少し修正した(下記)
あと、NEWDIR に空白を含む名前のフォルダを指定するときは
SET NEWDIR=D:\New Andy
のように書いてください
SET NEWDIR="D:\New Andy Directory"
のようにダブルクォートでくくるのはNGです
@ECHO OFF
SETLOCAL
SET NEWDIR=D:\Andy
IF EXIST "%NEWDIR%" (
ECHO エラー
ECHO 移動先 %NEWDIR% がすでに存在します
EXIT /B
)
IF EXIST "%APPDATA%\Andy-old" (
ECHO エラー
ECHO %APPDATA%\Andy-old がすでに存在します
EXIT /B
)
MKDIR "%NEWDIR%"
RENAME "%APPDATA%\Andy" "Andy-old"
MKLINK /D "%APPDATA%\Andy" "%NEWDIR%"
ROBOCOPY "%APPDATA%\Andy-old" "%APPDATA%\Andy" /E /COPYALL
ECHO.
ECHO Andy を起動して動作確認後 "%APPDATA%\Andy-old" を削除してください
ECHO 例: RMDIR /S "%APPDATA%\Andy-old"
ECHO.
ENDLOCAL
PAUSE
EXIT /B
【WinでAndroid】Andy part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:03:53.79ID:7r4+toPd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
