいね。
2019/01/03(木) 00:45:45.87ID:OTjUHg4J
本人なんだけど証明できる状態じゃないし仕方ないね
良い方法を教えてもらえたら時間ができたときにでもやってみます
2019/01/03(木) 00:54:31.35ID:ilbNLvdl
>>954
upを試みてるけど失敗しているという状況がよくわからないのですが、本家みたいにGoogleドライブにアップしてそのリンクを貼るとかも無理なんでしょうか?
2019/01/03(木) 01:31:08.37ID:tm+X5kig
ファイルのupなんて今時小学生でもやってるのにw
ソースコードの一部でも書いてみろや
2019/01/03(木) 02:56:05.65ID:IkdtM8qm
その小学生みたいな煽りもどうにかならんのかねw
2019/01/04(金) 18:44:53.63ID:DuSbBJhF
効いちゃってオウム返ししかできないねぇ
2019/01/05(土) 15:53:32.35ID:+vPjKKQt
去年、何度か試したときにはファイルをアップロードしたときに完了しなかったのに
今試したら無事完了したので公開しておきます
www.axfc.net/u/3951404

時間を作って手を入れてみたけど完成しなかったので以前と同じです
GoogleDriveも試してみたけど、上記の通りで未対応になります

androidのバージョン相違点を考慮するのが大変で、今後はやらないと思う
フルスクラッチで今風に作り直した方が速い
次の私がもっと上手くやってくれるでしょう

DLキーは最初のレス番号です
949で書いたとおり再掲載も改造もGPL等の範囲で自由にやってください
2019/01/05(土) 19:33:20.90ID:dizwanNF
>>959
ありがとう。
NxT便利に使わせてもらっています。
2019/01/05(土) 23:46:10.23ID:/liJa4+V
>>959
お手間かけます
ありがとうございます

smb2対応が難しそうなのは把握しました……悲しい(´;ω;`)
2019/01/05(土) 23:51:48.61ID:/liJa4+V
アップされたzipの中にt5版とt6版の2つのapkがあるけど、結局両方同じ内容ってことなのかな?
963ちゃんばば
垢版 |
2019/01/06(日) 22:57:26.97ID:EI1M+p7g
>>959
>DLキーは最初のレス番号です

後ろめたい事が無いのなら、何故鍵をふせるの?

あと、本家がサポート出来なくなってるっぽい状況で、本家と分家の双方で了解を得ようとしてるのが良く解らん。
本家が組み込んで良いか言ってたのって、俺の記憶ではかなり前だぞ。
オープンソースの精神って、そうじゃ無いような気がするけど。

話が前後するが、

>androidのバージョン相違点を考慮するのが大変で、今後はやらないと思う

の話って、ファイルサーバーよりSDカードで使ってる奴の方が多いんじゃね?
「次の私」って、未来の自分なのか、それとも未来の他人なのかが今一判らなかった。
新しいバージョンに付いて行くつもりが無いの?
2019/01/07(月) 00:30:28.23ID:uf3eHzkd
なんか強気な乞食が沸いてるなぁ
2019/01/07(月) 01:33:15.46ID:lXHNBFnE
オープンソースの精神で自分の好きなように自分で実装したらええんやで。
2019/01/07(月) 01:36:48.00ID:iOT99xgp
昔からいる痛い人
967ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 02:30:19.89ID:UfUExoWO
>>965
その通りだが、>>959が鍵すら書かない消極的な理由が俺には良く解らん。
本家は1年半更新していなく、Android6ですらSDにあるのは削除が出来ない。
この状況でも?
何に配慮してる?
追えば解るのは承知してるが、その事をあえてさせる行為って何なの?
2019/01/07(月) 02:49:32.21ID:J/NSVRos
パスは○○なんてよくある話だろ
他スレでもいちいち疑問に思ってるのか
2019/01/07(月) 03:07:29.06ID:3+uOzl+5
コミットんだろな

最高
2019/01/07(月) 03:16:24.41ID:MgDjeyqZ
DLキーはこのスレ内を「www.axfc」で検索すれば最初がどれかわかるで
2019/01/07(月) 03:43:13.72ID:1T6N47Kl
コテハンくん久しぶりにゴネに来たのか

GPLの概念で言うなら確かに了承を得る必要はない
改変を妨げてはならないというのがGPLのルールなので
派生改造するのも派生をオリジナルが取り込むのも確認なしに自由にやれなければならない

個人的にはあぷろだみたいな限定的な場所ではなく公開方法もオープンにして欲しかったなとは思う

> ファイルサーバーよりSDカードで使ってる奴の方が多いんじゃね?
それ今さら多数決取ることに意味あるん?
SMB2対応されないままなのが困るって人はそこそこいて実際派生Tはそういう人たちに支持されてるんだが
2019/01/07(月) 14:31:35.42ID:48CoqXr0
>>967
本人の自由
おまえがどうこう言うことじゃない
973ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:32.32ID:UfUExoWO
>>971
>個人的にはあぷろだみたいな限定的な場所ではなく公開方法もオープンにして欲しかったなとは思う

その話と大差無い話を俺はしてるつもりだが、しかも鍵付きで、鍵も伏せてるのがな。

>それ今さら多数決取ることに意味あるん?

多数決の話などしていないよ。
鍵付き、かつ、鍵伏せの状態の話だよ。
例えば、SMB2対応の部分を彼が作者では無くパクったのを勝手にアップしてたとする。
普通のオープンな所なら、盗作だと知らなかったのは当然じゃね?賠償責任を負わすまでの過失を問うのは難しい気がする。
それに対して「鍵付き、かつ、鍵伏せの状態」って後ろめたさが有りそうな印象を受けるぞ。
彼はSMB2以外のAndroidの新しいのに対応するつもりはない。この事は良いのだが、「鍵付き、かつ、鍵伏せの状態」が「Androidの新しいのに対応」しようとする奴への足かせになる気がする。

それと、気に入って使ったとして、別に何の問題も無くね。
で、友達に教えるとして「鍵付き、かつ、鍵伏せの状態」って教え難いしさ。
何の為に鍵を伏せてる?
鍵を直接教えて良いのか?
アプリの紹介サイトでは、「5chの某スレのレス番何番のID表示がパスワードです」って書くの?見た奴はどんな印象を受ける?
多くの人に使って貰いたいって気持ちは全く無いの?
974ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 15:02:57.77ID:UfUExoWO
>>972
>おまえがどうこう言うことじゃない

疑問に思ったのを聞いても駄目なのな。

みんな改変は鍵付き、かつ、鍵伏せでアップしてるし、するのは当たり前のことって話か?
本家に断りも無くプレイストアにアップするなんて言語道断みたいなのり?
GPLだし、本家は1年半もアップされていないのに。
2019/01/07(月) 16:00:08.23ID:VKWBD9dg
自分でgithubにでもあげたらええんやで
2019/01/07(月) 16:25:04.04ID:ofcG3s0f
>疑問に思ったのを聞いても駄目なのな。
駄目に決まってるじゃん
普通のやつが普通に疑問を質問するんならともかく、そうじゃないんだし
2019/01/07(月) 16:48:08.78ID:tzYIZSYy
https://www.mobamemo.com
2019/01/07(月) 19:05:53.86ID:U5QPhOW5
ただ単にDLパスつけるのならこうやれって話だろ
http://www.axfc.net/u/3951404?key=756
2019/01/07(月) 20:50:30.78ID:1T6N47Kl
疑問があるならここで間違った正義感ふりかざす前にGPLのライセンス条項調べてこよう
https://www.gnu.org/licenses/licenses.ja.html

GPLは使用・複製・変更・再配布の自由が 認められていて配布・複製に当たって
ソースプログラムの提供が義務付けられているというだけで
配布者に永続性な公開を強要するものじゃないぞ
極端な話金取って売っても問題ない
買った人にソースくれ言われたら断れないのとそれの再配布を禁止できないから
買った人にバラまかれたらて商売にならないってだけ

> 例えば、SMB2対応の部分を彼が作者では無くパクったのを勝手にアップしてたとする。
意味がよく分からんがパクリ元がGPLと共存可能なライセンスなら手前で作ってなくても問題にはならないよ?
マンガミーヤみたいにオプソじゃないライブラリをGPLに混ぜてしまった想定なん?
だとしてもミーヤと違ってNxTはソースコード提供済みなんだし
憶測で痛くもない腹探るようなまねはやめて
問題があるならその箇所を提示した上で吊し上げればよい
980ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 21:00:21.07ID:UfUExoWO
>>976
>普通のやつが普通に疑問を質問するんならともかく、そうじゃないんだし

え?
そうじゃないって何?


>>978
>ただ単にDLパスつけるのならこうやれって話だろ

それだけだと鍵を伏せたのが解消するだけで、鍵有りにしたのは解消していないが、目的や理由は何なの?
そもそも「DLパスは〇〇」と直接表記すらしていない。
超簡単なクイズを答えるみたいな、何かの懸賞の応募みたい。

違法コピーを扱ってるっぽいサイトが、アップローダーにアップさせてみたいなので見かける手口だよな。

例えば、劇場公開映画やTVドラマの動画がそう言う所にアップされていて「改変可、転載可、公衆送信可、DVD等でも頒布可」と書いてれば、それを信じて公衆送信や頒布をするの?
高校や大学の映画研究会の自主制作の映画なら見て貰いたいから、そう言うライセンスもあるかなとは思うけどさ。

逆に彼がプレイストアで公開すれば尊敬するし、
Androidの新しいのに対応するGPLライセンスのパッチの募集やソースを見ての安全性の検証のリーダーとして動いてプレイストアで公開したのなら凄く尊敬するだろうな。
野良で行くとしても、何故鍵有り?何故鍵を伏せる?
本家はプレイストアにずっと前からあるし、GPLライセンスって書いてる。本家は1年半もアップされず。今の環境だと問題に感じてる奴も増えていくだろう。
鍵無しの所で堂々とGPLでアップする方が良いよ。隠れてコソコソっぽく感じるのは良くない。

ところで、本家がプレイストアでのアップでは無く野良で、アップされている場所が「鍵有り、鍵伏せ」だったら、それにSMB2対応のパッチを当てたのを公開する?
2019/01/07(月) 21:06:39.03ID:Mi0CFfL9
糞コテはサクッとNG入れておけばいいじゃん
やたらと一つ一つレスして噛み付いてくる例のババでしょ?
上げられるもんならソース出してみろや!君は雲隠れしないで、まず謝った方が良いと思うけど
982ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 21:55:23.77ID:UfUExoWO
>>979
>疑問があるならここで間違った正義感ふりかざす前にGPLのライセンス条項調べてこよう

昔に読んだ事はあるよ。感染するライセンスと言うのも認識してる。当然、有料で売っても良いし、パッケージソフトとして売っても良いのは承知してる。

>憶測で痛くもない腹探るようなまねはやめて
>問題があるならその箇所を提示した上で吊し上げればよい

他人の非公開のをクラッキングで盗んでGPLで勝手にアップした物を取り込むとややこしい事になるの。
客観的に信じて当然と言う状況があれば、SMB2対応パッチは使わないでと言い、削除したバージョンの公開をしたり独自実装や他のGPLで公開されているライブラリに入れ換えるので十分で、損害賠償までにはならないと俺は認識してる。
だからこそ、彼は「客観的に信じて当然と言う状況」を作ったのか?と言う話をしてるの。
「鍵有り、鍵伏せ」のアップってどうよ?
可能性は万に一つでも潰すべきでは?
取り込んで、Androidの6、7、8の書き込みや削除の対応パッチを作った奴が出ても公開するのか?
公開し易い環境を整えて欲しいよ。
だからこそ、「鍵有り、鍵伏せ」の理由を聞いてるの。

深く考えていないだけなら、堂々と鍵無しの王道を進んで欲しいよ。
2019/01/07(月) 21:55:59.77ID:/abNlZUR
「仮実装or検証途中の半端なモノが再流通し続ける状態」これを避けたいという気持ちは分かる。
検証用ビルドで起動可能期限を設ける人もいる。
2019/01/07(月) 22:00:10.32ID:ekYxukCU
意地でも糞コテつけたがる心理ってどっかるくるもなのかね。過去にやらかしてないコテならまだしも過去にやらかして荒れる可能性大のコテを使う心理。
そこまでして何をアピールしたいのか理解不能。
985ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 22:26:24.98ID:UfUExoWO
>>981
>上げられるもんならソース出してみろや!君は雲隠れしないで、まず謝った方が良いと思うけど

何これ?
本家で「モアレ軽減」が実装される経緯で、俺が作者を説得したと認識してるが「モアレ軽減」を使っていないの?
PVの作者からは勘違いを認めない奴扱いされていたよな。

ソースとか謝るって何?
俺は「鍵有り、鍵伏せ」の理由を聞いてるだけだよ。
それが著作権無視の手口と似てるからな。
似ていないと言い切るの?
ググった時にヒットしないとか、ダウンし難くして検証を妨害する可能性が有る。
彼の意志がそこにあるなんて話は俺はしていないよ。
客観的にそう思われ易い状況を何故作ったか聞いてるの。
で、鍵無しで公開すると何か問題があるの?
問題を上げてみてよ。

鍵無しで堂々と王道を行こうぜ。
出来ればプレイストアでのアップで。
2019/01/07(月) 22:32:48.99ID:1T6N47Kl
アプロダでの鍵付き公開は名無し制作者が今後サポートする気のないものなどを
スレ民に投げてよこす時に使われている方法だよ
アングラものの配布にアプロダがよく使われるからといって
配布や公開の仕方で対象物の合法性が決まるわけではないし
公開するからにはきちんとサポートするべきなどという法もない

個人的には落とすの面倒だしあまりいい公開法ではないと思うが
よく分からないモラルで責めてる暇があったらここにいる誰でもいいからgithubやどっか見通しのいい場所に上げ直せばいい
それができるのがGPLだ
2019/01/07(月) 22:45:47.96ID:TAtxu2T6
え?お前ら糞コテに構うの?なんで?
988ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 23:02:00.34ID:UfUExoWO
>>983
>「仮実装or検証途中の半端なモノが再流通し続ける状態」これを避けたいという気持ちは分かる。

俺が言いたいのはそこじゃなくて、中途半端な物でも良いんだよ。俺自身こことは関係無いのだけど、昔の公開してベクターに載ってた事があるし。転載可だからどうでも良いのだが。

「鍵有り、鍵伏せ」って俺は、盗まれたと言い出した奴に対抗出来ないと思ってる。ここが重要なんだよ。
排卵日に中出しセックスして子供が出来て頭を抱えて、みたいな話で、ゴム付けろや!って話。
ゴムが鍵無し。
アフターピルとか深く考えていないだろ?
数名や十数名の乱交で「貴方の子供が出来たの」と言われたくなければ、ゴム付けろ!
彼女のセフレは20人くらい居て、常に中出し、ピル、アフターピルとかの避妊はしていないのなら、妊娠する可能性は有るぞ。
リスクはヘッジすべき。


>>984
>そこまでして何をアピールしたいのか理解不能。

ん?
文責を取る意志があるからだけど。
2019/01/07(月) 23:05:50.84ID:iOT99xgp
糞コテに構うなら安価付けろよ
連鎖NG出来ないだろ
990ちゃんばば
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:07.24ID:UfUExoWO
>>986
その通りだと思うが、盗んだのも公開に使う場合にも使うのでは?
それを否定出来るの?
それを解かっているのでは?
上書きパッチってリスクだろ?

何故リスクを負わせるの?
俺はその理由を聞きたいの。
理由が無いのなら止めとけ。そう言ってるの。
これにブツクサ言ってるのは良く解らん。
2019/01/07(月) 23:38:41.97ID:lXHNBFnE
いいからgithubにうpしろよ
2019/01/07(月) 23:57:13.76ID:1T6N47Kl
>>987,989
すまんね、話が通じない相手なのは分かってた筈なのにな

結局のとこ
俺が気に入らない公開方法は取るな
ってゴネてるだけなんだよな

ま、履き違えた正義厨は始末に負えないってことで
NxTの人も気にしないようにね
993756
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:46.23ID:2muWsKAh
取り敢えず憶測で殴り合うの止めて下さい
考え至らず、ご迷惑をお掛けしました
私では付いていけませんので、確たる方針を持った方が続けていただけたらと思います
ファイルも後ほど削除しておきます
気に入って使っていただけた方々には感謝しております
ありがとうございました
2019/01/08(火) 00:22:35.17ID:2mJvzOm3
次スレから【ちゃんばば】NG推奨をテンプレに入れよー(提案)
2019/01/08(火) 01:22:06.21ID:JEQy76F8
>>993
NxTありがとうございました
別になにも間違ったことやおかしなことはなさってないので全く気にしないでokと思います
2019/01/08(火) 03:28:08.06ID:cy06AeWH
何かを公開するとウザい人が粘着してくるってのは良くある話だから気にしないでスルーでいいよ
2019/01/08(火) 09:26:55.37ID:BIITDgeU
>>993
ソースうpありがとうございました。
騒ぎについてはどうかお気になさらぬよう。
2019/01/08(火) 09:38:22.44ID:BIITDgeU
githubだけど、今日から無料アカウントでもプライベート(非公開)リポジトリが作成出来るようになったとのこと。
MS買収によって成長戦略に幅が出てきた(そして実際に手を打った)ということだろうか?

https://blog.github.com/2019-01-07-new-year-new-github/
2019/01/08(火) 13:54:00.25ID:Rtd213bC
謎の組織ギフハブ
1000ちゃんばば
垢版 |
2019/01/09(水) 02:49:19.24ID:UN0pHqxW
>>993
8月の時も1日アップ云々って言われてたよな。
その為、持っているけどアップして良いのか戸惑って書き込みも有ったよな。
俺以外の奴の書き込みでな。
で、後で削除かよ。
ライセンスはクリアしてると思ってるのなら何故堂々としない?
結局、鍵付き、かつ、鍵伏せの理由も非開示で一切答えないのね。

これがライセンスをクリアしていると判断して当然な状況なのか?

GPLのハズなのに転載可なのか不可なのかすら曖昧。
名無しの他人が不可と言えば負荷になるのか?

>確たる方針を持った方が続けていただけたらと思います

この状況で貴方の後に誰か続くの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 936日 6時間 43分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況