NVIDIA SHIELD TV [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/24(木) 04:16:50.48ID:BE010PgX
アメリカとカナダで発売済みのTegra X1搭載android据置ゲーム機
正式名称は「NVIDIA SHIELD」、タブレットと区別するためにTVをスレタイに入れました

※日本での発売は未定
2017/01/22(日) 12:40:56.16ID:QzfYNcJk
>>397
まだ来てないね
2017/01/22(日) 15:10:18.50ID:HrAihuEe
と言うか、バグ見つかって配信停止してるんじゃかなかったっけ?
2017/01/23(月) 12:03:24.97ID:t7gZwaiN
>>378-379
報告トンクス。
2017/01/24(火) 21:29:30.45ID:rSW9ZJtv
2017購入し日本のAmazon見れた方居ませんか?npから移住したいです
2017/01/24(火) 21:39:05.47ID:WRZz9JND
ちょっと前のレスの読めんのか
2017/01/24(火) 22:48:47.76ID:rSW9ZJtv
すまんご
買ってきます!!
2017/01/25(水) 14:05:18.73ID:oZMrzSzf
買ったわ31日着予定
ドル建てで買ったから最終価格はわからんけど28000円台だと思う
2017/01/26(木) 19:59:03.28ID:RM3MvOAS
Win7からShieldのローカルにmp3ファイル置きたいんだけどどうすればいいの?
Plexサーバ使いたいんだけどどうすればいいかわからない。
2017/01/26(木) 20:11:42.82ID:XiI46NDY
>>405
Shieldのファイル共有機能を有効にすればいいんだよ

設定 > ストレージ辺りに設定あったかと
ちなみに共有設定画面は言語設定関係なく英語です。

ttp://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4172/~/how-do-i-share-shield-folder-with-a-pc%3F
2017/01/26(木) 21:19:53.88ID:14W5r/jr
>>405
Win7でファイル共有の設定してShieldにESかX-ploreいれてSMBでコピー
Shieldで使ってるアカウントのGoogleドライブにアップロードしてESかX-ploreでダウンロード
2017/01/26(木) 22:34:08.76ID:A1WMujjJ
>>407
アプリいれんでも、共有フォルダのマウント出来なかったっけ?
書込権限あると勝手にAndroidフォルダ作るから微妙だけど
2017/01/26(木) 22:55:51.45ID:14W5r/jr
>>408
本人が簡単だと思う方法で好きやれば良いと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:06:39.93ID:w/VZTRA8
5.0きた
2017/01/26(木) 23:08:09.94ID:gD61YIBg
Shield experience 5.0アップグレードの通知来たけど
もしかしてこれでアマプラ見れるようになる?
2017/01/27(金) 00:09:36.33ID:p1PTydcC
5.0.2になってるなあ。今インストール始めた
2017/01/27(金) 00:26:40.77ID:p1PTydcC
Amazonアプリ アップグレードしたら行方不明になったので捜索中。GAME STREAMING消えてるのは痛い
2017/01/27(金) 03:11:57.43ID:ci8ERs/W
なんか、海外では配信始まってるっぽ
http://i.imgur.com/mYhHzLt.jpg
http://i.imgur.com/2yYc0Q4.jpg
http://i.imgur.com/rWGZE1K.jpg
2017/01/27(金) 12:15:37.70ID:OtMgDMxF
Amazonのコンテンツ4kなくね?
もしかして4k対応してないアプリなのか?
2017/01/27(金) 12:48:33.35ID:D3g0Vr6J
5.0にアップグレードした人どうです?
amazonで日本アカウントで使えます?
それともアップされてたapk入れて使えてる?
2017/01/27(金) 12:51:13.05ID:17xfWPt8
>>415
そこでネトフリですよ旦那
2017/01/27(金) 13:28:39.65ID:6O3QcP0f
>>413
streaming出来なくなるのか…
なにげにそれ目的購入したんだがアプデ後しない方がいいってことか。
2017/01/27(金) 14:21:24.89ID:XeInwm3t
>>416
アップグレード直後、自分の環境ではAmazonビデオが動作せず。一旦アンインストールして、apk再インストールで復旧。アカウント設定は消えてなかったので、そのまま視聴出来た。
2017/01/27(金) 16:29:54.04ID:s/bnrfs1
>>419
ありがとう!
アップグレードしてもAmazonが見られるようなので安心しました
2017/01/27(金) 20:58:04.02ID:QcgbXIik
>>418
オールリセットしたら直った。
STREAMINGイケてる。
2017/01/27(金) 20:58:45.31ID:o2l/xWMs
5.0.2にアップグレードしました
念のためインストールしてあったamazonは削除してからアップグレード
アップグレードだけではamazonアプリは出てこないのでapkからインストール
このapkで日本アカウントで4K HDRで再生出来ることを確認
2017版を購入しなくてもHDR対応でamazonも使えるようになって非常に満足です
2017/01/27(金) 21:12:42.79ID:M1QZLqNu
>>422
Amazonのコンテンツも4KHDRあるの?
2017/01/27(金) 21:30:04.42ID:TjKUv8+g
>>413
Sideload LauncherからNVIDIA Games起動するとあるよ?
2017/01/27(金) 21:52:15.18ID:o2l/xWMs
>>423
一部だけどamazonプライムに4K HDRのコンテンツあります
高い城の男、グランド・ツアーの吹替版がUHD HDRです
字幕版はHDRになっていません
UHDだけらしいが、他にも探せばあるかも
2017/01/27(金) 21:56:34.30ID:LwyRN18T
質問です
夏までに米尼で買おうと思ってるんですが16GBと500GBどちらが良いでしょうか
外付HDDokなら500GBのポータブルHDDが1コ余ってるので16GBですませようと思うのですが

あとSHIELDのHDDに何を保存しててどれくらい使用しているかも出来れば教えて下さい
2017/01/27(金) 22:02:07.81ID:M1QZLqNu
>>425
あー、いいなあ。ありがとう
fire tv boxメインに使ってるけど乗換ようかなー
2017/01/27(金) 22:07:51.24ID:o2l/xWMs
>>427
FireTVも持っていて今までメインで使ってたけど
ShieldTVでここまで使えるようになったから、メインに昇格しました
4K HDR対応のTVなら高い城の男を見るとHDRの効果を非常に感じられます
2017/01/27(金) 23:21:54.08ID:M1QZLqNu
>>428
いろいろありがとう
テレビ側のアプリでしかHDR作品見れないのとテレビのアプリは糞詰まるのでイライラするのです
参考になりました
2017/01/28(土) 02:21:42.24ID:3XF4S4cc
SHIELD TV(2015)ですが最新アップデートでYOUTUBEのHDR動画には対応してますか?
アプリ側の対応待ちですかね?
2017/01/28(土) 08:56:34.67ID:3SDdy7vO
>>421
thx
安心した。アプデしますわ。
2017/01/28(土) 10:31:54.85ID:yQvJWVLG
5.0にアップデート後のトラブルです
CEC/TVオンにしておくとShieldTVの電源を入れると音声がアンプに切り替わってしまう。
オフにすれば大丈夫だが、そうするとTVのHDMI入力切り替えを手動で行う必要がある。

デスクトップのNVIDIA GAMESを選んでもNVIDIAに接続できませんとなり動かない
SideLoadからNVIDIA Gamesを選択すれば動く
アップデートを削除後に再度アップデートを行っても変化しない
2017/01/28(土) 12:13:39.07ID:RtK3YJjA
>>432
>デスクトップのNVIDIA GAMESを選んでもNVIDIAに接続できませんとなり動かない
>SideLoadからNVIDIA Gamesを選択すれば動く

これは2017も同じ
2017/01/28(土) 13:22:04.72ID:ZBxKuESo
>>432
ここで報告しても中の人は見てくれないし
解決しないと思うんだが…

ttps://forums.geforce.com/default/topic/990134/shield-tv/shield-experience-upgrade-5-0-2-feedback-thread-for-shield-2015-/

ttp://surveys.nvidia.com/index.jsp?pi=be9a69099880aa79ccda4c61acc3fe29
2017/01/28(土) 18:39:01.49ID:yQvJWVLG
>>433
言語を英語に切り替えると動くのでリージョンの関係みたいです
以前2017で報告あったようにamazonをインストールしても再起動すると消えてしまう現象は2015でも発生
そんなに再起動しないけど、その度に再インストールしないとダメですね
HDRが必要ないならUpgrade3.3のままの方が良いかも知れません
Androidのバージョンが上がって動かなくなる物もありますから

>>434
フォーラムがあるのは知ってます
詳しくわかれば書き込もうと思うけど、英語で説明するのがちょっと大変
とりあえずは日本で使っている人との情報共有のつもりです
2017/01/28(土) 22:48:39.06ID:vzJunzJI
せっかく2015をupgrade 3.3へ書き戻したのに、ネットワークに繋いだまま3.3を起動したものだから、セットアップ後、勝手に5.0をDLされてアップグレードされた…。なんという強制力!
2017/01/29(日) 13:38:43.01ID:UzqplqNj
>435

言語を英語に変えてみると、たしかにGeforceGamesが動作しました!
ありがとうございます。
メニューなどは英語ですが。PCからのストリーミングも動作しますし、
HuluやYoutubeなどもテキストは日本語のままなので、リージョンというより日本語対応ができていないだけかも。

また、AmazonVideoもメイン画面に出てきました。(Apkkなどはいままで入れていませんので、アップグレードで入ってきたものです。
わたしはプライム会員になっていませんから再生するかわかりませんが、タイトルを見る限り普通に日本語タイトルで表示されていますから、期待できそうですね。
2017/01/29(日) 15:09:54.68ID:UzqplqNj
>437

音声検索は当然英語になりますから、たとえば 天気予報 なんて受け付けませんね。
2017/01/29(日) 16:45:45.78ID:+H6NS529
tablet版を所持してるのですがAndroid tvもtv非対応のアプリを入れてコントローラーでマウスエミュ(仮想タップ)できますかね?
tv非対応のゲームで遊びたいのです
ついでにいうとhuluも見るのですが
2017/01/29(日) 20:06:22.40ID:cWGYHQVK
fullAndroid化したら
playストアから普通にインストール出来るようになるよ
2017/01/29(日) 22:44:03.48ID:rvP5/Exm
>>437
再度確認してみました
言語を英語に変更するとNVIDIA GAMESが動作します
amazon videoも英語に変更するとapkインストールしないでもアイコンが表示
言語を日本語に変更するとamazonアイコン消滅、NVIDIA GAMESはエラー
日本では正式対応されている機種ではないので仕方がないですね
2017/01/29(日) 22:56:21.50ID:rvP5/Exm
>>439
SHIELD TVは面倒な事しないでも無線マウスやUSBマウスを接続して操作できます
二本指で操作することはマウスじゃ無理だけど一本指の操作はマウスで可能です
他のandroidと同様にapkからインストールして動かす事もできます
2017/01/30(月) 03:35:22.71ID:+f+keTS9
Panasonic Media Access使ってる人いるかなー?動くかどうか知りたい
2017/01/31(火) 13:46:00.93ID:GH6qL7v9
shieldでDAZNは動きますか?
2017/02/01(水) 11:08:30.90ID:g15dgIO4
動きDAZN
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:39:05.69ID:J/POMk9e
マルチプレイで使用したいのですが、Windows用のUSBゲームコントローラーは動作しますか?
2017/02/06(月) 23:45:09.08ID:Oa866pPm
>>446
たしか、nougatへのUpdateで箱とかPS4のコントローラーが使用可能になったのではなかったかな?
2017/02/07(火) 06:55:44.17ID:IJwOqnnA
>>447
ありがとうございます。助かります。
2017/02/08(水) 22:51:08.50ID:TYi2ffES
>>439
タップにはマウスに反応するものと反応しないものの二種類がある
マウスで反応しないアプリはどうやってもマウスで操作できない
コントローラーでも出来ない

タッチパネル搭載の液晶モニタが必要になる

分かりやすい例を言うとぷにコン搭載を唄ってる白猫プロジェクト
2017/02/09(木) 19:09:10.54ID:OUNKoPuI
2017版に付属してるリモコンってどうやって充電するの?
もしかして電池式?
2017/02/09(木) 19:38:05.66ID:42nC+w7Y
>>450
micro USB
2017/02/09(木) 20:08:36.73ID:OUNKoPuI
>>451
挿すところなくね?
2017版に付属しているリモコンと別途売られているリモコンとは違うみたいなんやけど・・・
2017/02/09(木) 20:58:54.50ID:Xvo2WJgv
>>450
同じくどこから充電するか分からないんですよね。
底面に有るぼっちが関係有るんじゃないかと思ってるんですが…
2017/02/09(木) 22:13:01.98ID:PgNkn+tT
2015の別売だったリモコンと同じなら下に四角と丸い穴が開いていて、四角の方がMicro USBだった
2017/02/09(木) 22:47:41.45ID:YXpWo+bi
>>450
ボタン電池だよ
手前側の小さい丸いところをボールペンとかで押すと飛び出る
2017/02/09(木) 23:55:27.05ID:OUNKoPuI
>>455
ホントに飛び出たw聞かなきゃ絶対にわからんわ。ありがとうございました。

まさかボタン電池2個使ってるとは思わなかった。
2017/02/10(金) 00:00:46.94ID:HbZpWanO
4KHDRで出力するにはカラースペースの設定は「YCbCr 4:2:2 12ビット Rec.2020」でOK?
使用テレビはREGZAのG20Xです。

調べてもHDR出力はどれなのかわからん・・・Rec.2020であればいいんだろうか?
2017/02/10(金) 01:01:17.13ID:/MMvcnLX
>>455
thx 引き出せたわ。丸いところ押さないと出てこないんだね。
2017/02/10(金) 01:14:52.71ID:DlObG9+/
Rec.2020ってカラースペースのことでHDRとは関係ないよ
ちなみに今出てる4kテレビのほとんどがDCI-P3っていうカラースペースで99パーセントとか謳ってる
もっと言えばRec2020のカバー率99パーセントのテレビは存在しないしDCIP3とHDRに対応してれば大丈夫
2017/02/10(金) 22:47:50.94ID:HbZpWanO
>>459
色々調べてなんとなくわかりました。ありがとう。




>>435でAMAZONビデオのアプリの話が上がってたけど、再起動じゃなくて
スリープから復帰してもアプリが消えてる。
>>367のAPKをインスコするだけじゃ駄目なのか?
2017/02/12(日) 12:09:30.25ID:KC0nOvd2
Dice Player便利だったのにvupしたら使えなくなってしまった
更新も止まってるようなので残念
smb対応でファイラーが使いやすかった
2017/02/12(日) 13:18:33.37ID:Rfzj/9Gd
>460

AmazonVideoはNVidiaのフォーラムでもUS/UK以外の国で話題になっているけど、バージョンアップで本体内にインストールはされてる。
設定で、ロケーションの通知をオフにして、言語をEnglish(US)か(UK)にすればでてくる。
これで、GeforceGamesも普通に起動できる。
ただ、音声認識などは英語になってしまう。
2017/02/14(火) 11:59:03.67ID:5iJLmWmG
>>406-409
設定→ストレージと探したら日本語で共有設定できました。
超今更ですがありがとう。


googleドライブからDLした方がぶっちゃけ楽だったよ。
2017/02/14(火) 12:56:53.79ID:z5pSF+8Y
>>463
パソコンからデータ書き込める?

読み込めはするんだけど、データを書き込もうとすると「存在しません」って出る
2017/02/15(水) 00:34:20.23ID:2oUaS+xQ
結局新型と旧型て何が違うの?
2017/02/15(水) 01:16:58.45ID:ct/Z/t0q
リモコンと新型コントローラ付属で小さくなってsdスロット廃止
2017/02/15(水) 01:32:48.31ID:wR6pyAit
旧の方がええやん
2017/02/15(水) 06:56:42.31ID:lkpp8p4r
Amazonがきえるー
2017/02/15(水) 11:13:16.21ID:ISBA70y3
>>466
Proの方にはカードスロット残ってるんじゃなかったっけ?
2017/02/15(水) 14:02:35.01ID:tT2EyVR1
>469

記事見てる限り、2015版と変わらない感じですね。Pro
2017/02/15(水) 16:20:48.31ID:Zx5YKZ6W
proは付属品が違うだけで本体は2015と同じだと思う。
2017/02/17(金) 10:19:55.97ID:kbAeJ8+A
>>464
書き込みも読み込みもできた。
ファイル共有詳しくないからなんで成功してるのかすら理解してない。
2017/02/17(金) 11:37:42.64ID:xvyM8xg/
2015版アップデートしたけど、Googleアシスタントって出て来ますか?
2017/02/18(土) 13:27:57.82ID:eCDtTNWZ
2017に5.1きた
2017/02/18(土) 13:49:18.21ID:eCDtTNWZ
5.1にしたら以前のamazonのapk使えなくなった
2017/02/19(日) 00:30:07.26ID:yUg/WmJ8
他スレからの任天堂スイッチ情報
比較してみるのも面白いかもね
https://t.co/lB0VXqeWiv
2017/02/19(日) 09:25:16.56ID:vc4g41hS
2015にも5.1来てるが、Amazonアプリ入らないのならアップデートは先延ばしかなあ
2017/02/19(日) 11:15:53.72ID:ZZY2NXcM
>>475
言語を英語にしてロケーション切ったらamazonアイコン出てこない?
2017/02/19(日) 11:35:14.03ID:ZghN8I3P
5.1 のトピックで、

1)コントローラの振動をサポート
2)Amazonビデオのサラウンドサポート

とあるけど、どうなんでしょうね。
コントローラは旧型も振動用のモータがあるし、対応するのでしょうか。
GeforceNowに登録していないので、振動の確認ができないのが残念。
2017/02/19(日) 13:06:59.66ID:ZghN8I3P
>479

自己レス。旧型のコントローラはPCでの使用に限り振動するようです。ShieldTVは無理。
2017/02/19(日) 13:33:59.71ID:Z3IU4Xzj
>>477
言語をEnglish(United States)
ロケーション(位置情報)をオフ

Amazon Videoが、メニューに追加されてる状態で
esとかでAmazon Videoのapk(Nvlgnition.apk)をコピーとかして保存

後は日本語に戻して
コピーしたapkをインストール。
これで一応使えるけど、再起動したりするといなくなるので、その都度インストールする必要がある
2017/02/19(日) 21:07:04.13ID:lMgV7/iQ
>>481
あざーす! アップデートした後もAmazon使える様になったっス!

5.1アップデートに含まれてるAmazonビデオのアプリは、バージョン上がってるんだね。
それともう一つ。位置情報をONにした瞬間、アプリが消されたよw
位置情報をONにする必要性が有るのか判らないけど、当面はOFFかなぁ?
2017/02/22(水) 09:42:32.50ID:9F39SdGL
2015版をupgrade5.1にした
ロケーションオフで英語で使う分にはamazonプライムも問題なく使えている
音声入力を使わなければ英語設定でもそれほど苦労しない
2017/02/27(月) 17:25:27.79ID:W+61db/m
画像を4K表示できるアプリある?
ぐぐった限りではないっぽくて
2017/03/01(水) 08:29:24.31ID:H+c3P5lU
>>484
jpgなどの静止画ですよね?
ファイラーなど沢山あると思ったら大抵のアプリでは2Kで動作していて4Kのまま表示できるのはなかなか見当たらないですね
4K->2K->4Kという状態で表示されてます
自分の使っているものの中で唯一正しく4Kで表示できたのはSPMCを4Kセッティングしたものでした
他のアプリ無いですかね?
2017/03/08(水) 08:44:11.28ID:Lwbk1SgB
ファクトリーリセット方法が載っていた
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4052
2017/03/08(水) 10:15:05.18ID:19nC70S7
毎日、夜中というか未明に、勝手にテレビの電源が入って、shieldのメニュー画面が表示されるのですが、hdmiの電源連動が悪さしているのかなと推測してます。
同様の症状の方、いらっしゃいませんか?
便利な機能なので出来ればhdmiの連動をオフにしたくはないのですが、対策があれば教えてください。
2017/03/08(水) 10:24:02.05ID:6uTP4DkM
>>487
とりあえずテレビのコンセント抜いたら?
2017/03/08(水) 14:57:16.23ID:IZMr8p01
>>488
まともに答えられないんですね
2017/03/08(水) 15:30:24.56ID:Gpzc7Uv9
>>487
自分も経験あります
その時はHDMIを抜いてTVを再起動して、再接続で直ったように思う
ShieldTVの再起動も行ったと思います
2017/03/09(木) 09:46:23.41ID:nu7mRQDp
GeforceNow、入っていないんですけど、遅延とかカクツキとかないんでしょうか。
ちょっと興味が湧いてきました。

Switchも同じX1コアだったら、Nintendoとの絡みもあるけどGecorce for Switchとか……
ないわな、やっぱり。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 11:44:21.32ID:lnKbpvbx
そんなの、おま環境しだいじゃね?
2017/03/09(木) 22:07:49.64ID:kfgypsYV
>>491
GeforceNowはストリームなんでネットワーク環境次第だな
SwitchならコントローラーもあるんでNVIDIAがやる気になれば可能だろう
任天堂が許可しない可能性が高いけど
2017/03/14(火) 01:00:03.30ID:67TdWaWb
アイマスの新しいアプリ出るけどshield TVに対応かニンテンドースイッチに移植してくれるかな
http://i.imgur.com/Zo2rWle.jpg
2017/03/21(火) 21:23:53.94ID:iB3we62+
結局Amazonは快適に見れないの?
nexus playerから逃げ出したいです
2017/03/21(火) 23:24:58.30ID:m3WOWZnc
電源ONの都度Amazonアプリを入れれば見られるし再生もスムーズ。
2017/03/22(水) 00:34:50.55ID:nW34ZeKU
電源offにしなきゃいいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況