【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/07/03(金) 18:14:57.70ID:0R3+eSvC
主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。

■関連スレ
【ROM】CyanogenMod 総合スレ Part3【Source】©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421673111/
2019/11/24(日) 22:18:30.14ID:R6Hia/6Y
>>648
ありがとうございます
1,4しかやってなかったです

16でやる場合も同じ3,4のzipでよろしいのですか?
2019/11/25(月) 21:51:00.81ID:Nem4bmeL
ZE500KLのlineage14は更新が終わってしまった
更新が続いてる安定動作のカスロム知りませんか?
2019/11/26(火) 10:08:35.71ID:KHHbpn91
>>649
https://forum.xda-developers.com/zenfone-2-laser/development/rom-lineageos-16-0-t3839590
↑から三つをdownload ↓コレ
Builds : https://sourceforge.net/projects/zf2l/files/LineageOS/
Root addon : https://download.lineageos.org/extras
Google Apps : https://wiki.lineageos.org/gapps.html
次に
https://forum.xda-developers.com/zenfone-2-laser/development/patch-speaker-patch-available-t
3927464
ここに載ってる↓からze601kl-spk-pie-kernel-v1_01.zipとze60xkl-spk-pie-libs-v1-01.zipをダウン
ロード
https://www.mediafire.com/folder/r8wbjbqjjh46j/ze601kl
以上のファイルを準備できたら
TWRPでdalvik cache、Cache、System、Data の4箇所にチェックを入れてワイプしてから
以下の五点をTWRPでインストールする
lineage-16.0-20190414-UNOFFICIAL-Z00T
addonsu-16.0-arm64-signed
open_gapps-arm64-9.0-nano-20191123
ze601kl-spk-pie-kernel-v1
ze60xkl-spk-pie-libs-v1-01

Xopsedを使うならMagskをインストールする必要があります。
ブートループとか体験しやすいからバックアップすると復帰しやすいかもです。
2019/11/26(火) 23:23:34.05ID:MEyaZaUE
>>651
大変詳しくありがとうございます
ですが、いろいろ試しましたがOSのダウンロードリンクからメール送信してもどこにリンクがあるのかわかりませんでした

20181214のlineage16を探し出しインストールしてみましたがエラー7で失敗

テキストエディタでupdater-scriptの上3行消して試しましたが失敗
2019/11/28(木) 00:04:37.43ID:yhCNqK+g
twrpのバージョン違いで発生するerror7だった気がする
2020/01/05(日) 18:13:19.46ID:5bljcApe
今一番ホットなROMって何?
2020/01/07(火) 11:49:10.92ID:rS8aIEPQ
LineageOSとEvolutionOSどっちがいいかな
2020/01/07(火) 12:01:49.94ID:1syPVHeJ
>>655
老舗のlinguage
カスタムのEvolution
2020/01/07(火) 12:07:43.87ID:3M3my3ZK
>>656
Evoがイマイチ不安定なのでLineage焼いてみるかな…
2020/01/07(火) 12:50:32.14ID:ZjD9EV5D
>>656
linguageとは
2020/01/09(木) 00:39:44.27ID:9gdDOTSP
Pixel Experienceはつまらんかなやはり
2020/01/09(木) 04:10:51.52ID:nOmJXrPM
つまらんといえばつまらんかも
2020/01/09(木) 07:46:02.18ID:3bEszFNP
カスタム項目皆無だしな
2020/01/09(木) 08:17:36.12ID:6x2nj+uI
まあその見返りとして安定してることが(比較的)多いかもなあ、ぐらいの感じでは
2020/01/09(木) 16:32:36.14ID:virLfDC7
シンプルでいいと思うけどな
2020/01/09(木) 16:56:37.02ID:RSCioe8t
機能的にEvolutionX使った後にPE焼いたら、あまりに不足が多すぎてEvolutionXに戻した。
2020/01/10(金) 00:37:05.13ID:lp/kIK/6
HavocOSの利用者増えないものか
2020/01/10(金) 01:08:09.06ID:4QZE/Iux
ずっと EvoX 使ってるんだけど、Havoc に何か強みあったら教えてほしい
2020/01/11(土) 19:13:03.11ID:y4gK1G8N
XiomiのPOCO F1でEvolution X使ってる人居る?(´ ・ω・`)
初めてのMiUIが使いづらいからLOSにしようかと思ってたけど、EVoのが良さげだからこっち焼こうと思ったらTWRPの記述がXDAに無いんだけどTWRP入れたら駄目ってこと?
OEM unlockする前から迷子になってる…( ´;ω;`)
2020/01/11(土) 20:10:36.16ID:rAdKV+Rz
>>667
使ってるわけではないけど、EvoXのフォーラム見たら普通にwipeしてfw焼いてROM焼いてみたいなこと書いてあるじゃん
TWRPなりOrangeFoxなり好きなリカバリ入れれば良いと思うよ
2020/01/11(土) 20:14:29.31ID:RKksrSym
>>668
んー、やっぱ純正じゃなくてサードパーティのrecoveryだよねぇ…
おっしゃ、EvoXにしよ。thx
2020/01/12(日) 12:39:58.67ID:R6aZA03J
>>669
EvoX4.0焼いたらブリックした( ´;ω;`)
fastbootとTWRPだけは動くから復旧できると思うけど…
2020/01/12(日) 14:44:59.72ID:DlM+5Aap
netguard入れて作動させるとネット出来ないんだけどなんで?
2020/01/12(日) 14:58:36.37ID:bHgRivc5
fastbootとtwrpが動けばブリックとは言わない
2020/01/12(日) 15:53:24.38ID:R6aZA03J
>>672
とりあえずEvoのver2.3(pie)で動くようにしたよ、最初PCからしかTWRP起動しないしストックのレストア効かなくて焦ったけどfastboot動くから文鎮じゃないって言い聞かせながらな(´ ・ω・`)

ソフトウェア要件の9.2.6以上ってのは満たしてたんだけどエラー7が延々と出てたから何か見逃してたのかしら…?
2020/01/12(日) 19:05:21.70ID:/WZKagDO
firmwareが古いとか
2020/01/22(水) 06:28:15.54ID:WKZ4muL9
ze500klに使えるkernel、出来ればoc済みって全然見つからないんですが、有りますか?

いまlineage 14.1です。
2020/01/25(土) 21:21:00.54ID:Vx7wxrTP
iphone8で発着信できるのにrom焼きxperiaで発着信できないのはrom焼き失敗かな?xperiaの感度が劣ってるだけかな?
ソフトバンクのxperia xz(601so)にグローバル版romのf8331のUSAを焼いたつもりなんだけど室内でドコモの電波(たぶん3GLTE両方)つかめてなさそう
外に出たらLTEのアンテナピクト立って発着信できるのは確認した
677676
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:38.92ID:Vx7wxrTP
>>676
rom焼きの失敗が原因かも
simロック解除済みの純正601soにsim入れたら発着信できた
volteは無効にしたつもりだし海外版にしたら対応バンド増えると思ったんだけどなあ
678676
垢版 |
2020/01/25(土) 21:36:01.12ID:Vx7wxrTP
ここカスromのスレじゃん
スミマセンでした
2020/01/26(日) 09:50:32.03ID:gWrFbzaz
>>677
ペリアってrom焼くだけで、
対応バンド変えられるの?
2020/01/26(日) 12:21:46.73ID:ktrQpKTO
>>679
設定の問題かもしれんけど電波の掴み方は変わった

ドコモ系mvno(イオンモバイル)sim挿して室内でテスト
601so:NG、ソフトバンクの電波をつかもうとしてるように見える
f8331:OK、volteは当然NG、3GLTE両方使えるみたい(バンド1?)
iphone8:OK、f8331とは別のバンド(LTE19,3G6)つかんでるぽい
2020/01/27(月) 00:21:41.62ID:GPJ7jWwt
>>679
G8342では香港rom他のにしたらバンド変わったよ、LTE Discoverとダイヤルコマンドのやつではバンド増えてた
2020/01/30(木) 20:01:30.20ID:657pAtF8
xiaomiとかみたいなアプリのクローンできるromってありますか?
2020/01/30(木) 20:06:49.34ID:OBey0/i1
Island使えば?
2020/01/31(金) 12:34:54.53ID:TWMFSdsW
>>683
ありがとうございます!
試してみます!
2020/02/01(土) 11:58:40.80ID:oYy53gca
>>683
app clonerでLINE複製できなかったけどIslandでちゃんとできました!ありがとうございます!
2020/02/03(月) 14:53:35.33ID:aKVxXGPy
Islandはxda経由でインストールですか?
2020/02/06(木) 14:42:13.51ID:cnKQ0qr+
カスタムromを入れて非root化というのは可能なんですか?
カスタムromという時点でroot化はまぬがれない感じなんでしょうか
2020/02/06(木) 14:57:47.64ID:A8Mkwwh/
>>687
非rootでもカスロムは入れられるし使えるよ
2020/02/06(木) 15:59:32.58ID:cnKQ0qr+
>>688
ありがとうございます。
端末に新しく入ったカスタムromが非root状態で使えるという事ですよね?
2020/02/06(木) 16:23:34.47ID:A8Mkwwh/
>>689
新しく入れたカスロムは非root状態で使用可能
また新しく入れたものではなく現在使用中のカスロムでも後から非root化して使える
2020/02/06(木) 16:38:49.12ID:cnKQ0qr+
>>690
ありがとうございます。
safetynet関連が面倒くさくて古い安価のスマホでosのバージョンをカスロムで上げて使える端末あったら
買おうかと思ってまして、参考になりました
2020/02/06(木) 18:30:50.48ID:qOJhQ4RS
カスロムな時点でsafetynetって通らないんじゃないかな?
rootかどうかのチェックは結果論でこの端末は正規のROMが入ってるって確認するものだから
2020/02/06(木) 18:58:41.94ID:r4T460UB
んなもんromのbuild.propの値弄ってmagisk入れとけば動くわ
2020/02/06(木) 19:04:24.75ID:UG7iQZEv
payとかはroot化しなくてもunlockで弾かれるから気を付けてね
2020/02/06(木) 19:07:23.83ID:xEJ9WlvN
普通に通るよ
https://i.imgur.com/uLst4Cm.jpg
2020/02/06(木) 19:39:13.13ID:aGp7sNzW
Xposed 入れない限り SafetyNet はカスロムでも普通は通る印象
2020/02/06(木) 20:40:06.53ID:K0ZODfeX
YAHFAなら通ったな、SandHockは知らんけど
2020/02/07(金) 20:11:02.45ID:IO2DEAyV
SafetynetってカスタムROM関係ないでしょ。
あくまでもユーザーが管理者権限持ってるかどうかの確認なわけだし。
2020/02/07(金) 20:11:45.74ID:IO2DEAyV
GooglePayとかも、ユーザーがroot取ってなければセキュリティ的になんの問題もないし
2020/02/07(金) 22:56:45.77ID:EQys4J43
rr死んじゃったん?
2020/02/08(土) 03:29:48.99ID:XTtfJH5q
>>700
つ献花台
2020/02/08(土) 07:32:12.99ID:hMZMz5ho
>>700
android10のブランチは切られてるけど更新ないね
2020/02/08(土) 12:28:50.28ID:k29iUGcB
まだ新品で買えて1万円前後。
多少古くてもいいから2Dゲームストレスなくできて、カスロムが今でも豊富な機種オススメある?
2020/02/08(土) 13:02:45.29ID:BiySZbj0
>>703
新品一万前後でカスロムある機種がすでにハードルが…
P9liteあたりでいいんじゃないの?
2020/02/08(土) 13:17:47.32ID:xu1tcEee
新品あるか知らんがRedmi note 5とかは?
2020/02/08(土) 17:52:30.57ID:XQFrYFM0
>>704
ハーウェイはなぁ‥。それに高そう。
2020/02/08(土) 17:54:18.61ID:XQFrYFM0
>>705
RN5は使ってたけど良い機種。嫁に使わせてる。
まだ一部で売ってるみたいだがRN7と逆転してる‥。
2020/02/09(日) 04:15:40.29ID:wcjgsYIh
XiaomiはいいのにHuaweiは駄目なのかよw
2020/02/09(日) 13:57:59.77ID:5LGkaF4g
>>706
高いのはP20以降だろ…(´ ・ω・`)
スナドラのXiaomiよりKirinのHuaweiの方がrom焼きに癖あるから気持ちはわかるけどさw
2020/02/14(金) 00:30:23.06ID:v3uBLVam
flashmodeに入ろうにもボリュームスイッチが反応しなくて入れない...
久々にROM焼きしようかと思ったのに
2020/02/14(金) 00:59:24.81ID:Md4yjING
adb reboot bootloader
2020/02/14(金) 10:18:43.03ID:4XTgIKTB
>>711
コマンドでfastboot入れるの忘れてましたサンクス
ROM焼けたがボリュームスイッチが反応しないのはかわらなかった...
2020/02/15(土) 14:58:48.02ID:PC2yIms5
物理的に壊れてるんだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:26:12.97ID:YumgaUPm
twrpのバージョンダウングレードするときって
twrpで古いバージョンのをそのまま焼けばいいんですか?
2020/02/26(水) 01:05:00.80ID:wq3/pjZI
>>714
良いんじゃない?fastbootからの方がなんとなく安心感あるけど
2020/02/26(水) 02:42:51.41ID:ZPXBmxA7
bromite組み込んであるROMて/e/くらいなのかな。
2020/02/28(金) 16:21:51.34ID:0D3/xjQD
もう11にした人居る?Pixel系持ってないから評価版入れらんない(´ ・ω・`)
2020/02/28(金) 17:30:46.39ID:V6sNsrya
resurrection remixってもう更新されないの?
2020/02/28(金) 20:32:59.76ID:IcBcsvGP
>>717
mi A2にGSI入れてみたけど、普段使いは出来ないレベルだった。
純正のPIXELだとまだ良いはずだけど
2020/02/28(金) 20:42:10.85ID:0D3/xjQD
>>719
どこら辺が駄目だったん?(´ ・ω・`)
2020/02/28(金) 22:26:50.97ID:IcBcsvGP
>>720
ソフトリブートを繰り返すので、まともにテスト出来てない。もうちょい様子見
マルチタスクが使えない、SIMカード認識しない…
https://i.imgur.com/oujX6Kj.jpg
2020/02/28(金) 23:06:27.62ID:0D3/xjQD
>>721
d、何だろう?最低要件変わってSD660/Karnel4.4だと合わなくなったとか…?
2020/02/29(土) 13:31:00.83ID:rfn4a51n
Android10にしたけど約24時間に1回のペースで再起動する...
戻しちゃおうかな
2020/02/29(土) 14:46:59.79ID:ZSguJyKF
>>723
AdGuard入れてね?
2020/02/29(土) 15:30:06.57ID:rfn4a51n
>>724
それ入れてないけど、adawayなら入れてる
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:46:24.20ID:K4/JYCE8
>>725
AdGuardのほうが上位互換だよ
2020/02/29(土) 15:59:25.67ID:ZQPiwQAb
>>725
じゃあ、違うね。
Androidのバージョンが新しいとVPNで再起動すること有るんだわ。
2020/02/29(土) 16:14:25.00ID:abU31aQu
>>722
すまん、何かやり方間違ってたのか、インストールしなおしたら結構良くなった。
SIM認識、マルチタスクも問題ない。Bluetoothもプレイストアも大丈夫。
ちょっと試してみる

https://i.imgur.com/xhYfWeB.jpg
2020/02/29(土) 17:45:49.65ID:rfn4a51n
>>726
バックグラウンドで動いているのが気に食わん
2020/03/17(火) 15:10:13.55ID:HxVGt10A
>>728
その後Rの調子はどう?まだ不安定感ある感じかな?(´ ・ω・`)
2020/03/17(火) 16:10:21.31ID:g6Vk+kwj
>>730
サブ機で使うには問題ないレベル。
特に困る事はなかった…

>>728です
2020/03/18(水) 08:12:20.95ID:VYrznnmd
>>731
ありがとう、普通に動くのね。
サブ用に入れてみようかな
2020/03/18(水) 13:57:14.56ID:wLrbEfe5
カスタムROM選びで参考にする際、
xdaのRepliesとViewsの多さで選んでいますが、
他に注意すべきポイントはありますか?
現在でも更新されているか、更新がこまめに
行われているかなどは確認しています。
2020/03/18(水) 15:43:24.41ID:nOB+emDH
>>726
minminの方が上
2020/03/20(金) 02:12:16.29ID:tyrz50rH
焼き方など色々説明してくれているみたいなのだがさっぱりわからない
詳しい人手順おせーて
ttps://www.youtube.com/watch?v=t4K0A8Fb9g0
2020/03/20(金) 06:28:41.85ID:53XzXV1Y
動画見てわかんないのにどうやって説明したらわかるんだよ
2020/03/20(金) 14:19:46.54ID:16UbYlZ9
手取り足取りアソコ握りで
2020/03/20(金) 17:31:00.24ID:uj7bL/uA
実際に試行錯誤してみて詰まったら賢者に聞く、くらいでないと手出さんほうがいいね。
2020/03/20(金) 17:54:08.50ID:ImDOETSZ
>>735
これでわかんねぇってやめとけとしか言いようがねぇよ、おでんすらインストールしてないんじゃないの?(´ ・ω・`)
2020/03/20(金) 18:04:46.88ID:MK36xGmG
FunkyHuaweiっていうサイトで日本キャリアのHuawei端末をReBrandやDualSIM化してる方居ますか?
2020/03/20(金) 18:51:44.40ID:eLOuZOjT
>>740
機種によるけどRebrandなら無料のツールでできる
2020/03/20(金) 19:22:36.59ID:MK36xGmG
>>741
因みにBLU済みのHW-01K P20Proです。おすすめのReBrandツールありますでしょうか?
2020/03/20(金) 22:29:01.43ID:eLOuZOjT
>>742
ごめんね、もっと古い機種ならあるけどP20 Proなさそう
調べたらここに手順が書いてあるから、がんばる気があるなら翻訳しながら自己責任で試してみては?(ロシア語)
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=900489&;st=1440#entry78445984
2020/03/20(金) 22:35:37.71ID:MK36xGmG
>>743
自分でもいくつか調べてみましたが、やはり少し前の機種ばかりでしたね。もう少し調べて見ようと思います!ありがとうございました!
2020/03/21(土) 10:12:36.72ID:du4Uu5zJ
>>741
横からだけど、
無料ツールってHuRUpdater?

キャリア制限のある端末をシムフリー版に変えたりできる?
具体的にはP10liteなんだけど…
2020/03/21(土) 11:14:59.84ID:jNlNDw4w
>>745
基本的にはSIMロック解除が必要になるかと思います。
UQモバイルのP10liteであればSIMフリーのはずです。
2020/03/21(土) 12:44:36.52ID:r2/Ymmha
>>746
> UQモバイルのP10liteであればSIMフリーのはずです。

それです。
Android7.1で更新が止まってて8にできないんです。
openkirinは8以上が条件なんで…

HuRUpdataでできるのでしょうか?
2020/03/21(土) 14:35:51.26ID:jNlNDw4w
>>747
HuRUpdateはリカバリアップデートのみなので使用出来ません。
UQモバイル版から国際版に変更してアップデートするには、ReBrandという作業が必要です。端末をRoot化してOEMInfoを国際版の物と置き換えて国際版のフルアップデートを複数回行うと出来ます。この行為は文鎮化のリスクが伴います。よく調べてから行うことをオススメします。
https://ministryofsolutions.com/2017/10/huawei-p10-lite-rebrand-convert-dual-sim-free-method.html
2020/03/21(土) 16:20:39.95ID:ihDHVfWT
>>747
>>748のとは違うけどこっちでもReBrandとemui8への更新ができる、Dual Simは分からん
https://www.gizdev.com/huawei-hwota-tool-for-huawei-devices/

事前にブートローダアンロックは必須
オナ8とP10で問題なく使えることは実証済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況