FM放送の遠距離受信について語りましょう。マターリ地味にその7です。
EスポスレやAMスレで書き込んでた難民さんいらっしゃ〜い♪
ただしFM放送でもEスポによるものやAM・TVに関するものは他スレへどうぞ。
前スレ
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その6 (dat落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1268276778/
過去スレ
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1232248516/
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) Part4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1175392632/
AMラジオ遠距離受信報告スレ Part3くらい
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1132235679/
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1031994002/
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/996403773/
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その6.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:47:12.67ID:KWzkKkVp2ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:50:27.98ID:KWzkKkVp ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:50:50.00ID:KWzkKkVp ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:51:14.58ID:KWzkKkVp ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:51:34.35ID:KWzkKkVp ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6ラジオネーム名無しさん
2012/05/14(月) 12:52:16.64ID:KWzkKkVp ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||即 死 判 定 回 避 の た め の 保 守 で す、 ご 了 承 下 さ い。||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7ラジオネーム名無しさん
2012/05/15(火) 03:51:39.14ID:7Y1jxcDd を、Eスポスレ復活か。
8ラジオネーム名無しさん
2012/05/19(土) 09:07:47.45ID:utda0+Uw 違う、ここはEスポ以外の長距離受信報告スレ
2012/05/20(日) 17:23:33.86ID:h4nKj+l1
Gスポは?
10ラジオネーム名無しさん
2012/06/15(金) 16:32:46.55ID:WY/Kc+P2 保
守
守
11ラジオネーム名無しさん
2012/07/13(金) 18:40:57.60ID:M7hAv0Dx Eスポの季節なのになかなか受信できないなー。
2012/07/13(金) 22:56:22.40ID:LrQXcC9r
13KT−6050
2012/07/13(金) 23:45:35.11ID:abFarl8F その1の>1です。
いやあ、復活しましたか、嬉しいw
スレ立て乙です。
いやあ、復活しましたか、嬉しいw
スレ立て乙です。
14ラジオネーム名無しさん
2012/07/24(火) 15:02:28.73ID:6l+JL/W9 >>13
たまには保守してよwwwwwwww
たまには保守してよwwwwwwww
15KT−6050
2012/07/24(火) 17:58:20.59ID:jD5KoJHx もうしわけない
いつしか消えちゃってから復活したの知らなかったものでw
いつしか消えちゃってから復活したの知らなかったものでw
16ラジオネーム名無しさん
2012/08/21(火) 15:21:21.04ID:G1bRxsIX ちょwwww保守が……
17ラジオネーム名無しさん
2012/09/14(金) 16:19:56.28ID:FqZyGg8R >>13
たまにはネタを振ってくれないか? こっちはアパマンで10素子とか無理だ。
たまにはネタを振ってくれないか? こっちはアパマンで10素子とか無理だ。
18ラジオネーム名無しさん
2012/12/15(土) 22:21:51.37ID:b8f+0kJq2012/12/25(火) 02:37:42.53ID:WTG5kPBz
このスレにはオフシーズンはないずら。
むしろ冷え込みでラジオダクト発生しまくりずら。
むしろ冷え込みでラジオダクト発生しまくりずら。
20ラジオネーム名無しさん
2013/01/09(水) 13:25:31.43ID:c5gvixSq 保守
21ラジオネーム名無しさん
2013/02/07(木) 15:37:36.88ID:SrOyl/EP2013/02/15(金) 23:39:41.64ID:QAe+IAhQ
多少は良くなった気がする。
というか、聞ける地区が広くなったかも(車にて調査中)。
場所によっては81.3よりかなり良い。
スピルオーバー@長野市北部
というか、聞ける地区が広くなったかも(車にて調査中)。
場所によっては81.3よりかなり良い。
スピルオーバー@長野市北部
23ラジオネーム名無しさん
2013/02/16(土) 21:39:55.84ID:Rs+gNUjw 保守age
2013/02/19(火) 18:01:11.54ID:LGF+6TPn
>>22
長野市北部でFM長野(79.7)に邪魔されずにTFMが聴けるんだな、なるほど。
長野市北部でFM長野(79.7)に邪魔されずにTFMが聴けるんだな、なるほど。
2013/02/20(水) 22:36:48.74ID:qJxLXabs
26ラジオネーム名無しさん
2013/02/21(木) 12:45:26.36ID:ixei8Rk62013/02/21(木) 22:02:14.97ID:ZH049iq2
28ラジオネーム名無しさん
2013/03/25(月) 13:26:12.00ID:PBtrFUog ゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 深度549 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/  ̄/\ | 深度549 緊急浮上age. |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
29ラジオネーム名無しさん
2013/03/27(水) 12:20:19.98ID:Kzt5Lkyc 定期保守
30ラジオネーム名無しさん
2013/04/18(木) 15:44:23.36ID:R4LH53Ao 越境受信してる人いないの?
31ラジオネーム名無しさん
2013/04/26(金) 17:21:42.98ID:xBEm91TS 保守
32ラジオネーム名無しさん
2013/05/07(火) 15:54:51.45ID:ZemPPPU8 保守
2013/05/27(月) 01:28:41.14ID:Dai2g1x6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1250943677/
382 名前: 名無し 投稿日: 2013/04/23(火) 05:15:01.00 HOST:60-56-199-92f1.osk2.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[60.56.199.92]
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1336967232/2-6
削除理由・詳細・その他:
連続投稿・コピー&ペースト
これ提出したの誰や!
これやらねーと、スレの容量が何KB以下か忘れたど即死判定でレスが多くてもdat落ちするんやで。
もうちょっと2chの仕組みを理解してくれや。
382 名前: 名無し 投稿日: 2013/04/23(火) 05:15:01.00 HOST:60-56-199-92f1.osk2.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[60.56.199.92]
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1336967232/2-6
削除理由・詳細・その他:
連続投稿・コピー&ペースト
これ提出したの誰や!
これやらねーと、スレの容量が何KB以下か忘れたど即死判定でレスが多くてもdat落ちするんやで。
もうちょっと2chの仕組みを理解してくれや。
34ラジオネーム名無しさん
2013/06/28(金) 02:49:45.30ID:1xAJthIa 保守
35ラジオネーム名無しさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:RAbne8oa >>18 垂直負荷50kgだから8エレでも余裕じゃね?
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:TC6b+9VF
紛らわしい類似スレがやっと終わったw
37ラジオネーム名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:5rveIJoY 過疎ってるので書き込みます
何年かぶりに5素子のアンテナ立てて、長野から主にTFM、J、インター等東京方面を中心に聞いてます。
上記の私とは別の長野の方がお書きのようにスカイツリー7kwより東京タワー10kwの方が感度が良いようで
J−waveよりTFMがよりクリアに聞こえます。
遠距離の特に山岳回折波の場合は電波塔の高さより送信出力の大きさの方が重要なんでしょうか?
ちなみに東京以外だとNACK5とFM群馬が受信可。Bay−FMは地元局の中継所で潰されましたが
77.9MHzにするとわずかに入感します。FM横浜は受信不可です。
受信環境はというと、マスプロFM5をマスプロのVUBSCS混合ブースターに繋ぎ3階の屋根上(地上10メートルほどの高さ)に設置してます。
以上です。長々と失礼しました。
何年かぶりに5素子のアンテナ立てて、長野から主にTFM、J、インター等東京方面を中心に聞いてます。
上記の私とは別の長野の方がお書きのようにスカイツリー7kwより東京タワー10kwの方が感度が良いようで
J−waveよりTFMがよりクリアに聞こえます。
遠距離の特に山岳回折波の場合は電波塔の高さより送信出力の大きさの方が重要なんでしょうか?
ちなみに東京以外だとNACK5とFM群馬が受信可。Bay−FMは地元局の中継所で潰されましたが
77.9MHzにするとわずかに入感します。FM横浜は受信不可です。
受信環境はというと、マスプロFM5をマスプロのVUBSCS混合ブースターに繋ぎ3階の屋根上(地上10メートルほどの高さ)に設置してます。
以上です。長々と失礼しました。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:YCCsmInK
NACK5(79.5)は FM長野(79.7)とぶつかりそうだけど
長野でもFM長野は79.7ではない中継局の電波拾っている地域なのかな
長野でもFM長野は79.7ではない中継局の電波拾っている地域なのかな
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:9lbVfcJl
40ラジオネーム名無しさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:5KgcbjYw >>38 >>39
レスありがとうございます。長野北部在住の者です。>>37
長野北部の主なFM長野受信周波数は79.7(美ヶ原)と83.3(善光寺平)の各中継局に分かれますが
我が家は83.3エリアです。79.7でも受信可能ですが状態はよくありません。
NACK5はアンテナの指向性の関係か、FM長野の混信をほとんど受けずに聞くことができます。
但しステレオでの受信は厳しいです。
>>39の方ご指摘の78.1(聖中継局)は我が家のエリア外ですが、首都圏局へのアンテナの方向と
重なるために受信出来てしまいます。そのためbay-FMと混信してしまうようです。
なお、FM長野が電波を停波する日曜深夜は普通に受信可能です。
レスありがとうございます。長野北部在住の者です。>>37
長野北部の主なFM長野受信周波数は79.7(美ヶ原)と83.3(善光寺平)の各中継局に分かれますが
我が家は83.3エリアです。79.7でも受信可能ですが状態はよくありません。
NACK5はアンテナの指向性の関係か、FM長野の混信をほとんど受けずに聞くことができます。
但しステレオでの受信は厳しいです。
>>39の方ご指摘の78.1(聖中継局)は我が家のエリア外ですが、首都圏局へのアンテナの方向と
重なるために受信出来てしまいます。そのためbay-FMと混信してしまうようです。
なお、FM長野が電波を停波する日曜深夜は普通に受信可能です。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:NsPpf4S4
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:IywtGe7p
カーオーディオのフィルターは狭めになっているからね
BW=150kHzくらい
BW=150kHzくらい
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:qcv157HM
見えるラジオも見れる(もしくは外部で出力)オススメのFMチューナーないですか?
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:zDojEtOY
見えないラジオってこの世に存在するのか?
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:G9y3JuVa
>>44
えっ?
えっ?
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:NM2MXhKn
保守
47ラジオネーム名無しさん
2013/09/02(月) 12:21:44.84ID:mPHeBqZp ここってラジオダクトも含まれんの?
2013/09/02(月) 19:26:43.74ID:6u2N9AYV
Eスポ以外って言ってるんだから、ダクトだろうが山岳反射だろうが高性能アンテナを使ったグランドウエーブだろうが、何でもありなんじゃない?
2013/09/07(土) 16:04:08.03ID:VYGI/thv
栃木北部
やっぱFヨコが送信所移転してからbayfmやNACK5よりクリアに聴けるようになった
やっぱFヨコが送信所移転してからbayfmやNACK5よりクリアに聴けるようになった
2013/09/07(土) 17:54:15.92ID:DWarXbgW
以前は南部でも厳しかったのにw
飛びすぎだなww
飛びすぎだなww
2013/09/07(土) 18:01:13.81ID:zcbpqXbF
栃木の広告は bayfm や nack5 ならば入るけど、FMヨコじゃ無理だろ
んで、一部の地元で聞けないと怒られている状況
んで、一部の地元で聞けないと怒られている状況
2013/09/07(土) 18:04:08.18ID:1gNoM81L
FM宮崎が北部山間部を除いて一通りカバーしている上で
鹿児島どころか宿毛まで飛ばしているのとは対照的
鹿児島どころか宿毛まで飛ばしているのとは対照的
2013/09/07(土) 23:06:17.38ID:VYGI/thv
NACK5は栃木では南部だと結構クリアに入るのに北部だとノイズまみれでまともに聴けないのが…。
受信できないこともないけど厳しい
受信できないこともないけど厳しい
54ラジオネーム名無しさん
2013/09/09(月) 10:35:26.34ID:Eo6DozrK イオン新潟南店で82,8MHzでふくしまFMを聴いていたら
いつの間にか「FM秋田」になっていた。
FM秋田は20年前に北海道駒ヶ岳6合目で聞いたことがあるよ。
いつの間にか「FM秋田」になっていた。
FM秋田は20年前に北海道駒ヶ岳6合目で聞いたことがあるよ。
2013/09/09(月) 12:09:27.27ID:nusvi5cG
漏れも8月下旬に栃木北部に行ったけど、確かにカーラジオでF横よく入ってたな。
前はモノラルでも聴けるかどうかっていうレベルだったんだが。さすが海抜1200m。
前はモノラルでも聴けるかどうかっていうレベルだったんだが。さすが海抜1200m。
2013/09/10(火) 00:41:13.80ID:PK/AyTsw
sage
>>54
新潟市内ならほぼどこでもその状態。 俺はプリセットに困るぜw 一応↓にした
1 76.1
2 76.5
3 76.8
4 76.9
5 77.5
6 79.0
7 80.4
8 80.7
9 81.8
10 82.8
11 84.9
12 82.3
新潟周辺民ならこの周波数でどの曲高大体わかるよなw
新潟市内ならほぼどこでもその状態。 俺はプリセットに困るぜw 一応↓にした
1 76.1
2 76.5
3 76.8
4 76.9
5 77.5
6 79.0
7 80.4
8 80.7
9 81.8
10 82.8
11 84.9
12 82.3
新潟周辺民ならこの周波数でどの曲高大体わかるよなw
58ラジオネーム名無しさん
2013/09/10(火) 16:56:44.68ID:L0ePKN45 関係ないけど俺もプリセット晒す(名古屋)
01. 76.1 MID-FM
02. 76.5 FM COCOLO
03. 76.7 FMらら
04. 77.3 FMななみ
05. 77.8 ZIP-FM
06. 78.9 radio3 FM三重
07. 79.7 FM NAGANO
08. 80.0 Radio80
09. 80.7 FM Aichi
10. 82.5 NHK-FM 名古屋
11. 84.5 RADIO SANQ
12. 89.4 α-station
01. 76.1 MID-FM
02. 76.5 FM COCOLO
03. 76.7 FMらら
04. 77.3 FMななみ
05. 77.8 ZIP-FM
06. 78.9 radio3 FM三重
07. 79.7 FM NAGANO
08. 80.0 Radio80
09. 80.7 FM Aichi
10. 82.5 NHK-FM 名古屋
11. 84.5 RADIO SANQ
12. 89.4 α-station
59ラジオネーム名無しさん
2013/09/10(火) 22:24:29.19ID:/4GFfsB/ 岐阜県西濃で聞けた局
76.1 MID-FM
76.5 FM COCOLO、i-WAVE
77.0 e-radio
77.1 ZIP豊橋
77.3 FMななみ
77.8 ZIP-FM
78.3 radio80土岐
78.5 FMわっち
78.9 FM三重
79.7 FM長野
80.0 radio80
80.7 FM愛知
81.3 FM愛知豊橋、J-WAVE
81.5 radio80中津川
84.2 愛知北FM
84.5 RADIO SANQ
85.0 FM三重北勢
85.1 FM OSAKA(推定)
89.4 α-station
89.9 FM KOBE
76.1 MID-FM
76.5 FM COCOLO、i-WAVE
77.0 e-radio
77.1 ZIP豊橋
77.3 FMななみ
77.8 ZIP-FM
78.3 radio80土岐
78.5 FMわっち
78.9 FM三重
79.7 FM長野
80.0 radio80
80.7 FM愛知
81.3 FM愛知豊橋、J-WAVE
81.5 radio80中津川
84.2 愛知北FM
84.5 RADIO SANQ
85.0 FM三重北勢
85.1 FM OSAKA(推定)
89.4 α-station
89.9 FM KOBE
60ラジオネーム名無しさん
2013/09/11(水) 03:07:20.22ID:g+4Sckm92013/09/11(水) 18:02:11.44ID:mntNh9PY
三重北部 実用局のみ 地元民放親局NHK除 >の右はアンテナ向などで混信有
JWAVEはこっち方面に結構入ってきてる
ただFM愛知豊橋も広範囲に飛んでるので大体これに邪魔される
76.1 MID-FM
76.3 FMおかざき
76.5 i-WAVE>FM COCOLO
76.8 FM PortWave
77.0 e-radio
77.1 ZIPFM豊橋
77.3 FMななみ
78.3 SuzukaVoiceFM>radio80中津川
79.2 K-MIX静岡
79.7 FM長野
81.3 FM愛知豊橋>J-WAVE(FM愛知停波時良好)
81.5 radio80土岐
83.0 FM FUJI
85.0 FM三重北勢
89.4 α-station
JWAVEはこっち方面に結構入ってきてる
ただFM愛知豊橋も広範囲に飛んでるので大体これに邪魔される
76.1 MID-FM
76.3 FMおかざき
76.5 i-WAVE>FM COCOLO
76.8 FM PortWave
77.0 e-radio
77.1 ZIPFM豊橋
77.3 FMななみ
78.3 SuzukaVoiceFM>radio80中津川
79.2 K-MIX静岡
79.7 FM長野
81.3 FM愛知豊橋>J-WAVE(FM愛知停波時良好)
81.5 radio80土岐
83.0 FM FUJI
85.0 FM三重北勢
89.4 α-station
62ラジオネーム名無しさん
2013/09/11(水) 19:58:00.78ID:06vy+uqs スレチだけど名古屋なら来年は79.5もプリセット追加になる。
InterFMが名古屋に進出するので。
InterFMが名古屋に進出するので。
63ラジオネーム名無しさん
2013/09/11(水) 21:05:51.30ID:BwWYvxx9 インターFMが名古屋に?
別の系列局か東京の中継局か?
別の系列局か東京の中継局か?
64ラジオネーム名無しさん
2013/09/12(木) 00:11:00.66ID:YsF6X9Lc 関係ないけど俺もプリセット晒す(静岡東部)
01. 76.1 Inter-FM
02. 78.0 bay-FM
03. 86.6 K-MIX 伊豆長岡
04. 80.0 TFM
05. 81.3 J-WAVE
06. 82.5 NHK-FM 東京
07. 84.4 Radio-F (地元コミュニティFM)
08. 84.7 FM横浜
09. 85.3 NHK-FM 伊豆長岡
この9局はばっちり聞ける。5素子アンテナ北東向きにて
他に在静FM局(親局と中継局)、NACK5、自宅周辺のコミュニティFM(沼津、三島、静岡、清水)、放送大学、NHK-FM千葉、横浜も
ノイズ混じり〜良好に聞けるがプリセットには入っていない。
01. 76.1 Inter-FM
02. 78.0 bay-FM
03. 86.6 K-MIX 伊豆長岡
04. 80.0 TFM
05. 81.3 J-WAVE
06. 82.5 NHK-FM 東京
07. 84.4 Radio-F (地元コミュニティFM)
08. 84.7 FM横浜
09. 85.3 NHK-FM 伊豆長岡
この9局はばっちり聞ける。5素子アンテナ北東向きにて
他に在静FM局(親局と中継局)、NACK5、自宅周辺のコミュニティFM(沼津、三島、静岡、清水)、放送大学、NHK-FM千葉、横浜も
ノイズ混じり〜良好に聞けるがプリセットには入っていない。
65ラジオネーム名無しさん
2013/09/12(木) 01:07:12.05ID:YuIKEGJK66ラジオネーム名無しさん
2013/09/12(木) 01:10:41.36ID:jRUXvggg2013/09/15(日) 12:57:11.38ID:oRWdI9ei
2013/09/15(日) 21:28:31.58ID:OYMmfAst
70KT−6050
2013/09/16(月) 00:09:00.77ID:1u7kJZdN2013/09/16(月) 18:25:13.83ID:rvRzn+3P
福島県南部の俺の家で聞ける局(コンポにVHFアンテナを繋げて受信)
76.1 Inter FM
76.4 Radio Berry(FM栃木)
77.1 Date FM(FM仙台) (放送大学は受信出来ず)
77.3 Rhythm Station(FM山形 米沢中継局)
77.7 fm mot.com(本宮市 CFM ・MUSIC BIRD配給)
78.0 bay fm
79.1 KOCOラジ(郡山市 CFM・J-WAVEの再送信有り)
79.5 NACK5 (雑音多し)
80.0 TOKYO FM
80.3 NHK宇都宮
80.7 NHK千葉
81.3 J-WAVE
81.8 ふくしまFM
82.5 NHK東京とNHK仙台が混信
84.7 FM YOKOHAMA
85.3 NHK福島
86.3 FM群馬
76.1 Inter FM
76.4 Radio Berry(FM栃木)
77.1 Date FM(FM仙台) (放送大学は受信出来ず)
77.3 Rhythm Station(FM山形 米沢中継局)
77.7 fm mot.com(本宮市 CFM ・MUSIC BIRD配給)
78.0 bay fm
79.1 KOCOラジ(郡山市 CFM・J-WAVEの再送信有り)
79.5 NACK5 (雑音多し)
80.0 TOKYO FM
80.3 NHK宇都宮
80.7 NHK千葉
81.3 J-WAVE
81.8 ふくしまFM
82.5 NHK東京とNHK仙台が混信
84.7 FM YOKOHAMA
85.3 NHK福島
86.3 FM群馬
2013/09/17(火) 01:47:32.32ID:XCiHw8zB
>84.7 FM YOKOHAMA
そうか、ヨコハマは福島県南部まで聞こえるようになったのか
とんでもないな・・・
そうか、ヨコハマは福島県南部まで聞こえるようになったのか
とんでもないな・・・
2013/09/17(火) 10:59:43.17ID:1/WdDgsi
>>71
いろいろ聞こえて楽しそう
いろいろ聞こえて楽しそう
2013/09/23(月) 17:33:58.84ID:9WFOluPR
保守
2013/09/25(水) 14:26:43.04ID:6int/jDM
>>57っす。新潟県新潟市中央区某所の場合
>>71-72に合わせて修正 一応5エレのFM5を単独で民家一階屋根に設置
周波数→プリ番→局名
76.1 1 Radiochat(新潟市秋葉区、JCBA)
76.5 2 FM kento(新潟市中央区、CSRA)
76.8 3 ラヂオハート(三条市、CSRA)
76.9 4 ラジオアガット(新発田市、独立)
77.5 5 FM-NIIGATA
79.0 6 FM PORT
80.4 7 Rhythm Station(山形西蔵王)
80.7 8 FMながおか(長岡市、CSRA・JCBA)
81.8 9 FMNAGANO(飯山野沢)
82.8 10 ふくしまFM(会津若松)
84.9 11 ポカポカラジオ(新潟市西蒲区、独立)
82.3 12 NHK新潟
8エレ立てて「豚」かまして聴きたい局↓でもNHK多すぎだなw
77.1 Date FM(FM仙台)or放送大学で混信
78.0 bay fm
80.0 TOKYO FM
80.3 NHl宇都宮
81.3 J-WAVE
81.6 NHK前橋
81.9 NHK横浜
83.2 NHK水戸
84.0 NHK長野
84.2 NHK山形(米沢)
84.7 FM yokohama84.7
85.1 NHKさいたま
85.9 NHK福島(会津若松)
86.0 NHK山形(鶴岡)
86.3 FM群馬
>>71-72に合わせて修正 一応5エレのFM5を単独で民家一階屋根に設置
周波数→プリ番→局名
76.1 1 Radiochat(新潟市秋葉区、JCBA)
76.5 2 FM kento(新潟市中央区、CSRA)
76.8 3 ラヂオハート(三条市、CSRA)
76.9 4 ラジオアガット(新発田市、独立)
77.5 5 FM-NIIGATA
79.0 6 FM PORT
80.4 7 Rhythm Station(山形西蔵王)
80.7 8 FMながおか(長岡市、CSRA・JCBA)
81.8 9 FMNAGANO(飯山野沢)
82.8 10 ふくしまFM(会津若松)
84.9 11 ポカポカラジオ(新潟市西蒲区、独立)
82.3 12 NHK新潟
8エレ立てて「豚」かまして聴きたい局↓でもNHK多すぎだなw
77.1 Date FM(FM仙台)or放送大学で混信
78.0 bay fm
80.0 TOKYO FM
80.3 NHl宇都宮
81.3 J-WAVE
81.6 NHK前橋
81.9 NHK横浜
83.2 NHK水戸
84.0 NHK長野
84.2 NHK山形(米沢)
84.7 FM yokohama84.7
85.1 NHKさいたま
85.9 NHK福島(会津若松)
86.0 NHK山形(鶴岡)
86.3 FM群馬
2013/09/27(金) 00:25:04.01ID:vMCLMuWP
JCBAかCSRAはこの際どうでもいいと思うのだがw
ちなみに言うと、独立というのが何を言いたいのがワカランが、
全てJCBAに属している
そもそも意味不明
ちなみに言うと、独立というのが何を言いたいのがワカランが、
全てJCBAに属している
そもそも意味不明
2013/09/27(金) 06:20:18.49ID:p6z7j8WX
鹿児島はJCBA加盟局がひとつしかない
カーラジオだが南さつま市大浦町の国道沿いで
Love FMとFM宮崎が雑音混じりだが届いていた
笠沙まで行けば良好になるかも
カーラジオだが南さつま市大浦町の国道沿いで
Love FMとFM宮崎が雑音混じりだが届いていた
笠沙まで行けば良好になるかも
2013/09/27(金) 10:19:17.22ID:XYAONBEO
>>76
あぁ、申し訳ない。俺の言うJCBAとCSRAはここから拾った
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E6%94%BE%E9%80%81
およびこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
インターネットサイマルラジオ←これがJCBA
http://www.jcbasimul.com/
CSRAサイマルラジオ
http://csra.fm/stationlist/
詫びて訂正する
あぁ、申し訳ない。俺の言うJCBAとCSRAはここから拾った
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E6%94%BE%E9%80%81
およびこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
インターネットサイマルラジオ←これがJCBA
http://www.jcbasimul.com/
CSRAサイマルラジオ
http://csra.fm/stationlist/
詫びて訂正する
2013/09/28(土) 17:22:11.11ID:yg1V5SeB
>>76
加盟団体もだが、そもそも「聞ける局」ではなく、
「聞きたい局」を挙げられてもなぁ(苦笑)
しかも8エレとブースターとか、具体的な設備を挙げられても、試した訳でもないんだろ?
「だからどうした?」って感じだよな
加盟団体もだが、そもそも「聞ける局」ではなく、
「聞きたい局」を挙げられてもなぁ(苦笑)
しかも8エレとブースターとか、具体的な設備を挙げられても、試した訳でもないんだろ?
「だからどうした?」って感じだよな
8076
2013/09/29(日) 13:43:10.67ID:YhZA//Ho >>78
いや,書いてある情報自体に間違いはないのだが、
JCBAもCSRAも,大手FM局のように系列を意味するものではないので、
ここに書く意味がないだろってことだよ。
JCBAに入りながらCSRAの「サービスを利用して」サイマルラジオをやっている局もあれば、
JCBAに入っていてかつCSRAのサービスは利用せずにJCBAのサービスでサイマルラジオをやっている局もあり、
JCBAに入らずCSRAのサービスを利用してサイマルラジオをやっている局もある。
民放のJFNやJFLとは意味合いが全然違うんだよ。
だから誤解を与えるし、電波で受信するという趣旨のこのスレにはどうでもいい情報(まあ参考にはなるけど)
スレチスマン
>>79
まったくだ
それなら俺でもいくらでも書けるw
いや,書いてある情報自体に間違いはないのだが、
JCBAもCSRAも,大手FM局のように系列を意味するものではないので、
ここに書く意味がないだろってことだよ。
JCBAに入りながらCSRAの「サービスを利用して」サイマルラジオをやっている局もあれば、
JCBAに入っていてかつCSRAのサービスは利用せずにJCBAのサービスでサイマルラジオをやっている局もあり、
JCBAに入らずCSRAのサービスを利用してサイマルラジオをやっている局もある。
民放のJFNやJFLとは意味合いが全然違うんだよ。
だから誤解を与えるし、電波で受信するという趣旨のこのスレにはどうでもいい情報(まあ参考にはなるけど)
スレチスマン
>>79
まったくだ
それなら俺でもいくらでも書けるw
2013/09/29(日) 14:08:20.83ID:dWG57nvx
>>79-80
あぁ、そういう意味かw
今でこそ、物理的に「アンテナをあげよう」という勇気のある椰子が少なくなったのは悲しい現実だな
アンテナあげてブースターを間に挟んで、強い雑音の中わずかながら受信できる遠距離の放送局を堪能するという
心にもお金にも余裕のある人間が少なくなったんだな・・・
あぁ、そういう意味かw
今でこそ、物理的に「アンテナをあげよう」という勇気のある椰子が少なくなったのは悲しい現実だな
アンテナあげてブースターを間に挟んで、強い雑音の中わずかながら受信できる遠距離の放送局を堪能するという
心にもお金にも余裕のある人間が少なくなったんだな・・・
2013/09/29(日) 17:27:09.54ID:QTMLaDN7
>>81
ん?75の人かい?
ならば、79、80の言ってることが、まだ分かってないでしょ?
多素子のアンテナを上げて遠距離局を狙うことを否定しちゃいないんだよ
ただ、君がどこの局を狙っているかなんて所信表明は、みんなにこのスレで宣言することじゃないでしょ?読まされた方はウザいだけでしょ?ってこと
今の設備で僅かに入感してるみたいな、グレードアップ二よって受信できそうな理由があり、「この地区で、こんな設備なら受信できるかなぁ?教えて!」なら、まだアリだとは思うけどさ
ん?75の人かい?
ならば、79、80の言ってることが、まだ分かってないでしょ?
多素子のアンテナを上げて遠距離局を狙うことを否定しちゃいないんだよ
ただ、君がどこの局を狙っているかなんて所信表明は、みんなにこのスレで宣言することじゃないでしょ?読まされた方はウザいだけでしょ?ってこと
今の設備で僅かに入感してるみたいな、グレードアップ二よって受信できそうな理由があり、「この地区で、こんな設備なら受信できるかなぁ?教えて!」なら、まだアリだとは思うけどさ
2013/09/29(日) 22:46:07.57ID:dWG57nvx
>>82
それなら「チラシ」で十分だな。納得した。はい次!
それなら「チラシ」で十分だな。納得した。はい次!
8480
2013/09/30(月) 00:03:42.87ID:D2aZ+leF2013/10/01(火) 20:44:53.91ID:kPTlIDIP
8784
2013/10/02(水) 10:35:02.53ID:ioGofw5a >>86
確かに常時ではないが、毎日決まった時間帯(午前10〜11時頃&午後6〜7時頃)に聴こえてくるから、
Eスポやダクトなどの突発的な伝搬でなく対流圏伝搬だろうと思う
俺は埼玉だが
完全常時は、西は三重でZIPも可
北は新潟・仙台(放送大学開局以前の話)・岩手(インター開局以前の話)
南は新島w
ちなみにブースターは凶兆用のデカイの持ってるが遠距離受信用系統には入れてない
アンテナ直下でないとブースター入れても役に立たないからね
2素子なら高さにもよるがその辺りなら静岡くらいが限界だろうね
5素子もあればだいぶ違うと思うけど
混信避けられるし
確かに常時ではないが、毎日決まった時間帯(午前10〜11時頃&午後6〜7時頃)に聴こえてくるから、
Eスポやダクトなどの突発的な伝搬でなく対流圏伝搬だろうと思う
俺は埼玉だが
完全常時は、西は三重でZIPも可
北は新潟・仙台(放送大学開局以前の話)・岩手(インター開局以前の話)
南は新島w
ちなみにブースターは凶兆用のデカイの持ってるが遠距離受信用系統には入れてない
アンテナ直下でないとブースター入れても役に立たないからね
2素子なら高さにもよるがその辺りなら静岡くらいが限界だろうね
5素子もあればだいぶ違うと思うけど
混信避けられるし
2013/10/03(木) 23:41:14.07ID:2CS1F/Xp
8984
2013/10/03(木) 23:49:08.15ID:3ovuONur >>88
理想はアンテナが取り付けてあるすぐ下
アンテナの給電部からブースタまでのケーブルも短ければ短いほどいい
受信機の側に付ける卓上型とかは単なる気休め
ブースタは本来受信感度を上げるものではないし実際上がらない
アンテナから受信機に至るまでに減衰する(消える)信号を上げるためのもの
減衰した信号を上げることは出来るが,消えた信号を上げることは出来ない
だから本来はアンテナに近い位置に入れないとダメ
ま,ブースタなしでモノラルだったのがブースタ入れてステレオになるくらいの効果はあるけどね
理想はアンテナが取り付けてあるすぐ下
アンテナの給電部からブースタまでのケーブルも短ければ短いほどいい
受信機の側に付ける卓上型とかは単なる気休め
ブースタは本来受信感度を上げるものではないし実際上がらない
アンテナから受信機に至るまでに減衰する(消える)信号を上げるためのもの
減衰した信号を上げることは出来るが,消えた信号を上げることは出来ない
だから本来はアンテナに近い位置に入れないとダメ
ま,ブースタなしでモノラルだったのがブースタ入れてステレオになるくらいの効果はあるけどね
2013/10/04(金) 00:40:08.40ID:qQl6Da+z
今は外につけられるブースタ(FM〜VHF帯)も入手困難ですね
2013/10/04(金) 08:27:12.49ID:sjkp6Vp0
>>90
ヤフオクでも高価だし。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80VHF&tab_ex=commerce&auccat=23880&slider=0
ヤフオクでも高価だし。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80VHF&tab_ex=commerce&auccat=23880&slider=0
2013/10/04(金) 18:36:39.11ID:CNyPD7oy
2013/10/04(金) 22:29:14.40ID:sjkp6Vp0
2013/10/05(土) 02:49:22.65ID:cs6UzYDh
>>87
86っす
レスありがっとん!
YOU TUBEで、東大和で京都常時ってのを見た気がするが、埼玉で三重常時は十分凄いっす!
埼玉はどの辺?あとチューナーは何をお使い?うちはカーステ固定使用です。
対流圏伝搬って「突発的」に近いと思うんだけど…
その辺の時間帯だと、西方面は、富士山あたりの山岳回折で常時弱く届いてるところへ、飛行機反射が加わってるの鴨。
岐阜開局より遥かに昔、名古屋に住んでいたのだが、室内T字フィーダーでも、飛行機反射でFM東京が同じ感じで毎日入感してたのを思い出した
86っす
レスありがっとん!
YOU TUBEで、東大和で京都常時ってのを見た気がするが、埼玉で三重常時は十分凄いっす!
埼玉はどの辺?あとチューナーは何をお使い?うちはカーステ固定使用です。
対流圏伝搬って「突発的」に近いと思うんだけど…
その辺の時間帯だと、西方面は、富士山あたりの山岳回折で常時弱く届いてるところへ、飛行機反射が加わってるの鴨。
岐阜開局より遥かに昔、名古屋に住んでいたのだが、室内T字フィーダーでも、飛行機反射でFM東京が同じ感じで毎日入感してたのを思い出した
95ラジオネーム名無しさん
2013/10/05(土) 17:27:11.32ID:ntpxxJdK 10月8日開局予定の秋田県鹿角市のコミュニティーFM局・鹿角きりたんぽFMが試験電波を発射してて
隣りの大館市のJR東大館駅の側の東町、小館町界隈にて受信。
SINPO33333
「JOZZ2BH−FMこちらはFM鹿角です。周波数79.1MHz出力20ワットで試験電波発射中です。」のアナウンスと音楽が聞けた。
使用受信機はSONY SRF−DR2VとDR1
隣りの大館市のJR東大館駅の側の東町、小館町界隈にて受信。
SINPO33333
「JOZZ2BH−FMこちらはFM鹿角です。周波数79.1MHz出力20ワットで試験電波発射中です。」のアナウンスと音楽が聞けた。
使用受信機はSONY SRF−DR2VとDR1
96ラジオネーム名無しさん
2013/10/05(土) 17:29:49.71ID:ntpxxJdK 鹿角きりたんぽFMを隣りの大館市の比内、鹿角寄りの方だと素子数の多い八木アンテナを花輪・水晶山方向に向ければ聞こえるか?
2013/10/06(日) 00:26:17.97ID:ThTVtbPp
>>94
県南部
チューナーはビクターのT−X500
もっと言えば,KISSも季節と時間帯によるがステレオで聴こえるよ
やはり夕方18〜20時頃だけどね
多分だけど,方角と距離からして,富士山ではなく南アルプスの山岳回折だと思う
飛行機反射であんなに安定して2時間も受信できるのは飛行機では有り得ないよ
対流圏は季節や時間帯で変わるけど突発ではないよ
出方としてはF2層みたいなもん
ちなみに京都も常時,モノラルでかなり受信状態は悪いけど.
でもやはり午前中と夕方にはステレオになってくる.
首都圏あたりから中京・関西にはその時間帯に伝搬があるのだろうね
特に冬は状態がいいよ
ただ,それは「数年前の話
最近はアンテナやケーブルが腐ってきたのかダメダメw
県南部
チューナーはビクターのT−X500
もっと言えば,KISSも季節と時間帯によるがステレオで聴こえるよ
やはり夕方18〜20時頃だけどね
多分だけど,方角と距離からして,富士山ではなく南アルプスの山岳回折だと思う
飛行機反射であんなに安定して2時間も受信できるのは飛行機では有り得ないよ
対流圏は季節や時間帯で変わるけど突発ではないよ
出方としてはF2層みたいなもん
ちなみに京都も常時,モノラルでかなり受信状態は悪いけど.
でもやはり午前中と夕方にはステレオになってくる.
首都圏あたりから中京・関西にはその時間帯に伝搬があるのだろうね
特に冬は状態がいいよ
ただ,それは「数年前の話
最近はアンテナやケーブルが腐ってきたのかダメダメw
2013/10/06(日) 11:58:59.75ID:89jMBuNa
>>97
詳細ありがとう!
すげ〜なぁ>KISS受信
アマ無線の50MHZとか144MHZとかの伝搬を考えれば、比較にならない大出力のFM放送が、それなりに飛ぶのも不思議ではないのかも知れんが凄いっす!
うちはアパマンだから…orz
南アルプスの山小屋とかに、リモート受信施設でも設置させてもらうかな?しかし山岳回折は奥が深いですな。
近年の受信機会の低下は、受信設備の劣化だけでなく、気候の変化も関係しているのかなぁ?
テレビDXが、デジタル化によって可能性も、やる人も激減してるだろうから、FMDXがもう少し盛り上がって欲しいなぁ
詳細ありがとう!
すげ〜なぁ>KISS受信
アマ無線の50MHZとか144MHZとかの伝搬を考えれば、比較にならない大出力のFM放送が、それなりに飛ぶのも不思議ではないのかも知れんが凄いっす!
うちはアパマンだから…orz
南アルプスの山小屋とかに、リモート受信施設でも設置させてもらうかな?しかし山岳回折は奥が深いですな。
近年の受信機会の低下は、受信設備の劣化だけでなく、気候の変化も関係しているのかなぁ?
テレビDXが、デジタル化によって可能性も、やる人も激減してるだろうから、FMDXがもう少し盛り上がって欲しいなぁ
2013/10/06(日) 15:20:37.85ID:M47MgCk+
>>98
少なくとも「隣接県」以上に遠いなら「遠距離受信」と認めてほすぃ・・・
あとコミFの「隣接区域」以遠の受信も「遠距離受信」と認めてほすぃ・・・
そのコミFで「JP.TOP20」をどうにかして聞きたいから。
@新潟県新潟市中央区のとある窪地住み
少なくとも「隣接県」以上に遠いなら「遠距離受信」と認めてほすぃ・・・
あとコミFの「隣接区域」以遠の受信も「遠距離受信」と認めてほすぃ・・・
そのコミFで「JP.TOP20」をどうにかして聞きたいから。
@新潟県新潟市中央区のとある窪地住み
100ラジオネーム名無しさん
2013/10/06(日) 17:50:41.67ID:h7of0Pp0 純粋に番組を聞きたいだけなら、
ra"z"ikoとかサイマルラジオとか
どこでもFMでかなりの局がカバー
できちゃうからなー
しかも、たいして技術力もいらず、
その上レシーバーとアンテナを用意
するよりローコストで
長距離受信はロマンを追いかけるもの
になってしまったね
だが、それがいい
ra"z"ikoとかサイマルラジオとか
どこでもFMでかなりの局がカバー
できちゃうからなー
しかも、たいして技術力もいらず、
その上レシーバーとアンテナを用意
するよりローコストで
長距離受信はロマンを追いかけるもの
になってしまったね
だが、それがいい
101ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 01:34:05.51ID:DNXHXO5N 秋田県大館市での鹿角きりたんぽFMの受信状態
SINPOコード(受信状態)
大館市小館町(東大館駅近く) 33433
大館市の田中橋(舟場から四羽出の間を通る橋) 35443
※田中橋での受信実験で使用した受信機はSONY SRF−DR1です。
放送内容は、「JOZZ2BH−FMこちらはFM鹿角です。周波数79.1MHz、出力20ワットでただいま試験電波発射中です。」のアナウンスと心地いい音楽が流れてました。
そしてさっそく鹿角きりたんぽFMに電話で報告したところ電話受けた方もびっくりしていました。
私もびっくりです。
その他実験報告 SINPO
大館市谷地町後(変電所通りを過ぎたとこ) 23322
大館市パチンコライジング近く 25353
大館市山館(羽立バス停前) 24524
大館市扇田橋(山館−扇田川端) 25524
※扇田橋はステレオで受信できた。
大館市比内町扇田川端(比内タクシー界隈) 24524
その他実験で使用した受信機
SONY SRF−DR1
SINPOコード(受信状態)
大館市小館町(東大館駅近く) 33433
大館市の田中橋(舟場から四羽出の間を通る橋) 35443
※田中橋での受信実験で使用した受信機はSONY SRF−DR1です。
放送内容は、「JOZZ2BH−FMこちらはFM鹿角です。周波数79.1MHz、出力20ワットでただいま試験電波発射中です。」のアナウンスと心地いい音楽が流れてました。
そしてさっそく鹿角きりたんぽFMに電話で報告したところ電話受けた方もびっくりしていました。
私もびっくりです。
その他実験報告 SINPO
大館市谷地町後(変電所通りを過ぎたとこ) 23322
大館市パチンコライジング近く 25353
大館市山館(羽立バス停前) 24524
大館市扇田橋(山館−扇田川端) 25524
※扇田橋はステレオで受信できた。
大館市比内町扇田川端(比内タクシー界隈) 24524
その他実験で使用した受信機
SONY SRF−DR1
102ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 11:04:49.34ID:sDHnlOB+ 見えるラジオ持ってるのもびっくり
俺も持ってるけど
俺も持ってるけど
103ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 11:23:39.36ID:drYa/gcc104ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 12:09:07.23ID:5mde9Qc1 オレも見えるラジオ持ってるw 買った時は番組名や曲名が分かって感動したが…。
105ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 14:52:44.09ID:YJ3MaZ4C 見えないラジオってパソコンや携帯端末で聞くやつか?
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
2013/10/07(月) 21:36:19.89ID:i9GDJR4c 名古屋地区の(日本一の「陸の孤島」)自主路線25からの自己レス
コミュニティFMで済まないが、一宮の76.5MHZはともかくとして
(旧FMDANVO)津島の割り当て周波数がなぜ77.3MHZなんだ!?
愛知県の空き枠の順番からして、本来は79.5MHZを(旧RADIO−I)
先に使わなければいけないはずだぞ。もしこれが実現していたら語呂合わせで
「’なくこ’も黙る」という意味で新局の愛称が「FM(お子様)ランチ」に
なっていたはずだ〜
コミュニティFMで済まないが、一宮の76.5MHZはともかくとして
(旧FMDANVO)津島の割り当て周波数がなぜ77.3MHZなんだ!?
愛知県の空き枠の順番からして、本来は79.5MHZを(旧RADIO−I)
先に使わなければいけないはずだぞ。もしこれが実現していたら語呂合わせで
「’なくこ’も黙る」という意味で新局の愛称が「FM(お子様)ランチ」に
なっていたはずだ〜
107ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 21:56:21.18ID:baepOD/d カシオのMR-1ね
108ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 22:45:53.69ID:nzxm4UEq109ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:07:20.96ID:5mde9Qc1 SHARPのヤツを使ってたけど電池がスグなくなるんだよな。防災ラジオとしては使えんな。
110ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:32:10.50ID:Vv+ro2WB 未だに見えるラジオ第1号機CACIO MR−1をお持ちの方いますか?
しかも現役で作動してたらすごいがw
しかも現役で作動してたらすごいがw
111ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:33:56.14ID:Vv+ro2WB >>108SRF−DR2V?それ俺も持ってる!
112ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:35:21.55ID:Vv+ro2WB SONY SRF−DR1とSONY SRF−DR1の2台見えるラジオ所有!
113ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:36:59.40ID:Vv+ro2WB 10月8日秋田県鹿角市に鹿角きりたんぽFMが開局!
アフパラとか大西貴文のTHE・NITEなど聴ける!
もちろん自社番組も
アフパラとか大西貴文のTHE・NITEなど聴ける!
もちろん自社番組も
114ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:38:32.19ID:Vv+ro2WB >>112訂正:SONY SRF−DR1とSONY SRF−DR2V
115ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:42:14.42ID:N/tnY0Xv116ラジオネーム名無しさん
2013/10/07(月) 23:43:13.96ID:N/tnY0Xv117ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 06:40:39.43ID:KAXONht8 >>115
ある意味、俺的には首都圏民が超うらやましく感じるんだが・・・
人口も集中してるということは「出会いのチャンス」も多いわけでしょw
テレビも含め「多数の放送局に出会える」
「多数の番組に出会え」「より多くのヲタと幅広く交流できる」なんて羨まし杉!
首都圏引越すか・・・
ある意味、俺的には首都圏民が超うらやましく感じるんだが・・・
人口も集中してるということは「出会いのチャンス」も多いわけでしょw
テレビも含め「多数の放送局に出会える」
「多数の番組に出会え」「より多くのヲタと幅広く交流できる」なんて羨まし杉!
首都圏引越すか・・・
118ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 06:44:11.48ID:jMsPfUHm >>116FM放送の遠距離受信だからCFMも含まれるのでは?
119ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 06:55:04.06ID:KAXONht8 >>118
CFMだって、域外からの受信なら立派に「遠距離受信」だぉ
CFMだって、域外からの受信なら立派に「遠距離受信」だぉ
120ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 16:26:27.06ID:3ROxlMHh FMひらかたの能力は半端ない。新神戸駅周辺で、近隣で周波数も近いFMわいわいを押しのけて入感した
琵琶湖があるから滋賀でも遠くまで行ってるのかな
琵琶湖があるから滋賀でも遠くまで行ってるのかな
121ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 17:12:31.17ID:4Qx0Kg3K122ラジオネーム名無しさん
2013/10/08(火) 17:45:52.16ID:/QcJPu5B FMきもつき(鹿児島のロケット基地がある町)の電波が宮崎の都農町、
それも高速のインターとワイナリー付近だけで受信出来るのは謎。
それも高速のインターとワイナリー付近だけで受信出来るのは謎。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
2013/10/08(火) 19:57:18.93ID:4ELjjUux124ラジオネーム名無しさん
2013/10/09(水) 01:43:52.47ID:/1DKvsnu125ラジオネーム名無しさん
2013/10/09(水) 02:43:01.66ID:up7cIXd2 >>123-124
【マニア】コミュニティFMって -30-【紺猿】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1366886417/
↑でね。
ちゃんとした質問形式で質問し、かつ「アレな人」の書き込みは「スルー」すればいい
【マニア】コミュニティFMって -30-【紺猿】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1366886417/
↑でね。
ちゃんとした質問形式で質問し、かつ「アレな人」の書き込みは「スルー」すればいい
126106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
2013/10/09(水) 09:58:48.11ID:4TrEK7wC わかりますた。じゃあ素直に逝ってきまふ・・苦笑
127ラジオネーム名無しさん
2013/10/09(水) 10:58:15.45ID:/1DKvsnu 一応返答しておいたが、こいつが「アレな人」になってるよw
128106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
2013/10/10(木) 18:33:14.68ID:wxyj1ptg コミュニティーFMの最大送信出力をいまの20Wから50Wに増大するよう
どなたか総務省のご意見フォームへおながいしまふ・・
どなたか総務省のご意見フォームへおながいしまふ・・
129ラジオネーム名無しさん
2013/10/10(木) 21:29:20.62ID:h+I1/JZA >>128 無理だろうな首都圏等大都市圏でますます混信、
潰し合いが増えて聞きづらくなるよ
潰し合いが増えて聞きづらくなるよ
130ラジオネーム名無しさん
2013/10/11(金) 01:32:55.79ID:4PW0prRv131ラジオネーム名無しさん
2013/10/11(金) 08:48:28.00ID:XXydHAeG >>128
出力上げて聴取地域広げて聴取率が上がるんだったら、通常のラジオ局として申請したらいいんじゃねーの?
コミュニティFM局っていうのは特定地域のみに配信する限定ラジオ局として総務省が決めたんだろ。
コミュニティ放送(コミュニティほうそう、community broadcasting)とは、放送法に規定する基幹放送の一種である。
文言としては、放送法施行規則第60条に基づく別表第5号の表の第8項放送対象地域による基幹放送の区分(4)にある。
定義は、同表の(注)12に「一の市町村(特別区を含み、地方自治法第252条の19に規定する指定都市にあつては区とする。
以下同じ。)の一部の区域(当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接する場合は、その区域を併せた区域とし、
当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、かつ、当該隣接する区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、
住民のコミュニティとしての一体性が認められる場合には、その区域を併せた区域とする。)における需要に応えるための
放送」とある。
そういうのを忘れちゃいかんよ。
出力上げて聴取地域広げて聴取率が上がるんだったら、通常のラジオ局として申請したらいいんじゃねーの?
コミュニティFM局っていうのは特定地域のみに配信する限定ラジオ局として総務省が決めたんだろ。
コミュニティ放送(コミュニティほうそう、community broadcasting)とは、放送法に規定する基幹放送の一種である。
文言としては、放送法施行規則第60条に基づく別表第5号の表の第8項放送対象地域による基幹放送の区分(4)にある。
定義は、同表の(注)12に「一の市町村(特別区を含み、地方自治法第252条の19に規定する指定都市にあつては区とする。
以下同じ。)の一部の区域(当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接する場合は、その区域を併せた区域とし、
当該区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、かつ、当該隣接する区域が他の市町村の一部の区域に隣接し、
住民のコミュニティとしての一体性が認められる場合には、その区域を併せた区域とする。)における需要に応えるための
放送」とある。
そういうのを忘れちゃいかんよ。
132ラジオネーム名無しさん
2013/10/11(金) 12:02:10.43ID:4PW0prRv すべからく物事には「どうしてそうなっているか」という根拠がある
CFMが20wなのにはそれなりの理由がある
狭い日本で全ての自治体に放送局を置くとすれば(実際には不可能だが)、
1局1局のエリアを厳格に限定し、そのために出力も最小限にしなければならない
ただのマニアであるお前が単に聴きたいからというだけで50wにできるものではない
周囲の局の邪魔にならない特殊な環境、北海道のように行政区域が広大とか沖縄のように周りが海とか、
そういう特例を除いては、全部が50wなど現状からして不可能に近い
CFMが20wなのにはそれなりの理由がある
狭い日本で全ての自治体に放送局を置くとすれば(実際には不可能だが)、
1局1局のエリアを厳格に限定し、そのために出力も最小限にしなければならない
ただのマニアであるお前が単に聴きたいからというだけで50wにできるものではない
周囲の局の邪魔にならない特殊な環境、北海道のように行政区域が広大とか沖縄のように周りが海とか、
そういう特例を除いては、全部が50wなど現状からして不可能に近い
133ラジオネーム名無しさん
2013/10/11(金) 14:29:34.49ID:BBk4ddsa 高感度ラジオとFMアンテナがブームになって、メーカーが切磋琢磨して開発競争を繰り広げるのを期待するしかない
影響力のある有名人が遠距離受信マニアだったらいいんだが。きゃりーぱみゅぱみゅとか嵐とか
影響力のある有名人が遠距離受信マニアだったらいいんだが。きゃりーぱみゅぱみゅとか嵐とか
134ラジオネーム名無しさん
2013/10/12(土) 00:22:03.64ID:bRA82VWG135ラジオネーム名無しさん
2013/10/12(土) 10:34:43.69ID:Y5q6gl03 マニアを自負するんだったら、ローテーターとナガラ電子のFX-13を立てて受信しろよ。
136ラジオネーム名無しさん
2013/10/12(土) 23:15:28.02ID:7vPnktfh >>135
現存しない商品を持ち出して自画自賛乙!
現存しない商品を持ち出して自画自賛乙!
137ラジオネーム名無しさん
2013/10/13(日) 01:42:35.11ID:M3n7bpX8 遠距離局でしかやっていない番組を聞く
為の遠距離受信なのか、それとも遠距離
受信そのものが目的なのか?
為の遠距離受信なのか、それとも遠距離
受信そのものが目的なのか?
138ラジオネーム名無しさん
2013/10/13(日) 01:44:43.51ID:eJiI5OD5 >>137
後者がほとんど
後者がほとんど
139ラジオネーム名無しさん
2013/10/13(日) 12:16:52.12ID:b/06OgkC 特にAMの遠距離受信は,一般的には前者だろうな
しかしFMでは後者が本流でないと
もちろんこのスレも後者のためのもの
番組の話は別スレですべき
しかしFMでは後者が本流でないと
もちろんこのスレも後者のためのもの
番組の話は別スレですべき
140ラジオネーム名無しさん
2013/10/13(日) 12:20:58.51ID:VyVxxuQZ >>136
FX-13は受注品だ。こいつ思いっきりバカだ。
FX-13は受注品だ。こいつ思いっきりバカだ。
141ラジオネーム名無しさん
2013/10/13(日) 17:07:01.57ID:tBELiXCg142ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 01:56:37.74ID:h6/tHn8V >>141
いやまあそうなんだが,このスレの趣旨としては,単なる受信を楽しむことなわけで.
いやまあそうなんだが,このスレの趣旨としては,単なる受信を楽しむことなわけで.
143ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 09:14:10.55ID:Eju4Bm6X ID:tBELiXCgとID:b/06OgkCとCFMは同一人物だよな。
気違い過ぎてドン引きする。
気違い過ぎてドン引きする。
144ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 14:45:14.20ID:XQgyGUEj >>115
亀レス、すまん。98です。
近年の遠距離局受信のネックが、CFM局の混信だけならば、チューナーを受信回路がDSP方式のチャイナ製ラジオか、DSPのカーステチューナーにしてみて!
ビームが同一方向で、0.1MHZしか離れていない局でも、十分受信可能になる。
P社のMVH380とかは5千円以下で買えるし。IFフィルターのナロー化とかで試行錯誤してたのが、馬鹿馬鹿しくなるよ。
ただ、カーステは、受信回路がDSPなのか、アナログなのかをメーカーが公表していないことが大半。逆に「DSP搭載」って機種の多くは、AF回路のDSPで、オーディオとしての話が多いね。
生産時の調整箇所激減=コストダウン&技術的に後進国でも生産おKになるから、今後はDSPが当たり前になるだろうけど。
亀レス、すまん。98です。
近年の遠距離局受信のネックが、CFM局の混信だけならば、チューナーを受信回路がDSP方式のチャイナ製ラジオか、DSPのカーステチューナーにしてみて!
ビームが同一方向で、0.1MHZしか離れていない局でも、十分受信可能になる。
P社のMVH380とかは5千円以下で買えるし。IFフィルターのナロー化とかで試行錯誤してたのが、馬鹿馬鹿しくなるよ。
ただ、カーステは、受信回路がDSPなのか、アナログなのかをメーカーが公表していないことが大半。逆に「DSP搭載」って機種の多くは、AF回路のDSPで、オーディオとしての話が多いね。
生産時の調整箇所激減=コストダウン&技術的に後進国でも生産おKになるから、今後はDSPが当たり前になるだろうけど。
145ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 17:27:52.01ID:ll+EEd2t >>143
同一人物?脳内変換乙!
同一人物?脳内変換乙!
146ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 20:36:00.47ID:Eju4Bm6X148ラジオネーム名無しさん
2013/10/14(月) 22:39:31.99ID:gAUsfdn1 カーステレオだけど
日本海が見える新潟県妙高市関見峠にてbayfmがはっきりきこえた
TFM、J-WAVEも入ったけどそれに勝ってた
日本海が見える新潟県妙高市関見峠にてbayfmがはっきりきこえた
TFM、J-WAVEも入ったけどそれに勝ってた
149ラジオネーム名無しさん
2013/10/15(火) 10:58:22.09ID:hqmJcqrt b/06OgkCだが
同一人物とかw
ほんと脳内変換乙だな
同一人物とかw
ほんと脳内変換乙だな
151ラジオネーム名無しさん
2013/10/15(火) 16:45:25.53ID:y1YYa2x1 >>141,148 あの「お美和子様」のお声が聴ける唯一の局だな。鶴光師匠との絶妙なコンビ芸は、AMで夕方の番組だから
関西からも聴けたけど、FMになったらもう無理だ。ある意味ふなっしーが現れる前の船橋の「ゆるキャラ」だったな
関西からも聴けたけど、FMになったらもう無理だ。ある意味ふなっしーが現れる前の船橋の「ゆるキャラ」だったな
152ラジオネーム名無しさん
2013/10/30(水) 20:42:56.71ID:eVJDPAqG153ラジオネーム名無しさん
2013/10/31(木) 12:10:35.22ID:ZxWESErk VICSあるからいいじゃん
154ラジオネーム名無しさん
2013/10/31(木) 20:09:13.01ID:4t2EA/SX VICSは、終了しないのか。
VICSが入ってないカーナビも多いしな。
VICSが入ってないカーナビも多いしな。
155ラジオネーム名無しさん
2013/11/01(金) 00:56:54.68ID:Oc1tsDrr 見えるラジオ未だ持ってる人も凄い!
俺もだが。電池入れれば見えるラジオを見れます。
俺もだが。電池入れれば見えるラジオを見れます。
156ラジオネーム名無しさん
2013/11/01(金) 00:58:05.81ID:Oc1tsDrr157ラジオネーム名無しさん
2013/11/02(土) 01:40:33.66ID:q3fufZYE 俺は見えるラジオは通常の受診でも興味なくて使ったこともないけど、
遠距離でデータ受信って良く考えるとまた違った醍醐味があるよな
と言って今から駆け込みで野郎とは思わんがw
遠距離でデータ受信って良く考えるとまた違った醍醐味があるよな
と言って今から駆け込みで野郎とは思わんがw
158ラジオネーム名無しさん
2013/11/02(土) 02:03:01.30ID:aChZCdqL 今の見えるラジオってどんな内容をやってるの?
プレイリストくらいか
プレイリストくらいか
159ラジオネーム名無しさん
2013/11/02(土) 10:12:06.23ID:GyFz2G2J VICSは2022年までは確実にやるみたい。
http://www.vics.or.jp/info/kyufugo.html
http://www.vics.or.jp/info/kyufugo.html
160ラジオネーム名無しさん
2013/11/05(火) 04:33:00.44ID:c8/DXGzK http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131103/wlf13110318000013-n1.htm
この貝塚で受信した姫路からの電波って、KISSの姫路中継局かNHKFMだよね?まさかFMGENKIが泉州まで飛んでることはないよね?
会員用ホームページじゃないと詳細が見られないのが残念
この貝塚で受信した姫路からの電波って、KISSの姫路中継局かNHKFMだよね?まさかFMGENKIが泉州まで飛んでることはないよね?
会員用ホームページじゃないと詳細が見られないのが残念
161ラジオネーム名無しさん
2013/11/05(火) 18:09:26.50ID:EOssSVUF >>160
姫路と貝塚を含む大阪南部沿岸って、
間が海しかないから、
通常時でも、大阪南部で高速道路で
姫路の77.6と84.2は、
神戸の89.9と86.5ほどではないけど、
カーラジオで割と受信出来たけどな。
姫路と貝塚を含む大阪南部沿岸って、
間が海しかないから、
通常時でも、大阪南部で高速道路で
姫路の77.6と84.2は、
神戸の89.9と86.5ほどではないけど、
カーラジオで割と受信出来たけどな。
162ラジオネーム名無しさん
2014/01/19(日) 15:00:27.42ID:y6qQT26F なんかジリジリノイズが特定不能の領域から広範囲でのってくるんだけど
軍事ジャミング?太陽嵐?
北朝鮮?なにかある?
自分の家の周辺かとおもったらそうでもない。複数のラジオで確認
77MHzに近い局に影響でている。
軍事ジャミング?太陽嵐?
北朝鮮?なにかある?
自分の家の周辺かとおもったらそうでもない。複数のラジオで確認
77MHzに近い局に影響でている。
163ラジオネーム名無しさん
2014/02/21(金) 22:22:29.16ID:L6VBWlw0 interfmの試験電波どこまで届いてますか?
164ラジオネーム名無しさん
2014/02/21(金) 23:19:05.37ID:ekXF2lWc >>163
今、radikoで聞いてるあの番組の放送段階で試験電波発射してるわけ?
今、radikoで聞いてるあの番組の放送段階で試験電波発射してるわけ?
165ラジオネーム名無しさん
2014/02/21(金) 23:40:07.54ID:ekXF2lWc ほんとだ・・・ 89.7で試験電波か・・・インテリfm
166ラジオネーム名無しさん
2014/02/23(日) 18:26:09.65ID:CfjjR4Uc 伝播実験と称して音楽と定時ID流してる
167ラジオネーム名無しさん
2014/02/27(木) 16:59:34.65ID:ZJDTgWER >>163
静岡東部までノイズなしでばっちり届いていますよ。
静岡東部までノイズなしでばっちり届いていますよ。
168ラジオネーム名無しさん
2014/02/28(金) 01:50:22.41ID:VE0juba+ 保守
169ラジオネーム名無しさん
2014/03/03(月) 23:15:59.15ID:B25p21R2 3/3 午後10:50-11:01で、車載ワンセグNX-308で
YTV,MBSが受信できる高松市牟礼町・三光病院付近の小高い高台で、
ロッドアンテナでInterFN NAGOYA を受信しようとしたが無理。
ZIPも無理なので、やはり無理か。
YTV,MBSが受信できる高松市牟礼町・三光病院付近の小高い高台で、
ロッドアンテナでInterFN NAGOYA を受信しようとしたが無理。
ZIPも無理なので、やはり無理か。
170ラジオネーム名無しさん
2014/03/04(火) 00:46:08.96ID:BrNOuVch >>169 の場所は、以前はradio-iがなんとか聞こえた場所な。
171ラジオネーム名無しさん
2014/03/07(金) 21:54:23.14ID:W+9dkvdB interfmの試験電波(東京)の電波は、以前に東京FMやj-waveが使ってたアンテナかな?
現東京FMやj-waveよりは弱い
現東京FMやj-waveよりは弱い
172ラジオネーム名無しさん
2014/03/08(土) 00:11:17.33ID:6XlMhndp 3
173ラジオネーム名無しさん
2014/03/08(土) 00:13:03.87ID:6XlMhndp >>171
それは受信機やアンテナの性能の差もあるんじゃないか?
一般的にFM帯の受信機やアンテナは83を基準に作られてるから,
83から近いTやJが強くて83から離れた89あたりは受信性能が落ちるのが普通
それは受信機やアンテナの性能の差もあるんじゃないか?
一般的にFM帯の受信機やアンテナは83を基準に作られてるから,
83から近いTやJが強くて83から離れた89あたりは受信性能が落ちるのが普通
174169
2014/03/08(土) 19:36:07.27ID:Ce5vxvs6 高台の旧庵治町ゴミ処理場の南東方向の道路上でなら、
音楽よりノイズの方が音量が多い状態で一応、InterFM NAGOYA を受信はした。
また、音量が1秒ぐらいおきに変動し、さらに周期的に聞こえなくなる
いわゆるヒェージングがひどいので、全く実用的ではない。
この場所は、地元波を押しのけて、NHKG大阪がワンセグで受信できる場所。
ちなみにKBS京都ワンセグは全く無理。
音楽よりノイズの方が音量が多い状態で一応、InterFM NAGOYA を受信はした。
また、音量が1秒ぐらいおきに変動し、さらに周期的に聞こえなくなる
いわゆるヒェージングがひどいので、全く実用的ではない。
この場所は、地元波を押しのけて、NHKG大阪がワンセグで受信できる場所。
ちなみにKBS京都ワンセグは全く無理。
175ラジオネーム名無しさん
2014/03/09(日) 01:27:48.25ID:SMV04vdH ヒェージング
176ラジオネーム名無しさん
2014/03/09(日) 23:22:03.53ID:Aj6rVC3k ヒェー!!
177ラジオネーム名無しさん
2014/03/18(火) 19:02:09.61ID:s7bvj0IC ヒェージングは釣りですが、釣られたのは2人だけか・・・。
報告内容はほんとだから、念のため。
報告内容はほんとだから、念のため。
178ラジオネーム名無しさん
2014/03/18(火) 19:04:24.60ID:qi3R1WW5 >>177
ヒョエー!!
ヒョエー!!
179ラジオネーム名無しさん
2014/03/20(木) 23:26:17.24ID:L+UJjz2J 釣りは後付けだろうが、シクったね
ヒェーがインパクトありすぎて報告内容はどうでもいいわww
ヒェーがインパクトありすぎて報告内容はどうでもいいわww
180ラジオネーム名無しさん
2014/04/04(金) 22:18:59.41ID:qgWQrNC+ RAD-S800N持ってる人居たら聞きたいんだけど、
こいつのFM感度が良いらしいんだが、どんなもん?
カーオーディオに迫る位良いのかなー
こいつのFM感度が良いらしいんだが、どんなもん?
カーオーディオに迫る位良いのかなー
181ラジオネーム名無しさん
2014/04/05(土) 03:19:56.58ID:9cb9udIi182ラジオネーム名無しさん
2014/04/19(土) 10:47:14.97ID:cgTdL/Y1 中国メーカーの日本法人のカーナビには注意。
すぐに地デジに不具合が発生。ナビは世界共用でありDTV端子に日本用を後付しているのだ。
FMは混変調や自動利得調整が悪すぎる。ラジカセ積んでる感じ。バズ音がひどい。
まともに聞けるのは至近距離の局だけで、東京タワーから20kmでもうダメだ。
初期設定で地域(国)を選ぶと、FM帯域が日本になったりアメリカになったりするのはユニークだと思うけど
周波数範囲を広くしているから感度もかなり落ちるんだよね。
AMはすごく感度よかったけど遠い局はボリュームが下がる。(純正は弱い局も極端に音量は下がらない補正がある)
すぐに地デジに不具合が発生。ナビは世界共用でありDTV端子に日本用を後付しているのだ。
FMは混変調や自動利得調整が悪すぎる。ラジカセ積んでる感じ。バズ音がひどい。
まともに聞けるのは至近距離の局だけで、東京タワーから20kmでもうダメだ。
初期設定で地域(国)を選ぶと、FM帯域が日本になったりアメリカになったりするのはユニークだと思うけど
周波数範囲を広くしているから感度もかなり落ちるんだよね。
AMはすごく感度よかったけど遠い局はボリュームが下がる。(純正は弱い局も極端に音量は下がらない補正がある)
183ラジオネーム名無しさん
2014/04/19(土) 11:08:24.37ID:LNYAYS8d 単純にAGCがついてないっつーことか
184ラジオネーム名無しさん
2014/04/19(土) 11:17:22.51ID:M7tqclb2 >>183
AGCなし、トリプルコンバージョンとかもなし、IF段も1段しかないんじゃね?
何せ「中国産」なのでどこか大事なところを端折ってますよと・・・
こんなとこにも「中国産」「韓国産」
要注意ですなぁ!使用中に突然発火したりしてw
AGCなし、トリプルコンバージョンとかもなし、IF段も1段しかないんじゃね?
何せ「中国産」なのでどこか大事なところを端折ってますよと・・・
こんなとこにも「中国産」「韓国産」
要注意ですなぁ!使用中に突然発火したりしてw
185ラジオネーム名無しさん
2014/04/19(土) 11:27:45.77ID:LNYAYS8d 日本メーカーでも三流はあやしいのがあるな
AGCなしのAMラジオも距離感がわかってきらいじゃないが、移動体や録音には向かない
AGCなしのAMラジオも距離感がわかってきらいじゃないが、移動体や録音には向かない
186ラジオネーム名無しさん
2014/04/20(日) 13:10:27.45ID:i435kSp7 だったら純正カーナビでいいじゃんって感じ
187ラジオネーム名無しさん
2014/05/12(月) 17:31:15.68ID:rDWdkIH6 秋田県大館市長根山の高台でFMノースウェーブ、AIR−G’、エフエム岩手、エフエム青森の
受信できた。
なぜかFMノースウェーブが感度良くクリアでAIR−G’の方が少し電波が弱かった。
どちらも函館中継局です。
エフエム岩手は二戸中継局です。
しかしノースウェーブのDJ.びっくりしてたなぁ。
受信できた。
なぜかFMノースウェーブが感度良くクリアでAIR−G’の方が少し電波が弱かった。
どちらも函館中継局です。
エフエム岩手は二戸中継局です。
しかしノースウェーブのDJ.びっくりしてたなぁ。
188ラジオネーム名無しさん
2014/05/12(月) 17:39:56.06ID:rDWdkIH6 >>187についてSONY SRF−DR2Vにて受信しました。
189ラジオネーム名無しさん
2014/05/29(木) 10:19:48.07ID:pjr461C5 山形県山形市でJ-WAVE受信できた。81.3MHzでちゃんとジングル&ピストン西沢の声も聞けたから間違いないはず。
雑音まみれながら、たまにステレオ受信。これスカイツリーからの電波かな?!
しかしこんな遠くの盆地にまで届いているとはビックリだわ。
雑音まみれながら、たまにステレオ受信。これスカイツリーからの電波かな?!
しかしこんな遠くの盆地にまで届いているとはビックリだわ。
190ラジオネーム名無しさん
2014/05/29(木) 10:24:02.31ID:pjr461C5 書き忘れてた。>>189は純正のカーステレオで受信です。
191ラジオネーム名無しさん
2014/05/29(木) 22:42:23.18ID:p6zN/+Dy FM山形の電波は首都圏まで届いているよ
ただ他局にかき消されてるだけ
ということはそれより出力の大きいJの電波が届いても不思議はないわけで
ただ他局にかき消されてるだけ
ということはそれより出力の大きいJの電波が届いても不思議はないわけで
192ラジオネーム名無しさん
2014/06/06(金) 00:50:51.34ID:3e8YPK0L 3
193ラジオネーム名無しさん
2014/06/06(金) 03:52:27.77ID:PrhGOhLZ194191
2014/06/07(土) 00:21:00.87ID:AyzXmzZx195ラジオネーム名無しさん
2014/06/10(火) 16:47:18.89ID:SFepTygZ FM DANVOって2009年に消えたんだな
名古屋でFM COCOLOと混信することで有名だったとか
名古屋でFM COCOLOと混信することで有名だったとか
196ラジオネーム名無しさん
2014/06/10(火) 19:13:04.99ID:hiyPCQ97 おかげでFM COCOLOが名古屋市でも聞えるようになった。
一宮i-WAVEは電波があまり飛んでいないようで、影響なし。
一宮i-WAVEは電波があまり飛んでいないようで、影響なし。
197ラジオネーム名無しさん
2014/06/10(火) 20:25:18.24ID:SFepTygZ そもそも周波数の設定をミスったんじゃないかという話
AMでも岐阜放送と和歌山放送は割合距離が近いのに同一周波数で放送エリア内でも夜間は混信しやすい
AMでも岐阜放送と和歌山放送は割合距離が近いのに同一周波数で放送エリア内でも夜間は混信しやすい
198ラジオネーム名無しさん
2014/06/10(火) 20:28:18.23ID:SFepTygZ199ラジオネーム名無しさん
2014/06/11(水) 08:42:58.47ID:tNTk5jgH >>197 さらに山陰放送の存在も混乱に拍車をかけてるか
全部から等距離(ってこともないが)の兵庫県南東部だとどの局が入感してるのか、深夜じゃ判別が難しい
全部から等距離(ってこともないが)の兵庫県南東部だとどの局が入感してるのか、深夜じゃ判別が難しい
200ラジオネーム名無しさん
2014/06/17(火) 22:32:24.00ID:1YGOW/qq 東京と名古屋で85MHz以上のFMハイバンドが使えるようになったのでコミュニティFM局開局ラッシュになったのでは?
以前はTV1chと干渉するために使えなかったが
以前はTV1chと干渉するために使えなかったが
201ラジオネーム名無しさん
2014/06/17(火) 22:38:25.39ID:1YGOW/qq 折角VHFローチャンネルの帯域空いたので欧米みたいに108MHzまで使えるようにすればいいのに
202ラジオネーム名無しさん
2014/06/18(水) 11:35:32.35ID:aFtz3rnx でも対応しない機種もあるから、いっそ営利を目的としないNHKFMを90MHZ以上に移行させれば?
203191
2014/06/19(木) 23:37:52.38ID:XBknEdlM204ラジオネーム名無しさん
2014/06/19(木) 23:40:04.70ID:bTw410rv205ラジオネーム名無しさん
2014/06/20(金) 20:53:04.90ID:+oaBHcq2 室蘭の道道室蘭環状線の望洋台霊園入口付近、カーラジオでFM秋田本局が何故かクリアに聞こえる。
206ラジオネーム名無しさん
2014/07/03(木) 22:48:01.39ID:IKlURm/0 干す
207ラジオネーム名無しさん
2014/07/31(木) 19:54:11.00ID:u2W+Wsgn 干す
208ラジオネーム名無しさん
2014/08/15(金) 16:58:03.44ID:EnZvyzJ0 Es発生強度が十分でないためS-520-29打ち上げ延期
209ラジオネーム名無しさん
2014/08/22(金) 13:33:20.96ID:FR7W7GHk210ラジオネーム名無しさん
2014/09/08(月) 20:58:27.41ID:6YuW2Tal イオンモール甲府昭和の屋上駐車場で、FM三重が受信できました。
本局です。
本局です。
211ラジオネーム名無しさん
2014/10/13(月) 14:22:10.88ID:aJR2qhJ5 ずっと遠距離受信を頑張って来たが、ラジコ登録したら無駄な事してた
と気づいた。
と気づいた。
212ラジオネーム名無しさん
2014/10/13(月) 15:22:31.77ID:pj93UZn4 >>211
って思えるヤツは、ラジコで聴いてればい〜よ
この板には、アニオタみたいな遠距離局の番組自体を聴きたがる奴らと、番組を聴くことではなく、遠距離局からの電波を受信することが楽しいので、極端な話、番組なぞなくても良いくらいの人が同居してるのだよ
俺は後者だし、この板には後者ばかりかと思ってたが
って思えるヤツは、ラジコで聴いてればい〜よ
この板には、アニオタみたいな遠距離局の番組自体を聴きたがる奴らと、番組を聴くことではなく、遠距離局からの電波を受信することが楽しいので、極端な話、番組なぞなくても良いくらいの人が同居してるのだよ
俺は後者だし、この板には後者ばかりかと思ってたが
213ラジオネーム名無しさん
2014/10/14(火) 00:56:14.56ID:HdnDiol1 そうそう、このネット時代にわわざわ苦労して遠くの電波を受信しようなんて、
「受信」自体が目的じゃなければ普通はやらないだろw
遠くの局の番組を聴きたいだけなら、そもそもこのスレは何の参考にもならないからね
「受信」自体が目的じゃなければ普通はやらないだろw
遠くの局の番組を聴きたいだけなら、そもそもこのスレは何の参考にもならないからね
214ラジオネーム名無しさん
2014/10/14(火) 08:13:28.84ID:L0ksx2MR 俺も電波を受信したい派だわ。
元々アマチュア無線してたからDXに興味が湧く。
元々アマチュア無線してたからDXに興味が湧く。
215ラジオネーム名無しさん
2014/10/14(火) 12:01:41.09ID:kHHf3wyt >>212
あぁ!「番組そのもの」「箱自体」はradikoプレミアムで聴取一択だね。キリッ
コミュニティ局の番組だって聞けるか聞けないかあてにならない「デムパ」探すよりも、確実に聞けるサイマルラジオで聞くしw
じゃぁ電波では何を聞くのか?俺の場合は「聞き流し」+ヲチ系だな
「朝鮮語」「中国語」+「1620KHz」ヲチ+「海保気象通報1670.5KHz」に「海保2394.5KHz」「国際VHF16ch12ch」「航空無線」
「アマチュア無線3.5・7・14・18・21・24・28・50・144・430・1200MHz」ヲチ+漁業用ブイヲチ
もう消防無線やNEXCO系は聞けなくなってきたし・・・「生」でしか聞けない情報ヲチするに徹することにした件
あぁ!「番組そのもの」「箱自体」はradikoプレミアムで聴取一択だね。キリッ
コミュニティ局の番組だって聞けるか聞けないかあてにならない「デムパ」探すよりも、確実に聞けるサイマルラジオで聞くしw
じゃぁ電波では何を聞くのか?俺の場合は「聞き流し」+ヲチ系だな
「朝鮮語」「中国語」+「1620KHz」ヲチ+「海保気象通報1670.5KHz」に「海保2394.5KHz」「国際VHF16ch12ch」「航空無線」
「アマチュア無線3.5・7・14・18・21・24・28・50・144・430・1200MHz」ヲチ+漁業用ブイヲチ
もう消防無線やNEXCO系は聞けなくなってきたし・・・「生」でしか聞けない情報ヲチするに徹することにした件
216ラジオネーム名無しさん
2014/10/14(火) 22:08:14.97ID:bbXcnLHU なんで>>215みたいな気持ち悪い奴がラジコスレへ移動しないのか…
217ラジオネーム名無しさん
2014/10/15(水) 16:46:04.51ID:TXT2w+u9218ラジオネーム名無しさん
2014/10/16(木) 20:55:06.99ID:gwX2vTVW 例えば人家も数キロにわたってないような山中で、遥かに遠く離れた都会の放送が聞こえるというのがいいんだよ
特に舞鶴で大阪の局みたいな、気候区分までも大きく違ったような風土で。
山を超え谷を越え、陽光あふれる南の地から陰鬱な雪国までやってきたんだな、と感慨もひとしお。
だからラ事故プレミアムは何か違うと思う。
そもそも落としたら画面が割れるような軟弱なスマホは、存在自体がいかがなものかと思う
特に舞鶴で大阪の局みたいな、気候区分までも大きく違ったような風土で。
山を超え谷を越え、陽光あふれる南の地から陰鬱な雪国までやってきたんだな、と感慨もひとしお。
だからラ事故プレミアムは何か違うと思う。
そもそも落としたら画面が割れるような軟弱なスマホは、存在自体がいかがなものかと思う
219ラジオネーム名無しさん
2014/10/17(金) 11:32:19.27ID:pcpMZ9jo このスレの人は海外の短波放送や中波放送にも嵌まりそう。
220ラジオネーム名無しさん
2014/10/18(土) 19:49:35.83ID:g1fwOTug 昔BCLやってたよ。べりカード集めてた
221ラジオネーム名無しさん
2014/10/19(日) 00:03:08.62ID:UqGGwRgm 俺は国内FM一筋w
海外Esウゼエ
海外Esウゼエ
222ラジオネーム名無しさん
2014/10/19(日) 12:27:52.25ID:M41y+UNu お金と土地があれば巨大なアンテナをおっ立てて、受信三昧なんだけどな
223ラジオネーム名無しさん
2014/10/21(火) 18:20:49.61ID:uX0g+4JR FMじゃあ巨大って言ってもたかが知れてるけどな
もし13素子2段とか立てられるとしても1戸建ての屋根の上でも不可能ではないしw
もし13素子2段とか立てられるとしても1戸建ての屋根の上でも不可能ではないしw
224ラジオネーム名無しさん
2014/10/21(火) 23:12:41.78ID:N++jrjZ6 神戸の諏訪山公園のあたりで、和歌山県湯浅町のFMマザーシップが入ったのは驚いた
FMさかいを試してみたら、89.0MHZで潰しあいしながら入って来た
正しい周波数の88.9MHZにしてたらもっとクリアに入ったかな
直線距離で約67q
出力はたったの10wなのに
ちなみに機種はSONYのICF-SW07
FMさかいを試してみたら、89.0MHZで潰しあいしながら入って来た
正しい周波数の88.9MHZにしてたらもっとクリアに入ったかな
直線距離で約67q
出力はたったの10wなのに
ちなみに機種はSONYのICF-SW07
225ラジオネーム名無しさん
2014/10/25(土) 02:20:49.09ID:qi3OwEVe >>218
お前、舞鶴の人に失礼だろ?>陰鬱
ってか、陰鬱の意味とか知らんだろ?
舞鶴で大阪局の受信って、この板的に遠距離なのかもビミョーだしな
あとさ、ラジコのサービスと、スマホのガラスが落としたら割れる件に何の関係があるんだ?
ラジオだって落としたら、周波数表示部のパネルとか割れるのに、遠距離受信はいいのかよ?
スマホじゃなくてもラジコは聴けるだろ?
俺は、遠距離受信自体が好きな方だか、ラジコも、どこでもFMも契約してて、伝搬的に受信不可能な局の番組を楽しんだり、遠距離受信しながら、ラジコでその局を聴いて、ホントにその局を受信できたのかを確認するのに使ってるぜ
まぁ、月に数百円払うことが出来ないからって、そんなに僻むなよwww
お前、舞鶴の人に失礼だろ?>陰鬱
ってか、陰鬱の意味とか知らんだろ?
舞鶴で大阪局の受信って、この板的に遠距離なのかもビミョーだしな
あとさ、ラジコのサービスと、スマホのガラスが落としたら割れる件に何の関係があるんだ?
ラジオだって落としたら、周波数表示部のパネルとか割れるのに、遠距離受信はいいのかよ?
スマホじゃなくてもラジコは聴けるだろ?
俺は、遠距離受信自体が好きな方だか、ラジコも、どこでもFMも契約してて、伝搬的に受信不可能な局の番組を楽しんだり、遠距離受信しながら、ラジコでその局を聴いて、ホントにその局を受信できたのかを確認するのに使ってるぜ
まぁ、月に数百円払うことが出来ないからって、そんなに僻むなよwww
226ラジオネーム名無しさん
2014/10/28(火) 11:21:23.66ID:fFxSnXDj >>225
横だが、陰鬱の使い方、間違ってないと思うが?
横だが、陰鬱の使い方、間違ってないと思うが?
227ラジオネーム名無しさん
2014/11/08(土) 11:06:02.08ID:oBpH5Wyu >>226
225だが
ある地域が、陰鬱というネガティブなイメージの地であることを表そうとして使っているなら間違いではないのだが、そんな意は無いであろうと思われる文脈で、サラッと使っているのは、無神経なのか、意味を知らないからこそできる技かと思っただけだよ
同じ日本海側住民として、「陰鬱」な地なのは認めざるを得ないが、他地域の奴らに言われたくないのさ w
225だが
ある地域が、陰鬱というネガティブなイメージの地であることを表そうとして使っているなら間違いではないのだが、そんな意は無いであろうと思われる文脈で、サラッと使っているのは、無神経なのか、意味を知らないからこそできる技かと思っただけだよ
同じ日本海側住民として、「陰鬱」な地なのは認めざるを得ないが、他地域の奴らに言われたくないのさ w
228ラジオネーム名無しさん
2014/11/25(火) 13:26:54.96ID:Me9+TFBa 218は偏見の塊らしいw
俺は太平洋側で産まれてずっと住んでいるが
むしろ日本海側の方が地理的に賑やかな気がするよ
そりゃ大きな都市は太平洋側に比べたら少ないし
平野が狭く山が多いから険しいし寒々しい風景も目立つけど
太平洋側は海の向こうもずっと海
でも日本海側には大陸がある
寂しいのはどっちだろう?
俺はその視点から日本海側を「影」だと思ったことはない
実際に好きで旅行はなぜかいつも日本海側ばかり
電波的にも面白い伝搬がけっこうあるしね
北陸地方に定住するのが俺の夢だw
俺は太平洋側で産まれてずっと住んでいるが
むしろ日本海側の方が地理的に賑やかな気がするよ
そりゃ大きな都市は太平洋側に比べたら少ないし
平野が狭く山が多いから険しいし寒々しい風景も目立つけど
太平洋側は海の向こうもずっと海
でも日本海側には大陸がある
寂しいのはどっちだろう?
俺はその視点から日本海側を「影」だと思ったことはない
実際に好きで旅行はなぜかいつも日本海側ばかり
電波的にも面白い伝搬がけっこうあるしね
北陸地方に定住するのが俺の夢だw
229ラジオネーム名無しさん
2014/11/25(火) 13:27:49.69ID:Me9+TFBa 影→陰
スマ
スマ
230ラジオネーム名無しさん
2015/02/10(火) 19:23:23.98ID:N93KHiGb これって遠距離受信に入るかわかりませんが、秋田県大館市県道102号田中橋にて
ABSラジオFM補完局90.1MHzを受信成功。
SONY SRF−DR2Vを使用しイヤホンコードを橋脚の金属部分に当てたら
ステレオ受信に成功!
SINPO44444
ABSラジオFM補完局90.1MHzを受信成功。
SONY SRF−DR2Vを使用しイヤホンコードを橋脚の金属部分に当てたら
ステレオ受信に成功!
SINPO44444
231ラジオネーム名無しさん
2015/02/11(水) 01:59:36.07ID:dvAunKH2 8エレメントのアンテナはもう売ってないようですね!
232ラジオネーム名無しさん
2015/02/11(水) 22:25:18.84ID:kGGfH6v/233ラジオネーム名無しさん
2015/02/12(木) 08:00:47.36ID:W1mv8wcl まだ昔の8エレとか12エレとかのVHF TVアンテナ撤去していない家いっぱいあるだろ。
そういう家からもらってくるとか。
そういう家からもらってくるとか。
234ラジオネーム名無しさん
2015/02/12(木) 13:04:18.14ID:adkJ/ot0 つか、マスプロ電工が「Bカス事件」経営破たんしちゃったら本当に5エレのFMアンテナすらどこも販売してもらえなくなるわけで
http://www.amazon.co.jp/FM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/s?ie=UTF8&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3AFM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
http://www.amazon.co.jp/FM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/s?ie=UTF8&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3AFM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
235ラジオネーム名無しさん
2015/02/12(木) 19:21:03.53ID:SdfUIi3n VHFアンテナでアナログ4ch以降の周波数帯にしか対応したものでしかも垂直偏波の場合は、どうなんでしょう?
236ラジオネーム名無しさん
2015/02/12(木) 19:23:52.69ID:SdfUIi3n これを大森山送信所の方向に向ければ県北部でも大丈夫ですか?ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000VGTPJU/ref=mp_s_a_1_5?qid=1423736525&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=FM%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
237ラジオネーム名無しさん
2015/02/12(木) 20:57:25.01ID:adkJ/ot0238ラジオネーム名無しさん
2015/02/13(金) 18:57:17.12ID:i9ndNJdi 俺に8エレメントの八木アンテナ売ってくれる?
あ、もう「ない」ですかそうですか。
あ、もう「ない」ですかそうですか。
239ラジオネーム名無しさん
2015/02/13(金) 19:47:20.54ID:IePiXx51 >>237
そうそう!そのアンテナです。大館市、北秋田市(阿仁地区、花矢地区のぞく)では
そのアンテナを垂直に立ててます。
青森県むつ市も同じアンテナでしたよ。
そこでそのアンテナでもFM補完局の電波って受信できますか?
そうそう!そのアンテナです。大館市、北秋田市(阿仁地区、花矢地区のぞく)では
そのアンテナを垂直に立ててます。
青森県むつ市も同じアンテナでしたよ。
そこでそのアンテナでもFM補完局の電波って受信できますか?
240ラジオネーム名無しさん
2015/02/13(金) 19:50:15.40ID:IePiXx51 http://niigata1116.com/tv/412a9.jpg
このアンテナ大館市内でまだ付けてる家庭あるよ。
不要な場合譲ってくれる可能性もあるかも?
こればかりは交渉してみなければいけません。
鹿角市は普及型と言われる秋田市など親局のVHF受信に使用されるアンテナと同じ
ものです。
このアンテナ大館市内でまだ付けてる家庭あるよ。
不要な場合譲ってくれる可能性もあるかも?
こればかりは交渉してみなければいけません。
鹿角市は普及型と言われる秋田市など親局のVHF受信に使用されるアンテナと同じ
ものです。
241ラジオネーム名無しさん
2015/02/13(金) 23:24:56.59ID:i9ndNJdi >>239-240
ツッコミのつもりがボケて申し訳ない、補足。
412A9を垂直偏波で使うなら、問答無用で大森山からのNOTTV専用になるし、
ABSFM補完局狙うとすればFM5使って水平偏波用設定で大森山に向けると思う。
その場合、周波数的にマストが「干渉」してこないか確認が必要だし、
NOTTV用で「片支持ブーム」も必要かと予想中。
ただ、NOTTVって外部アンテナ対応だったっけ?
ツッコミのつもりがボケて申し訳ない、補足。
412A9を垂直偏波で使うなら、問答無用で大森山からのNOTTV専用になるし、
ABSFM補完局狙うとすればFM5使って水平偏波用設定で大森山に向けると思う。
その場合、周波数的にマストが「干渉」してこないか確認が必要だし、
NOTTV用で「片支持ブーム」も必要かと予想中。
ただ、NOTTVって外部アンテナ対応だったっけ?
242ラジオネーム名無しさん
2015/02/14(土) 11:54:36.25ID:CT+tVv/w ここ最近の書き込みは、IDこそ違えど、一人か二人での自演としか思えないんだが
大館だの、特定のアンテナだの、ABS補完局だの、自分の住んでるところとか、たまたま周りにあるものとかを、メジャーなものの様に一般化して、盛り上がっているかのように書き込むのは止めて欲しい
ここはFMの遠距離板だしな
大館だの、特定のアンテナだの、ABS補完局だの、自分の住んでるところとか、たまたま周りにあるものとかを、メジャーなものの様に一般化して、盛り上がっているかのように書き込むのは止めて欲しい
ここはFMの遠距離板だしな
243ラジオネーム名無しさん
2015/02/14(土) 12:05:47.01ID:3/Govskc そういう煽りも無用だよ>>242ことID:CT+tVv/w
244ラジオネーム名無しさん
2015/02/14(土) 23:38:21.31ID:3/Govskc ついでに煽るとFM放送を受信するのに必要な8エレのアンテナすら売ってないならこのスレの存在意義すらない。
5エレのアンテナでは満足な遠距離受信はまず不可能だから。
そこまで無理するならradikoプレミアムに加入してそっちで事足るようにするし、
サイマルラジオやJCBAサイマルラジオでコミュニティ局聞くように方針転換しますが何かAAAAA!
5エレのアンテナでは満足な遠距離受信はまず不可能だから。
そこまで無理するならradikoプレミアムに加入してそっちで事足るようにするし、
サイマルラジオやJCBAサイマルラジオでコミュニティ局聞くように方針転換しますが何かAAAAA!
245ラジオネーム名無しさん
2015/02/15(日) 00:47:55.56ID:/MjYgOvT お前CFM板によくいる「伊藤」だろ
こっちくんな
しっしっ
こっちくんな
しっしっ
246ラジオネーム名無しさん
2015/02/15(日) 10:27:46.40ID:lKzABd7Q ID:/MjYgOvT←シッシッ
247ラジオネーム名無しさん
2015/02/15(日) 11:29:19.62ID:/MjYgOvT248ラジオネーム名無しさん
2015/02/15(日) 18:20:36.97ID:lKzABd7Q >>247←が寂しくて自己紹介はじめました〜!
249ラジオネーム名無しさん
2015/02/16(月) 08:54:27.67ID:7tGAcQK3 さて、「8エレメントFMアンテナ」は再販予定はないですか?
250ラジオネーム名無しさん
2015/02/16(月) 14:12:54.73ID:E++qOZPT ホムセにあるだろ?
251ラジオネーム名無しさん
2015/02/16(月) 21:22:47.14ID:7tGAcQK3252ラジオネーム名無しさん
2015/02/16(月) 21:24:04.87ID:7tGAcQK3253ラジオネーム名無しさん
2015/02/16(月) 22:54:45.08ID:E++qOZPT254ラジオネーム名無しさん
2015/02/17(火) 02:27:43.59ID:2D2FB9Zw マスプロ副所長を逮捕=「B−CAS」書き換え容疑−愛知県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015012000820&g=soc
テレビ放送を受信するための「B−CASカード」を不正に書き換え、
衛星放送を無料で視聴したとして、愛知県警などは20日、私電磁的記録不正作出・
同供用の疑いで、テレビアンテナ大手「マスプロ電工」(同県日進市)の
営業所副所長小木曽二郎容疑者(54)=同県豊橋市草間町=を逮捕した。
容疑を認めているという。
逮捕容疑は2012年6月〜14年11月、パソコンなどを使ってカード7枚を書き換え、
有料衛星放送を無料で視聴した疑い。
県警生活経済課によると、書き換えに必要なプログラムはインターネット上で出回っている。
自宅からは改ざんされたカード6枚が見つかった。
もう1枚は営業所の同僚が使い、県警などは20日、この同僚も供用容疑で逮捕した。
(2015/01/20-19:14)
はい。FMアンテナ製造終了ですが何か!
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015012000820&g=soc
テレビ放送を受信するための「B−CASカード」を不正に書き換え、
衛星放送を無料で視聴したとして、愛知県警などは20日、私電磁的記録不正作出・
同供用の疑いで、テレビアンテナ大手「マスプロ電工」(同県日進市)の
営業所副所長小木曽二郎容疑者(54)=同県豊橋市草間町=を逮捕した。
容疑を認めているという。
逮捕容疑は2012年6月〜14年11月、パソコンなどを使ってカード7枚を書き換え、
有料衛星放送を無料で視聴した疑い。
県警生活経済課によると、書き換えに必要なプログラムはインターネット上で出回っている。
自宅からは改ざんされたカード6枚が見つかった。
もう1枚は営業所の同僚が使い、県警などは20日、この同僚も供用容疑で逮捕した。
(2015/01/20-19:14)
はい。FMアンテナ製造終了ですが何か!
255ラジオネーム名無しさん
2015/02/17(火) 04:15:15.54ID:2D2FB9Zw つまり、FM放送用外部アンテナが今後ヤフオクで高値取引されることは間違いない事実なわけで。
さて、ヲチしますかヤフオクw
さて、ヲチしますかヤフオクw
256ラジオネーム名無しさん
2015/02/17(火) 18:09:00.53ID:t6cHjFA9 ナガラ電子が13素子アンテナを受注生産すればいいだけの話だよな。
257ラジオネーム名無しさん
2015/02/17(火) 20:26:33.29ID:2D2FB9Zw 今、ナガラ電子ってアマチュア局向けのアンテナしか製造してないんじゃ?
第一電波・コメット・マルドルはそろってコケちゃったしw
第一電波・コメット・マルドルはそろってコケちゃったしw
258ラジオネーム名無しさん
2015/02/17(火) 23:36:18.65ID:U8k6pWzl >>254
はぁ?営業所の副所長の逮捕が、どうしてFMアンテナの販売中止につながるのか説明してみろよ
ナガラの件も、アマチュア用も、FM用も受注生産なら大差ねぇだろ?
FM、テレビ用アンテナを、マスプロみたいに安価で常時供給するのは、大量生産が必須で、在庫リスク大なのでアマチュア用アンテナメーカーはやりたがらないが、高価で在庫リスクがない受注生産なら、やってくれる可能性はあるだろうよ
ちなみにアンテナメーカーじゃなくても、金属加工屋ならアマチュア用アンテナなんて製造は楽勝だし、実際、大手のアンテナ屋は、お前が想像できないような町工場に製造委託してたりするぜ
受注生産だと、マスプロの価格の何倍になるか知らんが
はぁ?営業所の副所長の逮捕が、どうしてFMアンテナの販売中止につながるのか説明してみろよ
ナガラの件も、アマチュア用も、FM用も受注生産なら大差ねぇだろ?
FM、テレビ用アンテナを、マスプロみたいに安価で常時供給するのは、大量生産が必須で、在庫リスク大なのでアマチュア用アンテナメーカーはやりたがらないが、高価で在庫リスクがない受注生産なら、やってくれる可能性はあるだろうよ
ちなみにアンテナメーカーじゃなくても、金属加工屋ならアマチュア用アンテナなんて製造は楽勝だし、実際、大手のアンテナ屋は、お前が想像できないような町工場に製造委託してたりするぜ
受注生産だと、マスプロの価格の何倍になるか知らんが
259ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 07:52:54.46ID:fm2yZxQ9 >>258
アマチュア無線の免許もない人があんまりデカイ釣り針つるさないほうがいいぞw
「営業所の副所長」クラスが捕まるということは「元本社社員」という可能性もある。
その、「元本社」で「どこのセクションにいたか」にもよって取り扱いは当然変わるな。
こんなことは社会人いや「正社員」を一度でも経験していれば「転勤」という言葉でわかるはず。
小木曽二郎容疑者(54)がFMアンテナの開発に携わっていたというのは社内でもっぱらの噂だが。
有能な技術者がなぜつまんない地デジセクションに強制異動させられたのかその辺は解析できてるんだろうなw
「FMアンテナの製造から手を引く」というマスプロの経営転換方針が出されたのはついこの間ではないぞ。
余程売り上げが悪くてこのままでは会社経営の「足かせ」になるからセクションごと「切った」んだろうに。
そういうオマエはニュースぐらいしっかり解析汁。「ニュー速+」兼務「無線板」兼務民よ
アマチュア無線の免許もない人があんまりデカイ釣り針つるさないほうがいいぞw
「営業所の副所長」クラスが捕まるということは「元本社社員」という可能性もある。
その、「元本社」で「どこのセクションにいたか」にもよって取り扱いは当然変わるな。
こんなことは社会人いや「正社員」を一度でも経験していれば「転勤」という言葉でわかるはず。
小木曽二郎容疑者(54)がFMアンテナの開発に携わっていたというのは社内でもっぱらの噂だが。
有能な技術者がなぜつまんない地デジセクションに強制異動させられたのかその辺は解析できてるんだろうなw
「FMアンテナの製造から手を引く」というマスプロの経営転換方針が出されたのはついこの間ではないぞ。
余程売り上げが悪くてこのままでは会社経営の「足かせ」になるからセクションごと「切った」んだろうに。
そういうオマエはニュースぐらいしっかり解析汁。「ニュー速+」兼務「無線板」兼務民よ
260ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 17:13:07.63ID:fm2yZxQ9 >>259に関する補足だが 2ちゃんでもスレが立ってた模様
その1
マスプロ電工豊橋営業所、職場ぐるみでB−CASカード改ざんか・・副所長ら合計3名逮捕©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1421756697/
その2
【社会】マスプロ電工社員2人を逮捕 B―CASカード改造疑い©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421749111/
中身は自分で嫁
ついでだ。
マスプロ電工
業種: 電気機器
概要: テレビ受信機器メーカー最大手。BS・CSなど新分野育成。デンソーが資本参加
http://www.green-marche.jp/company_focus.cfm?company_ID=582
↑倒産速報にも出たな。ついにこの会社も終わるかw
「DXアンテナ」「日本アンテナ」がFM放送受信用アンテナの製造と販売にどのくらい力を入れてくれるか
事に成り行きを見守りたいと思うに 3兆ジンバヴエドル賭けてみたい
その1
マスプロ電工豊橋営業所、職場ぐるみでB−CASカード改ざんか・・副所長ら合計3名逮捕©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1421756697/
その2
【社会】マスプロ電工社員2人を逮捕 B―CASカード改造疑い©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421749111/
中身は自分で嫁
ついでだ。
マスプロ電工
業種: 電気機器
概要: テレビ受信機器メーカー最大手。BS・CSなど新分野育成。デンソーが資本参加
http://www.green-marche.jp/company_focus.cfm?company_ID=582
↑倒産速報にも出たな。ついにこの会社も終わるかw
「DXアンテナ」「日本アンテナ」がFM放送受信用アンテナの製造と販売にどのくらい力を入れてくれるか
事に成り行きを見守りたいと思うに 3兆ジンバヴエドル賭けてみたい
261ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 20:44:34.99ID:KVAaTa7/ >>259
258だよ〜
アマ免許持ち、東証一部上場企業正社員歴20年以上(役付だ)の俺には、あんたの言ってることが全く分かんないよ
元本社に居た人が云々とか、転勤とかさ
何のこと?
マスプロのFMアンテナ事業縮小は、この犯罪が契機だということを早く証明しろや
それに倒産情報?このリンク先のどこに倒産情報が書いてあるんだい?
2011年にMBO&上場廃止してるから、信用情報は何か出たかもしれんが、それ自体は大した問題ではないよ
社員数人
の犯罪で倒産だとかって騒いでるのは、大人の仕業とは思えんのだが…
もう弄るのや〜めた
258だよ〜
アマ免許持ち、東証一部上場企業正社員歴20年以上(役付だ)の俺には、あんたの言ってることが全く分かんないよ
元本社に居た人が云々とか、転勤とかさ
何のこと?
マスプロのFMアンテナ事業縮小は、この犯罪が契機だということを早く証明しろや
それに倒産情報?このリンク先のどこに倒産情報が書いてあるんだい?
2011年にMBO&上場廃止してるから、信用情報は何か出たかもしれんが、それ自体は大した問題ではないよ
社員数人
の犯罪で倒産だとかって騒いでるのは、大人の仕業とは思えんのだが…
もう弄るのや〜めた
262ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 21:45:43.27ID:fm2yZxQ9 ID:KVAaTa7/が証拠も晒せずに逃げたためこの話題は終了となりました。
本当にありがとうございました。
さて、ヤフオクでFM5・FM8を漁るとするか。今日もシュピーンない模様だが
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=FM+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E5%B1%8B%E5%A4%96&aq=1&oq=fm+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=23632&slider=0&x=0&y=0
本当にありがとうございました。
さて、ヤフオクでFM5・FM8を漁るとするか。今日もシュピーンない模様だが
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=FM+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E5%B1%8B%E5%A4%96&aq=1&oq=fm+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=23632&slider=0&x=0&y=0
263ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 22:41:57.64ID:PLkMN6LF そっか、マスプロは上場廃止しているのか
じゃあ「風説の流布」で手が後ろに回る心配が無いから妄想垂れ流しにしてもお咎めなしなんだな
じゃあ「風説の流布」で手が後ろに回る心配が無いから妄想垂れ流しにしてもお咎めなしなんだな
264ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 23:30:16.96ID:fm2yZxQ9 >>263
そんなにFMアンテナ欲しいなら、貴様がマスプロの株主でもなればいいだろクズ。
そういう発想すらできないから「無能公務員」と煽られるんだよ
あ、オマエが公務員のボーナスで得た金使って高感度の8エレメントFMアンテナを開発するのもいい手だぞww
丁度折も折で「AM局の災害対策用FM補完局」が続々認められて開局してるから、これにも合わせた
「76.0〜99.0MHz」対応高利得10db確保のFMアンテナを作ればいい。
開発したら俺も喜んでオマエに頭を下げてもいいぞ!
そんなにFMアンテナ欲しいなら、貴様がマスプロの株主でもなればいいだろクズ。
そういう発想すらできないから「無能公務員」と煽られるんだよ
あ、オマエが公務員のボーナスで得た金使って高感度の8エレメントFMアンテナを開発するのもいい手だぞww
丁度折も折で「AM局の災害対策用FM補完局」が続々認められて開局してるから、これにも合わせた
「76.0〜99.0MHz」対応高利得10db確保のFMアンテナを作ればいい。
開発したら俺も喜んでオマエに頭を下げてもいいぞ!
265ラジオネーム名無しさん
2015/02/18(水) 23:53:19.47ID:10lYARP1 >>264
なんだ、こいつ?
> 高感度の8エレメントFMアンテナを開発するのもいい手だぞww
八木アンテナなんて、金ノコと金属パイプさえあれば、馬鹿でも作れるじゃん
開発もクソもないだろ?
市販品がなきゃDXできないのかな?
利得の概念も分かってなくて、ブースター内蔵のみかけだけは高利得のアンテナを屋根裏に置いたりして、有り難がっているんだろうな
まぁ、秋田の田舎民みたいだから、仕方がないか?
なんだ、こいつ?
> 高感度の8エレメントFMアンテナを開発するのもいい手だぞww
八木アンテナなんて、金ノコと金属パイプさえあれば、馬鹿でも作れるじゃん
開発もクソもないだろ?
市販品がなきゃDXできないのかな?
利得の概念も分かってなくて、ブースター内蔵のみかけだけは高利得のアンテナを屋根裏に置いたりして、有り難がっているんだろうな
まぁ、秋田の田舎民みたいだから、仕方がないか?
266ラジオネーム名無しさん
2015/02/19(木) 00:14:40.35ID:oG/rEMYK267ラジオネーム名無しさん
2015/02/19(木) 14:42:56.81ID:Ttk5/WZC >>257
今はFX-13っていうアンテナは製造してないの? たしか受注生産品であったはずなんだが。
今はFX-13っていうアンテナは製造してないの? たしか受注生産品であったはずなんだが。
268ラジオネーム名無しさん
2015/02/19(木) 14:57:31.68ID:Ttk5/WZC ttp://cqtopix.blog81.fc2.com/blog-entry-6.html
個人のブログだけど、価格一覧があった。
個人のブログだけど、価格一覧があった。
269ラジオネーム名無しさん
2015/02/19(木) 15:08:54.61ID:oG/rEMYK http://www.bing.com/search?q=FX-13+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&qs=n&form=QBRE&pq=fx-13+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&sc=0-0&sp=-1&sk=&cvid=0029805c4f474de5952da7f03e9156d3
どうやら受注もしてるかどうか怪しい
どうやら受注もしてるかどうか怪しい
270ラジオネーム名無しさん
2015/02/19(木) 20:41:44.79ID:GdoEejFn >>269
なんか変なのが住み着いたな
意味ない検索画面を貼ってるヒマがあったら、ナガラに聞いてみろよ
前の書き込みも見たが、
こいつ、実生活では何もできないくせに
ネットでだけは威張りくさるクズ野郎だな
八木アンテナなんて、周波数が変わってもサイズが違うだけで、特別な工作機械が必要になるわけじゃないし、電子機器とも違うから「開発」なんてイラネー
受注生産ならやってくれるとこあると思うぜ
なんか変なのが住み着いたな
意味ない検索画面を貼ってるヒマがあったら、ナガラに聞いてみろよ
前の書き込みも見たが、
こいつ、実生活では何もできないくせに
ネットでだけは威張りくさるクズ野郎だな
八木アンテナなんて、周波数が変わってもサイズが違うだけで、特別な工作機械が必要になるわけじゃないし、電子機器とも違うから「開発」なんてイラネー
受注生産ならやってくれるとこあると思うぜ
271ラジオネーム名無しさん
2015/02/20(金) 19:00:52.49ID:zunTlXvn 在京FMって東西南北どれくらいまでいけると思う?
272ラジオネーム名無しさん
2015/02/23(月) 23:28:03.35ID:ggSxmyDE >>271
山の上ならずいぶん飛ぶだろ
首都圏で在阪や岩手のFM波がいけるんだからな
もちろんEスポでなく
俺は石巻市のある山の上や仙台市の東北工大がある丘で東京FMを聴いたことあるし、
長野県内の軽井沢や戸倉町では街中を歩きながらウォークマンでTFMやJ−WAVEを聴ける。
アンテナを立てれば周囲の環境にもよるが平地でも300km以上はいけるだろう。
ちなみに小笠原上空を飛行中の航空機内でウォークマンでTFMをステレオで聴いたことがある。
電波自体は1000kmでも届いてるということだ。
山の上ならずいぶん飛ぶだろ
首都圏で在阪や岩手のFM波がいけるんだからな
もちろんEスポでなく
俺は石巻市のある山の上や仙台市の東北工大がある丘で東京FMを聴いたことあるし、
長野県内の軽井沢や戸倉町では街中を歩きながらウォークマンでTFMやJ−WAVEを聴ける。
アンテナを立てれば周囲の環境にもよるが平地でも300km以上はいけるだろう。
ちなみに小笠原上空を飛行中の航空機内でウォークマンでTFMをステレオで聴いたことがある。
電波自体は1000kmでも届いてるということだ。
273ラジオネーム名無しさん
2015/02/23(月) 23:43:33.73ID:37bypaG/274ラジオネーム名無しさん
2015/04/27(月) 08:49:15.19ID:EHSh4rGB 南海放送fm補完ワイドfmのfnam91・7mhzって
kissfm神戸の89・9mhzが中韓のfmと混信し、ラジオライフ5月号p152で南日本放送の受信限界特集をやってて、
大隅半島以南は船に乗らないといけないので分からなかったようだが
愛媛行道山から140kmより離れても受信できそうだな
kissfm神戸の89・9mhzが中韓のfmと混信し、ラジオライフ5月号p152で南日本放送の受信限界特集をやってて、
大隅半島以南は船に乗らないといけないので分からなかったようだが
愛媛行道山から140kmより離れても受信できそうだな
275ラジオネーム名無しさん
2015/04/27(月) 10:55:59.23ID:Kq43Bm9p >>274
言いたいことがありすぎて、うまく文章にまとめられない典型例の文章だな。
言いたいことがありすぎて、うまく文章にまとめられない典型例の文章だな。
276ラジオネーム名無しさん
2015/04/28(火) 09:42:40.24ID:bcaUvoJj ワロタ
277ラジオネーム名無しさん
2015/05/08(金) 16:18:56.38ID:dRu7YE8j 2行目→3行目→1行目→4行目の順で読むとギリギリわかるかもしれない
278ラジオネーム名無しさん
2015/05/10(日) 02:15:11.24ID:GE/dVD2w 山岳なんとかっていう長野県のやつが使ってるラジオって海外製?
279ラジオネーム名無しさん
2015/05/10(日) 09:25:18.60ID:Xw2zFlPX その山岳なんとかって奴に直接聞けよ
280ラジオネーム名無しさん
2015/05/12(火) 08:37:13.47ID:UvsA0/8m 「山岳なんとか」っておいしいの?
281ラジオネーム名無しさん
2015/05/12(火) 12:57:36.78ID:IwUwDr1D Eスポスレどこいったんだ
全周波数で西日本方面?が強力に聞こえる
ついでに88MHz以降で中国朝鮮方面も
@岩手沿岸
全周波数で西日本方面?が強力に聞こえる
ついでに88MHz以降で中国朝鮮方面も
@岩手沿岸
282ラジオネーム名無しさん
2015/05/12(火) 13:27:32.46ID:dspHG8Kz >>281 無線板にあります
MBCラジオFM補完局受信中@札幌
MBCラジオFM補完局受信中@札幌
283ラジオネーム名無しさん
2015/05/12(火) 17:50:13.60ID:bB2t/cIV https://www.youtube.com/watch?v=XFdY0dIHtg4
次はFM新潟の受信を目標にしようかな。
次はFM新潟の受信を目標にしようかな。
284ラジオネーム名無しさん
2015/05/12(火) 21:01:13.56ID:bUQuIpps285ラジオネーム名無しさん
2015/05/13(水) 09:52:40.32ID:DxJXY9NR >>281
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 2MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1182016425/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 3MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1276395291/
dat落ちしてたら>>281が▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 4MHz▼を立てる
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 2MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1182016425/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 3MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1276395291/
dat落ちしてたら>>281が▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 4MHz▼を立てる
286ラジオネーム名無しさん
2015/05/13(水) 09:54:04.63ID:DxJXY9NR287ラジオネーム名無しさん
2015/05/13(水) 09:56:29.79ID:DxJXY9NR288ラジオネーム名無しさん
2015/05/17(日) 03:27:08.06ID:MXOIcK5O ★海外放送 BCL 遠距離受信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1431800798/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1431800798/
289ラジオネーム名無しさん
2015/05/19(火) 03:40:19.24ID:Rhil8XJC αステーションの開局当初は、親局は今の出力の3分の一だったけど、兵庫県播磨南東部内陸でも難なく聞こえた
今は家の中でも相当場所と機種を選ぶし、雑音が多い
一方で受信環境が全般的に悪化してる中、西舞鶴あたりだと在阪FM局が今でも明瞭に聞こえる
ということはFM802が開局した頃だと、小樽行きの日本海フェリーの中だと、かなり北まで在阪FM局が聞こえたりしたのかな
COCOLOはもちろんまだなかったけど
今は家の中でも相当場所と機種を選ぶし、雑音が多い
一方で受信環境が全般的に悪化してる中、西舞鶴あたりだと在阪FM局が今でも明瞭に聞こえる
ということはFM802が開局した頃だと、小樽行きの日本海フェリーの中だと、かなり北まで在阪FM局が聞こえたりしたのかな
COCOLOはもちろんまだなかったけど
290ラジオネーム名無しさん
2015/05/24(日) 13:53:33.39ID:vU/esykG 山梨県のテレビ/AM/FMラジオ遠距離/県外局受信2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1432442629/
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1432442629/
291ラジオネーム名無しさん
2015/06/28(日) 15:45:29.52ID:WcdgHzm2 89.7mhzインターFMの試験電波はどこまで聞こえてますか?
292ラジオネーム名無しさん
2015/06/28(日) 20:44:21.22ID:7VGgiBEe >>291他 今日、別用でDE1103を新潟市の鳥屋野潟湖畔近くに持って逝った。
一か所目:新潟市鳥屋野総合体育館駐車場
二か所目:県立自然科学館脇公園
結果は↓
76.1 Radiochat
76.5 FMKENTO
76.8 ラヂオハート
76.9 RadioAgatto
77.1 放送大学
77.5 FMNIIGATA
78.0 Bayfm
79.0 FMPORT
79.7 FM長野
80.0 TOKYOFM(状態悪い)
80.2 FMNIIGATA津川
80.7 FMながおか
81.3 j-wave(意外に状態がいい)
81.8 FM長野飯山野沢
82.3 NHK新潟
82.8 ふくしまFM会津
1/2
一か所目:新潟市鳥屋野総合体育館駐車場
二か所目:県立自然科学館脇公園
結果は↓
76.1 Radiochat
76.5 FMKENTO
76.8 ラヂオハート
76.9 RadioAgatto
77.1 放送大学
77.5 FMNIIGATA
78.0 Bayfm
79.0 FMPORT
79.7 FM長野
80.0 TOKYOFM(状態悪い)
80.2 FMNIIGATA津川
80.7 FMながおか
81.3 j-wave(意外に状態がいい)
81.8 FM長野飯山野沢
82.3 NHK新潟
82.8 ふくしまFM会津
1/2
293ラジオネーム名無しさん
2015/06/28(日) 20:45:09.31ID:7VGgiBEe >>292 2/2
83.2 NHK水戸
83.5 NHK新潟大和
84.0 NHK長野
84.7 FMyokohama
84.9 ぽかぽかラジオ
85.1 NHK新潟津川
85.5 NHK新潟能生
85.9 NHK福島会津若松
86.5 FMNIIGATA大和
86.9 NHK新潟両津
87.9 FMPORT大和
88.0 不明(ひたすらJPOP演歌ナツメロ流れまくってた、湖畔のミニFM?)
89.7 interfm
この程度だった件
83.2 NHK水戸
83.5 NHK新潟大和
84.0 NHK長野
84.7 FMyokohama
84.9 ぽかぽかラジオ
85.1 NHK新潟津川
85.5 NHK新潟能生
85.9 NHK福島会津若松
86.5 FMNIIGATA大和
86.9 NHK新潟両津
87.9 FMPORT大和
88.0 不明(ひたすらJPOP演歌ナツメロ流れまくってた、湖畔のミニFM?)
89.7 interfm
この程度だった件
294ラジオネーム名無しさん
2015/06/29(月) 00:42:11.61ID:gitYCp3X295ラジオネーム名無しさん
2015/06/29(月) 08:32:51.14ID:JWvseDtf >>294
スカイツリーにアンテナ移動したJ波の感度がTFMよりもすこぶる悪いですよね。
芝公園120mhではあんなにガツンと入ってきたものが、墨田500mhに高さ上げたらあんなに感度悪くなった。
逆に新潟の鳥屋野湖畔ではコンスタントにJ波強いけどTFMは高さ上げたせいだろう、まるで使い物にならなくなった。
スカイツリーにアンテナ移動したJ波の感度がTFMよりもすこぶる悪いですよね。
芝公園120mhではあんなにガツンと入ってきたものが、墨田500mhに高さ上げたらあんなに感度悪くなった。
逆に新潟の鳥屋野湖畔ではコンスタントにJ波強いけどTFMは高さ上げたせいだろう、まるで使い物にならなくなった。
296ラジオネーム名無しさん
2015/06/29(月) 19:46:40.53ID:gitYCp3X297ラジオネーム名無しさん
2015/06/29(月) 23:42:32.09ID:JWvseDtf >>296
ですね。鳥屋野潟の湖面反射悪用wしてあの市民体育館の屋上にあるFMアンテナではかつて
TOKYOFMを受信できていたようです。
しかし先日俺が実験したらあのザマでw TFMよりJ波だのinterのほうが良好受信。
挙句にbayやFM横浜までついてきたです。 もうTFMはradikoでしか無理と思うともうね・・・
ですね。鳥屋野潟の湖面反射悪用wしてあの市民体育館の屋上にあるFMアンテナではかつて
TOKYOFMを受信できていたようです。
しかし先日俺が実験したらあのザマでw TFMよりJ波だのinterのほうが良好受信。
挙句にbayやFM横浜までついてきたです。 もうTFMはradikoでしか無理と思うともうね・・・
298ラジオネーム名無しさん
2015/06/30(火) 00:48:28.71ID:E7A0LEFj NACK5やFMグンマー国が入ってこないのが不思議
299ラジオネーム名無しさん
2015/06/30(火) 19:57:06.03ID:e3O1/chb >>297
新潟といえば、反射波なのかよく分からないけど
77.5MHzのFM新潟と82.3MHzのNHKFM新潟はクリアとはいえないけど受信できますね
一方79.0MHzのFM PORTは全く受信不可です@長野北部
>>298
NACK5とFM群馬はこちらも良好とはいえませんけど受信可です。
Bay FMは78.1MHzのFM長野聖中継所の混信があるため通常は受信不可ですが
日曜深夜のFM長野の放送終了後にはステレオ受信可能です。
またPL-660という中華ラジオで77.9MHzにチューニングすれば僅かながら混信を避けて受信可です
Inter FMの89.7MHzのサイマル放送が先ほどスタートして今、デイブ・フロムショーを受信中。
この前聞いた試験電波よりも感度がよくなってる気がしますが、
おそらく時間帯や天候の違いによるものだと思われます。
新潟といえば、反射波なのかよく分からないけど
77.5MHzのFM新潟と82.3MHzのNHKFM新潟はクリアとはいえないけど受信できますね
一方79.0MHzのFM PORTは全く受信不可です@長野北部
>>298
NACK5とFM群馬はこちらも良好とはいえませんけど受信可です。
Bay FMは78.1MHzのFM長野聖中継所の混信があるため通常は受信不可ですが
日曜深夜のFM長野の放送終了後にはステレオ受信可能です。
またPL-660という中華ラジオで77.9MHzにチューニングすれば僅かながら混信を避けて受信可です
Inter FMの89.7MHzのサイマル放送が先ほどスタートして今、デイブ・フロムショーを受信中。
この前聞いた試験電波よりも感度がよくなってる気がしますが、
おそらく時間帯や天候の違いによるものだと思われます。
300ラジオネーム名無しさん
2015/06/30(火) 21:52:29.68ID:zlRiLoLp301ラジオネーム名無しさん
2015/06/30(火) 21:55:38.81ID:zlRiLoLp >>300 補足
俺的にあの場所で「リズムステーション」の西蔵王「伊達FM」の大年寺山「FM秋田」大森山
「ABSラジオFM補完」大森山「KNBラジオFM補完」呉羽山狙いたかったです
「FM新発田」「ふくしまFM」「FM新津」が超強力に聞けたから、あえてチャレンジしたかった。
俺的にあの場所で「リズムステーション」の西蔵王「伊達FM」の大年寺山「FM秋田」大森山
「ABSラジオFM補完」大森山「KNBラジオFM補完」呉羽山狙いたかったです
「FM新発田」「ふくしまFM」「FM新津」が超強力に聞けたから、あえてチャレンジしたかった。
302ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/07/17(金) 05:23:38.41ID:rKkjjR6h303ラジオネーム名無しさん
2015/07/17(金) 14:11:52.10ID:3mEmpQvm 【NGトリップ一覧】◆BonGinkoCc 以下省略
304ラジオネーム名無しさん
2015/07/20(月) 17:48:55.10ID:XvUlHVKm 流星
305ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/08/02(日) 17:52:58.92ID:SGR1ikYw 103MJzから105MHzの方に合わせると、雑音混じりで何やら放送が聞こえてきたが、
80.3MHz、83.2MHzのNHK-FMのイメージ混信であることがわかった。
※ソニーのICF-SW11で受信。
スーパーヘテロダイン同調のラジオでは躊躇。
80.3MHz、83.2MHzのNHK-FMのイメージ混信であることがわかった。
※ソニーのICF-SW11で受信。
スーパーヘテロダイン同調のラジオでは躊躇。
306ラジオネーム名無しさん
2015/08/03(月) 06:27:49.39ID:rNKNxBiB 【NGトリップ一覧】◆BonGinkoCc 以下省略
307ラジオネーム名無しさん
2015/08/03(月) 09:54:36.05ID:wtZz7CQu >>306
アスペかよw
アスペかよw
308ラジオネーム名無しさん
2015/08/15(土) 18:09:01.97ID:xe4XC2T3 全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d167681004
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d167681004
309ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/08/15(土) 18:51:24.98ID:MSZQDKJq >>305
イメージ混信の理屈が解った。
元になる周波数に21.4を足せば、
イメージ混信の可能性が高い周波数の答えが出る。
76.4+21.4=97.8
79.5+21.4=100.9
83.2+21.4=104.6
イメージ混信の理屈が解った。
元になる周波数に21.4を足せば、
イメージ混信の可能性が高い周波数の答えが出る。
76.4+21.4=97.8
79.5+21.4=100.9
83.2+21.4=104.6
310ラジオネーム名無しさん
2015/08/15(土) 19:23:04.34ID:Azcgg7iB 21.4の理由を説明せよ
311ラジオネーム名無しさん
2015/08/15(土) 22:39:13.92ID:1Kd0hNbP ギンコバカ過ぎてNG入れたわ
312ラジオネーム名無しさん
2015/08/16(日) 00:03:46.52ID:wKUQr/5V 21.4/2=10.7
313ラジオネーム名無しさん
2015/08/16(日) 02:39:30.76ID:uB9GlwUi ギンコ ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM
【必須NG登録ネーム一覧】
1530ψMARI ◆.H78DMARI
ギンコ ◆BonGinkoCc
BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY
渚カヲルψ ◆WilleVnDjM
マジキチψ ◆MC2Wille3I
池沼ψ ◆MC2Wille3I
スレ汚しψ ◆MC2Wille3I
真希波マリ ◆2DBxMARIMM
【NGトリップ一覧】◆BonGinkoCc
◆DoPaVzDaiM、◆8ZPhuPj6Umeg、◆i85SSHINRA、◆.iAYWKEIMA、
◆DMZBuMECHA、◆ZjqBzMECHA、◆sJ21lMnEVY、◆.IduYokahM、
◆FeCrNVCCjM、◆.RIAS433oA、◆.ViewTanZM、◆Dh7MtE5zSU、
◆kQwMAbisYl2.、◆.NERVpDWGM、◆NWPFmIKARI、◆7KYTVASUKA、
◆MIFES95y/2、◆.H78DMARI.、◆.DarylbnyQ、◆f8Xs9Fsao6、
◆a1mEkwwaZQ、◆MC2Wille3I ◆86xXMEDELs、◆NaidaDscxg、
◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM、◆BonGinkoCc、◆CeKgdP/GaOXX
特快うねっこψの歴史
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
【必須NG登録ネーム一覧】
1530ψMARI ◆.H78DMARI
ギンコ ◆BonGinkoCc
BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY
渚カヲルψ ◆WilleVnDjM
マジキチψ ◆MC2Wille3I
池沼ψ ◆MC2Wille3I
スレ汚しψ ◆MC2Wille3I
真希波マリ ◆2DBxMARIMM
【NGトリップ一覧】◆BonGinkoCc
◆DoPaVzDaiM、◆8ZPhuPj6Umeg、◆i85SSHINRA、◆.iAYWKEIMA、
◆DMZBuMECHA、◆ZjqBzMECHA、◆sJ21lMnEVY、◆.IduYokahM、
◆FeCrNVCCjM、◆.RIAS433oA、◆.ViewTanZM、◆Dh7MtE5zSU、
◆kQwMAbisYl2.、◆.NERVpDWGM、◆NWPFmIKARI、◆7KYTVASUKA、
◆MIFES95y/2、◆.H78DMARI.、◆.DarylbnyQ、◆f8Xs9Fsao6、
◆a1mEkwwaZQ、◆MC2Wille3I ◆86xXMEDELs、◆NaidaDscxg、
◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM、◆BonGinkoCc、◆CeKgdP/GaOXX
特快うねっこψの歴史
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
314ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/08/17(月) 06:39:30.67ID:bXab+UKf 下がり続けています。
500メガワットは明らかに下がりすぎだ。
そのまま下げろ。
700メガワットを切ってはならないはずだ。
そんなの、だめですよ、ガイドラインには無い。
いや、お前達は何も考えなくていい。
出力を決めるのはこの私だ。
200メガワットを保つようにしなさい。
原子炉を失速させるなど、無謀なやつめ。
今すぐに制御棒を引き抜くんだ!
制御棒を引き抜くと、制御不能になる危険があります。
何を言っているんだ?今すぐに引き抜け!
500メガワットは明らかに下がりすぎだ。
そのまま下げろ。
700メガワットを切ってはならないはずだ。
そんなの、だめですよ、ガイドラインには無い。
いや、お前達は何も考えなくていい。
出力を決めるのはこの私だ。
200メガワットを保つようにしなさい。
原子炉を失速させるなど、無謀なやつめ。
今すぐに制御棒を引き抜くんだ!
制御棒を引き抜くと、制御不能になる危険があります。
何を言っているんだ?今すぐに引き抜け!
315ラジオネーム名無しさん
2015/08/17(月) 09:45:04.10ID:jgYXxfCH ギンコ ◆BonGinkoCc = 特快うねっこψ
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
316ラジオネーム名無しさん
2015/08/22(土) 02:31:35.36ID:EGi/jH8D もう10年以上前の話だが
九州の消防無線が東京の方面波で受信したことがあった
めちゃ驚いたよ
九州の消防無線が東京の方面波で受信したことがあった
めちゃ驚いたよ
317ラジオネーム名無しさん
2015/08/25(火) 10:24:35.82ID:UtgOOe4e 復活!
318ラジオネーム名無しさん
2015/08/30(日) 17:39:02.24ID:dk+UBKps ikiro
319ラジオネーム名無しさん
2015/09/12(土) 21:36:03.93ID:c+7OCV9x 仕事で韓国・釜山に行ってて今日帰ってきたんだが、
ホテルで対馬のNHK-FMが82.6MHzで普通に直接波受信できてた
ただし受信機はFM感度に定評のあるRAD-S800N、しかもステレオには
ならなかったので、感度の低いラジオじゃ無理かも
で、民放が聞こえないんでおかしいなあと思って調べてみたら、
対馬にはFMの中継局がNHKしかないんだなw
ワンセグの受信できる機材は持って行かなかったのでわからんが、
感度のよい端末ならテレビも見られるかも
ホテルで対馬のNHK-FMが82.6MHzで普通に直接波受信できてた
ただし受信機はFM感度に定評のあるRAD-S800N、しかもステレオには
ならなかったので、感度の低いラジオじゃ無理かも
で、民放が聞こえないんでおかしいなあと思って調べてみたら、
対馬にはFMの中継局がNHKしかないんだなw
ワンセグの受信できる機材は持って行かなかったのでわからんが、
感度のよい端末ならテレビも見られるかも
320ラジオネーム名無しさん
2015/09/13(日) 15:54:13.60ID:+e7UHLyq 補完FM周波数対応の3素子屋外アンテナを一番早く発売するのは
マスプロ? DXアンテナ? 日本アンテナ?
俺は日本アンテナと予想する。
マスプロ? DXアンテナ? 日本アンテナ?
俺は日本アンテナと予想する。
321ラジオネーム名無しさん
2015/09/14(月) 02:39:48.77ID:YJjUFsTW マスプロはグラフが公開されているから90-95も予測が付くんだけど、
日アンやDXはグラフが無いから90-95が判らんね
メーカーによって同じ5素子でも素子や導波器の位置が全然違う
マスプロFM8だと95に近い局でも問題ない感じ
日アンやDXはグラフが無いから90-95が判らんね
メーカーによって同じ5素子でも素子や導波器の位置が全然違う
マスプロFM8だと95に近い局でも問題ない感じ
322ラジオネーム名無しさん
2015/10/05(月) 11:04:41.17ID:arV9vGU3323ラジオネーム名無しさん
2015/10/12(月) 12:29:44.74ID:7M2LFgWk324ラジオネーム名無しさん
2015/10/12(月) 23:35:11.20ID:B5joO+3a >>323
UTF-8の文字使うなよ。S-JISで入力できないの? 半角にしたら自ずと入力できるはずなんだが。
UTF-8の文字使うなよ。S-JISで入力できないの? 半角にしたら自ずと入力できるはずなんだが。
325ラジオネーム名無しさん
2015/10/13(火) 07:18:47.19ID:A1jsGKPi326ラジオネーム名無しさん
2015/10/13(火) 23:17:27.01ID:mOTe3tZk ポケラジでの遠距離受信でとイヤホンアンテナ縛りでいろんなイヤホン比べてみた結果、
SONYのテレビ延長用5mヘッドホンを2.5周くらいループさせるのが一番良かった。
SONYのテレビ延長用5mヘッドホンを2.5周くらいループさせるのが一番良かった。
327長文一生
2015/10/14(水) 21:41:05.40ID:p6HACO1L >>320
需要あるのか? バンドの再拡幅有りそうだし。
VHFの1〜3ch用アンテナ流用とか 諸外国用FMアンテナ、
業務用の76〜90MHzと1〜3chの用のアンテナの民間利用のどちらかで済ませられる予感。
需要あるのか? バンドの再拡幅有りそうだし。
VHFの1〜3ch用アンテナ流用とか 諸外国用FMアンテナ、
業務用の76〜90MHzと1〜3chの用のアンテナの民間利用のどちらかで済ませられる予感。
328ラジオネーム名無しさん
2015/10/15(木) 08:28:35.01ID:IL4lZ2QX >>327
逆に言うと素子数が同じなら対応させる周波数を広げる分、薄く広くで感度が下がっちゃうからね。
逆に言うと素子数が同じなら対応させる周波数を広げる分、薄く広くで感度が下がっちゃうからね。
329ラジオネーム名無しさん
2015/10/15(木) 11:25:25.16ID:A4tdNAWh 一番現実的なのは、76.0〜87.0MHzと87.0MHz〜94.9MHzの複合アンテナなんじゃないかと。
アナログテレビ放送時代、1〜3chと4〜12chは1本のアンテナに見えて2種類の複合アンテナになってる。
それが宗教上許せないんだったら、ログペリオディックアンテナしかないんじゃないかと。
アナログテレビ放送時代、1〜3chと4〜12chは1本のアンテナに見えて2種類の複合アンテナになってる。
それが宗教上許せないんだったら、ログペリオディックアンテナしかないんじゃないかと。
330ラジオネーム名無しさん
2015/10/15(木) 12:46:14.30ID:gqjL8G/D331ラジオネーム名無しさん
2015/10/16(金) 12:36:19.82ID:M9Qg9FYQ >>326
線が長いからFMで使われてる電波の波長と合いやすいんだろうな。
線が長いからFMで使われてる電波の波長と合いやすいんだろうな。
332ラジオネーム名無しさん
2015/10/18(日) 13:08:42.64ID:CvKY3E+t 日本アンテナの1素子アンテナをベランダ遠距離受信用に買おうと思ってたが、
ダイポールではなくループアンテナらしいね。
ダイポールではなくループアンテナらしいね。
333ラジオネーム名無しさん
2015/10/18(日) 15:09:33.53ID:8ZpYqDYM 最近の窓ガラスや外壁材は電波を通しにくいのかな?
以前は簡単な室内アンテナ(自作)で隣県のTVやラジオが受信できたのに家を立て替えたら全くダメだわorz
以前は簡単な室内アンテナ(自作)で隣県のTVやラジオが受信できたのに家を立て替えたら全くダメだわorz
334ラジオネーム名無しさん
2015/10/18(日) 23:31:38.38ID:4kwi4WUd 十数年前にまともに作れなかったヘンテナを、もう一度自作やり直してみた。
大阪枚方のFM目的で西側の部屋の窓際につけてみたら、なぜかブースター無しでも
80.7MHzのFM徳島が受信できた。ヘンテナ恐るべし。
(場所は京都の集合住宅7階)
大阪枚方のFM目的で西側の部屋の窓際につけてみたら、なぜかブースター無しでも
80.7MHzのFM徳島が受信できた。ヘンテナ恐るべし。
(場所は京都の集合住宅7階)
335ラジオネーム名無しさん
2015/10/19(月) 18:50:35.56ID:ofvF+N0s336ラジオネーム名無しさん
2015/10/23(金) 23:01:14.05ID:/eyVGV/O なぜか神戸の兵庫区の友生特別支援学校前辺りだと、逢坂の関の向こうのe-radioのほうが、手前のαステーションより強く入感した
337岐阜南部にて
2015/10/31(土) 10:27:19.07ID:h659kUbv 76.1 コミュニティ
76,3コミュニティ
76.5コミュニティ>FMCO-CO-LO
76.8コミュニティ
77.0FM滋賀
77.1ZIPFM豊橋
77.3コミュニティ
77.8ZIPFM
78.3岐阜FM中津川
78.5地元コミュニティ
78.9FM三重
79.2FM静岡
79.5NEOFM
80.0岐阜FM
80.7@FM
81.3@FM豊橋>JAPANFM
81.5岐阜FM土岐南
81.8NHKFM津
82.5NHKFM名古屋
82.8NHKFM京都
83.6NHKFM岐阜
84.5コミュニティ
84.8NHKFM土岐
85.0FM三重桑名
85.8NHKFM中津川
88.1NHKFM大阪
88.8NHKFM静岡
89.4FM京都
89.9FM神戸
76,3コミュニティ
76.5コミュニティ>FMCO-CO-LO
76.8コミュニティ
77.0FM滋賀
77.1ZIPFM豊橋
77.3コミュニティ
77.8ZIPFM
78.3岐阜FM中津川
78.5地元コミュニティ
78.9FM三重
79.2FM静岡
79.5NEOFM
80.0岐阜FM
80.7@FM
81.3@FM豊橋>JAPANFM
81.5岐阜FM土岐南
81.8NHKFM津
82.5NHKFM名古屋
82.8NHKFM京都
83.6NHKFM岐阜
84.5コミュニティ
84.8NHKFM土岐
85.0FM三重桑名
85.8NHKFM中津川
88.1NHKFM大阪
88.8NHKFM静岡
89.4FM京都
89.9FM神戸
338ラジオネーム名無しさん
2015/11/01(日) 03:45:29.04ID:JVeSf0Fp InterFMの76.1が停波してRadioBereey(羽黒山)が入ってきたが、IBSの加波山はノイズがないが、BereeyはICF-P20にT字アンテナつけてもノイズだらけ(埼玉県白岡市)
339ラジオネーム名無しさん
2015/11/08(日) 01:42:16.92ID:o2iCbh63 各アンテナメーカーでマンション業務用に76〜108MHz受信用の5素子アンテナが、
販売されていた。(10年前までは。)
寸法そのままに家庭用に発売されるとうれしい。
ネット上に説明書の残骸が残っている。(例)
八木アンテナ F3−W5BKVR (定価13900円税別)
76−90MHz用と比べて感度が少々低くなりますが、76〜108MHzをカバー。
販売されていた。(10年前までは。)
寸法そのままに家庭用に発売されるとうれしい。
ネット上に説明書の残骸が残っている。(例)
八木アンテナ F3−W5BKVR (定価13900円税別)
76−90MHz用と比べて感度が少々低くなりますが、76〜108MHzをカバー。
340岐阜南部にて
2015/11/09(月) 20:11:22.54ID:uSFCk2sL インターFMが89.7になって嬉しいなぁ
(インターFM)名古屋も88.4辺りになってほしいなぁ
(インターFM)名古屋も88.4辺りになってほしいなぁ
341ラジオネーム名無しさん
2015/11/10(火) 12:37:59.93ID:8I0IUTl0 三国山に集団移転するのが先
342ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/12/08(火) 05:41:58.66ID:N62F4Tgh 茨城放送高鈴山中継局
栃木県内での受信はかなり厳しい。
カーラジオで聴取可能だが、広い田園地帯に出てかろうじて聞けるレベル。
実用的な受信状態ではないが、受信報告書を書けるレベルだ。
TOKYO FM檜原中継局は、余裕で聞けます。
FM群馬のすぐ隣なので、アナログチューニングのラジオではチューニングが煩わしくなりましたね。
栃木県内での受信はかなり厳しい。
カーラジオで聴取可能だが、広い田園地帯に出てかろうじて聞けるレベル。
実用的な受信状態ではないが、受信報告書を書けるレベルだ。
TOKYO FM檜原中継局は、余裕で聞けます。
FM群馬のすぐ隣なので、アナログチューニングのラジオではチューニングが煩わしくなりましたね。
343ラジオネーム名無しさん
2015/12/08(火) 08:28:08.80ID:C98mQ37y 今朝も無用の小物ギンコがウザすぎる 【必須NG登録ネーム一覧】
ギンコ ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
ギンコの黒歴史 http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
ギンコ ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
ギンコの黒歴史 http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html
344ラジオネーム名無しさん
2015/12/09(水) 12:44:27.05ID:IT+ON+NR 多局時代の無指向性屋外FMアンテナはよ。
345ラジオネーム名無しさん
2015/12/09(水) 22:01:39.97ID:JZBMjJe/ 昔あっただろそういうの
346ラジオネーム名無しさん
2015/12/11(金) 00:06:08.45ID:PTq6QHYP >>344
8Dケーブルでマグネチックループアンテナ作ればいいだろ。
8Dケーブルでマグネチックループアンテナ作ればいいだろ。
347ラジオネーム名無しさん
2015/12/12(土) 13:14:29.60ID:b1pYhncf 昔のは局が少ない時代のものだろ。
348ラジオネーム名無しさん
2015/12/19(土) 13:58:42.40ID:77HAijTl デジタルならともかくアナログの無指向性って反射波拾わないの?
349ラジオネーム名無しさん
2015/12/19(土) 21:41:05.90ID:TiKlqFow >>348
アナログテレビ時代のゴーストと同じようにマルチパスがあればノイズ源になるよ
アナログテレビ時代のゴーストと同じようにマルチパスがあればノイズ源になるよ
350ラジオネーム名無しさん
2015/12/20(日) 19:31:14.47ID:vrKK17UR >>349
ありがとう。
ありがとう。
351ラジオネーム名無しさん
2016/01/20(水) 10:51:11.89ID:5Wuk7hfy AMのFMサイマル化で狙えるとこが増えたんじゃないの?
352ラジオネーム名無しさん
2016/01/28(木) 00:28:12.77ID:lw6nldLg 和歌山県湯浅町のエフエムマザーシップが、神戸の北野の裏の山中の遊歩道のところで聞こえたから、
出力がより大きくて送信所がより北の和歌山放送の補完FMは、神戸でも実用に耐えるレベルで聞こえそうな予感
北限はどこまで行くかな。でも六甲山地でせき止められるか
出力がより大きくて送信所がより北の和歌山放送の補完FMは、神戸でも実用に耐えるレベルで聞こえそうな予感
北限はどこまで行くかな。でも六甲山地でせき止められるか
353ラジオネーム名無しさん
2016/01/28(木) 07:27:36.18ID:9liQPDPw354ラジオネーム名無しさん
2016/01/28(木) 20:46:46.09ID:lw6nldLg 今よりずっと受信環境が良かった時代だけど、平成6年のリゾートわかやまエフエムは六甲山の向こうの三木市でも聞こえた記憶がある
新しい補完局はやっぱり神戸ならいけるんじゃないかと思う
不思議なことにリゾートわかやまエフエムと同じ出力100wでも、姫路のシロトピアの時のイベント局は,当時ですら三木市では聞こえなかったような
隣の隣の市だし、今でも加古川のBAN-BANラジオは受信できるのに。加古川と姫路の間にどうしようもない障壁があるんだろうな。さすがにKISSやNHKの姫路局は1kwもあるから受信できるけど
新しい補完局はやっぱり神戸ならいけるんじゃないかと思う
不思議なことにリゾートわかやまエフエムと同じ出力100wでも、姫路のシロトピアの時のイベント局は,当時ですら三木市では聞こえなかったような
隣の隣の市だし、今でも加古川のBAN-BANラジオは受信できるのに。加古川と姫路の間にどうしようもない障壁があるんだろうな。さすがにKISSやNHKの姫路局は1kwもあるから受信できるけど
355ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 08:27:33.98ID:FNCj+JUp 2方向のワイドFMを受信したいため、
FMアンテナ(屋根上)の二本目を増設し
混合して屋内に引きたいと思ってます。
※狙っているのは約90度方角が違う2エリア
ここで使う混合器はどのようなものが
いいのでしょうか?
市販はUHFか衛星モノばかりで、VHF混合器というのも無いようで…。
FMアンテナ(屋根上)の二本目を増設し
混合して屋内に引きたいと思ってます。
※狙っているのは約90度方角が違う2エリア
ここで使う混合器はどのようなものが
いいのでしょうか?
市販はUHFか衛星モノばかりで、VHF混合器というのも無いようで…。
356ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 09:12:59.22ID:lQlANqvD >>355
まだ市販で売ってるよ
日本アンテナ M-UUF-SP
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_13.pdf
マスプロ MXHUD-P
http://www.maspro.co.jp/products/mixer/category01.html
まだ市販で売ってるよ
日本アンテナ M-UUF-SP
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_13.pdf
マスプロ MXHUD-P
http://www.maspro.co.jp/products/mixer/category01.html
357ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 14:54:42.74ID:R2xkFBOw FMアンテナってやっぱり設置するときには業者の人に屋根に上がってもらうもんなの?
358ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 15:03:16.82ID:lQlANqvD >>357
確実性と安全性を取るならそうなる
確実性と安全性を取るならそうなる
359ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 15:37:17.11ID:y42d0vxY360ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 15:44:17.90ID:FNCj+JUp ベランダの手すりなら自前で設置
361ラジオネーム名無しさん
2016/01/29(金) 17:22:27.19ID:R2xkFBOw >>359 今の給料じゃ、ブツは買えても工賃まで工面できる自信がない...(悲)
362ラジオネーム名無しさん
2016/01/30(土) 08:48:43.69ID:cgL4CKAF ホームセンターにFM用アンテナは売ってなかったが ネットで買える時代なのであった
363ラジオネーム名無しさん
2016/01/31(日) 23:51:10.33ID:DWO7IPU3 ワイドFMだけ受信なら使わなくなったVHFアンテナを流用できるが入手困難だろうな
ヤフオク漁るしかないか?
90MHz以下でVHFアンテナで代用する人がいるが指向性が真逆になる
ヤフオク漁るしかないか?
90MHz以下でVHFアンテナで代用する人がいるが指向性が真逆になる
364ラジオネーム名無しさん
2016/01/31(日) 23:53:36.24ID:W8rHaXgX アナログ時代からのVHFアンテナ(屋根上の10素子ぐらい)は、
FMのアンテナと同等のものを設置してると考えてもいいのですか?
FMのアンテナと同等のものを設置してると考えてもいいのですか?
365ラジオネーム名無しさん
2016/02/01(月) 07:26:47.22ID:vuPKhwd2366ラジオネーム名無しさん
2016/02/10(水) 16:02:44.78ID:kBZLAd6F >>356以外に2方向のFM波を混合するミキサーはありますか?なるべく安い物を希望します。
367ラジオネーム名無しさん
2016/02/11(木) 04:01:33.81ID:ugLO9j3F 2分配器
368ラジオネーム名無しさん
2016/02/11(木) 04:03:20.75ID:ugLO9j3F つーか2.1kすらねえのかよ
369ラジオネーム名無しさん
2016/02/11(木) 09:16:45.61ID:pGcAByQT 強電界地域なら屋根のアンテナは90度違う方向に向けていてもクリアに受信できるものなのでしょうか?
具体的には 屋根に地元局に向けたvhfアンテナがありブースター経由で宅内で地元FM局や地元ワイドFMを聴取しているのですが、
それを 今うっすら受信できる遠距離局(約90度違う方向)を聞くために
既存アンテナの向きを90度変えようと思ってます。
それでも今まで聞けていた局も今まで通り受信したいのです。
アンテナ工事素人なので、屋根に登る前にわかる範囲で知っておきたいので
どなたかご教示お願いいたします。
具体的には 屋根に地元局に向けたvhfアンテナがありブースター経由で宅内で地元FM局や地元ワイドFMを聴取しているのですが、
それを 今うっすら受信できる遠距離局(約90度違う方向)を聞くために
既存アンテナの向きを90度変えようと思ってます。
それでも今まで聞けていた局も今まで通り受信したいのです。
アンテナ工事素人なので、屋根に登る前にわかる範囲で知っておきたいので
どなたかご教示お願いいたします。
370ラジオネーム名無しさん
2016/02/11(木) 10:29:43.20ID:YfteMswJ >>369
強電界と一口に言っても、強度がわからんからなんとも言えん。
電波塔の真下なら、同軸だけで受信できるし、遠かったり障害があったりしたらアンテナが必要。
要は、ここで訊くよりも試してくれ。
そして、結果もよろしく。
場所(市町村)もわかれば、他の人の参考にぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ
強電界と一口に言っても、強度がわからんからなんとも言えん。
電波塔の真下なら、同軸だけで受信できるし、遠かったり障害があったりしたらアンテナが必要。
要は、ここで訊くよりも試してくれ。
そして、結果もよろしく。
場所(市町村)もわかれば、他の人の参考にぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ
371ラジオネーム名無しさん
2016/02/11(木) 11:47:18.67ID:3JvOdOtV372ラジオネーム名無しさん
2016/02/22(月) 00:36:10.61ID:GnY5kYR/ VHFアンテナを外さなくて良かった。
ワイドFMが始まって、エリア外のワイドFM局が聞けて嬉しい。
しかしもう20年以上屋根に立ってることになるんだけど
VHFアンテナの寿命ってどのくらいなんだろうか?
ワイドFMが始まって、エリア外のワイドFM局が聞けて嬉しい。
しかしもう20年以上屋根に立ってることになるんだけど
VHFアンテナの寿命ってどのくらいなんだろうか?
373ラジオネーム名無しさん
2016/02/22(月) 08:22:55.79ID:SkjNKGyg >>372
朽ち果てるまでだ
朽ち果てるまでだ
374ラジオネーム名無しさん
2016/02/22(月) 09:38:21.68ID:gIuDZLCq >>372
そろそろだろうな
そろそろだろうな
375ラジオネーム名無しさん
2016/02/24(水) 14:18:53.23ID:9L5kuY48 >>356のマスプロMXHUD-Pは、UHFだけだろ
376ラジオネーム名無しさん
2016/02/24(水) 14:46:36.90ID:T4alGfyA377ラジオネーム名無しさん
2016/02/24(水) 21:14:56.62ID:NzzRjC66 >>375
リンク先くらい見ろよ禿
リンク先くらい見ろよ禿
378ラジオネーム名無しさん
2016/02/25(木) 07:11:13.87ID:XbHDqcda 今や貴重なVHF帯同士の混合器だな。
379ラジオネーム名無しさん
2016/02/27(土) 16:02:14.16ID:8HBZko2T 岐阜市から大阪のワイドFMを受信するには
屋根に上げるのは中電界用FMアンテナでいいのでしょうか?
現在、愛知に向いてるVHFアンテナに繋ぐと、
雑音混じりですが大阪ワイドFMが聞けてます。
屋根に上げるのは中電界用FMアンテナでいいのでしょうか?
現在、愛知に向いてるVHFアンテナに繋ぐと、
雑音混じりですが大阪ワイドFMが聞けてます。
380ラジオネーム名無しさん
2016/02/28(日) 12:51:29.12ID:Feg8YZv0 お好きなように。
結果後で報告してね。
結果後で報告してね。
381ラジオネーム名無しさん
2016/02/28(日) 14:30:31.34ID:dzCtUH+E >>379
5素子以上がおすすめ
5素子以上がおすすめ
382ラジオネーム名無しさん
2016/02/29(月) 22:30:22.63ID:nJYnq4gl 和歌山のワイドがどこまで飛んでるのか気になる
AMの時じゃ信じられないほど、近畿中部(兵庫)の内陸でもよく入る
AMの時じゃ信じられないほど、近畿中部(兵庫)の内陸でもよく入る
383ラジオネーム名無しさん
2016/03/01(火) 16:14:48.54ID:d8sMwWqK384ラジオネーム名無しさん
2016/03/01(火) 21:33:59.12ID:SSw2aKth 質問者ではありませんがすみません、
ワイドFM受信の場合は、ブースターはFMカットにした方が良いのですか?
ワイドFMと通常FMを近距離〜中距離の複数局を受信します。
ワイドFM受信の場合は、ブースターはFMカットにした方が良いのですか?
ワイドFMと通常FMを近距離〜中距離の複数局を受信します。
385ラジオネーム名無しさん
2016/03/02(水) 03:26:04.68ID:uLH3VkV0 アンテナを分けよう
386ラジオネーム名無しさん
2016/03/06(日) 09:35:24.73ID:Moh4YIPP アンテナを分けないといけないのか…。
FM受信はだいたい一本でやるでしょ。
FM受信はだいたい一本でやるでしょ。
387ラジオネーム名無しさん
2016/03/06(日) 13:16:43.80ID:x+CoGFal 方向もたくさんあると大変だな
地元県域局、FM補完局は大体同じ方向。
コミュニティ局が複数受信できるところではそれぞれに向けてアンテナ建てないといけない。
どうにかこうにか最大公約数で済むなら御の字。
地元にFM局がない茨城奈良和歌山はテラ(´・ω・)カワイソス
地元県域局、FM補完局は大体同じ方向。
コミュニティ局が複数受信できるところではそれぞれに向けてアンテナ建てないといけない。
どうにかこうにか最大公約数で済むなら御の字。
地元にFM局がない茨城奈良和歌山はテラ(´・ω・)カワイソス
388ラジオネーム名無しさん
2016/03/06(日) 19:57:05.77ID:PC/RUkzb 一本のアンテナで広帯域をカバーするんだったらクリエートデザインのログペリしかねーべ。
389ラジオネーム名無しさん
2016/03/07(月) 00:02:52.23ID:JKHJY9fa >>387 その場合一番感度の弱い局を優先するか
390ラジオネーム名無しさん
2016/03/07(月) 00:30:53.07ID:lbK2iWAW >>389
結局俺は最遠距離の局受信に合わせて方向を定める始末w
そうしておけば沿線の近距離コミFはどうにかこうにかニラニラできる
IF段はNARROW一択になるけど、どのみちコミFだしWIDEにする意味はないしw
結局俺は最遠距離の局受信に合わせて方向を定める始末w
そうしておけば沿線の近距離コミFはどうにかこうにかニラニラできる
IF段はNARROW一択になるけど、どのみちコミFだしWIDEにする意味はないしw
391ラジオネーム名無しさん
2016/03/14(月) 00:57:27.35ID:EPRjo2AH VHFアンテナは
i-dio受信にも使える?
i-dio受信にも使える?
392ラジオネーム名無しさん
2016/03/22(火) 23:17:21.20ID:9ZduCkSI i-dioは普及しないので論外
393ラジオネーム名無しさん
2016/03/23(水) 01:12:38.91ID:QODKmcFz アナログ用(UHF)のアンテナで地デジ受信できますか?
って質問みたい
って質問みたい
394ラジオネーム名無しさん
2016/03/26(土) 19:14:09.86ID:Kx5wFwFJ VHFアンテナの使い道ってもはやFMラジオの受信用くらいなのか
395ラジオネーム名無しさん
2016/03/28(月) 14:26:23.67ID:FbYMMjC8 FMといっても下のほうだとアレなので90-95用
396ラジオネーム名無しさん
2016/04/13(水) 20:37:20.58ID:kdUULh5Q 青森県平川市尾上バイパスの橋の欄干で受信出来たFM局
76.3MHz FMジャイゴウェーブ
76.7MHz FM五所川原
77.1MHz エフエム秋田(花輪)
78.8MHz FMアップルウェーブ
79.1MHz 鹿角きりたんぽFM
80.0MHz エフエム青森
82.8MHz エフエム秋田(秋田)
86.0MHz NHK青森FM
86.7MHz NHK秋田FM(秋田)
88.3MHz NHK秋田FM(大館)
89.2MHz エフエム秋田(大館)
90.1MHz ABSラジオFM補完局
※エフエム秋田の花輪中継局と大館中継局はモノラル
ABSラジオFM補完局はノイズ混じりではあるが内容が聴き取れるレベルで受信
鹿角きりたんぽFMは場所によりステレオ受信出来ました
使用受信機:SONYSRF-DR2V
日曜とか休日はミュージックバードの番組になるため59分のCMで判別しないとどこのCFMかわからない
76.3MHz FMジャイゴウェーブ
76.7MHz FM五所川原
77.1MHz エフエム秋田(花輪)
78.8MHz FMアップルウェーブ
79.1MHz 鹿角きりたんぽFM
80.0MHz エフエム青森
82.8MHz エフエム秋田(秋田)
86.0MHz NHK青森FM
86.7MHz NHK秋田FM(秋田)
88.3MHz NHK秋田FM(大館)
89.2MHz エフエム秋田(大館)
90.1MHz ABSラジオFM補完局
※エフエム秋田の花輪中継局と大館中継局はモノラル
ABSラジオFM補完局はノイズ混じりではあるが内容が聴き取れるレベルで受信
鹿角きりたんぽFMは場所によりステレオ受信出来ました
使用受信機:SONYSRF-DR2V
日曜とか休日はミュージックバードの番組になるため59分のCMで判別しないとどこのCFMかわからない
397ラジオネーム名無しさん
2016/04/17(日) 14:31:34.38ID:hJAKFlM9 九州あたりで
いつもは受信できる局が受信できなかったり、その逆に受信できない局が受信できたり
異変は無かったの?
13〜14日頃。
いつもは受信できる局が受信できなかったり、その逆に受信できない局が受信できたり
異変は無かったの?
13〜14日頃。
398ラジオネーム名無しさん
2016/04/19(火) 01:11:53.27ID:ZRu5Y5sY 兵庫だけど、土曜の深夜に和歌山放送の補完FMが、どうも暴風雨で一時受信が悪くなったっぽいw
オードリーのオールナイトニッポンを聞いてて2時45分くらいだったか
普段は直線距離で80q弱とも思えないほど雑音もないのに。雨粒で電波が妨害されるってことはあるのかな
オードリーのオールナイトニッポンを聞いてて2時45分くらいだったか
普段は直線距離で80q弱とも思えないほど雑音もないのに。雨粒で電波が妨害されるってことはあるのかな
399ラジオネーム名無しさん
2016/04/19(火) 01:35:51.06ID:KS3EVaOf あるし、風で指向性がブレる
400ラジオネーム名無しさん
2016/04/22(金) 20:01:40.37ID:3/ePpH5/ 津山市コミュニティFM(78.0MHZ)は、神戸市北区日の峰町あたりでも聞こえる
距離を測ったら109q
距離を測ったら109q
401ラジオネーム名無しさん
2016/04/28(木) 21:50:36.40ID:hDyrhlz/ >>396
ここの場所は同じ橋の欄干でもエフエム秋田花輪中継局と鹿角きりたんぽFMが
ステレオ受信可能
更に場所によってはABSラジオFM補完局がザーーでもなくジリジリでもなくプチプチ
というノイズで受信可能でした
とにかくいかにクリアに受信可能かその場所を探るのがコツ
ここの場所は同じ橋の欄干でもエフエム秋田花輪中継局と鹿角きりたんぽFMが
ステレオ受信可能
更に場所によってはABSラジオFM補完局がザーーでもなくジリジリでもなくプチプチ
というノイズで受信可能でした
とにかくいかにクリアに受信可能かその場所を探るのがコツ
402ラジオネーム名無しさん
2016/04/28(木) 21:51:42.17ID:hDyrhlz/ 連投スマソ
プチプチとノイズ入るレベルだとステレオ受信できる可能性高い?
プチプチとノイズ入るレベルだとステレオ受信できる可能性高い?
403ラジオネーム名無しさん
2016/04/28(木) 21:54:39.31ID:hDyrhlz/404ラジオネーム名無しさん
2016/04/28(木) 21:55:16.87ID:hDyrhlz/405ラジオネーム名無しさん
2016/05/16(月) 20:58:04.98ID:479IMa6+ 掛川城の天守閣だとFMヨコハマとα―STATIONがともにノイズなしで聴けるのだな。
そもそもこの2局はカーラジオだとどこまで効けるのかが気になる。
そもそもこの2局はカーラジオだとどこまで効けるのかが気になる。
406ラジオネーム名無しさん
2016/05/17(火) 14:13:18.81ID:iAGiTLOF 城主「余の日課は、あるふぁ・すていしょんを聞いて京の情報を知ることから始まる」
407ラジオネーム名無しさん
2016/05/21(土) 13:33:31.02ID:LTdNwfGj FMで使われてるVHFは妨害源も多いよ。
408ラジオネーム名無しさん
2016/05/22(日) 21:58:16.88ID:xK/tNGD9 へぇ
409ラジオネーム名無しさん
2016/05/28(土) 14:41:38.38ID:Acu0AjoV 当たり前といえば当たり前だが、同軸ケーブルの代わりに横着して細いビニルコードを使ったら
ちょっと線を動かすだけでノイズだらけ。
ちょっと線を動かすだけでノイズだらけ。
410ラジオネーム名無しさん
2016/05/28(土) 23:36:42.90ID:WbQFReKD >>409
そりゃあ〜ねぇ
そりゃあ〜ねぇ
411ラジオネーム名無しさん
2016/06/04(土) 14:47:56.51ID:cTgV1WpI 見晴らしの良いベランダの割にFMの入りが悪い。
地元の電気屋曰く昔からVHFの入りが悪い地域と耳にして納得。
地元の電気屋曰く昔からVHFの入りが悪い地域と耳にして納得。
412ラジオネーム名無しさん
2016/06/25(土) 01:31:16.35ID:/nH3j8Nh413ラジオネーム名無しさん
2016/06/26(日) 14:32:20.56ID:W5rPkdrX 南関東のようにFM局が四方八方に有る場合、無指向性あるいはブロードな指向性のアンテナって使い勝手良い?
414ラジオネーム名無しさん
2016/07/01(金) 22:43:29.35ID:FY3Hs/EP それぞれの方向に向けて立てるのが政界
415ラジオネーム名無しさん
2016/07/07(木) 12:37:20.90ID:5DJ6W8hW >>412
それ見晴らし良くないじゃん。
それ見晴らし良くないじゃん。
416ラジオネーム名無しさん
2016/07/23(土) 17:46:41.47ID:Teensq3q 早速ポケモンGoにはまってる奴ら、この趣味(遠距離受信)を少し理解できるようになったかな?
持ってるのがラジオかスマホかの違いだけで、意外な場所で意外なものに出会う楽しみという本質は一緒
持ってるのがラジオかスマホかの違いだけで、意外な場所で意外なものに出会う楽しみという本質は一緒
417ラジオネーム名無しさん
2016/07/24(日) 01:28:44.61ID:XuQql11Y ポケモン探すふりをして盗撮するのと
ラジオ聴いてるふりをして盗聴してるのと
同じなんですね
ラジオ聴いてるふりをして盗聴してるのと
同じなんですね
418ラジオネーム名無しさん
2016/09/02(金) 20:52:12.66ID:+sVroLkU このラジオはロッドアンテナではなくコードアンテナを内蔵してるけど、
適正な長さならロッドアンテナより性能良いのか?
https://camp-fire.jp/updates/view/15932#main
適正な長さならロッドアンテナより性能良いのか?
https://camp-fire.jp/updates/view/15932#main
419ラジオネーム名無しさん
2016/09/02(金) 21:17:34.71ID:G45/L3uF >>418
そこに書かれている文言、突っ込みどころ満載
そこに書かれている文言、突っ込みどころ満載
420ラジオネーム名無しさん
2016/09/03(土) 14:40:17.68ID:Hypt7x2B プロのラジオ関係者が作ったラジオなのに?
421ラジオネーム名無しさん
2016/09/06(火) 09:19:42.55ID:KY6czH6K コードアンテナは試したことがある。
巻いてしまったらNG,意味がない。だから「周囲の環境とか」逃げの文章が書いてある
F型コネクタなんて頻繁に抜き差ししたら、簡単に中のピンが折れる
だから受信環境が悪い場合でも、一度ラジオを置いてケーブルを繋げたら位置を変更できない
>>420
プロが性能よりデザイン重視なんてする?
巻いてしまったらNG,意味がない。だから「周囲の環境とか」逃げの文章が書いてある
F型コネクタなんて頻繁に抜き差ししたら、簡単に中のピンが折れる
だから受信環境が悪い場合でも、一度ラジオを置いてケーブルを繋げたら位置を変更できない
>>420
プロが性能よりデザイン重視なんてする?
422ラジオネーム名無しさん
2016/09/06(火) 12:50:16.97ID:7WQ5ApXm なるほど。
送信所のご近所さん専用のラジオだね。
外部アンテナ使わない場合。
送信所のご近所さん専用のラジオだね。
外部アンテナ使わない場合。
423ラジオネーム名無しさん
2016/09/06(火) 16:19:53.71ID:/QddWgvF424ラジオネーム名無しさん
2016/09/06(火) 23:21:04.84ID:p7CXvzV3 サイズ、重量ともに1リッター弱のペットボトル程度ですか
アンテナ線繋いでケーブルに足を引っ掛けたら、あぼーん
アンテナ線繋いでケーブルに足を引っ掛けたら、あぼーん
425ラジオネーム名無しさん
2016/09/10(土) 15:08:28.81ID:KYEW4Wtq >>421
逆に言うとコードアンテナはきちんと波長に合った長さでピンと張れば効果有るのか。
逆に言うとコードアンテナはきちんと波長に合った長さでピンと張れば効果有るのか。
426ラジオネーム名無しさん
2016/09/11(日) 14:12:59.18ID:LSo16iMI427ラジオネーム名無しさん
2016/09/12(月) 12:42:07.21ID:rkwY4hyE いや、出力端子がモノラルなのは試作機だけで製品版はステレオ出力になるのか。
外部アンテナ端子もついてるし、受信性能の低さを自作アンテナでカバーして弄くれるから
持ってみたいラジオではある。
外部アンテナ端子もついてるし、受信性能の低さを自作アンテナでカバーして弄くれるから
持ってみたいラジオではある。
428ラジオネーム名無しさん
2016/09/12(月) 13:06:26.43ID:i+mbCSgT 実用品としてはどうなんだろう。
ノベルティグッズとしては悪くないかもしれんが。
ノベルティグッズとしては悪くないかもしれんが。
429ラジオネーム名無しさん
2016/09/18(日) 14:18:44.88ID:992zEc+O 仙台市愛子で自作の13素子八木でFM東京、InterFMが常時受信
bayfmとFM横浜は断続的ながらも受信可能にまでなったけどNACK5だけFM一関にやられて全然受からなかったマン
受信機はチューナーのKT-1010U
bayfmとFM横浜は断続的ながらも受信可能にまでなったけどNACK5だけFM一関にやられて全然受からなかったマン
受信機はチューナーのKT-1010U
430ラジオネーム名無しさん
2016/10/12(水) 14:21:59.44ID:j9yZQMxZ 青森県深浦町岩崎のウエスパ椿山駐車場にてABSラジオFM補完放送を受信
使用受信機は安い携帯ラジオELPA ER-C55Tです
ノイズ混じりながら内容が聞き取れる感じでした
使用受信機は安い携帯ラジオELPA ER-C55Tです
ノイズ混じりながら内容が聞き取れる感じでした
431ラジオネーム名無しさん
2016/10/22(土) 20:27:37.66ID:UNcz9488 青森県平川市尾上バイパスの橋の欄干でSTVラジオワイドFM90.4MHzを遠距離受信出来た。
しかし400キロの距離で手稲山からなのに安い携帯ラジオでも微かに受信出来た。
SINPO11111くらい
しかし400キロの距離で手稲山からなのに安い携帯ラジオでも微かに受信出来た。
SINPO11111くらい
432ラジオネーム名無しさん
2016/10/23(日) 01:29:03.85ID:OB9o1zyL ソニーのICZ-R250TVは、FM用アンテナ端子がついてるから、高素子アンテナによる遠距離受信の入門機としてよさそう
付属のロッドアンテナだけでも、屋内の場所によっては70キロメートルくらい離れたWBSのワイドFMが結構クリアに聞こえる@兵庫
付属のロッドアンテナだけでも、屋内の場所によっては70キロメートルくらい離れたWBSのワイドFMが結構クリアに聞こえる@兵庫
433うだがわ
2016/11/13(日) 12:40:07.07ID:DjQuv3M+ [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[保守]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
434ラジオネーム名無しさん
2016/11/13(日) 15:26:36.55ID:Cb2cDUSq あげ
435ラジオネーム名無しさん
2016/11/13(日) 23:06:16.73 ageんなカス
436ラジオネーム名無しさん
2016/11/14(月) 02:24:56.27ID:8dDaXDKA あげ
437ラジオネーム名無しさん
2016/11/14(月) 09:12:50.89ID:CfgNUHS0 青森放送ワイドエフエム91,7メガヘルツ試験電波が開始したら函館に電波が届きますように。
97:ラジオネーム名無しさん(アウアウイー Sa7f-p8ij) 11/02(水) 18:04 8k6Z5Hdya
それは行けると思う。和歌山なんか和泉山脈と淡路島を超えて兵庫にまで届いてるから、間に海だけの関係なら余裕と思う
まあ下北半島の鉞の刃の部分がどう作用するかだろうけど
でも津軽と下北の間の平舘海峡を抜けていくとすれば、青森の大間より函館のほうがきれいに入るかも
97:ラジオネーム名無しさん(アウアウイー Sa7f-p8ij) 11/02(水) 18:04 8k6Z5Hdya
それは行けると思う。和歌山なんか和泉山脈と淡路島を超えて兵庫にまで届いてるから、間に海だけの関係なら余裕と思う
まあ下北半島の鉞の刃の部分がどう作用するかだろうけど
でも津軽と下北の間の平舘海峡を抜けていくとすれば、青森の大間より函館のほうがきれいに入るかも
438ラジオネーム名無しさん
2016/11/20(日) 13:38:36.33ID:sc1B4PKF 茨城放送のワイド、横浜ではローカル並みに聴こえる
439ラジオネーム名無しさん
2016/11/22(火) 05:02:18.02ID:UTR1IYky STVラジオとHBCラジオワイドFM函館補完局と室蘭補完局はいつ開局予定ですか?
440ラジオネーム名無しさん
2016/11/25(金) 22:18:31.83ID:tUumH8zI 231:11/13(日) 21:04 Cb2cDUSq
青森放送ワイドエフエム91.7MHz試験電波が開始したら函館に電波が届きますように。
97:ラジオネーム名無しさん(アウアウイー Sa7f-p8ij) 11/02(水) 18:04 8k6Z5Hdya
それは行けると思う。和歌山なんか和泉山脈と淡路島を超えて兵庫にまで届いてるから、間に海だけの関係なら余裕と思う
まあ下北半島の鉞の刃の部分がどう作用するかだろうけど
でも津軽と下北の間の平舘海峡を抜けていくとすれば、青森の大間より函館のほうがきれいに入るかも
青森放送ワイドエフエム91.7MHz試験電波が開始したら函館に電波が届きますように。
97:ラジオネーム名無しさん(アウアウイー Sa7f-p8ij) 11/02(水) 18:04 8k6Z5Hdya
それは行けると思う。和歌山なんか和泉山脈と淡路島を超えて兵庫にまで届いてるから、間に海だけの関係なら余裕と思う
まあ下北半島の鉞の刃の部分がどう作用するかだろうけど
でも津軽と下北の間の平舘海峡を抜けていくとすれば、青森の大間より函館のほうがきれいに入るかも
441ラジオネーム名無しさん
2016/11/26(土) 19:44:20.26ID:MdJs+H90 あげ
442ラジオネーム名無しさん
2016/11/27(日) 20:27:28.93ID:1JFiDZIP なんで東北ばっかりなんだろう。
首都圏や関西圏のほうが出力が大きいし、ロケーションもいいから話が広がるだろうに。
首都圏や関西圏のほうが出力が大きいし、ロケーションもいいから話が広がるだろうに。
443ラジオネーム名無しさん
2016/11/28(月) 00:19:04.36ID:JEkMEPBY 関西圏のAM局のFMの遠距離受信報告の動画は、関東の局のに比べたらYou Tubeでもあまりないけど、数少ない動画だと岐阜の多治見?あたりでもきれいに入るみたいだな
あとツイッターで長野のどこかで受信した様子の動画を上げてるのも見た
あとツイッターで長野のどこかで受信した様子の動画を上げてるのも見た
444ラジオネーム名無しさん
2016/11/28(月) 14:52:36.85ID:HcZrKjHM 動画以外の報告は眼中に無し?
445ラジオネーム名無しさん
2016/11/29(火) 22:06:40.58ID:T26ACVH+ >>443
ポケットラジオで岡崎でも受信できたな。
同様にFM京都も受信できた。
犬山城や岐阜城でkissFM受信できた。
逆にFM802とFM大阪は主力の割にはあまり飛ばせていない気がする。
FM大阪は近江長岡あたりの東海道線車内でかすかに入ったけど。
ポケットラジオで岡崎でも受信できたな。
同様にFM京都も受信できた。
犬山城や岐阜城でkissFM受信できた。
逆にFM802とFM大阪は主力の割にはあまり飛ばせていない気がする。
FM大阪は近江長岡あたりの東海道線車内でかすかに入ったけど。
446ラジオネーム名無しさん
2016/11/29(火) 23:24:02.09ID:C5+EjiW2 近江塩津駅のホームに出れば在阪FM局は3局とも入る
447ラジオネーム名無しさん
2016/12/05(月) 08:20:56.63ID:kZKpG0QT 青森県平川市尾上バイパスの降り階段の手すりに携帯ラジオを置き針金ハンガー簡易アンテナでIBC二戸FMを遠距離受信成功
他に尾上バイパスの橋の欄干でも試したがエフエム青森が強く入感してしまい駄目だった
弘前市の国道7号線弘前バイパスの橋の欄干の運動公園寄りで携帯ラジオを橋の欄干に置き針金ハンガー簡易アンテナでIBC二戸FMを遠距離受信出来たが弱いながら受信出来た
弘前バイパスの橋の欄干でも場所変わるとエフエム青森が強く入感していまい駄目だった
八戸市ではIBC二戸FMをステレオ受信可能
秋田市でIBC盛岡FMの遠距離受信をした人の話ではエフエム岩手よりは弱いと言っていたので弱いながら受信出来たようです
他に尾上バイパスの橋の欄干でも試したがエフエム青森が強く入感してしまい駄目だった
弘前市の国道7号線弘前バイパスの橋の欄干の運動公園寄りで携帯ラジオを橋の欄干に置き針金ハンガー簡易アンテナでIBC二戸FMを遠距離受信出来たが弱いながら受信出来た
弘前バイパスの橋の欄干でも場所変わるとエフエム青森が強く入感していまい駄目だった
八戸市ではIBC二戸FMをステレオ受信可能
秋田市でIBC盛岡FMの遠距離受信をした人の話ではエフエム岩手よりは弱いと言っていたので弱いながら受信出来たようです
448ラジオネーム名無しさん
2016/12/05(月) 08:27:36.99ID:kZKpG0QT IBC二戸FM、IBC盛岡FM、IBC大槌FMただ今試験電波発射中です
こちらの遠距離受信の書き込み大歓迎
どこまで電波届いてるんだろう?
こちらの遠距離受信の書き込み大歓迎
どこまで電波届いてるんだろう?
449ラジオネーム名無しさん
2016/12/05(月) 08:32:09.62ID:kZKpG0QT >>442
東北の場合山が多いが山登りしたりして遠距離受信してる人いるから
大都市圏もそうだが長野県や東北地方にも目を向けて欲しい
長野県内でスカイツリー波と生駒山波受信可能なとこあるんだって
SBSワイドFMは最北は栃木県みたい
東北の場合山が多いが山登りしたりして遠距離受信してる人いるから
大都市圏もそうだが長野県や東北地方にも目を向けて欲しい
長野県内でスカイツリー波と生駒山波受信可能なとこあるんだって
SBSワイドFMは最北は栃木県みたい
450ラジオネーム名無しさん
2016/12/05(月) 11:37:34.96ID:5i049O3J >長野県内でスカイツリー波と生駒山波受信可能なとこあるんだって
地元ケーブルTV局が気を利かして受信設備を設けて再送信をして、総務省に注意されそうw
地元ケーブルTV局が気を利かして受信設備を設けて再送信をして、総務省に注意されそうw
451ラジオネーム名無しさん
2016/12/06(火) 20:23:45.10ID:kxVhCGS/ >>450
動画ではABC、MBS、ラジオ大阪を遠距離受信成功したのをいくつか見かけたが
動画ではABC、MBS、ラジオ大阪を遠距離受信成功したのをいくつか見かけたが
452ラジオネーム名無しさん
2016/12/06(火) 20:26:41.27ID:kxVhCGS/ >>450
毎日、朝日、ラジオ大阪、TBS、文化、ニッポンが遠距離受信可能な場所があるみたい
長野県最強説
あと東北なら秋田県大館市、青森県八戸市、秋田県男鹿半島入道崎は面白い場所です。遠距離受信的にね。
毎日、朝日、ラジオ大阪、TBS、文化、ニッポンが遠距離受信可能な場所があるみたい
長野県最強説
あと東北なら秋田県大館市、青森県八戸市、秋田県男鹿半島入道崎は面白い場所です。遠距離受信的にね。
453ラジオネーム名無しさん
2016/12/06(火) 20:27:34.20ID:kxVhCGS/ 大仙市神宮寺でIBC盛岡FMをノイズ混じりで受信
454ラジオネーム名無しさん
2016/12/07(水) 00:05:17.64ID:rRObFq/B >>451 長野の高原でコンちゃんの暴言をFMで聞く
なんかぞっとするな
なんかぞっとするな
455ラジオネーム名無しさん
2016/12/11(日) 02:57:49.01ID:FyfCFLoj456ラジオネーム名無しさん
2016/12/23(金) 14:28:49.84ID:Y3YQk790 IBC二戸FMを青森県平川市尾上バイパスの下り階段の手すり階段でイヤホンコードで遠距離受信
SONY SRF-DR2Vで初めて試したらやりようによってパタパタ受信なるが人間が位置を変えたらノイズ混じりながら受信出来た
エフエム岩手二戸はパタパタ受信だが受信出来た
SONY SRF-DR2Vで初めて試したらやりようによってパタパタ受信なるが人間が位置を変えたらノイズ混じりながら受信出来た
エフエム岩手二戸はパタパタ受信だが受信出来た
457ラジオネーム名無しさん
2016/12/24(土) 22:53:45.00ID:G/B0RoWR >>456
ナルミンズ乙!
ナルミンズ乙!
458うたかわ
2017/01/04(水) 16:49:49.02ID:lqRj7cTN [[[[[[[[[あげ]]]]]]]]]
459ラジオネーム名無しさん
2017/01/13(金) 12:49:50.58ID:yAd8i/// https://mobile.twitter.com/the_wave_hunter/status/819513950505082880
長野県長野市若槻東条
放送大学 東京
bayfm
radioberry 足利
放送大学 前橋
NACK5
TOKYO FM
NHK 千葉
J-WAVE
NHK 前橋
NHK 東京
NHK さいたま
FMぐんま
InterFM
TBSラジオ
文化放送
ニッポン放送
#遠距離受信
長野県長野市若槻東条
放送大学 東京
bayfm
radioberry 足利
放送大学 前橋
NACK5
TOKYO FM
NHK 千葉
J-WAVE
NHK 前橋
NHK 東京
NHK さいたま
FMぐんま
InterFM
TBSラジオ
文化放送
ニッポン放送
#遠距離受信
460ラジオネーム名無しさん
2017/01/15(日) 03:46:24.30ID:ZMS9d/x4 FM横浜が入らないのが惜しいな
461ラジオネーム名無しさん
2017/01/15(日) 04:45:39.95ID:p/TsCC/k >>460
円海山から大山に移動してから長野県側には飛ばなくなった模様
円海山から大山に移動してから長野県側には飛ばなくなった模様
462ラジオネーム名無しさん
2017/01/15(日) 10:17:41.61ID:7G9tA4ON >>460
FM新潟.高田84.7が混信してくるからじゃね
FM新潟.高田84.7が混信してくるからじゃね
463ラジオネーム名無しさん
2017/01/15(日) 12:23:32.33ID:JoQVT/D8 FMFujiは駄目なのか
464ラジオネーム名無しさん
2017/01/16(月) 02:14:27.23ID:4CkrNDan >>462 間に妙高山とか戸隠とかあるのに長野新潟の両県の局は双方で受信できるな。山岳回折とか言うやつ?
長野で新潟局はラジオの受信自体の経験がないけど、上越市の方でFM長野が受信できた記憶が
長野で新潟局はラジオの受信自体の経験がないけど、上越市の方でFM長野が受信できた記憶が
465ラジオネーム名無しさん
2017/01/16(月) 02:52:42.97ID:CQpevEle >>464
新潟の上越側からだとFM長野は79.7も81.8もほぼ良好聴取。
SBCラジオも上越市や妙高市では普通に受信可能
逆に長野側に入ると長範山にブロックされるのかFMNIIGATA・FMPORTもBSNラジオ上越も聞こえなくなる摩訶不思議
朝日新聞長野版ではその辺考慮されててBSNラジオとFMNIIGATAの番組表は一応あるけどFMPORTの番組表はない。
新潟の上越側からだとFM長野は79.7も81.8もほぼ良好聴取。
SBCラジオも上越市や妙高市では普通に受信可能
逆に長野側に入ると長範山にブロックされるのかFMNIIGATA・FMPORTもBSNラジオ上越も聞こえなくなる摩訶不思議
朝日新聞長野版ではその辺考慮されててBSNラジオとFMNIIGATAの番組表は一応あるけどFMPORTの番組表はない。
466ラジオネーム名無しさん
2017/02/08(水) 20:11:44.02ID:3wA6fddr 伊豆の国市でFM-FUJIが聴けた(雑音混じりだったが)
467ラジオネーム名無しさん
2017/02/16(木) 19:48:26.65ID:J1JNqR8K ワイドFM対応のFMアンテナ発売まだか
要らなくなったV-Lowアンテナを流用する方法もあるが指向性が正反対になる問題がある
マスプロが昔作ってた10エレの巨大FMアンテナは88MHzまで対応だった
要らなくなったV-Lowアンテナを流用する方法もあるが指向性が正反対になる問題がある
マスプロが昔作ってた10エレの巨大FMアンテナは88MHzまで対応だった
468ラジオネーム名無しさん
2017/02/17(金) 02:39:10.02ID:ZDvWX83Z 別々に立てればよろしい
469ラジオネーム名無しさん
2017/02/17(金) 12:45:28.89ID:uVeeHZBh DXアンテナが対応アンテナ新発売してる。
470ラジオネーム名無しさん
2017/02/17(金) 16:02:17.63ID:6LK2qV2U ローカルが聞ければ用が足りるんだけどね
471ラジオネーム名無しさん
2017/02/17(金) 17:36:55.44ID:ZDvWX83Z ローカルも微妙だから、離れたところの音楽垂れ流しCFM聞いてる
472ラジオネーム名無しさん
2017/02/18(土) 21:09:34.07ID:j/34JJol >>467
DXアンテナや日本アンテナで売ってるはずだけど。
DXアンテナや日本アンテナで売ってるはずだけど。
473ラジオネーム名無しさん
2017/02/19(日) 06:24:39.54ID:f/EsgDkP 中短波-VLow受信アンテナ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/apexradio/ls300a_j.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/apexradio/ls300a_j.html
474ラジオネーム名無しさん
2017/02/19(日) 10:05:21.54ID:dFFysA7O 低感度高価格で有名なApexRadioか
475ラジオネーム名無しさん
2017/02/19(日) 23:09:55.30ID:SCpSOsga 群馬県伊勢崎市の畑の真ん中でカーステでFM長野
476ラジオネーム名無しさん
2017/02/19(日) 23:20:25.94ID:2Ij2I5qP 20年くらい前は埼玉の自宅に立てたDXの8阻止でFM岩手とかKISSFMとかNHK大阪とかステレオで受信してたものだが、そのアンテナも今や錆び付きローターも壊れ…
477ラジオネーム名無しさん
2017/03/14(火) 20:09:43.32ID:AcSvBGlE Age
478ラジオネーム名無しさん
2017/03/14(火) 21:07:35.06ID:puqBIOp2 8素子パラスタックで2つ付けました。
静岡で東京FMがノイズレスで聞けます。
豚噛ましてですけどね
静岡で東京FMがノイズレスで聞けます。
豚噛ましてですけどね
479ラジオネーム名無しさん
2017/03/25(土) 17:11:46.81ID:keEYx/It 首都圏JR大回り乗車して気がついたのは水戸線沿線の笠間周辺でもInterFMを除く東京キー各局とFヨコ、Nack5が聞こえたこと
bayfmは無理だった。
スカイツリー周辺はFヨコと茨城放送がキー局に潰され、bayfmとNack5は入る。東京タワー周辺はNack5もTFMに潰される、bayfmは平気
FM-FUJIは無理(スカイツリー側も)
bayfmは無理だった。
スカイツリー周辺はFヨコと茨城放送がキー局に潰され、bayfmとNack5は入る。東京タワー周辺はNack5もTFMに潰される、bayfmは平気
FM-FUJIは無理(スカイツリー側も)
480ラジオネーム名無しさん
2017/04/13(木) 23:12:33.75ID:qGgu+Oub 汗は流す。
481ラジオネーム名無しさん
2017/04/22(土) 02:33:00.58ID:d2z/VXhu ヘドは吐く
482ラジオネーム名無しさん
2017/05/14(日) 16:45:03.81ID:cWD6FSpL 92.1Mhz、95.3Mhzで中国語の放送@グンマー
483ラジオネーム名無しさん
2017/05/14(日) 16:46:30.44ID:cWD6FSpL ↑ごめん、Eスポ報告スレと間違えた。
484ラジオネーム名無しさん
2017/05/15(月) 13:52:56.73ID:WmEPd0DA >>482-483 乙!
485ラジオネーム名無しさん
2017/05/17(水) 16:40:32.42ID:XRbTWj7g Eスポスレが落ちたまま立たないし、立ったとしても過疎ってdat落ちする確率が高いから、
このスレと統合するのはどうだろう。
このスレと統合するのはどうだろう。
486ラジオネーム名無しさん
2017/05/17(水) 16:48:44.50ID:XRbTWj7g Eスポスレ一覧
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ▼
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1053772730/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 2MHz▼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1182016425/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 3MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1276395291/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ▼
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1053772730/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 2MHz▼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1182016425/
▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 3MHz▼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1276395291/
487ラジオネーム名無しさん
2017/05/25(木) 22:32:07.77ID:IhEnb9QB ラジオライフの最新号で、長野のどこかの1900m越えの峠で受信実験をしたレポートが載ってるけど、
結果をいうと最も遠くの受信できた局は大阪のAM民放のFM補完局なんだけど、ABC・OBCは受信できたのにMBSはできなかったみたい
送信所も出力も同じはずなのに、なぜMBSだけ受信できなかったんだろう
結果をいうと最も遠くの受信できた局は大阪のAM民放のFM補完局なんだけど、ABC・OBCは受信できたのにMBSはできなかったみたい
送信所も出力も同じはずなのに、なぜMBSだけ受信できなかったんだろう
488ラジオネーム名無しさん
2017/05/25(木) 22:47:48.96ID:Gb+05o65 送信してる場所が
違うんじゃなかった?
違うんじゃなかった?
489ラジオネーム名無しさん
2017/05/25(木) 23:40:58.76ID:o2Dy8KRr MBSとOBCは旧MBSアナログテレビ送信所
ABCはABCデジタルテレビ送信所だそうだ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072802492/
ABCはABCデジタルテレビ送信所だそうだ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072802492/
490ラジオネーム名無しさん
2017/05/26(金) 03:36:22.02ID:JdqkhJy6 だとするとMBSとOBCで違いが出たのがどうも解せない
491ラジオネーム名無しさん
2017/05/26(金) 12:38:18.63ID:uieox1ks けっこういい加減だしな。
その手の企画。
その手の企画。
492ラジオネーム名無しさん
2017/05/26(金) 17:00:47.88ID:QN+AAV/I ABCと間違ったとか( ´ ▽ ` )
493ラジオネーム名無しさん
2017/05/26(金) 18:19:50.39ID:wnwvy/Lw >>487
DXer武田 乙
DXer武田 乙
494今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
2017/05/26(金) 19:08:54.69ID:WXLjo+Wi 明後日東京競馬日本ダービーの予想です。
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
495ラジオネーム名無しさん
2017/05/27(土) 04:53:06.34ID:OIHTHcUv ラジオライフどっちかというと、東京スポーツや日刊ゲンダイと同様、信用できない部類。
茨城放送のFM補完の送信所の位置を思いっきり間違えているし
茨城放送のFM補完の送信所の位置を思いっきり間違えているし
496ラジオネーム名無しさん
2017/05/27(土) 15:09:18.97ID:O8dEE5LV 垂直偏波で送信されてるのに水平向きにアンテナ設置して遠距離受信しようとしたとか。
497ラジオネーム名無しさん
2017/05/27(土) 20:45:07.03ID:0RciUiBu >>496
反射波狙いで偏波が変わる事って無いの?
反射波狙いで偏波が変わる事って無いの?
498今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
2017/05/28(日) 09:33:38.54ID:Bcabb+Pt 東京競馬日本ダービーの予想です。
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
499ラジオネーム名無しさん
2017/05/28(日) 09:44:20.62ID:ruTte0HU >>496-497
馬鹿?
馬鹿?
500今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
2017/05/28(日) 13:09:18.35ID:BJVqj6MZ 東京競馬日本ダービーの予想です。
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
福岡競艇SG12R
三連単ボックス1=3=5 100円ずつ
三連複ボックス4=6=7=12=18 100円ずつ
大勝負します。
福岡競艇SG12R
三連単ボックス1=3=5 100円ずつ
501ラジオネーム名無しさん
2017/05/28(日) 22:12:02.37ID:K3OEcand 実家の長野県南部で試した
室内でホームラジオのアンテナ最大に伸ばして
ノイズの中から何とか受信出来た局
FM長野の797と883、FM三重、FM愛知、FM東京、J-wave、825は混信、819
以上
室内でホームラジオのアンテナ最大に伸ばして
ノイズの中から何とか受信出来た局
FM長野の797と883、FM三重、FM愛知、FM東京、J-wave、825は混信、819
以上
502ラジオネーム名無しさん
2017/05/28(日) 23:28:04.87ID:s4me5XdA >>501
長野県:
1、北信:NHK、FM長野、FM善光寺、
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm(混信)、795(混信)、FM群馬
2、東信:NHK、FM長野、FM佐久平、FM軽井沢、FM東御
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm(混信)、795(混信)、FM群馬
3、中信:NHK、FM長野、FM松本、安曇野FM
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm、795(混信)、FM富士
4、南信:NHK、FM長野、いいだFM
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm、795、kmix、@FM、ZIPFM、FMGIFU、FM三重
と思っていたけど違うんだな。
朝日新聞の長野版ラジオ面にはkmixが掲載されてるんだが
長野県:
1、北信:NHK、FM長野、FM善光寺、
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm(混信)、795(混信)、FM群馬
2、東信:NHK、FM長野、FM佐久平、FM軽井沢、FM東御
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm(混信)、795(混信)、FM群馬
3、中信:NHK、FM長野、FM松本、安曇野FM
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm、795(混信)、FM富士
4、南信:NHK、FM長野、いいだFM
TFM、J波、interfm、FMyokohama、bayfm、795、kmix、@FM、ZIPFM、FMGIFU、FM三重
と思っていたけど違うんだな。
朝日新聞の長野版ラジオ面にはkmixが掲載されてるんだが
503ラジオネーム名無しさん
2017/05/29(月) 09:39:06.38ID:28V+sbo3 ラジオライフってNHK-FMの音質にケチつけてる唯一の(?)メディアだよな
504ラジオネーム名無しさん
2017/05/30(火) 05:29:09.91ID:w7Od6plT 中継受けの音質ガタガタだからね
505今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
2017/06/03(土) 14:09:04.02ID:uTTFSnbi 私がグレーターロンドンお勧めする理由はこの馬が連軸固いと見ています。
明日東京競馬11レース安田記念G1の予想です。
三連複ボックス4=6=7=8 200円ずつで大勝負します。
明日東京競馬11レース安田記念G1の予想です。
三連複ボックス4=6=7=8 200円ずつで大勝負します。
506ラジオネーム名無しさん
2017/06/05(月) 12:32:51.10ID:w23GD5ZU 青森県津軽地方某所で、FM熊本を受信
車中でカーステをチューニングしていたら、たまたま77.4MHzで止まったので何処のラジオかと思ったら
「FMK」や「熊本県内の天気予報」のワードが出てきたw
勿論常時聴けるレベルではないが、室内に置いてるラジオでも受信できた
言っておくが、俺は鳴海じゃないからなw
平川市よりも北に位置する所だ
車中でカーステをチューニングしていたら、たまたま77.4MHzで止まったので何処のラジオかと思ったら
「FMK」や「熊本県内の天気予報」のワードが出てきたw
勿論常時聴けるレベルではないが、室内に置いてるラジオでも受信できた
言っておくが、俺は鳴海じゃないからなw
平川市よりも北に位置する所だ
507ラジオネーム名無しさん
2017/06/05(月) 13:52:23.03ID:WZXQiKDA スレタイ
508今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
2017/06/05(月) 21:39:10.79ID:kSlXo06C 528 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx 2017/06/02(金) 19:38:02.35 ID:ML3PKu2T
http://www.rab.co.jp/widefm/
529 名前:今丼真人 ◆q1poQn0jjKgx 2017/06/02(金) 19:39:09.09 ID:ML3PKu2T
早くRAB青森放送ワイドFM試験放送開始しないかな?
青森放送ワイドFMサービスエリア
http://www.rab.co.jp/20171001widefm/
これだとモノラルでも北海道函館市周辺部まで電波が届きます。 05/13(土) 12:19 Mnclzjrc
>>417
青森放送ワイドFM大間町周辺部にも補完局が必要です。
472: 05/22(月) 10:19 jcagr3DY
>>471
青森県大間町にもRAB青森放送ワイドFM大間補完中継局つくってほしい。
函館山にRAB青森放送ワイドFM補完中継局出来るといいな。
http://www.rab.co.jp/widefm/
529 名前:今丼真人 ◆q1poQn0jjKgx 2017/06/02(金) 19:39:09.09 ID:ML3PKu2T
早くRAB青森放送ワイドFM試験放送開始しないかな?
青森放送ワイドFMサービスエリア
http://www.rab.co.jp/20171001widefm/
これだとモノラルでも北海道函館市周辺部まで電波が届きます。 05/13(土) 12:19 Mnclzjrc
>>417
青森放送ワイドFM大間町周辺部にも補完局が必要です。
472: 05/22(月) 10:19 jcagr3DY
>>471
青森県大間町にもRAB青森放送ワイドFM大間補完中継局つくってほしい。
函館山にRAB青森放送ワイドFM補完中継局出来るといいな。
509ラジオネーム名無しさん
2017/06/06(火) 19:03:33.25ID:fnxUcUOB510ラジオネーム名無しさん
2017/06/06(火) 19:03:57.19ID:fnxUcUOB511ラジオネーム名無しさん
2017/06/08(木) 23:13:40.08ID:STybRKHW >>495
ラジオ日本みたいなもんだな
ラジオ日本みたいなもんだな
512ラジオネーム名無しさん
2017/06/09(金) 17:59:35.74ID:2X7QvTBR513ラジオネーム名無しさん
2017/06/20(火) 21:49:40.04ID:fgYtxAaa514ラジオネーム名無しさん
2017/06/22(木) 01:22:07.48ID:QLjYhJ+x WBSワイドFMが京都府立植物園で受信できた
送信所から110q強みたいで、この辺が近畿での北限なのかな?
送信所から110q強みたいで、この辺が近畿での北限なのかな?
515ラジオネーム名無しさん
2017/06/24(土) 11:02:57.21ID:r1EMH5rL >>514
氷ノ山山頂でも十分聞こえそうな気がする
氷ノ山山頂でも十分聞こえそうな気がする
516ラジオネーム名無しさん
2017/07/18(火) 13:55:12.48ID:BfN5Qp51 >>501
中央アルプス沿いの高いところなら、FM東京は余裕
逆に天竜川東側なら、FM東京は無理でもFM愛知、三重(NHKも)クリアに受信できます。
飯田まで行くとまた状況が違うかも。
松本はどうか知らないが、諏訪エリアならFM富士がきれいに受信可能。
どこも山の上に行けばもっと受信可能でしょう。
中央アルプス沿いの高いところなら、FM東京は余裕
逆に天竜川東側なら、FM東京は無理でもFM愛知、三重(NHKも)クリアに受信できます。
飯田まで行くとまた状況が違うかも。
松本はどうか知らないが、諏訪エリアならFM富士がきれいに受信可能。
どこも山の上に行けばもっと受信可能でしょう。
517ラジオネーム名無しさん
2017/07/18(火) 20:14:45.49ID:+ulKtghA ラジコ配信する局(エリアフリーじゃない標準仕様)を電波の実測データに基づいて決めたら楽しそう
北陸でbayfmが聞けるとかw
総務省もそこまで暇じゃないか
北陸でbayfmが聞けるとかw
総務省もそこまで暇じゃないか
518今井真人 ◆.OGFB3stsncr
2017/07/19(水) 18:23:59.11ID:DT22uKmS 山口放送のワイドFM整備状況について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000454485.pdf
ワイドFMでお勧めのラジオはSONY
SRF−M98です。
コンパクトながらに使い勝手が良いラジオです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000454485.pdf
ワイドFMでお勧めのラジオはSONY
SRF−M98です。
コンパクトながらに使い勝手が良いラジオです。
519今井真人 ◆.OGFB3stsncr
2017/09/24(日) 12:41:19.83ID:/jbkWKuV 627:09/14(木) 06:56 izTNNjvO [sage]
>>612
SBCは美ヶ原、高ボッチ、飯田に対して補助金が出てる。
ここでポイントなのは中信諏訪向けに高ボッチを用意してるから美ヶ原は東北信向けということになるけど
長野市は美ヶ原からは良好に受信できないことと、そのため普通なら真っ先に用意する善光寺平をまだ申請してないこと。
628:09/14(木) 13:38 A8zHwxJB [sage]
>>627
長野市ならまだ、善光寺平にするかそれとも実験局をかつて設置していた三登山にするか方向性が決まってないことが問題だろう
629:09/14(木) 14:24 EHnR+LaQ [sage]
>>628
美ヶ原は上田佐久向けなんじゃないのかな
長野市内向けは別で三登山が濃厚な気がする
630:09/14(木) 15:22 A8zHwxJB [sage]
>>629 信越放送、免許申請はこれでほぼ予想?
長野:三登山
上田・佐久・軽井沢:美ヶ原
松本:鳥居山
諏訪:晴ヶ峰
伊那飯田:神之峰
>>612
SBCは美ヶ原、高ボッチ、飯田に対して補助金が出てる。
ここでポイントなのは中信諏訪向けに高ボッチを用意してるから美ヶ原は東北信向けということになるけど
長野市は美ヶ原からは良好に受信できないことと、そのため普通なら真っ先に用意する善光寺平をまだ申請してないこと。
628:09/14(木) 13:38 A8zHwxJB [sage]
>>627
長野市ならまだ、善光寺平にするかそれとも実験局をかつて設置していた三登山にするか方向性が決まってないことが問題だろう
629:09/14(木) 14:24 EHnR+LaQ [sage]
>>628
美ヶ原は上田佐久向けなんじゃないのかな
長野市内向けは別で三登山が濃厚な気がする
630:09/14(木) 15:22 A8zHwxJB [sage]
>>629 信越放送、免許申請はこれでほぼ予想?
長野:三登山
上田・佐久・軽井沢:美ヶ原
松本:鳥居山
諏訪:晴ヶ峰
伊那飯田:神之峰
520ラジオネーム名無しさん
2017/09/24(日) 14:37:05.13ID:9msh8zo/ 受媛県新居浜市にコミュニェィFMが開局したが、
FM津山と同じ78.0MHzなので、
岡山県西部の海水浴場では混信しそう
FM津山と同じ78.0MHzなので、
岡山県西部の海水浴場では混信しそう
521今井真人 ◆.OGFB3stsncr
2017/09/25(月) 19:53:48.20ID:rth7CjwP 北海道 2017年10月3日 ファミリーマート函館大手町電停前店 北海道函館市大手町2番12号
522ラジオネーム名無しさん
2017/10/21(土) 13:27:11.08ID:pAIAqgUX 特定の方向だけ感度があるアンテナより、
特定の方向だけ感度が無いアンテナのほうが需要あるか?
これだけFM局増えれば。
特定の方向だけ感度が無いアンテナのほうが需要あるか?
これだけFM局増えれば。
2017/10/22(日) 09:20:45.71ID:WQMvmGlU
ソニーのルーピックアンテナがまさにそれ
2017/10/22(日) 14:53:08.00ID:H0bYOuu+
>>523
これが旬の話題かもw
★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/510-520
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 16:22:15.40 ID:Xhpi0mhb0
貼ってやる
ルーピックアンテナAN-31っぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B006SLV25C/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_pD14zb2208G0Q
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:27:39.78 ID:hs2jLGUM0
>>510
そのamazonのアンテナのことは分かりませんが
ソニーのAN-31の指向性はカージオイド形のようですね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112070.jpg
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:53:32.39 ID:NNmKVZwg0
販売元のこの製品だな
FM-10Aって型番らしい
価格的には10素子相当って意味ではなさそう
https://www.amazon.com/FM-Loop-Antenna-Outdoor-Attic-mount/dp/B006SLV25C
513 名前:513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 20:01:01.33 ID:i+jj7and0
それ海外仕様なんだよ
日本の周波数帯が一部範囲外になってる
その辺クリアできたら使いたいんだけど
これが旬の話題かもw
★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/510-520
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 16:22:15.40 ID:Xhpi0mhb0
貼ってやる
ルーピックアンテナAN-31っぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B006SLV25C/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_pD14zb2208G0Q
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:27:39.78 ID:hs2jLGUM0
>>510
そのamazonのアンテナのことは分かりませんが
ソニーのAN-31の指向性はカージオイド形のようですね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112070.jpg
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:53:32.39 ID:NNmKVZwg0
販売元のこの製品だな
FM-10Aって型番らしい
価格的には10素子相当って意味ではなさそう
https://www.amazon.com/FM-Loop-Antenna-Outdoor-Attic-mount/dp/B006SLV25C
513 名前:513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 20:01:01.33 ID:i+jj7and0
それ海外仕様なんだよ
日本の周波数帯が一部範囲外になってる
その辺クリアできたら使いたいんだけど
2017/10/22(日) 14:54:51.15ID:H0bYOuu+
516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 13:18:03.74 ID:s5jyjo140
日本に送ってくれるよ。
Price: $41.95 + $14.93 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
Only 10 left in stock - order soon.
This item ships to ○○○○, Japan. Learn more
Sold by Britta Products and Fulfilled by Amazon in easy-to-open packaging. Gift-wrap available.
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 23:27:29.77 ID:x8oX+2ax0
日アンの1素子と大差ないのでは
http://www.yodobashi.com/product/100000001000049280/
519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2017/10/19(木) 02:42:48.67 ID:JJV+Re780
>>506-516
ぶっちゃけ言うと、>>518の折返しダイポールアンテナをフラフープのように丸く曲げただけだぞ。
ヨドバシでAF-1-SP買ってきて、エレメントのパイプに砂詰めて、なんか適当な丸太で徐々に丸く曲げたらできる。
03MM-1EFM - FM antenna quick setup video
http://youtu..be/hgCF0ilaDrA
http://www.matchmaster.com.au/digital-tv-antennas/03mm-1efm/
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 03:04:53.95 ID:JJV+Re780
Product Dimensions:22 x 22 x 5 inches
55.88×3.14=175.4632
175.4632×2=350.9264
λ=350.9264 cm
だいたい85MHz位を下限に同調するアンテナ。
フラフープとhttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c14/c1407/18091/買って、中に通すだけでも十分。
日本に送ってくれるよ。
Price: $41.95 + $14.93 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
Only 10 left in stock - order soon.
This item ships to ○○○○, Japan. Learn more
Sold by Britta Products and Fulfilled by Amazon in easy-to-open packaging. Gift-wrap available.
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 23:27:29.77 ID:x8oX+2ax0
日アンの1素子と大差ないのでは
http://www.yodobashi.com/product/100000001000049280/
519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2017/10/19(木) 02:42:48.67 ID:JJV+Re780
>>506-516
ぶっちゃけ言うと、>>518の折返しダイポールアンテナをフラフープのように丸く曲げただけだぞ。
ヨドバシでAF-1-SP買ってきて、エレメントのパイプに砂詰めて、なんか適当な丸太で徐々に丸く曲げたらできる。
03MM-1EFM - FM antenna quick setup video
http://youtu..be/hgCF0ilaDrA
http://www.matchmaster.com.au/digital-tv-antennas/03mm-1efm/
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 03:04:53.95 ID:JJV+Re780
Product Dimensions:22 x 22 x 5 inches
55.88×3.14=175.4632
175.4632×2=350.9264
λ=350.9264 cm
だいたい85MHz位を下限に同調するアンテナ。
フラフープとhttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c14/c1407/18091/買って、中に通すだけでも十分。
526ラジオネーム名無しさん
2017/10/23(月) 12:37:27.01ID:dttv3TJf 通は遠距離用と近距離用、二つを使い分けるのか。
527ラジオネーム名無しさん
2017/10/23(月) 19:43:42.40ID:PanEKJKB 家の屋根の5素子が台風でエレメントが折れて
↓ ↓
日アンの1素子
外部リンク:www.yodobashi.com
こうなりました。
普通に聞けてちょっと驚き(69db→58〜9db)
↓ ↓
日アンの1素子
外部リンク:www.yodobashi.com
こうなりました。
普通に聞けてちょっと驚き(69db→58〜9db)
528ラジオネーム名無しさん
2017/10/23(月) 21:34:51.91ID:QW3oXP6w 外部リンク(爆笑)
529ラジオネーム名無しさん
2017/10/23(月) 21:39:21.47ID:PanEKJKB530ラジオネーム名無しさん
2017/10/24(火) 00:53:30.48ID:LQbkbhq/ アチャー
531ラジオネーム名無しさん
2017/10/25(水) 19:38:14.74ID:hP/3wOrE ルーピックアンテナを買った人って、後で動作原理が分かっちゃったら、フィーダー線で位相差給電
アンテナ作っちゃったりするんでしょ?
電波飛ばす訳じゃないからSWRもそれほどシビアに考えなくていいし。
アンテナ作っちゃったりするんでしょ?
電波飛ばす訳じゃないからSWRもそれほどシビアに考えなくていいし。
532ラジオネーム名無しさん
2017/10/28(土) 14:47:20.52ID:9Sw3fytN ルーピックとかはどちらかと言うと遠距離の局を聴くためと言うより、
近距離の局をマルチパス無しに聴くためのアンテナだから。
もっとも限られたスペースで最大限利得が得られるのがそのアンテナというケースも多々あるけど。
近距離の局をマルチパス無しに聴くためのアンテナだから。
もっとも限られたスペースで最大限利得が得られるのがそのアンテナというケースも多々あるけど。
533ラジオネーム名無しさん
2017/10/29(日) 17:13:58.80ID:R4SV7Yli ルーピックアンテナってどんな指向性なの?
534ラジオネーム名無しさん
2017/10/29(日) 17:45:26.22ID:LV4qUXcU カージオイドだったと思う
535ラジオネーム名無しさん
2017/11/18(土) 14:45:04.02ID:TU3jH7q1 地デジ平面アンテナみたいな奇抜なFMラジオアンテナは需要ないんか?
しいて言うならヘンテナが平面的だがデカすぎる。
しいて言うならヘンテナが平面的だがデカすぎる。
536ラジオネーム名無しさん
2017/11/21(火) 20:41:58.88ID:yaW/X45N 聴取率が低くてラジコ導入してどうにか聞いてる人増やして広告収入得てる状態なのに、
そんなアンテナを買ってくれる人はどれだけいるのかね?
技術的に可能でも販売価格を見て買わない人ばかりになりそう、衛星波用平面アンテナ
が市場から消えたように……。
そんなアンテナを買ってくれる人はどれだけいるのかね?
技術的に可能でも販売価格を見て買わない人ばかりになりそう、衛星波用平面アンテナ
が市場から消えたように……。
537ラジオネーム名無しさん
2017/11/21(火) 20:53:27.85ID:J+cq/1gW T型アンテナか屋外八木の2つで十分でしょう
平面アンテナを屋外に設置するくらいならT型をベランダにでも這わせばいい
平面アンテナを屋外に設置するくらいならT型をベランダにでも這わせばいい
538ラジオネーム名無しさん
2017/11/22(水) 00:14:50.05ID:7+lbcUsY539ラジオネーム名無しさん
2017/11/22(水) 01:18:55.09ID:tA6cl6QX >>538
なんか話が噛み合っていない木がするよ
なんか話が噛み合っていない木がするよ
540ラジオネーム名無しさん
2017/11/22(水) 03:54:53.92ID:7+lbcUsY541ラジオネーム名無しさん
2017/11/22(水) 05:44:18.54ID:tA6cl6QX 平面アンテナを屋根につけるってことなのね
542ラジオネーム名無しさん
2017/11/25(土) 18:42:51.32ID:DHNe1Cqw 平面アンテナにする利点が無い。
もし平面アンテナを作るとなったら1.6m四方の平面になってしまう。
もし平面アンテナを作るとなったら1.6m四方の平面になってしまう。
543ラジオネーム名無しさん
2017/12/17(日) 16:15:31.58ID:r1z05YA+ ベランダにポール立てるのが大変
544ラジオネーム名無しさん
2017/12/23(土) 15:11:40.15ID:/mj4J6L5545ラジオネーム名無しさん
2017/12/24(日) 20:58:13.18ID:gAMb2K8B CRTのワイドFM、都内や横浜など南関東各地からも続々受信報告が上がってるな
546ラジオネーム名無しさん
2017/12/27(水) 04:00:02.68ID:HmKJ1GdD IBS程トンではくれないようだ
547ラジオネーム名無しさん
2017/12/28(木) 13:24:14.66ID:xmG6TdoY アナログの頃テレビのマルチパス(
ゴースト)は気にする人が大半だったが、
FMラジオのマルチパスを気にする人は極少数派なんだね。
ゴースト)は気にする人が大半だったが、
FMラジオのマルチパスを気にする人は極少数派なんだね。
548ラジオネーム名無しさん
2017/12/28(木) 20:46:07.47ID:1AsEUC+L さすがに時報がポーンじゃなくビヨーンと聴こえたら気になるんじゃね?
549ラジオネーム名無しさん
2018/01/21(日) 17:50:18.69ID:40y5yNV7 日本アンテナの1素子(ループ?)アンテナみたいなのを(上から見て)半円状に曲げたら
指向性が8の字(90度くらい?)から180度くらいに広がるのかな?
指向性が8の字(90度くらい?)から180度くらいに広がるのかな?
550ラジオネーム名無しさん
2018/01/22(月) 11:33:16.70ID:8DVUR/4y >>549
日本アンテナのAF-1-SPは折り曲げダイポール。半円状に曲げてもあんまり変わらない。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/506-521
貴方の思っている事が書いているレス。
日本アンテナのAF-1-SPは折り曲げダイポール。半円状に曲げてもあんまり変わらない。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/506-521
貴方の思っている事が書いているレス。
551ラジオネーム名無しさん
2018/01/22(月) 11:36:41.80ID:8DVUR/4y まーた予測変換で誤入力かよ…折り曲げじゃなくて折り返しね。
552ラジオネーム名無しさん
2018/01/24(水) 12:44:11.83ID:0C0e35KH >>550
ありがとう
ありがとう
553ラジオネーム名無しさん
2018/01/27(土) 14:50:47.30ID:EI2Tb4NO 家にアナログテレビのアンテナ(VHF1〜12ch用)のダイポール部分だけあるから、
それを再利用してFM受信挑戦してみる。
普通にFM専用アンテナ使うほうが良く受信できるんだろうけど。
それを再利用してFM受信挑戦してみる。
普通にFM専用アンテナ使うほうが良く受信できるんだろうけど。
554ラジオネーム名無しさん
2018/01/27(土) 22:38:39.99ID:efz3HSPj >>553
俺は遠距離受信用のVHFアンテナで静岡だけど東京波の受信してます。
ビクターFX-711とか古いFMチューナーでかなりクリアに受信出来ております。
ロケも良いんですけどブースターはアンテナ直下に接続しております。
俺は遠距離受信用のVHFアンテナで静岡だけど東京波の受信してます。
ビクターFX-711とか古いFMチューナーでかなりクリアに受信出来ております。
ロケも良いんですけどブースターはアンテナ直下に接続しております。
555ラジオネーム名無しさん
2018/01/28(日) 11:53:51.11ID:h4W41DMj テレビ用のVHFオールチャンネルアンテナだと4〜12ch受信のために素子が短いけど、
FMラジオ受信にはどの程度影響あるのだろうか?
稀少な?1〜3ch用テレビアンテナならワイドFM受信に最適そう。
FMラジオ受信にはどの程度影響あるのだろうか?
稀少な?1〜3ch用テレビアンテナならワイドFM受信に最適そう。
556ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 21:31:35.04ID:3VoGe+pk 東京都豊島区北池袋の一軒家2階住まいです。
TOKYOーFM・80.0MhzがSINPO34242くらいのイマイチな入感なのに対して、
同局の檜原・86.6 MHzのほうがSINPO55555くらいに強力に信号入感して、雑音ないくらいにクリアに受信出来ています、いったいなぜ?
最近になってラジオの遠距離受信(FMメイン)に興味持ってハマりだして、電波の謎に魅了されちまっている高校生です
AM遠距離・短波受信も楽しいけど、FM遠距離のほうがコアで楽しいと思います
TOKYOーFM・80.0MhzがSINPO34242くらいのイマイチな入感なのに対して、
同局の檜原・86.6 MHzのほうがSINPO55555くらいに強力に信号入感して、雑音ないくらいにクリアに受信出来ています、いったいなぜ?
最近になってラジオの遠距離受信(FMメイン)に興味持ってハマりだして、電波の謎に魅了されちまっている高校生です
AM遠距離・短波受信も楽しいけど、FM遠距離のほうがコアで楽しいと思います
557ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 21:47:37.29ID:3VoGe+pk 主に古いi-Podに付属しているFMラジオ受信機能と格安ラジカセで遠距離エンジョイしている父子家庭の貧乏高校生です
もし、FMラジオの遠距離受信を主な目的にラジオ機器・アンテナを導入するなら、どれがいいですか?おこづかいで買える範囲内で。
現在使ってるドンキで買った1500円のポータブルラジオでも、良くFM富士が微妙に入感する地形の処に住んでいます(北池袋)
ぼくの父親よりも相当ご高齢と思われるFMラジオの遠距離受信の先輩方、質問に教えて下されば幸いです
もし、FMラジオの遠距離受信を主な目的にラジオ機器・アンテナを導入するなら、どれがいいですか?おこづかいで買える範囲内で。
現在使ってるドンキで買った1500円のポータブルラジオでも、良くFM富士が微妙に入感する地形の処に住んでいます(北池袋)
ぼくの父親よりも相当ご高齢と思われるFMラジオの遠距離受信の先輩方、質問に教えて下されば幸いです
558ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 21:56:07.29ID:3VoGe+pk ちなみに、ぼくは発達障害と自閉症なので、養護学校(特別支援高校)の高等科に通っているのですが、
ラジオ系電波友達とラジオ談義するのが楽しいです。
ちなみに、父親(38)はエンジニアで、ラジオ受信にも少し詳しいです。
ワイドFMだと、CRT栃木放送とラジオ福島のFM補完局が受信できます@北池袋
ラジオ系電波友達とラジオ談義するのが楽しいです。
ちなみに、父親(38)はエンジニアで、ラジオ受信にも少し詳しいです。
ワイドFMだと、CRT栃木放送とラジオ福島のFM補完局が受信できます@北池袋
559ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 22:13:26.17ID:kLhYwFfr 中華ラジオに抵抗がなければ、TECSUNのPL-310ETあたりかな。
560ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 22:33:25.32ID:64l+XrVr コミュニティFMのFMひらかたは淀川に近いので下流の梅田あたりでも受信できた。
FMやと遠くまで見通せる高い山やタワーマンションなどの高層階だと遠くのFM局も受信しやすくなる。
FMやと遠くまで見通せる高い山やタワーマンションなどの高層階だと遠くのFM局も受信しやすくなる。
561ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 22:40:53.94ID:3VoGe+pk >>559
レス、ありがとうございます!
ちゃんと受信機能さえ果たしてくれれば、中華ラジオへの偏見は一切ありません。
「TECSUN」っていうメーカーですね、同じような機能でも、SONY製より半額近く安くてイイですね!
ググってみましたら、お年玉でも買えそうな金額なので申し分ないです。
しかも、短波・AMまで付いているとは一石三鳥ですね。
「短波(たんぱ)」というラジオ放送は、ラジオ日経等をインターネットでしか聴いたことがなく、
短波の受信にも興味深々なので、おまけ感覚でKBSラジオ韓国やRTI台湾等を受信してみたいです。
話題は逸れましたが、ぼくはエフエム仙台(Date・FM)をどうにか工夫して受信してみたいのです。
仮にDate・FMの電波をキャッチできたら、同局の「QSLカード」というものをGETするのが夢なんです!
(よりにもよって、FM-FUJIはQSLを発行していない・・・・・orz)
レス、ありがとうございます!
ちゃんと受信機能さえ果たしてくれれば、中華ラジオへの偏見は一切ありません。
「TECSUN」っていうメーカーですね、同じような機能でも、SONY製より半額近く安くてイイですね!
ググってみましたら、お年玉でも買えそうな金額なので申し分ないです。
しかも、短波・AMまで付いているとは一石三鳥ですね。
「短波(たんぱ)」というラジオ放送は、ラジオ日経等をインターネットでしか聴いたことがなく、
短波の受信にも興味深々なので、おまけ感覚でKBSラジオ韓国やRTI台湾等を受信してみたいです。
話題は逸れましたが、ぼくはエフエム仙台(Date・FM)をどうにか工夫して受信してみたいのです。
仮にDate・FMの電波をキャッチできたら、同局の「QSLカード」というものをGETするのが夢なんです!
(よりにもよって、FM-FUJIはQSLを発行していない・・・・・orz)
562ラジオネーム名無しさん
2018/02/01(木) 23:49:51.86ID:F8hvIh7G >>561
仙台は難しいですが標高や地形で受信できる可能性はあります。
80MHz帯のラジオとかけ離れますが、900MHzのパーソナル無線で富士山−秋田県なんてのもありますし
初夏のEスポを利用してみては?
頑張ってください
仙台は難しいですが標高や地形で受信できる可能性はあります。
80MHz帯のラジオとかけ離れますが、900MHzのパーソナル無線で富士山−秋田県なんてのもありますし
初夏のEスポを利用してみては?
頑張ってください
563ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 07:01:10.57ID:ZYBPh91R 高さは正義。
Nack5とかFMヨコハマとか送信所が高い場所にあって、よく飛んでる。
時々カーラジオで聞いてる@新潟
ちなみにQSLカードはアマチュア無線局同士の交信証明に交換するカード。
放送局が受信レポートに対して返すのはベリカードな。
Nack5とかFMヨコハマとか送信所が高い場所にあって、よく飛んでる。
時々カーラジオで聞いてる@新潟
ちなみにQSLカードはアマチュア無線局同士の交信証明に交換するカード。
放送局が受信レポートに対して返すのはベリカードな。
564ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 10:42:16.32ID:Ba8NYnkQ565ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 11:56:11.33ID:+D9e4cfu 長野ではFM横浜ダメ
566ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 12:40:38.54ID:rA+GTxJU 中華製は耐久性が心配。
567ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 12:52:48.33ID:L76ocL07 >>565
NHKが蔓延ってるからね
NHKが蔓延ってるからね
568ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 13:21:33.26ID:fcWyhM2K >>565
北信だとFM新潟(上越)が混信しそう。
北信だとFM新潟(上越)が混信しそう。
569ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 15:59:30.86ID:q0tmnaUr TFM80.0 SINPO=55511 (聞いてられない サ行で歪む)
TFM86.6 SINPO=35453 (近隣からの妨害ノイズさえなければ良)
そんな千葉
「近隣からの妨害ノイズ」死ね
TFM86.6 SINPO=35453 (近隣からの妨害ノイズさえなければ良)
そんな千葉
「近隣からの妨害ノイズ」死ね
570ラジオネーム名無しさん
2018/02/02(金) 19:54:48.30ID:P2f8HNmg サ行で歪んでてスピーカーを変えたら直ってしまった
571ラジオネーム名無しさん
2018/02/03(土) 13:25:29.84ID:tIe1KZRx >>561
高校卒業したら親と土地管理者の許可取って、深夜の標高の高い山などで「Dxer・コンペディション」というのをやってみたいんです。
きっかけは、近所のサンシャイン60の最上階の夕方から夜にかけて、I-pod-nanoのFM波スキャン機能使ってみたら、
合わせて合計21局もの中継局含むFM電波がキャッチ出来た時には感動したからです。
(ワイドFMや近隣県域FM局、コミュニティ放送含む)
仙台は無理でも、ふくしまFMのいわき方面・FM長野・K-mix熱海方面あたりを狙ってみたいです。
Eスポ童貞ですが、今から初夏が楽しみです。
>>563
QSLカードとべリカードの違いって、そこだったんですね。
先輩方のブログ等見てても、県域FMラジオ局のべリカードは、どれもオシャレで素敵です。
高校卒業したら親と土地管理者の許可取って、深夜の標高の高い山などで「Dxer・コンペディション」というのをやってみたいんです。
きっかけは、近所のサンシャイン60の最上階の夕方から夜にかけて、I-pod-nanoのFM波スキャン機能使ってみたら、
合わせて合計21局もの中継局含むFM電波がキャッチ出来た時には感動したからです。
(ワイドFMや近隣県域FM局、コミュニティ放送含む)
仙台は無理でも、ふくしまFMのいわき方面・FM長野・K-mix熱海方面あたりを狙ってみたいです。
Eスポ童貞ですが、今から初夏が楽しみです。
>>563
QSLカードとべリカードの違いって、そこだったんですね。
先輩方のブログ等見てても、県域FMラジオ局のべリカードは、どれもオシャレで素敵です。
572ラジオネーム名無しさん
2018/02/03(土) 16:27:18.17ID:z1euboKM >>553の結果だが、東海ラジオとCBCラジオのワイドFMがステレオ受信できた。
(場所は京都市内の東側南側が比較的開けてる集合住宅)
ブースターもあったので繋げた状態。
東側に向けてるが京阪間のコミュニティーFMや
和歌山のワイドFMも入感したのでアンテナの指向性はほぼ全方位にあるのかな?
(場所は京都市内の東側南側が比較的開けてる集合住宅)
ブースターもあったので繋げた状態。
東側に向けてるが京阪間のコミュニティーFMや
和歌山のワイドFMも入感したのでアンテナの指向性はほぼ全方位にあるのかな?
573今井真人 ◆.OGFB3stsncr
2018/02/03(土) 20:46:15.73ID:Mkandc8z >>556
TFM檜原村中継局はマルチパス対策の為に開局したものです。
TFM檜原村中継局はマルチパス対策の為に開局したものです。
574ラジオネーム名無しさん
2018/02/03(土) 23:10:07.34ID:53DqNVeD >>566
台湾ラジオだけどATS-909Xで、なんとかWBSワイドFMの雑音を除こうとロッドアンテナを回し続けてたら、根元からもげてしまった
(場所は直線距離で70kmほど離れた兵庫県南東部)
修理に出したくてもどうしたらいいものやら
充電式乾電池なら、ACアダプターで電源につないでいたら充電できるという優れモノなんだけど、故障・破損したときは弱るな
台湾ラジオだけどATS-909Xで、なんとかWBSワイドFMの雑音を除こうとロッドアンテナを回し続けてたら、根元からもげてしまった
(場所は直線距離で70kmほど離れた兵庫県南東部)
修理に出したくてもどうしたらいいものやら
充電式乾電池なら、ACアダプターで電源につないでいたら充電できるという優れモノなんだけど、故障・破損したときは弱るな
575ラジオネーム名無しさん
2018/02/04(日) 15:08:29.74ID:ZAXU8Oyn >>574
やっぱ中華ラジオは感度は良くても壊れやすいのか・・・
ソニーのルーピックアンテナ、あのサイズで0〜1dB利得あるのに
なんで廃れちゃったのだろう。
他社は挙って位相差給電タイプ出してるということは
利得が劣ってもそっちのほうが扱いやすいということか?
やっぱ中華ラジオは感度は良くても壊れやすいのか・・・
ソニーのルーピックアンテナ、あのサイズで0〜1dB利得あるのに
なんで廃れちゃったのだろう。
他社は挙って位相差給電タイプ出してるということは
利得が劣ってもそっちのほうが扱いやすいということか?
576ラジオネーム名無しさん
2018/02/04(日) 15:40:56.22ID:BLRS1ODy 大抵中華ラジオは半田付けが悪いか粗悪コンデンサ使用で感度低下、受信不能状態になるね
コンデンサを国産のに交換するだけでシンセサイザチューナーは大抵復活する。
後充電池内臓型は避けた方が無難
直ぐに容量抜けして使い物にならなくなる
PLL検波方式のステレオ対応の1500円の使用してるが外部アンテナを接続してPCスピーカーで高音質で聞けてます。
コンデンサを国産のに交換するだけでシンセサイザチューナーは大抵復活する。
後充電池内臓型は避けた方が無難
直ぐに容量抜けして使い物にならなくなる
PLL検波方式のステレオ対応の1500円の使用してるが外部アンテナを接続してPCスピーカーで高音質で聞けてます。
577ラジオネーム名無しさん
2018/02/04(日) 15:53:29.36ID:HJjugm3d ↑デタラメもいいとこ
578ラジオネーム名無しさん
2018/02/04(日) 20:11:07.78ID:90REXRPe >>575
形状はトンボアンテナ(ZLスペシャルアンテナ)を互いに半円だけ曲げたものですよ?
廃れたというよりも動作原理が分かっちゃって高い値段で売れなくなったからだと思うよ?
高いルーピックよりも安いトンボアンテナ買うだけでいいんだから。
形状はトンボアンテナ(ZLスペシャルアンテナ)を互いに半円だけ曲げたものですよ?
廃れたというよりも動作原理が分かっちゃって高い値段で売れなくなったからだと思うよ?
高いルーピックよりも安いトンボアンテナ買うだけでいいんだから。
579ラジオネーム名無しさん
2018/02/04(日) 22:21:21.40ID:v0t/hih5 >>576 ATS-909Xは普通に売ってる単三充電池を入れて充電できるってこと(普通に外すこともできる)
もちろん普通のアルカリ乾電池も使える。ニッカドとアルカリの切り替えしかないから、一番安いマンガン乾電池が使えるかは不明
もちろん普通のアルカリ乾電池も使える。ニッカドとアルカリの切り替えしかないから、一番安いマンガン乾電池が使えるかは不明
580ラジオネーム名無しさん
2018/02/05(月) 12:46:36.30ID:p+IyiPvD581ラジオネーム名無しさん
2018/02/06(火) 22:33:46.56ID:KpVPzGDF 形状ユニークだけど高いなぁ・・・って思ったが、
市販の簡易フィーダーアンテナを防水加工してフラフープみたいに
輪っかにしたものと性能は同じ?
https://www.amazon.co.jp/Britta-Products-FM-10A-FMループアンテナ-高品質屋外RV/dp/B006SLV25C
市販の簡易フィーダーアンテナを防水加工してフラフープみたいに
輪っかにしたものと性能は同じ?
https://www.amazon.co.jp/Britta-Products-FM-10A-FMループアンテナ-高品質屋外RV/dp/B006SLV25C
582ラジオネーム名無しさん
2018/02/07(水) 16:24:05.07ID:31Bhz8BZ >>581
SONYのルーピックアンテナAN-31とかのデッドコピーじゃないのかな
だとすればカージオイド特性の1素子アンテナみたいなもんでしょ
おそらく自作ヘンテナのほうが利得あるんじゃないかな
★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/510-513
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 16:22:15.40 ID:Xhpi0mhb0
貼ってやる
ルーピックアンテナAN-31っぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B006SLV25C/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_pD14zb2208G0Q
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:27:39.78 ID:hs2jLGUM0
>>510
そのamazonのアンテナのことは分かりませんが
ソニーのAN-31の指向性はカージオイド形のようですね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112070.jpg
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:53:32.39 ID:NNmKVZwg0
販売元のこの製品だな
FM-10Aって型番らしい
価格的には10素子相当って意味ではなさそう
https://www.amazon.com/FM-Loop-Antenna-Outdoor-Attic-mount/dp/B006SLV25C
513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 20:01:01.33 ID:i+jj7and0
それ海外仕様なんだよ
日本の周波数帯が一部範囲外になってる
その辺クリアできたら使いたいんだけど
SONYのルーピックアンテナAN-31とかのデッドコピーじゃないのかな
だとすればカージオイド特性の1素子アンテナみたいなもんでしょ
おそらく自作ヘンテナのほうが利得あるんじゃないかな
★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。(c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/510-513
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 16:22:15.40 ID:Xhpi0mhb0
貼ってやる
ルーピックアンテナAN-31っぽい
https://www.amazon.co.jp/dp/B006SLV25C/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_pD14zb2208G0Q
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:27:39.78 ID:hs2jLGUM0
>>510
そのamazonのアンテナのことは分かりませんが
ソニーのAN-31の指向性はカージオイド形のようですね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112070.jpg
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 19:53:32.39 ID:NNmKVZwg0
販売元のこの製品だな
FM-10Aって型番らしい
価格的には10素子相当って意味ではなさそう
https://www.amazon.com/FM-Loop-Antenna-Outdoor-Attic-mount/dp/B006SLV25C
513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 20:01:01.33 ID:i+jj7and0
それ海外仕様なんだよ
日本の周波数帯が一部範囲外になってる
その辺クリアできたら使いたいんだけど
583ラジオネーム名無しさん
2018/02/08(木) 22:52:40.47ID:C5wxivbm >>581
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/506-521
折返しダイポールを円のように曲げたもの。
あと、そのアンテナは88MHzから108MHzしかカバーしていない。
76MHzから87MHzまでの同調を考えていないアンテナ。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/506-521
折返しダイポールを円のように曲げたもの。
あと、そのアンテナは88MHzから108MHzしかカバーしていない。
76MHzから87MHzまでの同調を考えていないアンテナ。
584ラジオネーム名無しさん
2018/02/09(金) 12:44:24.72ID:1bh4bFNz585ラジオネーム名無しさん
2018/02/10(土) 15:30:25.45ID:79nXkWM9 地デジ用のパラスタック30素子アンテナのFM版がもしあったらどこまで受信できるのだろうか?
現実に製作・設置できるかは置いといて。
現実に製作・設置できるかは置いといて。
586ラジオネーム名無しさん
2018/02/11(日) 15:30:41.42ID:v5hkGncn587ラジオネーム名無しさん
2018/02/11(日) 19:55:37.83ID:o7ea9XLu 届いてない電波は、どんなに利得のあるアンテナでも受信できないよ
このアンテナなら、これくらいの距離まで必ず受信できるってことも言えない。
UHFは、ロケーションの当たり、ハズレの影響もデカいんだよ。
このアンテナなら、これくらいの距離まで必ず受信できるってことも言えない。
UHFは、ロケーションの当たり、ハズレの影響もデカいんだよ。
588ラジオネーム名無しさん
2018/02/11(日) 20:43:58.95ID:lU5yVKFT 何故急にUHFになる?
589ラジオネーム名無しさん
2018/02/11(日) 20:50:09.40ID:o7ea9XLu すまん
V、UHFと書き込んだつもりが、
前半抜けてたわ
V、UHFと書き込んだつもりが、
前半抜けてたわ
590ラジオネーム名無しさん
2018/02/11(日) 21:04:56.87ID:lU5yVKFT なる
雑音の中から僅かながら聞こえていたものが聞こえやすくなるというのはでかいかもね
ただ不到達なものは不到達と
雑音の中から僅かながら聞こえていたものが聞こえやすくなるというのはでかいかもね
ただ不到達なものは不到達と
591ラジオネーム名無しさん
2018/02/12(月) 00:43:06.37ID:xM1J4+NR592ラジオネーム名無しさん
2018/02/12(月) 10:44:50.97ID:s5YBuf64 ここでパラボラの話を持ち出しちゃうと、初心者さんは「八木のパラスタックなら無理でも、パラボラなら遠距離の局が受信できる可能性が高いのか?」的な理解をしてしまうかも。
どんなアンテナでも、届いていないものは無理だし、どこまで届くかは「見通し範囲」が原則で、回り込みやら、山岳回折やらは、送信所と受信点の場所によりけり だと理解してもらうのが先かと。
分かってる人にすれば、パラボラ優位なことは明らかな訳で。
ま、「ボク、知ってるもんね! ドヤ」なら好きにしてくれれば良いが。
どんなアンテナでも、届いていないものは無理だし、どこまで届くかは「見通し範囲」が原則で、回り込みやら、山岳回折やらは、送信所と受信点の場所によりけり だと理解してもらうのが先かと。
分かってる人にすれば、パラボラ優位なことは明らかな訳で。
ま、「ボク、知ってるもんね! ドヤ」なら好きにしてくれれば良いが。
593ラジオネーム名無しさん
2018/02/12(月) 20:52:20.42ID:IUYhVTmD >>580
日本アンテナの4素子FMアンテナみたいに
素子が短くてもFMアンテナとして売られてるから
全く使えないわけじゃないかと。
もっとも正確に波長合わせた4素子のアンテナのほうが性能良いような。
一般的な導波器、ダイポール、反射器の3素子FMアンテナで、
反射器を取っ払う替わりに導波器でダイポールをサンドウィッチする構造に
アンテナを改造して受信してる人いる?
日本アンテナの4素子FMアンテナみたいに
素子が短くてもFMアンテナとして売られてるから
全く使えないわけじゃないかと。
もっとも正確に波長合わせた4素子のアンテナのほうが性能良いような。
一般的な導波器、ダイポール、反射器の3素子FMアンテナで、
反射器を取っ払う替わりに導波器でダイポールをサンドウィッチする構造に
アンテナを改造して受信してる人いる?
2018/02/16(金) 01:28:08.01ID:9XcujIcs
名古屋市港区 軽自動車検査協会東方の運河沿い公園の駐車場と
公園駐車場より300m北側の橋のそば。
受信状態(メリット) M5ノイズ無し 〜M1電波があることが判るのみ
SINPOではなく弱くてもノイズ無しはM5
電波が弱くなるにつれてザー音が増えてゆくのでM1に近づく。
隣の周波数のかぶり酷い場合はMが下がる(0.1MHZ隣)
受信機 パイオニアDPH4200
76.1 M5 MID-FM 名古屋
76.3 M5 FM岡崎 岡崎
76.5 M5 FM-COCOLO 生駒山
76.8 M4-5 CTY-FM 四日市
77.0 M5 FM滋賀 送信場所不明
77.1 M4 ZIP-FM 豊橋
77.3 M5 FMななみ 蟹江
77.8 M5 ZIP-FM 名古屋
78.3 M2-3 鈴鹿ボイスFM 鈴鹿
78.4 M1-2 FM静岡 浜松
続く
公園駐車場より300m北側の橋のそば。
受信状態(メリット) M5ノイズ無し 〜M1電波があることが判るのみ
SINPOではなく弱くてもノイズ無しはM5
電波が弱くなるにつれてザー音が増えてゆくのでM1に近づく。
隣の周波数のかぶり酷い場合はMが下がる(0.1MHZ隣)
受信機 パイオニアDPH4200
76.1 M5 MID-FM 名古屋
76.3 M5 FM岡崎 岡崎
76.5 M5 FM-COCOLO 生駒山
76.8 M4-5 CTY-FM 四日市
77.0 M5 FM滋賀 送信場所不明
77.1 M4 ZIP-FM 豊橋
77.3 M5 FMななみ 蟹江
77.8 M5 ZIP-FM 名古屋
78.3 M2-3 鈴鹿ボイスFM 鈴鹿
78.4 M1-2 FM静岡 浜松
続く
2018/02/16(金) 01:36:44.20ID:9XcujIcs
続き
訂正 受信機 パイオニアDEH4200
78.5 M4 シティFM岐阜 岐阜
78.6 M5 FM豊田 豊田
78.9 M5 FM三重 津
79.3 M5 FM岐阜 郡上八幡
79.5 M5 RADIO-NEO 名古屋
79.7 M4-5 FM長野 長野
80.0 M5 FM岐阜 岐阜
80.2 M1-2 FM802 飯盛山
80.7 M5 FM愛知 名古屋
81.3 M3-4 FM愛知 豊橋
81.5 M2-3 FM岐阜 土岐南
81.8 M5 NHK 津
82.1 M4-5 FM岐阜 下呂
82.5 M5 NHK 名古屋
82.8 M4-5 NHK 京都
83.3 M2-3 NHK 設楽
83.4 M5 メディアスFM 東海
続く
訂正 受信機 パイオニアDEH4200
78.5 M4 シティFM岐阜 岐阜
78.6 M5 FM豊田 豊田
78.9 M5 FM三重 津
79.3 M5 FM岐阜 郡上八幡
79.5 M5 RADIO-NEO 名古屋
79.7 M4-5 FM長野 長野
80.0 M5 FM岐阜 岐阜
80.2 M1-2 FM802 飯盛山
80.7 M5 FM愛知 名古屋
81.3 M3-4 FM愛知 豊橋
81.5 M2-3 FM岐阜 土岐南
81.8 M5 NHK 津
82.1 M4-5 FM岐阜 下呂
82.5 M5 NHK 名古屋
82.8 M4-5 NHK 京都
83.3 M2-3 NHK 設楽
83.4 M5 メディアスFM 東海
続く
2018/02/16(金) 02:18:25.58ID:9XcujIcs
続き
81.6 M5 NHK 岐阜
83.8 M5 ピッチFM 岡崎
84.0 M5 NHK 大津
84.2 M4-5 愛知北FM 犬山
84.3 M4 FM豊橋 豊橋
84.4 M4 NHK 下呂
84.5 M3-4 ラジオサンキュー 瀬戸市
84.8 M5 NHK 土岐南
85.0 M5 FM三重 北勢
85.1 M0 FM大阪 飯盛山(×駄目)三重のかぶり強烈確認不可
85.3 M4 NHK 豊橋
85.5 M3-4 FM三重 名張
85.6 M4 NHK岐阜 郡上八幡
85.8 M3 NHK 中津川
86.1 M3 員弁FM 員弁
87.4 M1-2 NHK 奈良 状態悪い
88.1 M0 NHK 飯盛山 信号確認出来ず
89.4 M5 FM京都 京都
続く
81.6 M5 NHK 岐阜
83.8 M5 ピッチFM 岡崎
84.0 M5 NHK 大津
84.2 M4-5 愛知北FM 犬山
84.3 M4 FM豊橋 豊橋
84.4 M4 NHK 下呂
84.5 M3-4 ラジオサンキュー 瀬戸市
84.8 M5 NHK 土岐南
85.0 M5 FM三重 北勢
85.1 M0 FM大阪 飯盛山(×駄目)三重のかぶり強烈確認不可
85.3 M4 NHK 豊橋
85.5 M3-4 FM三重 名張
85.6 M4 NHK岐阜 郡上八幡
85.8 M3 NHK 中津川
86.1 M3 員弁FM 員弁
87.4 M1-2 NHK 奈良 状態悪い
88.1 M0 NHK 飯盛山 信号確認出来ず
89.4 M5 FM京都 京都
続く
2018/02/16(金) 02:19:13.69ID:9XcujIcs
続き ワイドFMは東名阪聞こえる
90.4 M4-5 岐阜チャン 岐阜 下記の”弱い位置”→M2-3
90.5 M4 TBS スカイツリー 岐阜弱い位置に駐車>位置工夫>M5確保
90.6 M5 MBS 生駒山
90.9 M2-3 山梨放送 甲府
91.6 M3-4 文化放送 スカイツリー
91.9 M5 ラジオ大阪 生駒山
92.9 M5 東海 三国山
93.0 M0-1 ニッポン スカイツリー 東海と違う何か信号があるのが判る程度
東海の強烈で絶望的なかぶり
93.3 M5 朝日 生駒山
93.7 M5 CBC 三国山
特記・スカイツリーが受信出来るのは自分が知る限り、
この公園−自宅−スカイツリーを結ぶ幅数百メートル?程度の
ベルト(東はきらく橋の北東あたりまで。名鉄までゆくと駄目)
山岳回折と思われる。
某集合住宅(自宅)の駐車場で文化放送M1、
最上階(自宅)で、M5確保出来そう。
この超高感度なカーステ、自宅用に買う予定
でわ・・・。
90.4 M4-5 岐阜チャン 岐阜 下記の”弱い位置”→M2-3
90.5 M4 TBS スカイツリー 岐阜弱い位置に駐車>位置工夫>M5確保
90.6 M5 MBS 生駒山
90.9 M2-3 山梨放送 甲府
91.6 M3-4 文化放送 スカイツリー
91.9 M5 ラジオ大阪 生駒山
92.9 M5 東海 三国山
93.0 M0-1 ニッポン スカイツリー 東海と違う何か信号があるのが判る程度
東海の強烈で絶望的なかぶり
93.3 M5 朝日 生駒山
93.7 M5 CBC 三国山
特記・スカイツリーが受信出来るのは自分が知る限り、
この公園−自宅−スカイツリーを結ぶ幅数百メートル?程度の
ベルト(東はきらく橋の北東あたりまで。名鉄までゆくと駄目)
山岳回折と思われる。
某集合住宅(自宅)の駐車場で文化放送M1、
最上階(自宅)で、M5確保出来そう。
この超高感度なカーステ、自宅用に買う予定
でわ・・・。
2018/02/16(金) 02:35:37.50ID:9XcujIcs
特記事項
DEH-4200 とにかく感度高い。買って驚いた。
アマゾンで買った。安かったので、アマゾンで買った
アマゾンのレビューに高感度のコメントがあった
ここまですごいとは・・・・
個体差なのかな???。
0.1MHZとなりに別の局があっても余程でない限り
聞こえるが・・・。
ニッポンと東海>三国山とスカイツリーが0.1MHZ差は、さすがに駄目
飯盛山のFMは(NHK FM大阪も)全滅。スカイツリーが聞こえるのに。ナゼ?
しかし、場所を移動すると、飯盛山がM5で入る場所がある。
しかし、その場所ではスカイツリーは×。
飯盛山とスカイツリーの二択なら、やっぱスカイツリーがいいな。
でわ。
DEH-4200 とにかく感度高い。買って驚いた。
アマゾンで買った。安かったので、アマゾンで買った
アマゾンのレビューに高感度のコメントがあった
ここまですごいとは・・・・
個体差なのかな???。
0.1MHZとなりに別の局があっても余程でない限り
聞こえるが・・・。
ニッポンと東海>三国山とスカイツリーが0.1MHZ差は、さすがに駄目
飯盛山のFMは(NHK FM大阪も)全滅。スカイツリーが聞こえるのに。ナゼ?
しかし、場所を移動すると、飯盛山がM5で入る場所がある。
しかし、その場所ではスカイツリーは×。
飯盛山とスカイツリーの二択なら、やっぱスカイツリーがいいな。
でわ。
599ラジオネーム名無しさん
2018/02/17(土) 11:44:11.22ID:fJGnfw66600ラジオネーム名無しさん
2018/02/24(土) 14:26:33.74ID:YxE0jnGk 旧テレビ1〜12ch用アンテナのダイポールをFMアンテナのダイポールに取り替えたら
劇的に受信品質良くなるだろうか?
時間あったら比較してみる。
劇的に受信品質良くなるだろうか?
時間あったら比較してみる。
601ラジオネーム名無しさん
2018/02/24(土) 21:46:10.56ID:9N3Ze5e/ 一般的なVHF5素子オールチャンネルアンテナの場合、
後方のローチャンネル用反射器がFM帯(76〜90MHz)の導波器、
ハイチャンネル用反射器がワイドFMより上側(90〜108MHz)の導波器、
つまりテレビ用と指向性が逆になっちゃう。
後方のローチャンネル用反射器がFM帯(76〜90MHz)の導波器、
ハイチャンネル用反射器がワイドFMより上側(90〜108MHz)の導波器、
つまりテレビ用と指向性が逆になっちゃう。
602ラジオネーム名無しさん
2018/03/03(土) 16:57:42.04ID:6m3i6+uF 京都市内北部、八木アンテナ上げたらCBC・東海ラジオのワイドFMが
0.1MHzずらしても聴こえるくらい強力に受信できるけど、
1秒以下の周期のフェージングが激しい。
南部に行くほどフェージングの影響少ない気がするけど、
琵琶湖の湖面反射が悪さしてるのだろうか?
0.1MHzずらしても聴こえるくらい強力に受信できるけど、
1秒以下の周期のフェージングが激しい。
南部に行くほどフェージングの影響少ない気がするけど、
琵琶湖の湖面反射が悪さしてるのだろうか?
603ラジオネーム名無しさん
2018/03/08(木) 14:31:00.16ID:k82U/Ck3 KBSワイドFM,今日は兵庫県南東部でもいままでよりは割とましだな
でもRSKやWBSとは比べるべくもないしょぼい受信状態
多分これが本放送の時の状態か。
でもRSKやWBSとは比べるべくもないしょぼい受信状態
多分これが本放送の時の状態か。
604ラジオネーム名無しさん
2018/03/10(土) 18:50:57.51ID:aPoYD55E605ラジオネーム名無しさん
2018/03/11(日) 15:23:54.13ID:/9GdLDkp >>602
確かに南に下がった大山崎の高台ではフェージングが幾分マシになった気がする。
京都と言えば80.7MHzがその高台では愛知のFMが、逆に京都市中心部のビル屋上では徳島のFMが聴こえるという
逆転現象に出くわした。
確かに南に下がった大山崎の高台ではフェージングが幾分マシになった気がする。
京都と言えば80.7MHzがその高台では愛知のFMが、逆に京都市中心部のビル屋上では徳島のFMが聴こえるという
逆転現象に出くわした。
606ラジオネーム名無しさん
2018/03/13(火) 13:12:03.18ID:CVdko9gI https://i.imgur.com/E1iszSe.jpg
長野のビーナスラインの駐車場にて
名古屋方面やFM三重の放送が余裕で聞ける。
名古屋方面はZIP-FM、@FM、RadioNEO確認しました。
東京タワー、スカイツリーからの放送は聞けず。
長野のビーナスラインの駐車場にて
名古屋方面やFM三重の放送が余裕で聞ける。
名古屋方面はZIP-FM、@FM、RadioNEO確認しました。
東京タワー、スカイツリーからの放送は聞けず。
607ラジオネーム名無しさん
2018/03/13(火) 13:20:02.82ID:CVdko9gI 追加でNHKも名古屋と津確認。
ワイドFMは他の受信機で東海、CBC、ABCが受信出来ました。やはり標高が効いているみたいだ。
ワイドFMは他の受信機で東海、CBC、ABCが受信出来ました。やはり標高が効いているみたいだ。
2018/03/14(水) 03:36:05.04ID:yVH9ghaM
公園での受信結果に対する続報です。
多局受信が可能なことが判明したので
自宅用にパイオニアのカーオーディオ DEH-4200を中古で購入
スイッチングではない、100V→12V電源を調達
自宅の5階建の最上階の屋上より高く、ベランダから
試験用の仮設のfm用ダイポールアンテナ設置。
結果は、驚きの結果に 続く
多局受信が可能なことが判明したので
自宅用にパイオニアのカーオーディオ DEH-4200を中古で購入
スイッチングではない、100V→12V電源を調達
自宅の5階建の最上階の屋上より高く、ベランダから
試験用の仮設のfm用ダイポールアンテナ設置。
結果は、驚きの結果に 続く
609公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 03:57:22.41ID:yVH9ghaM 76.1 m5 mid-fm名古屋
76.3 m5 fm岡崎
76.5 m5 fmcocolo
76.8 m5 fm四日市
77.0 m5 fm滋賀 大津
77.1 m5 zipfm 豊橋
77.3 m5 fmななみ 蟹江町
77.8 m5 zipfm 名古屋
78.3 m5 鈴鹿ボイスfm
78.4 m5 k-mix 浜松
78.6 m4 fm豊田
78.9 m5 fm三重 津
79.3 m5 fm岐阜 郡上八幡
79.5 m5 ラジオネオ 名古屋
76.3 m5 fm岡崎
76.5 m5 fmcocolo
76.8 m5 fm四日市
77.0 m5 fm滋賀 大津
77.1 m5 zipfm 豊橋
77.3 m5 fmななみ 蟹江町
77.8 m5 zipfm 名古屋
78.3 m5 鈴鹿ボイスfm
78.4 m5 k-mix 浜松
78.6 m4 fm豊田
78.9 m5 fm三重 津
79.3 m5 fm岐阜 郡上八幡
79.5 m5 ラジオネオ 名古屋
610ラジオネーム名無しさん
2018/03/14(水) 04:28:28.03ID:12X62WC1 埼玉県白岡市JR白岡駅こ線橋でSBC92.2MHzをはっきり受信(ステレオにならず。
OHMのRAD-P090Z
なおFM長野は受信できない
OHMのRAD-P090Z
なおFM長野は受信できない
611公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 04:54:44.48ID:yVH9ghaM 生駒は m5>飯盛山は m0 全滅!
79.7 m4 fm長野 長野
80.0 m5 fm岐阜 岐阜
80.2 m0 fm802 飯盛 ×!
80.7 m5 fm愛知 名古屋
81.3 m1 j-wave 墨田
81.3 m5 fm愛知 豊橋
81.5 m5 fm岐阜 土岐南
81.8 m5 nhk 津
82.0 m2 nhk 南木曽
82.1 m2 nhk 浜松
82.5 m5 nhk 名古屋
82.8 m5 nhk 京都
83.3 m5 nhk 設楽
83.4 m5 知多メディア 東海市
83.6 m5 nhk 岐阜
83.8 m5 ピッチfm 刈谷
84.0 m5 nhk 大津
84.2 m2 愛知北 犬山
84.3 m5 fm豊橋
84.4 m1 nhk 下呂
84.5 m4 尾張東部 瀬戸市
84.8 m5 nhk 土岐南
85.0 m5 fm三重 北勢
85.1 m0 fm大阪 飯盛 ×!
85.3 m5 nhk豊橋
85.5 m1 fm三重 名張
85.6 m5 nhk 郡上八幡
79.7 m4 fm長野 長野
80.0 m5 fm岐阜 岐阜
80.2 m0 fm802 飯盛 ×!
80.7 m5 fm愛知 名古屋
81.3 m1 j-wave 墨田
81.3 m5 fm愛知 豊橋
81.5 m5 fm岐阜 土岐南
81.8 m5 nhk 津
82.0 m2 nhk 南木曽
82.1 m2 nhk 浜松
82.5 m5 nhk 名古屋
82.8 m5 nhk 京都
83.3 m5 nhk 設楽
83.4 m5 知多メディア 東海市
83.6 m5 nhk 岐阜
83.8 m5 ピッチfm 刈谷
84.0 m5 nhk 大津
84.2 m2 愛知北 犬山
84.3 m5 fm豊橋
84.4 m1 nhk 下呂
84.5 m4 尾張東部 瀬戸市
84.8 m5 nhk 土岐南
85.0 m5 fm三重 北勢
85.1 m0 fm大阪 飯盛 ×!
85.3 m5 nhk豊橋
85.5 m1 fm三重 名張
85.6 m5 nhk 郡上八幡
612公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 05:00:14.36ID:yVH9ghaM 86.1 m1 員弁fm
86.5 m3 nhk 神戸
87.4 m3 nhk 奈良
88.1 m0 nhk 飯盛 ×!
89.4 m5 fm京都
89.9 m5 kissfm 神戸
90.4 m5 ぎふチャン 岐阜
90.4 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
90.6 m5 mbs 生駒
90.9 m3 山梨
91.6 m4 文化 墨田
91.9 m5 obc 生駒
92.2 m4 信越 試験電波
92.9 m5 東海 三国
93.0 m0 ニッポン 墨田 5階建屋上>更に強電界の東海かぶりで×
93.3 m5 abc 生駒
93.7 m5 cbc 三国
94.9 m5 kbs 京都
86.5 m3 nhk 神戸
87.4 m3 nhk 奈良
88.1 m0 nhk 飯盛 ×!
89.4 m5 fm京都
89.9 m5 kissfm 神戸
90.4 m5 ぎふチャン 岐阜
90.4 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
90.6 m5 mbs 生駒
90.9 m3 山梨
91.6 m4 文化 墨田
91.9 m5 obc 生駒
92.2 m4 信越 試験電波
92.9 m5 東海 三国
93.0 m0 ニッポン 墨田 5階建屋上>更に強電界の東海かぶりで×
93.3 m5 abc 生駒
93.7 m5 cbc 三国
94.9 m5 kbs 京都
613公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 05:10:45.42ID:yVH9ghaM 自宅でこれだけ聞こえるとは。。。。
手造りのswrを追い込んでないデタラメダイポールアンテナで
これだけの成果を得たのは驚きです。
公園駐車場では聞こえた局が×やその逆も。
また、文化放送が常時、実用に耐える状態になったのは
成果あり。
81.3mhz j-waveは、fm愛知豊橋局をダイポールアンテナの
最も感度低い方向に向けると常時 m1 で受信
ラジコでj-wave で遅れた音声を聞きながら聞くと、
同じ曲がかかっていることが判る程度
5素子八木(j-wave方向)+3素子八木(fm愛知豊橋方向)
を受信して、位相合成でfm愛知を打ち消すとj-ダイバシティアンテナで
fm愛知が停波中の月曜未明には、m5でj-waveが受信可
東京fmは、fm岐阜が放送停止中もキャリアを停止しないので
電波が届いているのかすら判らない状態
手造りのswrを追い込んでないデタラメダイポールアンテナで
これだけの成果を得たのは驚きです。
公園駐車場では聞こえた局が×やその逆も。
また、文化放送が常時、実用に耐える状態になったのは
成果あり。
81.3mhz j-waveは、fm愛知豊橋局をダイポールアンテナの
最も感度低い方向に向けると常時 m1 で受信
ラジコでj-wave で遅れた音声を聞きながら聞くと、
同じ曲がかかっていることが判る程度
5素子八木(j-wave方向)+3素子八木(fm愛知豊橋方向)
を受信して、位相合成でfm愛知を打ち消すとj-ダイバシティアンテナで
fm愛知が停波中の月曜未明には、m5でj-waveが受信可
東京fmは、fm岐阜が放送停止中もキャリアを停止しないので
電波が届いているのかすら判らない状態
614公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 05:24:39.01ID:yVH9ghaM 後半が切れた文書>>>
5素子八木(j-wave方向)+3素子八木(fm愛知豊橋方向)
を受信して、位相合成でfm愛知を打ち消す>ダイバシティアンテナで
モノラルだが実用できる状態で受信出来る予感。
しかし、某 格安simの速度制限状態でも + 再接続を繰り返すと
ラジコの 東京都 と 大阪府 で受信出来る
自宅で受信不可の飯盛山も可(らじるでnhkfm大阪も可)
愛知県でも受信出来る。地元は良好に受信可
長距離受信の意味は殆ど無い(うーん・・・)。
京都・滋賀・長野・神戸・が聞こえる位だが、
東名阪ぜーんぶ、ステレオでラジコと直接で、
聞こえるので・・・
仮設のダイポールアンテナを正規のアンテナに変えるのが
億劫に。。。
三国山+東山だけだったら室内アンテナでノイズ無しステレオ
なので。アンテナ工事する費用対効果が、正直言って無い・・・
長距離受信は、m5(メリット5)でも、モノラルだし・・・・
報告は以上です。
5素子八木(j-wave方向)+3素子八木(fm愛知豊橋方向)
を受信して、位相合成でfm愛知を打ち消す>ダイバシティアンテナで
モノラルだが実用できる状態で受信出来る予感。
しかし、某 格安simの速度制限状態でも + 再接続を繰り返すと
ラジコの 東京都 と 大阪府 で受信出来る
自宅で受信不可の飯盛山も可(らじるでnhkfm大阪も可)
愛知県でも受信出来る。地元は良好に受信可
長距離受信の意味は殆ど無い(うーん・・・)。
京都・滋賀・長野・神戸・が聞こえる位だが、
東名阪ぜーんぶ、ステレオでラジコと直接で、
聞こえるので・・・
仮設のダイポールアンテナを正規のアンテナに変えるのが
億劫に。。。
三国山+東山だけだったら室内アンテナでノイズ無しステレオ
なので。アンテナ工事する費用対効果が、正直言って無い・・・
長距離受信は、m5(メリット5)でも、モノラルだし・・・・
報告は以上です。
615公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 05:41:56.30ID:yVH9ghaM 訂正
誤 90.4 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
正 90.5 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
受信可能局が異常に多くて、長文になってしまい
失礼しました。
テレビは長距離受信に挑む根性はありません。
三重テレビすら映らない状態です。
瀬戸テレビ塔の電波でも・・・
テレビ愛知が弱くて、大高中継局の受信となる状態
アンテナがダイポールアンテナなのでしょうがない
理由>NHK対策でベランダにまともなTVアンテナ設置不可)
BSアンテナは外から見えないように、ベランダのプラスチッ
ク?の柵内に設置
CATV導入物件だが、BSは別途有料なのでBS受信料は無し
テレビ端子から、自分の部屋にケーブルを引き込むと、
短波ラジオにノイズが入るので
地上波テレビはアンテナ受信。
誤 90.4 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
正 90.5 m3 tbs 墨田(ぎふチャン無変調か停波>条件付)
受信可能局が異常に多くて、長文になってしまい
失礼しました。
テレビは長距離受信に挑む根性はありません。
三重テレビすら映らない状態です。
瀬戸テレビ塔の電波でも・・・
テレビ愛知が弱くて、大高中継局の受信となる状態
アンテナがダイポールアンテナなのでしょうがない
理由>NHK対策でベランダにまともなTVアンテナ設置不可)
BSアンテナは外から見えないように、ベランダのプラスチッ
ク?の柵内に設置
CATV導入物件だが、BSは別途有料なのでBS受信料は無し
テレビ端子から、自分の部屋にケーブルを引き込むと、
短波ラジオにノイズが入るので
地上波テレビはアンテナ受信。
616公園→自宅受信へ変更
2018/03/14(水) 05:49:59.85ID:yVH9ghaM この件、最後
強風が吹くと、危険なので
仮設ダイポールアンテナは今度の終末に撤去せざるを得ない
買った、カーオーディオは、
USBメモリで音楽再生
AUX入力はPCで動画を見る時のアンプに
と三国山&東山受信専用に充てる
予定 ハードオフでコンポの大型スピーカーを買ったので
PCの音が劇的に良くなったので。。。
長距離受信実験の投資は無駄にはならずに済んだ。
でわ
強風が吹くと、危険なので
仮設ダイポールアンテナは今度の終末に撤去せざるを得ない
買った、カーオーディオは、
USBメモリで音楽再生
AUX入力はPCで動画を見る時のアンプに
と三国山&東山受信専用に充てる
予定 ハードオフでコンポの大型スピーカーを買ったので
PCの音が劇的に良くなったので。。。
長距離受信実験の投資は無駄にはならずに済んだ。
でわ
617ラジオネーム名無しさん
2018/03/15(木) 01:07:17.32ID:ZJY1+DCT618ラジオネーム名無しさん
2018/03/15(木) 01:10:40.91ID:5oxaVTXk >>608-616
日記帳かよw
日記帳かよw
619ラジオネーム名無しさん
2018/03/15(木) 06:43:06.71ID:TcxCZFVI >>618 長過ぎるが、実験結果の発表では?
620日記?
2018/03/17(土) 13:20:29.23ID:s7O5p4pR 信越放送の試験電波。
「こちらはSBC長野FMです
ただいま92.2Mhzで
試験電波を発射中です」
同じアナウンスと、長野県民歌のカラオケ
が延々と流れている。
そろそろ、番組を流してほしいですね。
一応、常時聞こえることを書いて受信報告しておいたが
QSLの記載内容はどうなるのだろう?。
「こちらはSBC長野FMです
ただいま92.2Mhzで
試験電波を発射中です」
同じアナウンスと、長野県民歌のカラオケ
が延々と流れている。
そろそろ、番組を流してほしいですね。
一応、常時聞こえることを書いて受信報告しておいたが
QSLの記載内容はどうなるのだろう?。
621ラジオネーム名無しさん
2018/03/17(土) 18:49:23.46ID:3sKwfunr 局によっては試験放送対応のもあるとか
622日記?
2018/03/21(水) 00:33:35.36ID:F7Shjpys SBC長野FMが、昨日から番組を流すようになった。
長野県民歌のカラオケと試験電波のアナウンスが終了した。
撤去が面倒臭いので、まだ、仮設ダイポールアンテナを残している
SBCの他にも相変わらず、局名リストの局(文化放送も含む)
が常時受信出来ている。
FM愛知の休止時間になると必ずJ−WAVEが常時聞こえる。
ベリカードと番組表が送付されたが・・・
紙の番組表は今月限りだそうです。番組表に記載されていた。
これから、受信できればもらえる(はず)のベリカード
とは異なり、
紙の番組表は、今後、入手出来ないので、
キレイな状態で保存。
いいタイミングで受信報告してベリカードと番組表をお願いして
120円切手を入れて良かった(最終号が入手出来てラッキー)。
長野県民歌のカラオケと試験電波のアナウンスが終了した。
撤去が面倒臭いので、まだ、仮設ダイポールアンテナを残している
SBCの他にも相変わらず、局名リストの局(文化放送も含む)
が常時受信出来ている。
FM愛知の休止時間になると必ずJ−WAVEが常時聞こえる。
ベリカードと番組表が送付されたが・・・
紙の番組表は今月限りだそうです。番組表に記載されていた。
これから、受信できればもらえる(はず)のベリカード
とは異なり、
紙の番組表は、今後、入手出来ないので、
キレイな状態で保存。
いいタイミングで受信報告してベリカードと番組表をお願いして
120円切手を入れて良かった(最終号が入手出来てラッキー)。
2018/03/21(水) 00:54:07.76ID:F7Shjpys
名古屋でスカイツリーが聞けるところが結構あることが判明。
文化放送に周波数を合わせて車であちこち移動。
熱田神宮の夜間参拝者駐車場(弱いが確認)
緑区に出来た、ウオダイプラスそばの大きな公園や
滝の水公園周辺でも文化放送が聞こえる。
しかし、自宅付近や、軽自動車検査協会の北東部より
信号強度は弱い。
名古屋市には、富士山方向には複数の山が「たくさん」あるので
どのルートで多重回折により受信できているのか、わからない。
スカイツリー波の到来方向はなぜか岐阜の御嶽山方向。
山梨放送とSBCも少し東にズレるが御嶽山方向。
山岳回折と山岳反射の組み合わせのようだが・・・
いったいどんな経路が、常時伝播ルートとして存在しているのだろう。
御嶽山に八木アンテナとカーラジオなどのアンテナ端子以外はシールド
されたラジオを持参登山して方向探知しないと、スカイツリーが
聞こえる謎が解けないようだ(あくまでも自宅付近−スカイツリー)
文化放送に周波数を合わせて車であちこち移動。
熱田神宮の夜間参拝者駐車場(弱いが確認)
緑区に出来た、ウオダイプラスそばの大きな公園や
滝の水公園周辺でも文化放送が聞こえる。
しかし、自宅付近や、軽自動車検査協会の北東部より
信号強度は弱い。
名古屋市には、富士山方向には複数の山が「たくさん」あるので
どのルートで多重回折により受信できているのか、わからない。
スカイツリー波の到来方向はなぜか岐阜の御嶽山方向。
山梨放送とSBCも少し東にズレるが御嶽山方向。
山岳回折と山岳反射の組み合わせのようだが・・・
いったいどんな経路が、常時伝播ルートとして存在しているのだろう。
御嶽山に八木アンテナとカーラジオなどのアンテナ端子以外はシールド
されたラジオを持参登山して方向探知しないと、スカイツリーが
聞こえる謎が解けないようだ(あくまでも自宅付近−スカイツリー)
624ラジオネーム名無しさん
2018/03/24(土) 12:02:25.90ID:5CgYCJ6Y >>600のその後、日本アンテナの1素子アンテナのダイポールに替えて比較してみたが、
劇的には良くならなかったもののモノラルでしか受信できなかった周辺のコミュニティFMが
ステレオ入感するようになるなど、ある程度は効果あった。
それよりも減衰ロスを補うブースターをつけるほうが効果高かった。
劇的には良くならなかったもののモノラルでしか受信できなかった周辺のコミュニティFMが
ステレオ入感するようになるなど、ある程度は効果あった。
それよりも減衰ロスを補うブースターをつけるほうが効果高かった。
625ラジオネーム名無しさん
2018/03/26(月) 03:23:06.78ID:H+cynu7G SBCが明日、本放送開始
最後の試験やってる
曲がかかったり電波が出たり切れたり忙しいなw
最後の試験やってる
曲がかかったり電波が出たり切れたり忙しいなw
626ラジオネーム名無しさん
2018/04/08(日) 09:24:59.44ID:IDZuaWfp627ラジオネーム名無しさん
2018/04/10(火) 11:17:32.92ID:Jwdt7Tsi >>626 広告ご苦労さま。
これ、高感度ではないね。遠距離受信には使えない。
強電界を前提とした高音質チューナー。
弱点は、帯域内の強い局があったら、他の局は聞けない。
通常のメーカー製(日本製のそこそこの価格のもの)やカーオーディオ
よりも高周波特性が悪いようです。
↓
高周波特性の解説
FPGA tuner 全般に言えることですが、良質な FM 電波を超高音
質で聴くのが目的のチューナです。
高感度を期待して導入するとガッカリすると思います。
Full Coverage FPGA tuner では RF アンプを広帯域にしているの
で、従来の FPGA tuner より感度は更に厳しくなっています。
良質な FM 電波とは、レベルで言うと 80dBf 以上です。
実用レベルでも 60dBf は必要です。
これ、高感度ではないね。遠距離受信には使えない。
強電界を前提とした高音質チューナー。
弱点は、帯域内の強い局があったら、他の局は聞けない。
通常のメーカー製(日本製のそこそこの価格のもの)やカーオーディオ
よりも高周波特性が悪いようです。
↓
高周波特性の解説
FPGA tuner 全般に言えることですが、良質な FM 電波を超高音
質で聴くのが目的のチューナです。
高感度を期待して導入するとガッカリすると思います。
Full Coverage FPGA tuner では RF アンプを広帯域にしているの
で、従来の FPGA tuner より感度は更に厳しくなっています。
良質な FM 電波とは、レベルで言うと 80dBf 以上です。
実用レベルでも 60dBf は必要です。
628ラジオネーム名無しさん
2018/04/10(火) 11:23:58.99ID:Jwdt7Tsi 続き
高周波特性の致命的問題
Full Coverage では誰が選局する?
76〜95MHz 帯を RF アンプにて増幅した後、高速 ADC にて一挙にデ
ジタル化し、DSP 処理にて目的の放送周波数成分だけを処理します。
すなわち、FPGA が選局しているということになります。
同調という概念とは少し違います。
帯域内に非常に強力な電波があって ADC オーバーレンジすると、
正しい処理ができなくなります。
ADC オーバーレンジしていると、通常レベルの電波受信にも影響します。
電波の入力レベルの管理と適正化が必要です。
高周波特性の致命的問題
Full Coverage では誰が選局する?
76〜95MHz 帯を RF アンプにて増幅した後、高速 ADC にて一挙にデ
ジタル化し、DSP 処理にて目的の放送周波数成分だけを処理します。
すなわち、FPGA が選局しているということになります。
同調という概念とは少し違います。
帯域内に非常に強力な電波があって ADC オーバーレンジすると、
正しい処理ができなくなります。
ADC オーバーレンジしていると、通常レベルの電波受信にも影響します。
電波の入力レベルの管理と適正化が必要です。
629ラジオネーム名無しさん
2018/04/10(火) 14:26:30.28ID:Jwdt7Tsi 続き
とにかく、FM局のサービスエリアとしての指定電界強度
最低値(中雑音地域)よりも大幅に強い電界強度が必要な機械。
とにかく低感度で驚いた。
>良質な FM 電波とは、レベルで言うと 80dBf 以上です。
アナログテレビをブースター無しで2〜3分配しても余るくらいの
強い電界強度を要求される。
10W〜100Wクラスの中継局の受信では、
中継局から数キロ以内程度でないと、ほぼ、実用にならないか高音質が
発揮できない(並の平凡なカーオーディオ並か?)
指定電界強度 サービスエリアに関するもの
http://www.jushin-s.co.jp/michi/download/30_n05.pdf
電波法に基づく「基幹放送局開設の根本基準」の第2
条に、地上高4mにおける電界強度が次の表に掲げる
電界強度の範囲で総務大臣が告示する
値以上が必要としています。
DBへの変換目安
電界強度は1μV/mが基準値で0dBμV/mです。
いかに高い電界強度が必要か・・・・
アナログテレビ以上の電界強度を要求する
超!低感度ラジオのようです。
とにかく、FM局のサービスエリアとしての指定電界強度
最低値(中雑音地域)よりも大幅に強い電界強度が必要な機械。
とにかく低感度で驚いた。
>良質な FM 電波とは、レベルで言うと 80dBf 以上です。
アナログテレビをブースター無しで2〜3分配しても余るくらいの
強い電界強度を要求される。
10W〜100Wクラスの中継局の受信では、
中継局から数キロ以内程度でないと、ほぼ、実用にならないか高音質が
発揮できない(並の平凡なカーオーディオ並か?)
指定電界強度 サービスエリアに関するもの
http://www.jushin-s.co.jp/michi/download/30_n05.pdf
電波法に基づく「基幹放送局開設の根本基準」の第2
条に、地上高4mにおける電界強度が次の表に掲げる
電界強度の範囲で総務大臣が告示する
値以上が必要としています。
DBへの変換目安
電界強度は1μV/mが基準値で0dBμV/mです。
いかに高い電界強度が必要か・・・・
アナログテレビ以上の電界強度を要求する
超!低感度ラジオのようです。
630ラジオネーム名無しさん
2018/04/10(火) 16:02:19.73ID:piko718B http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/151457/
だからといって、アキュフェーズのFM専用チューナーは高価過ぎて……
T-1100終売でT-1200を発売なんて、考えもしなかった。
だからといって、アキュフェーズのFM専用チューナーは高価過ぎて……
T-1100終売でT-1200を発売なんて、考えもしなかった。
631ラジオネーム名無しさん
2018/04/10(火) 20:17:16.19ID:Jwdt7Tsi632ラジオネーム名無しさん
2018/04/11(水) 21:17:34.40ID:NtbWQBeZ 自分はこれを使用しております。
http://nice.kaze.com/av/fx-711-no2.html
http://audio-heritage.jp/VICTOR/tuner/fx-711.html
コンデンサを交換しました。
FL管が少しヘタってますがまだ大丈夫かな
http://nice.kaze.com/av/fx-711-no2.html
http://audio-heritage.jp/VICTOR/tuner/fx-711.html
コンデンサを交換しました。
FL管が少しヘタってますがまだ大丈夫かな
633ラジオネーム名無しさん
2018/04/12(木) 16:13:48.60ID:PvbuxHkx 電波泥棒は電波法違反の犯罪です
634ラジオネーム名無しさん
2018/04/12(木) 18:48:09.55ID:Pt29h2PH それは徳●だけ
635ラジオネーム名無しさん
2018/04/13(金) 12:13:15.20ID:w4f+Nq75 マジレスすると電波は使う(発信する)ものなので、
認可されてないのに電波を発する行為が泥棒になる。
(某ジャミング事件とか)
認可されてないのに電波を発する行為が泥棒になる。
(某ジャミング事件とか)
636ラジオネーム名無しさん
2018/04/15(日) 15:40:12.38ID:c80LMmTl FMの八木アンテナは各社似たり寄ったりだけど、
2素子のトンボ(位相差給電)アンテナは各社特徴のあるデザインだよね。
プラスチック製のYAGI、
長い素子と短い素子を組み合わせてる日本アンテナ、
ブーメランみたく曲げた折り返しダイポールを2本並べたようなマスプロ、
前方の折り返しダイポールと後方の金属棒を組み合わせてDXアンテナ。
2素子のトンボ(位相差給電)アンテナは各社特徴のあるデザインだよね。
プラスチック製のYAGI、
長い素子と短い素子を組み合わせてる日本アンテナ、
ブーメランみたく曲げた折り返しダイポールを2本並べたようなマスプロ、
前方の折り返しダイポールと後方の金属棒を組み合わせてDXアンテナ。
637ラジオネーム名無しさん
2018/04/16(月) 12:44:18.59ID:umGTX89D プラスチックだと塩害とかに強そう。
638ラジオネーム名無しさん
2018/04/17(火) 12:57:14.79ID:/BsmTewS 耐候性は悪いな
639ラジオネーム名無しさん
2018/04/21(土) 15:32:31.19ID:vYuDqP3e640ラジオネーム名無しさん
2018/04/22(日) 08:38:22.24ID:BTd8Mom5 4素子の短縮アンテナって本当にFM用なの?
あまりに感度悪いからマスプロFM3に変えてみたら驚きの高感度
あまりに感度悪いからマスプロFM3に変えてみたら驚きの高感度
641ラジオネーム名無しさん
2018/04/22(日) 17:40:37.34ID:bnu+89gn >>640
AF-4なら83-90MHzでほぼゲインなし、83MHz以下はダラダラ
ロスが増えて76MHzで-6dBなんて特性だから3素子のほうが
高利得だねFM-3だと76-90MHzで3-5dBゲインがあるから
AF-4なら83-90MHzでほぼゲインなし、83MHz以下はダラダラ
ロスが増えて76MHzで-6dBなんて特性だから3素子のほうが
高利得だねFM-3だと76-90MHzで3-5dBゲインがあるから
642ラジオネーム名無しさん
2018/04/23(月) 12:41:46.23ID:yjVBN2dW643ラジオネーム名無しさん
2018/04/23(月) 13:31:30.50ID:7vxWZS8R >>642
AF-220は2素子だよ
AF-220は2素子だよ
644ラジオネーム名無しさん
2018/04/24(火) 12:10:16.15ID:5H358B9U645ラジオネーム名無しさん
2018/04/24(火) 12:44:16.39ID:GPlFehPF >>644
補強してんじゃない?
2素子の位相差給電型ならマスプロFM2かミニーRF-2をお勧めするよ
どちらも利得とか正直に表示してるから
日本アンテナは表記してないし、以前は提供してたデータも隠すようになったし
補強してんじゃない?
2素子の位相差給電型ならマスプロFM2かミニーRF-2をお勧めするよ
どちらも利得とか正直に表示してるから
日本アンテナは表記してないし、以前は提供してたデータも隠すようになったし
646ラジオネーム名無しさん
2018/04/25(水) 22:09:10.17ID:pqUNf9Me マスプロの位相差給電タイプはFM-2の他にFM-10という型番もあった。
アンテナの前後に反射器や導波器を備えたフルスペック型とも言える巨大なアンテナだが、
88MHz以下の周波数特化型のためワイドFMの帯域では急激に性能が下がってしまう。
そういえばFM-2って何かに似てるなって思ったら、前方の素子をひっくり返すと
SONYのルーピックアンテナっぽく見える。
アンテナの前後に反射器や導波器を備えたフルスペック型とも言える巨大なアンテナだが、
88MHz以下の周波数特化型のためワイドFMの帯域では急激に性能が下がってしまう。
そういえばFM-2って何かに似てるなって思ったら、前方の素子をひっくり返すと
SONYのルーピックアンテナっぽく見える。

647ラジオネーム名無しさん
2018/04/26(木) 14:56:30.04ID:2CRZveAJ >>646
FM-10は確か88MHz以下しかデータ載せてなかったね
FM-10は確か88MHz以下しかデータ載せてなかったね
648ラジオネーム名無しさん
2018/04/26(木) 21:59:06.65ID:rYRDHW4A 大都市の民放放送局を狙うDXerがいるから、88.0MHz以上はいらないって設計なんじゃない?
AFNのラジオ局狙いであっても空中線出力が弱いからDX受信はほぼ無理、InterFM聞く奇特な人くらい。
AFNのラジオ局狙いであっても空中線出力が弱いからDX受信はほぼ無理、InterFM聞く奇特な人くらい。
649ラジオネーム名無しさん
2018/04/27(金) 12:41:55.30ID:wd91B7Lg ルーピックアンテナって位相差給電アンテナだったの?
650ラジオネーム名無しさん
2018/04/27(金) 14:20:18.50ID:JdgC4UfE >>649
「ソニーが指向特性合成理論にもとづき完成させた、ユニークな単一指向性アンテナです。
感度こそ5素子や7素子のアンテナにはおよびませんが、優れた前後比特性で音をひずませる
反射波を抑え、小型で取付けが容易なことなど、歳および近郊部には特に威力を発揮する
アンテナです。」だそうだよ
スペックは単一指向性で周波数帯域:76-90MHz、前後比30dB以上(83-85MHz)/18dB以上(70-90MHz)、
動作利得:0dB〜+1dB、VSWR:2.0以内、インピーダンス:75/300Ω、直径940mmΦ
位相差給電型かどうかについては言及されていないね
「ソニーが指向特性合成理論にもとづき完成させた、ユニークな単一指向性アンテナです。
感度こそ5素子や7素子のアンテナにはおよびませんが、優れた前後比特性で音をひずませる
反射波を抑え、小型で取付けが容易なことなど、歳および近郊部には特に威力を発揮する
アンテナです。」だそうだよ
スペックは単一指向性で周波数帯域:76-90MHz、前後比30dB以上(83-85MHz)/18dB以上(70-90MHz)、
動作利得:0dB〜+1dB、VSWR:2.0以内、インピーダンス:75/300Ω、直径940mmΦ
位相差給電型かどうかについては言及されていないね
651ラジオネーム名無しさん
2018/04/27(金) 18:33:49.21ID:xJ3TmyDu NHKFM 88.8Mhz
652ラジオネーム名無しさん
2018/04/27(金) 23:39:11.95ID:2OhmY4cT >>651
NHKはDXしなくても近くに中継局があるから、10素子なんて要らない。トンボアンテナで十分。
中標津町の家電店のようにタワーのてっぺんにFMアンテナを設置して、FM北海道釧路中継局の
電波を勝手に再送信して逮捕された人のように、酔狂な人が使うもの。
会社社長が勝手に「民放ラジオ中継局」 逮捕前に「喜んでもらっている」
https://www.j-cast.com/2008/03/07017579.html
いまだに中標津町ではFM北海道もFMノースウェーブも聴取できない。しかも、コミュニティFMの
FMはなはFM北海道のフィラーも止めちゃったから、ラジオで聞けるのは実質NHK-FMしかない。
radikoのHC-AAC 48kbpsの糞音が我慢できるんだったらネットで聞けるけど。
NHKはDXしなくても近くに中継局があるから、10素子なんて要らない。トンボアンテナで十分。
中標津町の家電店のようにタワーのてっぺんにFMアンテナを設置して、FM北海道釧路中継局の
電波を勝手に再送信して逮捕された人のように、酔狂な人が使うもの。
会社社長が勝手に「民放ラジオ中継局」 逮捕前に「喜んでもらっている」
https://www.j-cast.com/2008/03/07017579.html
いまだに中標津町ではFM北海道もFMノースウェーブも聴取できない。しかも、コミュニティFMの
FMはなはFM北海道のフィラーも止めちゃったから、ラジオで聞けるのは実質NHK-FMしかない。
radikoのHC-AAC 48kbpsの糞音が我慢できるんだったらネットで聞けるけど。
653ラジオネーム名無しさん
2018/04/28(土) 15:06:32.60ID:jRbVUpel654ラジオネーム名無しさん
2018/04/28(土) 16:47:17.60ID:FUFjjIGn AF-4よりVHFテレビ用の112C8を逆ビームにした方が強く受信できた
655ラジオネーム名無しさん
2018/04/29(日) 09:38:19.70ID:F/TO1Rz+ VHFのアンテナを簡単に改造できないものか
656ラジオネーム名無しさん
2018/04/29(日) 11:16:43.03ID:dg9VpPV6 >>655
各エレメントの長さ・設置間隔をFMに適合するように長くすればおk
各エレメントの長さ・設置間隔をFMに適合するように長くすればおk
657ラジオネーム名無しさん
2018/04/29(日) 14:54:29.45ID:qqCrg1zb658ラジオネーム名無しさん
2018/04/29(日) 17:51:51.76ID:mx6EE8/m 何故だか分からないけど家に2メートルくらいのCB無線のアンテナのゴツイ奴があるんだけどこれでFMがクリアに聞こえる
659ラジオネーム名無しさん
2018/04/29(日) 21:46:09.17ID:dg9VpPV6660ラジオネーム名無しさん
2018/05/01(火) 12:51:26.37ID:nbKUDYil661ラジオネーム名無しさん
2018/05/01(火) 18:49:32.30ID:4gC1iBLA >>660
淡路島の位置関係では?
淡路島の位置関係では?
662ラジオネーム名無しさん
2018/05/03(木) 11:56:25.05ID:V7K77YKd663ラジオネーム名無しさん
2018/05/04(金) 16:50:06.02ID:gQ9gdZGn K-MIX
富士市なのに79.2MHzより85.8Mhzの方が強力に受信する
富士市なのに79.2MHzより85.8Mhzの方が強力に受信する
664ラジオネーム名無しさん
2018/05/05(土) 15:26:19.97ID:Pq6BrQs8 セントレアのスカイデッキで格安スマホのチューナーで県外局受信試してみた。
岐阜FMやABCMBSOBCラジオは全く受信できず、COCOLOがかろうじて聴こえた。
三重とαとKBSは地元局かと思えるくらい良く聴こえた。
それなりのメーカーのラジオならまた違った結果になるかも。
岐阜FMやABCMBSOBCラジオは全く受信できず、COCOLOがかろうじて聴こえた。
三重とαとKBSは地元局かと思えるくらい良く聴こえた。
それなりのメーカーのラジオならまた違った結果になるかも。
665ラジオネーム名無しさん
2018/05/07(月) 12:59:26.78ID:r4O5g6kc セントレアのある知多半島は昔からCOCOLOやαが強く受信できるポイントとして有名だよ。
日本海側、富山方面で関東局が受信できる原理(ナイフエッジ)と一緒じゃないかな?
日本海側、富山方面で関東局が受信できる原理(ナイフエッジ)と一緒じゃないかな?
666ラジオネーム名無しさん
2018/05/07(月) 19:17:52.38ID:7jgGWokK これと
http://amzn.asia/gmpIYil
これ
http://amzn.asia/5qdWPtt
車用ですが13.8v供給出来ますのでアンテナ直下に取り付けました。
スカイツリー波狙いです。
http://amzn.asia/gmpIYil
これ
http://amzn.asia/5qdWPtt
車用ですが13.8v供給出来ますのでアンテナ直下に取り付けました。
スカイツリー波狙いです。
667ラジオネーム名無しさん
2018/05/08(火) 04:25:10.16ID:a6Si7my5 >>652 その家電店の人が、「うちで受信できてるみたいにFM受信用超高性能アンテナをつけたら入ります。
工事一切やらせていただきます」としてたら、合法でお縄にならないどころかちょっとしたビジネスだっただろうな
まさか受信機やアンテナにまで規制をかける北朝鮮のような国じゃないだろう
工事一切やらせていただきます」としてたら、合法でお縄にならないどころかちょっとしたビジネスだっただろうな
まさか受信機やアンテナにまで規制をかける北朝鮮のような国じゃないだろう
668ラジオネーム名無しさん
2018/05/08(火) 04:30:18.90ID:a6Si7my5 >>660 そこまで行くと逆にさくらFM(78.7MHZ)に勝つんだな
669ラジオネーム名無しさん
2018/05/12(土) 19:41:44.87ID:0cAW821i >>660
東側に照準合わせたらFM三重(津/78.9MHz)が受信出来るかも
東側に照準合わせたらFM三重(津/78.9MHz)が受信出来るかも
670ラジオネーム名無しさん
2018/05/13(日) 02:15:07.87ID:sXJyR1L4 同じ周波数のFMキタ(大阪市北区)は八幡まで行ったらさほど悪さをしないか
671ラジオネーム名無しさん
2018/05/13(日) 14:52:52.07ID:ZY7saBak >>669
対岸の大山崎高台ならFM三重は85.5MHzの伊賀中継局が楽々受信できた。
対岸の大山崎高台ならFM三重は85.5MHzの伊賀中継局が楽々受信できた。
672ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 08:39:27.12ID:huFL6f1G FM横浜の山梨のNHKFMで同じ84.7を使ってるの、割り当てミスなんじゃないか?
両方ともかなりの強さで入ってきて混信がものすごい
両方ともかなりの強さで入ってきて混信がものすごい
673ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 08:39:54.25ID:huFL6f1G FM横浜と山梨のNHKFMね
674ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 12:15:12.62ID:yxFAZ2SQ >>672-673
どこで?
どこで?
675ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 12:28:59.52ID:gPjFqoEk FM善光寺とFM佐久平も765で 戸倉上山田坂城町あたりは混信ひどそう
676ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 13:37:45.33ID:vwltVZme 止まれを右曲がって侵入禁止を左折(๑•🐽•๑)?
677ラジオネーム名無しさん
2018/05/19(土) 15:52:04.58ID:3VU5qThU FM横浜親局とNHKFM身延は静岡東部〜山梨県富士五湖あたりの混信が酷そう
F横の大山移転後は特に
F横の大山移転後は特に
678ラジオネーム名無しさん
2018/05/20(日) 04:33:14.84ID:2NStCHMu679うたかわ
2018/06/09(土) 09:32:06.15ID:yzit7QIX 保守ぅぅぅ
680ラジオネーム名無しさん
2018/06/09(土) 10:55:01.11ID:ML/xofRF チョソンの声が一瞬聞こえた。
681ラジオネーム名無しさん
2018/06/09(土) 14:03:24.93ID:HlqoH901 今日はCberにとっては空が開けてて最高に良い日
0.5wで静岡から沖縄も夢じゃない
0.5wで静岡から沖縄も夢じゃない
682ラジオネーム名無しさん
2018/06/10(日) 15:30:33.94ID:GTcD3wA6683ラジオネーム名無しさん
2018/06/10(日) 15:50:02.74ID:S2p/b4Ta 山梨石和
684ラジオネーム名無しさん
2018/06/19(火) 18:18:56.85ID:IxjrCWuW 普段この時間帯なら問題なく受信しとる某コミュニティーFM局が昨日今日とで雑音が凄まじい!
685ラジオネーム名無しさん
2018/06/20(水) 12:16:57.87ID:zS96p5oJ 詳細な受信場所とラジオ局は?
686ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 08:14:07.53ID:hhVZUxB9 北名古屋からエフエムななみ(77.3mhz)を受信。昨日の夕方(雨)〜今朝(雲)までは普段通りな受信っぷりです。
687ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 12:52:16.05ID:7Z5jaG30 北名古屋からだと西〜西南西の方角か。
いつも受信できる遠方の中継局がある日ノイズまみれで聴こえなくなったと思ったら、
その方角の沖合いでM7超えの大地震と津波が発生した経験があったから。
いつも受信できる遠方の中継局がある日ノイズまみれで聴こえなくなったと思ったら、
その方角の沖合いでM7超えの大地震と津波が発生した経験があったから。
688ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 17:50:15.17ID:7UXgng7P 昨日am11時〜ワイドFMのJOLFと茨城放送の中間にて上海のFMがいきなり聴こえてびっくり。
am11:45頃減衰して以後聴こえません
@TBS緑山スタジオの近く(東京寄り)
ひょっとしてさらなる大地震の前兆でしょうか?
am11:45頃減衰して以後聴こえません
@TBS緑山スタジオの近く(東京寄り)
ひょっとしてさらなる大地震の前兆でしょうか?
689ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 18:10:12.37ID:e7q8mtNu Eスポでしょ
690ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 18:34:40.82ID:hhVZUxB9691ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 19:38:37.53ID:ExKjwmlQ 冬至の前後ならともかく夏至の時期でもEスポあるの?
岐阜県ならともかくTBS緑山の近くで真っ昼間上海のFMがとか
聞いた事がないけど
岐阜県ならともかくTBS緑山の近くで真っ昼間上海のFMがとか
聞いた事がないけど
692ラジオネーム名無しさん
2018/06/21(木) 19:48:49.85ID:jKSPPw4Z Eスポ ダクト
https://youtu.be/4a3w4vmvnQA
https://youtu.be/4a3w4vmvnQA
693ラジオネーム名無しさん
2018/06/22(金) 00:47:35.54ID:Wde6yIKm694ラジオネーム名無しさん
2018/06/22(金) 02:44:43.26ID:nrbIEs8q >>692
このスレッドのタイトル
↓ ↓ ↓
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その6.1
このスレッドのタイトル
↓ ↓ ↓
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く) その6.1
695ラジオネーム名無しさん
2018/06/22(金) 07:59:27.68ID:4JYTJyMq ▼EスポによるFM遠距離受信報告スレ 4MHz▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1496998734/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1496998734/
696喧嘩腰発言は慎みたいけど。
2018/06/22(金) 16:59:03.35ID:rd9xZSIg >>694
ハイハイわかったわかった。いちいち言わなくていいからよ、質問もしちゃいけないのかよ。
ハイハイわかったわかった。いちいち言わなくていいからよ、質問もしちゃいけないのかよ。
697ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 03:22:27.81ID:bannDC13 スレチなのに開き直るなクソヤロウ!
698ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 13:01:04.76ID:xtAtVMRd 北播磨総合医療センター(兵庫県小野市)だと、隣街のFMみっきいより遥か徳島のB-FM(FM眉山)の方がきれいに入る
直線距離で数キロしか離れてない(南か南東方向)三木市の自宅だB-FMはかすりもしないのに
ちなみにその病院ではRCCワイドFMと、津山市に2つあるコミュニティFMのうちFMつやま(78MHZ)も受信できた
直線距離で数キロしか離れてない(南か南東方向)三木市の自宅だB-FMはかすりもしないのに
ちなみにその病院ではRCCワイドFMと、津山市に2つあるコミュニティFMのうちFMつやま(78MHZ)も受信できた
699ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 15:19:52.55ID:uD2Vt0Xy 開けた土地に造る空港ではFM遠距離受信に最適。
700ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 16:55:01.24ID:W9QFYLYW 七百
701ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 21:16:21.47ID:bannDC13 >>698
MHZって書くとももいろクローバーZ思い出すから止めてwww
MHZって書くとももいろクローバーZ思い出すから止めてwww
702ラジオネーム名無しさん
2018/06/23(土) 21:42:05.44ID:p60wK6pS ちょっと意味が解らないです
703ラジオネーム名無しさん
2018/06/25(月) 16:03:14.57ID:sDm7JYR+ ID:bannDC13はマジな話メンヘル外来へ行け
704ラジオネーム名無しさん
2018/06/25(月) 22:06:54.57ID:puVb5UAS 8素子アンテナの局側から2番目の素子が付け根から取れてしまった
しかし何時も受信してるK-MIX(79.2MHz)は折れる前79〜80dbで折れた後も79~80dbで変わらない
豚噛ましてるのもあるけどこれなら5素子でいいってことよって感じです・・・
しかし何時も受信してるK-MIX(79.2MHz)は折れる前79〜80dbで折れた後も79~80dbで変わらない
豚噛ましてるのもあるけどこれなら5素子でいいってことよって感じです・・・
705ラジオネーム名無しさん
2018/06/26(火) 01:28:41.74ID:Z2AlZS7s 79~80dbで変わらない
↓
db
ジョッキで乾杯しているように見えてくる不思議www
↓
db
ジョッキで乾杯しているように見えてくる不思議www
706ラジオネーム名無しさん
2018/06/29(金) 16:32:27.89ID:LlvJapkJ わざわざ遠距離受信で聴く局でもないだろーが
707ラジオネーム名無しさん
2018/07/09(月) 12:48:01.26ID:F7wj0wb4 遠距離用のFMアンテナは台風のような暴風にも耐えられるようにしっかり固定する派?
逆に風見鶏のようにゆるゆるにして受け流す派?
そもそも事前に撤去してしまう派?
逆に風見鶏のようにゆるゆるにして受け流す派?
そもそも事前に撤去してしまう派?
708ラジオネーム名無しさん
2018/07/11(水) 12:56:35.80ID:S2N6GNZj 静岡市葵区でFM-8使用ブースターなし
TOKYO FM 38.6dB
J-WAVE 52.1dB
NHK-FM東京 56.4dB
InterFM 23.5dB
同じ東京タワーなのにInterFMはなんでFM東京よりこんなに弱いんだろ?
TOKYO FM 38.6dB
J-WAVE 52.1dB
NHK-FM東京 56.4dB
InterFM 23.5dB
同じ東京タワーなのにInterFMはなんでFM東京よりこんなに弱いんだろ?
709ラジオネーム名無しさん
2018/07/11(水) 13:24:34.52ID:JvrudjJL アンテナの設置されている地上高の違いでしょ
710ラジオネーム名無しさん
2018/07/11(水) 15:03:40.88ID:ebtWiN34 >>708-709
放射角の違い
放射角の違い
711ラジオネーム名無しさん
2018/07/11(水) 15:20:04.85ID:JvrudjJL インターは「関東広域圏」全てが放送対象区域じゃなかったかそういえば
712ラジオネーム名無しさん
2018/07/11(水) 18:06:04.64ID:V+z8Eoz+ はあ?違うわ
713ラジオネーム名無しさん
2018/07/12(木) 02:06:17.57ID:QWRkKpTZ NHKが一番強いのが意外
NHKは各局が県域も県域(東京は都だけど)だから、民放より遠距離が不利なのかと思ってた
でも東京はFMは民放と出力が一緒か
NHKは各局が県域も県域(東京は都だけど)だから、民放より遠距離が不利なのかと思ってた
でも東京はFMは民放と出力が一緒か
714ラジオネーム名無しさん
2018/07/13(金) 19:28:49.40ID:luov3PMb 東京タワーは放送大学が抜きん出て強いわ
トップにアンテナついてるのかな?
トップにアンテナついてるのかな?
715ラジオネーム名無しさん
2018/07/13(金) 23:37:00.04ID:q2h2Zoou NHKは有料放送(基本的に)なので一番ロケの良い場所にテナを設置するって本社勤務の知人が言ってました。
出力もケーブル減衰分上乗せしてあるとかないとかあるt・・・
出力もケーブル減衰分上乗せしてあるとかないとかあるt・・・
716ラジオネーム名無しさん
2018/07/14(土) 20:16:56.41ID:hxgiTzkV717ラジオネーム名無しさん
2018/07/16(月) 03:39:33.20ID:Ysux8ayv >>715
ラジオは、有料じゃ無いです。
ラジオは、有料じゃ無いです。
718ラジオネーム名無しさん
2018/07/16(月) 17:38:47.08ID:dhLkbwOp 暑さの影響でまったく受信できん。熱で電波が遮断されてるんか?
719ラジオネーム名無しさん
2018/07/21(土) 07:19:28.56ID:eOG1iqXD >>718
早く成仏してくれ、ラジオが聞けないのは死んどるからや。
早く成仏してくれ、ラジオが聞けないのは死んどるからや。
720ラジオネーム名無しさん
2018/08/01(水) 20:33:15.39ID:xeMBx1Uw 終わった。裏切られた気分だ。
721ラジオネーム名無しさん
2018/08/04(土) 06:54:07.53ID:kILHz8ce722ラジオネーム名無しさん
2018/08/08(水) 12:47:40.60ID:EVANBAPQ 放送大学のFM終了で今まで潰されて受信できなかった局の遠距離受信が可能になりそう?
723ラジオネーム名無しさん
2018/08/12(日) 11:51:51.51ID:myrfkmnI 16ch(50kW)消滅時の喜びと同じことが起きるのかね
724ラジオネーム名無しさん
2018/08/25(土) 16:24:57.27ID:B9XLnvQ5 放送大学の周波数跡地は別のFM局に割り当てされる予感。
725ラジオネーム名無しさん
2018/08/30(木) 12:31:42.55ID:l5ph4nmv ありえる
726ラジオネーム名無しさん
2018/09/12(水) 10:00:55.83ID:IhFn1D2D727ラジオネーム名無しさん
2018/09/22(土) 00:16:11.95ID:NZMXO4TD 放送大学fmのベリカード欲しい
西日本在住
どこまで東京に近づけば聞こえる?
静岡 & 長野 で できるだけ名古屋に
近いところで聞こえた場所がしりたい
お願い
西日本在住
どこまで東京に近づけば聞こえる?
静岡 & 長野 で できるだけ名古屋に
近いところで聞こえた場所がしりたい
お願い
728ラジオネーム名無しさん
2018/09/22(土) 00:18:00.50ID:NZMXO4TD 三重県&愛知県&岐阜県南部では・・・
zIp fm 豊橋局に潰されて
放送大学が聞こえない
どこまでゆけば聞こえますか?
zIp fm 豊橋局に潰されて
放送大学が聞こえない
どこまでゆけば聞こえますか?
729ラジオネーム名無しさん
2018/09/22(土) 07:56:35.27ID:Z3xqznav 素直に神奈川県あたりまで来れば間違いない
730ラジオネーム名無しさん
2018/09/23(日) 21:46:27.73ID:O9C9zuk/731ラジオネーム名無しさん
2018/09/26(水) 23:54:36.56ID:JXEdpErl 鳥取市末恒の中の茶屋で、カーステレオで普通にFM802受信できるよ。
屈折と湖面反射かなー?受信できる範囲は狭い。
屈折と湖面反射かなー?受信できる範囲は狭い。
732ラジオネーム名無しさん
2018/09/28(金) 11:09:54.84ID:E2mZ0JdI 生駒山から直線だとこの辺の脊梁山脈の中でも一番高いところを超えていかないといけない位置みたいだけど、
何かうまく抜けられるルートがあるのかな
何かうまく抜けられるルートがあるのかな
733ラジオネーム名無しさん
2018/09/30(日) 17:58:07.78ID:hwB/qRCX さいたま市浦和区で信越放送の92.2MHzが聞こえた
ER-C57WR(Elpa)
ラジオがもっと良ければ窓閉めてても聞こえるのかな?
ER-C57WR(Elpa)
ラジオがもっと良ければ窓閉めてても聞こえるのかな?
734ラジオネーム名無しさん
2018/10/01(月) 03:11:20.96ID:PHz80Iv2 >>733
信越放送はTVアナログの11CH(美ヶ原親局)を埼玉で視聴してた奴がいるから有り得る
信越放送はTVアナログの11CH(美ヶ原親局)を埼玉で視聴してた奴がいるから有り得る
735ラジオネーム名無しさん
2018/10/03(水) 12:11:03.90ID:6tuzUH/R 台風でアンテナ飛ばされたり壊れたりした?
736ラジオネーム名無しさん
2018/10/03(水) 15:25:59.76ID:FFVhbAib737733
2018/10/05(金) 09:11:47.90ID:0cs1s010 外部アンテナ(TECSUN AN-05)の貼り方を変えたら
ノイズ交じりだがよく聞こえるようになった
ノイズ交じりだがよく聞こえるようになった
738ラジオネーム名無しさん
2018/10/09(火) 06:55:15.52ID:9m/3MeVS SBCのワイドFM・須坂や飯山などにエリア拡大
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20181007&id=0338079&action=details
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20181007&id=0338079&action=details
739ラジオネーム名無しさん
2018/10/09(火) 08:20:22.06ID:lAt08hEk 最近、遠くの局を聴くとチリチリというノイズが凄い
不思議なことに雨が降り出すとピタっとノイズが消える
不思議なことに雨が降り出すとピタっとノイズが消える
740ラジオネーム名無しさん
2018/10/10(水) 02:58:48.40ID:oFgoAa/J 6.6kV碍子
741名無しさん
2018/10/22(月) 11:46:19.90ID:dJaIqKWC >>722
リユースの展望施設で、かつしかFMが改善したみたいです、前は酷い入り込みありました。
リユースの展望施設で、かつしかFMが改善したみたいです、前は酷い入り込みありました。
742ラジオネーム名無しさん
2018/10/25(木) 14:28:40.75ID:7lN/msdu かつしかは湘南ビーチとの混信が稀に発生するね
743ラジオネーム名無しさん
2018/10/26(金) 05:21:44.90ID:dhLm/QI30 ん
744ラジオネーム名無しさん
2018/10/29(月) 22:20:09.50ID:U8GERI5s 湘南ビーチFMは静岡市からでもクリアに受信できるけど、本当に20Wなの?
745ラジオネーム名無しさん
2018/10/29(月) 23:00:15.62ID://EkRCIn >>744
ロケさえ良ければ余裕。
ロケさえ良ければ余裕。
746ラジオネーム名無しさん
2018/10/30(火) 20:16:45.24ID:8OYV3psO 放送大学が停波したらDATE-FMがフェージングを伴い入感
747ラジオネーム名無しさん
2018/11/12(月) 01:02:37.52ID:De4+bU+B >>746
受信地と設備を教えてくれ
受信地と設備を教えてくれ
748ラジオネーム名無しさん
2018/11/18(日) 09:42:38.88ID:fjQVabVf >>747
埼玉県南部、5m高 5素子八木(北方面向け)
ブースター(VHF-Lch 30?)
コンディションにかなり左右され、全くかすりもしないことも
あり(山岳回折と思われる)
現在、聞きながら書き込んでるけど結構フェージングが激しい
深夜のUD-FM停波時にも受信はできていたが夏の方が安定してる
埼玉県南部、5m高 5素子八木(北方面向け)
ブースター(VHF-Lch 30?)
コンディションにかなり左右され、全くかすりもしないことも
あり(山岳回折と思われる)
現在、聞きながら書き込んでるけど結構フェージングが激しい
深夜のUD-FM停波時にも受信はできていたが夏の方が安定してる
749ラジオネーム名無しさん
2019/01/11(金) 12:45:21.01ID:xsLvNy2P 入力が4系統くらいある屋外ブースター一体型FMラジオチューナーがあったら、
って妄想したけど当然需要ないよな。
wi-fiで音声飛ばしてスマホやパソコンでアンテナ入力切り替えや
ブースターのオンオフや増幅度を調整したり。
って妄想したけど当然需要ないよな。
wi-fiで音声飛ばしてスマホやパソコンでアンテナ入力切り替えや
ブースターのオンオフや増幅度を調整したり。
750ラジオネーム名無しさん
2019/01/11(金) 21:42:47.96ID:Fx1txMJe Wi-Fi電波自体が害になるんじゃないの
751ラジオネーム名無しさん
2019/01/12(土) 12:34:20.72ID:k+JBz0jb よくよく考えたらi-dioチューナーはその発想だね。
752ラジオネーム名無しさん
2019/01/13(日) 14:54:40.71ID:+9ITo2Q8 テレビもチューナーと画面が分離するタイプが既にある。
753名無しさん
2019/01/26(土) 18:52:05.12ID:BS1JIMg3 YBS90.9って三つ峠開局したら関東平野にモノ・ステ受信混在で相当漏れまくってるよ。
越谷・三郷・流山においても。
越谷・三郷・流山においても。
754ラジオネーム名無しさん
2019/01/26(土) 23:38:57.68ID:doin70n8 90.9は常磐道の茨城側でも聞こえると言っておこう。
755ラジオネーム名無しさん
2019/01/27(日) 12:14:50.72ID:sx2H5wxm FMFuji78.6やNHKFM山梨86.0と同じ
756ラジオネーム名無しさん
2019/01/28(月) 12:21:30.51ID:lWQvkBiX YBS90.9 こっちでも聞こえた@新宿
757756
2019/01/28(月) 12:24:25.07ID:lWQvkBiX と思ったら90.5のTBSだった。残念。
758ラジオネーム名無しさん
2019/02/02(土) 13:31:47.85ID:55lAfA1C FMCOCOLOが新東名岡崎サービスエリアで受信できた
しかもポケットラジオで
しかもポケットラジオで
759ラジオネーム名無しさん
2019/02/02(土) 13:49:11.04ID:iiKCQRpf760ラジオネーム名無しさん
2019/02/02(土) 13:50:15.85ID:iiKCQRpf 岡崎市内だと、αSTATIONもポケットラジオできこえるぞ!
761ラジオネーム名無しさん
2019/02/02(土) 14:08:46.43ID:55lAfA1C >>759
関東民なので意外なんですよ
関東民なので意外なんですよ
762ラジオネーム名無しさん
2019/02/02(土) 14:48:00.61ID:VmoZKmxJ ラジオライフの受信企画では名古屋の高層ビルで
αより大阪のワイドFMのほうが良好に受信できたそうだ。
しかし私がセントレア中部空港で受信してみた時は
大阪のワイドFMが全然受信できず、逆にαやKBS京都のワイドFMのほうが
地元局かと思えるくらい良好に受信できた。
送信アンテナの指向性影響による違いだろうか?
αより大阪のワイドFMのほうが良好に受信できたそうだ。
しかし私がセントレア中部空港で受信してみた時は
大阪のワイドFMが全然受信できず、逆にαやKBS京都のワイドFMのほうが
地元局かと思えるくらい良好に受信できた。
送信アンテナの指向性影響による違いだろうか?
763ラジオネーム名無しさん
2019/02/08(金) 12:08:26.45ID:m0crtcN7 >>762
MBS/ABC/OBCの3局は近畿広域局だから指向性は関係ないと思うけど
生駒山とセントレアの間に何か障害になるものでもあるんじゃないのかな
ちなみに大阪市内のマンションだけど窓からラジオのアンテナを外に向けて
伸ばせばFM愛知もCBC/東海ラジオのワイドFMも受信できるよ
MBS/ABC/OBCの3局は近畿広域局だから指向性は関係ないと思うけど
生駒山とセントレアの間に何か障害になるものでもあるんじゃないのかな
ちなみに大阪市内のマンションだけど窓からラジオのアンテナを外に向けて
伸ばせばFM愛知もCBC/東海ラジオのワイドFMも受信できるよ
764ラジオネーム名無しさん
2019/02/08(金) 12:18:02.84ID:oMnf0F8o 在阪のワイドFMの指向性は独特で
3方向にしかアンテナがない
北東、北西、南に向いている
生駒から見て三重方向には飛ばないようにしている
つまりセントレア方向には電波は飛んでいない
3方向にしかアンテナがない
北東、北西、南に向いている
生駒から見て三重方向には飛ばないようにしている
つまりセントレア方向には電波は飛んでいない
765ラジオネーム名無しさん
2019/02/09(土) 14:53:37.70ID:tA/lxNh5766ラジオネーム名無しさん
2019/02/09(土) 18:06:12.76ID:HAh4fwog >>767
そもそも愛知が届かない
そもそも愛知が届かない
767ラジオネーム名無しさん
2019/02/09(土) 18:20:22.86ID:NFBdYmSd 763は妄想で書いたんだろ
指向性も適当なこと言ってるし
指向性も適当なこと言ってるし
768ラジオネーム名無しさん
2019/02/09(土) 20:18:25.09ID:9tgMTNKb >>766
京都の平安神宮で雑音混じりでは聴こえた
京都の平安神宮で雑音混じりでは聴こえた
769ラジオネーム名無しさん
2019/02/11(月) 00:04:28.98ID:+bEqyo+p >>765
俺が昔、西宮市の浜甲子園の海に近いとこに住んでた時は、八木アンテナの方向を変えることで、徳島と愛知を聴き分けれてたよ。基本的には愛知の方が強かった気がする。
俺が昔、西宮市の浜甲子園の海に近いとこに住んでた時は、八木アンテナの方向を変えることで、徳島と愛知を聴き分けれてたよ。基本的には愛知の方が強かった気がする。
770ラジオネーム名無しさん
2019/02/11(月) 08:25:35.69ID:p2ebP14A >>771
うちは垂水だったけと、八木でFM徳島が入ってて、日曜深夜にFM徳島が停波したら、愛知が聞こえてた。
うちは垂水だったけと、八木でFM徳島が入ってて、日曜深夜にFM徳島が停波したら、愛知が聞こえてた。
771ラジオネーム名無しさん
2019/02/11(月) 11:43:41.72ID:eOGyS5/Y >>764
ここで詳しく解説されてるね
https://toppy.net/broadcast/160112.html
4方向と勘違いしてた
>>765
FM徳島は1kW、FM愛知は10kW、北側の窓で受信するので
徳島からの電波はマンションに遮られてしまうから混信はしませんね
かつて堺市内でFM愛知を5素子のFMアンテナとチューナーで
ステレオ受信していたたこともありました
ここで詳しく解説されてるね
https://toppy.net/broadcast/160112.html
4方向と勘違いしてた
>>765
FM徳島は1kW、FM愛知は10kW、北側の窓で受信するので
徳島からの電波はマンションに遮られてしまうから混信はしませんね
かつて堺市内でFM愛知を5素子のFMアンテナとチューナーで
ステレオ受信していたたこともありました
772ラジオネーム名無しさん
2019/02/12(火) 12:34:29.10ID:wW0PIrHz773ラジオネーム名無しさん
2019/02/16(土) 15:36:36.60ID:THeWwakL つまり、遠距離受信はアンテナを高く設置するのが基本だけど、
後ろからの電波で混信する場合は逆に低くして混信波を
受信させなくするほうが有効なのね。
後ろからの電波で混信する場合は逆に低くして混信波を
受信させなくするほうが有効なのね。
774ラジオネーム名無しさん
2019/02/16(土) 22:55:13.16ID:jbK8wT2B >>774
送信所が違うのと、空中線が違うので駄目でした。
送信所が違うのと、空中線が違うので駄目でした。
775ラジオネーム名無しさん
2019/02/16(土) 23:01:30.33ID:LKIGrsyq776ラジオネーム名無しさん
2019/02/18(月) 20:18:09.10ID:3XMAs5z6 >>773
反射波を利用しろ
反射波を利用しろ
777ラジオネーム名無しさん
2019/03/02(土) 15:37:30.49ID:LHktkLbs >>774
東大阪のビル高層階で試してみたけど、環境が良すぎるのか
色んな周波数で混変調が発生してて思ったより受信できる局が少なかった。
特に東側の窓際ではお膝元の802がステレオ受信できないくらい。
西側では場所が限られるけどFM徳島とFM香川が受信できた。
しかし全般的に近い徳島より遠い香川のほうが良好に受信できる上、
西宮のローカル局に全く潰されなかった。
東大阪のビル高層階で試してみたけど、環境が良すぎるのか
色んな周波数で混変調が発生してて思ったより受信できる局が少なかった。
特に東側の窓際ではお膝元の802がステレオ受信できないくらい。
西側では場所が限られるけどFM徳島とFM香川が受信できた。
しかし全般的に近い徳島より遠い香川のほうが良好に受信できる上、
西宮のローカル局に全く潰されなかった。
778ラジオネーム名無しさん
2019/03/02(土) 16:31:26.32ID:LHktkLbs 地図見てよくよく考えたら大阪〜神戸は淡路島の影になって
徳島の受信は不利になりそうな一方、FM香川はちょうど
明石海峡の隙間を通ってくる形になるから大阪で良好に受信できるのかも。
(FM岡山は試してないけど76.5に潰されそうか?)
前に京都盆地西部のビルで試した時は逆に徳島がFM神戸より良好に受信できたけど、
淡路島の影から遠く離れていて淀川低地沿いに電波が進んでくるからか。
徳島の受信は不利になりそうな一方、FM香川はちょうど
明石海峡の隙間を通ってくる形になるから大阪で良好に受信できるのかも。
(FM岡山は試してないけど76.5に潰されそうか?)
前に京都盆地西部のビルで試した時は逆に徳島がFM神戸より良好に受信できたけど、
淡路島の影から遠く離れていて淀川低地沿いに電波が進んでくるからか。
779ラジオネーム名無しさん
2019/03/02(土) 17:58:00.87ID:CZrnbPYO780ラジオネーム名無しさん
2019/03/02(土) 18:08:05.91ID:CZrnbPYO >>779
あと、昔のNHK年鑑を読むと、NHK総合がまだ京都の福知山に開局する前までは、福知山市内でNHK徳島かNHK鳥取のどちらかの3chで、入リがいいところを見ていたという記録があるから、徳島も飛ぶんだね。
スレチだけど、それが理由で、そのまま3chでNHK総合の福知山中継局が開局したとのこと(後にU転)。
あと、昔のNHK年鑑を読むと、NHK総合がまだ京都の福知山に開局する前までは、福知山市内でNHK徳島かNHK鳥取のどちらかの3chで、入リがいいところを見ていたという記録があるから、徳島も飛ぶんだね。
スレチだけど、それが理由で、そのまま3chでNHK総合の福知山中継局が開局したとのこと(後にU転)。
781ラジオネーム名無しさん
2019/03/03(日) 17:25:34.18ID:ZgB7bAzM FM香川が福知山の隣の綾部で安定して入るんだよなあ。
782ラジオネーム名無しさん
2019/03/07(木) 12:39:46.89ID:brShco1s >>777
東京山手線内の高層ビルも混変調だらけ。
東京山手線内の高層ビルも混変調だらけ。
783ラジオネーム名無しさん
2019/03/15(金) 22:39:57.91ID:AYKJuR9Z >>779 西日本放送ワイドFMに期待
でも六甲山の南側ではMBS90.6MHZの影響を相当受けそう
まあ逆にホームではMBSを返り討ちにするんだろうけど
ABC93.3MHZとJRT93.0MHZ、ラジオ関西91.1MHZとRSK91.4MHZが同じような関係だな
唯一OBC91.9だけが近隣県の局と近接せずのびのびと。(正確にはWBSの中継局が91.6MHZで出てるけど)
でも六甲山の南側ではMBS90.6MHZの影響を相当受けそう
まあ逆にホームではMBSを返り討ちにするんだろうけど
ABC93.3MHZとJRT93.0MHZ、ラジオ関西91.1MHZとRSK91.4MHZが同じような関係だな
唯一OBC91.9だけが近隣県の局と近接せずのびのびと。(正確にはWBSの中継局が91.6MHZで出てるけど)
784ラジオネーム名無しさん
2019/03/17(日) 13:29:28.74ID:YPw67RES 同じ大阪でも泉州地方南部なら淡路島の影響を受けないので徳島のFMや地デジが視聴できる。
京都盆地も神戸は山影になるけど宇治城陽のあたりは天王山と男山の隙間を
電波が通ってくるので、神戸のラジオテレビが余裕で受信可能。
京都で徳島のFMが受信できるのは不思議だけど、淡路島の山々を回析した電波が
ピンポイントでちょうど地表に到達するのが京都のあたりなのでは?
と勝手に推測。
京都盆地も神戸は山影になるけど宇治城陽のあたりは天王山と男山の隙間を
電波が通ってくるので、神戸のラジオテレビが余裕で受信可能。
京都で徳島のFMが受信できるのは不思議だけど、淡路島の山々を回析した電波が
ピンポイントでちょうど地表に到達するのが京都のあたりなのでは?
と勝手に推測。
785ラジオネーム名無しさん
2019/03/18(月) 12:40:38.29ID:GLPgFpu1 富山湾あたりで中部山岳地帯を回折する関東FMがよく受信できるようなものか。
786ラジオネーム名無しさん
2019/03/18(月) 15:27:19.81ID:c7i1t9zG >>785
富山湾?もう無理でっしゃろw
TFMはKNB新川につぶされますし
J波はNHK富山と喧嘩しますし
interは夏場にFM秋田能代と喧嘩ですし
FMヨコハマもNHK宇奈月と喧嘩するでしょ
bayはラジオかなざわと喧嘩するでしょうし
795ですか?FM長野より弱いとかどうとかで
見込めるのはTBS90.5にQR91.6、LF93.5ですか?
富山湾?もう無理でっしゃろw
TFMはKNB新川につぶされますし
J波はNHK富山と喧嘩しますし
interは夏場にFM秋田能代と喧嘩ですし
FMヨコハマもNHK宇奈月と喧嘩するでしょ
bayはラジオかなざわと喧嘩するでしょうし
795ですか?FM長野より弱いとかどうとかで
見込めるのはTBS90.5にQR91.6、LF93.5ですか?
787ラジオネーム名無しさん
2019/03/18(月) 15:35:22.19ID:c7i1t9zG788ラジオネーム名無しさん
2019/03/19(火) 16:40:15.48ID:JcWOidWZ 長野市北部でも 東京局受信できますが、かいせきですかね?
789ラジオネーム名無しさん
2019/03/19(火) 21:34:13.66ID:4gQPGNBH 回折(かいせつ)だこのデコ助野郎!
790ラジオネーム名無しさん
2019/03/20(水) 03:02:09.56ID:FwUNfKVz791756
2019/03/21(木) 08:28:59.29ID:n/flhVj8 YBSが90.9でTBSの90.5と混じるので90.95にしたら鮮明にYBS聞こえるわ@都心の10階
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- ハーバード大に日本学術会議…なぜ「学術研究」に圧力をかけるのか 「都合の悪い意見」を許せない悲しき権力 [少考さん★]
- 【生活保護】なぜ、安倍政権は「物価偽装」とまで言われる算出方法で3度も生活保護の支給額を引下げてしまったのか?まもなく最高裁弁論 [219241683]
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]
- 🪴🍧🧨僕のヒーローアカデミアについて語るスレ🏡