>>544 国策で多くしようとしてせいぜいこれだけかいw

ってまあ民族的にも階層的にも欧米の多くの国より均質だったことと、ラジオ局に求める最低限の必須事項、つまり最大公約数のハードルが高かったんだろうな
移民社会がもっと早く到来してたら、負の面が多いにしてもラジオの多局化にはプラスだった?
それこそバブル期に解禁されてたりしたら....
多局化を促す力のもう二つの、日本人の音楽の嗜好の階層に応じた多様性と、ラジオ局に多くを求め過ぎないようにするのは一朝一夕には変わらないもんなんだろうな
NHKが幕の内弁当みたいな番組構成で、良くも悪くも後に続く民放の手本となったんだろうか
格差社会になっても階層で聞く音楽が変わるとかないか。
湘南乃風とかLDHの有象無象とかET-KINGとかをDQN専用局に押し込められたらずいぶんすっきりするけどw