主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。
■関連スレ
【ROM】CyanogenMod 総合スレ Part3【Source】©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421673111/
探検
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 18:14:57.70ID:0R3+eSvC
2020/01/26(日) 12:21:46.73ID:ktrQpKTO
>>679
設定の問題かもしれんけど電波の掴み方は変わった
ドコモ系mvno(イオンモバイル)sim挿して室内でテスト
601so:NG、ソフトバンクの電波をつかもうとしてるように見える
f8331:OK、volteは当然NG、3GLTE両方使えるみたい(バンド1?)
iphone8:OK、f8331とは別のバンド(LTE19,3G6)つかんでるぽい
設定の問題かもしれんけど電波の掴み方は変わった
ドコモ系mvno(イオンモバイル)sim挿して室内でテスト
601so:NG、ソフトバンクの電波をつかもうとしてるように見える
f8331:OK、volteは当然NG、3GLTE両方使えるみたい(バンド1?)
iphone8:OK、f8331とは別のバンド(LTE19,3G6)つかんでるぽい
2020/01/27(月) 00:21:41.62ID:GPJ7jWwt
>>679
G8342では香港rom他のにしたらバンド変わったよ、LTE Discoverとダイヤルコマンドのやつではバンド増えてた
G8342では香港rom他のにしたらバンド変わったよ、LTE Discoverとダイヤルコマンドのやつではバンド増えてた
2020/01/30(木) 20:01:30.20ID:657pAtF8
xiaomiとかみたいなアプリのクローンできるromってありますか?
2020/01/30(木) 20:06:49.34ID:OBey0/i1
Island使えば?
2020/01/31(金) 12:34:54.53ID:TWMFSdsW
2020/02/01(土) 11:58:40.80ID:oYy53gca
>>683
app clonerでLINE複製できなかったけどIslandでちゃんとできました!ありがとうございます!
app clonerでLINE複製できなかったけどIslandでちゃんとできました!ありがとうございます!
2020/02/03(月) 14:53:35.33ID:aKVxXGPy
Islandはxda経由でインストールですか?
2020/02/06(木) 14:42:13.51ID:cnKQ0qr+
カスタムromを入れて非root化というのは可能なんですか?
カスタムromという時点でroot化はまぬがれない感じなんでしょうか
カスタムromという時点でroot化はまぬがれない感じなんでしょうか
2020/02/06(木) 14:57:47.64ID:A8Mkwwh/
>>687
非rootでもカスロムは入れられるし使えるよ
非rootでもカスロムは入れられるし使えるよ
2020/02/06(木) 15:59:32.58ID:cnKQ0qr+
2020/02/06(木) 16:23:34.47ID:A8Mkwwh/
2020/02/06(木) 16:38:49.12ID:cnKQ0qr+
2020/02/06(木) 18:30:50.48ID:qOJhQ4RS
カスロムな時点でsafetynetって通らないんじゃないかな?
rootかどうかのチェックは結果論でこの端末は正規のROMが入ってるって確認するものだから
rootかどうかのチェックは結果論でこの端末は正規のROMが入ってるって確認するものだから
2020/02/06(木) 18:58:41.94ID:r4T460UB
んなもんromのbuild.propの値弄ってmagisk入れとけば動くわ
2020/02/06(木) 19:04:24.75ID:UG7iQZEv
payとかはroot化しなくてもunlockで弾かれるから気を付けてね
2020/02/06(木) 19:07:23.83ID:xEJ9WlvN
2020/02/06(木) 19:39:13.13ID:aGp7sNzW
Xposed 入れない限り SafetyNet はカスロムでも普通は通る印象
2020/02/06(木) 20:40:06.53ID:K0ZODfeX
YAHFAなら通ったな、SandHockは知らんけど
2020/02/07(金) 20:11:02.45ID:IO2DEAyV
SafetynetってカスタムROM関係ないでしょ。
あくまでもユーザーが管理者権限持ってるかどうかの確認なわけだし。
あくまでもユーザーが管理者権限持ってるかどうかの確認なわけだし。
2020/02/07(金) 20:11:45.74ID:IO2DEAyV
GooglePayとかも、ユーザーがroot取ってなければセキュリティ的になんの問題もないし
2020/02/07(金) 22:56:45.77ID:EQys4J43
rr死んじゃったん?
2020/02/08(土) 03:29:48.99ID:XTtfJH5q
>>700
つ献花台
つ献花台
2020/02/08(土) 07:32:12.99ID:hMZMz5ho
>>700
android10のブランチは切られてるけど更新ないね
android10のブランチは切られてるけど更新ないね
2020/02/08(土) 12:28:50.28ID:k29iUGcB
まだ新品で買えて1万円前後。
多少古くてもいいから2Dゲームストレスなくできて、カスロムが今でも豊富な機種オススメある?
多少古くてもいいから2Dゲームストレスなくできて、カスロムが今でも豊富な機種オススメある?
2020/02/08(土) 13:02:45.29ID:BiySZbj0
2020/02/08(土) 13:17:47.32ID:xu1tcEee
新品あるか知らんがRedmi note 5とかは?
2020/02/08(土) 17:52:30.57ID:XQFrYFM0
>>704
ハーウェイはなぁ‥。それに高そう。
ハーウェイはなぁ‥。それに高そう。
2020/02/08(土) 17:54:18.61ID:XQFrYFM0
2020/02/09(日) 04:15:40.29ID:wcjgsYIh
XiaomiはいいのにHuaweiは駄目なのかよw
2020/02/09(日) 13:57:59.77ID:5LGkaF4g
2020/02/14(金) 00:30:23.06ID:v3uBLVam
flashmodeに入ろうにもボリュームスイッチが反応しなくて入れない...
久々にROM焼きしようかと思ったのに
久々にROM焼きしようかと思ったのに
2020/02/14(金) 00:59:24.81ID:Md4yjING
adb reboot bootloader
2020/02/14(金) 10:18:43.03ID:4XTgIKTB
2020/02/15(土) 14:58:48.02ID:PC2yIms5
物理的に壊れてるんだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 15:26:12.97ID:YumgaUPm twrpのバージョンダウングレードするときって
twrpで古いバージョンのをそのまま焼けばいいんですか?
twrpで古いバージョンのをそのまま焼けばいいんですか?
2020/02/26(水) 01:05:00.80ID:wq3/pjZI
>>714
良いんじゃない?fastbootからの方がなんとなく安心感あるけど
良いんじゃない?fastbootからの方がなんとなく安心感あるけど
2020/02/26(水) 02:42:51.41ID:ZPXBmxA7
bromite組み込んであるROMて/e/くらいなのかな。
2020/02/28(金) 16:21:51.34ID:0D3/xjQD
もう11にした人居る?Pixel系持ってないから評価版入れらんない(´ ・ω・`)
2020/02/28(金) 17:30:46.39ID:V6sNsrya
resurrection remixってもう更新されないの?
2020/02/28(金) 20:32:59.76ID:IcBcsvGP
2020/02/28(金) 20:42:10.85ID:0D3/xjQD
>>719
どこら辺が駄目だったん?(´ ・ω・`)
どこら辺が駄目だったん?(´ ・ω・`)
2020/02/28(金) 22:26:50.97ID:IcBcsvGP
2020/02/28(金) 23:06:27.62ID:0D3/xjQD
>>721
d、何だろう?最低要件変わってSD660/Karnel4.4だと合わなくなったとか…?
d、何だろう?最低要件変わってSD660/Karnel4.4だと合わなくなったとか…?
2020/02/29(土) 13:31:00.83ID:rfn4a51n
Android10にしたけど約24時間に1回のペースで再起動する...
戻しちゃおうかな
戻しちゃおうかな
2020/02/29(土) 14:46:59.79ID:ZSguJyKF
>>723
AdGuard入れてね?
AdGuard入れてね?
2020/02/29(土) 15:30:06.57ID:rfn4a51n
>>724
それ入れてないけど、adawayなら入れてる
それ入れてないけど、adawayなら入れてる
726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/29(土) 15:46:24.20ID:K4/JYCE8 >>725
AdGuardのほうが上位互換だよ
AdGuardのほうが上位互換だよ
2020/02/29(土) 15:59:25.67ID:ZQPiwQAb
2020/02/29(土) 16:14:25.00ID:abU31aQu
>>722
すまん、何かやり方間違ってたのか、インストールしなおしたら結構良くなった。
SIM認識、マルチタスクも問題ない。Bluetoothもプレイストアも大丈夫。
ちょっと試してみる
https://i.imgur.com/xhYfWeB.jpg
すまん、何かやり方間違ってたのか、インストールしなおしたら結構良くなった。
SIM認識、マルチタスクも問題ない。Bluetoothもプレイストアも大丈夫。
ちょっと試してみる
https://i.imgur.com/xhYfWeB.jpg
2020/02/29(土) 17:45:49.65ID:rfn4a51n
>>726
バックグラウンドで動いているのが気に食わん
バックグラウンドで動いているのが気に食わん
2020/03/17(火) 15:10:13.55ID:HxVGt10A
>>728
その後Rの調子はどう?まだ不安定感ある感じかな?(´ ・ω・`)
その後Rの調子はどう?まだ不安定感ある感じかな?(´ ・ω・`)
2020/03/17(火) 16:10:21.31ID:g6Vk+kwj
2020/03/18(水) 08:12:20.95ID:VYrznnmd
2020/03/18(水) 13:57:14.56ID:wLrbEfe5
カスタムROM選びで参考にする際、
xdaのRepliesとViewsの多さで選んでいますが、
他に注意すべきポイントはありますか?
現在でも更新されているか、更新がこまめに
行われているかなどは確認しています。
xdaのRepliesとViewsの多さで選んでいますが、
他に注意すべきポイントはありますか?
現在でも更新されているか、更新がこまめに
行われているかなどは確認しています。
2020/03/18(水) 15:43:24.41ID:nOB+emDH
>>726
minminの方が上
minminの方が上
2020/03/20(金) 02:12:16.29ID:tyrz50rH
焼き方など色々説明してくれているみたいなのだがさっぱりわからない
詳しい人手順おせーて
ttps://www.youtube.com/watch?v=t4K0A8Fb9g0
詳しい人手順おせーて
ttps://www.youtube.com/watch?v=t4K0A8Fb9g0
2020/03/20(金) 06:28:41.85ID:53XzXV1Y
動画見てわかんないのにどうやって説明したらわかるんだよ
2020/03/20(金) 14:19:46.54ID:16UbYlZ9
手取り足取りアソコ握りで
2020/03/20(金) 17:31:00.24ID:uj7bL/uA
実際に試行錯誤してみて詰まったら賢者に聞く、くらいでないと手出さんほうがいいね。
2020/03/20(金) 17:54:08.50ID:ImDOETSZ
>>735
これでわかんねぇってやめとけとしか言いようがねぇよ、おでんすらインストールしてないんじゃないの?(´ ・ω・`)
これでわかんねぇってやめとけとしか言いようがねぇよ、おでんすらインストールしてないんじゃないの?(´ ・ω・`)
2020/03/20(金) 18:04:46.88ID:MK36xGmG
FunkyHuaweiっていうサイトで日本キャリアのHuawei端末をReBrandやDualSIM化してる方居ますか?
2020/03/20(金) 18:51:44.40ID:eLOuZOjT
>>740
機種によるけどRebrandなら無料のツールでできる
機種によるけどRebrandなら無料のツールでできる
2020/03/20(金) 19:22:36.59ID:MK36xGmG
>>741
因みにBLU済みのHW-01K P20Proです。おすすめのReBrandツールありますでしょうか?
因みにBLU済みのHW-01K P20Proです。おすすめのReBrandツールありますでしょうか?
2020/03/20(金) 22:29:01.43ID:eLOuZOjT
>>742
ごめんね、もっと古い機種ならあるけどP20 Proなさそう
調べたらここに手順が書いてあるから、がんばる気があるなら翻訳しながら自己責任で試してみては?(ロシア語)
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=900489&st=1440#entry78445984
ごめんね、もっと古い機種ならあるけどP20 Proなさそう
調べたらここに手順が書いてあるから、がんばる気があるなら翻訳しながら自己責任で試してみては?(ロシア語)
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=900489&st=1440#entry78445984
2020/03/20(金) 22:35:37.71ID:MK36xGmG
>>743
自分でもいくつか調べてみましたが、やはり少し前の機種ばかりでしたね。もう少し調べて見ようと思います!ありがとうございました!
自分でもいくつか調べてみましたが、やはり少し前の機種ばかりでしたね。もう少し調べて見ようと思います!ありがとうございました!
2020/03/21(土) 10:12:36.72ID:du4Uu5zJ
2020/03/21(土) 11:14:59.84ID:jNlNDw4w
2020/03/21(土) 12:44:36.52ID:r2/Ymmha
>>746
> UQモバイルのP10liteであればSIMフリーのはずです。
それです。
Android7.1で更新が止まってて8にできないんです。
openkirinは8以上が条件なんで…
HuRUpdataでできるのでしょうか?
> UQモバイルのP10liteであればSIMフリーのはずです。
それです。
Android7.1で更新が止まってて8にできないんです。
openkirinは8以上が条件なんで…
HuRUpdataでできるのでしょうか?
2020/03/21(土) 14:35:51.26ID:jNlNDw4w
>>747
HuRUpdateはリカバリアップデートのみなので使用出来ません。
UQモバイル版から国際版に変更してアップデートするには、ReBrandという作業が必要です。端末をRoot化してOEMInfoを国際版の物と置き換えて国際版のフルアップデートを複数回行うと出来ます。この行為は文鎮化のリスクが伴います。よく調べてから行うことをオススメします。
https://ministryofsolutions.com/2017/10/huawei-p10-lite-rebrand-convert-dual-sim-free-method.html
HuRUpdateはリカバリアップデートのみなので使用出来ません。
UQモバイル版から国際版に変更してアップデートするには、ReBrandという作業が必要です。端末をRoot化してOEMInfoを国際版の物と置き換えて国際版のフルアップデートを複数回行うと出来ます。この行為は文鎮化のリスクが伴います。よく調べてから行うことをオススメします。
https://ministryofsolutions.com/2017/10/huawei-p10-lite-rebrand-convert-dual-sim-free-method.html
2020/03/21(土) 16:20:39.95ID:ihDHVfWT
>>747
>>748のとは違うけどこっちでもReBrandとemui8への更新ができる、Dual Simは分からん
https://www.gizdev.com/huawei-hwota-tool-for-huawei-devices/
事前にブートローダアンロックは必須
オナ8とP10で問題なく使えることは実証済み
>>748のとは違うけどこっちでもReBrandとemui8への更新ができる、Dual Simは分からん
https://www.gizdev.com/huawei-hwota-tool-for-huawei-devices/
事前にブートローダアンロックは必須
オナ8とP10で問題なく使えることは実証済み
2020/03/21(土) 17:02:46.29ID:X7OTSvqi
2020/03/21(土) 18:19:44.38ID:ihDHVfWT
>>750
ブートローダアンロック必須じゃなくてアンロックコード必須の間違いね(ほぼ同じだが)
C635のままemui8にしたいならFirmwareFinderでC635の適切なファイル用意して上のバッチで上げられるよ
Huaweiの携帯触るならMulti-toolもあるといろいろ対処できていいと思う
ブートローダアンロック必須じゃなくてアンロックコード必須の間違いね(ほぼ同じだが)
C635のままemui8にしたいならFirmwareFinderでC635の適切なファイル用意して上のバッチで上げられるよ
Huaweiの携帯触るならMulti-toolもあるといろいろ対処できていいと思う
2020/03/21(土) 22:32:09.92ID:5wqVcBfP
>>751
>>非キャリア版(C635)のemui8にするだけなら749さんの方法がらくなのかな?
すいません書き方が悪かったです
C719 emui5からC635 emui8です。
rebrandは必須?
>>非キャリア版(C635)のemui8にするだけなら749さんの方法がらくなのかな?
すいません書き方が悪かったです
C719 emui5からC635 emui8です。
rebrandは必須?
2020/03/21(土) 23:36:39.35ID:tT4nlGBf
>>752
ブートローダーアンロックとRoot化をしたあとにReBrandが必要です。
ブートローダーアンロックとRoot化をしたあとにReBrandが必要です。
2020/03/22(日) 00:18:54.56ID:ABq1BbV+
UQ版がC719なのか
日本で出てるのは全部C635だと思ってた
C719からC635とか他のに変えることをReBrandって言うのよ
でC635のoeminfoは手に入るのかな
ReBrandするにしてもC432(ヨーロッパ)とかにしたほうがいいと思うぞ
日本で出てるのは全部C635だと思ってた
C719からC635とか他のに変えることをReBrandって言うのよ
でC635のoeminfoは手に入るのかな
ReBrandするにしてもC432(ヨーロッパ)とかにしたほうがいいと思うぞ
2020/03/23(月) 00:02:26.24ID:RJFPWOKK
どこで聞けばいいのかわからんのでこっちでも質問させてくれ
端末単騎でadb使いたいときに一回他のPCやらadb使える端末からadb tcpip 5555繋いで端末側でadbあげ直せば自機宛にadb通せるじゃない?
けどこいつ一回リブートとかでシステム落とすと自機宛の実行権失うんだけどこれを端末単騎で好きなときに立ち上げる方法無い?
頻繁に使うわけじゃないけど出先で気軽に使えるようにしたいのよね。職場にいる間電源落としてるからすぐ実行権駄目にしてしまう(´ ・ω・`)
https://i.imgur.com/Y9X5cGn.jpg
端末単騎でadb使いたいときに一回他のPCやらadb使える端末からadb tcpip 5555繋いで端末側でadbあげ直せば自機宛にadb通せるじゃない?
けどこいつ一回リブートとかでシステム落とすと自機宛の実行権失うんだけどこれを端末単騎で好きなときに立ち上げる方法無い?
頻繁に使うわけじゃないけど出先で気軽に使えるようにしたいのよね。職場にいる間電源落としてるからすぐ実行権駄目にしてしまう(´ ・ω・`)
https://i.imgur.com/Y9X5cGn.jpg
2020/03/23(月) 05:23:53.90ID:IYXoTtkw
>>755
これを使うと
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ttxapps.wifiadb
USB接続不要でPCもしくは他端末から
"adb connect <ip address>:5555"
"scrcpy <ip address>:5555"
とするだけでWiFi経由で使えますよ
これを使うと
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ttxapps.wifiadb
USB接続不要でPCもしくは他端末から
"adb connect <ip address>:5555"
"scrcpy <ip address>:5555"
とするだけでWiFi経由で使えますよ
2020/03/23(月) 05:28:21.08ID:IYXoTtkw
scrcpyは関係なかったね
その行は無しでw
その行は無しでw
2020/03/23(月) 10:26:35.83ID:ch4PNG+9
2020/03/29(日) 16:50:11.00ID:uWMOqhVb
>>755
亀ですまんがこんなものがある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sujanpoudel.adbwifi
rootedのみだが端末のみで完結する
亀ですまんがこんなものがある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sujanpoudel.adbwifi
rootedのみだが端末のみで完結する
2020/03/29(日) 19:02:38.06ID:de9bxF1W
>>759
最近の端末とかROMによっては開発者オプションからWi-Fi ADB有効にできるぜ
最近の端末とかROMによっては開発者オプションからWi-Fi ADB有効にできるぜ
2020/03/29(日) 19:11:23.22ID:1tuDWsV4
>>759
thx
開発OPにADB over Networkあるんだけど、これだけだと他の端末からのtcpip 5555一回通さないと行けないのよね。そうか…VMみたいにブリッジにしてしまえば端末内で完結するか…
thx
開発OPにADB over Networkあるんだけど、これだけだと他の端末からのtcpip 5555一回通さないと行けないのよね。そうか…VMみたいにブリッジにしてしまえば端末内で完結するか…
2020/04/04(土) 14:55:25.61ID:9Zpg/3Fp
https://forum.xda-developers.com/thinkpad-tablet/general/twrp-root-tab-4-plus-tb-x704l-f-tb-t3664407
このサイトを参考にNECのPC-TE510HAW(中身はLENOVO TAB 4 10 PLUS)のROOT化を進めていたのですが、soft brickが発生してしまい困っています。
TWRPのインストール後再起動を選択しても、メーカーのロゴのまま画面が止まって起動できないんです。解決法が分かる人がいたら教えてください。
リカバリモードでWipe data/factory resetから初期化し再起動してもダメでした。
自分がやったこと
1 ブートローダー起動しOEMロック解除
2 再度ブートローダー起動しTWRPインストール
3 TWRPで言語、時間を日本に設定した後、再起動
長文ですみませんが本当に困っています。どうかよろしくお願いします。
このサイトを参考にNECのPC-TE510HAW(中身はLENOVO TAB 4 10 PLUS)のROOT化を進めていたのですが、soft brickが発生してしまい困っています。
TWRPのインストール後再起動を選択しても、メーカーのロゴのまま画面が止まって起動できないんです。解決法が分かる人がいたら教えてください。
リカバリモードでWipe data/factory resetから初期化し再起動してもダメでした。
自分がやったこと
1 ブートローダー起動しOEMロック解除
2 再度ブートローダー起動しTWRPインストール
3 TWRPで言語、時間を日本に設定した後、再起動
長文ですみませんが本当に困っています。どうかよろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 15:46:05.08ID:9Zpg/3Fp 連レスで申し訳ないのですがもう1つ書き忘れていたことがありました
TWRPインストール後にリカバリモード起動したらTWRPが起動するはずなのですが、何度やっても通常のリカバリモードしか起動しないんです
TWRPインストール時と同様にコマンドプロンプトからなら起動できるのですが・・・
どなたか助けてください。お願いします。
TWRPインストール後にリカバリモード起動したらTWRPが起動するはずなのですが、何度やっても通常のリカバリモードしか起動しないんです
TWRPインストール時と同様にコマンドプロンプトからなら起動できるのですが・・・
どなたか助けてください。お願いします。
2020/04/04(土) 16:16:42.37ID:IuxEukba
Active Slot変えてみた?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 20:39:24.90ID:9Zpg/3Fp >>764
自分が見てきたROOT化のサイトにない言葉だったので色々調べた結果fastboot getvar current-slotで特定できるとは分かったのですが
自分のPCにはcurrent-slotのところに何も表示されなかったんです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104133.png.html
自分が見てきたROOT化のサイトにない言葉だったので色々調べた結果fastboot getvar current-slotで特定できるとは分かったのですが
自分のPCにはcurrent-slotのところに何も表示されなかったんです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104133.png.html
2020/04/04(土) 21:38:23.81ID:IuxEukba
2020/04/04(土) 21:44:09.21ID:9cx9pwaY
単純にA/B機じゃないんじゃないの
てかその機種の中身がLenovoだったとしてもNECが何かしら弄ってるだろうし、そのまま方法が使えるわけじゃないって話じゃないのかな
他にその機種で成功したって人はいるの?
てかその機種の中身がLenovoだったとしてもNECが何かしら弄ってるだろうし、そのまま方法が使えるわけじゃないって話じゃないのかな
他にその機種で成功したって人はいるの?
2020/04/04(土) 22:39:47.35ID:pUsu+Naq
>>762
fastbootからTWRP起動して各パーテーション見れる?XDA見た限りdm-verity絡みだと思うけど
前にtab3 8駄目にした数人の一人だけど、そんときは国内版と海外版でSoC違くてデバイスツリー自体XDAのやつと合わないし復旧もぶん投げたけどな(´ ・ω・`)
fastbootからTWRP起動して各パーテーション見れる?XDA見た限りdm-verity絡みだと思うけど
前にtab3 8駄目にした数人の一人だけど、そんときは国内版と海外版でSoC違くてデバイスツリー自体XDAのやつと合わないし復旧もぶん投げたけどな(´ ・ω・`)
769762
2020/04/05(日) 00:57:55.05ID:bWqZmw/B 皆さん、返信ありがとうございます
>>767
自分の知る限りではNECのこの端末でROOT化した人はいないですね。ただLenovo TAB 4 10 PLUSのADBドライバーはそのまま使えたんです
このサイトから https://en.usb-driver.net/lenovo-tab-4-10-plus-download-usb-driver/
普通は削除できないプリインストールアプリもADBコマンドから削除できましたし、下のサイトではLenovoの端末のROOT化に成功した人がいるので自分のもいけると思ったんです
http://www.otachrome.com/2018/12/lenovo-tab4-10-plusroot.html
>>768
先ほどのようにスクショはできないのですがパーティションは以下のようになっていました
system(3055MB)
systemイメージ(4096MB)
data(excl.storage)(0MB)
recovery(64MB)
boot(64MB)
現在、私の端末で表示できる画面は
・メーカーのロゴ画面
・ブートローダー
・通常のリカバリモード
・TWRP
で、通常のandroid OSが起動できないんです。TWRPやリカバリモードからシステムの起動を選択しても駄目でした
それさえできればSuperSUをインストールしてTWRPで焼いてROOT化できると思うのですが
>>767
自分の知る限りではNECのこの端末でROOT化した人はいないですね。ただLenovo TAB 4 10 PLUSのADBドライバーはそのまま使えたんです
このサイトから https://en.usb-driver.net/lenovo-tab-4-10-plus-download-usb-driver/
普通は削除できないプリインストールアプリもADBコマンドから削除できましたし、下のサイトではLenovoの端末のROOT化に成功した人がいるので自分のもいけると思ったんです
http://www.otachrome.com/2018/12/lenovo-tab4-10-plusroot.html
>>768
先ほどのようにスクショはできないのですがパーティションは以下のようになっていました
system(3055MB)
systemイメージ(4096MB)
data(excl.storage)(0MB)
recovery(64MB)
boot(64MB)
現在、私の端末で表示できる画面は
・メーカーのロゴ画面
・ブートローダー
・通常のリカバリモード
・TWRP
で、通常のandroid OSが起動できないんです。TWRPやリカバリモードからシステムの起動を選択しても駄目でした
それさえできればSuperSUをインストールしてTWRPで焼いてROOT化できると思うのですが
2020/04/05(日) 04:05:04.11ID:6YndPXRv
>>769
起動しない原因はdataパーテーション吹っ飛んでるからだろうね、ストックromでdata入れ直せば起動できるんじゃないかな?
dm-verityで改変検知してsystemマウントできなくさせてるせいでdataが落ちてるとしたらbootとsystemパーテーションも焼き直し、もしくはdm-verity無効化してあるカーネルに替えるとか
dataがTWRPでマウント効かなかったらAdvanced wipeにあるリペア機能使えばマウントできるようになるとおも
つーか参考に使ったトピにあるやつのSoCが
TB-8704X/F→Qualcomm MSM8953
TB-X704L/F→Qualcomm MSM8953
TB-8504X/F→Qualcomm MSM8917
TB-X304L/F→Qualcomm MSM8917
なんだけど、手元にあるのって
PC-TE510HAW→Qualcomm APQ8053
これで合ってる?これだとSD805/450の機種の物をSD626に入れようとしてるからtab4 10 pulsと同じやり方しても上手く行かんよ、とりあえず復旧優先のほうがいいかと
復旧ついでにdm-verityどうにかしてあるカーネルとmagiskパッチしてあるboot.imgに入れ替えたらrootは取れるかも知れないけど上手く行くかは知らん(´ ・ω・`)
起動しない原因はdataパーテーション吹っ飛んでるからだろうね、ストックromでdata入れ直せば起動できるんじゃないかな?
dm-verityで改変検知してsystemマウントできなくさせてるせいでdataが落ちてるとしたらbootとsystemパーテーションも焼き直し、もしくはdm-verity無効化してあるカーネルに替えるとか
dataがTWRPでマウント効かなかったらAdvanced wipeにあるリペア機能使えばマウントできるようになるとおも
つーか参考に使ったトピにあるやつのSoCが
TB-8704X/F→Qualcomm MSM8953
TB-X704L/F→Qualcomm MSM8953
TB-8504X/F→Qualcomm MSM8917
TB-X304L/F→Qualcomm MSM8917
なんだけど、手元にあるのって
PC-TE510HAW→Qualcomm APQ8053
これで合ってる?これだとSD805/450の機種の物をSD626に入れようとしてるからtab4 10 pulsと同じやり方しても上手く行かんよ、とりあえず復旧優先のほうがいいかと
復旧ついでにdm-verityどうにかしてあるカーネルとmagiskパッチしてあるboot.imgに入れ替えたらrootは取れるかも知れないけど上手く行くかは知らん(´ ・ω・`)
2020/04/05(日) 04:12:31.97ID:6YndPXRv
追伸、そいつにtab4 8 pulsのrom焼いたらブートローダーまで吹っ飛んで文鎮になるから絶対NG
2020/04/05(日) 14:33:35.61ID:Sp8MXho9
1万円前後でタブレットほしいのですが
性能ソコソコでカスロム向きのタブレットありませんか?
性能ソコソコでカスロム向きのタブレットありませんか?
2020/04/05(日) 16:53:34.82ID:lUU8DK21
同じ機種の海外版のカスROMを入れたいんですがTWRPでインストールしようとした時に「対応してるのはこれらだよ」みたいに出て出来ないのでそこに自分の機種名を入れればインストールは出来ると思うんです
しかしやった事が無いのではっきりした事がわからず
カスROM解凍して記述してあるファイルに書き足して保存し固め直す
簡単に言えばこれで出来るんですよね?
ここから間違ってたりしますか?
どのファイルに書かれているか検索してみたんですが探し方が悪いのか見付からず
おわかりの方いらしたら教えて頂けないでしょうか
検索でカスROMを一から自分の機種に対応させるやり方書いたサイトはあったのですが、既に同機種の物が存在してる物を少しだけ変える方法を扱ってるサイトとかご存知でしたら教えて下さい
よろしくお願いします
長文で失礼しました
しかしやった事が無いのではっきりした事がわからず
カスROM解凍して記述してあるファイルに書き足して保存し固め直す
簡単に言えばこれで出来るんですよね?
ここから間違ってたりしますか?
どのファイルに書かれているか検索してみたんですが探し方が悪いのか見付からず
おわかりの方いらしたら教えて頂けないでしょうか
検索でカスROMを一から自分の機種に対応させるやり方書いたサイトはあったのですが、既に同機種の物が存在してる物を少しだけ変える方法を扱ってるサイトとかご存知でしたら教えて下さい
よろしくお願いします
長文で失礼しました
2020/04/05(日) 16:57:14.37ID:PSJFlJFr
情報出し渋る理由がわからない
2020/04/05(日) 21:13:19.56ID:N7rFFLdD
糞みたいな長文書く前に端末名とROM名書けや
2020/04/05(日) 21:22:59.10ID:p5AdLt3l
伝える能力なさ過ぎて笑う
2020/04/06(月) 17:31:03.57ID:GRPelkLv
>>773
何の機種か知らんけどパーテション単位で弄らなきゃ無理だと思うよ、あとデバイスツリー
国内版と海外版で中身自体違うのがままあるからSoCも確認、単に機種名だけ追記してうまく行くならTrebleで世界中のデベロッパーも苦労しなかろう
何の機種か知らんけどパーテション単位で弄らなきゃ無理だと思うよ、あとデバイスツリー
国内版と海外版で中身自体違うのがままあるからSoCも確認、単に機種名だけ追記してうまく行くならTrebleで世界中のデベロッパーも苦労しなかろう
2020/04/06(月) 18:29:56.86ID:YG0qSkYJ
779762
2020/04/06(月) 23:04:59.23ID:GO6tbCqM >>770
ストックROMは何とか見つけたんですが、認識してくれないのかどうやっても端末にインストールできないんです
色々やってみたんですがことごとくうまくいきませんでした
@PCからROMを端末の内部ストレージへコピー → 失敗
内部ストレージへコピーしようとすると「デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されています」とエラーメッセージが表示されコピーできない
APCからROMをSDカードへコピー → 失敗
タブレットでSDカードを使用するにはその端末でフォーマットしなければならないが、端末が起動できないのでフォーマットすることも認識することもできない
BFASTBOOTでROMを転送 → 失敗
https://forum.xda-developers.com/android/general/how-to-install-stock-rom-bricked-t3127603
このサイトのやり方に従ってFASTBOOTからROMのデータを転送
https://dotup.org/uploda/dotup.org2106167.png.html
しかし一部しか転送されず、端末は再起動後メーカーのロゴ画面のまま停止
そしてBの方法の後リカバリモードが起動できなくなりました。 ブートローダーからリカバリモードを選択→画面が暗転したままになり起動しない
soft-brickの状態ならまだ復旧できる余地はあるんですよね?やることなすこと全部うまくいかなくて正直、絶望的になってきているんですが…
※SoCについて
ブートローダー上の表示 MSM8953
Lenovo公式サイト MSM8953
NEC公式サイト APQ8053
ストックROMは何とか見つけたんですが、認識してくれないのかどうやっても端末にインストールできないんです
色々やってみたんですがことごとくうまくいきませんでした
@PCからROMを端末の内部ストレージへコピー → 失敗
内部ストレージへコピーしようとすると「デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されています」とエラーメッセージが表示されコピーできない
APCからROMをSDカードへコピー → 失敗
タブレットでSDカードを使用するにはその端末でフォーマットしなければならないが、端末が起動できないのでフォーマットすることも認識することもできない
BFASTBOOTでROMを転送 → 失敗
https://forum.xda-developers.com/android/general/how-to-install-stock-rom-bricked-t3127603
このサイトのやり方に従ってFASTBOOTからROMのデータを転送
https://dotup.org/uploda/dotup.org2106167.png.html
しかし一部しか転送されず、端末は再起動後メーカーのロゴ画面のまま停止
そしてBの方法の後リカバリモードが起動できなくなりました。 ブートローダーからリカバリモードを選択→画面が暗転したままになり起動しない
soft-brickの状態ならまだ復旧できる余地はあるんですよね?やることなすこと全部うまくいかなくて正直、絶望的になってきているんですが…
※SoCについて
ブートローダー上の表示 MSM8953
Lenovo公式サイト MSM8953
NEC公式サイト APQ8053
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
