FireTVシリーズ の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。
*機種*
Fire TV http://www.amazon.co.jp/firetv
Fire TV Stick http://www.amazon.co.jp/firetv-stick
*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。
探検
【ROM焼き】FireTVシリーズ root1【Amazon】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/09/26(土) 10:52:50.65ID:sbFkg8zN
2015/09/26(土) 10:56:59.32ID:sbFkg8zN
当面は、情報収集が中心になるかと。
2015/09/26(土) 12:05:05.96ID:7qa6nNj4
そだね。
XDAでは既にカスタムROMが出ているね。
XDAでは既にカスタムROMが出ているね。
2015/09/26(土) 12:52:26.66ID:s6KkPayF
51.1.2.0辺りからroot取れなくなってるんじゃないの?
色々遊べるのは旧型で51.1.2.0以前の物だけでしょ。
色々遊べるのは旧型で51.1.2.0以前の物だけでしょ。
2015/09/26(土) 15:36:00.04ID:7qa6nNj4
ttp://www.aftvnews.com/how-to-check-if-your-fire-tvs-bootloader-is-unlocked/
ttp://forum.xda-developers.com/fire-tv/orig-development/firetv-bootloader-unlock-t3031867
root取れないとBootloaderのアンロックも出来ないのか?
しかし
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2799779
USBキーボード繋ぐとRecovery modeには入れるみたいだな。
nexus player見たくRecovery modeからbootloader呼び出せて
unloackが可能ならカスROM焼けるかもな。
もう少し調べて見るか?
ttp://forum.xda-developers.com/fire-tv/orig-development/firetv-bootloader-unlock-t3031867
root取れないとBootloaderのアンロックも出来ないのか?
しかし
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2799779
USBキーボード繋ぐとRecovery modeには入れるみたいだな。
nexus player見たくRecovery modeからbootloader呼び出せて
unloackが可能ならカスROM焼けるかもな。
もう少し調べて見るか?
2015/09/28(月) 04:58:44.91ID:a2L+m9zJ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 20:15:13.59ID:lceUjJhN firetv2015ってまだ北米でも発売してなかったんだ。
2015/10/18(日) 20:13:08.65ID:eejuJHuu
>>6-7
10月頭にもう発売してるよ
10月頭にもう発売してるよ
2015/10/20(火) 00:21:12.31ID:h4cHS8UQ
2015/10/20(火) 00:28:02.73ID:mDNTjthY
>>9
アメリカもスティックはまだ
アメリカもスティックはまだ
2015/10/20(火) 02:24:03.19ID:+DNIzD3R
スマホのroot化は、プリインアプリ削除やrootで使える便利なアプリが目的だった
FireTVはどんなメリットあるんだろ
FireTVはどんなメリットあるんだろ
2015/10/20(火) 02:28:17.42ID:mDNTjthY
アマゾン以外のアプリが使えるとかじゃないの?
2015/10/20(火) 08:32:57.61ID:jfh6H5sV
2015/10/20(火) 17:50:49.76ID:RPgt1X++
2015/10/20(火) 18:53:57.95ID:+DNIzD3R
2015/10/20(火) 19:03:45.10ID:q0T+1eiA
>>14
スティックが同じなら音声認識やティーチング機能はリモコン側に入っているの?
スティックが同じなら音声認識やティーチング機能はリモコン側に入っているの?
2015/10/20(火) 20:17:44.34ID:oUc2Eu9G
>>16
米Amazon.comのサイトに行ったらわかるとおもうが、Standardタイプは去年からずっと継続販売されていて、今もすぐ出荷状態。
Voiceタイプは22日発売予定で中身のOSがアップデートされている。
米Amazon.comのサイトに行ったらわかるとおもうが、Standardタイプは去年からずっと継続販売されていて、今もすぐ出荷状態。
Voiceタイプは22日発売予定で中身のOSがアップデートされている。
2015/10/20(火) 22:39:15.51ID:UcyHuZM6
>>16
アメリカ版通常タイプはFireOS 3
今秋追加の音声リモコンタイプは本体は変わらずFireOS 5になってる
日本発売のものは音声リモコンタイプたけでなく、通常タイプも最初からFireOS 5になるようだ。
なぜなら通常タイプにオプションで音声リモコンが用意されてるから。
逆にアメリカ版では通常版がFireOS 3のために、オプションでも音声リモコンが用意されてない。(買えない)
今後、FireOS3から5にアップデートが開始されたら用意されるのかもしれんが
気になるのは既に発売済みのFireTV 2015のFireOS 5の評判がかなり悪いこと。
前述のように日本版は通常版も音声リモコン版もFireOS 5だから、どうなのかな、、と。
アメリカ版通常タイプはFireOS 3
今秋追加の音声リモコンタイプは本体は変わらずFireOS 5になってる
日本発売のものは音声リモコンタイプたけでなく、通常タイプも最初からFireOS 5になるようだ。
なぜなら通常タイプにオプションで音声リモコンが用意されてるから。
逆にアメリカ版では通常版がFireOS 3のために、オプションでも音声リモコンが用意されてない。(買えない)
今後、FireOS3から5にアップデートが開始されたら用意されるのかもしれんが
気になるのは既に発売済みのFireTV 2015のFireOS 5の評判がかなり悪いこと。
前述のように日本版は通常版も音声リモコン版もFireOS 5だから、どうなのかな、、と。
2015/10/20(火) 23:27:34.52ID:DHXrtqau
>>18
Fire OS5自体が地雷だったらStickもやばいってか
Fire OS5自体が地雷だったらStickもやばいってか
2015/10/20(火) 23:40:27.55ID:Je9nZLnb
2015/11/09(月) 01:27:12.47ID:5JwVd7mP
2015/11/11(水) 19:37:02.99ID:E+YL7Rs0
環境用意するのが大変だけど整ってるorMac餅ならチャレンジしてよ
http://forum.xda-developers.com/fire-tv/general/root-amazon-fire-tv-gen-2-4k-t3245407
http://forum.xda-developers.com/fire-tv/general/root-amazon-fire-tv-gen-2-4k-t3245407
2015/11/14(土) 16:28:20.42ID:b+itOrI9
取り敢えず届いた
GPストアの認証でこけてるが…
GPストアの認証でこけてるが…
2015/11/20(金) 00:25:12.46ID:X8WP7pFS
スティックのルートまだですか?
2015/11/22(日) 09:04:37.36ID:s53Lz0b3
>>13
カスロム
カスロム
2015/11/22(日) 11:03:39.77ID:i8IGxvuB
boxへpatchなう
2時間かかるのか?
2時間かかるのか?
2015/11/23(月) 17:35:30.59ID:i/Gvy/cx
playstore入れたいんだけど最新verじゃ無理?
http://fandougahaisin.blogspot.jp/2015/10/fire-tvgoogle-play-windows.html を参考にFireTVでやってたんだが「指定したパスが見つかりません」と出てapkインストール出来ない
http://fandougahaisin.blogspot.jp/2015/10/fire-tvgoogle-play-windows.html を参考にFireTVでやってたんだが「指定したパスが見つかりません」と出てapkインストール出来ない
2015/12/03(木) 17:31:58.84ID:N2ZCMwUO
>>27
それができるのはFireOS 3な昨年発売分だから。
それができるのはFireOS 3な昨年発売分だから。
2015/12/22(火) 23:23:47.23ID:e95qCwgO
Amazon Fire TV 2 software version 5.0.4 has been rooted
http://www.aftvnews.com/amazon-fire-tv-2-software-version-5-0-4-has-been-rooted/
http://www.aftvnews.com/amazon-fire-tv-2-software-version-5-0-4-has-been-rooted/
30名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 23:13:41.24ID:64LH6ruU Fire TV 2(日本で2015年09月に発売されたモデル)のroot化方法 OSバージョン 5.0.4
http://dia-sea.dyndns.org/dia-sea/archives/2015/12/fire-tv-2201509-1.php
http://dia-sea.dyndns.org/dia-sea/archives/2015/12/fire-tv-2201509-1.php
31名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 14:14:11.65ID:3LNljyNY root化するのにLinux環境が必要なのか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 21:53:35.69ID:TGtYPPAZ >>31
How to Root the Amazon Fire TV 2
http://www.aftvnews.com/how-to-root-the-amazon-fire-tv-2/
に従ってFire TVをroot化してみた。windows 8.1で問題なく行えた。
車載メディアプレーヤーとするためParagon NTFSを入れたけど、他に何をしようと考えているところ。
両方オスのUSBケーブルが必要だけど、Yodobashiが送ってくれる間によく上記ページを読んで行えば、比較的簡単に行えるはず。
Step3-2にある、バッチファイルを起動した後にFireTVを起動するというのに、ちょっとひかかった。
ご参考までに。
How to Root the Amazon Fire TV 2
http://www.aftvnews.com/how-to-root-the-amazon-fire-tv-2/
に従ってFire TVをroot化してみた。windows 8.1で問題なく行えた。
車載メディアプレーヤーとするためParagon NTFSを入れたけど、他に何をしようと考えているところ。
両方オスのUSBケーブルが必要だけど、Yodobashiが送ってくれる間によく上記ページを読んで行えば、比較的簡単に行えるはず。
Step3-2にある、バッチファイルを起動した後にFireTVを起動するというのに、ちょっとひかかった。
ご参考までに。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 22:13:44.78ID:sIn4ekXQ2016/03/03(木) 22:20:03.97ID:pJ9/R+wZ
遣唐使か
35名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 22:29:21.41ID:TGtYPPAZ >>33
御無事でいらっしゃることお祈りします。
どんなことをするつもり?
root化してみたものの、何がいいことあるのか、実は分からない。
firestarter と Kobi は入れてる。車載なので無ネットワーク接続時にうざいメッセージが出るのを殺したいんだけど、よく分からない。
御無事でいらっしゃることお祈りします。
どんなことをするつもり?
root化してみたものの、何がいいことあるのか、実は分からない。
firestarter と Kobi は入れてる。車載なので無ネットワーク接続時にうざいメッセージが出るのを殺したいんだけど、よく分からない。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 22:33:15.70ID:sIn4ekXQ37名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 22:38:14.50ID:IEx787HL >>33
渡来人
渡来人
38名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/03(木) 22:42:56.27ID:TGtYPPAZ39渡来人
2016/03/06(日) 10:32:34.80ID:Bun2pHQs40名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/06(日) 17:06:45.45ID:u04NWpuW >>39
3時間も待つことはありませんでした。
上記のページに記載されていることを一つ一つ行いました。
必要ファイルのダウンロード。
firetv2_recovery_v#.zipとinstall_firetv2_recovery_v#.zipを解凍し、一つのフォルダに入れる。
この中のinstall_firetv2_recovery.batを後ほど使用。
ADBとFastbootのインストール、
"MTK65XX Preloader USB VCom drivers"のインストール、
FireTVのADBデバック、USBデバックの有効化
この後、パソコン側のドライバ読み込みのために、FireTVをUSBケーブルでパソコンにつないで、
ON-OFFを何度か繰り返したと思います。
以上、準備完了した状態で、install_firetv2_recovery.batを開始、
「Waiting for preloader…」が表示されたところで、
USBケーブルとFireTVを接続、FireTVを電源ON、
するとすぐにデータ転送が始まりました。
無事の航海をお祈りします。
3時間も待つことはありませんでした。
上記のページに記載されていることを一つ一つ行いました。
必要ファイルのダウンロード。
firetv2_recovery_v#.zipとinstall_firetv2_recovery_v#.zipを解凍し、一つのフォルダに入れる。
この中のinstall_firetv2_recovery.batを後ほど使用。
ADBとFastbootのインストール、
"MTK65XX Preloader USB VCom drivers"のインストール、
FireTVのADBデバック、USBデバックの有効化
この後、パソコン側のドライバ読み込みのために、FireTVをUSBケーブルでパソコンにつないで、
ON-OFFを何度か繰り返したと思います。
以上、準備完了した状態で、install_firetv2_recovery.batを開始、
「Waiting for preloader…」が表示されたところで、
USBケーブルとFireTVを接続、FireTVを電源ON、
するとすぐにデータ転送が始まりました。
無事の航海をお祈りします。
2016/03/06(日) 23:41:31.92ID:0L6KMqE1
Fire TV 2上記の手段でroot化して
http://www.aftvnews.com/how-to-install-the-google-play-store-on-the-fire-tv-2-running-fire-os-5/
↑これ参考にplaystore導入までやってみた
5.0.4で一応ストアが動くことは動くんだが、開発者サービスが上手く動いてないみたいでplay movieとかがコケるな…
http://www.aftvnews.com/how-to-install-the-google-play-store-on-the-fire-tv-2-running-fire-os-5/
↑これ参考にplaystore導入までやってみた
5.0.4で一応ストアが動くことは動くんだが、開発者サービスが上手く動いてないみたいでplay movieとかがコケるな…
42名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 12:57:39.45ID:8s9Le91B mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!
1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU
2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL
mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から
3/31までです!急いでください!
1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU
2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL
mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から
2016/03/10(木) 13:06:19.15ID:z7ibiaT4
2016/03/10(木) 18:12:17.02ID:TRz6vjQk
>>43
へ〜!こんなサイト(サービス?)あるんだ。
へ〜!こんなサイト(サービス?)あるんだ。
2016/03/10(木) 21:44:38.10ID:Qfisz4tn
2016/03/11(金) 14:12:07.91ID:m3Zcw51V
2016/03/11(金) 21:19:33.32ID:Hs6HHF2j
>>43
昼休みw 幾らもらえるんだろ?
昼休みw 幾らもらえるんだろ?
2016/03/11(金) 21:43:47.26ID:6jxL5UnD
Fire Tv2へのplayの導入だけどAFTVnewsで紹介されてるleanback版再署名済みのストア使うと、ログインとアプリのダウンロードは出来るが有料アプリのライセンス認証が通らない
バージョンの古い純正playストア入れるとライセンス認証は通るがアプリのダウンロードができない、しかも勝手にストアがアップグレードされて起動不能になる
今度は自分で再署名したplayストア入れてみたがやっぱりライセンス認証できない
結局ライセンス認証だけ通る環境でapps2fire使う方向でやるしかないのか…
バージョンの古い純正playストア入れるとライセンス認証は通るがアプリのダウンロードができない、しかも勝手にストアがアップグレードされて起動不能になる
今度は自分で再署名したplayストア入れてみたがやっぱりライセンス認証できない
結局ライセンス認証だけ通る環境でapps2fire使う方向でやるしかないのか…
2016/03/11(金) 21:49:48.11ID:Y6DLPXDr
>>47
1のリンクはアマゾンのアフィかと思ったらやってないらしい。なのでここからは一円も発生しないと思う。
2のリンクはmineoの紹介なので成約すれば42にアマギフ1000円、契約した人にも1000円。今のところ千回クリックされてるので仮に全部契約されてたとしたら100万!凄いなw
ちなみにURLのうしろに+をつけるとリンク先とか細かいことがわかるよ
例えば
http://goo.gl/vyZ0fU+
みたいな感じ
1のリンクはアマゾンのアフィかと思ったらやってないらしい。なのでここからは一円も発生しないと思う。
2のリンクはmineoの紹介なので成約すれば42にアマギフ1000円、契約した人にも1000円。今のところ千回クリックされてるので仮に全部契約されてたとしたら100万!凄いなw
ちなみにURLのうしろに+をつけるとリンク先とか細かいことがわかるよ
例えば
http://goo.gl/vyZ0fU+
みたいな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 東急田園都市線の事故受け緊急点検 信号装置の不十分な箇所“JR新発田駅が該当” 国交省が中間報告 《新潟》 [787212328]
- 『落下の王国』が4Kリマスターで蘇る──"映像の魔術師"ターセムによるカルト的ファンタジー [787212328]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
