WindowsPCでAndroidアプリが動く、Andyのスレです。
公式サイト
http://www.andyroid.net/
探検
【WinでAndroid】Andy part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/29(金) 03:35:36.92ID:pnl23FgA
2016/01/29(金) 04:10:40.80ID:pnl23FgA
グリムノーツ動作確認済み
2016/01/29(金) 13:09:06.05ID:kuXbjj8P
白猫
割りと軽快に動くが音ズレが気になる
グリムノーツ
箱庭画面や多数の敵と乱戦時に重くなり音ズレが気になる
このエミュ音ズレが仕様なのかこちらの環境が悪いのか
割りと軽快に動くが音ズレが気になる
グリムノーツ
箱庭画面や多数の敵と乱戦時に重くなり音ズレが気になる
このエミュ音ズレが仕様なのかこちらの環境が悪いのか
4名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/29(金) 13:58:08.36ID:TAyQ8Igs ゲーム画面が小さいのは何とかなりませんか?
2016/01/29(金) 18:49:05.66ID:LyYTDfom
1乙
2016/01/30(土) 03:20:44.84ID:0Cnrl4XB
これって多重出来る?
2016/01/31(日) 23:23:32.39ID:oaTSB01r
デレステ動く?
2016/01/31(日) 23:24:59.88ID:U1AE1+l7
BlueStacks 2とどっちがいいんだよ
2016/02/01(月) 06:54:01.03ID:Wu7JIzUO
2016/02/01(月) 09:18:43.28ID:4qEg9Id6
聞く側の人間しかいないな過疎
2016/02/01(月) 12:07:29.31ID:O0qtytj8
○○OSって記載がないのに
仮想とかありえんわ
仮想とかありえんわ
2016/02/01(月) 18:39:43.96ID:9EH/ikwf
2016/02/01(月) 18:40:56.59ID:9EH/ikwf
あー、今の最新は多分 46.2_53 だと思うけど
DPI の設定が正しく反映されない、っぽい(多分バグ)
UI は大分改善されたけど、ゲームとかする人はもう少し待ったほうが良いかも
bea24db07e1f963947ef9484ef2c941fd544b799 *Andy_v45.5_63_x64.exe
a28bb83a6b75e2e0215876d60f8596792e871577 *Andy_v46.2_53_x64.exe
DPI の設定が正しく反映されない、っぽい(多分バグ)
UI は大分改善されたけど、ゲームとかする人はもう少し待ったほうが良いかも
bea24db07e1f963947ef9484ef2c941fd544b799 *Andy_v45.5_63_x64.exe
a28bb83a6b75e2e0215876d60f8596792e871577 *Andy_v46.2_53_x64.exe
2016/02/01(月) 18:52:53.44ID:9EH/ikwf
補足
あと Andy 自体をアップデートする前にアプリのデータ等のバックアップは必須です
Andy はアップデート時に userdata を綺麗さっぱり消してくれることが多いので、
ユーザデータのディスクイメージは別ファイルだから大丈夫じゃね?
とか思ってると痛い目に遭います(経験談w)
あと VMware の仮想マシンの設定など変更していた人はそれもメモしておかないと消えます
バックアップ方法は各自のお好きな方法で
ソシャゲとかなら引き継ぎコード(?)を発行しておくことをお勧め
あと Andy 自体をアップデートする前にアプリのデータ等のバックアップは必須です
Andy はアップデート時に userdata を綺麗さっぱり消してくれることが多いので、
ユーザデータのディスクイメージは別ファイルだから大丈夫じゃね?
とか思ってると痛い目に遭います(経験談w)
あと VMware の仮想マシンの設定など変更していた人はそれもメモしておかないと消えます
バックアップ方法は各自のお好きな方法で
ソシャゲとかなら引き継ぎコード(?)を発行しておくことをお勧め
2016/02/01(月) 19:55:42.84ID:4qEg9Id6
>>14
つまりグリムノーツみたいなひも付けしないと消える系のゲームは注意しろってことか
つまりグリムノーツみたいなひも付けしないと消える系のゲームは注意しろってことか
2016/02/01(月) 21:45:23.32ID:9EH/ikwf
>>15
そうだけど、ごめん
肝心なことを書いてなかった
HandyAndy(タスクトレイに常駐するヤツ)のメニューから
ユーザデータのバックアップとリストアは出来るのよ
やることは仮想マシンのIMEI、Android UID、仮想Wi-FiのVirtual MACを控えて、
仮想ディスクイメージを圧縮してコピーする
だけなんだけど
ただ圧縮してくれるのでかなり時間がかかる(バックアップ)
アップデート前にこれを忘れずに実行すればアプリとデータの移行は出来るはず
私は使ってないので本当に大丈夫かは分からないですけど
あと今のAndyは仮想マシンの実行にVMwarePlayerを使ってるけど以前のAndyはVirtualBoxを使っていて、
次の大アップデートでまた仮想マシンが変更される、とかいう可能性も0じゃないと思うので
アプリ自体にバックアップなり引継ぎの機能があるならそれを使っておくほうが安全じゃないかな、ということ
そうだけど、ごめん
肝心なことを書いてなかった
HandyAndy(タスクトレイに常駐するヤツ)のメニューから
ユーザデータのバックアップとリストアは出来るのよ
やることは仮想マシンのIMEI、Android UID、仮想Wi-FiのVirtual MACを控えて、
仮想ディスクイメージを圧縮してコピーする
だけなんだけど
ただ圧縮してくれるのでかなり時間がかかる(バックアップ)
アップデート前にこれを忘れずに実行すればアプリとデータの移行は出来るはず
私は使ってないので本当に大丈夫かは分からないですけど
あと今のAndyは仮想マシンの実行にVMwarePlayerを使ってるけど以前のAndyはVirtualBoxを使っていて、
次の大アップデートでまた仮想マシンが変更される、とかいう可能性も0じゃないと思うので
アプリ自体にバックアップなり引継ぎの機能があるならそれを使っておくほうが安全じゃないかな、ということ
2016/02/01(月) 21:53:59.23ID:9EH/ikwf
長文ですまんかった
要するに、何もバックアップを取らずに
新しいAndyのセットアッププログラムをダブルクリックしてアップデート
するとアプリもデータも消えちゃうよ、というお話
要するに、何もバックアップを取らずに
新しいAndyのセットアッププログラムをダブルクリックしてアップデート
するとアプリもデータも消えちゃうよ、というお話
2016/02/02(火) 03:31:42.52ID:v/E8qTvi
2016/02/02(火) 07:10:51.08ID:Dm8J/zif
さっそっく変なの沸いてるじゃん出だし好調だな
2016/02/02(火) 23:58:24.37ID:Cq1Vfu9k
2016/02/03(水) 18:33:07.61ID:+V7qTE/r
攻撃的な人がエミュと仮想の意味わかってなくてワロタ
2016/02/03(水) 22:08:43.73ID:TXdqTAPm
立って早々モメるだけのスレ
2016/02/04(木) 05:12:53.32ID:3AmQWsds
ARM and X86 native app に対応ってことは仮想だろ
重たいAndroidに需要があるとは思えん
Andyの売りは何?
重たいAndroidに需要があるとは思えん
Andyの売りは何?
2016/02/04(木) 14:54:35.92ID:nZUM/tor
ブルスタ1じゃ起動できなかったグリムやれてるだけで嬉しいよ
2にはしたくなかったし
2にはしたくなかったし
2016/02/04(木) 20:00:42.53ID:4NwaLZr9
ぷにぷに動かん
2016/02/06(土) 15:51:09.83ID:p6nSvyQ6
bluestacksとかにある画面上に仮想十字キーとか仮想ボタンを設置できる機能が欲しいんだが
中々良い方法が見つからん
中々良い方法が見つからん
27名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 16:53:06.61ID:4679O9Gl グリムノーツapk直入れで試してるんだが開けない<br>
google playゲームの接続まではいくんだがその後アプリが強制終了する
何がいけないんだろうか...白猫は動くのになぁ
google playゲームの接続まではいくんだがその後アプリが強制終了する
何がいけないんだろうか...白猫は動くのになぁ
2016/02/07(日) 23:09:21.83ID:hE+4ldny
apkのバージョンが古いとか
29名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 01:53:53.03ID:Q4b8f8m22016/02/11(木) 09:10:15.61ID:kml/NuC2
これ解像度変更できないの?
optionにそういった項目なかった。
無駄にでかいからサイズをもっと小さくしたいんだが。
optionにそういった項目なかった。
無駄にでかいからサイズをもっと小さくしたいんだが。
2016/02/11(木) 10:25:54.21ID:ZjUVq1fu
>>30
枠にカーソル合わせたら好きに調節できないかな?
枠にカーソル合わせたら好きに調節できないかな?
2016/02/11(木) 11:34:57.31ID:H6wE90od
>>30
Settings→SetResolution@DPIから変更できない?
Settings→SetResolution@DPIから変更できない?
2016/02/11(木) 17:20:34.26ID:Sm+Z/HFO
>>32に補足するとタスクトレイに常駐してるアイコンからSettingsな
2016/02/11(木) 18:12:38.81ID:kml/NuC2
35名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:40:31.32ID:y/6gPu86 インストールし直したらGoogleplayストアからアプリが落とせなくなった
何が原因か分からない
何が原因か分からない
2016/02/14(日) 20:08:32.76ID:xf3kpAnn
そうなると落ちてるapkぶっ込むしか無いな
2016/02/14(日) 23:21:45.15ID:vs5nR+80
4154f14e6b84de92548024769f4063de1e76eda6 *Andy_v46.2_63_x64bit.exe
何が変わったのか分からん
アプリとデータはBackup/Restoreで引き継げました
時間かかったけど
何が変わったのか分からん
アプリとデータはBackup/Restoreで引き継げました
時間かかったけど
2016/02/21(日) 10:00:17.33ID:CAbN6JU7
いつのまにやらVirtualBoxからVMwareになってたのか
いろいろさくさく動くようになってて良い感じ
いろいろさくさく動くようになってて良い感じ
2016/02/22(月) 13:14:57.01ID:rVAlMaWs
Andy_v46.2_74_x64bit.exe
2016/02/24(水) 21:22:28.89ID:C4yswlsb
>>39
andyのウェブサイトで公開されてるのは 46.2.69 だよね?
facebook上のサポートサイトででも公開されてた?> 46.2.74
59352bf70f4fd5cb8f1d118f4d9f50cfd0f377e1 *Andy_v46.2_69_x64bit.exe
e934decffc6a9c029edd38c36c1bc50eac708cfe *Andy_v46.2_74_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_69_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_74_x64bit.exe
andyのウェブサイトで公開されてるのは 46.2.69 だよね?
facebook上のサポートサイトででも公開されてた?> 46.2.74
59352bf70f4fd5cb8f1d118f4d9f50cfd0f377e1 *Andy_v46.2_69_x64bit.exe
e934decffc6a9c029edd38c36c1bc50eac708cfe *Andy_v46.2_74_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_69_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_74_x64bit.exe
2016/02/25(木) 01:20:34.86ID:WdUOj6z6
2016/02/25(木) 16:02:41.67ID:X+nLVwkV
andyならFGO動くって聞いたからインストしたがandy自体起動できないんだがPCが低スぺだからか?
2016/02/25(木) 16:19:11.61ID:cZTTrTug
環境すら書かないFGO馬鹿ユーザー
2016/02/25(木) 23:06:42.01ID:YMMR5lk3
andy仮想空間作りたいんだけどエラー吐いてできない
Andy VM Lancher→new andyで適当なフォルダーに作って起動であってますか?
Andy VM Lancher→new andyで適当なフォルダーに作って起動であってますか?
2016/02/25(木) 23:10:20.42ID:cZTTrTug
エラーメッセージを書かないとは・・・
2016/02/26(金) 00:59:23.41ID:JMFt96ds
いつの間にかスレ立ってたのか
目立つと対策とかされそうだから細々と存在しててほしかったけど
目立つと対策とかされそうだから細々と存在しててほしかったけど
47名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 01:08:51.62ID:vsLUEniT これ予言者育成動く?
今noxでやってんだけどエフェクト素材出なかったり処理落ちしたりでしんどい
今noxでやってんだけどエフェクト素材出なかったり処理落ちしたりでしんどい
2016/02/26(金) 10:12:10.58ID:yc29IHOw
andyのヴィジュアルボックスの設定変更ってどうやるんですか?
2016/02/27(土) 11:59:34.82ID:ZD6be92h
Andy_v46.2_82_x64bit.exe
50名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/27(土) 15:27:37.56ID:krrf9Vfi2016/02/27(土) 20:12:45.49ID:VX+94oz0
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_82_x64bit.exe
2a14f2e52f4dbeff873d21f2b0e112cbe067d7d3 *Andy_v46.2_82_x64bit.exe
2a14f2e52f4dbeff873d21f2b0e112cbe067d7d3 *Andy_v46.2_82_x64bit.exe
2016/02/27(土) 20:26:56.71ID:VX+94oz0
>>48
固有名詞は正確に書いてほしいけど VirtualBox の設定、ってこと?
今の Andy は VirtualBox でなく VMware Player を利用するようになってる
VMwawre Workstaion 12 Player ってのが一緒にインストールされるので、
それを起動して、「仮想マシンを開く」から
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\andy.vmx
を開く
そうすると andy という名前の仮想マシンが Player に追加されるから、
これを選択して「仮想マシン設定の編集」をクリックすれば設定の編集ができる
この時、Andy のプログラム自体は終了しておくこと
固有名詞は正確に書いてほしいけど VirtualBox の設定、ってこと?
今の Andy は VirtualBox でなく VMware Player を利用するようになってる
VMwawre Workstaion 12 Player ってのが一緒にインストールされるので、
それを起動して、「仮想マシンを開く」から
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\andy.vmx
を開く
そうすると andy という名前の仮想マシンが Player に追加されるから、
これを選択して「仮想マシン設定の編集」をクリックすれば設定の編集ができる
この時、Andy のプログラム自体は終了しておくこと
2016/02/27(土) 21:45:49.30ID:juN+F+AN
Andy入れてエラー出たから.lckファイル全削除したのに同じエラー出て動かねぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 00:40:40.59ID:LfHPGAvW >>47
自己レス。ブルスタ同様ゲーム内DLで止まって乙ったので別の探すわ…
自己レス。ブルスタ同様ゲーム内DLで止まって乙ったので別の探すわ…
55名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/28(日) 01:28:37.18ID:Y0++3IH9 FGOをインストールまでは行けたんだけど
起動すると「your hardware does not support this application」
ッて言われる。
どこか設定変更するとこあったら教えて下さい。
起動すると「your hardware does not support this application」
ッて言われる。
どこか設定変更するとこあったら教えて下さい。
2016/02/28(日) 16:12:09.36ID:PVNbPW1i
2016/02/29(月) 15:13:23.03ID:s98UITja
2016/02/29(月) 17:48:14.74ID:uZ6LcBpH
本当だとしたらFGO以外でも不安になる
Andy使ってるのを知る方法があるってことだから
まぁそりゃあるんだろうけど
Andy使ってるのを知る方法があるってことだから
まぁそりゃあるんだろうけど
2016/03/01(火) 06:17:33.00ID:hG13RFxy
>>58
AndyのUser-Agentがこんなだからバレバレだね
Dalvik/1.6.0 (Linux; U; Android 4.2.2; AndyWin Build/JDQ39E)
root化してbuild.prop弄ればAndyWinをNexus 7とかに出来るよ
AndyのUser-Agentがこんなだからバレバレだね
Dalvik/1.6.0 (Linux; U; Android 4.2.2; AndyWin Build/JDQ39E)
root化してbuild.prop弄ればAndyWinをNexus 7とかに出来るよ
2016/03/01(火) 11:17:52.83ID:bXBHbCuY
AndyってUA偽装してないのか
2016/03/01(火) 18:41:55.21ID:AVwxO9Kj
vmware動作のやつに引っ越したら描写はよくなったけどブラウザとか前面にしたら数秒固まるのですが 単にスペックの問題なんですかね
virtualbox動作のほうは大丈夫だったんですが
virtualbox動作のほうは大丈夫だったんですが
2016/03/02(水) 03:01:02.17ID:gK5HrqWH
2016/03/02(水) 08:00:10.15ID:HAAd0xHR
>>62
ro.product.model書き足して再起動
Build/XXXXXXの部分はro.build.id
あとはUAに関係ないけど↓参考にfingerprint等も変更した
http://androidgirlstablet.com/blog-entry-759.html
ro.product.model書き足して再起動
Build/XXXXXXの部分はro.build.id
あとはUAに関係ないけど↓参考にfingerprint等も変更した
http://androidgirlstablet.com/blog-entry-759.html
64名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/02(水) 08:49:05.03ID:dZJNmkEZ2016/03/02(水) 10:14:31.83ID:gK5HrqWH
>>63
ありがとう
ありがとう
2016/03/04(金) 12:23:54.42ID:HbdiDH7s
Andy_v46.2_82ってのインストールしてRootkitでルート化したはずなんだが、ESでbuild.prop書き換えしようとすると保存に失敗しましたと出る…
SuperSU入れてESのRootエクスプローラチェックをオンにしているけどダメ…
SuperSU入れてESのRootエクスプローラチェックをオンにしているけどダメ…
2016/03/04(金) 15:18:45.26ID:HbdiDH7s
R/Wマウント項目で、/と/system のところはちゃんとRWにチェックが入っています。
2016/03/04(金) 18:29:50.26ID:mR7odj6t
andyに限らないかもしれないけどホーム画面って自分で変更できるのかな
例えば最新版のandyなら起動時のホーム画面背景が青いけどこれを任意の壁紙に変えたり
あと裏にアプリ一覧とウィジェット一覧があるけどウィジェット一覧が邪魔だからウィジェットだけ全部消す方法とかあれば教えてほしい
俺が調べたやり方だとウィジェットの動作止めると関連するアプリ自体も動作停止するから怖くて止められん
例えば最新版のandyなら起動時のホーム画面背景が青いけどこれを任意の壁紙に変えたり
あと裏にアプリ一覧とウィジェット一覧があるけどウィジェット一覧が邪魔だからウィジェットだけ全部消す方法とかあれば教えてほしい
俺が調べたやり方だとウィジェットの動作止めると関連するアプリ自体も動作停止するから怖くて止められん
2016/03/04(金) 18:50:08.75ID:gulkCCo7
2016/03/06(日) 09:25:24.35ID:p3wFcDa2
Andy_v46.2_82を使ってるんですが、キーボード設定でデフォルトをGoogle日本語入力にして使っていたのですが、Andyを再起動すると
Andy Keyboardに戻ってしまってしまいます。
日本語入力に固定できないのでしょうか?
Andy Keyboardに戻ってしまってしまいます。
日本語入力に固定できないのでしょうか?
2016/03/09(水) 20:55:38.49ID:YTxA9qvR
windows7 64bit
v46.2_82をインストールして設定などをして再起動したところ
仮想マシン構成ファイルを読み込めませんというエラーが出て
起動できなくなりました
その後再インストール、PC再起動などしてみましたが同じエラーが出ます
対処法などありますか?
v46.2_82をインストールして設定などをして再起動したところ
仮想マシン構成ファイルを読み込めませんというエラーが出て
起動できなくなりました
その後再インストール、PC再起動などしてみましたが同じエラーが出ます
対処法などありますか?
2016/03/09(水) 21:26:47.67ID:YTxA9qvR
事故解決しました
アンインストールしても関連ファイルが残ってたのでそれらを削除し
再インストールしたら無事起動できました
アンインストールしても関連ファイルが残ってたのでそれらを削除し
再インストールしたら無事起動できました
2016/03/10(木) 12:55:53.11ID:0ozuw9R4
Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
75名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/11(金) 21:39:16.32ID:SVzRTTKd ソリティアとかテキサス・ホールデムのアプリが
強制的にダウンロードされるけどこれって
止められないのでしょうか?
強制的にダウンロードされるけどこれって
止められないのでしょうか?
2016/03/11(金) 22:32:15.47ID:1WVQc1t2
私もそれがイヤで、ホームランチャーを変えて
Andy HOMEの更新はしないようにしています。
それで今のところは煩わしい思いはしてません。
Andy HOMEの更新はしないようにしています。
それで今のところは煩わしい思いはしてません。
2016/03/12(土) 23:54:43.45ID:zIGcJJvL
macで使ってる人いますか?
>>30-33 該当の設定が見当たらない
>>30-33 該当の設定が見当たらない
2016/03/13(日) 16:26:59.63ID:bk337X/j
andyアンインストールしたらなんかほかのプログラム全部消されたんだけど…なんだこれ
2016/03/13(日) 17:36:39.87ID:57dxuxay
Mac版は設定弄れなかったような…
2016/03/13(日) 19:43:05.68ID:wAqCrcq4
Cannot start render server thread : render server failedってエラー出て起動できないんだけど
VMwareとかandyアンインストールから再インストールしても同じエラー出る
VMwareとかandyアンインストールから再インストールしても同じエラー出る
2016/03/13(日) 20:12:08.92ID:MfTgX9gJ
そうですか
2016/03/13(日) 22:03:24.09ID:wv7Kkv7w
andyとブルスタ同時に起動するとPC落ちる
スペが足りないのか
スペが足りないのか
83名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/13(日) 22:20:37.71ID:OjoK3aVf すみません、「仮想マシン構成ファイルを読込めません」と表示が出て起動できなくなりました
どなたか解決策を教えて下さいお願いします
どなたか解決策を教えて下さいお願いします
2016/03/14(月) 23:09:59.90ID:EbUAUs5D
>>52さんありがとうございます
お礼の返事が遅れてすみませんでした
お礼の返事が遅れてすみませんでした
85名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 21:50:52.12ID:38P3r1Fm >>83さん
自分も全く同じ文言が出て起動できなくなったのですが
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_69_x64bit.exe
をインストールすることで使用することが出来るようになりました
ゲームの引き継ぎコードを発行していなかったので最初からやり直しになりましたが
自分も全く同じ文言が出て起動できなくなったのですが
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_69_x64bit.exe
をインストールすることで使用することが出来るようになりました
ゲームの引き継ぎコードを発行していなかったので最初からやり直しになりましたが
2016/03/19(土) 13:00:59.12ID:L+WA2Avm
これでマーベルツムツム遊べてる人いる?
2016/03/22(火) 23:56:10.85ID:OBJKeYoh
keymapperをAuto設定にしてるとゲーム中に
「No Configuration loaded」になっちゃうバグがありませんか?自分の環境だけでしょうか
一応Manual設定にすると安定します
「No Configuration loaded」になっちゃうバグがありませんか?自分の環境だけでしょうか
一応Manual設定にすると安定します
88名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 04:17:55.16ID:0DORh/sO2016/03/28(月) 13:33:53.79ID:kED4EET5
Win8 64bit i7-3770 GTX660Ti
うちの環境だとGENYより軽いから、めっちゃお世話になってる
NOXも試したけど、メインで遊んでるモンパレが安定しなかった…
うちの環境だとGENYより軽いから、めっちゃお世話になってる
NOXも試したけど、メインで遊んでるモンパレが安定しなかった…
2016/03/30(水) 16:44:23.41ID:/AX+zgr5
genyより重いのなんて公式くらいだろ
2016/03/31(木) 10:53:01.13ID:TjZ7qi5c
Andy_v46.2_53_x64からAndy_v46.2_86_x64bitにアップデートしたら
標準ブラウザのポップアップ広告がひどすぎて実用が辛いレベル
リセマラ用途で使っていたからブラウザとか他に入れたりしてなく
ちょっとしたことに標準の使ってたけどどうするかな
標準ブラウザのポップアップ広告がひどすぎて実用が辛いレベル
リセマラ用途で使っていたからブラウザとか他に入れたりしてなく
ちょっとしたことに標準の使ってたけどどうするかな
2016/03/31(木) 11:21:03.10ID:TjZ7qi5c
それからなんどもブラウザ開始したり終了したりしたら広告無くなったけど
最初だけ一定回数出る仕様だったのか時間ごとに一定数出る仕様かどっちかねえ
とりあえずしばらく使ってみてヴァージョン下げる等どうするか考える
最初だけ一定回数出る仕様だったのか時間ごとに一定数出る仕様かどっちかねえ
とりあえずしばらく使ってみてヴァージョン下げる等どうするか考える
2016/04/02(土) 21:35:08.55ID:G5DpylQv
俺はウザいからダウングレードしたったわ
2016/04/05(火) 19:41:02.82ID:qnhdLWec
FGOをAndyでプレイしてる時に動作がカクついて音もぶつギリになる時がある
まったくならない時はスムーズに動くけど、カクつく時は起動時からカクついてる
今の時点でスムーズに動く時と、カクつく時で何が違うのか原因不明なんだが、何が原因なんだろう・・・?
環境はwin7 64bit メモリは8G CPUはIntel Core i5-3470 3.2GHz
AndyのバージョンはAndy_v46.2_69_x64bit
まったくならない時はスムーズに動くけど、カクつく時は起動時からカクついてる
今の時点でスムーズに動く時と、カクつく時で何が違うのか原因不明なんだが、何が原因なんだろう・・・?
環境はwin7 64bit メモリは8G CPUはIntel Core i5-3470 3.2GHz
AndyのバージョンはAndy_v46.2_69_x64bit
9594
2016/04/05(火) 19:42:18.21ID:qnhdLWec あ、あとGenyもインストールしている。同時に起動等はしてない。
9694
2016/04/05(火) 19:48:36.51ID:qnhdLWec 忘れてた。
グラボはGeForce GT 630 連投すまん
グラボはGeForce GT 630 連投すまん
2016/04/08(金) 01:07:08.12ID:XcMGrK92
これやばくねぇ?アンイストールしたのに隠れたインジケータの中に居たぞ開いた瞬間に消えたけど
2016/04/08(金) 16:46:32.90ID:3wq1S5MD
一度インストールしているとダウングレード版がインストールできないのでしょうか?
Andy_46.2_161_x64bitをアンインスト後にAndy_v46.2_69_x64bit.exeをインストしようとするも
「Andy is Running! Please Shut down Andy Before Running Setup」
と表示されインストールできません
タスクマネージャーには「Andyconsole」というタスクの終了もできない謎のものが残っています
Andy_46.2_161_x64bitをアンインスト後にAndy_v46.2_69_x64bit.exeをインストしようとするも
「Andy is Running! Please Shut down Andy Before Running Setup」
と表示されインストールできません
タスクマネージャーには「Andyconsole」というタスクの終了もできない謎のものが残っています
2016/04/08(金) 17:49:31.52ID:Rf9uNRhv
普通この手のソフトは目に見えないサービスなど裏で動く物がある
アンインストール後はOS再起動が必須
アンインストール後はOS再起動が必須
2016/04/08(金) 18:00:57.29ID:2x5hjBkj
サービスから切ってみろ
2016/04/08(金) 19:49:45.89ID:YjbuG5HH
画面下にあるホームボタンとかが並んでるナビゲーションバー?って非表示に出来ませんか?
ちゃんとフルスクリーンにならなくて邪魔なんですけど
ちゃんとフルスクリーンにならなくて邪魔なんですけど
2016/04/09(土) 02:38:52.03ID:hy96kb2P
chrome→andy→chrome→andyみたいにすると二回目あたりでandyが軽くフリーズするんだけど、対処方法ありませんか?
少し前適当に設定をいじっていたらフリーズする事なく動けていたのですが・・・
core-i7 3610QM windows7 8GBです。
少し前適当に設定をいじっていたらフリーズする事なく動けていたのですが・・・
core-i7 3610QM windows7 8GBです。
2016/04/09(土) 19:19:08.57ID:1L+VZYqU
スーパーセルのゲームが動かなくなったよ
俺だけ?
俺だけ?
2016/04/10(日) 20:54:55.19ID:PGuaHqnn
Andy使っててFGOがちょくちょく処理落ちみたいに動作が重くなる時があるんだが理由が分からん
ただ、再起動すると今の所確実に処理落ちが頻繁に起こるのと、
処理落ちが起きてる時はAndyインストールしたCドライブの容量が異常に減ってた。
あと、AndyでFGO起動中にGoogleChromeを起動したら処置落ちする事も分かった
ただ、再起動すると今の所確実に処理落ちが頻繁に起こるのと、
処理落ちが起きてる時はAndyインストールしたCドライブの容量が異常に減ってた。
あと、AndyでFGO起動中にGoogleChromeを起動したら処置落ちする事も分かった
2016/04/10(日) 20:55:47.38ID:PGuaHqnn
あ、再起動というのはPCの再起動。
2016/04/10(日) 21:00:34.84ID:reBFmm/g
「VMware」「快適化」でググって出てくるサイトを参考にして
ついでにビデオメモリも256Mになるようにvmxファイルを弄ったら、
かなり快適になった気がする今日この頃
今まではグラの重いアプリを長時間起動してると
カクカクになっていったりもしてたけど、
そんな事は一切なくなったでござる
ついでにビデオメモリも256Mになるようにvmxファイルを弄ったら、
かなり快適になった気がする今日この頃
今まではグラの重いアプリを長時間起動してると
カクカクになっていったりもしてたけど、
そんな事は一切なくなったでござる
2016/04/11(月) 01:58:46.12ID:iMCo5GbF
ビデオメモリ256にできるんか
108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 07:52:48.34ID:asY8/ca1 イルーナ動いたら教えて
109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 20:05:23.98ID:asY8/ca1 ネクサス7偽装→IMEI→実機APK→グーグルアカ生まれたてで無理だった
Andyじゃ動かんのか?
安定の端末未対応
Andyじゃ動かんのか?
安定の端末未対応
2016/04/13(水) 19:13:42.70ID:u3QO8ren
すみません、Cannot start render server thread : render server failedというエラーが出て起動できなくなりました
Andy_v46.2_69_x64bit.exe を使用しています
何か対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
アンインスト・再起動・再インストは試しましたがダメでした
Andy_v46.2_69_x64bit.exe を使用しています
何か対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
アンインスト・再起動・再インストは試しましたがダメでした
111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 20:15:06.71ID:EblZ5Gvi 仮想マシン構成ファイルを読み込めませんのエラーが出てしまった 同じ症状の人多いみたいですけど
再インストール以外の解決方法ありませんか?
再インストール以外の解決方法ありませんか?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 20:42:49.66ID:EblZ5Gvi 自己解決 普通に新規に仮想領域作ってVMXファイル付近全部コピーして旧環境にぶちこんだらいけました
なお、適当にやったのでやるときはバックアップ取ってやりましょう
なお、適当にやったのでやるときはバックアップ取ってやりましょう
2016/04/14(木) 21:44:29.13ID:Se1HoJxK
ThinkPad X230 23062NJ RAM16GBでwindows updateしたら
FGOの画面がおかしくなってandy再インストールしたり最新バージョンにしても直らず
Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics 4000
これが悪さしていたみたいで消したら戻った
しかしAndyの最新版は勝手にアプリインストールしてきて可能な限りバージョン上げたくないと思った
FGOの画面がおかしくなってandy再インストールしたり最新バージョンにしても直らず
Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics 4000
これが悪さしていたみたいで消したら戻った
しかしAndyの最新版は勝手にアプリインストールしてきて可能な限りバージョン上げたくないと思った
2016/04/14(木) 21:49:11.06ID:u5jMOJ2o
グラボの更新は現時点で不具合がない限りは外しておくくらいするもんだと思ってたわ
2016/04/15(金) 00:06:54.74ID:7oK9prku
2016/04/15(金) 00:19:42.78ID:QnbjSMzH
>>115
バニラに垢いれないでFGOのPure APKぶち込んでやっているから
でもあまり広告酷くなっていくならノヴァランチャー当たりも拾ってくるかな
ブラウザも欲しいけど垢無しだとアップデート更新するのがめんどくせえ
バニラに垢いれないでFGOのPure APKぶち込んでやっているから
でもあまり広告酷くなっていくならノヴァランチャー当たりも拾ってくるかな
ブラウザも欲しいけど垢無しだとアップデート更新するのがめんどくせえ
2016/04/15(金) 18:10:20.06ID:rl34epb3
なんかAndy使ってるとドライブの容量がどんどん減っていくんだが、どうすればいいんだこれ
2016/04/17(日) 16:16:27.07ID:ZaBrBJWZ
Andyで画面をキャプチャ保存したい場合どうすればいいですか?
2016/04/17(日) 16:31:31.69ID:ptro8Gmy
2016/04/17(日) 16:43:22.01ID:9hXGw69i
>>118
ALT+PrintScreenでコピーしてペイント等の画像ソフトに貼り付ける
枠が付いているのが嫌ならANDYが全画面の時にSSを取る
ホームボタン等が見えるのが嫌なら画像ソフトで編集
多少手間だけどそんなにSS取らないから準備いらないこれで済ませている
ALT+PrintScreenでコピーしてペイント等の画像ソフトに貼り付ける
枠が付いているのが嫌ならANDYが全画面の時にSSを取る
ホームボタン等が見えるのが嫌なら画像ソフトで編集
多少手間だけどそんなにSS取らないから準備いらないこれで済ませている
2016/04/17(日) 16:56:02.06ID:ptro8Gmy
2016/04/17(日) 16:59:48.54ID:ZaBrBJWZ
こんなに早くレスが帰ってくると思わんかった…w
ぐぐってたらBandicamってので画面保存出来たのでこれで行こうと思います。
わざわざ教えてくださったのにすいません、ありがとう!
ぐぐってたらBandicamってので画面保存出来たのでこれで行こうと思います。
わざわざ教えてくださったのにすいません、ありがとう!
2016/04/17(日) 23:28:28.14ID:UHNsqbDo
cドライブが逝ってしまってandy入れなおしたのですが保存してたバックアップってどうつかえばいいのでしょうか?
2016/04/19(火) 08:55:31.14ID:t4KX6gi4
.vmdkって使ってるとどんどん肥大化してくのね
Andy内では1GBも使ってないのに、実ファイルは70GB超えて容量圧迫してるから面倒くさくなって再インストールしちゃったよ
Oracleはなんでこんなアホな仕様にしてるんだろう
Andy内では1GBも使ってないのに、実ファイルは70GB超えて容量圧迫してるから面倒くさくなって再インストールしちゃったよ
Oracleはなんでこんなアホな仕様にしてるんだろう
2016/04/19(火) 09:30:18.55ID:ZC2WBe5P
.vmdkってVMwareだろ?
Oracleは関係なくね
Oracleは関係なくね
2016/04/19(火) 10:43:27.76ID:t4KX6gi4
ああ、virtual boxがoracleのだから勘違いしてた
にしてもなんでこんな仕様なんだ
にしてもなんでこんな仕様なんだ
2016/04/19(火) 17:52:13.98ID:uHAilYs5
俺のクラクラがうんともすんとも言わなくなったぞ
2016/04/20(水) 14:43:52.44ID:WSEyO5jP
>>106
andy.vmx見たらvram16MBだったんで256MBに変えて
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
追加したら処理落ちも激減して大分快適になった、ありがとう
andy.vmx見たらvram16MBだったんで256MBに変えて
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
追加したら処理落ちも激減して大分快適になった、ありがとう
2016/04/20(水) 18:41:10.31ID:1Y1t5tDf
vmxの編集だけど、
MemTrimRateってサイトによっては
MemTrimRate = "-1"にするといいて書いてある所もあるけど0と何か違いがあるんかね
MemTrimRateってサイトによっては
MemTrimRate = "-1"にするといいて書いてある所もあるけど0と何か違いがあるんかね
2016/04/20(水) 20:47:19.66ID:gEi2o0kz
>>128
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
これの効果はホント絶大だよね
昨日うっかりフォルダ内のSETUP.EXEクリックしたら
HandyAndyが消えちゃったので入れ直しをする羽目に
その時久々にvmx書き換え無しの状態で起動したのだけど、
こんなに重いんだなとビックリしたよ
複数起動しない自分には、Andy最高です
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
これの効果はホント絶大だよね
昨日うっかりフォルダ内のSETUP.EXEクリックしたら
HandyAndyが消えちゃったので入れ直しをする羽目に
その時久々にvmx書き換え無しの状態で起動したのだけど、
こんなに重いんだなとビックリしたよ
複数起動しない自分には、Andy最高です
2016/04/20(水) 22:14:47.18ID:lLESNi5U
Cannot start render server thread: render server failed.
このエラーが表示されて起動できなくなったんだか何が原因なんだろう
このエラーが表示されて起動できなくなったんだか何が原因なんだろう
2016/04/21(木) 01:10:11.75ID:wL/c3Uwm
Andyでアプリバックアップすると容量が減る。それは当然なんだけど、バックアップ消しても容量が戻らない
なんでや・・・Cドライブの容量圧迫しすぎなんじゃ
なんでや・・・Cドライブの容量圧迫しすぎなんじゃ
2016/04/21(木) 04:37:54.69ID:LnQYXGOV
ワールドクロスサーガ動いてる人いますか?
2016/04/21(木) 13:53:44.81ID:vF4B5LPq
電源ボタンに相当するキーってどれだろう…
音量下げボタン(F5)と一緒に押せれば、
ゲスト側のアプリでスクショ撮れるかなと思ったんだけどな
ただ、ホストでキーを押し続けるという動作が連打扱いになっちゃうから
電源ボタンと音量下げボタンを同時に2秒以上押して…
という方法は、そもそも不可能だったりしそうな気もする
少し前のレスにもあったけど、
ホスト側のキャプチャツールで我慢するしかないかな…
音量下げボタン(F5)と一緒に押せれば、
ゲスト側のアプリでスクショ撮れるかなと思ったんだけどな
ただ、ホストでキーを押し続けるという動作が連打扱いになっちゃうから
電源ボタンと音量下げボタンを同時に2秒以上押して…
という方法は、そもそも不可能だったりしそうな気もする
少し前のレスにもあったけど、
ホスト側のキャプチャツールで我慢するしかないかな…
2016/04/21(木) 14:42:09.51ID:gootWwSB
2016/04/21(木) 21:26:53.87ID:LnQYXGOV
VMware元々あるので、VMwareに直接Andyを入れてみたら全く起動しなかったので
Andyをホストの方に入れてやってみたところ、こちらもだめでした
VMware自体は起動します
Starting opengl・・・
Starting network・・・
Starting monkey・・・
Starting service・・・
Starting prebund led・・・
Starting zmg logger・・・
Done
init.andy exited
となりVMwareからAndyを起動できません
対処方法教えてください、よろしくお願いします
Andyをホストの方に入れてやってみたところ、こちらもだめでした
VMware自体は起動します
Starting opengl・・・
Starting network・・・
Starting monkey・・・
Starting service・・・
Starting prebund led・・・
Starting zmg logger・・・
Done
init.andy exited
となりVMwareからAndyを起動できません
対処方法教えてください、よろしくお願いします
2016/04/21(木) 21:43:12.39ID:gootWwSB
2016/04/22(金) 00:46:13.30ID:hYBC9SyM
>>137
AndyはBlueStacksやGenymotionと同じAndoroidのですよね?
Andyに.vmxがあったので、仮想で動くと思ったのですが…
勝手にVMwareインストールされましたし…
どうすればVmwareでAndy動かせますか?
AndyはBlueStacksやGenymotionと同じAndoroidのですよね?
Andyに.vmxがあったので、仮想で動くと思ったのですが…
勝手にVMwareインストールされましたし…
どうすればVmwareでAndy動かせますか?
2016/04/22(金) 00:59:45.32ID:+BRrrk4Z
>>138
VMware上でAndyが動くのではない
Andyはランチャー VMwareで動くのはAndroidOS
これでも読んでよく認識するんだな
http://mrkagerou.blogspot.jp/2015/04/androidandy220154.html
VMware上でAndyが動くのではない
Andyはランチャー VMwareで動くのはAndroidOS
これでも読んでよく認識するんだな
http://mrkagerou.blogspot.jp/2015/04/androidandy220154.html
2016/04/22(金) 08:52:21.33ID:j6c32AdW
>>138
ええと、簡単に言うと、
AndyとかGenymotionのようなAndroidエミュレータは、
ベースシステムのLinux、その上で動くAndroidのシステムソフトウェア部分を
VMwareやVirtualBoxの仮想環境で実行し、
画面描画処理を専用のWindowsアプリに移譲して、トータルとして動作してます
Andyでは画面描画と入力(マウス操作とか)はAndyConsoleというプログラムが
受け持っていて、これがVMware上で動作しているAndroidのシステムと
VMwareの仮想ネットワークを通じて通信することで仮想Android環境が実現されています
VMwareでAndyのシステムイメージを直接実行しようとしても、
入出力用のデバイスが見つからないので異常終了しているのでしょう
こんなんで良い?
ええと、簡単に言うと、
AndyとかGenymotionのようなAndroidエミュレータは、
ベースシステムのLinux、その上で動くAndroidのシステムソフトウェア部分を
VMwareやVirtualBoxの仮想環境で実行し、
画面描画処理を専用のWindowsアプリに移譲して、トータルとして動作してます
Andyでは画面描画と入力(マウス操作とか)はAndyConsoleというプログラムが
受け持っていて、これがVMware上で動作しているAndroidのシステムと
VMwareの仮想ネットワークを通じて通信することで仮想Android環境が実現されています
VMwareでAndyのシステムイメージを直接実行しようとしても、
入出力用のデバイスが見つからないので異常終了しているのでしょう
こんなんで良い?
2016/04/22(金) 15:22:24.16ID:hYBC9SyM
2016/04/22(金) 15:46:29.50ID:tmIqA/Lu
スクリーンショットはあれだな
バッチとかよく判らん場合は、
ADB for Chromeを使うのが手っ取り早いかもね
バッチとかよく判らん場合は、
ADB for Chromeを使うのが手っ取り早いかもね
2016/04/22(金) 18:30:11.94ID:j6c32AdW
>>141
読みなおしてみるとあんまり分かりやすくなかったかね>140
補足しておくと
AndyのLauncherからAndyConsoleを立ち上げた時に、見えないけれど裏側でVMwareが動いてるんですよ
タスクマネージャで見て、vmware-vmx.exe というプロセスがそれ
AndyConsoleが異常終了した時などはこの vmware-vmx だけがゾンビのように残ってしまうことがあります
その際の一番簡単な解決策はPCの再起動です
PCを再起動したくない人は、タスクマネージャからkillするか(オススメしない)、vmrunコマンドを使いましょう
読みなおしてみるとあんまり分かりやすくなかったかね>140
補足しておくと
AndyのLauncherからAndyConsoleを立ち上げた時に、見えないけれど裏側でVMwareが動いてるんですよ
タスクマネージャで見て、vmware-vmx.exe というプロセスがそれ
AndyConsoleが異常終了した時などはこの vmware-vmx だけがゾンビのように残ってしまうことがあります
その際の一番簡単な解決策はPCの再起動です
PCを再起動したくない人は、タスクマネージャからkillするか(オススメしない)、vmrunコマンドを使いましょう
2016/04/22(金) 18:37:24.30ID:j6c32AdW
>>142
バッチファイルで良いんじゃないかな?
SDKのインストール云々が面倒くさそうに思えるけど、
実はAndyがインストールされていればadbもインストールされているから
上のリンクのバッチファイルに手を加えた、こんなのでOK
SDKのインストールとか不要
@ECHO OFF
SET ADB_HOME=C:\Program Files\Andy
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\adb.exe
SET YYYYMMDD=%DATE:/=-%
SET HHMMSS=%TIME:~0,8%
SET HHMMSS=%HHMMSS: =0%
SET HHMMSS=%HHMMSS::=.%
SET FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
REM ECHO %FILENAME%
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
ECHO Saved %~dp0%FILENAME%
バッチファイルで良いんじゃないかな?
SDKのインストール云々が面倒くさそうに思えるけど、
実はAndyがインストールされていればadbもインストールされているから
上のリンクのバッチファイルに手を加えた、こんなのでOK
SDKのインストールとか不要
@ECHO OFF
SET ADB_HOME=C:\Program Files\Andy
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\adb.exe
SET YYYYMMDD=%DATE:/=-%
SET HHMMSS=%TIME:~0,8%
SET HHMMSS=%HHMMSS: =0%
SET HHMMSS=%HHMMSS::=.%
SET FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
REM ECHO %FILENAME%
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
ECHO Saved %~dp0%FILENAME%
2016/04/24(日) 14:38:41.48ID:a2mb9L4C
AndyでSecureOTPを動かそうとしてるんですが
入力項目〜001というエラーがでてしまいます
これはSIMかなにかをなんとかしないといけないのでしょうか?
入力項目〜001というエラーがでてしまいます
これはSIMかなにかをなんとかしないといけないのでしょうか?
2016/04/24(日) 21:30:07.98ID:7Aez887Y
Andyを起動していると勝手にゲームがDLされたり起動されたりします
これを止める方法は無いのでしょうか?
これを止める方法は無いのでしょうか?
2016/04/24(日) 22:09:35.31ID:fJDtWIRn
設定、ストレージ、アプリでいらなそうなの無効したら勝手にDLされなくなったけど
どれってのはわかんないし止めちゃマズイのもあるのかも
どれってのはわかんないし止めちゃマズイのもあるのかも
2016/04/25(月) 02:45:30.04ID:4Wvn7XfF
2016/04/25(月) 19:52:22.28ID:3k3WsHjf
スクスト動きますか?
2016/04/25(月) 21:54:43.00ID:kokqCwCa
Andy_v46.2_86_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
Andy_46.2_161_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_161_x64bit.exe
sha1sum
653ef49070bf4ea298bdf3521e804201d3e914e4 *Andy_46.2_161_x64bit.exe
Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_204_x64bit.exe
sha1sum
f93fa94650f004dbd8705892b8917fa3192ff7c0 *Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_v46.2_86_x64bit.exe
sha1sum
b3ead7499eeca38f03b7aff0ae447ee5c1b221e5 *Andy_v46.2_86_x64bit.exe
Andy_46.2_161_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_161_x64bit.exe
sha1sum
653ef49070bf4ea298bdf3521e804201d3e914e4 *Andy_46.2_161_x64bit.exe
Andy_46.2_204_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_204_x64bit.exe
sha1sum
f93fa94650f004dbd8705892b8917fa3192ff7c0 *Andy_46.2_204_x64bit.exe
2016/04/26(火) 01:40:02.75ID:cQK2Ctr/
>>149
動くよ。
色々と試したけど、こいつが一番面白くて毎日遊んでる。
非課金隊長だけど結構楽しめてる。
10個ぐらい試して動かなかったのは、GATEだけ。
ロードに時間かかりまくったあげく、メニュー画面表示したところで必ず止まる。
動くよ。
色々と試したけど、こいつが一番面白くて毎日遊んでる。
非課金隊長だけど結構楽しめてる。
10個ぐらい試して動かなかったのは、GATEだけ。
ロードに時間かかりまくったあげく、メニュー画面表示したところで必ず止まる。
2016/04/26(火) 03:11:46.63ID:vfRX8h8I
2016/04/26(火) 21:02:45.84ID:BS8Z89mL
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile=
2016/04/26(火) 21:06:37.24ID:BS8Z89mL
全部書き込んだのに途中が消えてるな・・・
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile入れたんだけどディスクアクセスが収まらない
.vmdkが頻繁にアクセスしてるんだけどこれを抑える方法はないかな?
andy.vmx編集してmainMem.useNamedFile入れたんだけどディスクアクセスが収まらない
.vmdkが頻繁にアクセスしてるんだけどこれを抑える方法はないかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/27(水) 23:45:13.82ID:klv8XqTx 46.2_207にしたら起動直後のAndyのロゴがでているところから先へすすまん(´・ω・`)
2016/04/28(木) 01:58:06.32ID:yc9/OfrO
今日というか昨日のメンテでAndyでFGOすると常に画面上下に青帯が出るようになったんだが、これ出なくする方法ってないかな
実機のタブレットでも同じ症状の奴がいるみたい
実機のタブレットでも同じ症状の奴がいるみたい
157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 11:25:32.85ID:yZWqWuMg とりあえず46.2.161でしばらくはしのぐことにしよう
158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 13:26:24.93ID:+qr7MwCt storage/sdcard0/Shared
の中に
Andy/Backup
が存在しないため、データをPCに書き出せない
どうしたらいい?
の中に
Andy/Backup
が存在しないため、データをPCに書き出せない
どうしたらいい?
2016/04/30(土) 15:24:38.49ID:Z0H5CusJ
日本語入力をデフォルトに設定しても次回起動すると元に戻ってしまってるんですけど設定の保存とかどこかでできるんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 18:00:53.09ID:vWryxUq/ あんどろいどばーじょんを4.4にかえることはできるんでしょうか?
2016/04/30(土) 18:40:36.69ID:qPtMEJ37
162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:47:29.30ID:i25f1uL9 >>161
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/05/03(火) 20:14:20.32ID:J1TGMh+W
Andyでグリムやってる人まだいますか?
2016/05/03(火) 22:02:15.23ID:wrvWfe4P
test
2016/05/04(水) 11:52:00.31ID:SeNGzzoE
何度も出ているスクショの話で申し訳ない
スクショ自体はWindows側でどうにでもなるんだけど
/mnt/sdcard/Pictures に保存する方法はないものでしょうか?
ちなみに動かないソフトが出てきたのでAndy_v45.5_63_x64にバージョンを落としてる
スクショ自体はWindows側でどうにでもなるんだけど
/mnt/sdcard/Pictures に保存する方法はないものでしょうか?
ちなみに動かないソフトが出てきたのでAndy_v45.5_63_x64にバージョンを落としてる
2016/05/04(水) 13:02:19.64ID:Jawxxsi4
>>165
コマンドラインすら知らないのにエミュレータ使うのかよ情けない
>>144を改造すれば出来るだろ
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
コマンドラインすら知らないのにエミュレータ使うのかよ情けない
>>144を改造すれば出来るだろ
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
rem "%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
2016/05/04(水) 21:22:12.07ID:JB0OKfa2
AndyってAndy内のデータ削除しても、ホストPC側の容量一切変化しないんだよな、増え続けるばかり
VMwareの仕様なのか?なんとかできんもんかね
VMware Workstation 12 PlayerからAndyのvmx認識させてvmdkの圧縮とかデフラグとかやったけど一切効果なし
FGOとか1GBとか容量食うからそれのバックアップ取るだけで一気にPCの容量が減る
VMwareの仕様なのか?なんとかできんもんかね
VMware Workstation 12 PlayerからAndyのvmx認識させてvmdkの圧縮とかデフラグとかやったけど一切効果なし
FGOとか1GBとか容量食うからそれのバックアップ取るだけで一気にPCの容量が減る
2016/05/05(木) 01:03:35.27ID:WHbxZUEI
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 08:59:28.51ID:PjS5EUM0 不明なエラーって言われても
エラーを表示してくれないとどうしようもないというかさ
エラーを表示してくれないとどうしようもないというかさ
2016/05/06(金) 01:56:34.76ID:NbXhrW0s
コントローラーを使えるようにする設定はありますか?
2016/05/08(日) 19:57:27.55ID:H30xUrza
>>168
>>144の後ろ4行を削除して
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
だけを追加すれば良い
>>166の -s %DEVICE% は複数のエミュレータを立ち上げたり、Androidの実機をUSBで接続したりしていなければ不要
削除した4行が何をしているかを説明しておくと
1行目:スクリーンショットを撮って /sdcard/ 以下に指定ファイル名で保存
2行目:エミュレータの /sdcard/ 以下からホストPCにスクリーンショットファイルをコピー
3行目:エミュレータの /sdcard/ に保存されているスクリーンショットファイルを削除
4行目:PCに保存されたファイル名を表示
>>144の後ろ4行を削除して
"%ADB_CMD%" shell screencap -p "/mnt/sdcard/Pictures/%FILENAME%"
だけを追加すれば良い
>>166の -s %DEVICE% は複数のエミュレータを立ち上げたり、Androidの実機をUSBで接続したりしていなければ不要
削除した4行が何をしているかを説明しておくと
1行目:スクリーンショットを撮って /sdcard/ 以下に指定ファイル名で保存
2行目:エミュレータの /sdcard/ 以下からホストPCにスクリーンショットファイルをコピー
3行目:エミュレータの /sdcard/ に保存されているスクリーンショットファイルを削除
4行目:PCに保存されたファイル名を表示
2016/05/08(日) 20:07:26.85ID:H30xUrza
>>169
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\Logs\
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\vmware.log
にログがある
が、見てもどうなるわけでもないかな
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\Logs\
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Andy\machines\ランダムなGUID\images\vmware.log
にログがある
が、見てもどうなるわけでもないかな
2016/05/08(日) 20:19:46.08ID:H30xUrza
>>158
/storage/sdcard0/Shared の下が空ってこと?
Andy実行中に、コマンドプロンプトで
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
をした後に、
adb shell mount | find ".host"
を実行した時に
.host:/ /mnt/media_rw/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
.host:/ /storage/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
と表示される?
/storage/sdcard0/Shared の下が空ってこと?
Andy実行中に、コマンドプロンプトで
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
をした後に、
adb shell mount | find ".host"
を実行した時に
.host:/ /mnt/media_rw/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
.host:/ /storage/sdcard0/Shared vmhgfs rw,relatime 0 0
と表示される?
2016/05/11(水) 12:17:05.23ID:k7v2GOd4
メビウスFFってこれで出来るの?
2016/05/12(木) 10:55:25.02ID:xqpt6vAe
AndYそのものにTorノード噛ませて接続する方法ってある?
Android内でTorブラウザを使う方法は色々出てきたけどそれじゃ意味ないんだよね
Android内でTorブラウザを使う方法は色々出てきたけどそれじゃ意味ないんだよね
2016/05/12(木) 21:12:06.86ID:mbQwmSOi
>>175
Andyが動いてるPCをTorに接続するのとどう違うの?
Andyが動いてるPCをTorに接続するのとどう違うの?
2016/05/15(日) 18:36:01.42ID:LKYUsLFv
Andyでゲームやってると1週間で50GBくらい容量が圧迫されるんだけどどうしたらいいんだ?
2016/05/15(日) 18:46:12.69ID:SxnN6nSJ
2016/05/15(日) 18:59:52.05ID:LKYUsLFv
何カリカリしてんだこいつ
2016/05/15(日) 19:31:48.02ID:BYX7oNHf
VMwareの(というかvmdkの)仕様だからどうにもならないんだよな
vmdk以外を選べれば変わるんだろうけど
vmdk以外を選べれば変わるんだろうけど
181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 01:11:10.99ID:YUJXh1pH ANYD付属のバックアップでCPUが100%になろうとも
下手にヴァージョンアップなんてするもんじゃない
ストレージにオートセーブするタイプのゲームか引き継ぎコードメモしてないと
すべてゲームデータを失うはめになる
特に204はANDYのタイトル画面から先に進まない罠があるから落とすな
ANDYに限って言えばヴァージョンアップは絶対にしないほうがいいと断言できる
下手にヴァージョンアップなんてするもんじゃない
ストレージにオートセーブするタイプのゲームか引き継ぎコードメモしてないと
すべてゲームデータを失うはめになる
特に204はANDYのタイトル画面から先に進まない罠があるから落とすな
ANDYに限って言えばヴァージョンアップは絶対にしないほうがいいと断言できる
2016/05/17(火) 05:52:59.20ID:wcMary9J
Andy_46.2_207_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_207_x64bit.exe
sha1sum
810a4c36951d4ed05623eba64c5a28007279a90a *Andy_46.2_207_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.2_207_x64bit.exe
sha1sum
810a4c36951d4ed05623eba64c5a28007279a90a *Andy_46.2_207_x64bit.exe
2016/05/19(木) 05:57:58.92ID:2ZL4PuqW
Andyスレあったのか
VMWareベースのもんは動かないから0.44使い続けてる
ええ、いろいろやった時にデータ失いましたとも
幾つかは引き継ぎできたけど
それと関係なくゲームはいつエミュ対策はいるかわからないから引き継ぎ準備は常にしていたほうがいい
最近も1本対策入ってダメになったわ
だから引き継ぎに期限切るタイプのゲームホント嫌い 15分制限とか何考えてんの
そんなん実機環境でもきついだろw
BlueStacksならもう少し動くの多いけど、今のバージョンストレージの拡張できないのがなぁ
Andyも内部128GBにして使ってるのに(現状では半分も使ってはないが)8GBじゃなんもできんわ
1本で1G以上持ってくゲームも多いのにさ
VMWareベースのもんは動かないから0.44使い続けてる
ええ、いろいろやった時にデータ失いましたとも
幾つかは引き継ぎできたけど
それと関係なくゲームはいつエミュ対策はいるかわからないから引き継ぎ準備は常にしていたほうがいい
最近も1本対策入ってダメになったわ
だから引き継ぎに期限切るタイプのゲームホント嫌い 15分制限とか何考えてんの
そんなん実機環境でもきついだろw
BlueStacksならもう少し動くの多いけど、今のバージョンストレージの拡張できないのがなぁ
Andyも内部128GBにして使ってるのに(現状では半分も使ってはないが)8GBじゃなんもできんわ
1本で1G以上持ってくゲームも多いのにさ
2016/05/20(金) 05:18:26.24ID:ieM78uyy
New Andyで環境新しく作っても、毎回エラーが出る
VMWareでimage見てみたらサイズが0バイトになってる
改善策を教えてほしいです
VMWareでimage見てみたらサイズが0バイトになってる
改善策を教えてほしいです
2016/05/20(金) 05:21:03.63ID:ieM78uyy
追記:エラー内容はNew Andyで新しく作ったものを起動時に「操作はキャンセルされました」というダイアログが出るだけ
2016/05/20(金) 17:50:32.28ID:f54OLEV+
不明なエラーでしょっちゅう立ち上上がらなくなってそのたびにインストしなおしてるんだがなんとかならんのかこれ
2016/05/21(土) 07:34:22.41ID:K2/sWXta
基本的なことで悪いんだけど
>>184も186もホストのディスクの空き容量は大丈夫?
>>184も186もホストのディスクの空き容量は大丈夫?
2016/05/21(土) 15:06:54.33ID:NCKV9aVo
2016/05/21(土) 17:27:45.43ID:UNjVkbP0
空き容量は388GBあるねえ
OS立ち上げ直すたびに不明なエラーでるわ、ver変えたほうがいいのかな
OS立ち上げ直すたびに不明なエラーでるわ、ver変えたほうがいいのかな
2016/05/24(火) 22:18:18.82ID:ojuftCJ5
自分は不明なエラー出る時にイベントビューア見ると大抵OS起動時にVMwareがエラー吐いてる
2016/05/25(水) 21:14:52.04ID:LW2VF6S7
>>186
VMware Playerのバージョンは最新の12.1.1?
VMware Playerのバージョンは最新の12.1.1?
2016/05/26(木) 07:18:29.85ID:6WCelybO
ver.は12.1.1の最新だった
どうもOSの立ち上がり直後に起動すると不明なエラーが出るようだから
OSが立ち上がってある程度置いてから起動するようにしたらエラーは出なくなったよ
どうもOSの立ち上がり直後に起動すると不明なエラーが出るようだから
OSが立ち上がってある程度置いてから起動するようにしたらエラーは出なくなったよ
2016/06/07(火) 15:22:12.59ID:mnhLMGjj
MacでAndy使ってるんだが勝手にゲームをインスコさせないためにはどうすればいいん?
2016/06/07(火) 20:13:33.85ID:yCRaep3r
ただで使っててそれは無いだろう
どんだけ古事記なんだよw
どんだけ古事記なんだよw
2016/06/07(火) 20:22:11.94ID:NwjlrVxQ
2016/06/07(火) 22:05:32.38ID:IN98dTm4
多分最新使ってるけど勝手にゲームインスコなんてないなぁ
2016/06/08(水) 13:24:48.34ID:s/AurrQH
BSと間違ってない?
2016/06/08(水) 14:49:52.39ID:dAAiVgTL
間違ってるだろうね
こっちは金払うかインストールするか選べ!
だからね
こっちは金払うかインストールするか選べ!
だからね
2016/06/08(水) 18:15:20.28ID:6oJzl57o
さすがにBluestacksとAndyは間違えないよ><
確かに以前のWindows PCでは起きなかったな
なんでかインストールされたゲームソフト全てアンインスコしたら起きなくなったよ
確かに以前のWindows PCでは起きなかったな
なんでかインストールされたゲームソフト全てアンインスコしたら起きなくなったよ
2016/06/08(水) 18:27:43.97ID:4NLw91F+
俺も今日起こったわ…
2016/06/12(日) 21:42:19.90ID:i0TgSpaS
PCに保存したapkファイルがインストールできない必ず失敗する
何のために.apk関連付けしてるんだろう
何のために.apk関連付けしてるんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 16:12:01.62ID:ujlV5T6W 縦画面のアス比がおかしい
これはなんで?
これはなんで?
2016/06/14(火) 17:05:24.02ID:vT/PGXTP
andy立ち上げてアプリ開くと何回かに1回データ初期化されてるんだけど…
204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 17:38:50.98ID:hlfN1m80 その後、またゲーム入れだしたから
andyのルートとってAndyhome削除して、他のランチャー入れたら問題なくなった
(´・ω・`)
andyのルートとってAndyhome削除して、他のランチャー入れたら問題なくなった
(´・ω・`)
2016/06/14(火) 18:01:48.45ID:x3N9AO3x
>>203
俺が似たような状況になった時は、Andyがちゃんと起動終わらないうちにもういっかいデスクトップのアイコンから起動しようとしたとかそういう時だったな
起動途中にもう一回起動されるとおかしくなるとかあるのかも
俺はそれ以来タスクトレイのランチャーから起動するようにした
俺が似たような状況になった時は、Andyがちゃんと起動終わらないうちにもういっかいデスクトップのアイコンから起動しようとしたとかそういう時だったな
起動途中にもう一回起動されるとおかしくなるとかあるのかも
俺はそれ以来タスクトレイのランチャーから起動するようにした
2016/06/14(火) 21:32:21.29ID:/gIBVntg
最近気づいたけど音出るラグが大きいな
2016/06/16(木) 20:29:49.05ID:TyBkZGCL
これキーマップ編集どうやるんだ
2016/06/16(木) 20:34:54.36ID:dn9k82X8
BlueStacksで使ってたのをそのまま\AppData\Roaming\Andy\keymapperに入れたら動いた
微調整はテキスト編集で
微調整はテキスト編集で
2016/06/19(日) 09:24:24.50ID:v25NAIB1
android_flash_diskとかいうファイルがでかくて圧迫するんだけど…
23Gとかありやがる
23Gとかありやがる
2016/06/19(日) 09:26:40.59ID:+hnC1ivW
.vmdkの仕様
削除した部分も容量食うらしく物理ディスクの中身をガンガン圧迫する
削除した部分も容量食うらしく物理ディスクの中身をガンガン圧迫する
2016/06/19(日) 09:45:10.69ID:v25NAIB1
2016/06/19(日) 19:16:00.48ID:fKh54qdB
消したらデータ消えるよ?
2016/06/20(月) 14:14:27.27ID:KsnpuTPT
Googleplayログインしたらメーカー名Andy OS Inc.になってて吹いた
build.propちょっと弄っただけじゃバレバレだなこれw
build.propちょっと弄っただけじゃバレバレだなこれw
214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 16:26:04.01ID:aF5qFdzN Andy_46.2_207を使っているのですがAndyRootkitを使ってもroot化ができません。
だれか教えて
だれか教えて
2016/06/20(月) 22:08:47.16ID:vpGU+1tK
andyを起動させてrootkit使ってるかい
2016/06/21(火) 00:13:13.87ID:KrFcn/Y3
俺も同じのでハマって45に戻したなぁ
46のAndy起動してからAndyRootkit使っても「Andy is NOT running. Please Start Andy First!!」とか出て何もできなかった
45のAndyだとroot化できるんだけどもね
46のAndy起動してからAndyRootkit使っても「Andy is NOT running. Please Start Andy First!!」とか出て何もできなかった
45のAndyだとroot化できるんだけどもね
2016/06/21(火) 00:52:55.42ID:+a/Z+RpC
ウチは未だに46.2.82なんで、ダメかも知れんけど
XDAのフォーラムからAndyRootkit40.zipをダウンロード&展開
コマンドプロンプトを立ち上げて、展開したAndyRootkitのRootFilesフォルダに移動
Andyが実行中の状態で以下のコマンドを実行
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb root
adb install Superuser.apk
adb push su /storage/sdcard0/
adb shell "mount -o remount,rw /system; cp /storage/sdcard0/su /system/xbin/su; chmod 06755 /system/xbin/su; mount -o remount,ro /system"
Andyを再起動
でSuperuserアプリが導入できるはず
SuperSUが良いんだ、って人はSuperuserがインストールされたままGooglePlayからSuperSUを導入してsuバイナリのアップデートを実行、
その後Superuserアプリを削除
XDAのフォーラムからAndyRootkit40.zipをダウンロード&展開
コマンドプロンプトを立ち上げて、展開したAndyRootkitのRootFilesフォルダに移動
Andyが実行中の状態で以下のコマンドを実行
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb root
adb install Superuser.apk
adb push su /storage/sdcard0/
adb shell "mount -o remount,rw /system; cp /storage/sdcard0/su /system/xbin/su; chmod 06755 /system/xbin/su; mount -o remount,ro /system"
Andyを再起動
でSuperuserアプリが導入できるはず
SuperSUが良いんだ、って人はSuperuserがインストールされたままGooglePlayからSuperSUを導入してsuバイナリのアップデートを実行、
その後Superuserアプリを削除
218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 09:43:55.23ID:3ExIu2am ここで質問していいかわかりませんが
andyを用いてアンドロイドゲーム ディバインゲート3.4.1が起動できなくなりました。
アプリをタップするとホームボタンに戻されプレイできません。
最新の更新で運営は
●「Jailbreak」「Root化」をおこなった端末からのプレイについて、対策を強化いたしました。
と述べていますが、両者とも行っていません。通常通りプレイする方法があれば教えてください。
andyを用いてアンドロイドゲーム ディバインゲート3.4.1が起動できなくなりました。
アプリをタップするとホームボタンに戻されプレイできません。
最新の更新で運営は
●「Jailbreak」「Root化」をおこなった端末からのプレイについて、対策を強化いたしました。
と述べていますが、両者とも行っていません。通常通りプレイする方法があれば教えてください。
2016/06/21(火) 10:18:47.17ID:ee1e0jld
220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 11:59:07.44ID:3ExIu2am >>219さん 何…だと…情報ありがとうございます。
スレ違いになってしまいそうですが他のエミュレーターでも同様でしょうか?
スレ違いになってしまいそうですが他のエミュレーターでも同様でしょうか?
2016/06/21(火) 12:36:51.66ID:ee1e0jld
2016/06/21(火) 18:37:28.60ID:J4KMfb5K
ゲーム中に下にあるメニューのようなものを消すことができるかどうか、
それとアプリをアンインストールもしくは初期化する方法を教えて頂きたいです<m(__)m>
シャドウバースというアプリをやっているのですが下のメニューのせいで
カードのスタッツが見れなくて困っています・・・
それとアプリをアンインストールもしくは初期化する方法を教えて頂きたいです<m(__)m>
シャドウバースというアプリをやっているのですが下のメニューのせいで
カードのスタッツが見れなくて困っています・・・
2016/06/21(火) 20:36:17.82ID:CkydgHHD
分からないけどdpi変えてみたりgltoolでスケール変更とか行けるんでない
224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 23:42:37.74ID:1lZXnVLl andyでFRepっていうアプリやりたいんですけどandyでUSBデバッグモードって使えますか?
2016/06/23(木) 08:27:39.19ID:WZetWVma
>>185
俺もさっきそれになったがHandyAndyからStartAndyで起動できた。
俺もさっきそれになったがHandyAndyからStartAndyで起動できた。
2016/06/23(木) 10:21:53.29ID:yvKlJlNj
>>224
USBデバッグの設定はあるけど、
ホスト側にAndyがUSBに繋がっていると認識はされないので意味ないんじゃないかな
ADBは仮想ネットワーク経由で使えるので、それで用が足りるなら大丈夫じゃないかな
USBデバッグの設定はあるけど、
ホスト側にAndyがUSBに繋がっていると認識はされないので意味ないんじゃないかな
ADBは仮想ネットワーク経由で使えるので、それで用が足りるなら大丈夫じゃないかな
2016/06/23(木) 12:10:05.82ID:9LkAbcRv
Dドライブにインストールしたいんですが、インストール先は指定できないんですか?
2016/06/23(木) 17:36:10.69ID:H5MGl+Dt
まだVbox使ってる頃のは、インスト先が指定できた記憶
今自分が使ってる、VMWareになって間もない頃のやつは
強制的にCドライブにインストール
最近のは解らないが、バージョンによって有無が変わってそう
今自分が使ってる、VMWareになって間もない頃のやつは
強制的にCドライブにインストール
最近のは解らないが、バージョンによって有無が変わってそう
2016/06/24(金) 02:41:33.25ID:plKa8x0r
縦の時画面横が切れてしまうんですが設定方法はあるのでしょうか
2016/06/29(水) 08:26:10.57ID:q0Il0tCT
俺もBlueStacksでできないやつようにまた入れるかと思ったがCにしかできなくなってて泣いたわ・・・Cあいてねぇよ
D削除して割り当て変更とか面倒でやるきしねぇし・・・マジDに入れさせて
D削除して割り当て変更とか面倒でやるきしねぇし・・・マジDに入れさせて
2016/06/29(水) 11:19:58.87ID:OrtCr79x
よく分からないけどディレクトリ変更すれば良いんでない
2016/06/29(水) 11:45:10.88ID:umTMM4/w
AndyはインストールドライブがC固定なので無理
やる方法はパーティションマジック等でCドライブの容量を増やすしか無い
やる方法はパーティションマジック等でCドライブの容量を増やすしか無い
2016/06/29(水) 12:13:28.50ID:MbC9A40U
マウントすればOK
あと多分シンボリックリンクでも大丈夫じゃね?
あと多分シンボリックリンクでも大丈夫じゃね?
2016/06/29(水) 13:02:26.68ID:OrtCr79x
プログラムはOS側で1Gもないのに容量無い方が問題あるんじゃね
上にもあるけどリンク使えば良いと思うよ
上にもあるけどリンク使えば良いと思うよ
2016/06/30(木) 13:25:46.14ID:PE1oBDOC
ゲームしてると時々画面が二コマぐらい延々に繰り返す感じになって終了するしかなくなるんだけど
どのあたりを弄ってやれば改善するんだろうか
どのあたりを弄ってやれば改善するんだろうか
2016/06/30(木) 15:55:12.10ID:ByQc3jAh
IME毎回リセットされて面倒だったけどAndy IME止めれば問題ないね
2016/07/04(月) 18:38:27.12ID:nVNslm+B
>>236
よかったら止め方教えてくれない?Andy IMEがアプリ一覧に表示されなくて
よかったら止め方教えてくれない?Andy IMEがアプリ一覧に表示されなくて
2016/07/04(月) 21:45:32.92ID:0LgIVfrs
AndyRootkit40でルート取ってAndyIMEを無効にしてgoogle先生入れればデフォルトが変る
2016/07/05(火) 18:12:02.21ID:XLr8VDMn
2016/07/05(火) 20:08:36.72ID:qugBJcF+
andyは起動しながらツールでやれば出来る筈なんだけどなぁ
2016/07/08(金) 20:10:46.61ID:Iunco0Q/
シャドウバース遊んでみたけど戦闘中の顔出ねえ・・・Andyじゃ完全対応とまではいかんのか
2016/07/09(土) 18:22:38.87ID:Zs9z7zrj
root化は35の方じゃないと出来無いぞ
2016/07/09(土) 19:46:41.51ID:V+X9YdyV
40解凍してadbから直接叩いたら出来たぞ
AndyRootkit40.exeは使わない
AndyRootkit40.exeは使わない
2016/07/10(日) 01:07:14.14ID:jhlWeU6M
まーた接続できなくなった
245名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:48:47.97ID:J5ZKj7Cm 勝手にアプリがインストされて怖いんだが
2016/07/11(月) 15:29:34.47ID:yVwaTOWu
全部消したのに次の日また半分ぐらい復活してた
2016/07/11(月) 15:32:38.13ID:BSXkMr7L
もう呆れてアンディアンインストしたは
2016/07/11(月) 18:10:48.48ID:k/iF6lCC
AndyもFGO対策されたらしいな
2016/07/11(月) 22:02:48.13ID:fsKgO1Md
端末情報で馬鹿正直にエミュって明かしてるからな
2016/07/11(月) 23:06:22.42ID:WzNb6Z0l
どうせ偽装化すればいける程度のざるやろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 23:15:30.28ID:9Vxjx7sH 偽装化でなんとかできたんですか?
できればやり方も教えていただきたいのですが
できればやり方も教えていただきたいのですが
2016/07/11(月) 23:30:49.69ID:WzNb6Z0l
253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 06:02:21.25ID:6o7Iy7Yn ゲームやってる最中に勝手にアプリがインストールされて重くなる><
どなたか解決法知りませんか。因みにMacです。
どなたか解決法知りませんか。因みにMacです。
2016/07/12(火) 08:24:07.47ID:O70iUO+v
andy起動したらGoogle Playのアプリがありませんって
起動出来なくなってるんですけどどうしたら良いですか
起動出来なくなってるんですけどどうしたら良いですか
2016/07/12(火) 10:16:08.72ID:1UD+f/aT
Google PlayからGoogle Playのアプリをインストールするんだ
2016/07/12(火) 14:38:09.51ID:PzcoRKFP
まてまてそのGoogle Playをダウンロードする為のGoogle Playが無いんだから先にGoogle Playを入れなきゃ
2016/07/12(火) 17:51:35.24ID:m7ErbsLw
>>253
Google PlayでNova Launcherなどのホームアプリをインストールして下さい。
Google PlayでNova Launcherなどのホームアプリをインストールして下さい。
2016/07/12(火) 19:09:38.96ID:n7X761Yk
FGOは偽装しても無理やったな
2016/07/12(火) 21:02:11.44ID:iQ/FtUKR
データ保存先変えてぇ・・・色々いれてるとCドライブじゃきついったら
2016/07/12(火) 21:24:47.17ID:50uRxEst
>>259
パーティションいじればいいやん
パーティションいじればいいやん
261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 07:20:35.05ID:BylarFrd2016/07/13(水) 12:07:13.28ID:0YUV5w0W
>>255-256
やってみたら直りました、ありがとうございます
やってみたら直りました、ありがとうございます
263名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 22:58:10.64ID:Dn8V77Ie2016/07/15(金) 21:55:04.03ID:CpRWKAmd
アプリ中にF10押すとホームに戻るんだけどなんとかならん?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:50:25.63ID:ph4sd2Fm Andyは不満も多々あるが動作そのものは良好、そしてBSより早いね
インストール中にタスクマネージャーは強制終了させられるし、vmware-vmxがOSのサービスと干渉するらしく俺のも超ラグ
一説には80度超えするみたいで驚愕したわ
一応サービス側を調整したら上記の様にゲームプレイそのものは快適化したけどさ
アプリダウンロードと調べている間の15分くらいCPUに負荷をかけ続けちゃってすんげー不安
リーダー7名分の2章をクリアしたら早々にBSへ戻りたいと思う
所詮は中華が参戦するくらいアンドロイドのパチモンという未発達でグレーな分野なんだな・・・
Andyとvmwareをダブルでレジストリから抹消する手間が残念だ
CPUブッパ時、open hardwareの表示がバグったくらいだから想像以上の発熱をしていたんだと思う
仮にネット情報の80度でもCPUの耐久度は問題ないが、精神衛生上は宜しくない
その時のタスクマネージャー上数値もせいぜい使用率上限65%程度だったものの
温度検出ソフトに異常を来すvmwareの存在は100%害悪だろ
チョンや中華程ではないが、やはり敬遠するしかない
繰り返すがAndyはお勧めしない
もうBSしか選択肢は無いだろう
@インストール全自動強制
A不自然にもインストール中にタスクマネージャーが強制終了をされ続けた
Bソフトそのものの使い勝手がBSの上どころか大して変わらず、しかも初期画面で余計なアプリアイコンを優先表示しすぎ
C採用されている同梱のvmwareが余りにもゴミ過ぎる、この部分だけはチョン中華レベルで評価・批評さえ烏滸がましい
みんな要注意
インストール中にタスクマネージャーは強制終了させられるし、vmware-vmxがOSのサービスと干渉するらしく俺のも超ラグ
一説には80度超えするみたいで驚愕したわ
一応サービス側を調整したら上記の様にゲームプレイそのものは快適化したけどさ
アプリダウンロードと調べている間の15分くらいCPUに負荷をかけ続けちゃってすんげー不安
リーダー7名分の2章をクリアしたら早々にBSへ戻りたいと思う
所詮は中華が参戦するくらいアンドロイドのパチモンという未発達でグレーな分野なんだな・・・
Andyとvmwareをダブルでレジストリから抹消する手間が残念だ
CPUブッパ時、open hardwareの表示がバグったくらいだから想像以上の発熱をしていたんだと思う
仮にネット情報の80度でもCPUの耐久度は問題ないが、精神衛生上は宜しくない
その時のタスクマネージャー上数値もせいぜい使用率上限65%程度だったものの
温度検出ソフトに異常を来すvmwareの存在は100%害悪だろ
チョンや中華程ではないが、やはり敬遠するしかない
繰り返すがAndyはお勧めしない
もうBSしか選択肢は無いだろう
@インストール全自動強制
A不自然にもインストール中にタスクマネージャーが強制終了をされ続けた
Bソフトそのものの使い勝手がBSの上どころか大して変わらず、しかも初期画面で余計なアプリアイコンを優先表示しすぎ
C採用されている同梱のvmwareが余りにもゴミ過ぎる、この部分だけはチョン中華レベルで評価・批評さえ烏滸がましい
みんな要注意
2016/07/16(土) 19:42:07.94ID:6ebTv6zl
2016/07/16(土) 22:56:44.13ID:MeiRsIlO
元々vmwareでXP入れて古いエロゲやってるんで別に困らない・・・
さらにはCore2Quad(笑)とかいう化石CPUで動かしてるが
爆熱になんかならないし(スレログみてきちんと設定すれば)動作もサクサクなんですが・・・
むしろ実機よりもAndyの方が軽いとかなっててあまり笑えない(´・ω・`)
さらにはCore2Quad(笑)とかいう化石CPUで動かしてるが
爆熱になんかならないし(スレログみてきちんと設定すれば)動作もサクサクなんですが・・・
むしろ実機よりもAndyの方が軽いとかなっててあまり笑えない(´・ω・`)
2016/07/16(土) 23:48:52.15ID:iKr5XBMn
Andy最大の難点はvmdkファイルの肥大化だな
これさえなんとかできればいいんだけど、VM wareでディスクを追加してSDカードに認識させるとかできないのかな
これさえなんとかできればいいんだけど、VM wareでディスクを追加してSDカードに認識させるとかできないのかな
2016/07/17(日) 14:50:23.39ID:R1eg9dDi
>>264
俺もF10でホームに戻るのとF9でのメールの立ち上げをなんとかしたいけどやり方がわからない
俺もF10でホームに戻るのとF9でのメールの立ち上げをなんとかしたいけどやり方がわからない
2016/07/18(月) 01:11:41.22ID:RDZgNE0S
MacのAndyでFGOやると全ての速度が早くなってるのか
BGM早いし音声もキーが上がってて違和感あるんだけど
他の方もこんな感じでしょうか?
BGM早いし音声もキーが上がってて違和感あるんだけど
他の方もこんな感じでしょうか?
2016/07/18(月) 16:47:45.71ID:Az0nQjAI
FGOはAndyでできなくなったはず
2016/07/18(月) 18:09:15.52ID:zVlPhj4g
チートスレのAPKでも入れてんじゃね
2016/07/18(月) 18:15:07.62ID:bXzKrV0Y
andy 忘れててVMWare12にしちゃったらもうすったもんだだわ
いったん全部アンインストールしてから入れなおして何とかなったけど
最近のバージョン重いのなどこか軽くする設定みたいのあります
とりあえずresolutionは下げてます
いったん全部アンインストールしてから入れなおして何とかなったけど
最近のバージョン重いのなどこか軽くする設定みたいのあります
とりあえずresolutionは下げてます
2016/07/19(火) 03:03:17.93ID:sD7enSNr
まずAndyを終了させてVMware Workstation 12 Player開いて仮想マシン設定の編集から
Andyの設定をメモリ1GB以上、プロセッサ数を2以上に変更してVMwareを終了
以上って言うのは自分のPCスペック見てもっと多く出来る様なら好きなだけ適当に増やせ
次にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Andy\machines\より下のフォルダにある
ファイル名 andy.vmx を探してテキストエディタで開いて一番下に
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
を付け足して上書き保存してAndyを起動でほらサクサクだ!(希望的観測
あ、C:\Program Files\Andy\とかにも同じ名前のファイルが有るからくれぐれも場所を間違えるなよ?
それでも重いなら最後はタスクバーのAndyアイコンを右クリックして
setting → set resolution@DPIで解像度や画素数を下げてみろ・・・ってもう下げてるかw
Andyの設定をメモリ1GB以上、プロセッサ数を2以上に変更してVMwareを終了
以上って言うのは自分のPCスペック見てもっと多く出来る様なら好きなだけ適当に増やせ
次にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Andy\machines\より下のフォルダにある
ファイル名 andy.vmx を探してテキストエディタで開いて一番下に
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile= "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
を付け足して上書き保存してAndyを起動でほらサクサクだ!(希望的観測
あ、C:\Program Files\Andy\とかにも同じ名前のファイルが有るからくれぐれも場所を間違えるなよ?
それでも重いなら最後はタスクバーのAndyアイコンを右クリックして
setting → set resolution@DPIで解像度や画素数を下げてみろ・・・ってもう下げてるかw
2016/07/19(火) 17:38:17.46ID:iTL7/zlL
VMWareってバージョンによって重かったりするのか。
どの奴がいいんだ・・無知だからまったくわからないや
どの奴がいいんだ・・無知だからまったくわからないや
2016/07/19(火) 21:55:05.06ID:kSqdKD5G
>>268
vmdkファイルの圧縮は出来るよ
ただ未確認のこととか色々あってまだここには書いてないけど
あと後者の意味がよくわからんけど、
そもそも android_flash_disk.vmdk ファイルが /storage/sdcard0 にマウントされているディスクイメージなんだけど
そういうこと?
vmdkファイルの圧縮は出来るよ
ただ未確認のこととか色々あってまだここには書いてないけど
あと後者の意味がよくわからんけど、
そもそも android_flash_disk.vmdk ファイルが /storage/sdcard0 にマウントされているディスクイメージなんだけど
そういうこと?
2016/07/19(火) 22:53:27.32ID:aCfPNt+N
>>276
vdiとかの固定サイズの仮想領域にデータを移動できれば、vmdkの肥大化を防げるんじゃないかって考えた
だからsdカードの領域がvmdkだと意味ないのよ
vmdkが圧縮できるならそれが最善だから報告待ってるよ
vdiとかの固定サイズの仮想領域にデータを移動できれば、vmdkの肥大化を防げるんじゃないかって考えた
だからsdカードの領域がvmdkだと意味ないのよ
vmdkが圧縮できるならそれが最善だから報告待ってるよ
2016/07/20(水) 14:27:48.79ID:LmL9+wvK
毎回googleplayの同期が外れて認証エラーになるんだけどどうすれば良いんだろ
2016/07/20(水) 15:34:11.26ID:Twvdrr1V
設定が初期化されるというか戻ることあるよね
自分の場合はVirtualBoxの設定を変えても元に戻ってしまう
自分の場合はVirtualBoxの設定を変えても元に戻ってしまう
2016/07/20(水) 15:35:26.12ID:dfqUEWJM
AndyはVMwareだが・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:18:10.33ID:Yn+2Ilny 何か使えなくなったんだが・・どないしょ
2016/07/20(水) 18:19:35.67ID:TEk02HgV
あげた上にゴミのような日記レス
とっととアンインスコしてしねよ
とっととアンインスコしてしねよ
2016/07/20(水) 21:04:38.85ID:Twvdrr1V
>>280
MacだとVirtualBox
MacだとVirtualBox
2016/07/20(水) 22:46:15.43ID:+hIKm55Y
Andy_46.4_301_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.4_301_x64bit.exe
sha1sum
32e4982d096d1ff246c0e0f20e97e342e0c2bacd *Andy_46.4_301_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.4_301_x64bit.exe
sha1sum
32e4982d096d1ff246c0e0f20e97e342e0c2bacd *Andy_46.4_301_x64bit.exe
2016/07/21(木) 00:53:52.11ID:wmsP/o7T
Andyはアプリで遊んでる時に広告アプリが急にインストールされたり、不明なエラーで起動できなかったりする時があるのがめんどくさい
vmware使ってるから容量肥大化しつづける仕様もあるし
vmware使ってるから容量肥大化しつづける仕様もあるし
2016/07/21(木) 01:24:35.56ID:mmaHMkaL
vmdkファイル肥大化にたいして打つ手がないのは困るな
使用できるスペースにも限りがあるし、どうしたものか
使用できるスペースにも限りがあるし、どうしたものか
2016/07/21(木) 08:43:37.94ID:hC11lZI8
初歩的な質問させて下さい。
Andyって画面(ブラウザとか)のスクロールってマウスで出来ない仕様ですか?
MEmuとかできるのですが...
Andyって画面(ブラウザとか)のスクロールってマウスで出来ない仕様ですか?
MEmuとかできるのですが...
2016/07/21(木) 12:14:35.49ID:RSadSmub
289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 12:19:44.65ID:9ZL/F4fm >>284
にしてから起動しなくなって悲しい
にしてから起動しなくなって悲しい
2016/07/21(木) 12:32:31.39ID:RSadSmub
291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 14:47:38.41ID:9ZL/F4fm アンインストしたら起動したけど引き継ぎ出せなくてデータ全部飛んだ orz
2016/07/21(木) 18:24:34.36ID:iXXhqti0
新しいバージョン何かおかしいから戻したら前のが残ってて書き換わるw
2016/07/22(金) 02:25:29.37ID:rjLb74zP
an update is available for andy.
please update for more features,better stability, and support.
would you like to go to the download page now?
て出たから後で更新しようと思ったがしない方がいいのか?
please update for more features,better stability, and support.
would you like to go to the download page now?
て出たから後で更新しようと思ったがしない方がいいのか?
2016/07/22(金) 03:28:22.28ID:4jkhhCOQ
>>293
様子見でok
様子見でok
2016/07/22(金) 05:04:35.50ID:rjLb74zP
>>294
了解
了解
2016/07/22(金) 07:10:18.54ID:4jkhhCOQ
起動できなくなったらpc再起動でいけるんだけど、なんでこうなった・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:51:08.94ID:mxPshYBq これインストールするのぬやたら時間がかかるんだけど仕様なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 15:07:30.45ID:mxPshYBq これ糞だわ
お前ら使うなよ
使ってるのは情弱だわ
普通にインストールすら完了にならないとかどんだけ糞だよ
BlueStacks2最強
お前ら使うなよ
使ってるのは情弱だわ
普通にインストールすら完了にならないとかどんだけ糞だよ
BlueStacks2最強
2016/07/22(金) 15:31:54.74ID:ZMNlmtrI
インストールは時間掛かるね
ネット切断されるからログインできるようにならないと完了しない罠
ネット切断されるからログインできるようにならないと完了しない罠
2016/07/22(金) 18:31:21.18ID:TZkVVCGN
AndyってGenyとかと比べて起動がくっそ不安定、何度PC再起動やAndy再インストールしたか・・・
アプリからの音質はAndyのが断然いいけど
アプリからの音質はAndyのが断然いいけど
2016/07/22(金) 19:31:48.49ID:WxIzSI+V
Running Repair Tool for VMWare ってところでインスコが止まってしまった……
スレの様子見るとAndyそこまで評価良くないのね、ブルスタ色々コテコテいらない機能付いてて一回アンスコしたんだけど
スレの様子見るとAndyそこまで評価良くないのね、ブルスタ色々コテコテいらない機能付いてて一回アンスコしたんだけど
2016/07/22(金) 20:03:04.53ID:FHQj0IRY
ゲームの都合で Andy_v45.5_63_x64 という古いバージョンなんですが2〜3日前から
起動時に↓の様なエラーが出るようになりました
管理者権限で起動していますが確かに「ADO270.CHM」は存在しません
「いいえ」で問題なさそうですが原因は何でしょうか?
---------------------------
HandyAndy.exe
---------------------------
Error: 0x800A0BBC -
Source: ADODB.Stream
Description: ファイルへ書き込めませんでした。
HelpFile: C:\Windows\HELP\ADO270.CHM
HelpContext: 1240644
Specifically: SaveToFile
Line#
---> 2664: ado.SaveToFile(FileName, 2)
Continue running the script?
起動時に↓の様なエラーが出るようになりました
管理者権限で起動していますが確かに「ADO270.CHM」は存在しません
「いいえ」で問題なさそうですが原因は何でしょうか?
---------------------------
HandyAndy.exe
---------------------------
Error: 0x800A0BBC -
Source: ADODB.Stream
Description: ファイルへ書き込めませんでした。
HelpFile: C:\Windows\HELP\ADO270.CHM
HelpContext: 1240644
Specifically: SaveToFile
Line#
---> 2664: ado.SaveToFile(FileName, 2)
Continue running the script?
2016/07/23(土) 07:10:19.06ID:Ya4wNS7s
andyの起動を画面の中央じゃなくて右上に寄せて起動させたいんだけどやり方ありますか?
2016/07/23(土) 09:19:35.73ID:bdQpEWzr
>>303
ウィンドウサイズチェンジャー系のソフト使うといい
ウィンドウサイズチェンジャー系のソフト使うといい
2016/07/23(土) 18:45:30.17ID:IcWTATsH
306305
2016/07/23(土) 19:47:48.98ID:IcWTATsH すみません。自己解決しました。
アンインストールしたつもりが、一部のファイルが削除されず残ってしまっていました。
全て消してから再度インストールしたら、問題なく動作しました。
アンインストールしたつもりが、一部のファイルが削除されず残ってしまっていました。
全て消してから再度インストールしたら、問題なく動作しました。
2016/07/24(日) 05:15:54.19ID:N/MQqSRl
起動>終了>起動できない>pc再起動>起動
早く次のバージョンだしてくれ。。。
早く次のバージョンだしてくれ。。。
2016/07/24(日) 06:33:01.06ID:upgu8GKG
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
New Andy 46.4 build 301 for Windows!
中略
If you are updating from a version prior to 46.2 build 207, run a factory reset after updating, as the VM is not compatible.
New Andy 46.4 build 301 for Windows!
中略
If you are updating from a version prior to 46.2 build 207, run a factory reset after updating, as the VM is not compatible.
2016/07/24(日) 22:11:18.00ID:7+Kt36Rh
起動>数秒で画面暗転、何も出来ない>再インストール>運がよければ暗転せずにアカウント設定までいける無理なら再インストール>繰り返し
まである、ちなみに旧Ver
まである、ちなみに旧Ver
2016/07/26(火) 08:38:03.77ID:U+OO4dO1
Andy起動するとノートパソコンのファンがすごい回る
同じような人いますか?
同じような人いますか?
2016/07/26(火) 09:06:35.82ID:mzf3F7gY
起動>終了>起動できない>pc再起動>起動(データ消えてる)>引継ぎコード入力>起動(最初に戻る)
これは更新しないほうがよかったと後悔。
これは更新しないほうがよかったと後悔。
2016/07/26(火) 09:08:49.92ID:nFQF8BqU
バックアップこまめにするようになりました
2016/07/26(火) 09:36:06.45ID:3suuKueT
アプリのデータってどこにあるの?頻繁にバージョンアップが消えてるから何回もダウンロードしてめんどくさい
2016/07/26(火) 22:21:12.13ID:m36oMQr5
>>310
Andyはエミュの中でもスペック食う重い奴だから
Andyはエミュの中でもスペック食う重い奴だから
2016/07/27(水) 12:42:43.09ID:8l15Rhwj
andyのwindows 32bit版ってもうないのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:31:19.16ID:nvpQIRV4 インストールされているのか??andyの初期画面から何も変わらない。ファンだけがすごく回る パソコン壊れそう
317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 16:07:16.21ID:zLftC502 Andyひでぇよこれ
VMware勝手にいじられて他のが起動しなくなった
アンインストールしたらVMwareまで消えてるし
ウイルスかよw
VMware勝手にいじられて他のが起動しなくなった
アンインストールしたらVMwareまで消えてるし
ウイルスかよw
2016/07/31(日) 09:11:03.49ID:0NUCeenu
>>186
俺もANDYでPCがを再起動かスリープ解除する度に毎回不明なエラーがでてたんだけど
「ANDY 不明なエラー」で検索
上から5番目位に「VMware の起動時にエラーが出た場合の解決方法について」てとこ開いて書いてあるとおりにしたら一発で起動できた。
毎回手動でこれせんといけないか分からんけどとりあえず再インスコするよか良いので書いておく。
なお、俺はPC知識が低能チンパン
俺もANDYでPCがを再起動かスリープ解除する度に毎回不明なエラーがでてたんだけど
「ANDY 不明なエラー」で検索
上から5番目位に「VMware の起動時にエラーが出た場合の解決方法について」てとこ開いて書いてあるとおりにしたら一発で起動できた。
毎回手動でこれせんといけないか分からんけどとりあえず再インスコするよか良いので書いておく。
なお、俺はPC知識が低能チンパン
2016/07/31(日) 13:34:04.58ID:YAzgtZzV
>>318
それでうまくいくなら以下のようなバッチファイルを管理者権限で実行でも良いはず
で、自動で実行したいならタスクスケジューラに登録して云々だけど、これは説明がめんどいのでググって
@echo off
sc start VMAuthdService
REM 以下は念のため
sc start VMnetDHCP
sc start "VMware NAT Service"
つか、ログオン後(or起動後)にすぐにAndyを実行しようとしてるからだと思うけど
5〜10分ぐらい放置してから実行したらエラーにならんでしょ?
それでうまくいくなら以下のようなバッチファイルを管理者権限で実行でも良いはず
で、自動で実行したいならタスクスケジューラに登録して云々だけど、これは説明がめんどいのでググって
@echo off
sc start VMAuthdService
REM 以下は念のため
sc start VMnetDHCP
sc start "VMware NAT Service"
つか、ログオン後(or起動後)にすぐにAndyを実行しようとしてるからだと思うけど
5〜10分ぐらい放置してから実行したらエラーにならんでしょ?
2016/07/31(日) 14:33:19.75ID:YAzgtZzV
追記しとく
上のバッチファイルを C:\Users\ユーザ名\Andy に start-vmwaresvcs.cmd というファイル名で保存して、
管理者権限のコマンドプロンプトで以下を実行
schtasks /create /RL HIGHEST /SC ONLOGON /DELAY 0001:00 /TN "Start VMware services" /TR "%USERPROFILE%\Andy\start-vmwaresvcs.cmd"
するとタスクスケジューラに、ログオンの1分後に start-vmwaresvcs.cmd を実行するタスクが追加される
デスクトップPCの人はこれでOK
ノートPCの人は、タスクスケジューラを開いて
"Start VMware services" タスクのプロパティ -> 条件を表示して
「コンピューターをAC電源で利用している場合のみタスクを開始する」のチェックボックスをOFFにするほうが良いかも
上のバッチファイルを C:\Users\ユーザ名\Andy に start-vmwaresvcs.cmd というファイル名で保存して、
管理者権限のコマンドプロンプトで以下を実行
schtasks /create /RL HIGHEST /SC ONLOGON /DELAY 0001:00 /TN "Start VMware services" /TR "%USERPROFILE%\Andy\start-vmwaresvcs.cmd"
するとタスクスケジューラに、ログオンの1分後に start-vmwaresvcs.cmd を実行するタスクが追加される
デスクトップPCの人はこれでOK
ノートPCの人は、タスクスケジューラを開いて
"Start VMware services" タスクのプロパティ -> 条件を表示して
「コンピューターをAC電源で利用している場合のみタスクを開始する」のチェックボックスをOFFにするほうが良いかも
2016/07/31(日) 14:46:31.19ID:0NUCeenu
>>319
情報サンクス!自動でならなかったらググッてそれやってみる!
うーん、1時間位待っても俺の場合はできなくて探してやってみたら出来たって感じ
ググった感じでは、319の言うように起動後すぐだけはできないっていう症状の人が多い印象
俺のやつはWIN10にしたのが絡んでると思う。WIN7から乗り換えて、ついでにバージョンアップ日もした日になったから
情報サンクス!自動でならなかったらググッてそれやってみる!
うーん、1時間位待っても俺の場合はできなくて探してやってみたら出来たって感じ
ググった感じでは、319の言うように起動後すぐだけはできないっていう症状の人が多い印象
俺のやつはWIN10にしたのが絡んでると思う。WIN7から乗り換えて、ついでにバージョンアップ日もした日になったから
2016/08/02(火) 01:16:07.21ID:9IrKSWJd
Andy_46.6_315_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.6_315_x64bit.exe
sha1sum
eb9da1824f3ea947632490391d5b61255d7889a6 *Andy_46.6_315_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.6_315_x64bit.exe
sha1sum
eb9da1824f3ea947632490391d5b61255d7889a6 *Andy_46.6_315_x64bit.exe
2016/08/04(木) 08:49:54.63ID:/HrCaQe8
Andy_46.8_324_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_324_x64bit.exe
sha1sum
b2f37618dcdfcbde19fcb5ef328ecc893bc6e071 *Andy_46.8_324_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_324_x64bit.exe
sha1sum
b2f37618dcdfcbde19fcb5ef328ecc893bc6e071 *Andy_46.8_324_x64bit.exe
2016/08/04(木) 19:07:11.55ID:y8DoBUoJ
最新版にしたら勝手に色々インストールしてくるようになっててワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 00:08:42.42ID:OYuwzoc+ こいつの中でインストールしたアプリが消えるのってよくあることなの?
再起動した後アイコンクリックすると"そのアプリはインストールされてません"的なことを言われるんだけど
再起動した後アイコンクリックすると"そのアプリはインストールされてません"的なことを言われるんだけど
2016/08/05(金) 00:24:25.67ID:ef4r/bTn
>>325
起動してから少し待てばいいよ
起動してから少し待てばいいよ
2016/08/05(金) 00:49:01.63ID:YNFAdHIf
>>325
今日初めてそれ出た
今日初めてそれ出た
2016/08/05(金) 06:50:43.17ID:dKO7Haai
>>325
せめて使ってるAndyのバージョンぐらいは書こうよ・・・
サポートページに
最近のバージョンにはバグが有ってそういうことが起こる
Androidの設定→アプリ、から目的のアプリを選択して「タブレットに移動」すれば良いよ
って書いてある
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
Stephen Laing: There is a bug in the current version of Andy, it is
being looked into and should hopefully be fixed soon. In the meantime
you can move the app to the Tablet from Settings>Apps inside Andy.
せめて使ってるAndyのバージョンぐらいは書こうよ・・・
サポートページに
最近のバージョンにはバグが有ってそういうことが起こる
Androidの設定→アプリ、から目的のアプリを選択して「タブレットに移動」すれば良いよ
って書いてある
https://www.facebook.com/groups/AndySupport/
Stephen Laing: There is a bug in the current version of Andy, it is
being looked into and should hopefully be fixed soon. In the meantime
you can move the app to the Tablet from Settings>Apps inside Andy.
2016/08/05(金) 07:14:09.72ID:OYuwzoc+
330325
2016/08/05(金) 07:18:16.12ID:OYuwzoc+ バージョンは46.6.315でした
新しいのがあったから試してみたんですが46.8.324はインストールが終わりませんね…
新しいのがあったから試してみたんですが46.8.324はインストールが終わりませんね…
2016/08/06(土) 04:18:35.49ID:20Q7V6oD
>>329
上でもレスあるけど、最新版から2月ごろにDLしたバージョンインスコしなおしたら治ったよ
上でもレスあるけど、最新版から2月ごろにDLしたバージョンインスコしなおしたら治ったよ
2016/08/06(土) 04:19:12.15ID:20Q7V6oD
最新版はマジで糞
2016/08/06(土) 21:41:34.64ID:JIsK4jtR
Andy_46.8_326_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_326_x64bit.exe
sha1sum
632415a8d80bdb43ee7910075403102db3d28ef4 *Andy_46.8_326_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_326_x64bit.exe
sha1sum
632415a8d80bdb43ee7910075403102db3d28ef4 *Andy_46.8_326_x64bit.exe
2016/08/07(日) 18:54:31.97ID:rSA+km2y
Andy_46.8_327_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_327_x64bit.exe
sha1sum
c48ba39a2a9d1b31264cd23c7c0858e89449216e *Andy_46.8_327_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.8_327_x64bit.exe
sha1sum
c48ba39a2a9d1b31264cd23c7c0858e89449216e *Andy_46.8_327_x64bit.exe
2016/08/10(水) 08:40:09.34ID:vW+un4Wj
Andy_46.10_331_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.10_331_x64bit.exe
sha1sum
83665aa1583268aac604f4f40d599e370d102e4b *Andy_46.10_331_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.10_331_x64bit.exe
sha1sum
83665aa1583268aac604f4f40d599e370d102e4b *Andy_46.10_331_x64bit.exe
2016/08/13(土) 15:28:41.76ID:M8Y9HkYJ
久々に入れ直したが音ずれだいぶ解消されたのな、ありがてぇありがてぇ
2016/08/13(土) 21:27:10.72ID:24lvz5g8
Andy_46.10_341_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.10_341_x64bit.exe
sha1sum
e8f737bf6fa0f3224882c82398d5de2e2803cbaa *Andy_46.10_341_x64bit.exe
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.10_341_x64bit.exe
sha1sum
e8f737bf6fa0f3224882c82398d5de2e2803cbaa *Andy_46.10_341_x64bit.exe
2016/08/14(日) 23:14:10.52ID:utYPEoGz
何か入れるとAndy内で消しても容量確保し続ける仕様をどうにかしてくれ
15G以上これに使ってるぞ
vmwareが変わらんとどうにもならんのかもしれんが
15G以上これに使ってるぞ
vmwareが変わらんとどうにもならんのかもしれんが
2016/08/15(月) 07:01:09.77ID:O88hJ5mU
メモリリークも勘弁して下さい
2016/08/16(火) 23:21:00.58ID:ClGQRAoC
現状でおすすめの安定版バージョンてどれが良さげですかい?
2016/08/16(火) 23:54:25.76ID:xNIbQwT4
44.10
343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:38:33.44ID:Rf4JVx/w androidのversion上げてくれ
2016/08/23(火) 02:04:08.26ID:i7rJrxCK
andyはもうアンインストールした。バージョンあげてから重くなってしょうがない。
今までここには世話になりました。
今までここには世話になりました。
2016/08/23(火) 15:51:08.57ID:qhGdRQjR
44.10って見つからねぇ
2016/08/24(水) 00:50:18.11ID:j0dI7I9m
windows10で使える安定版バージョンってあるのかな
2016/08/27(土) 00:14:27.43ID:Yj8eQ3SG
2016/08/27(土) 01:07:05.94ID:FyjeW5uE
>>347
それなら正しくホストファイルシステムがマウントされてるはず
/storage/sdcard0/Shared/Andy にファイルは保存できてる?
ここがホスト側の %USERPROFILE%\Andy (通常 C:\Users\ユーザ名\Andy) に相当する
Andy/Backup は HandyAndy (←タスクトレイに常駐している奴) から Backup を実行した時に、
仮想ディスクのバックアップが保存される先なだけで
Android 側からは特に意味は無いんだけど
それなら正しくホストファイルシステムがマウントされてるはず
/storage/sdcard0/Shared/Andy にファイルは保存できてる?
ここがホスト側の %USERPROFILE%\Andy (通常 C:\Users\ユーザ名\Andy) に相当する
Andy/Backup は HandyAndy (←タスクトレイに常駐している奴) から Backup を実行した時に、
仮想ディスクのバックアップが保存される先なだけで
Android 側からは特に意味は無いんだけど
2016/08/27(土) 01:16:41.43ID:FyjeW5uE
ああごめん、以下も一応確認して
・ホスト側の %USERPROFILE%\Andy が存在していて中が空でない
・VMware の仮想マシンの設定で共有フォルダが有効になっていて(これは大丈夫なはず)、
名前=Andy、ホストパス=%USERPROFILE%\Andy が設定されている
でもダメなら
アンチウイルスソフトを無効化してからAndyを立ち上げてみたらどうかな
・ホスト側の %USERPROFILE%\Andy が存在していて中が空でない
・VMware の仮想マシンの設定で共有フォルダが有効になっていて(これは大丈夫なはず)、
名前=Andy、ホストパス=%USERPROFILE%\Andy が設定されている
でもダメなら
アンチウイルスソフトを無効化してからAndyを立ち上げてみたらどうかな
2016/08/27(土) 01:23:09.21ID:FyjeW5uE
>>345
44.10 は 46.10 の間違いじゃないんかな
#46.10 をお勧めするわけではない
手元にあるインストーラで一番古いのは
45_5_37 が 2015/10(これはいわゆるスタブインストーラなので多分賞味期限切れ)
45.5_63 が 2015/11
なので仮に 44.10 なんてのがあったとしても 2年ぐらい前のになるんじゃないか
#ちなみに自分では 46.2_82 を未だに使ってます(単純にupdateが面倒くさい)
44.10 は 46.10 の間違いじゃないんかな
#46.10 をお勧めするわけではない
手元にあるインストーラで一番古いのは
45_5_37 が 2015/10(これはいわゆるスタブインストーラなので多分賞味期限切れ)
45.5_63 が 2015/11
なので仮に 44.10 なんてのがあったとしても 2年ぐらい前のになるんじゃないか
#ちなみに自分では 46.2_82 を未だに使ってます(単純にupdateが面倒くさい)
2016/08/27(土) 14:32:01.22ID:Yj8eQ3SG
2016/08/28(日) 08:11:14.41ID:wA8yOXtG
Andy_Android_Emulator_v44_10.exe で検索すれば出る
一応、手持ちのファイルとハッシュ値をチェックしてみたけどMD5/SHA1/CRC32すべて一致した
ただし相当古いのは確かなんで未対応のアプリは多いだろうな
一応、手持ちのファイルとハッシュ値をチェックしてみたけどMD5/SHA1/CRC32すべて一致した
ただし相当古いのは確かなんで未対応のアプリは多いだろうな
2016/08/28(日) 08:14:17.99ID:wA8yOXtG
MD5 b988bae65b80f81080d315d900478e84
SHA1 e1ece8d2498b70946acd5de74f1ff9a3057ee058
CRC32 5da9d762
SHA1 e1ece8d2498b70946acd5de74f1ff9a3057ee058
CRC32 5da9d762
2016/08/31(水) 00:42:40.82ID:l3FdGTet
Andy_46.12_375_x64bit.exe
462,278,400 Bytes, 2016-08-28 17:58:27
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.12_375_x64bit.exe
sha1sum
e47df94e7981884718c4dae0ed1dddea5ccd2298 *Andy_46.12_375_x64bit.exe
Andy_46.12_378_x64bit.exe
462,276,320 Bytes, 2016-08-30 09:39:31
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.12_378_x64bit.exe
sha1sum
093715792e26461f62dbeb7429550dc0b7f5b176 *Andy_46.12_378_x64bit.exe
462,278,400 Bytes, 2016-08-28 17:58:27
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.12_375_x64bit.exe
sha1sum
e47df94e7981884718c4dae0ed1dddea5ccd2298 *Andy_46.12_375_x64bit.exe
Andy_46.12_378_x64bit.exe
462,276,320 Bytes, 2016-08-30 09:39:31
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.12_378_x64bit.exe
sha1sum
093715792e26461f62dbeb7429550dc0b7f5b176 *Andy_46.12_378_x64bit.exe
2016/09/02(金) 22:04:49.84ID:DmRM2zLp
これデレステのMVには最高だね
目に見えて効果あるのは4kくらいまでだけど
目に見えて効果あるのは4kくらいまでだけど
2016/09/03(土) 22:05:42.79ID:ZXXNNlvL
Andy_46.14_386_x64bit.exe
462,265,672 Bytes, 2016-09-03 07:58:23
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_386_x64bit.exe
sha1sum
e80393b177743fc760994ec90f6aa700908c3150 *Andy_46.14_386_x64bit.exe
462,265,672 Bytes, 2016-09-03 07:58:23
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_386_x64bit.exe
sha1sum
e80393b177743fc760994ec90f6aa700908c3150 *Andy_46.14_386_x64bit.exe
2016/09/06(火) 00:58:24.26ID:eH6lPxMf
46.14_386は空き容量確保しているのに
4GBディスクの空き確保しないとインストールさせねぇよとかアホな事言いだして止まる
4GBディスクの空き確保しないとインストールさせねぇよとかアホな事言いだして止まる
2016/09/08(木) 21:31:25.54ID:OjGWOiA9
Andy_46.14_388_x64bit.exe
462,282,272 Bytes, 2016-09-07 07:05:43
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_388_x64bit.exe
sha1sum
e45f43c1f4e9ce99a27771f4de908e47c2fedb85 *Andy_46.14_388_x64bit.exe
462,282,272 Bytes, 2016-09-07 07:05:43
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_388_x64bit.exe
sha1sum
e45f43c1f4e9ce99a27771f4de908e47c2fedb85 *Andy_46.14_388_x64bit.exe
2016/09/09(金) 13:35:56.19ID:B5d67F41
初歩的な質問させてください
最近スマホのエミュレータの存在を知って導入してみたのですが
このエミュレータには一時停止的な機能は無いのでしょうか?
現在の状態を保存したままアプリを落とせるような機能です、再度起動した時にはさっきの続きから遊べるような
最近スマホのエミュレータの存在を知って導入してみたのですが
このエミュレータには一時停止的な機能は無いのでしょうか?
現在の状態を保存したままアプリを落とせるような機能です、再度起動した時にはさっきの続きから遊べるような
2016/09/09(金) 20:48:04.39ID:ns/kuQa4
Andy_46.14_397_x64bit.exe
462,272,760 Bytes, 2016-09-09 08:49:48
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_397_x64bit.exe
sha1sum
555dc24dc85cc3a8c3121cca07b6c7b9e3e18595 *Andy_46.14_397_x64bit.exe
462,272,760 Bytes, 2016-09-09 08:49:48
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_397_x64bit.exe
sha1sum
555dc24dc85cc3a8c3121cca07b6c7b9e3e18595 *Andy_46.14_397_x64bit.exe
2016/09/09(金) 20:53:27.11ID:ns/kuQa4
2016/09/11(日) 16:02:14.19ID:RN21Qy9q
最近アプデラッシュしてるがゴミアプリ勝手に入れてくる仕様は消えたんですかね
2016/09/12(月) 21:56:23.72ID:ybEbnM//
Andy_46.14_398_x64bit.exe
462,280,576 Bytes, 2016-09-12 20:01:18
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_398_x64bit.exe
sha1sum
5a9b5dc1f12c3a3cb30a6ea2ebb6b002e23560fd *Andy_46.14_398_x64bit.exe
462,280,576 Bytes, 2016-09-12 20:01:18
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_398_x64bit.exe
sha1sum
5a9b5dc1f12c3a3cb30a6ea2ebb6b002e23560fd *Andy_46.14_398_x64bit.exe
2016/09/12(月) 21:58:52.26ID:ybEbnM//
>>362
消えてないと思う
サポートページでも
誰か「勝手にアプリ入れるの止めろやksg」
サポ「無料で提供を続けるために必要なんじゃ(広告費用的に)
インストされたくなかったら金払えや」
ってのが定期的に繰り返されてるし
消えてないと思う
サポートページでも
誰か「勝手にアプリ入れるの止めろやksg」
サポ「無料で提供を続けるために必要なんじゃ(広告費用的に)
インストされたくなかったら金払えや」
ってのが定期的に繰り返されてるし
2016/09/13(火) 01:55:24.13ID:DbMWDVba
たまにインストされたのに起動しないアプリがあって
ゲーム中に起動できませんでしたって警告出たら邪魔だから即アンインストしてる
ゲーム中に起動できませんでしたって警告出たら邪魔だから即アンインストしてる
2016/09/13(火) 13:41:58.06ID:oWNpCf39
ホームアプリ入れたら要求してこなくなるんじゃ無いの?
2016/09/13(火) 21:11:15.73ID:EqtV6ien
久しぶりにアプデしたらgoogleのアカウントにログインできなくなったんだけど
アカウントを追加の項目にgoogleないし
しょうがないから前のバージョンに戻した
これはこれでなんか頻繁に通信が詰まって具合わるいんだけど仕方ない
アカウントを追加の項目にgoogleないし
しょうがないから前のバージョンに戻した
これはこれでなんか頻繁に通信が詰まって具合わるいんだけど仕方ない
2016/09/13(火) 23:23:59.76ID:DbMWDVba
2016/09/14(水) 00:37:32.48ID:ZVuOp5kd
2016/09/16(金) 00:39:38.94ID:W1MkPGGP
Andy_46.14_400_x64.exe
462,269,592 Bytes, 2016-09-14 11:19:37
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_400_x64.exe
sha1sum
96a99c65e77d49a82a67ffa20eeaaf74ba197a89 *Andy_46.14_400_x64.exe
462,269,592 Bytes, 2016-09-14 11:19:37
http://downloads.andyroid.net/installer/v46/Andy_46.14_400_x64.exe
sha1sum
96a99c65e77d49a82a67ffa20eeaaf74ba197a89 *Andy_46.14_400_x64.exe
2016/09/16(金) 14:30:32.10ID:nL9LDjIi
2016/09/25(日) 09:46:01.90ID:xO8IBdge
インストーラ起動したら一緒にbaidu導入しますとか?とか言われてお断りします選んだら勝手にインストール始まった
なんだこれ
なんだこれ
2016/09/25(日) 10:22:31.30ID:IxgHyi8+
ゲームやってたら回線遅くてエラーになったりしたんだが
裏で色々勝手にDL&インスコしてるせいだったわ
裏で色々勝手にDL&インスコしてるせいだったわ
2016/09/25(日) 16:20:15.54ID:G99tukz2
勝手に色々インスコされないのはバージョンいくつまで?
2016/09/26(月) 21:23:09.99ID:vnPMfEJG
46.2_207
らしい
まで、なのか、から、なのかは知らん
らしい
まで、なのか、から、なのかは知らん
2016/09/27(火) 21:05:22.31ID:Kzz5g1+6
>>375
ありがとう、探してみるわ
ありがとう、探してみるわ
2016/09/30(金) 05:10:50.64ID:KyFMbTjX
それだと色々入ってきた
VirtualBoxがインスコされるほど古いv45_28だと問題無かったけど中間がほしいな
VirtualBoxがインスコされるほど古いv45_28だと問題無かったけど中間がほしいな
2016/09/30(金) 11:05:25.84ID:qpM7Yteu
OSのアップデート後でCannot start render server thread : render server failedが出たので
AndyOSをアンインストールして同じバージョンのものを再インストールしたところ起動できました
AndyOSをアンインストールして同じバージョンのものを再インストールしたところ起動できました
379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 14:29:23.10ID:bK6tX9NE Win10にandy入れてみました。無事に動きました。
複数環境を追加したいのですが、ランチャー?というのはどこにあるのでしょう?
検索したらタスクトレイのアイコンを右クリックと書いてあるのですが、タスクトレイ自体がわかりません。
どなたか教えて下さると、とっても嬉しいです。
複数環境を追加したいのですが、ランチャー?というのはどこにあるのでしょう?
検索したらタスクトレイのアイコンを右クリックと書いてあるのですが、タスクトレイ自体がわかりません。
どなたか教えて下さると、とっても嬉しいです。
2016/10/08(土) 14:42:37.16ID:bK6tX9NE
379です。
お騒がせしました。自己解決しました。
お騒がせしました。自己解決しました。
2016/10/08(土) 14:44:30.35ID:yZ1Y4DQO
10分程度で解決できるのにわざわざ書き込んでレス待とうとしてたのか
2016/10/08(土) 20:23:49.59ID:/oOrmxu6
mac andyでfrep使いたいんだけど、電源ボタンってない?ウィジェットのボタン付けて代用しようとしたんだけどく黒画面から復帰できず…。
2016/10/09(日) 11:17:27.47ID:ShCvgwNO
2016/10/09(日) 22:36:11.94ID:Uf376a+z
andyのダウンロードページ死んでね?
2016/10/10(月) 13:43:52.66ID:8+g9pXq1
死んでないよ
インストーラとダウンロード方法が変わったっぽい
いわゆるスタブインストーラになった
インストーラとダウンロード方法が変わったっぽい
いわゆるスタブインストーラになった
2016/10/10(月) 21:10:31.80ID:anIg9990
andyをしばらく起動していると画面が真っ白になる人いる?
再インスコしても同じ症状が出る
46.2_69を使っています
再インスコしても同じ症状が出る
46.2_69を使っています
2016/10/10(月) 21:38:55.64ID:z03mcDJt
CドライブにあるAppData\Roaming\AndyってDドライブで保存する様に変更って出来ないですよね?
圧迫が大きすぎる
圧迫が大きすぎる
2016/10/10(月) 21:46:39.33ID:8+g9pXq1
2016/10/10(月) 21:58:18.84ID:8+g9pXq1
■シンボリックリンクで仮想マシンの置き場所を別ディスクに移動する
C以外のドライブに空きがあって、仮想ディスクのファイルなどを移動したいが、
やり方がよくわからない人向け
以下の内容をバッチファイルにして、右クリックから「管理者として実行...」をする
SET NEWDIR=D:\Andy
という箇所の D:\Andy を自分の希望するドライブ、パスに変更すること
Andy を終了してから実行すること
バッチファイルの実行後、元のファイル群は %APPDATA%\Andy-old に残っているので、
Andy の起動に失敗した場合などは
%APPDATA%\Andy を削除して Andy-old を Andy にリネームすれば元に戻る
@ECHO OFF
SETLOCAL
SET NEWDIR=D:\Andy
MKDIR "%NEWDIR%"
RENAME "%APPDATA%\Andy" "Andy-old"
MKLINK /D "%APPDATA%\Andy" "%NEWDIR%"
ROBOCOPY "%APPDATA%\Andy-old" "%APPDATA%\Andy" /E /COPYALL
ECHO.
ECHO Andy を起動して動作確認後 "%APPDATA%\Andy-old" を削除してください
ECHO 例: RMDIR /S "%APPDATA%\Andy-old"
ECHO.
ENDLOCAL
PAUSE
EXIT /B
C以外のドライブに空きがあって、仮想ディスクのファイルなどを移動したいが、
やり方がよくわからない人向け
以下の内容をバッチファイルにして、右クリックから「管理者として実行...」をする
SET NEWDIR=D:\Andy
という箇所の D:\Andy を自分の希望するドライブ、パスに変更すること
Andy を終了してから実行すること
バッチファイルの実行後、元のファイル群は %APPDATA%\Andy-old に残っているので、
Andy の起動に失敗した場合などは
%APPDATA%\Andy を削除して Andy-old を Andy にリネームすれば元に戻る
@ECHO OFF
SETLOCAL
SET NEWDIR=D:\Andy
MKDIR "%NEWDIR%"
RENAME "%APPDATA%\Andy" "Andy-old"
MKLINK /D "%APPDATA%\Andy" "%NEWDIR%"
ROBOCOPY "%APPDATA%\Andy-old" "%APPDATA%\Andy" /E /COPYALL
ECHO.
ECHO Andy を起動して動作確認後 "%APPDATA%\Andy-old" を削除してください
ECHO 例: RMDIR /S "%APPDATA%\Andy-old"
ECHO.
ENDLOCAL
PAUSE
EXIT /B
2016/10/10(月) 23:33:01.12ID:z03mcDJt
2016/10/11(火) 08:03:53.79ID:7r4+toPd
少し修正した(下記)
あと、NEWDIR に空白を含む名前のフォルダを指定するときは
SET NEWDIR=D:\New Andy
のように書いてください
SET NEWDIR="D:\New Andy Directory"
のようにダブルクォートでくくるのはNGです
@ECHO OFF
SETLOCAL
SET NEWDIR=D:\Andy
IF EXIST "%NEWDIR%" (
ECHO エラー
ECHO 移動先 %NEWDIR% がすでに存在します
EXIT /B
)
IF EXIST "%APPDATA%\Andy-old" (
ECHO エラー
ECHO %APPDATA%\Andy-old がすでに存在します
EXIT /B
)
MKDIR "%NEWDIR%"
RENAME "%APPDATA%\Andy" "Andy-old"
MKLINK /D "%APPDATA%\Andy" "%NEWDIR%"
ROBOCOPY "%APPDATA%\Andy-old" "%APPDATA%\Andy" /E /COPYALL
ECHO.
ECHO Andy を起動して動作確認後 "%APPDATA%\Andy-old" を削除してください
ECHO 例: RMDIR /S "%APPDATA%\Andy-old"
ECHO.
ENDLOCAL
PAUSE
EXIT /B
あと、NEWDIR に空白を含む名前のフォルダを指定するときは
SET NEWDIR=D:\New Andy
のように書いてください
SET NEWDIR="D:\New Andy Directory"
のようにダブルクォートでくくるのはNGです
@ECHO OFF
SETLOCAL
SET NEWDIR=D:\Andy
IF EXIST "%NEWDIR%" (
ECHO エラー
ECHO 移動先 %NEWDIR% がすでに存在します
EXIT /B
)
IF EXIST "%APPDATA%\Andy-old" (
ECHO エラー
ECHO %APPDATA%\Andy-old がすでに存在します
EXIT /B
)
MKDIR "%NEWDIR%"
RENAME "%APPDATA%\Andy" "Andy-old"
MKLINK /D "%APPDATA%\Andy" "%NEWDIR%"
ROBOCOPY "%APPDATA%\Andy-old" "%APPDATA%\Andy" /E /COPYALL
ECHO.
ECHO Andy を起動して動作確認後 "%APPDATA%\Andy-old" を削除してください
ECHO 例: RMDIR /S "%APPDATA%\Andy-old"
ECHO.
ENDLOCAL
PAUSE
EXIT /B
2016/10/11(火) 14:49:40.21ID:wTtb5YLU
2016/10/13(木) 21:30:34.66ID:HaG6mx6i
二点スライドを操作する方法ってないんだろうか
ctrl+ドラッグはピンチみたいだし
ctrl+ドラッグはピンチみたいだし
2016/10/13(木) 21:50:55.95ID:HaG6mx6i
ゲームパッド挿してマウスと一緒に操作すれば一応二点スライドできるか
操作すごく辛い
操作すごく辛い
395390
2016/10/16(日) 16:05:26.54ID:hYC8Co742016/10/18(火) 03:37:01.63ID:DyNThwyN
初めてインストールしてみました
46.14.616
win10にて快調です
backup & restore というメニューが handy にありますが
これで往復したら肥大化イメージの圧縮はできないんですか?
46.14.616
win10にて快調です
backup & restore というメニューが handy にありますが
これで往復したら肥大化イメージの圧縮はできないんですか?
2016/10/18(火) 03:56:13.18ID:DyNThwyN
396 です
やってみて自己解決しました
backup & restore とは
単純に vmdk 諸々を別の場所に 7-zip で保全するだけなんですね
ガッカリしました
やってみて自己解決しました
backup & restore とは
単純に vmdk 諸々を別の場所に 7-zip で保全するだけなんですね
ガッカリしました
2016/10/19(水) 02:06:07.66ID:pCHelwV8
396,397です
>>217
ありがとうございました。
@andyrootkit40をダウンロード
AWindows一時フォルダ内のadb.logファイルへeveryone全権を付与
Bご指導内容にそったバッチを作って実行
で無事root化できました。
肥大化vmdkファイル対策ですが
@root化
Aandroid側でTitanium Backupでバックアップ
Bnew andyで処女環境を生成
Cmac、uid、imei、を復元
➄android側でアプリとデータを復元
のストーリーで対応できないかなあ、ともくろんでいます。
特にPCストレージがひっ迫している事情はないのですが、肥大化の逃げ道がなければ使う気になりませんので、頑張ります。
>>217
ありがとうございました。
@andyrootkit40をダウンロード
AWindows一時フォルダ内のadb.logファイルへeveryone全権を付与
Bご指導内容にそったバッチを作って実行
で無事root化できました。
肥大化vmdkファイル対策ですが
@root化
Aandroid側でTitanium Backupでバックアップ
Bnew andyで処女環境を生成
Cmac、uid、imei、を復元
➄android側でアプリとデータを復元
のストーリーで対応できないかなあ、ともくろんでいます。
特にPCストレージがひっ迫している事情はないのですが、肥大化の逃げ道がなければ使う気になりませんので、頑張ります。
2016/10/19(水) 04:51:08.08ID:jpmy2tuT
>>398
をー
をー
2016/10/19(水) 04:51:38.92ID:jpmy2tuT
>>398
その発想はなかったわ----
その発想はなかったわ----
2016/10/19(水) 05:30:25.06ID:ijWNXHnZ
ルートを取れば、クリーンアップ出来そうですね
2016/10/19(水) 06:50:51.93ID:SkD9rIsJ
ヤドカリの引っ越しみたいなもんか
2016/10/19(水) 09:10:16.49ID:pCHelwV8
398です。
Titanium Backupは有料版でないとandroid idのレストアができないのですね。
読み取りは、andyにプレインストールされていたDeviceIdアプリで表示されるのですが、書き換えがどうしたものか、悩ましいです。
Titanium Backupは有料版でないとandroid idのレストアができないのですね。
読み取りは、andyにプレインストールされていたDeviceIdアプリで表示されるのですが、書き換えがどうしたものか、悩ましいです。
2016/10/19(水) 09:20:20.77ID:pCHelwV8
403です。
自己解決しました。
android id 読み取り
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb shell settings get secure android_id
android id 書き込み
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb shell settings put secure android_id [新id]
自己解決しました。
android id 読み取り
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb shell settings get secure android_id
android id 書き込み
set PATH=%PATH%;C:\Program Files\Andy
adb shell settings put secure android_id [新id]
2016/10/19(水) 13:21:42.24ID:CRwYcSsa
406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 19:06:18.56ID:sjXwP0Iu ルートキットのリンちょうだい
おねがい
おねがい
2016/10/19(水) 23:18:28.40ID:kV9bENA9
アプリを戻す時にクラウドから直接でないと、容量が増えそうだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 18:59:38.90ID:4VpDEyux しょっちゅう開発者サービスがトラブルを起こすので、そのたびにデータ消して再起動しています。
こんなものですかね?
こんなものですかね?
2016/10/21(金) 20:59:22.88ID:LER+QA4R
中華エミュレータのほうが良さげじゃね?
2016/10/21(金) 22:27:09.34ID:49l8SoE4
んなこたーねー
411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 00:46:12.48ID:fGN2b8L6 xboxコントローラ使ってみたんですが、タッチ操作の代わりはできるけど
USBコントローラとしては認識させる方法が分かりません。
できないのでしょうか?
USBコントローラとしては認識させる方法が分かりません。
できないのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 01:03:38.61ID:qtOVGuqL 思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。
2016/10/29(土) 13:38:04.52ID:aDFUy9VQ
使わないアプリ入れられても消せばいいんだし
自分は内部容量拡張して使ってるから問題ない
無視でいい
頻繁に異常終了するようなゴミだけ消す
自分は内部容量拡張して使ってるから問題ない
無視でいい
頻繁に異常終了するようなゴミだけ消す
414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/29(土) 18:06:17.75ID:q0N8qu7a インストールが進まない、なにこれ
2016/11/01(火) 17:44:13.44ID:0WG+wqHG
googleplayストアが動作しなくてアプリの更新も出来なくなってしまったんだけど再インストールとかできませんか?
2016/11/03(木) 00:01:19.43ID:N33AjPzs
2016/11/08(火) 21:05:01.54ID:uNYo7WxN
トロイの木馬入ってるからスペックのいいメイン機には使いたくないけどサブ機だと重くてまともに使えない罠
2016/11/10(木) 01:07:14.90ID:cecmMP/i
一部のアプリ開いたら音は聞こえるけど真っ黒いままの現象って直せるの?
2016/11/15(火) 22:20:02.12ID:Xv2yppZa
AndyってBS2のように仮想キー設定してゲームパッドで操作できますか?
2016/11/16(水) 04:07:53.58ID:7zyBEI55
andyオワタwwwwwwww
2016/11/16(水) 19:09:29.93ID:NoHvsT+C
長い間古いのでやってたからアップデートしようと思ったら
ノートンがやばいファイル扱いして勝手に消しちゃうw
ノートンがやばいファイル扱いして勝手に消しちゃうw
2016/11/17(木) 02:15:09.90ID:9ys71Cn2
aviraも同じでandy隔離しちゃうからインスコやめたわ
2016/11/17(木) 08:00:18.71ID:sh528Z6E
PUA(Possible Unwanted Application)扱いでしょ?
それほど実害はないというか、インストール時に不要なアプリのインストールを蹴ればいいだけじゃない?
最新版はインストールしてないから実際はわからんのだけど
それほど実害はないというか、インストール時に不要なアプリのインストールを蹴ればいいだけじゃない?
最新版はインストールしてないから実際はわからんのだけど
2016/11/18(金) 01:00:08.47ID:0F98RFOA
ANDY終了かぁ、惜しい艦をなくした
425名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 07:03:47.85ID:RxbmlWAN シェイクってどうすんのこれ?
2016/12/03(土) 18:06:00.37ID:9KF1nm3i
ディスプレイを叩く
2016/12/06(火) 14:07:03.17ID:DDu/kaV+
フルスクリーンにしたときにしたのバー消す方法ないですか?
2016/12/09(金) 16:03:20.32ID:XEtdJJDf
数か月更新してないけど未だにOSは4.4未満なんだろうか
2016/12/09(金) 18:12:18.42ID:pG4wsTiz
そのはず
2016/12/11(日) 11:50:40.37ID:hx1t5eUU
これってESファイルエクスプローラー入っていないバージョンあるの?
2016/12/11(日) 12:47:08.27ID:68VGn1Qq
たぶんない
気に入らなければ無効化すればいいんじゃないか
気に入らなければ無効化すればいいんじゃないか
2016/12/20(火) 15:42:51.72ID:Pe50gck7
vmdkが肥大化するたびに再インストールしてたけど、どうせ消すんだからとOracle VM VirtualBoxの方で色々いじってたらflashdiskのサイズ固定できたわ
一回割り当て外してから新規に作り直すだけだけどね
SDカード内に保存されてたアプリとかは消えたけどインストールしなおしたらそのまま使えたし、ファイルの肥大化におびえなくていいってのはいいわ
一回割り当て外してから新規に作り直すだけだけどね
SDカード内に保存されてたアプリとかは消えたけどインストールしなおしたらそのまま使えたし、ファイルの肥大化におびえなくていいってのはいいわ
2017/01/01(日) 17:00:10.32ID:35KjsD5f
adb shell getevent でタップ情報を取得したいのですがうまくいきません。
何が要因か分かる人いますか?何やれば要因分けられますかね?
何が要因か分かる人いますか?何やれば要因分けられますかね?
2017/01/04(水) 08:45:34.19ID:WWWYLVNz
>>432
これってどうやるんですか?
これってどうやるんですか?
2017/01/04(水) 11:44:45.89ID:odOwLj/j
Andy立ち上げるとホーム画面までは行くけどそこから固まってしまうんだが
わかるひといる?
わかるひといる?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 11:54:24.96ID:30uSrUQW ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
2017/01/09(月) 14:05:21.22ID:Lw6hwORR
Andyの起動時に右上の端に表示するようにしたいのですが可能ですか?
2017/01/10(火) 14:24:54.46ID:HZoqn19+
2017/01/16(月) 11:21:34.55ID:gJ5yBFfd
>>435
ゴリラみたいなロボの顔が出てから、しばらく放置すると泥のホームにいくけど
それまではいじらないようにしてる。時間はかかる
ちなみに、その日のAndy初起動のたびに毎回アバストがブロックして、報告ウィンドウに「Trj」の文字が。
勝手にアプリを読み込むだけの物なのかは、素人には安全性がわからない。
ショッピングや、振込みなんかにも使うPCなので削除した
ゴリラみたいなロボの顔が出てから、しばらく放置すると泥のホームにいくけど
それまではいじらないようにしてる。時間はかかる
ちなみに、その日のAndy初起動のたびに毎回アバストがブロックして、報告ウィンドウに「Trj」の文字が。
勝手にアプリを読み込むだけの物なのかは、素人には安全性がわからない。
ショッピングや、振込みなんかにも使うPCなので削除した
2017/01/31(火) 21:52:31.07ID:grCfXBaN
apk直でもDFFOOインストールできないオワタ
2017/02/05(日) 02:35:56.59ID:0jmuCkH4
Andyのウィンドウをアクティブ化すると地味にフレームレート落ちてカクつく
非アクティブ化するとゲームがぬるぬる動いてる
逆になってほしいけどなんなん…
非アクティブ化するとゲームがぬるぬる動いてる
逆になってほしいけどなんなん…
2017/02/05(日) 13:22:44.39ID:e2VOZ/B9
AndyConsoleの使用プロセッサ数を制限すると極端に速度落ちるし
元々6コア、8コアなシステムじゃないと
描画更新入力取得周り安定しにくいとかそうなるもんなのかな
元々6コア、8コアなシステムじゃないと
描画更新入力取得周り安定しにくいとかそうなるもんなのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 01:21:00.02ID:PbdHD4K8 今のところ、このサイトを参考にして、応急措置してる。
h ttp://bookuma.jp/archives/5935
最新Verにしたら、ちょっと画面が小さくなった。
h ttp://bookuma.jp/archives/5935
最新Verにしたら、ちょっと画面が小さくなった。
2017/04/08(土) 05:49:32.77ID:Ji6auB7N
旧verインストール出来なくなった?
v45が全然先に進まない
v45が全然先に進まない
2017/05/18(木) 14:51:44.22ID:XPPH7TDA
v45だとインターネットに繋がらないみたいなエラーが出る
v46だとインストール後に起動しようとするとVMwareが入ってないって言われる
nox試してみたけどキーマッピングすると重すぎてダメだった
なんとかAndy使えるようにならないかな
v46だとインストール後に起動しようとするとVMwareが入ってないって言われる
nox試してみたけどキーマッピングすると重すぎてダメだった
なんとかAndy使えるようにならないかな
2017/05/18(木) 19:43:02.37ID:XPPH7TDA
netstat見てるとSetup.exeがec2-54-243-231-130に接続しようとしてる
ec2-54-243-231-130はamazon awsらしい
契約切れたとかで繋がらなくなったのかな
もう旧版使うなってことか
ec2-54-243-231-130はamazon awsらしい
契約切れたとかで繋がらなくなったのかな
もう旧版使うなってことか
2017/05/18(木) 19:57:17.97ID:pN0j6LRr
もう少し具体的に書いてもらわないと状況が良く分からんけど
46.xをインストールしたらVMware Playerは勝手にインストールされない?
もしAndyインストール後にVMware Playerだけ最新版にアップデートしてるならVMware VIXも最新版にする必要がある
VIXはVMwareのサイトからダウンロードできる
あと手元に残ってるものを確認する限り
Andy_46.14_400_x64.exe (2016/9/14, 451,436KB)
がオフラインインストーラの最後のバージョン
以降はオンラインインストーラで、インストール時に実際のファイルをダウンロードするから
古いバージョンのは使えないんじゃないかな
46.xをインストールしたらVMware Playerは勝手にインストールされない?
もしAndyインストール後にVMware Playerだけ最新版にアップデートしてるならVMware VIXも最新版にする必要がある
VIXはVMwareのサイトからダウンロードできる
あと手元に残ってるものを確認する限り
Andy_46.14_400_x64.exe (2016/9/14, 451,436KB)
がオフラインインストーラの最後のバージョン
以降はオンラインインストーラで、インストール時に実際のファイルをダウンロードするから
古いバージョンのは使えないんじゃないかな
2017/05/18(木) 21:26:17.59ID:XPPH7TDA
Andy_Android_Emulator_v45_5_25.exe
Andy_46.2_179_x64bit.exe
この二つは実行すると数分待たされてから、「Andy can not detect your Internet Access. Internet Access is required to Install Andy.」って出る
ファイアウォールを切ったりセキュリティソフトのアンインストールすら試したけど無理だった
んで、どこにつなごうとしてるのか調べてみた結果が>>446
Andy_46.12_378_x64bit.exe
は実行したら不正終了した
Andy_46.16_66.exe
はインストール完了まで行くんだけど、ANdyを起動しようとすると『neither VMware workstation nor Player is installed』
VMwareがインストールされてない感じ
Andy_46.2_179_x64bit.exe
この二つは実行すると数分待たされてから、「Andy can not detect your Internet Access. Internet Access is required to Install Andy.」って出る
ファイアウォールを切ったりセキュリティソフトのアンインストールすら試したけど無理だった
んで、どこにつなごうとしてるのか調べてみた結果が>>446
Andy_46.12_378_x64bit.exe
は実行したら不正終了した
Andy_46.16_66.exe
はインストール完了まで行くんだけど、ANdyを起動しようとすると『neither VMware workstation nor Player is installed』
VMwareがインストールされてない感じ
2017/05/18(木) 22:36:26.23ID:pN0j6LRr
こっちでも同じだった
Andy_v46.2_63_x64bit.exe
Andy_v46.2_82_x64bit.exe
Andy_46.12_378_x64bit.exe
のいずれもセットアップ中にオンラインのステータスチェックで失敗した
(12_378はエラーダイアログ表示だったけど、原因は同じっぽい)
オンライン/オフラインいずれのセットアップでも古いバージョンのセットアップを蹴るようになったんかね
(もちろん一時的にエラーになってるだけかもしれないけど)
とりあえず当面は最新版をインストールするしか無いんじゃないかな
Andy_v46.2_63_x64bit.exe
Andy_v46.2_82_x64bit.exe
Andy_46.12_378_x64bit.exe
のいずれもセットアップ中にオンラインのステータスチェックで失敗した
(12_378はエラーダイアログ表示だったけど、原因は同じっぽい)
オンライン/オフラインいずれのセットアップでも古いバージョンのセットアップを蹴るようになったんかね
(もちろん一時的にエラーになってるだけかもしれないけど)
とりあえず当面は最新版をインストールするしか無いんじゃないかな
2017/05/18(木) 22:38:00.75ID:pN0j6LRr
で、最新版で VMware がインストールされない件、
AndySupport (https://www.facebook.com/groups/AndySupport) に丁度同じ質問が有ったけど
・Antivirus ソフトを一旦無効にしてから再セットアップ
(VMware Playerのインストールがブロックされることがあるから)
・それでもダメなら、Andyのインストール後に VMware Player と VIX を手動でインストール
せよということらしいよ
AndySupport (https://www.facebook.com/groups/AndySupport) に丁度同じ質問が有ったけど
・Antivirus ソフトを一旦無効にしてから再セットアップ
(VMware Playerのインストールがブロックされることがあるから)
・それでもダメなら、Andyのインストール後に VMware Player と VIX を手動でインストール
せよということらしいよ
2017/05/19(金) 00:14:25.91ID:cZHCXM8S
セキュリティソフトをアンインストールしてからもう一回試してみた
結果から言えば、『neither VMware workstation nor Player is installed』
コントロールパネルのアンインストールの項目を見たらVMware VIXはインストールされてるみたいだった
そこでVMwareWorksationPlayerをDLしてインストールしてみた
結果、無事起動できた
色々教えてくれてありがとう本当に助かった
結果から言えば、『neither VMware workstation nor Player is installed』
コントロールパネルのアンインストールの項目を見たらVMware VIXはインストールされてるみたいだった
そこでVMwareWorksationPlayerをDLしてインストールしてみた
結果、無事起動できた
色々教えてくれてありがとう本当に助かった
2017/05/29(月) 15:48:27.66ID:mbdwB+Ff
何度インストールし直してもUnknown errorになってしまう
2017/05/30(火) 22:00:41.29ID:uos7eOwL
どこパレの為に愛用していたが、いつの間にやらnox、MEmuでも
音切れが無くなってローディングも安定するように
今までありがとうandy
音切れが無くなってローディングも安定するように
今までありがとうandy
2017/07/04(火) 02:29:12.21ID:uV8nK1+Z
公式から落としたAndyがウイルス判定されて使えません
Avira ウイルスラボ
PUA/InstallCore
名前
PUA/InstallCore
発見日
2015/10/23
VDF バージョン
7.11.235.42 (2015-05-26 06:06)
別名
AVG: InstallCore.AFX
McAfee: RDN/Generic.grp!ij
G Data: Win32.Application.Agent.VGIRF3
ESET: Win32/InstallCore.ADB application
Avira ウイルスラボ
PUA/InstallCore
名前
PUA/InstallCore
発見日
2015/10/23
VDF バージョン
7.11.235.42 (2015-05-26 06:06)
別名
AVG: InstallCore.AFX
McAfee: RDN/Generic.grp!ij
G Data: Win32.Application.Agent.VGIRF3
ESET: Win32/InstallCore.ADB application
2017/07/05(水) 11:39:39.64ID:+0wwGPtv
>>454
そんなのアンチウイルスを無効にすればいいだろ
そんなのアンチウイルスを無効にすればいいだろ
2017/07/22(土) 02:19:02.28ID:RwSs1u36
InstallCoreか。悪質な洗脳するプログラムだな。使わないほうがいい。
2017/10/18(水) 18:37:45.13ID:qF1IDb5y
win10のアップデート後から起動できなくてアンインストールしてもインストールできない
2017/10/20(金) 01:11:41.88ID:yg3o1kNd
もう長い間更新されてないんだよね?46.16_66のままだし
マウスの右クリックがタップ専用でサイドボタンに戻るが割り当てられてて使いやすかったのになあ
マウスの右クリックがタップ専用でサイドボタンに戻るが割り当てられてて使いやすかったのになあ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 16:45:21.60ID:yg3o1kNd 46.16.66で何回インストールしてもneither VMware workstation nor Player is installedって出て起動できない
どうにかならないかな・・・
どうにかならないかな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 16:57:41.00ID:yg3o1kNd VMware-player-14.0.0-6661328.exe
VMware-VIX-1.15.0-2985596.exe
VirtualBox-5.1.30-118389-Win.exe
この3つは入れてるのにダメだ
VMware-VIX-1.15.0-2985596.exe
VirtualBox-5.1.30-118389-Win.exe
この3つは入れてるのにダメだ
2017/10/20(金) 19:09:42.91ID:mYLhdNuA
>>459
少し上に全く同じエラーメッセージの含まれるレスがあるんだけど
少し上に全く同じエラーメッセージの含まれるレスがあるんだけど
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 19:22:09.94ID:yg3o1kNd >>461
VMware-player-14.0.0-6661328.exeを入れてもダメなんだよー
VMware-player-14.0.0-6661328.exeを入れてもダメなんだよー
2017/10/20(金) 19:41:53.43ID:mYLhdNuA
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 19:51:55.74ID:yg3o1kNd465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 19:59:58.85ID:yg3o1kNd 2016年2月からandy使い続けててwindowsのupdateの度に
起動できなくなることはあったけど入れなおして起動できたんだけどなぁ。
そもそもandyのインストールが変なんだよ妙に遅いっていうか
インストールが完了しました!みたいのがなくて、andyのサイトがひらくだけ
起動できなくなることはあったけど入れなおして起動できたんだけどなぁ。
そもそもandyのインストールが変なんだよ妙に遅いっていうか
インストールが完了しました!みたいのがなくて、andyのサイトがひらくだけ
2017/10/20(金) 20:38:47.51ID:mYLhdNuA
467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 20:49:47.45ID:yg3o1kNd >>466
同一人物だよ
同一人物だよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 13:37:09.16ID:wR/j4wIg >>457ですがなんとか起動しました。ハッキリとしたことはわかりませんが
一度インストールしてwindowsの設定>更新とセキュリティ>トラブルシューティング>
ネットワークアダプターでvmware2種類の異常があったので管理者権限で修復>
andyをアンインストールする際にデータとvmwareの削除に両方チェック(バーチャルボックスは残る)>再起動>
andyインストール(vixは勝手に入れられる)>playerを入れる
こんな感じで起動しました。
一度インストールしてwindowsの設定>更新とセキュリティ>トラブルシューティング>
ネットワークアダプターでvmware2種類の異常があったので管理者権限で修復>
andyをアンインストールする際にデータとvmwareの削除に両方チェック(バーチャルボックスは残る)>再起動>
andyインストール(vixは勝手に入れられる)>playerを入れる
こんな感じで起動しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 23:33:41.19ID:S8pjbrbm Andyはアンインストール推奨
Bitcoin Minerが仕込まれていた
Bitcoin Minerが仕込まれていた
2018/06/21(木) 01:42:33.45ID:QYt4+5q1
勝手に仕込まれてろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 01:58:25.63ID:YgEq2Miu WARNING: Andy Android emulator (AndyOS, Andyroid) drops a bitcoin miner on your system
https://www.reddit.com/r/emulators/comments/8rj8g5/warning_andy_android_emulator_andyos_andyroid/
マジだった
Andy終わったな
https://www.reddit.com/r/emulators/comments/8rj8g5/warning_andy_android_emulator_andyos_andyroid/
マジだった
Andy終わったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 自民党のヒゲ「階級を変えるなら自衛隊の英語名も変えるべき。自警団と勘違いされる」 [834922174]
- 【悲報】高市さんのあだ名、未だ決まらず。中国からも候補上がる [308389511]
- 今の“格安SIM”ってなにがオススメなんだ? [542286535]
- 🏡😡
- 【悲報】高市早苗「第二次鳩山政権」と呼ばれ始めるwwww [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
