主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。
■関連スレ
【ROM】CyanogenMod 総合スレ Part3【Source】©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421673111/
探検
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/07/03(金) 18:14:57.70ID:0R3+eSvC
2020/04/21(火) 21:46:16.53ID:KViIgB+/
>>837
教えてくださりありがとうございます
教えてくださりありがとうございます
839762
2020/04/21(火) 23:27:02.38ID:9Nu0FLIB >>835
mount -o rw,remount /dev/block/by-name/dspでもnot in proc/mountsと返されました
xdaのLineage OS 16のROM、GApps、TWRPでインストールしたのですが17と同じ結果でした。30分以上ブートアニメーションのままです
色々見てきたんですがどのサイトを見てもLineage OSのインストールって同じやり方が書かれていますよね
@TWRPで高度な消去から内部ストレージとSDカード以外全部消去
ALineage OSのインストール
BGAppsのインストール後Cache/dalvikの消去
C再起動
@の後data format→yesも私はやっています。xdaのサイトにもそうするよう書かれていたので
私のやり方ってサイトのチュートリアルに従ってるだけで他の人は同じやり方で成功しているんですけど…何がダメなんですかね?
やってることは私とほぼ同じなのに下の動画の人は簡単に起動できているんです
https://www.youtube.com/watch?v=Lk3VLJ1XOJM
mount -o rw,remount /dev/block/by-name/dspでもnot in proc/mountsと返されました
xdaのLineage OS 16のROM、GApps、TWRPでインストールしたのですが17と同じ結果でした。30分以上ブートアニメーションのままです
色々見てきたんですがどのサイトを見てもLineage OSのインストールって同じやり方が書かれていますよね
@TWRPで高度な消去から内部ストレージとSDカード以外全部消去
ALineage OSのインストール
BGAppsのインストール後Cache/dalvikの消去
C再起動
@の後data format→yesも私はやっています。xdaのサイトにもそうするよう書かれていたので
私のやり方ってサイトのチュートリアルに従ってるだけで他の人は同じやり方で成功しているんですけど…何がダメなんですかね?
やってることは私とほぼ同じなのに下の動画の人は簡単に起動できているんです
https://www.youtube.com/watch?v=Lk3VLJ1XOJM
2020/04/22(水) 01:59:01.28ID:YF4gN294
>>838
felica自体はNFC type Fなので国内版以外は未対応の方が多いんだけど、NFC type A/B対応してるサービスなら使えるには使えるけどね、GooglePeyとか
最近Googleが無駄なやる気出してるからmajiskでも誤魔化せなくなって決済関係使えなくしに来てるけどな(´ ・ω・`)
>>839
mountの件→んなもんねえよって怒られてんのか、dsp取り敢えず放置でいいんじゃないかな?
system上がんない→ちょっとダメ元で申し訳ないが下のやつ試してもらっていい?
https://forum.xda-developers.com/thinkpad-tablet/development/rom-aospextended-rom-v5-8-t3833858
felica自体はNFC type Fなので国内版以外は未対応の方が多いんだけど、NFC type A/B対応してるサービスなら使えるには使えるけどね、GooglePeyとか
最近Googleが無駄なやる気出してるからmajiskでも誤魔化せなくなって決済関係使えなくしに来てるけどな(´ ・ω・`)
>>839
mountの件→んなもんねえよって怒られてんのか、dsp取り敢えず放置でいいんじゃないかな?
system上がんない→ちょっとダメ元で申し訳ないが下のやつ試してもらっていい?
https://forum.xda-developers.com/thinkpad-tablet/development/rom-aospextended-rom-v5-8-t3833858
841762
2020/04/22(水) 04:26:53.87ID:3XQSffyP >>840
何だかよく分からないですけど別のカスタムROMがあったんですね。Lenovo用のROMが3種類あっても私の端末に対応したものはないからダメ元というわけですね
それで試してみたんですが3つのROM(Android Pieを選択)全部でZIPのインストールに失敗しました
DSPについて少し気になった点があったのですが、いったん別のTWRPでLineage OSのインストールしようとしてみたんです。>>819まで使っていたTB-X704L用のTWRP3.2.3-0です。今使っているものと違ってこのTWRPにはマウントの項目にDSPがありました
それで>>839の手順を進めたんですがどの操作でもdspがマウントできないというエラーメッセージが表示されるんです。パーティションの消去とかzipのインストールなど全部です。今使っているX704F用のTWRP3.3.1-0では表示されませんでした
その後再起動を選択したら画面が暗転してフリーズしました
私が気になったのはLOSのインストール手順全部でDSPのエラーメッセージが出るということは、DSPのせいでインストールがうまくいっていないということなんじゃないかと思ったんです。今のTWRPで表示されないだけで実際は影響を及ぼしているのかなと
Lineage OSが起動しないこととDSPがマウントできないことって関係しているのでしょうか?
・ROMのインストール失敗
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120942.png.html A6000
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120943.png.html P2 (kuntao)
・DSPがマウントできない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120944.png.html パーティションの消去
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120945.png.html data format
何だかよく分からないですけど別のカスタムROMがあったんですね。Lenovo用のROMが3種類あっても私の端末に対応したものはないからダメ元というわけですね
それで試してみたんですが3つのROM(Android Pieを選択)全部でZIPのインストールに失敗しました
DSPについて少し気になった点があったのですが、いったん別のTWRPでLineage OSのインストールしようとしてみたんです。>>819まで使っていたTB-X704L用のTWRP3.2.3-0です。今使っているものと違ってこのTWRPにはマウントの項目にDSPがありました
それで>>839の手順を進めたんですがどの操作でもdspがマウントできないというエラーメッセージが表示されるんです。パーティションの消去とかzipのインストールなど全部です。今使っているX704F用のTWRP3.3.1-0では表示されませんでした
その後再起動を選択したら画面が暗転してフリーズしました
私が気になったのはLOSのインストール手順全部でDSPのエラーメッセージが出るということは、DSPのせいでインストールがうまくいっていないということなんじゃないかと思ったんです。今のTWRPで表示されないだけで実際は影響を及ぼしているのかなと
Lineage OSが起動しないこととDSPがマウントできないことって関係しているのでしょうか?
・ROMのインストール失敗
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120942.png.html A6000
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120943.png.html P2 (kuntao)
・DSPがマウントできない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120944.png.html パーティションの消去
https://dotup.org/uploda/dotup.org2120945.png.html data format
2020/04/22(水) 05:27:28.43ID:YF4gN294
>>841
前のSoCが8053なのに表示上では8953になってるし704Fにまでなってるー、の件まで戻るんだけども、8053に使って動きそうなの探してたら上のrom見つけたんだけど、SoCとか引っ括めるとどうやらtab4-10 じゃ無くてtab4-8に近いんじゃないかって思ったわけですよ(´ ・ω・`)
そこでX704Fでなく8704系統で扱いやすそうなものを勧めてみた訳だけど、system側では現在X704Fと言い張ってるみたいね…
前に貰ったKernelログ上でSoC周りのドライバーが軒並み落ちてたから同じSoCのモデルがあるTB4-8を攻めたほうがいいんじゃないかと言うのが現在の個人的な仮説
https://i.imgur.com/Qk5HXjT.jpg
dspがマウントできなかったりinvalid augmentとか出るのって、おそらくこれまでの作業で不要なファイルが混ざってしまったのかもね
起動に必須と言うわけでは無いので、いっそTWRPのファイルマネージャーから消してしまってもいいかもね(場所を探さなきゃならんけど)
端末名については、ターミナルからviでbuild.prop呼出して編集で行けると思う
https://i.imgur.com/ERKYPgG.png
https://i.imgur.com/ALEF556.png
前のSoCが8053なのに表示上では8953になってるし704Fにまでなってるー、の件まで戻るんだけども、8053に使って動きそうなの探してたら上のrom見つけたんだけど、SoCとか引っ括めるとどうやらtab4-10 じゃ無くてtab4-8に近いんじゃないかって思ったわけですよ(´ ・ω・`)
そこでX704Fでなく8704系統で扱いやすそうなものを勧めてみた訳だけど、system側では現在X704Fと言い張ってるみたいね…
前に貰ったKernelログ上でSoC周りのドライバーが軒並み落ちてたから同じSoCのモデルがあるTB4-8を攻めたほうがいいんじゃないかと言うのが現在の個人的な仮説
https://i.imgur.com/Qk5HXjT.jpg
dspがマウントできなかったりinvalid augmentとか出るのって、おそらくこれまでの作業で不要なファイルが混ざってしまったのかもね
起動に必須と言うわけでは無いので、いっそTWRPのファイルマネージャーから消してしまってもいいかもね(場所を探さなきゃならんけど)
端末名については、ターミナルからviでbuild.prop呼出して編集で行けると思う
https://i.imgur.com/ERKYPgG.png
https://i.imgur.com/ALEF556.png
2020/04/22(水) 05:47:31.57ID:YF4gN294
追伸
QFILもtab4-8用にしたらワンチャン有るかも…?
QFILもtab4-8用にしたらワンチャン有るかも…?
2020/04/22(水) 08:15:12.10ID:KQ1ZIeE0
Pixelなら使えるよ
845762
2020/04/22(水) 16:18:36.69ID:3XQSffyP >>842-843
ターミナルからvi /vendor/build.propのコマンドを入力したんですがnot foundと返されました
調べたんですけどQFILってQualcomm端末共通で使うものでtab4-8用とかtab4-10 plus用とかがあるわけじゃないみたいです
一応最新版のQFILでまた接続してみたんですがEDLモードにできないのでやっぱり使えませんでした。QcomDloaderの方もEDLじゃないと認識すらしなかったです
他の人はfastboot reboot edlとかoem edlで起動できているんですけど私の端末だとunknown commandと返されてできないんです
唯一起動できたのがadb reboot edlでした。でもそれもOSが起動できない今は使えません。>>830で教えてくれたTool Studio eMMc Downloadの事も調べたんですけど、これもQualcomm USBドライバーを使うものでした
このドライバーって単にPCに接続するだけじゃダメでEDLモードにしないと有効にならないんです。今、私の端末はEDLモードにできないので全てのFlashツールが使えないと思います
・vi /vendor/build.prop → not found
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121359.png.html
ターミナルからvi /vendor/build.propのコマンドを入力したんですがnot foundと返されました
調べたんですけどQFILってQualcomm端末共通で使うものでtab4-8用とかtab4-10 plus用とかがあるわけじゃないみたいです
一応最新版のQFILでまた接続してみたんですがEDLモードにできないのでやっぱり使えませんでした。QcomDloaderの方もEDLじゃないと認識すらしなかったです
他の人はfastboot reboot edlとかoem edlで起動できているんですけど私の端末だとunknown commandと返されてできないんです
唯一起動できたのがadb reboot edlでした。でもそれもOSが起動できない今は使えません。>>830で教えてくれたTool Studio eMMc Downloadの事も調べたんですけど、これもQualcomm USBドライバーを使うものでした
このドライバーって単にPCに接続するだけじゃダメでEDLモードにしないと有効にならないんです。今、私の端末はEDLモードにできないので全てのFlashツールが使えないと思います
・vi /vendor/build.prop → not found
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121359.png.html
2020/04/23(木) 01:00:04.04ID:Wb7C8xYk
>>845
magisk+Busybox for Android NDKでvi使えるようになるよ、os上がらなくてもインストール成功してればok、
@magiskをflashしてTWRPをリブート
ABusybox for Android NDKのzipをflashしてリブート
※上手く行かなかったらMagisk Manager for Recovery Mode (mm)併用で
edlモードって確か電源切ったあとにボリュームボタン(+-どっちか忘れた)押しながらusb接続で行けなかったっけ?
それと書き方が悪かった、申し訳ない。
TB4-8のファームとQFILゴッチャにしてしまった…(´ ・ω・`)
magisk+Busybox for Android NDKでvi使えるようになるよ、os上がらなくてもインストール成功してればok、
@magiskをflashしてTWRPをリブート
ABusybox for Android NDKのzipをflashしてリブート
※上手く行かなかったらMagisk Manager for Recovery Mode (mm)併用で
edlモードって確か電源切ったあとにボリュームボタン(+-どっちか忘れた)押しながらusb接続で行けなかったっけ?
それと書き方が悪かった、申し訳ない。
TB4-8のファームとQFILゴッチャにしてしまった…(´ ・ω・`)
847名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 11:25:00.57ID:nFmEONwk Mate20Pro(SBM版)をRebrandしたいのですが、参考になるサイト教えていただけませんか?
2020/04/23(木) 12:02:24.78ID:JzKESXBI
google
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 16:27:52.17ID:ljKl1LgW oneplus7tでtwrpからターミナルを使おうと思ったのですが、上手くいかなかったため再起動しようとしたらOSが見つかりませんと表示されて、ブートloopの状態です。何か改善策ありませんか...
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 17:10:19.73ID:ljKl1LgW https://www.androidinfotech.com/oneplus-7t-pro-android-10/
このサイトのfastbootコマンドを使用する方法の所を手順通りにやったんですが、txtファイルにあるコマンドをコピペしても
system,vendor,productの項目のみ失敗して、再起動してもstock recoveryモードに入るだけでOSが起動しない状態です...
このサイトのfastbootコマンドを使用する方法の所を手順通りにやったんですが、txtファイルにあるコマンドをコピペしても
system,vendor,productの項目のみ失敗して、再起動してもstock recoveryモードに入るだけでOSが起動しない状態です...
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 17:17:10.09ID:ljKl1LgW adb sideloadでやろうとしても失敗します
852762
2020/04/23(木) 21:21:14.29ID:DhyYysw7 >>846
やっとLineage OSの起動に成功しました!
PCしながら横にタブレット置いて、またこのブートアニメーションを30分以上見なきゃいけないだろうなと待っていたんです。そうしたら横でいきなり画面が青くなって「Hi there」とか表示されたのでびっくりしました。起動に10分もかからなかったです
LOSのインストール前に色々やってたんですけど大したことではないんです。fastbootでまたROMの復旧しようとして結局失敗したんですけど、この時flash dsp adspso.binも入力していました。あとは使うGAppsをstockからpicoに変えたくらいです
それでうまくいったのかは分かりませんがとにかく起動できました。ブラウザもWi-Fiもアプリも全部問題なく使えます。
2週間以上全く使えなくて何をやっても失敗の連続で心が折れていたんですけど、あなたはずっとつきっきりで親身に助けてくれたので本当に感謝しています。私のために助言してくれた他の方々にも感謝しています。皆さんの助言がなければ復旧は不可能でした
カスタムROM使うの初めてなのでUIの変化とか以前使えていたアプリが使えなくなったりとかまだ戸惑う所はあるんですけどそれ以上に満足しています。ROOT化もできますし。
本当にありがとうございました。
ちなみに、もう必要ない情報かもしれませんがEDLモードの起動に関しては>>819で紹介したQFILのサイトにもそのやり方は書いてありました。でも私の端末でそれをやるとブートローダーが起動するだけだったんです
・Lineage OS起動成功
https://dotup.org/uploda/dotup.org2122836.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2122838.png.html
やっとLineage OSの起動に成功しました!
PCしながら横にタブレット置いて、またこのブートアニメーションを30分以上見なきゃいけないだろうなと待っていたんです。そうしたら横でいきなり画面が青くなって「Hi there」とか表示されたのでびっくりしました。起動に10分もかからなかったです
LOSのインストール前に色々やってたんですけど大したことではないんです。fastbootでまたROMの復旧しようとして結局失敗したんですけど、この時flash dsp adspso.binも入力していました。あとは使うGAppsをstockからpicoに変えたくらいです
それでうまくいったのかは分かりませんがとにかく起動できました。ブラウザもWi-Fiもアプリも全部問題なく使えます。
2週間以上全く使えなくて何をやっても失敗の連続で心が折れていたんですけど、あなたはずっとつきっきりで親身に助けてくれたので本当に感謝しています。私のために助言してくれた他の方々にも感謝しています。皆さんの助言がなければ復旧は不可能でした
カスタムROM使うの初めてなのでUIの変化とか以前使えていたアプリが使えなくなったりとかまだ戸惑う所はあるんですけどそれ以上に満足しています。ROOT化もできますし。
本当にありがとうございました。
ちなみに、もう必要ない情報かもしれませんがEDLモードの起動に関しては>>819で紹介したQFILのサイトにもそのやり方は書いてありました。でも私の端末でそれをやるとブートローダーが起動するだけだったんです
・Lineage OS起動成功
https://dotup.org/uploda/dotup.org2122836.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2122838.png.html
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 21:26:13.43ID:ljKl1LgW すみません解決しました
2020/04/23(木) 23:33:25.79ID:V9tW0Ecs
>>852
おめでとう。正直ついて行けないくらいハイレベルだったけどめっちゃ興味深いやりとりだったよ。
おめでとう。正直ついて行けないくらいハイレベルだったけどめっちゃ興味深いやりとりだったよ。
2020/04/24(金) 00:17:45.57ID:n8Iimojw
2020/04/24(金) 00:29:39.41ID:n8Iimojw
>>853
もしよければ何して解決したか教えてもらいたいな
もしよければ何して解決したか教えてもらいたいな
2020/04/27(月) 11:16:43.28ID:gp/2tj/2
凄いやり取りの後ですがしょぼい?質問にもアドバイスお願いします
今Galaxy S9(au)を使っています
初期ロムがオレオでトレブル対応だと非対応の時とはルート化のやり方は全然違いますか?
オレオのルート化(Magisk)はS7と同じやり方で安定して出来ていますがパイではTWRPを入れMagiskのインストール後起動で止まったり再起動を繰り返したりになります
ただオレオでも対応のno-verity-opt-encrypt-6.0-star.zipを焼いた直後は内部ストレージのマウントは出来ても後で見るとまた0MBに戻ってはいました
SD用やExynos用の情報も見てsamsung-antiroot-removal-4.1.zipだとかremove+encryption.zipだとかno-verity-opt-encrypt-samsung-1.0.zipだとかRMM-State_Bypass_Mesa_v2.zipだとかRMM_patch+forceencrypt_remover.zipだとか
色々と試してみたものの成功はしませんでした
まずはストックロムのルート化を安定してやりたいのですがトレブル対応機種で必要な手順や物というのは基本的に同じでしょうか?
今Galaxy S9(au)を使っています
初期ロムがオレオでトレブル対応だと非対応の時とはルート化のやり方は全然違いますか?
オレオのルート化(Magisk)はS7と同じやり方で安定して出来ていますがパイではTWRPを入れMagiskのインストール後起動で止まったり再起動を繰り返したりになります
ただオレオでも対応のno-verity-opt-encrypt-6.0-star.zipを焼いた直後は内部ストレージのマウントは出来ても後で見るとまた0MBに戻ってはいました
SD用やExynos用の情報も見てsamsung-antiroot-removal-4.1.zipだとかremove+encryption.zipだとかno-verity-opt-encrypt-samsung-1.0.zipだとかRMM-State_Bypass_Mesa_v2.zipだとかRMM_patch+forceencrypt_remover.zipだとか
色々と試してみたものの成功はしませんでした
まずはストックロムのルート化を安定してやりたいのですがトレブル対応機種で必要な手順や物というのは基本的に同じでしょうか?
2020/04/28(火) 01:27:15.11ID:0v3ZQwJg
>>857
root取るときはtreble対応か否かはあんまり関係ないよ
結局ベンダーのdm-verityとかのカスタマイズ回避するために各々の端末でカーネルなりスクリプトなり必要なものが変わってしまう以外は基本一緒
galaxyはNまでしか知らんけど
https://forum.xda-developers.com/galaxy-s9-plus/how-to/guide-root-s9-oem-fix-t3763974
見る限りS9なら
G**_PIE_Root_for_OEM_issue_devices_V5
とかが必要になるかと
root取るときはtreble対応か否かはあんまり関係ないよ
結局ベンダーのdm-verityとかのカスタマイズ回避するために各々の端末でカーネルなりスクリプトなり必要なものが変わってしまう以外は基本一緒
galaxyはNまでしか知らんけど
https://forum.xda-developers.com/galaxy-s9-plus/how-to/guide-root-s9-oem-fix-t3763974
見る限りS9なら
G**_PIE_Root_for_OEM_issue_devices_V5
とかが必要になるかと
2020/04/28(火) 23:35:10.32ID:Es71/dUc
多少雑にロム焼きしても文鎮にならず復旧できるメーカーってどこどこある?
やっぱりpixelかな
xiaomiはすぐ文鎮化するし今は認定アカウントじゃないと焼き直せないから嫌い
やっぱりpixelかな
xiaomiはすぐ文鎮化するし今は認定アカウントじゃないと焼き直せないから嫌い
2020/04/28(火) 23:45:53.88ID:B9HPOAPi
pixelは確かにいろいろ楽だな
2020/04/29(水) 00:49:42.41ID:wbEK94J8
>>859
OnePlus
OnePlus
2020/04/29(水) 01:22:57.46ID:JAGwY14i
2020/04/29(水) 01:41:13.85ID:wbEK94J8
2020/04/29(水) 06:01:25.10ID:qm3jgG/G
Lenovoも復旧楽チンよ。
Z6 Proなんかはカスロムも結構ある方じゃないかな。
Z6 Proなんかはカスロムも結構ある方じゃないかな。
2020/04/29(水) 10:23:13.97ID:EMvz21Cz
>>864
Lenovoのコスパはすごいよね
Lenovoのコスパはすごいよね
2020/05/04(月) 07:21:38.78ID:i9Ms5JdA
pixel4のtwrpってリリースされましたか?
2020/05/04(月) 16:28:52.78ID:HWzfVj37
>>864
Z6 Pro、xdaを見てもカスタムROMは1つしかないみたいだけど…(RevengeOS)
Z6 Pro、xdaを見てもカスタムROMは1つしかないみたいだけど…(RevengeOS)
2020/05/04(月) 18:42:39.31ID:6EjXgIx7
>>867
4pdaに沢山載ってるよ。
4pdaに沢山載ってるよ。
2020/05/06(水) 23:07:27.28ID:YIw7Dlm4
2020/05/07(木) 05:39:05.49ID:ZMP2um7S
Mate20Proのリブランド手段って確立されてるんですかね?
xdaとか見てもイマイチピンとこないのですが。。
xdaとか見てもイマイチピンとこないのですが。。
2020/05/16(土) 02:40:38.39ID:m/Em7K9b
EvolutionX4.3(5/7リリース)のOTA適応してからシステムUIのリブート頻発する様になったんだけど同じような人いる?(´ ・ω・`)
自分はPOCO F1なんだけど、ただのおま環なのか機種別での不具合なのか、このバージョン自体に何かあるのか判別しかねてる…
2chMate 0.8.10.64/Xiaomi/POCO F1/10/DR
自分はPOCO F1なんだけど、ただのおま環なのか機種別での不具合なのか、このバージョン自体に何かあるのか判別しかねてる…
2chMate 0.8.10.64/Xiaomi/POCO F1/10/DR
2020/05/18(月) 12:41:09.65ID:a3vXHANv
やってしまいました…楽天S10(SM-973C)の文鎮化を
高速なband3の電波を掴むためにroot化を目指していましたが
すんなり解除できなかったOEM unlockが出来たのをいい事にSamsung Odinで不用意にTWRPimgをAPで書き込んだせいで
invalid vmmeta headerエラーでRecovery modeから先に進めなくなりました
G973CのストックROMやリカバリーイメージの入手或いはそれら無しに解決する事は可能でしょうか?どなたかお力をお貸しください
それ以前の問題としてOdinは使用可能ですが適切にandroid boot interfaceドライバを設定してもfastbootがrecoveryモード中にデバイスを認識する事が出来ない問題に出くわしています
高速なband3の電波を掴むためにroot化を目指していましたが
すんなり解除できなかったOEM unlockが出来たのをいい事にSamsung Odinで不用意にTWRPimgをAPで書き込んだせいで
invalid vmmeta headerエラーでRecovery modeから先に進めなくなりました
G973CのストックROMやリカバリーイメージの入手或いはそれら無しに解決する事は可能でしょうか?どなたかお力をお貸しください
それ以前の問題としてOdinは使用可能ですが適切にandroid boot interfaceドライバを設定してもfastbootがrecoveryモード中にデバイスを認識する事が出来ない問題に出くわしています
2020/05/19(火) 10:27:08.16ID:/opkFNrQ
情弱が楽天版買った末路でバカとしか言えない
そもそもGalaxyでroot化する意味もないしroot化とかTWRPとか意味も分かってなさそう。そんな奴がすることじゃないからな
そもそもGalaxyでroot化する意味もないしroot化とかTWRPとか意味も分かってなさそう。そんな奴がすることじゃないからな
2020/05/19(火) 11:29:34.82ID:zLREkTGQ
PixelでカスROM楽とかエアプだろ
2020/05/19(火) 11:32:15.51ID:hNg0Dcat
ありがとございました、こちらの質問を取り下げさせて頂きます>>872
2020/05/19(火) 12:15:35.00ID:iFyaeSMf
そんなことよりdocomoのxperia5をAUのバンド入るようにできるん?
2020/05/19(火) 12:35:32.56ID:v836esZY
キャリア仕様のゴミ端末なんかなんで買うん?
2020/05/19(火) 12:52:26.30ID:itOP25Zc
そんなんええからできるん?
2020/05/19(火) 14:06:24.68ID:18/EfMaY
君にはできないよ、はい次
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 14:10:03.06ID:GQaNT8mF できるってことやな?
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 16:36:50.06ID:+EGb3jsO それでどうやるんです?それ大事ですよね
2020/05/19(火) 17:05:09.09ID:S3TCxKiy
自分で調べろや
2020/05/19(火) 18:45:05.09ID:NILVYsrk
2020/05/19(火) 19:13:19.97ID:0GfAer3n
常弱の巣窟やんけ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 20:03:12.46ID:itOP25Zc なんだよぉ頼むから教えてよぉ
2020/05/19(火) 20:52:34.98ID:GeEdFWBA
>>885
うるせえから黙れ
うるせえから黙れ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 21:28:59.57ID:itOP25Zc やだねーなーんにも教えずに黙れ黙れってなんでか単発だしなんのおまじないだよ
2020/05/20(水) 00:03:46.24ID:hC74Y1t8
じゃあ真面目に答えてやる
自分で調べることすらできないやつにそんなことができるわけがないだろ
だからバカにされてるんだよ
以上
自分で調べることすらできないやつにそんなことができるわけがないだろ
だからバカにされてるんだよ
以上
2020/05/20(水) 05:44:55.36ID:gl148TwD
ググることも出来ないならスマホ持つ意味もないんじゃね
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 07:05:44.58ID:/9q+gl4p あのさーそういうつまんねーことに食いついて来ないでよね?
アホー知恵袋かよいい加減にしろ
アホー知恵袋かよいい加減にしろ
2020/05/20(水) 07:14:27.74ID:goFSocrb
ググること自体はできる
何を検索していいかわからない
検索結果を見ても理解できない
何を検索していいかわからない
検索結果を見ても理解できない
2020/05/20(水) 07:17:45.55ID:4fnnOPYZ
理解できない検索結果の単語をまたググるんだぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 07:22:30.80ID:9HZHBdzT 結局分かるやついないんだな一人くらい教えてくれると思ったら役立たずの説教老害しかいねえ
2020/05/20(水) 08:07:39.17ID:SQB/y/O2
自慢のそのスマホで調べろやカス
895名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 08:17:27.23ID:Nb+AHto5 なんでその機種のXDAぐらい見ないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 09:28:44.06ID:9HZHBdzT ここまで言ってもまだ説教ジジイが沸いてくるよ
どんな脳してんだマジで気に入らなきゃスルーしろよNGしろよ自分が気持ちいい物しか見たくねえとか甘えてんじゃねーよゴミクズ
ところで教えてくれる優しいナイスガイいませんかー?当方xperia5 docomo版の対応バンドをAUに対応させたいだけなんです
フラッショツールでau rom焼こうとしましたが過去xperiaz2にグローバル版やったようにうまく焼けませんでした
flahstoolのバージョンは最新と23.2を使いましたがダメッした
どんな脳してんだマジで気に入らなきゃスルーしろよNGしろよ自分が気持ちいい物しか見たくねえとか甘えてんじゃねーよゴミクズ
ところで教えてくれる優しいナイスガイいませんかー?当方xperia5 docomo版の対応バンドをAUに対応させたいだけなんです
フラッショツールでau rom焼こうとしましたが過去xperiaz2にグローバル版やったようにうまく焼けませんでした
flahstoolのバージョンは最新と23.2を使いましたがダメッした
2020/05/20(水) 10:47:10.83ID:CP+OFQbJ
NGできるように名前つけてくれませんか
2020/05/20(水) 11:12:05.09ID:mRuEKV0F
>>896
ここまでみんなに言われてもまだしつこく湧いてるバカが何言ってんのさ
説教が気にいらなきゃスルーしろよ自分が望んだ返事しか見たくねえとか甘えてんじゃねーよ生ゴミ
フラッショって何?
flahstoolって何?
頭悪過ぎだろ、性格もだけどさ
10代ならまあそんなもんで仕方無いと思うけど20代より上なら異常だわ
ここまでみんなに言われてもまだしつこく湧いてるバカが何言ってんのさ
説教が気にいらなきゃスルーしろよ自分が望んだ返事しか見たくねえとか甘えてんじゃねーよ生ゴミ
フラッショって何?
flahstoolって何?
頭悪過ぎだろ、性格もだけどさ
10代ならまあそんなもんで仕方無いと思うけど20代より上なら異常だわ
2020/05/20(水) 12:17:50.97ID:ZPNqoD5W
ただの入力ミスに興奮しているバカがいますよ
2020/05/20(水) 12:57:38.11ID:4fnnOPYZ
知ってるがお前の態度が気に入らない
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 14:09:42.41ID:9HZHBdzT な?きれが老害ですよみなさん
確実に誤字について言ってくると思っていれといたんだけどほんとうに情けないわ俺もう
何が言いたいんだ?俺になんか伝えてんの?わかんねーよジジイが遠いよ
確実に誤字について言ってくると思っていれといたんだけどほんとうに情けないわ俺もう
何が言いたいんだ?俺になんか伝えてんの?わかんねーよジジイが遠いよ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 14:10:43.82ID:Nb+AHto5903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 14:13:21.01ID:9HZHBdzT うるっせーばぁもう
ぢうでもいいだろそんなことはお前らが遊んでくれるならそれでいいよで聞きたいことも本当なんだよ
大体シュとショなんか間違えねーだろ
shとhs間違えやすいか?違和感感じれくれよ情けねえ
ぢうでもいいだろそんなことはお前らが遊んでくれるならそれでいいよで聞きたいことも本当なんだよ
大体シュとショなんか間違えねーだろ
shとhs間違えやすいか?違和感感じれくれよ情けねえ
2020/05/20(水) 17:07:10.84ID:V/HX5jed
住民も質問者も頭どうかしてる
2020/05/20(水) 18:59:05.70ID:TOyx6yEI
>>333
XZ1のLOS16.1にTWRPは焼けた、romは知らんけど
XZ1のLOS16.1にTWRPは焼けた、romは知らんけど
2020/05/20(水) 19:03:59.19ID:TOyx6yEI
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 20:43:22.77ID:AGCKYOva docomo xperia SO-03G android6に
海外ROME6553_32.4.A.1.54_1294-9654_R2E.ftfを焼き
nougat7.1.1にしました
ここからroot化したいので、FTのfastboot modeで
・recovery.img
・TWP-3.1.1_Z3_plus.img
などを実行しログでは
「OKAY」「writing'boot'」「finished」など出て
上手く行っているように見えるけど
スマホ再起動してもTWRPも入っておらず
当然ながらSuperSU.zipもインストール出来ません
超エロい人
root化する方法を教えて下さい
お願いします
海外ROME6553_32.4.A.1.54_1294-9654_R2E.ftfを焼き
nougat7.1.1にしました
ここからroot化したいので、FTのfastboot modeで
・recovery.img
・TWP-3.1.1_Z3_plus.img
などを実行しログでは
「OKAY」「writing'boot'」「finished」など出て
上手く行っているように見えるけど
スマホ再起動してもTWRPも入っておらず
当然ながらSuperSU.zipもインストール出来ません
超エロい人
root化する方法を教えて下さい
お願いします
2020/05/21(木) 18:00:22.75ID:w5Zqtoqd
国内版のペリアでftf以外でリカバリ領域の書きかえって出来るの?
2020/05/21(木) 20:41:25.39ID:ASzfdGSw
国内版のrootkitが見当たらないので
海外の人がroot取るのに利用するtool集めて
この動画参考にやってみたんだけど、うまく行かない・・・
https://youtu.be/pb0LmHFsRk8
海外の人がroot取るのに利用するtool集めて
この動画参考にやってみたんだけど、うまく行かない・・・
https://youtu.be/pb0LmHFsRk8
2020/05/21(木) 21:27:32.90ID:Fzl4RhzK
だからそもそもなんでキャリア仕様のガラパゴスゴミスマホ買うの?
2020/05/21(木) 21:39:25.47ID:ASzfdGSw
中古のわりに美品で安かったし、楽天UN-LIMITで使えると思って買ったんだけど
調べ不足で、BAND18/26を掴まないとUN-LIMITが使えなく
それならnougatにしてroot取ってやろうと
そんなことより、root化の方法教えてよ
無理なのかな・・・
調べ不足で、BAND18/26を掴まないとUN-LIMITが使えなく
それならnougatにしてroot取ってやろうと
そんなことより、root化の方法教えてよ
無理なのかな・・・
2020/05/21(木) 22:22:43.64ID:DicH7dHx
2020/05/21(木) 22:25:46.01ID:DicH7dHx
2020/05/21(木) 22:28:06.48ID:DicH7dHx
もしbootなりrebootなりかけて.imgが起動しないようならTWRP変えてみ
2020/05/22(金) 00:41:03.85ID:w4nfYhhL
開発者オプションでOEMロックは解除してます
ADBは通してあるはずなんだけど
CMDをいじるのは不得意です・・・
↓コマンドログ
PS E:\ダウンロード> fastboot boot TWP-3.1.1_Z3_plus.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.484s]
booting...
FAILED (status read failed (Too many links))
finished. total time: 0.574s
成功してるように見えるんだけど
なにがダメなんだろう?
rebootで実行するとcommandsメニューがずらーーっと出てくるだけで
bootで実行しました
ADBは通してあるはずなんだけど
CMDをいじるのは不得意です・・・
↓コマンドログ
PS E:\ダウンロード> fastboot boot TWP-3.1.1_Z3_plus.img
downloading 'boot.img'...
OKAY [ 0.484s]
booting...
FAILED (status read failed (Too many links))
finished. total time: 0.574s
成功してるように見えるんだけど
なにがダメなんだろう?
rebootで実行するとcommandsメニューがずらーーっと出てくるだけで
bootで実行しました
2020/05/22(金) 00:47:39.50ID:e5ug/uex
そもそもZ4の国内版ってアンロックできたか?
Z5のときだけどアンロックのために海外版買ってたんだが
Z5のときだけどアンロックのために海外版買ってたんだが
2020/05/22(金) 00:51:57.63ID:e5ug/uex
調べ直したけどやっぱ国内版はできないじゃん
Z5C買ったときもアンロックのためにSONY Developer WorldでIMEI申請したもんな
Z5C買ったときもアンロックのためにSONY Developer WorldでIMEI申請したもんな
2020/05/22(金) 01:22:31.08ID:w4nfYhhL
そもそもroot化は出来ないの?
開発者オプションのOEMロック解除のONOFFスイッチは何なんだろ
Rooting status:
Bootloader unlock allowed:NO
になってる
SO-03Dと02Fはキューブさん参考にしてrootとってるけど
上記表示と一緒だし
見てるところが違う?
開発者オプションのOEMロック解除のONOFFスイッチは何なんだろ
Rooting status:
Bootloader unlock allowed:NO
になってる
SO-03Dと02Fはキューブさん参考にしてrootとってるけど
上記表示と一緒だし
見てるところが違う?
2020/05/22(金) 01:24:53.16ID:e5ug/uex
それはアンロックを許可するかどうかの設定
実際には国内版ではできないってこと
実際には国内版ではできないってこと
2020/05/22(金) 01:35:03.30ID:e5ug/uex
root自体は取れるだろ
調べりゃすぐ出てくる
調べりゃすぐ出てくる
2020/05/22(金) 01:45:29.60ID:w4nfYhhL
いろいろ調べてもらってソマソ
キモの所が理解できてなく
ROMがどうとかじゃなく
端末が国内版か海外版かで違ってくるわけね
https://developer.sony.com/develop/open-devices/get-started/unlock-bootloader#unlock-code
のとこで、Select your deviceにXperia Z3+を選んでIMEI入力して
Unlockコードは取得はしてるんだけど
意味ないってことかorz
キモの所が理解できてなく
ROMがどうとかじゃなく
端末が国内版か海外版かで違ってくるわけね
https://developer.sony.com/develop/open-devices/get-started/unlock-bootloader#unlock-code
のとこで、Select your deviceにXperia Z3+を選んでIMEI入力して
Unlockコードは取得はしてるんだけど
意味ないってことかorz
2020/05/22(金) 01:49:31.32ID:w4nfYhhL
rootは取れるのね
こっからは自力かぁ
キューブさん復活してくれないかなあ
こっからは自力かぁ
キューブさん復活してくれないかなあ
2020/05/22(金) 01:50:44.36ID:e5ug/uex
2020/05/22(金) 02:14:05.89ID:w4nfYhhL
ダメだステータスがはYESにならない
YESにならなくてもrootは可能なんだよね
Titaniumやxposed使いたくてroot化にこだわってる
ここからは自力じゃ難しそうだけど、文鎮化上等で色々やってみます
SOV31をFTしてau化したら楽天UN-LIMIT行けるかと思ったけど
これも駄目で
またアドバイスあればよろしくです
ありがとう
YESにならなくてもrootは可能なんだよね
Titaniumやxposed使いたくてroot化にこだわってる
ここからは自力じゃ難しそうだけど、文鎮化上等で色々やってみます
SOV31をFTしてau化したら楽天UN-LIMIT行けるかと思ったけど
これも駄目で
またアドバイスあればよろしくです
ありがとう
2020/05/22(金) 09:28:57.24ID:0xGsJVGV
消費した金分は経験を積まないと、マジにドブ金だしな
2020/05/22(金) 18:23:20.17ID:gi4XJvMZ
>>915
「FAILED」って出てるからうまくいっていないですよ
このコマンドは指定されたイメージをメモリ上に読み込んでイメージを起動してねって
コマンドで、「OKAY」って出てるのはメモリに読み込めましたってこと
で、ペリアは昔から国内キャリアから販売されるものはブートローダのアンロックが
できないようになっているので、OSの脆弱性を利用して無理やりrootを取るか、有志が
作ってくれたroot化済みのftfを書き込む以外にroot化する方法はないはず
>>921のページで取得できるUnlockコードはGlobal版用のもので国内キャリア版では
使えないはず
>>924でステータスが「NO」ってことはUnlockに対応していないってこと
今でも使えるのか分からないけど、「SO-03G root」でググると脆弱性を利用した
root化ツールが使えるみたいなページ引っかかるのでそっちを調べたらどうかな
「FAILED」って出てるからうまくいっていないですよ
このコマンドは指定されたイメージをメモリ上に読み込んでイメージを起動してねって
コマンドで、「OKAY」って出てるのはメモリに読み込めましたってこと
で、ペリアは昔から国内キャリアから販売されるものはブートローダのアンロックが
できないようになっているので、OSの脆弱性を利用して無理やりrootを取るか、有志が
作ってくれたroot化済みのftfを書き込む以外にroot化する方法はないはず
>>921のページで取得できるUnlockコードはGlobal版用のもので国内キャリア版では
使えないはず
>>924でステータスが「NO」ってことはUnlockに対応していないってこと
今でも使えるのか分からないけど、「SO-03G root」でググると脆弱性を利用した
root化ツールが使えるみたいなページ引っかかるのでそっちを調べたらどうかな
2020/05/22(金) 20:11:34.72ID:w6Yy9fHG
へえ、海外romにしてあるからコード発行してもらって解いてるのかと思ったらコード入れて尚跳ねられんのか、国内版凄えというべきか何というか…(´ ・ω・`)
2020/05/22(金) 21:16:22.56ID:/edLPhyH
煽り抜きにXperia売ってそのお金で海外端末買ったほうが幸せかもね
こだわりがあればベッドだけど
こだわりがあればベッドだけど
2020/05/22(金) 21:16:32.23ID:/edLPhyH
別だけど
2020/05/22(金) 21:50:57.26ID:w4nfYhhL
>>926
コマンド読めて、わかりやすく説明まで出来るなんて凄いね
上には上がいるなーと感心します
ついでにrootkit作ってもらえると助かるなあw
もちろん「SO-03G root」でググって
怪しそうなexeから
・OneClickRoot.exe
・drfone_root_setup_full3604.exe
・KingoRoot.apk
とか色々試したけどダメだった
fi01@ぜろいちさんのzipも拾ったけど
一旦LPまで落とせばroot化出来るんだろうけど
nougatに戻すにはPreRooted.zipの作成が必要になるんだよね
PRFCreatorの使い方も、いまいちわかってなくて
困り果てて、ここに書き込んだ次第です
自力じゃそろそろ限界が近づいてるけど
もう少し頑張ってみます
アドバイスありがとう
コマンド読めて、わかりやすく説明まで出来るなんて凄いね
上には上がいるなーと感心します
ついでにrootkit作ってもらえると助かるなあw
もちろん「SO-03G root」でググって
怪しそうなexeから
・OneClickRoot.exe
・drfone_root_setup_full3604.exe
・KingoRoot.apk
とか色々試したけどダメだった
fi01@ぜろいちさんのzipも拾ったけど
一旦LPまで落とせばroot化出来るんだろうけど
nougatに戻すにはPreRooted.zipの作成が必要になるんだよね
PRFCreatorの使い方も、いまいちわかってなくて
困り果てて、ここに書き込んだ次第です
自力じゃそろそろ限界が近づいてるけど
もう少し頑張ってみます
アドバイスありがとう
2020/05/23(土) 04:52:46.75ID:f+5aYuLG
(Flashable zipってリカバリから焼くやつじゃないの…?)
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 08:07:57.67ID:w7V0UR4o 光boxのhb-1000のrootってとれる?
fastbootは使えるけどそこから何か方法あるかね?
fastbootは使えるけどそこから何か方法あるかね?
2020/05/26(火) 08:24:54.17ID:h6+ceB+Z
2020/05/26(火) 18:05:35.55ID:/+X56JEP
>>932
fastbootが出来てもブートローダのアンロックが出来なければfastbootで
出来る事はない
adbが使えて動作しているOSに特権昇格可能な脆弱性が残っていれば
rootを取れる可能性がなくもない
fastbootが出来てもブートローダのアンロックが出来なければfastbootで
出来る事はない
adbが使えて動作しているOSに特権昇格可能な脆弱性が残っていれば
rootを取れる可能性がなくもない
2020/05/26(火) 18:15:09.65ID:0qxWVHFT
havocとevolutioxどっちがいいの?っと
2020/05/26(火) 18:17:49.10ID:8PbkFioJ
それ人に聞くこと?
2020/05/26(火) 18:26:28.49ID:rd/7b75w
>>935
EvolutionX使ってるけどまぁまぁいいよ、ちょいちょい不具合あるけど月次のアプデで大体なんとかしてくれる
2chMate 0.8.10.64/Xiaomi/POCO F1/10/DR
EvolutionX使ってるけどまぁまぁいいよ、ちょいちょい不具合あるけど月次のアプデで大体なんとかしてくれる
2chMate 0.8.10.64/Xiaomi/POCO F1/10/DR
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 中国発日本行の航空券、491,000件(全体の32%)がキャンセルされたと判明。高市どうすんのこれ [603416639]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 日本株、大暴落!!! [252835186]
