>>807
長々とごめんね…(´ ・ω・`)

>>810
ん〜〜?なんだそりゃ…reboot2回かけるとかしなきゃならんのかね?(´ ・ω・`)

まぁ、書き込めるならいいかw
確か今使ってる状態にしたときにsystem.imgの書き込み失敗してると思うけど、その時にbootの中にあるkernelとsystemん中にあるコントローラーの関係が壊れて今の状態になってると思うので
@各パーテーションをマウントして、もしもの時のためにフルバックアップ
ATWRPに入ってbootとsystem(出来れば内部ストレージとsdカード以外全部)Advanced Wipeからそれぞれwipe、多分その画面でrecovery選べないと思うけど放置でok
B各パーテーションがマウントされてるのを確認してからboot.imgとsystem.imgを同じモデルのものをセットで書き換え
※dataなりsystemなりが再び容量可怪しい状態でfailしたらAdvanced Wipe内のリペアやフォーマットを適宜使用してマウント可能にする
Csystem reboot後に動作確認、無事wifi繋がったら成功〜
Dboot.img書き換えする際にmagisk消えるので、お好みでmagisk.zipをTWRPからflash

boot、system、dataとかfactory resetかけてもTWRPは生き残るのはすでに目にしてると思うので書き換え後に使えれば基本そのままで、もしまたsystem乗らなくなったら.twrps消してみるとかで適宜対応で

/sys下だけどwifiのシステム側がカーネル側にお伺い立ててる様子↓
https://i.imgur.com/8jROYOA.jpg
https://i.imgur.com/0CGPVWa.jpg
https://i.imgur.com/0fXm6fP.jpg