>>824
magiskモジュールの更新でDRM Disablerの存在を思い出したので、ちょっとした提案
今の状態でmagisk入れられる状態なら
Magisk DRM Disabler
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/module-magisk-drm-disabler-t4070117/amp/
これも入れて起動できないだろうか?
@レストアもしくはboot.img&system.img焼いた後のOSは入ってるけど起動まで行かない状態にする
※dataパーテーションはレストアする時にバックアップファイル読ませない
A起動しない状態で一度factory reset
B一度TWRP上げ直して各パーテーション確認
Cmagisk.zipインストールしてもう一度TWRP再起動
DMagisk DRM Disablerをインストールしてsystemをリブート

この作業で場合によっては使うかもしれないもの↓
・Magisk SELinux Permissive Script
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/module-magisk-selinux-permissive-script-t3577549/amp/

Magisk Manager for Recovery Mode (mm)
BusyBox

正直、もっと良い方法が有るとは思ってるけど取り敢えずこれで…(´ ・ω・`)