前スレ
米農家総合スレ 92 (実質99)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1701246628/
米農家総合スレ101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1745297666/
次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
米農家総合スレ102
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 20:20:45.282025/05/22(木) 20:30:42.36
2025/05/22(木) 20:46:43.55
米で300万取るよりサツマイモの方が楽だなぁ。身体は大変だけどw
売上なら25mの畝を160本だから、畝+畝間を1.4mで計算すると三反くらいで良いのかな、キロ単価は300円
使う機械はトラクターとマルチャーと堀機と貯蔵用の冷蔵庫。
あれ・・・米と設備費用がそんなに変わらないかな。冬野畑作ができるくらいか
売上なら25mの畝を160本だから、畝+畝間を1.4mで計算すると三反くらいで良いのかな、キロ単価は300円
使う機械はトラクターとマルチャーと堀機と貯蔵用の冷蔵庫。
あれ・・・米と設備費用がそんなに変わらないかな。冬野畑作ができるくらいか
4名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 21:04:44.84 800円/k 妥当だよ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 21:47:07.36 >>3
サツマイモで三反じゃ300万もいかねえだろ
サツマイモで三反じゃ300万もいかねえだろ
6 警備員[Lv.16]
2025/05/22(木) 21:52:17.897 警備員[Lv.16]
2025/05/22(木) 21:53:24.08 >>6
米25ha+転作10haね
米25ha+転作10haね
2025/05/22(木) 22:03:05.67
>>5
一株300円で計算してるからそれはないだろ
一株一キロ収穫300円で40cm間隔だからB品とかあっても十分達成できると思うが。あくまで売上だし
農協とかの計算だと一株数キロ取れるはず!だからもっとザル計算
一株300円で計算してるからそれはないだろ
一株一キロ収穫300円で40cm間隔だからB品とかあっても十分達成できると思うが。あくまで売上だし
農協とかの計算だと一株数キロ取れるはず!だからもっとザル計算
2025/05/22(木) 22:33:26.67
ワッチョイどころかID表示すら無いのか
10名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 22:38:28.69 ホントだ
なんで?
なんで?
2025/05/22(木) 22:38:42.21
畝長さ25m
畝幅1.4m
160畝
で総面積5600平米
株間0.4mで1万株
1株あたり収量1kgで総収量10000kg
販売単価300円/kgで売上300万円
畝幅1.4m
160畝
で総面積5600平米
株間0.4mで1万株
1株あたり収量1kgで総収量10000kg
販売単価300円/kgで売上300万円
12名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 22:40:35.72 そう思うならやればいい
さつまいもバブルはもう終わりだと思うけどな
さつまいもバブルはもう終わりだと思うけどな
2025/05/22(木) 22:43:57.74
面積間違ってんじゃん
2025/05/22(木) 22:45:22.96
やっぱ3反で300万はいかんよな
2025/05/22(木) 23:43:29.88
さつまいもは加工してこそ儲かる
経営手腕が必要だがB級品も含め焼き芋や干し芋にするだけで反収入は倍々になる
経営手腕が必要だがB級品も含め焼き芋や干し芋にするだけで反収入は倍々になる
2025/05/22(木) 23:51:27.83
反収は劇的に増えても
時給で効率を測ると劇的に差はないだろうな
時給で効率を測ると劇的に差はないだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 00:46:29.9518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 02:27:14.04 >>1
無能無策 江藤大臣のお陰で
半年以上儲けまくった
米の闇ブローカー 激怒
怒りの玄米燃やしデモ
スーパーなんかに渡すなや!
消費者に売るなや!
米不足で消費者混乱と便乗値上げを続けさせろよ!!
小泉消えろよ!!
殴られてえのかよ!?石破!!!小泉!!
無能無策 江藤大臣のお陰で
半年以上儲けまくった
米の闇ブローカー 激怒
怒りの玄米燃やしデモ
スーパーなんかに渡すなや!
消費者に売るなや!
米不足で消費者混乱と便乗値上げを続けさせろよ!!
小泉消えろよ!!
殴られてえのかよ!?石破!!!小泉!!
2025/05/23(金) 06:38:38.40
メインが稲作農業の良さは農繁期に仕事に集中して、農閑期にのんびり仕事して、空いた時間を趣味に没頭して楽しく生きれることなのに、なんでわざわざ苦労して金稼ぎしたがるんだ?
限りある人生、金稼ぎばっかに時間使ってもしょうがないやろ
限りある人生、金稼ぎばっかに時間使ってもしょうがないやろ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 06:48:01.14 金を稼ぐにしても米で金を稼ごうなんて思わないほうがいいよね
空いた時間で投資の勉強をしよう
空いた時間で投資の勉強をしよう
21名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 06:56:07.1822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 07:38:14.36 そうすると年間を通して忙しくなるんだよね
2025/05/23(金) 07:47:45.86
平均寿命考えると、生きてる実感できるのは睡眠時間のぞいた23万3千時間や
その大半が金稼ぎの仕事って詰まらんやろ
その大半が金稼ぎの仕事って詰まらんやろ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 08:55:29.40 そうじゃなきゃ食ってけないんだから仕方ないだろ
誰だって働かなくて良いならそんな毎日働かないだろ
誰だって働かなくて良いならそんな毎日働かないだろ
25 警備員[Lv.4][芽]
2025/05/23(金) 08:59:52.07 田んぼ15町あれば結婚して家を建てて子供3人大学へやるくらいの稼げる世界になってほしいね
2025/05/23(金) 09:15:39.19
働き方改革然り
ワークライフバランス然り
初めから言い訳して必死にやらない奴は結局パフォーマンスが低い
ワークライフバランス然り
初めから言い訳して必死にやらない奴は結局パフォーマンスが低い
2025/05/23(金) 09:46:53.75
大阪近郊だけれど戦前は1町ほど自作しておれば家を建て、子供数人育て、結婚させていた。
戦後は子供達を大学に進学させるようになってからは土地を切り売りしている。
戦後は子供達を大学に進学させるようになってからは土地を切り売りしている。
2025/05/23(金) 10:40:43.97
>>26
中には必死すぎて本当に必死する奴もいるし、ほどほどに手を抜いた方がいいよ
中には必死すぎて本当に必死する奴もいるし、ほどほどに手を抜いた方がいいよ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 10:46:34.76 農地解放が一町歩基準だからみんなそれくらいが標準なんだよ
だいたい6人家族で手作業でできた規模がそれくらい
昔は全量買上げで一俵二万くらいは高度経済成長時代はしたから反7表で70俵
140万あれば昭和中期は暮らせた
まあ、その頃はみかんやれば一町歩で600万くらいあったからな
果樹は裕福だった
だいたい6人家族で手作業でできた規模がそれくらい
昔は全量買上げで一俵二万くらいは高度経済成長時代はしたから反7表で70俵
140万あれば昭和中期は暮らせた
まあ、その頃はみかんやれば一町歩で600万くらいあったからな
果樹は裕福だった
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 10:52:53.53 関東平野を水田に戻して、地方の棚田を住宅地に変えればいい
そして関東平野の農作業は公務員が交代で行う
そして関東平野の農作業は公務員が交代で行う
2025/05/23(金) 11:09:55.01
休耕田を復活させろとか公務員にやらせろとか簡単に言ってるな
田んぼが全て平地にあるとおもってんのかね
田んぼが全て平地にあるとおもってんのかね
2025/05/23(金) 11:33:32.88
転作水田の作付品目を主食用米に戻すのが第一だろう
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 11:33:51.77 備蓄米を無期限で放出をするなら毎年備蓄米を新米と交換だな
そうすれば色も虫も沸かないし何かあった時にいつでも備蓄の新米が食べれる
そうすれば色も虫も沸かないし何かあった時にいつでも備蓄の新米が食べれる
2025/05/23(金) 11:35:34.41
どの程度の年収で豊かに感じるかは農家それぞれ
人並みなら何十町も作らないといけないし
食えればいい程度ならそんなに頑張らなくてもいい
人並みなら何十町も作らないといけないし
食えればいい程度ならそんなに頑張らなくてもいい
2025/05/23(金) 11:36:56.89
当分備蓄米の買い入れはしないって言ってなかったっけ?
……財務省の陰謀?
……財務省の陰謀?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 11:49:44.57 もう田植えとかどうでもいい
資産をメタプラネットに入れてるだけで増える
資産をメタプラネットに入れてるだけで増える
2025/05/23(金) 12:36:01.60
3000円台がいつのまにか3000円以下になってる
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 12:47:19.61 一部スーパーでの統計平均価格は3千円代目指す
古古米の備蓄米は2千円台で出す(10万dだと国民一人当たり1kg以下)
一部スーパーの棚を空気味にして備蓄米を並べて平均価格下がりました!って発表で小泉さんにっこり
普段発表されてるスーパーの金額も4200円くらいだしどこで調べてるんだ?って思ってる
古古米の備蓄米は2千円台で出す(10万dだと国民一人当たり1kg以下)
一部スーパーの棚を空気味にして備蓄米を並べて平均価格下がりました!って発表で小泉さんにっこり
普段発表されてるスーパーの金額も4200円くらいだしどこで調べてるんだ?って思ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 12:49:42.82 そもそも高いからって備蓄米出すのがね…
40名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 12:50:36.58 財務省は金払えば米は買えると思ってやがる
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 13:03:40.72 3月は備蓄米出るって期待で販売減ったけど4月5月と販売量増えすぎで買いこんでる人も居そうだし8月は去年と似た感じになると思ってる
安くなると思ったら6月は販売ペース落ちるだろうし
概算金が高くて最低保証付きな時点で先言ってるようなもん
安くなると思ったら6月は販売ペース落ちるだろうし
概算金が高くて最低保証付きな時点で先言ってるようなもん
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 13:12:32.25 8月にJA岐阜で40500って時点でおかしすぎる
2025/05/23(金) 13:14:05.95
>>33
我が家だ 古米を3月まで食べて4月から新米食べる 保管庫には1年間食べられる
だけの量を常に確保
我が家だ 古米を3月まで食べて4月から新米食べる 保管庫には1年間食べられる
だけの量を常に確保
2025/05/23(金) 13:16:25.30
大手米卸が過去最高益を出してる時点で高値の原因はわかってると思うんだけど…
でも、それが食糧管理制度廃止以降の自由取引の結果なんだから仕方ないよね
でも、それが食糧管理制度廃止以降の自由取引の結果なんだから仕方ないよね
2025/05/23(金) 13:47:35.41
長野県のJAのスーパーだと備蓄米は先月から3000円以下なんだよな
ぼってる奴らがいるんだよ
ぼってる奴らがいるんだよ
2025/05/23(金) 14:15:55.83
問題だと叫ぶ政府の足元付近が一番高いと言う
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 14:16:12.67 高値の原因分かっても後援会の名前とか見たらそりゃねとしか
余裕もって古米持ち越すくらいならないと米の無い場所がどこかで絶対に出るから仕方ない
余裕もって古米持ち越すくらいならないと米の無い場所がどこかで絶対に出るから仕方ない
48名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 15:03:54.06 ガソリンは減税しないくせに米はさっさと下げようとすんな
2025/05/23(金) 15:07:42.81
作付け意向の調査結果みたけど来年はほぼ確実に米余りだわ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 16:06:42.59 来年くらいで余って落ち着いてくれた方が良いでしょ
概算金の時点で7年産以上に高くなったら買い取ってもらえない農家でてくると思う
概算金の時点で7年産以上に高くなったら買い取ってもらえない農家でてくると思う
2025/05/23(金) 16:13:58.25
エ. 飼料用米
6.7万ha(対前年差▲3.2万ha)
増加傾向0県/前年並み3県/減少傾向43県
私も減らしました、目先の金に飛びついてごめんなさい
6.7万ha(対前年差▲3.2万ha)
増加傾向0県/前年並み3県/減少傾向43県
私も減らしました、目先の金に飛びついてごめんなさい
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 16:22:30.27 まあ江藤は発言があれだったけど「上手」に備蓄米を出したよね、政治家だよあいつは
江藤が頑張った、その結果、埼玉のホームセンターで国産米5kg3780円(税込み)
良いラインじゃん俺は完璧だったと思うよ
この江藤の尽力を横取りするのが小泉なんだろ、よく出来た仕組みだよな
小泉をヒーローにして選挙に突入とか
江藤が頑張った、その結果、埼玉のホームセンターで国産米5kg3780円(税込み)
良いラインじゃん俺は完璧だったと思うよ
この江藤の尽力を横取りするのが小泉なんだろ、よく出来た仕組みだよな
小泉をヒーローにして選挙に突入とか
2025/05/23(金) 16:49:41.16
変わりに江藤の議員人生終わりそうだけどな、親父さんは小泉竹中の民営化路線と戦ってた人なのにさ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 16:57:04.38 5キロ2千円かぁ
短い夢だったな
短い夢だったな
2025/05/23(金) 17:56:28.15
せめて今年だけでもいいから1俵25,000円くらいで手を打ってくれませんか
2025/05/23(金) 17:58:53.45
〇円目指すのぉは良いけど、せめて何キロかとかキロ単価とか報道しろよ
どっかの速とかも馬鹿しかいないから困る
どっかの速とかも馬鹿しかいないから困る
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 18:08:00.61 質問です
19mmのハウスパイプを地中に埋め込むのに穴を空けるためのの
アースドリルは何ミリが正解なんでしょうか25mmですか30mmですか。
19mmに対して25mmのアースドリル使うと泥が隙間に入り込んで入っていかないような先入観あります
これで正解ですか?AI嘘つくから・・
https://i.imgur.com/6ccxd2m.png
http://www.housebm.co.jp/product/agriculture-tools/earth-drill/
19mmのハウスパイプを地中に埋め込むのに穴を空けるためのの
アースドリルは何ミリが正解なんでしょうか25mmですか30mmですか。
19mmに対して25mmのアースドリル使うと泥が隙間に入り込んで入っていかないような先入観あります
これで正解ですか?AI嘘つくから・・
https://i.imgur.com/6ccxd2m.png
http://www.housebm.co.jp/product/agriculture-tools/earth-drill/
2025/05/23(金) 18:18:56.50
その前にハウスの建築法をもうちょっと学んだ方がいい
ホムセンで売ってるレベルの車庫程度なら人にかける迷惑も少ないかもしれんが
ホムセンで売ってるレベルの車庫程度なら人にかける迷惑も少ないかもしれんが
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 18:23:43.10 >>58
あ、車庫どころか家庭菜園レベルです(;^_^A
米は離農して畑で野菜作ってます
盗撮してきました
https://i.imgur.com/XR661Cz.png
園芸板で聞いた方がいいでしょうか。
あ、車庫どころか家庭菜園レベルです(;^_^A
米は離農して畑で野菜作ってます
盗撮してきました
https://i.imgur.com/XR661Cz.png
園芸板で聞いた方がいいでしょうか。
2025/05/23(金) 18:24:13.31
>>57
プロに任せた方が良いのでは
先日も小屋が強風で吹き飛んで事故起こしていたよね 工作物責任問われたら一生終わり
プロに任せた方が良いのでは
先日も小屋が強風で吹き飛んで事故起こしていたよね 工作物責任問われたら一生終わり
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 18:27:48.94 電車に衝突して死亡者出ましたね。危ない危ない
もう少し自分で調べてみます
もう少し自分で調べてみます
2025/05/23(金) 18:35:42.92
>>59
マジもんの農用ハウスって長さが数十メートルあるわけよ。だから付帯設備なくても数十万かかる
予想してる骨組の間隔は30センチで潰れないように斜め方向にも支えを入れる。その絵にはないけど、密閉する形にするなら絶対に必要!なんだわ
そして、密閉も開放型も入れとけっていうのがアンカーになる部分。数日前に物置が風に飛ばされて電車にぶつかったとかニュースになってただろ?
アンカーてのはそうならんように地面に縫い留める部品。
自作精神は良いけど、それで賠償沙汰になったら目も当てられない。
どうしても素人仕事で作りたいなら骨組みとビニールの結合はいつでも外れるようにな。それとガチ意見聞きたいなら園芸板ってどうよとおもうw
マジもんの農用ハウスって長さが数十メートルあるわけよ。だから付帯設備なくても数十万かかる
予想してる骨組の間隔は30センチで潰れないように斜め方向にも支えを入れる。その絵にはないけど、密閉する形にするなら絶対に必要!なんだわ
そして、密閉も開放型も入れとけっていうのがアンカーになる部分。数日前に物置が風に飛ばされて電車にぶつかったとかニュースになってただろ?
アンカーてのはそうならんように地面に縫い留める部品。
自作精神は良いけど、それで賠償沙汰になったら目も当てられない。
どうしても素人仕事で作りたいなら骨組みとビニールの結合はいつでも外れるようにな。それとガチ意見聞きたいなら園芸板ってどうよとおもうw
2025/05/23(金) 18:38:44.02
そういえば今回はIDないな
2025/05/23(金) 20:11:25.72
>>57
19mmのパイプを地面に刺すなら19mmのドリルで充分だよ
19mmのパイプを地面に刺すなら19mmのドリルで充分だよ
2025/05/23(金) 20:14:43.36
ちなみに下穴を開けてパイプを挿しただけでは風で持ち上げられて抜ける
螺旋杭などを使用して引き抜き防止の措置を取らないといけない
螺旋杭などを使用して引き抜き防止の措置を取らないといけない
2025/05/23(金) 20:23:19.39
まあ万が一の事はあるから賠償責任保険は入っておいた方がいいよ
うちは自動車保険のオプションで入ってるけど年間1000円台だったと思う
うちは自動車保険のオプションで入ってるけど年間1000円台だったと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 20:31:38.02 園芸板がやばいならここで質問しますけど
実はもう一個すでに長さ5mくらいのビニール乗せてるだけのハウス作っててそれはアンカーのようなものを4隅に4本(少ない?)打ってます
これじゃだめですか? https://i.imgur.com/XieBxM9.png
そのハウス作るときハウスパイプを地中に埋めるのに苦労した(単管パイプを木槌で打ち込んで穴開けた)のでアンカードリルが欲しいのです
実はもう一個すでに長さ5mくらいのビニール乗せてるだけのハウス作っててそれはアンカーのようなものを4隅に4本(少ない?)打ってます
これじゃだめですか? https://i.imgur.com/XieBxM9.png
そのハウス作るときハウスパイプを地中に埋めるのに苦労した(単管パイプを木槌で打ち込んで穴開けた)のでアンカードリルが欲しいのです
2025/05/23(金) 20:37:11.55
2025/05/23(金) 20:39:28.87
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 20:42:10.34 個人賠償責任危険補償特約ですか。
損保のマイページみたらなんか知りませんが入ってました・・・
損保のマイページみたらなんか知りませんが入ってました・・・
2025/05/23(金) 20:59:02.97
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:00:49.22 強風対策は短い間隔に打ったらせん杭にワイヤー張ってからのハウスバンドが1番よな
相当吹いてる風でも安心感すげぇ
相当吹いてる風でも安心感すげぇ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:06:29.69 5kgで2,000円て言うたぞ!
政治家はバカヤローだな
政治家はバカヤローだな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:08:21.45 なんで小泉が米の値段決めんの?
春しんどすぎるし前みたいなギリギリの価格帯ならもうやる意味ないんだけど
消費者の意識改革のほうが先だろ
春しんどすぎるし前みたいなギリギリの価格帯ならもうやる意味ないんだけど
消費者の意識改革のほうが先だろ
2025/05/23(金) 21:10:00.16
直接スーパーにってフレコンの玄米でも運ぶつもりかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:10:24.05 坊ちゃんが農業なんかわかるわけないでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:11:41.73 明日田植えする予定だったのに夜から大雨とかいってるし
本当こまっちゃうよなそれも排水ができない田んぼ
本当こまっちゃうよなそれも排水ができない田んぼ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:12:48.392025/05/23(金) 21:17:27.44
>>71
どうせなら良いハウス作ってもらいたいから言うけど
螺旋杭って言っても杭メーカーによって抜け強度が全く違うよ
パッと見でわかるのは螺旋してる径が大きいものほど抜け強度は強い
けど径が大きいほど打ち込む(ねじ込む)のも電動ドリルないとかなり大変
ハウス30mぐらいならどの螺旋杭でも大丈夫かな
どうせなら良いハウス作ってもらいたいから言うけど
螺旋杭って言っても杭メーカーによって抜け強度が全く違うよ
パッと見でわかるのは螺旋してる径が大きいものほど抜け強度は強い
けど径が大きいほど打ち込む(ねじ込む)のも電動ドリルないとかなり大変
ハウス30mぐらいならどの螺旋杭でも大丈夫かな
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:21:56.25 5kg4090円「劣悪なコメ」 番組に届く…衝撃の中身 米マイスター鑑定「ぼったくり」【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年5月22日)
YouTubeにあるけど見た?ひどい米だわ
これスーパーで買ったんだって
YouTubeにあるけど見た?ひどい米だわ
これスーパーで買ったんだって
82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:24:03.59 >>81
こんな状況ならあくどい奴が蔓延るよね
こんな状況ならあくどい奴が蔓延るよね
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:25:32.64 これ進次郎が精米を知らない可能性ってどれくらいある?
2025/05/23(金) 21:27:53.42
米バブル終了かな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:32:04.18 三木谷に相談したってのが気になる
商経アドバイスに相談するならまだしも
商経アドバイスに相談するならまだしも
2025/05/23(金) 21:32:52.01
>>80
メーカーによってどれだけ違うんですか?
メーカーによってどれだけ違うんですか?
2025/05/23(金) 21:37:52.78
農家で江藤をたたいてる人はいないだろ。
米買ったことないなんて、それだけ生産者と近かった証拠。
ここの人たちは親戚一同、米買ったことないだろう。
おれも農家のためにがんばってる地元の政治家がおれば米あげる。
一度もあげようと思った人はいないけど
米買ったことないなんて、それだけ生産者と近かった証拠。
ここの人たちは親戚一同、米買ったことないだろう。
おれも農家のためにがんばってる地元の政治家がおれば米あげる。
一度もあげようと思った人はいないけど
2025/05/23(金) 21:47:03.28
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 21:47:27.9490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 23:02:22.36 >>79
スピーチのやり方を知らないだけか
スピーチのやり方を知らないだけか
91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 23:03:19.08 >>83
土地改良区、NOSAI、営農組合も。
土地改良区、NOSAI、営農組合も。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 23:24:44.74 色んな意味で農業関連が
ブレイクしないと一般人は目が覚めない。例えば農業が団体職員化とか
ブレイクしないと一般人は目が覚めない。例えば農業が団体職員化とか
2025/05/23(金) 23:31:35.59
今年の米価格はどうなるんだろ?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:07:14.78 農家の苦しさを知ってる珍しい政治家だったね江藤
結局消費者に理解を求めたけど風当たりが強くてそのまま感情論でスケープゴートにされて辞めさせられちゃったけど
大臣変えたらなにかが一気に変わるなんてことあるわけないのにね
結局消費者に理解を求めたけど風当たりが強くてそのまま感情論でスケープゴートにされて辞めさせられちゃったけど
大臣変えたらなにかが一気に変わるなんてことあるわけないのにね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:08:28.69 小泉がその期待を背負ってるけどどうせ余計なことしてひっちゃかめっちゃかにするだけだろう
96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:09:45.78 零細米農家を国が守らなきゃいけない理由ってある?
1ha以下の零細農家って戸数では半分以上だけど生産量って全体の8%とかなんでしょ?ぶっちゃけいなくなっても供給に影響ない気がするんだけど
1ha以下の零細農家って戸数では半分以上だけど生産量って全体の8%とかなんでしょ?ぶっちゃけいなくなっても供給に影響ない気がするんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:14:20.20 スケープゴートではないか
何て言ったって農水省の大臣だからな
責任はあるわ
何て言ったって農水省の大臣だからな
責任はあるわ
2025/05/24(土) 00:20:22.01
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:22:34.35 苦しいと言ってる農家さんはどのくらいの規模ですか?
2025/05/24(土) 00:30:21.00
主食米に国は金出してないし守ってなんかいないぞ
この15年の間に二回も絶望的な価格にしやがって何が主食よ都合の良いときだけ主食だとか言ってんじゃねーよ
この15年の間に二回も絶望的な価格にしやがって何が主食よ都合の良いときだけ主食だとか言ってんじゃねーよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:33:21.15 >>100
どのくらいの面積で米やられてます?
どのくらいの面積で米やられてます?
2025/05/24(土) 00:37:42.33
オレは20町弱
去年は危うく本課税になりかけた
去年は危うく本課税になりかけた
103名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:38:55.47104名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:45:00.95 >>102
利益でいうと1200万とかあたりですかね
利益でいうと1200万とかあたりですかね
2025/05/24(土) 00:48:39.17
課税対象はそのあたりだな
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 00:54:30.16 >>105
ありがとうございます
ありがとうございます
2025/05/24(土) 01:00:38.85
30万トンを無理やり店頭2000円で放出したとして3000万世帯に10kg届く程度かな
瞬殺で消えて、1か月くらいは小売向けだけやや消費減るものの、価格を大きく左右してる業務用需要には予定より備蓄米届かなくなるからせいぜい今業者間取引1俵4万と言われてるのが3万台になる程度だろう
JAグループの試算では3月くらいの時点での予定だった40万トンくらいの備蓄米買い戻しに対応しても価格下がるほどの増産にならない目標を追加で作つけ募集してみたけどそこまで増えてないと言うし、今年産が下がる余地はもうほぼないと思う
来年以降も、ちょっとでも足りなければ思いっきり値段上がって儲かるの体験した米農家は生産調整も積極的に参加するだろうし、過剰生産での暴落の前にさすがに国も大規模稲作法人が倒産しない程度の対策用意するでしょ
採算度外視で米つくり続ける小規模も急速に減ってるし、全転作の農家が新規に稲作始めるとか再開なんて今の機械の値段じゃ今の値段5年保証されるくらいじゃないと無理でしょ
瞬殺で消えて、1か月くらいは小売向けだけやや消費減るものの、価格を大きく左右してる業務用需要には予定より備蓄米届かなくなるからせいぜい今業者間取引1俵4万と言われてるのが3万台になる程度だろう
JAグループの試算では3月くらいの時点での予定だった40万トンくらいの備蓄米買い戻しに対応しても価格下がるほどの増産にならない目標を追加で作つけ募集してみたけどそこまで増えてないと言うし、今年産が下がる余地はもうほぼないと思う
来年以降も、ちょっとでも足りなければ思いっきり値段上がって儲かるの体験した米農家は生産調整も積極的に参加するだろうし、過剰生産での暴落の前にさすがに国も大規模稲作法人が倒産しない程度の対策用意するでしょ
採算度外視で米つくり続ける小規模も急速に減ってるし、全転作の農家が新規に稲作始めるとか再開なんて今の機械の値段じゃ今の値段5年保証されるくらいじゃないと無理でしょ
2025/05/24(土) 01:11:27.63
小泉が直接小売に備蓄米を売る事も検討するみたいな事を言ってたけど、スーパーが精米してパッケージングして陳列までやるの?
直接玄米を買い付けた所で精米とパッケージングはどこかに委託せざるを得ないだろうしそれで安くなるのかな
直接玄米を買い付けた所で精米とパッケージングはどこかに委託せざるを得ないだろうしそれで安くなるのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 01:14:44.73 進次郎がんばれ💪
2025/05/24(土) 01:14:51.79
小泉「精米…?」
2025/05/24(土) 01:27:26.94
古古古米を食べた日本人なんかいますかね。
古古米までは食べたことある。
家畜扱い。
古古米までは食べたことある。
家畜扱い。
2025/05/24(土) 02:09:39.29
高騰前の時点で安すぎるなんて生産者の声は聞いた事がないから今までの価格でやれるだろうとか言ってる連中が居て引いてる
自分らが安く買えて満足してるうちは生産者の声なんか気にも留めなかっただけのくせに
自分らが安く買えて満足してるうちは生産者の声なんか気にも留めなかっただけのくせに
2025/05/24(土) 02:29:06.32
>>108
籾のまま売るんでしょw
籾のまま売るんでしょw
2025/05/24(土) 02:47:17.17
売るほどある、って発言は
食いきれんほど、腐るほど、って意味の言い回しで
本当は大袈裟だけど親しみやすい表現だったんだけどな
ダメだったんだろうな
食いきれんほど、腐るほど、って意味の言い回しで
本当は大袈裟だけど親しみやすい表現だったんだけどな
ダメだったんだろうな
2025/05/24(土) 02:52:38.46
進次郎は自分が言ってる矛盾に気付いてないのか気付いた上で国民を騙そうとしてるのか
おそらく前者
おそらく前者
2025/05/24(土) 05:31:57.92
飼料用米って国が補助金上乗せするか酪農が追加払いしてくれないともう作るメリット無いな
2025/05/24(土) 06:04:24.96
>>80
螺旋杭がねじ込める電動ドリルってどの機種ですか?
螺旋杭がねじ込める電動ドリルってどの機種ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 06:17:12.53 生産コストガン無視で安いときは何も言わんくせに、高くなったら国主導でダンピングしてくるんだから堪んないよ
2025/05/24(土) 06:48:54.31
120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 06:56:07.38 小泉「既得権を〜ぶっこわーす」JA「止めてた米を高いうちに売りまくれ!」←一瞬で米が大量に出回る
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 07:21:14.26 農家が国の支援求めたら「甘えるな!資本主義に反する!嫌なら辞めろ!」って批判するのに国の市場介入は賛成の大合唱だもんな
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 07:23:43.952025/05/24(土) 07:25:33.14
>>121
それが衆愚という現象っす
それが衆愚という現象っす
2025/05/24(土) 07:29:22.73
この状況でどうやって備蓄米貯めるの? て思ったらアメリカから買ってトランプのご機嫌とりのカードにするのか。
そして次はアメリカ米備蓄米放出(以後繰り返し)
そして次はアメリカ米備蓄米放出(以後繰り返し)
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 07:39:45.96 農家は生かさず殺さずだよなまさに
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 07:42:51.85 >>124
税金を他国の農家の為に使用するのはいかがなものかと
税金を他国の農家の為に使用するのはいかがなものかと
2025/05/24(土) 07:54:35.26
先祖代々~とか思ってたけど、この先赤字経営に戻るなら身内分だけ作って出荷するの辞めるわ
アホらしくてやっとれん
アホらしくてやっとれん
2025/05/24(土) 07:57:13.39
>>126
主権者の国民がダブルスタンダードだから……
主権者の国民がダブルスタンダードだから……
2025/05/24(土) 08:25:29.85
>>121
「既に補助金漬けで美味しい想いしてるくせに」も追加で
「既に補助金漬けで美味しい想いしてるくせに」も追加で
2025/05/24(土) 08:29:35.87
>>126
バイオ燃料も控えてるから
バイオ燃料も控えてるから
2025/05/24(土) 08:33:45.14
高騰してからの流れで如何に消費者に見下されてるのかよく分かりましたわ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 08:51:29.28 だから言ったろ
お前ら田吾作は勉強も出来ないしコミュ障だから外出て働けない
それじゃ食えないわけ
サラリーマンくらいやりながら農業やらなきゃ話にならんよ
設備投資したお馬鹿さん沢山いるだろうが破産かな
米自体めちゃくちゃ余ってるんだよ
爺婆しかいなくて食えないから
お前ら田吾作は勉強も出来ないしコミュ障だから外出て働けない
それじゃ食えないわけ
サラリーマンくらいやりながら農業やらなきゃ話にならんよ
設備投資したお馬鹿さん沢山いるだろうが破産かな
米自体めちゃくちゃ余ってるんだよ
爺婆しかいなくて食えないから
133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 08:57:02.18 >>107
頭悪そう
そもそも年間で見た場合、米がいくら不足してると思う?
5%かそこらだぞ
たいていの国民は1年分確保済み
残り5%が右往左往して大騒ぎしてるだけだ
5%が2倍価格になっただけであって、トータルの販売額は均して+5%でしかない
頭悪そう
そもそも年間で見た場合、米がいくら不足してると思う?
5%かそこらだぞ
たいていの国民は1年分確保済み
残り5%が右往左往して大騒ぎしてるだけだ
5%が2倍価格になっただけであって、トータルの販売額は均して+5%でしかない
134名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 09:02:24.81 百姓で食うのは無理だよ
アメリカだろうが欧州だろうがほとんどそう
欧州は既得権益で参入無理だしアメリカだって百姓はハイリスクな上に参入難しい
日本くらいだよ全国民先祖が百姓で田舎に土地が少しでもあるなんて
だからお前らも百姓やるなら勤め人にまずなりなさい
上司や客にお前らみたいのは怒られながらしがみついてやっと普通の暮らし
百姓なんかに夢みてるのは頭悪い証拠
昭和の頃からひたすらこの国は百姓より製造業優先してるから
アメリカだろうが欧州だろうがほとんどそう
欧州は既得権益で参入無理だしアメリカだって百姓はハイリスクな上に参入難しい
日本くらいだよ全国民先祖が百姓で田舎に土地が少しでもあるなんて
だからお前らも百姓やるなら勤め人にまずなりなさい
上司や客にお前らみたいのは怒られながらしがみついてやっと普通の暮らし
百姓なんかに夢みてるのは頭悪い証拠
昭和の頃からひたすらこの国は百姓より製造業優先してるから
135名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 09:06:57.27 今の小作人は戦後にタダ同然で田んぼゲットした盗人でしかない
とっとと国や地主に返してサラリーマンになれよ
とっとと国や地主に返してサラリーマンになれよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 09:12:56.71 >>135
昭和25年頃には食糧難も緩和して小作人みんな都会にでたよ
昭和25年頃には食糧難も緩和して小作人みんな都会にでたよ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 09:36:09.03 来年は物凄い余りそうだな
イキっていた百姓は破産かもな
イキっていた百姓は破産かもな
2025/05/24(土) 09:40:52.34
>>133
無知やなぁ
無知やなぁ
2025/05/24(土) 09:43:09.08
先が見えんね。国民全てに言えることだが
2025/05/24(土) 09:43:37.23
ID無いの不便だな
2025/05/24(土) 09:51:11.13
せめてIDくらいは無いと変に言い争い続ける奴が出たら面倒
2025/05/24(土) 10:07:46.51
>>124
正直それでいいと思う
備蓄米は余剰分を吸収して不足時には放出するのが望ましい
備蓄するのは国産を優先して欲しいけど今は余剰が無い
かと言って備蓄には色んな目的が有って備蓄米が減ってる今全く備蓄しなくていいわけでもないから外国産でいい
正直それでいいと思う
備蓄米は余剰分を吸収して不足時には放出するのが望ましい
備蓄するのは国産を優先して欲しいけど今は余剰が無い
かと言って備蓄には色んな目的が有って備蓄米が減ってる今全く備蓄しなくていいわけでもないから外国産でいい
2025/05/24(土) 10:12:57.48
144名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 10:29:53.35 >>126
アメリカも税金使って実現してる価格だから安く買えるならご機嫌取れるならいいかもしれない
ただ、ずっと必要ってなってくるとアメリカの税金を垂れ流してるようなもんだから価格上がって行くよ
外米と比べるなら日本も海外と同じように毎年2兆円くらい使って所得補償すれば良いだけ
アメリカも税金使って実現してる価格だから安く買えるならご機嫌取れるならいいかもしれない
ただ、ずっと必要ってなってくるとアメリカの税金を垂れ流してるようなもんだから価格上がって行くよ
外米と比べるなら日本も海外と同じように毎年2兆円くらい使って所得補償すれば良いだけ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 10:37:39.75 安いときも放置して介入してこなかったのに高いときには介入しますじゃどうしようもない
介入するのは仕方ないにしてもせめて農家への補償はセットにすべき
なんのための農水省なんだよ
介入するのは仕方ないにしてもせめて農家への補償はセットにすべき
なんのための農水省なんだよ
2025/05/24(土) 10:39:26.72
>>80
良いハウス作って貰いたいならお前が黙っとけwシッタカ
良いハウス作って貰いたいならお前が黙っとけwシッタカ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 10:48:41.79 需要に対して生産者が過剰だから儲けが出ないっていう根本事実をなぜ無視するのかね
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 10:56:45.59 生産者の半分(零細・兼業)が消えても供給量は大して変わらない
残った生産者の収益は改善する
なぜこれが駄目なの?合理的な説明を聞いたことがない
残った生産者の収益は改善する
なぜこれが駄目なの?合理的な説明を聞いたことがない
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:01:35.02 「もう続けられない、跡継ぎもいない」という零細のおじいちゃんを取材して「こういう農家さんが潰れたら食糧危機になります!」とか煽る
統計見たら明らかに嘘
生産量の殆どは中・大規模の生産者が供給しているし、それらの生産者はちゃんと利益出してる
統計見たら明らかに嘘
生産量の殆どは中・大規模の生産者が供給しているし、それらの生産者はちゃんと利益出してる
2025/05/24(土) 11:04:22.50
供給量維持できるかな
この先田んぼ余っていくと思うけど
この先田んぼ余っていくと思うけど
151名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:07:26.02 そもそも国が介入しますなんてことがあっていいもんなのかよ
車の値段高いですね
介入しますとはならないだろ
車の値段高いですね
介入しますとはならないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:09:16.72 そもそも単収が低すぎる
減反前提で食味ばかり追求してるうちに単収は他国の7~8割しかなくなってしまった
過剰な生産者の淘汰が進めば単収を上げる改良のインセンティブも出てくる
減反前提で食味ばかり追求してるうちに単収は他国の7~8割しかなくなってしまった
過剰な生産者の淘汰が進めば単収を上げる改良のインセンティブも出てくる
153名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:12:26.31 江藤はその点、米不足は大変だから備蓄米を仕方がなく出します、値段を下げるとかそういう意図ではありませんって感じだったけど
それが普通だよ
それが普通だよ
2025/05/24(土) 11:14:39.42
これからよく判らん進次郎上げが始まるのか…
155名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:15:57.30 なぜ本来淘汰されるべき弱小農家の損益ラインを基準に米価を語らないといけないのか
2025/05/24(土) 11:22:51.49
idすら無いからウザいな
2025/05/24(土) 11:23:33.69
反収増やすくらい簡単だけどな
品種を多収米に変えるだけ
外国米はこのレベルの味だし日本人でもこれで満足する奴はいる
品種を多収米に変えるだけ
外国米はこのレベルの味だし日本人でもこれで満足する奴はいる
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:24:17.43 農家が適正数に整理される→残存農家の損益ラインが下がる→米価も落ち着き生産者も消費者もwinwin
何が悪いの?
何が悪いの?
2025/05/24(土) 11:24:54.85
リスクでしかない農産物の在庫をJAを筆頭に卸しが貯め込んでいると信じて疑わないバカが実に多いこと
今の在庫を全部出したら秋までどうするつもりだよ
備蓄米だって出した分だけなくなって終わりだ
コメ離れが進むなんてバカなこと言ってる大臣じゃ米不足は解決しない
農水大臣は最低限農家出身者じゃないとダメだな
今の在庫を全部出したら秋までどうするつもりだよ
備蓄米だって出した分だけなくなって終わりだ
コメ離れが進むなんてバカなこと言ってる大臣じゃ米不足は解決しない
農水大臣は最低限農家出身者じゃないとダメだな
2025/05/24(土) 11:27:47.48
面積が少ない農家は基本的に縁故米作るためにやってるだけだからこの辺の農家の赤字は考えなくていいよ
家庭菜園みたいなもんだからやらせておけばいいしやめると言ったところでやめさせておけばいい
家庭菜園みたいなもんだからやらせておけばいいしやめると言ったところでやめさせておけばいい
161名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:29:58.36 この国ほんとに本格的にもうもたないな10年もてば良い方か?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:31:01.22163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:33:25.40 >>160
そういう自給レベルの農家を基準にして農業全体の収益性を語ったり米価を論じたりするというミスリードが余りにもひどいのが問題
そういう自給レベルの農家を基準にして農業全体の収益性を語ったり米価を論じたりするというミスリードが余りにもひどいのが問題
164名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:35:57.13 一番の問題は今の価格で買える人と買えない人がいる事
貧富の差が大きい
金ある人と無い人の考え方や余裕が違いすぎる
貧富の差が大きい
金ある人と無い人の考え方や余裕が違いすぎる
2025/05/24(土) 11:36:30.89
>>161
どいつもこいつももっともらしい事言ってるようでも自分の利益しか考えてないポジショントークしかしないからな
どいつもこいつももっともらしい事言ってるようでも自分の利益しか考えてないポジショントークしかしないからな
166名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:38:42.462025/05/24(土) 11:38:47.84
2025/05/24(土) 11:39:58.77
2025/05/24(土) 11:50:56.76
入札で国が儲けるのがけしからんっていうなら差益を原資に困ってる人に分ければいいのに
これまで一律減税は嫌がってなんちゃらポイントだとか所得制限とかしてたのになんで米は市場価格に介入するのか
これまで一律減税は嫌がってなんちゃらポイントだとか所得制限とかしてたのになんで米は市場価格に介入するのか
2025/05/24(土) 11:51:59.49
今は生産や市場等の環境が動いてる途中だけど時間が経てば勝手に落ち着くべきところに落ち着くよ
消費者にしろ流通業者にしろ生産者にしろそこを予測して当てられる人がちょっと有利な立場に立てる
消費者にしろ流通業者にしろ生産者にしろそこを予測して当てられる人がちょっと有利な立場に立てる
171名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:53:56.45172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:55:39.07 >>170
自分もそうなるだろうと思ってるけどあからさまな嘘まみれの世論誘導に腹が立つ
自分もそうなるだろうと思ってるけどあからさまな嘘まみれの世論誘導に腹が立つ
2025/05/24(土) 11:56:24.27
174名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:00:15.91 混乱に便乗して我田引水のデマをばら撒く
美しい国ですね
美しい国ですね
175名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:06:23.96 急な変化への介入なら1月に一瞬だけ異様な形でスポット5万なった時点でやってるでしょ
今回のは選挙後まで伸ばしたいだけに見える
今回のは選挙後まで伸ばしたいだけに見える
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:09:50.00 まあ、お前らは馬鹿だから分からないだろうが買う人いなきゃ意味ないのよ
今は卸が溜め込んでいて帳簿上の価格は凄く上がってるが実際に売り出したらこの価格じゃ売れないからね
投げ売りになるよ
だから卸はチマチマ出して損しないように売り惜しみしてんの
米価は高いほうがいいとか簡単にいうのは外で働いたことない社会不適合者の百姓らしい考え
ちゃんとした大学出てサラリーマンやって色々資格取って、それから百姓やりなさい
今は卸が溜め込んでいて帳簿上の価格は凄く上がってるが実際に売り出したらこの価格じゃ売れないからね
投げ売りになるよ
だから卸はチマチマ出して損しないように売り惜しみしてんの
米価は高いほうがいいとか簡単にいうのは外で働いたことない社会不適合者の百姓らしい考え
ちゃんとした大学出てサラリーマンやって色々資格取って、それから百姓やりなさい
2025/05/24(土) 12:11:19.13
やっぱIDもわっちょいも無しだと好き放題アホが暴れるんだな
2025/05/24(土) 12:12:55.15
>>175
それこそ一瞬起きただけの事に介入する必要が無い
それこそ一瞬起きただけの事に介入する必要が無い
179名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:13:51.42 >>153
価格統制の為に備蓄米出すなんてタブーだからね
価格統制の為に備蓄米出すなんてタブーだからね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:18:01.39 まあさ、専業は来年あたりバタバタ破産しそうだね
国も百姓なんてどうでもいいし負債もせいぜい億程度だからね
地方自治体すら破産してもあーお気の毒程度だろうな
作付けがめちゃくちゃ今年増えてくるだろうしな
来年は暴落かな
消費者が高いから百姓は生意気って思っているから無理だよ、米価高くするなんて
お前らもコンビニバイトの夜勤でもやる準備しておけよ
資格あるならガソスタのセルフ監視員やりな
国も百姓なんてどうでもいいし負債もせいぜい億程度だからね
地方自治体すら破産してもあーお気の毒程度だろうな
作付けがめちゃくちゃ今年増えてくるだろうしな
来年は暴落かな
消費者が高いから百姓は生意気って思っているから無理だよ、米価高くするなんて
お前らもコンビニバイトの夜勤でもやる準備しておけよ
資格あるならガソスタのセルフ監視員やりな
2025/05/24(土) 12:20:17.61
>>149
自家消費・縁故米が流通の3割近くある。これが消えると供給は厳しくなる。
自家消費・縁故米が流通の3割近くある。これが消えると供給は厳しくなる。
2025/05/24(土) 12:24:04.26
2025/05/24(土) 12:26:07.33
備蓄米がだいぶ減ったところで台湾有事勃発かな
7月頃が鬼門な気がする
7月頃が鬼門な気がする
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:27:30.41 縁故米は米が安かった時代の話
今は縁故米やっていた爺が色気出して足元見始めてるからな
今年は無いと言われたとかよく聞くわw
だから百姓は馬鹿なんだよ
来年は縁故米が市場に出回り大暴落だよ
縁故米やめて売るとかみんな言ってるしな
今は縁故米やっていた爺が色気出して足元見始めてるからな
今年は無いと言われたとかよく聞くわw
だから百姓は馬鹿なんだよ
来年は縁故米が市場に出回り大暴落だよ
縁故米やめて売るとかみんな言ってるしな
2025/05/24(土) 12:29:14.87
用排水の手入れなんかも人が少なくなったら全部押し付けられるんだぞ?大規模しか残らなくなったらすぐ荒れるわ
機械屋や農機メーカーも言ってるけど戸数がある方が売り上げ上がるんだよ
現状知らない奴等が適当言い過ぎ
機械屋や農機メーカーも言ってるけど戸数がある方が売り上げ上がるんだよ
現状知らない奴等が適当言い過ぎ
2025/05/24(土) 12:29:48.02
2025/05/24(土) 12:34:40.58
188名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:35:41.35 >>185
専業じゃ機械なんて買えないからね
兼業が買えるのはサラリーマンやっていたり厚生年金があったりという会社員の収入あるから
農協もそのサラリーマンのおかげで貯金があんなにある
サラリーマンや公務員が兼業しなくなったら農協終わるよ
あと水利も改良区も金出すやついなくなる
専業じゃ機械なんて買えないからね
兼業が買えるのはサラリーマンやっていたり厚生年金があったりという会社員の収入あるから
農協もそのサラリーマンのおかげで貯金があんなにある
サラリーマンや公務員が兼業しなくなったら農協終わるよ
あと水利も改良区も金出すやついなくなる
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:35:52.86 放棄地が増えれば枯れ野原になるからマッチ一本で大火事になる
田んぼが田んぼであることがひとつのインフラになってる
田んぼが田んぼであることがひとつのインフラになってる
2025/05/24(土) 12:39:45.98
なんかあれだな
大雑把に例えれば
高校野球部員の殆どはプロにならないから居なくても困らないとか
プロ野球選手だけ居ればいいみたいな意見
大雑把に例えれば
高校野球部員の殆どはプロにならないから居なくても困らないとか
プロ野球選手だけ居ればいいみたいな意見
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:42:09.97192名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:46:07.80 専業のがだらけてるから百姓も適当なやつ多いよな
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:48:25.08 >>188
でも規模の大きな生産者ほど農協への依存度は低いから大規模化が進めばそもそも農協の役割ってほとんど終わるんじゃないの?
でも規模の大きな生産者ほど農協への依存度は低いから大規模化が進めばそもそも農協の役割ってほとんど終わるんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:49:40.29 いちご農家になろうかな
2025/05/24(土) 12:52:13.77
>>149
コメント欄は小規模兼業が米の安定価格と量を支えていたんだよ!
ってのが多いなヤフコメ、ユーチューブ
そいつらのはほぼ縁故米じゃないかと思うんだが…
大規模を目のかたきにして農薬漬けのコメとか言ってる奴らはカルローズは
バリアても張ったじょうたいで届くとでも思ってなんか、?
コメント欄は小規模兼業が米の安定価格と量を支えていたんだよ!
ってのが多いなヤフコメ、ユーチューブ
そいつらのはほぼ縁故米じゃないかと思うんだが…
大規模を目のかたきにして農薬漬けのコメとか言ってる奴らはカルローズは
バリアても張ったじょうたいで届くとでも思ってなんか、?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:53:27.48 >>193
農協の役割はほとんど今はないが専業は農協と仲良くすべき
よく、俺は農協なんか付き合わないよみたいな頭悪い意識高い系専業大規模いるけど
地銀みたいな利益にうるさいとこは容赦なく融資引き上げるし貸し渋りするからね
農協みたいに理由なんて聞かない
だからすぐ破産する
農協の役割はほとんど今はないが専業は農協と仲良くすべき
よく、俺は農協なんか付き合わないよみたいな頭悪い意識高い系専業大規模いるけど
地銀みたいな利益にうるさいとこは容赦なく融資引き上げるし貸し渋りするからね
農協みたいに理由なんて聞かない
だからすぐ破産する
197名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:55:04.76 うまく行ってるときは農協なんて付き合わないよと抜かしながら下り坂になると地銀とかにメタメタに叩かれて農協に泣きつくやつは多いよな
特に意識高い系のアホ農家
特に意識高い系のアホ農家
2025/05/24(土) 12:57:44.36
199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 12:58:27.822025/05/24(土) 13:01:03.40
出荷も肥料も機械も農協なのに俺はっそんなのやらねぇって役員やらずに選ぶってる爺もなんとかしてください
最近妙に職員が優しくて怖いw
最近妙に職員が優しくて怖いw
201 警備員[Lv.16]
2025/05/24(土) 13:03:57.20 >>193
アメリカでもEUでもむしろJAと同じ役割と仕事をする生産者のための農業協同組合が設立されているのだけど。
大規模経営になれば依存度が低くなると言うのは幻で、JAを潰したい金融、保険業界が入れる横槍だね
アメリカでもEUでもむしろJAと同じ役割と仕事をする生産者のための農業協同組合が設立されているのだけど。
大規模経営になれば依存度が低くなると言うのは幻で、JAを潰したい金融、保険業界が入れる横槍だね
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 13:04:10.69 ホームセンターとJAの予約カタログ見るとわかるけど、どちらでも売ってる農薬はほぼ全てJAが安い
JAでしか買えない農薬もあるから俺はJA一択なんだけどね
肥料は一発肥料はホームセンターは良いのがない
JAはその地域、気候、品種など合うのが揃ってる
そして配達してくれる
JAでしか買えない農薬もあるから俺はJA一択なんだけどね
肥料は一発肥料はホームセンターは良いのがない
JAはその地域、気候、品種など合うのが揃ってる
そして配達してくれる
203名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 13:10:59.302025/05/24(土) 13:11:07.11
というか、割合を金額ベースと同じように扱って騙す気満々な発言だし
205名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 13:34:58.60 テスト
206名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 13:37:58.29 ID無しをNG設定してたんであぼーんだらけで基地外が自問自答してんのかと思って無視してたんだけど
ここID無しスレなのか
誰立てたんだこれ
次はまともなのお願いします
ここID無しスレなのか
誰立てたんだこれ
次はまともなのお願いします
2025/05/24(土) 14:12:02.08
2025/05/24(土) 14:18:50.96
ワッチョイ有りに移動しませう
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 14:20:35.36 >>151
携帯料金は菅が介入して格安プラン増えたじゃん?あれも携帯会社の独占状態にメス入れたわけだけど今回のJA独占状態と何が違うの?
携帯料金は菅が介入して格安プラン増えたじゃん?あれも携帯会社の独占状態にメス入れたわけだけど今回のJA独占状態と何が違うの?
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 【朗報】 波乱万丈の人生を送った「水原一平」の反省を描いたドラマが制作されることに [875588627]
- ハンガリー政府が画期的な値上げ対策を発表、食品企業が取れる利益は10%だけと指定。食料価格が直ちに暴落して価格統制大成功へ [709039863]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪