!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること
主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。
※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。
前スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1721298970/l50
関連スレ
DIY板の電動機スレ
電動草刈り機 Part.7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1723949723/l50
↑のスレにはアンチエンジン機・バッテリー機原理主義の通称「シルバー爺」という荒らしがいますので注意してください
チェンソー総合スレ 37inch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/l50
過去には自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらでやっていました
現在更新停止で動態保存中
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part101
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-/E5J)
2024/09/07(土) 04:49:27.72ID:lfK5xjZ702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-jrmX)
2024/09/07(土) 09:10:56.50ID:UTtiVRtR0 ビッグmの使ってるけど
ガス欠のような症状で止まるんで
ホムセンから丸山用のダイヤフラムと
ガスケット買ってきたけど
合うんだろうか
キャブは数種類並んでるのに
ダイヤフラムは1種類しか
ぶら下がってないってことは
汎用性あるんですかね
今から帰るけど
ガス欠のような症状で止まるんで
ホムセンから丸山用のダイヤフラムと
ガスケット買ってきたけど
合うんだろうか
キャブは数種類並んでるのに
ダイヤフラムは1種類しか
ぶら下がってないってことは
汎用性あるんですかね
今から帰るけど
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4718-jrmX)
2024/09/07(土) 10:16:41.66ID:LM0x3IV+04名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-jrmX)
2024/09/07(土) 11:13:40.69ID:UTtiVRtR0 誰かー
プライマリポンプへ
燃料がいかず、キャブの穴から
オーバーフローするんですけど
原因と解決策教えて下さい
キャブ本体が7500円で売ってたわ
もう3000円位使いました
プライマリポンプへ
燃料がいかず、キャブの穴から
オーバーフローするんですけど
原因と解決策教えて下さい
キャブ本体が7500円で売ってたわ
もう3000円位使いました
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfac-jrmX)
2024/09/07(土) 11:31:21.41ID:UTtiVRtR0 やっぱ部品が合わないようです
ネットで探します
ネットで探します
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0764-/1/S)
2024/09/07(土) 20:49:32.65ID:vJp2cwoZ0 ;..;:.,.,:;.:;.:,;.:.::;. :.;.;.;..;,,;'' i ゙゙w;; :: :::: : : :: :彡⌒ ミ::: : : : : : ::: : : : : : : :: :
.;..;:..;..;:.,.,:;.;.:;.,;;.;.;..;.,,;;'' / " ;; :: ::::: : ゙ (・ω・`): ::: :::: ::: ::::: ::::: ::: :::: ::: :
.:;.,;;.;.;..;;..;:.,.,:;.;.;..;;;゙" '' ;; :: ::::○={=}〇::: ::: : ::: : ::: ::: : ::: :
:;.:,;.;..;:.,.:. .;.;;; '' ヽ "';; :::: |:::::::\:: ::: ::: ::: :: ::: :: :::::: :: ::: ::
:;.:,;.;..:,;.:.;;w''゙ | ゙;;.,し,,.,,,(.@) ::: :: : :: : ::: :: ::: ::
:;.:,;.;..:,;ii" / \ "w;; :: : :: :: :: : :: :::
:..:;.,;''" l 彡⊂⊃ミ "''、;; :::: :: :: : :: : :::
:;w'' (´・ω・`) >>1乙 ヽ " ;;; :: ::: :: :: :
ii "'''"'''"'""' " i ;; ::: :: :
/ " l;;; :: :::
| ヽ i;;;; ::: ::
''i;;;;; :::
.;..;:..;..;:.,.,:;.;.:;.,;;.;.;..;.,,;;'' / " ;; :: ::::: : ゙ (・ω・`): ::: :::: ::: ::::: ::::: ::: :::: ::: :
.:;.,;;.;.;..;;..;:.,.,:;.;.;..;;;゙" '' ;; :: ::::○={=}〇::: ::: : ::: : ::: ::: : ::: :
:;.:,;.;..;:.,.:. .;.;;; '' ヽ "';; :::: |:::::::\:: ::: ::: ::: :: ::: :: :::::: :: ::: ::
:;.:,;.;..:,;.:.;;w''゙ | ゙;;.,し,,.,,,(.@) ::: :: : :: : ::: :: ::: ::
:;.:,;.;..:,;ii" / \ "w;; :: : :: :: :: : :: :::
:..:;.,;''" l 彡⊂⊃ミ "''、;; :::: :: :: : :: : :::
:;w'' (´・ω・`) >>1乙 ヽ " ;;; :: ::: :: :: :
ii "'''"'''"'""' " i ;; ::: :: :
/ " l;;; :: :::
| ヽ i;;;; ::: ::
''i;;;;; :::
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-0zGf)
2024/09/07(土) 21:09:51.41ID:L00aDmi70 >>4
燃料フィルターってオチは無い?
燃料フィルターってオチは無い?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-0zGf)
2024/09/07(土) 21:21:00.69ID:L00aDmi70 ナイロンコードの頻度が高いので
エアークリーナーケースごと替えた
https://i.imgur.com/WqmxTXo.png
燃料キャップも邪魔しないで着いた
けど品質は中華クオリティ
具合が良ければ他の刈払機にも付けるかも
エアークリーナーケースごと替えた
https://i.imgur.com/WqmxTXo.png
燃料キャップも邪魔しないで着いた
けど品質は中華クオリティ
具合が良ければ他の刈払機にも付けるかも
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473d-jrmX)
2024/09/07(土) 21:52:36.62ID:LM0x3IV+0 >>7
たし🦀
フィルター新品買ってきましたが
それ試す前に
ホムセンにダイヤフラムと重ねる
ガスケットが置いてありませんでした。Amazonに格安でダイヤフラム、ガスケットセットで売ってたので、明日届きますm(_ _)m
たし🦀
フィルター新品買ってきましたが
それ試す前に
ホムセンにダイヤフラムと重ねる
ガスケットが置いてありませんでした。Amazonに格安でダイヤフラム、ガスケットセットで売ってたので、明日届きますm(_ _)m
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b2-OHED)
2024/09/08(日) 11:22:15.09ID:W8Dhzmnk0 キャブのダイヤフラム交換のときになぜガスケットまで剥がすの?ガスケット剥がすからキレイにするの大変なんやでw
膜の方だけしか交換し続けてないがなんの不具合も無し
膜の方だけしか交換し続けてないがなんの不具合も無し
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-ptB3)
2024/09/08(日) 14:02:15.59ID:mJFHqwEs0 >>10
知らなかったんです。バラしたらガスケットは破けるもの、交換するものだという感覚でガッと剥がしました。
知らなかったんです。バラしたらガスケットは破けるもの、交換するものだという感覚でガッと剥がしました。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a99-xt3c)
2024/09/08(日) 14:02:41.75ID:alV+QFCz0 1.6mmナイロンコード一晩水に付けて芝刈に使ってみたけど
結構切れ味は良いけど、急いで刈ると元切れも多い印象
ホルダーも悪いのかもしれないけど
どれ使っても最後はマニュアルローターになってしまう。
叩き出しが良いんだけど、色々買って試すしかないんだね
結構切れ味は良いけど、急いで刈ると元切れも多い印象
ホルダーも悪いのかもしれないけど
どれ使っても最後はマニュアルローターになってしまう。
叩き出しが良いんだけど、色々買って試すしかないんだね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a15-gdQP)
2024/09/08(日) 15:02:53.55ID:1VIz9NAy014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-x2r9)
2024/09/08(日) 15:13:24.26ID:ve5rv0+C015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d8-04zS)
2024/09/08(日) 15:44:53.81ID:wVsD9GUg0 >>12
どのメーカーの買った? 細いの使ってみたいんだよねぇ
どのメーカーの買った? 細いの使ってみたいんだよねぇ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6c-ptB3)
2024/09/08(日) 16:26:04.56ID:mJFHqwEs0 >>13
ありがとうございます。
届きました。明日の朝交換します
>>14
そうです。ガスケットが売ってなかったのと
ガスケットが必要だと気づきませんでした。
調べたところワルボロのWYL型だそうです。
ですのでアマゾンでhttps://i.imgur.com/3FKw0Jz.png
コレ買いましたが。サクラチェッカーは危険と出ました。調べるの遅かった。
とにかく変えてみます。
ありがとうございます。
届きました。明日の朝交換します
>>14
そうです。ガスケットが売ってなかったのと
ガスケットが必要だと気づきませんでした。
調べたところワルボロのWYL型だそうです。
ですのでアマゾンでhttps://i.imgur.com/3FKw0Jz.png
コレ買いましたが。サクラチェッカーは危険と出ました。調べるの遅かった。
とにかく変えてみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-xt3c)
2024/09/08(日) 17:10:34.50ID:xuUj315Nd18名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-xt3c)
2024/09/08(日) 17:15:53.54ID:xuUj315Nd >>16
今の汎用ポンプダイヤフラムがグラスファイバー製なんだね
今の汎用ポンプダイヤフラムがグラスファイバー製なんだね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c3-DMGE)
2024/09/08(日) 17:35:29.55ID:S2q6URVY0 「高刈り」ってそんなにいいの!?草刈りの回数を減らせるらしいので試してみた結果
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a1ac608d8aaa50d8d1eb49e727e9c29758c72283
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a1ac608d8aaa50d8d1eb49e727e9c29758c72283
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-x2r9)
2024/09/08(日) 17:56:33.72ID:ve5rv0+C021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a640-Lp9s)
2024/09/09(月) 00:08:22.80ID:RkzrqIWy0 根元じゃないから切れ味おちてたら上の方って刈りミス率あがる?
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7175-u3za)
2024/09/09(月) 06:28:47.39ID:PVfXXlZK0 前進より、さがりながら刈った方がいいよねw
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede4-ptB3)
2024/09/09(月) 13:36:19.77ID:cV5FSlOM024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad06-RFvF)
2024/09/10(火) 12:18:55.18ID:5KEGzWNh0 今年はまだ暑いから今もバリバリ草刈やってる人多いよな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-I0Ib)
2024/09/10(火) 13:33:59.45ID:OuhMov+qM 今年はとか関係なくふつう秋の終わりまでやるもんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7a-PjVD)
2024/09/10(火) 14:07:18.80ID:44GqMy7KM 山の畑で草刈りしてたらシカの角が2本
2本とも4歳以上
チップソーかすっても表面軽く傷ついただけ…
こんなの突っ込んでこられて勝てる気しないぞ
2本とも4歳以上
チップソーかすっても表面軽く傷ついただけ…
こんなの突っ込んでこられて勝てる気しないぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9175-DJCZ)
2024/09/10(火) 15:27:14.05ID:xjvTfyC20 イノシシは人間を襲うけど鹿も襲うの?
ってカモシカでさえ驚くと人間に突進してくるからそれより体がデカい鹿なら襲う確率はカモシカよりも上かな?
はやく日本オオカミの亜種を輸入して鹿やウリ坊を始末させようぜ
ってカモシカでさえ驚くと人間に突進してくるからそれより体がデカい鹿なら襲う確率はカモシカよりも上かな?
はやく日本オオカミの亜種を輸入して鹿やウリ坊を始末させようぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-2PHd)
2024/09/10(火) 19:08:52.75ID:T7DG2hfG029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a31-VFA4)
2024/09/10(火) 19:21:39.32ID:tL39kaMw0 モアで刈ってたら鹿のツノがものすごい勢いで飛んでいった
凶器だな
凶器だな
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/10(火) 20:43:29.28ID:4A/7mx1+a フリー刃は凶器だよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a7-DJCZ)
2024/09/11(水) 10:44:40.63ID:grAtdyVT0 庭漆の木は惜しいな
成長も速く軽量で害虫の被害にも遭わない
これでもう少し丈夫ならば桐の木のように軽量な家具の材料になるのに実に惜しい
ヤママユガでの殖産もなくなった今利用価値はせいぜい薪くらいしかないんだよなあ
成長も速く軽量で害虫の被害にも遭わない
これでもう少し丈夫ならば桐の木のように軽量な家具の材料になるのに実に惜しい
ヤママユガでの殖産もなくなった今利用価値はせいぜい薪くらいしかないんだよなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed64-/VPw)
2024/09/11(水) 19:10:43.37ID:ZEaocQDY0 草刈り機のプロのみなさん
イグニッションコイルと冷却ファンの隙間は0.1mmだそうですが
隙間ゲージなんてものもってません。COPILOTに聞いたら
はがきの厚さは0.3mmだそうです。0.3mmでもよかですか?
イグニッションコイルと冷却ファンの隙間は0.1mmだそうですが
隙間ゲージなんてものもってません。COPILOTに聞いたら
はがきの厚さは0.3mmだそうです。0.3mmでもよかですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f932-gdQP)
2024/09/11(水) 19:23:12.83ID:u+pF52IN034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfc-ptB3)
2024/09/11(水) 19:28:20.10ID:ZEaocQDY035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-o0BG)
2024/09/11(水) 19:57:09.22ID:m4D5zGLB0 シックネスゲージなんて高いものじゃないから買えば?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/11(水) 21:17:28.97ID:fy3yZ+0O0 刈払機のチョークというのは 開いた方がいいんですか 閉じた方がいいんですか 草を刈る時どっちがいいのか いつも迷ってしまいます ご存知の方教えてください
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-I0Ib)
2024/09/11(水) 21:29:34.16ID:xs/Lik/5M38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/11(水) 21:57:15.99ID:fy3yZ+0O0 中古で買ったので 説明書はありません ネットで調べると チョークを引くとか戻す とかいう表現で私の草刈り機の開閉の文字とは違うので分かりませんでした
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657d-m5sr)
2024/09/11(水) 22:11:22.08ID:D1NqmMMp0 「チョーク 開閉 どっち?」でググれカス
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/11(水) 23:06:35.09ID:Idy3lInda 「チョーク 仕組み」
のがいいかもね
のがいいかもね
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68a-GqY9)
2024/09/11(水) 23:12:35.36ID:H4xHUW780 エンジンかけるとき閉める(引く)
かかったら開ける(戻す)
理屈は調べて
かかったら開ける(戻す)
理屈は調べて
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ae-DJCZ)
2024/09/12(木) 00:18:05.36ID:kKiFvcWL0 チョークを閉めたままだとエンジンは掛からない
チョークを閉めてリコイルを引いて一回空ぶかし?させた後にチョークを開いてもう一度リコイルを引くと一発でエンジンが掛かる
チョークを最初から開くと中々エンジンが掛からない
特に冬場
チョークを閉めてリコイルを引いて一回空ぶかし?させた後にチョークを開いてもう一度リコイルを引くと一発でエンジンが掛かる
チョークを最初から開くと中々エンジンが掛からない
特に冬場
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e89-Lp9s)
2024/09/12(木) 01:42:16.83ID:9JsOIG+g0 冷間時はエンジンかかるのに停止して小休止してからまだ冷めてない状態だとエンジンかかんないのはなぜなん?めっちゃ紐なんかいも引かないといけない
多分20年以上のボロ耕運機がそうだわ
米作るの辞めたからってもらったボロバインダーがチョーク引きぎみじゃないとエンジンかかったまんまが維持できないその状態で20aほど刈ってはみた
チョーク全開きするとエンストする
キャブはさっぱりだわ
キャブは関係はみんなどこで学んだん?
電柵のポールまたきっちゃった
多分20年以上のボロ耕運機がそうだわ
米作るの辞めたからってもらったボロバインダーがチョーク引きぎみじゃないとエンジンかかったまんまが維持できないその状態で20aほど刈ってはみた
チョーク全開きするとエンストする
キャブはさっぱりだわ
キャブは関係はみんなどこで学んだん?
電柵のポールまたきっちゃった
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b62b-04zS)
2024/09/12(木) 02:24:37.20ID:QJfHpqgr0 ポール切るのはヤバいw
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a35-H3Ws)
2024/09/12(木) 03:15:34.57ID:G5Oadoq80 若い頃に原付などを改造して乗ってたのでキャブとかエンジンメンテの基本はそこで覚えたな。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4c-Yznv)
2024/09/12(木) 03:32:48.56ID:fz8sdycx047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4c-Yznv)
2024/09/12(木) 03:34:43.20ID:fz8sdycx048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-u3za)
2024/09/12(木) 04:33:55.35ID:ra9IlURZ0 中学の時にチョークの事は習ったからw
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/12(木) 06:57:07.25ID:TqSn3yAJ0 >>46
ありがとう!コピーして保存しておきます(`・ω・´)
ありがとう!コピーして保存しておきます(`・ω・´)
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-I0Ib)
2024/09/12(木) 07:25:18.02ID:tbaEUHlGM チョーク云々で説明書通りの挙動をしない機械はもうどこかおかしくなってるんよ
それをクセとか呼んで乗りこなすのもあるけど、不具合を直したほうがいい
それをクセとか呼んで乗りこなすのもあるけど、不具合を直したほうがいい
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de5-v+8K)
2024/09/12(木) 07:46:26.69ID:KwXy50Bw0 そういうのが嫌で電動刈払機に換えたわ
スターターの紐引っ張らなくていいの最高
スターターの紐引っ張らなくていいの最高
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-3XYq)
2024/09/12(木) 09:19:40.24ID:jadIkS09d53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-fhB7)
2024/09/12(木) 09:55:11.27ID:2aDNn2xN054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-04zS)
2024/09/12(木) 10:22:36.09ID:QJfHpqgr0 レバー類は下げた状態が通常 と覚えておくといい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/12(木) 10:45:48.11ID:DC56eRxCa キャブは経験するしかない
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 354d-kGgC)
2024/09/12(木) 11:48:36.35ID:mMIv4X680 >>54
私の 草刈機のチョークは下にしたときオープン(開)なんですが、おかしいですか?
私の 草刈機のチョークは下にしたときオープン(開)なんですが、おかしいですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-04zS)
2024/09/12(木) 12:02:52.34ID:zjL5s3Rna >>56
開が通常だって言ってんの
開が通常だって言ってんの
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/12(木) 12:14:16.65ID:DC56eRxCa もう相手すんなって
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a42-VFA4)
2024/09/12(木) 12:59:28.37ID:EHI4Sw6M0 共立の動噴がチョーク戻すとエンストするようになった
始動も超ムズイ
一度かかると後は一発始動なんだけどチョーク戻すとエンストするんで中途半端で止めてる
始動も超ムズイ
一度かかると後は一発始動なんだけどチョーク戻すとエンストするんで中途半端で止めてる
60名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/12(木) 13:05:57.68ID:DC56eRxCa それは薄いから
燃料フィルター汚れてるかダイヤフラムひび割れてるかじゃないかな
燃料フィルター汚れてるかダイヤフラムひび割れてるかじゃないかな
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a42-VFA4)
2024/09/12(木) 13:26:16.61ID:EHI4Sw6M062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a04-Yznv)
2024/09/12(木) 14:01:19.26ID:Xx259Cnc0 三菱の背負い動噴マヒンドラに
持って行って、ダイヤフラム、燃料フィルター替えてもらって
1万8千円だった。
持って行って、ダイヤフラム、燃料フィルター替えてもらって
1万8千円だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eab-gdQP)
2024/09/12(木) 15:04:06.19ID:+qupHdoM064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2d-4DPc)
2024/09/12(木) 16:15:34.60ID:Lij2D/t60 ギアケースとか安モデルでも1万とかするから買い換えになる
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-e3rw)
2024/09/12(木) 16:47:58.06ID:IAQPc4qVd 最強の電動刈払い機を教えてケロ
年老いたカーチャンにプレゼントするから、使い易そうなやつで。
年老いたカーチャンにプレゼントするから、使い易そうなやつで。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-I0Ib)
2024/09/12(木) 18:56:20.84ID:Mg3rMABlM >>65
そんなものは無い
そんなものは無い
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/12(木) 19:13:06.82ID:AS1C9TPNM >>65
リモコンやな、あれなら体力の亡くなったジジババで簡単に使えるから
リモコンやな、あれなら体力の亡くなったジジババで簡単に使えるから
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-x2r9)
2024/09/12(木) 19:16:36.31ID:Nzdwby/1069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a3-zL3Z)
2024/09/12(木) 19:50:02.78ID:shyhmkcF0 >>65
mur195
mur195
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a56-e3rw)
2024/09/12(木) 22:26:14.94ID:cEpcvhr1071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a56-e3rw)
2024/09/12(木) 22:27:38.40ID:cEpcvhr10 >>69
やっぱりツブシの利くマキタかねぇ
やっぱりツブシの利くマキタかねぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/12(木) 22:32:25.40ID:hiwK1lBZM >>70
ンじゃ、シルバー人材センターの回数券
ンじゃ、シルバー人材センターの回数券
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0156-Exgs)
2024/09/12(木) 22:53:10.20ID:DfCR95II074名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-2PHd)
2024/09/12(木) 23:34:28.61ID:DjqrG/Zjd シルバー人材センターって安いと思ったら作業遅すぎて結局割高に。。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Kml1)
2024/09/13(金) 01:09:48.28ID:lkHN5tJfd76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/13(金) 01:10:50.05ID:P4TPgv2H0 もし 詳しい方がいらっしゃったら教えてください 私は持っている 草刈機は 買って2年半 最近 ジョークが勝手に落ちてしまって その時 エンジンが止まるようになってしまいました チョークが落ちた状態っていうのは 閉じた状態です 閉じた状態になるとエンジンが止まるというのはこれ 修理が必要ですよね
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/13(金) 01:12:22.69ID:P4TPgv2H0 あ ごめんなさい 間違えました 下に落ちた状態が開くの状態かということは 閉じる の状態を維持するには 勝手に落ちないように 上にした状態で固定しておかなければいけませんよね 最近チョークが勝手に下に落ちてしまってエンジンが止まるようなことが多くなってきています 皆さんは 何か工夫をされていますか
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/13(金) 01:39:49.84ID:ihqqj95RM >>75
祭り前に刈るよね、ウチは道路の補修までしていた…道普請と呼ぶ
祭り前に刈るよね、ウチは道路の補修までしていた…道普請と呼ぶ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90a-Lp9s)
2024/09/13(金) 01:41:49.93ID:8+Eaei560 スタータ紐切れ交換は学んどくべきだわ
予備紐は用意しとるわ
こんまえ切れたわ
猪パワーすげえな鉄柵の下ねさじまげえて田にはいってるとこある
鉄柵しつつ電柵張るっえめんどいことしとるわ
今日も田からのかえり山道でくろぐろした猪みた
予備紐は用意しとるわ
こんまえ切れたわ
猪パワーすげえな鉄柵の下ねさじまげえて田にはいってるとこある
鉄柵しつつ電柵張るっえめんどいことしとるわ
今日も田からのかえり山道でくろぐろした猪みた
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/13(金) 01:45:11.60ID:ihqqj95RM >>77
チョークを閉める≒始動する時だけだからレバーを押さえて紐を引け
始動するとすぐに止まるから、次はチョークを開けて紐を引くだろ
儂の様にブルッたら、止まる前にチョークを開けるズルをするけどな
取り敢えずバラして、チョークの軸受に紙なり輪ゴムなりを挟んで動きを渋くすれば良いんじゃね
チョークを閉める≒始動する時だけだからレバーを押さえて紐を引け
始動するとすぐに止まるから、次はチョークを開けて紐を引くだろ
儂の様にブルッたら、止まる前にチョークを開けるズルをするけどな
取り敢えずバラして、チョークの軸受に紙なり輪ゴムなりを挟んで動きを渋くすれば良いんじゃね
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/13(金) 01:48:38.41ID:ihqqj95RM82名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-Lp9s)
2024/09/13(金) 01:55:48.86ID:xhdSnGhHH >>81
田の中でコンバインの片方のゴムクローラが切れたというのを近くの田でみたわこわいこわい
田の中でコンバインの片方のゴムクローラが切れたというのを近くの田でみたわこわいこわい
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/13(金) 02:28:09.71ID:ihqqj95RM84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-kGgC)
2024/09/13(金) 07:14:07.35ID:P4TPgv2H0 >>80
すみません 私の説明が悪かったです 私の草刈り機の場合 最初からチョークレバーを開くにして 紐を引っ張って エンジンがかかることがあります エンジンが始動した後 チョークを閉まるにすると エンジンが止まります 仕方がないので 開いたままの状態で草を2、30分ほど刈っているとエンジンが止まります ふと見ると チョークがいつのまにか 下に落ちて閉まるの状態になっています これって修理が必要ですかね(´・ω・`)?
すみません 私の説明が悪かったです 私の草刈り機の場合 最初からチョークレバーを開くにして 紐を引っ張って エンジンがかかることがあります エンジンが始動した後 チョークを閉まるにすると エンジンが止まります 仕方がないので 開いたままの状態で草を2、30分ほど刈っているとエンジンが止まります ふと見ると チョークがいつのまにか 下に落ちて閉まるの状態になっています これって修理が必要ですかね(´・ω・`)?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-xt3c)
2024/09/13(金) 08:07:23.26ID:Xra2DKRGd86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a662-Cdux)
2024/09/13(金) 08:21:17.24ID:u6Cm56iW0 >>84
「開」の状態で作業できる、「閉」にするとエンジン止まるんなら普通じゃない?
「開」「閉(実際にはちょっとだけ開いてる)」はあくまで空気の通り道を広げたり閉めたりしてるだけ
「開」だと空気と燃料がちょうど良くなるようになってる(作業時はこれ)
「閉」だと空気の通り道を細くしてるので空気が少ない>燃料は普通に出るので相対的に濃い混合気になる>濃いと始動はしやすいが通常時に閉めると急に濃くなった混合気がエンジンに入る事でプラグが濡れたりしてカブってしまう>エンジン止まる
エンジン冷えてる状態で>>80のようなことをせずに「開」のままエンジン始動するならちょっと燃料が濃いかも知れないと妄想
メーカーも機種名も分からないし、心配なら近所の農機具屋かホームセンターに相談よろし
「開」の状態で作業できる、「閉」にするとエンジン止まるんなら普通じゃない?
「開」「閉(実際にはちょっとだけ開いてる)」はあくまで空気の通り道を広げたり閉めたりしてるだけ
「開」だと空気と燃料がちょうど良くなるようになってる(作業時はこれ)
「閉」だと空気の通り道を細くしてるので空気が少ない>燃料は普通に出るので相対的に濃い混合気になる>濃いと始動はしやすいが通常時に閉めると急に濃くなった混合気がエンジンに入る事でプラグが濡れたりしてカブってしまう>エンジン止まる
エンジン冷えてる状態で>>80のようなことをせずに「開」のままエンジン始動するならちょっと燃料が濃いかも知れないと妄想
メーカーも機種名も分からないし、心配なら近所の農機具屋かホームセンターに相談よろし
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f188-aorj)
2024/09/13(金) 11:12:52.93ID:LspQ4+Ha0 20年ぶりに復活した背負いのcg33e1やけど
30分ほど使ったらパイプ部分の付け根辺りが結構熱持つんだけどそんなもんですか?今回、それほど回してなかったのに。
熱の発生源はフレキシブルシャフトとパイプシャフトの接合部あたりからなのかな?
なにか対策必要ありますか?
30分ほど使ったらパイプ部分の付け根辺りが結構熱持つんだけどそんなもんですか?今回、それほど回してなかったのに。
熱の発生源はフレキシブルシャフトとパイプシャフトの接合部あたりからなのかな?
なにか対策必要ありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-I0Ib)
2024/09/13(金) 11:18:13.99ID:l2CY4Yh5M フレキをバラしてグリース塗り塗り充填
変な曲がり癖があれば矯正でテープ巻き巻き
変な曲がり癖があれば矯正でテープ巻き巻き
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f188-aorj)
2024/09/13(金) 11:32:56.19ID:LspQ4+Ha0 >>88
ありがとう
両シャフトの接合部にもグリースが必要なんだね。
前回復活させた時、フレキシブルシャフトにはグリース塗ったけど、接合部には何もしなかった。
接合部にアクセスするにはフレキシブルパイプ外さないといけないのね。
ありがとう
両シャフトの接合部にもグリースが必要なんだね。
前回復活させた時、フレキシブルシャフトにはグリース塗ったけど、接合部には何もしなかった。
接合部にアクセスするにはフレキシブルパイプ外さないといけないのね。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e4-u3za)
2024/09/13(金) 12:08:12.39ID:fV9fWLZK0 なんとなくパワー落ちたが、エアクリーナーかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-xt3c)
2024/09/13(金) 19:14:48.74ID:60RxZU760 >>65
年老いてんならお前が刈ってやれよ ^^;
年老いてんならお前が刈ってやれよ ^^;
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-e3rw)
2024/09/13(金) 22:26:40.07ID:chb3lggcd93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90a-Lp9s)
2024/09/14(土) 00:15:32.75ID:QvB5AK+20 彡⌒ ミ
(・ω・`) .;´,",.;´,.. '´ '
ノ , ヽ ,.;´,",.;´,.. '´ '´
ノて_ィ´ | ,.;´,"; '´
〃^||、/ __人 ',"´'
||、 丶==′ ̄ヽ
wwwww∠。ノ,,,,,,,,,し`ー◎一′
(・ω・`) .;´,",.;´,.. '´ '
ノ , ヽ ,.;´,",.;´,.. '´ '´
ノて_ィ´ | ,.;´,"; '´
〃^||、/ __人 ',"´'
||、 丶==′ ̄ヽ
wwwww∠。ノ,,,,,,,,,し`ー◎一′
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7124-u3za)
2024/09/14(土) 01:18:30.95ID:Gy1f5muK0 年老いてんなら車輪付きがいい。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5b-97gx)
2024/09/14(土) 06:39:37.73ID:7AQdTHXG0 車輪付き微妙、クローラー最強!
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7176-04zS)
2024/09/14(土) 07:59:22.14ID:S3nc8VpS0 年食ってから自走式を使うと暴走の危険があるから覚悟して買え
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed43-ptB3)
2024/09/14(土) 08:01:14.60ID:vQ4XN0N90 九州人です。コレかいました。
実店舗まで高速乗って取りにいきます。
所有土地、畑の草刈り程度なんでこれで大丈夫ですよね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hcgooday/1066135.html
実店舗まで高速乗って取りにいきます。
所有土地、畑の草刈り程度なんでこれで大丈夫ですよね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hcgooday/1066135.html
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-2PHd)
2024/09/14(土) 08:03:26.31ID:Le+Vt9bQ0 >>92
( ・ω・)⊃10年耐久防草シート
( ・ω・)⊃10年耐久防草シート
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed43-ptB3)
2024/09/14(土) 08:06:06.60ID:vQ4XN0N90100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed43-ptB3)
2024/09/14(土) 08:06:36.48ID:vQ4XN0N90 まじで老人は草刈りなんかやらないほうがいいよ。
おれは大怪我した。リハビリ中
おれは大怪我した。リハビリ中
101名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-e3rw)
2024/09/14(土) 08:18:01.09ID:Ai9wXt9fd まあ数年前に自分でするって言って、小型の管理機買ったけど1回使ったかどうかなレベルなので今回も話はするつもり。
ただ知り合いに電動良いよと聞いて、やる気になってる。
使うならコードじゃ無いナイロン刃だけど、飛び石とか庭先だとガラス割りそうだから怖いしね。
スパイダーモアの新しいのを買うんだが、ソレを使わせようかと思ったけど、それはそれで(操作が)危ないかなと思ったり。
ただ知り合いに電動良いよと聞いて、やる気になってる。
使うならコードじゃ無いナイロン刃だけど、飛び石とか庭先だとガラス割りそうだから怖いしね。
スパイダーモアの新しいのを買うんだが、ソレを使わせようかと思ったけど、それはそれで(操作が)危ないかなと思ったり。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed43-ptB3)
2024/09/14(土) 08:56:18.47ID:vQ4XN0N90 あ、質問です。24ccの刈払機に255mmにチップソーつけても大丈夫ですよね?
以前家にあったふるーい三菱の24ccの背負い刈払機には255mm付けてました。大丈夫でした。
以前家にあったふるーい三菱の24ccの背負い刈払機には255mm付けてました。大丈夫でした。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/14(土) 09:30:08.34ID:Wgrv7ploM104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9d-BSMv)
2024/09/14(土) 09:51:40.28ID://2eBDIi0 >>103
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
105名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-u3za)
2024/09/14(土) 10:12:27.56ID:oSFZMKald すみません。
質問させて下さい!
まる刈りくんってどうですか?
質問させて下さい!
まる刈りくんってどうですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-u3za)
2024/09/14(土) 10:12:34.36ID:oSFZMKald すみません。
質問させて下さい!
まる刈りくんってどうですか?
質問させて下さい!
まる刈りくんってどうですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-ELMO)
2024/09/14(土) 10:41:54.02ID:0knweEE30 >>65
マキタ195にバッテリー2個ほど追加してプレゼント
マキタ195にバッテリー2個ほど追加してプレゼント
108名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-+68Z)
2024/09/14(土) 11:50:52.07ID:o+5JO76yM 田舎暮らしに憧れて100坪の古民家買ったのは良いが挫折。
草刈りの日々。
たった100坪の刈り払い機での草刈ですらしんどいわ。
かと言って昨今の空き家問題の表面化もあるし売れない。
疲れたよ
草刈りの日々。
たった100坪の刈り払い機での草刈ですらしんどいわ。
かと言って昨今の空き家問題の表面化もあるし売れない。
疲れたよ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7194-04zS)
2024/09/14(土) 11:55:18.13ID:S3nc8VpS0 >>106
YouTubeで検索
YouTubeで検索
110名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-+68Z)
2024/09/14(土) 11:59:25.58ID:o+5JO76yM ふるさとの栞さんや里山のシイナさんってユーチューバー見てるけどあんな広面積の段差のある古民家の草取りとかよくやるよなぁって感心してる。
一生続くんだな草刈り。
でもヘタレの俺には耐えられなかった。
今になってやっと気づいた。どこか都会の市営住宅でのんびり暮せばよかったと。
一生続くんだな草刈り。
でもヘタレの俺には耐えられなかった。
今になってやっと気づいた。どこか都会の市営住宅でのんびり暮せばよかったと。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-+68Z)
2024/09/14(土) 12:08:01.42ID:o+5JO76yM 元々会社員の息子だったので草刈りに縁がなかった。
普通の住宅団地に産まれて農業の体験も何一つなかった。
でも自分で農業をやってみたいって考えてね。
今になって思えば古民家を借りればよかったんだなと。
数年借りてみて自分に合わなければ返せばいいだけだし。
でも俺は買ってしまった。罠だった。
買うのは本当に誰でもできる。簡単。アホだった。
市街化調整区域ってものがいかに処分が難しい土地であるかということを思ってなかった。普通より安く買えてラッキーだと思い込んでいた。
なあに半額や最悪100万でも売れば良いやって安易に考えてた。
普通の住宅団地に産まれて農業の体験も何一つなかった。
でも自分で農業をやってみたいって考えてね。
今になって思えば古民家を借りればよかったんだなと。
数年借りてみて自分に合わなければ返せばいいだけだし。
でも俺は買ってしまった。罠だった。
買うのは本当に誰でもできる。簡単。アホだった。
市街化調整区域ってものがいかに処分が難しい土地であるかということを思ってなかった。普通より安く買えてラッキーだと思い込んでいた。
なあに半額や最悪100万でも売れば良いやって安易に考えてた。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-zL3Z)
2024/09/14(土) 12:33:00.25ID:YkSfcJl10 刈払スレで自分語りすなー!
113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/14(土) 12:55:15.23ID:gWYHi3OCa もう住んでるのかこれから住むのかどっちだろうね
夏以外はそれほど伸びんぞ
それほども人によるんだが
夏以外はそれほど伸びんぞ
それほども人によるんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-aorj)
2024/09/14(土) 13:25:43.66ID:oP1Stx7Md 日当たり良ければ草刈りの苦行は続く。
一刻も早く木を植えて樹冠で林床を覆うようにすると苦行は減るよ。最初は下刈りする必要があるが樹冠が地表を覆い始めたら下刈りの必要は減っていく。
地域が分からないが、クヌギ コナラがオススメ
密植すれば数年で楽になるだろう。
木が10cmぐらいになったら徐々に択伐してしいたけのホダ木にできる。切り株は萌芽更新のために残してね。
重要なのは、木を18cm以上に太くさせない管理をすること
これ以上の伐採は危険 チェーンソーもいる
一刻も早く木を植えて樹冠で林床を覆うようにすると苦行は減るよ。最初は下刈りする必要があるが樹冠が地表を覆い始めたら下刈りの必要は減っていく。
地域が分からないが、クヌギ コナラがオススメ
密植すれば数年で楽になるだろう。
木が10cmぐらいになったら徐々に択伐してしいたけのホダ木にできる。切り株は萌芽更新のために残してね。
重要なのは、木を18cm以上に太くさせない管理をすること
これ以上の伐採は危険 チェーンソーもいる
115名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-+68Z)
2024/09/14(土) 13:30:40.89ID:o+5JO76yM ホンダのgx25エンジンって点火プラグが悪いと回転が上がらなくなってエンストするトラブルがあるんだな。
原因はキャブレターだと思い込んで10回も分解掃除組み立て繰り返しても改善されず。
結局農機具屋に泣き寝入りで持っていったらプラグが悪いかもってことで新品に交換したらあっさり直った。
農機具屋さんの話によると、刈り払い機は高速回転するものなので普通の発動機のプラグのようなわずかな消耗具合でも不具合が出るんだってさ。
交換前のプラグとか少しくすぶってるだけだったし、この程度なら自動車ならまだ使えそうだなと判断してたが間違ってた。
原因はキャブレターだと思い込んで10回も分解掃除組み立て繰り返しても改善されず。
結局農機具屋に泣き寝入りで持っていったらプラグが悪いかもってことで新品に交換したらあっさり直った。
農機具屋さんの話によると、刈り払い機は高速回転するものなので普通の発動機のプラグのようなわずかな消耗具合でも不具合が出るんだってさ。
交換前のプラグとか少しくすぶってるだけだったし、この程度なら自動車ならまだ使えそうだなと判断してたが間違ってた。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7a-PjVD)
2024/09/14(土) 15:14:23.12ID:aVv8L6hjH 2stバイク乗るならスペアのプラグ持って出かけるの常識みたいな時代知ってるので
プラグより運転の仕方に疑問符k
プラグより運転の仕方に疑問符k
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c3-U+uG)
2024/09/14(土) 15:24:05.56ID:eXAawgKd0 【東京】電車内で女子高生の下着脱がせ下半身触る…腕つかみ下車、茂みに連れ込み性的暴行 パキスタン国籍のムハンマド容疑者を逮捕★12 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726277143/
【茨城】イスラム教徒の児童も一緒にごはん、茨城2町でハラール給食「日本の子どもにも世界の食生活や多様性を知ってほしい」 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726189923/
【兵庫】「姫路駅はどこ」道案内で呼び止め、女子高生に抱きつきキスした疑い…ネパール人の男逮捕「ハグはしたが、キスはしてない」 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726268074/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726277143/
【茨城】イスラム教徒の児童も一緒にごはん、茨城2町でハラール給食「日本の子どもにも世界の食生活や多様性を知ってほしい」 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726189923/
【兵庫】「姫路駅はどこ」道案内で呼び止め、女子高生に抱きつきキスした疑い…ネパール人の男逮捕「ハグはしたが、キスはしてない」 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726268074/
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed9d-BSMv)
2024/09/14(土) 15:55:36.56ID://2eBDIi0 念願のやまびこの刈払機を
手に入れたぞ
売り場見たら26ccの売ってたんだが
1000円しか違わなかった
まあ遠い店だし初見だからしょうがないか
手に入れたぞ
売り場見たら26ccの売ってたんだが
1000円しか違わなかった
まあ遠い店だし初見だからしょうがないか
119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lF1S)
2024/09/14(土) 16:22:28.38ID:gWYHi3OCa 自走式が欲しくなって探し回ってGM530買うために振り込んだら詐欺だったの思い出した
なんかおかしいと思い始めて週明けに金融機関と警察に行ったが
「口座が停止されました」で終わり
たかが8000円弱だったがあれはヤバかった
気を取り直してプラウで新品買ったんで満足してる
なんかおかしいと思い始めて週明けに金融機関と警察に行ったが
「口座が停止されました」で終わり
たかが8000円弱だったがあれはヤバかった
気を取り直してプラウで新品買ったんで満足してる
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-04zS)
2024/09/14(土) 16:58:05.76ID:S3nc8VpS0 祭り前に草を刈っちゃわないと!って大急ぎで草刈りしてたら
変に力が入ってたのか肩がめちゃんこ痛くなった
明日、お祭りなのに… ぐぬぬ
変に力が入ってたのか肩がめちゃんこ痛くなった
明日、お祭りなのに… ぐぬぬ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fhB7)
2024/09/14(土) 18:18:54.97ID:Wgrv7ploM >>120
肩が痛くても酒は飲める、モチも食える、神輿は担がなくても怒られない、、万々歳やないか
肩が痛くても酒は飲める、モチも食える、神輿は担がなくても怒られない、、万々歳やないか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed83-ptB3)
2024/09/14(土) 20:36:37.68ID:vQ4XN0N90 ECHOエンジン刈払機 EGT241DX
これ手に入れたけどクラッチカバーがプラスチックだった。
26ccは金属だった。。。しまったー。でもネットで注文してクレカ決済してたからしょうがない。
軽トラに乗せて100km☓2、走ってきたよ。素人だからこれで十分かな
これ手に入れたけどクラッチカバーがプラスチックだった。
26ccは金属だった。。。しまったー。でもネットで注文してクレカ決済してたからしょうがない。
軽トラに乗せて100km☓2、走ってきたよ。素人だからこれで十分かな
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a99-ySSn)
2024/09/14(土) 20:49:51.32ID:/+z1+j+S0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed83-ptB3)
2024/09/14(土) 20:55:01.67ID:vQ4XN0N90 >>123
ありがとうございます。丸山の26CCの背負い持ってます。コレは金属です。ナイロンはコレで使いますm(_ _)m
ありがとうございます。丸山の26CCの背負い持ってます。コレは金属です。ナイロンはコレで使いますm(_ _)m
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f13d-yNKY)
2024/09/14(土) 21:42:28.91ID:y8sYZRwK0 >>108
地形が複雑だとか石だらけじゃなければ、自走式草刈機やエンジン芝刈機を使えば相当楽になるよ
やたら起伏が激しいとか、入り組んだ場所を刈るなら刈払機だけど
大まかな面積を自走式で刈って、細部の仕上げをナイロンコードの刈払機でやると楽になる
作業時間が大体1/4~1/5まで激減するし、体も楽になる
高齢になって体が動かなくなったらもうラジコン草刈機で刈るしかないね
地形が複雑だとか石だらけじゃなければ、自走式草刈機やエンジン芝刈機を使えば相当楽になるよ
やたら起伏が激しいとか、入り組んだ場所を刈るなら刈払機だけど
大まかな面積を自走式で刈って、細部の仕上げをナイロンコードの刈払機でやると楽になる
作業時間が大体1/4~1/5まで激減するし、体も楽になる
高齢になって体が動かなくなったらもうラジコン草刈機で刈るしかないね
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ad-2PHd)
2024/09/14(土) 22:31:09.73ID:o8nSD8Ud0 >>119
23万円のものが8000円で買えるわけ無いだろw
23万円のものが8000円で買えるわけ無いだろw
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-ajrb)
2024/09/15(日) 04:59:37.97ID:7nTxlKI50 マキタMEM427、4サイクルなのでガソリンだけタンクに入れる。ちょい古い携行缶の中が錆びてたのか、刈り払い機の燃料タンクに2ミリくらいのゴミが3個くらい浮いてるのが見える。
燃料フィルターでせき止められてるとは思うけどなんか気持ちが悪い。
どうやってゴミを燃料タンクから取り除こう。
燃料フィルターをタンクから出して歯ブラシみたいので取る?
燃料タンクにそれなりにガソリン入れてゴミが浮いてるところをピンセットで取る?
燃料フィルターでせき止められてるとは思うけどなんか気持ちが悪い。
どうやってゴミを燃料タンクから取り除こう。
燃料フィルターをタンクから出して歯ブラシみたいので取る?
燃料タンクにそれなりにガソリン入れてゴミが浮いてるところをピンセットで取る?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c5-8GnF)
2024/09/15(日) 05:49:49.95ID:y3oE7E8h0 ひっくり返せば流れ出るだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/15(日) 09:20:19.07ID:VDQKRi33M130名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-tJRB)
2024/09/15(日) 09:58:53.21ID:86SUz9RSM 携行缶が汚染されてるんだからきれいなガソリンなんてないわけだろ
まずは漏斗とコーヒーペーパーで別の容器にろ過しないとな
タンクに入れたのも同じようにすればまた使えるぞ
まずは漏斗とコーヒーペーパーで別の容器にろ過しないとな
タンクに入れたのも同じようにすればまた使えるぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/15(日) 10:12:26.92ID:VDQKRi33M >>130
汚染されたガソリンは全部捨てろ…10Lでもたかが1500円や、濾過する手間の時給を考えろ
故障の原因と思われるのは、事前に全部阻止するのが故障修理の大本だよ
新しいのを買って来い、容器はステンレスの携行缶やで
その新しいガソリンで混合を作るんや
汚染されたガソリンは全部捨てろ…10Lでもたかが1500円や、濾過する手間の時給を考えろ
故障の原因と思われるのは、事前に全部阻止するのが故障修理の大本だよ
新しいのを買って来い、容器はステンレスの携行缶やで
その新しいガソリンで混合を作るんや
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1706-daI8)
2024/09/15(日) 13:14:21.01ID:GnT91f/w0 その辺刈るなら18Vか36Vの電動で十分
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-iV+u)
2024/09/15(日) 13:43:03.38ID:lFQroZDG0 その辺への投資としては電動はまだ割高感あるな
使用頻度少ないとバッテリー管理もあるし
チョイ刈りで年中ちょくちょく使うなら最適だ
使用頻度少ないとバッテリー管理もあるし
チョイ刈りで年中ちょくちょく使うなら最適だ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-Nsn7)
2024/09/15(日) 16:01:30.04ID:jsD5fAys0 携行缶ノズル内にごみ!ごみー
ノズルは袋にいれて置きたい派
ガソリン蒸気は抜けてごみほこりは防ぐノズル保存方法ないかな
灯油しゅぽしゅぽむき出しで売ってるの納得いかねーわ
個別ポリ袋いれてうりなさい
ノズルは袋にいれて置きたい派
ガソリン蒸気は抜けてごみほこりは防ぐノズル保存方法ないかな
灯油しゅぽしゅぽむき出しで売ってるの納得いかねーわ
個別ポリ袋いれてうりなさい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-tJRB)
2024/09/15(日) 16:13:01.94ID:5C7aYqWxM しらんがな
好きにしろや
好きにしろや
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-jZLq)
2024/09/15(日) 17:18:04.89ID:DpWOZs3E0 草刈り機が吹けないなぁ。
レッドゾーンまでいかずにリミッターが効いてる感じ。
マフラー詰まってるんだろうか。
組んだばかりだからまたばらすのいやだ。
レッドゾーンまでいかずにリミッターが効いてる感じ。
マフラー詰まってるんだろうか。
組んだばかりだからまたばらすのいやだ。
137 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9f03-B7U1)
2024/09/15(日) 17:22:14.01ID:BU5GyIqy0 濃い
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-jZLq)
2024/09/15(日) 17:23:48.68ID:DpWOZs3E0 ジェットスクリューありません。
ダイヤフラムは400円の中華の組みました
フルスロットルで使うことないし。このままでいいのかなぁ
ダイヤフラムは400円の中華の組みました
フルスロットルで使うことないし。このままでいいのかなぁ
139 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 9f03-B7U1)
2024/09/15(日) 17:25:39.30ID:BU5GyIqy0 エアクリ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-jZLq)
2024/09/15(日) 17:33:44.06ID:DpWOZs3E0 エアクリーナーはキレイにしました。
イグニッションコイル交換するために
カバー開けたついでにマフラーも外したら良かった。
イグニッションコイル交換するために
カバー開けたついでにマフラーも外したら良かった。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/15(日) 18:55:08.59ID:DkgDqoIdM142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-DArC)
2024/09/15(日) 18:58:08.49ID:jQgf6yqIa マジレスすると
ゴミを入れたくないのならコールマンのフィルター付きファンネル使え
絶対にゴミ入らなくなるから
俺は気にせんけど
ゴミを入れたくないのならコールマンのフィルター付きファンネル使え
絶対にゴミ入らなくなるから
俺は気にせんけど
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-jZLq)
2024/09/15(日) 18:59:57.88ID:DpWOZs3E0 >>141
よーしプラグを新品に変えてみます!m(_ _)m
よーしプラグを新品に変えてみます!m(_ _)m
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-NiVF)
2024/09/15(日) 20:30:56.46ID:HPQ5h6u/d ナイロンコードメインで新ダイワRM3032からステップアップでスチールのSF250を買って、燃費は悪いけどパワーウェイトレシオと価格で満足しているんだけど、ちょっと軽くて燃費が良くて馬力は劣るけどトルクがありそうなFS131や、少し重くなるけど燃費と馬力が上のFS240にしておけばよかったかな?
FS240は廃盤と言われているけど、スチール のアプリだと普通に載ってるし、また日本にも入ってくるのだろうか?
FS240は廃盤と言われているけど、スチール のアプリだと普通に載ってるし、また日本にも入ってくるのだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1706-daI8)
2024/09/15(日) 21:56:21.10ID:GnT91f/w0 電動って3年使えればいい方なんだな
自分は2年半で買い換えた
自分は2年半で買い換えた
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74b-Ng6a)
2024/09/15(日) 22:37:31.61ID:YbHLQSmc0 俺も後2年くらいしたらナイロン向けのエンジンに買い換える予定
電動はやはり時間がな…
電動はやはり時間がな…
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78b-lmmT)
2024/09/15(日) 23:08:15.31ID:dRU424gl0 FS250は喧しいけど比較的安いし雑に扱えるのでわざわざ上位機種に買い替える必要は無いと思う
ただスチール純正のナイロンコード叩き出しのやつは融着元切れ多くてイラつくオレゴンの奴がいいかもしれない
ただスチール純正のナイロンコード叩き出しのやつは融着元切れ多くてイラつくオレゴンの奴がいいかもしれない
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6a-Nsn7)
2024/09/16(月) 06:38:18.45ID:QWnaCQD10 ナイロンはオイルバス式レベル粉塵だよな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/16(月) 06:58:14.77ID:6R+3bblFM ナイロンの代わりにステンレスワイヤーにしたらどうなるのかな?
危険かな?
危険かな?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-8mR7)
2024/09/16(月) 09:24:01.69ID:tc+z/TGf0 >>85
以前 クリーナーカバーとエレメントがなくなったと相談した者です。クリーナーカバーとエレメントをコメリで注文 購入し 昨日 取り付けました。さらに今度はそれが落ちないようにガムテープで固定。また、チョークは 上の開く の状態でガムテープで固定。エンジンをかけると雑草をスイスイ切ってくれます。色々とありがとうございました。
以前 クリーナーカバーとエレメントがなくなったと相談した者です。クリーナーカバーとエレメントをコメリで注文 購入し 昨日 取り付けました。さらに今度はそれが落ちないようにガムテープで固定。また、チョークは 上の開く の状態でガムテープで固定。エンジンをかけると雑草をスイスイ切ってくれます。色々とありがとうございました。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-yioi)
2024/09/16(月) 11:09:54.05ID:1ix2yRQa0 廉価品の刈払機のエアークリーナーカバー
は、爪式の引っ掛けるタイプ
いろんなメーカーに採用されてたけど
作業中外れて紛失なんて良く聞くね
Big Mとかechoの昔のモデルとか
は、爪式の引っ掛けるタイプ
いろんなメーカーに採用されてたけど
作業中外れて紛失なんて良く聞くね
Big Mとかechoの昔のモデルとか
152名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-xVlQ)
2024/09/16(月) 12:57:55.08ID:QOk9H/tGM どこのメーカーの草刈機がおすすめ?
26ccでナイロンコード使用予定
ハンドルはU字のよくあるタイプで探してます
共立なら間違いないんかな
26ccでナイロンコード使用予定
ハンドルはU字のよくあるタイプで探してます
共立なら間違いないんかな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-tJRB)
2024/09/16(月) 13:01:03.25ID:eYydZT56M ナイロン専用機しかないだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d761-dJpf)
2024/09/16(月) 13:12:32.29ID:5emgCkaj0 ホンダの4ST一択
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-jZLq)
2024/09/16(月) 14:33:08.87ID:Dd89Eyze0156名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7f-z8Mz)
2024/09/16(月) 16:33:36.14ID:GhnS3jDKM157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71f-+Neg)
2024/09/16(月) 18:13:15.62ID:BfxVeEwc0 >>155
中華でそういうの売ってるからレビュー欲しいんじゃねそいつ
中華でそういうの売ってるからレビュー欲しいんじゃねそいつ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-xVlQ)
2024/09/16(月) 19:25:20.77ID:QOk9H/tGM ありがとう、やっぱりゼノアか共立の二社かな
4ストロークて実際どうなんやろね
草刈機で使ったことないな
4ストロークて実際どうなんやろね
草刈機で使ったことないな
159144 (スッップ Sdbf-NiVF)
2024/09/16(月) 19:26:09.57ID:53MYBxTed160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/16(月) 19:31:39.95ID:oviWJUJIM >>157
中華はエエぞ、エンジンが少々掛かり難いけどなw
セイタカアワダチソウvs中華52cc+二枚≒バリバリ刈れるぜ
二枚刃や三枚刃は意外と使えるわ
シュレッダー刃も使ってみたいが、、ツノを下向けにするそうだから少々ビビってる
中華はエエぞ、エンジンが少々掛かり難いけどなw
セイタカアワダチソウvs中華52cc+二枚≒バリバリ刈れるぜ
二枚刃や三枚刃は意外と使えるわ
シュレッダー刃も使ってみたいが、、ツノを下向けにするそうだから少々ビビってる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-fMvz)
2024/09/16(月) 20:23:53.22ID:J17JK82v0 ホンダ4スト使ってるけど燃費が良いし低回転のトルクがあるからナイロン刈りに向いてる
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776f-/PCR)
2024/09/16(月) 22:30:39.35ID:o9Ftjd5w0 1990年代前半の共立チェーンソー2台と古い背負い刈払機(共立製)がまだまだ現役
刈払機全然壊れないからカーツUP270ALの出番がほぼない
背負いの予備にゼノアのTK2600S-L買ったけど、使うのいつになるのか
先日、5年以上仕事で使ってる共立のエンジンブロワーをアイドリング状態でプールに水没させたけど、水抜いて簡単な清掃だけで復活した
現場でスターターロープ引きまくってもかからなくて、やっちまったと思ったが意外と壊れんもんだな
共立はタフだわ
刈払機全然壊れないからカーツUP270ALの出番がほぼない
背負いの予備にゼノアのTK2600S-L買ったけど、使うのいつになるのか
先日、5年以上仕事で使ってる共立のエンジンブロワーをアイドリング状態でプールに水没させたけど、水抜いて簡単な清掃だけで復活した
現場でスターターロープ引きまくってもかからなくて、やっちまったと思ったが意外と壊れんもんだな
共立はタフだわ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f727-+Neg)
2024/09/16(月) 23:42:08.25ID:BfxVeEwc0 >>160
ごめん、俺が中華のレビュー欲しいわけじゃないんだ……
ごめん、俺が中華のレビュー欲しいわけじゃないんだ……
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-Nsn7)
2024/09/16(月) 23:42:36.49ID:tS4zNLuy0 台形斜辺はおらああ脇縦持ち半振り子ナイロンしばき高速移動刈りじゃあ
刃切りは足切るから脇抱え縦持ちはやめろといってるナイロンでやれと
これがはえーな腕きついけど
いかに速く田畦しばきおわるか考えてるもうトレーニングや腕で加速
周りは緑なくなる土色までしばきまくってるけどそこまでやりたくないわ
刃切りは足切るから脇抱え縦持ちはやめろといってるナイロンでやれと
これがはえーな腕きついけど
いかに速く田畦しばきおわるか考えてるもうトレーニングや腕で加速
周りは緑なくなる土色までしばきまくってるけどそこまでやりたくないわ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-i9xh)
2024/09/17(火) 18:49:11.23ID:VTzkmRkr0 Anti
Vibration
System
搭載のナイロン専用機マダー?
Vibration
System
搭載のナイロン専用機マダー?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-PL1M)
2024/09/18(水) 07:20:09.84ID:Uyx1EGIsd 俺はナイロンも素人だがナイロン短くなっていくってことは地面に細かく散ってるってこと?
あのナイロンは自然に帰るアイテムなの?(自然に優しいとかって意味)
俺は虫など食べない側なので刈払機と自然環境などは考えたこともないけんど
あのナイロンは自然に帰るアイテムなの?(自然に優しいとかって意味)
俺は虫など食べない側なので刈払機と自然環境などは考えたこともないけんど
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-OGM5)
2024/09/18(水) 07:58:31.83ID:iTn2shCF0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1710-8GnF)
2024/09/18(水) 08:14:43.64ID:UneeFtvv0 ナイロンコードの代わりにツル草を使えばええのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-z8Mz)
2024/09/18(水) 10:55:41.75ID:4tLeOdMRH カボチャの茎を裁断してナイロンの代わりに使ってみたい
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-hEnY)
2024/09/18(水) 11:04:49.77ID:fQr5y1vJ0 抜け毛纏めてつかえよ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/18(水) 16:05:34.49ID:UgKStSa6M >>170
残ってればな、、
残ってればな、、
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-nkCD)
2024/09/18(水) 17:45:39.64ID:MEfkBKbw0 カオ曲がってるだろお前ら 草殺し
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-nkCD)
2024/09/18(水) 17:45:58.46ID:MEfkBKbw0 頭蓋骨、表皮、鼻 骨格 曲がってる 使ってない奴等もなw
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-nkCD)
2024/09/18(水) 17:46:32.09ID:MEfkBKbw0 ブサイクだけが使う道具 ぶさいくだけが話題する道具だ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc8-nkCD)
2024/09/18(水) 17:48:23.40ID:MEfkBKbw0
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-/t1D)
2024/09/18(水) 18:14:48.58ID:vN7J8Rkd0 病気?
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f742-+Neg)
2024/09/18(水) 18:20:07.01ID:m/AVwBnr0 新手の山下スクリプトかもしれん
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-EqeD)
2024/09/18(水) 18:20:11.79ID:IYaS1mPr0 熊の出ないところで熊がかわいそうって言ってる奴みたいなものでしょ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-daI8)
2024/09/18(水) 21:26:56.43ID:8chj+EW+0 草刈機で地際まで刈りすぎるとハコベが生えまくって大変
スギナも厄介だけど
スギナも厄介だけど
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7b-f97C)
2024/09/18(水) 22:19:14.09ID:db280eFDM181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-hEnY)
2024/09/18(水) 22:43:23.39ID:OTup5Som0 >>180
エノコログサてのが生えまくってます
エノコログサてのが生えまくってます
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77f-KtkP)
2024/09/19(木) 06:51:04.90ID:nKksD7Rc0 雑草可哀想ってかw、わらえるw
183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-NiVF)
2024/09/19(木) 21:17:08.30ID:1f9cz+R1d ナイロンコードメインで新ダイワRM3032からステップアップでスチールのSF250を買って、燃費は悪いけどパワーウェイトレシオと価格で満足しているんだけど、ちょっと軽くて燃費が良くて馬力は劣るけどトルクがありそうなFS131や、少し重くなるけど燃費と馬力が上のFS240にしておけばよかったかな?
FS240は廃盤と言われているけど、スチール のアプリだと普通に載ってるし、また日本にも入ってくるのだろうか?
FS240は廃盤と言われているけど、スチール のアプリだと普通に載ってるし、また日本にも入ってくるのだろうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-NiVF)
2024/09/19(木) 21:31:21.05ID:1f9cz+R1d ↑再読み込みしたらまた以前のが書き込みされちゃった、すまぬ。
ついでと言ってはなんだけど、やまびこのAVSって安全面で時代に逆行してない? ハンドルから手を離したら出来るだけ早く刃が止まってくれた方が良いと思う。
(エンブレ掛からないよね?)
ついでと言ってはなんだけど、やまびこのAVSって安全面で時代に逆行してない? ハンドルから手を離したら出来るだけ早く刃が止まってくれた方が良いと思う。
(エンブレ掛からないよね?)
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9749-oBP3)
2024/09/19(木) 21:37:50.50ID:RNtwe4030 緊急時に刃の回転を止めたきゃ地面に当てればいいだけだからな…
あのワンウェイクラッチは左に振って右に戻すときにアクセルオフで減速するのを嫌うテクニック派のプロ向けだよ
そういう使い方をあえてしないなら無意味な機能で、俺も両方を使い比べたけどほとんど違いはわからない!
あのワンウェイクラッチは左に振って右に戻すときにアクセルオフで減速するのを嫌うテクニック派のプロ向けだよ
そういう使い方をあえてしないなら無意味な機能で、俺も両方を使い比べたけどほとんど違いはわからない!
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-Nsn7)
2024/09/19(木) 22:18:00.43ID:uVl69WUo0 また田に猪はいられた;;
下掘って鉄柵ねじまげin
ナイロンと刃駆使して鉄道柵際草刈りして近くの山から木きってきて鉄柵下にあててマイカー線で固定してたら日落ち真っ暗になるまでかかった;;
まだ木あててないとこあるからそこもやらないといけない
周りの田も猪被害多いわ
下掘って鉄柵ねじまげin
ナイロンと刃駆使して鉄道柵際草刈りして近くの山から木きってきて鉄柵下にあててマイカー線で固定してたら日落ち真っ暗になるまでかかった;;
まだ木あててないとこあるからそこもやらないといけない
周りの田も猪被害多いわ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5764-COPt)
2024/09/19(木) 22:36:34.83ID:AJ1OnfwW0 市から無料で貰える金網使ってるがウリ坊なら隙間から出入り出来る仕様
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ldfX)
2024/09/19(木) 23:52:19.87ID:m4ainXLVd >>165
AVSはナイロンコードにはメリットない
AVSはナイロンコードにはメリットない
189名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ldfX)
2024/09/19(木) 23:58:02.63ID:m4ainXLVd アクセスを下げるとエンジン回転が下がるが遠心クラッチはすぐに離れずある回転数まではクラッチベルと繋がっていてエンジンブレーキをかけたような状態となる
AVSはワンウェイクラッチが空回りし刃物の回転力を落とさない
しかしナイロンコードカッターの場合は本体から飛び出したナイロンコードが常に空気抵抗を受け続けている
いわば車で例えるならサイドブレーキが軽く掛かったような状態でアクセル踏んだりクラッチペダル踏んだりという状態だ
AVSはワンウェイクラッチが空回りし刃物の回転力を落とさない
しかしナイロンコードカッターの場合は本体から飛び出したナイロンコードが常に空気抵抗を受け続けている
いわば車で例えるならサイドブレーキが軽く掛かったような状態でアクセル踏んだりクラッチペダル踏んだりという状態だ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ldfX)
2024/09/20(金) 00:00:29.56ID:hjDiOOxld AVSは空気抵触が少なく重くて回転し続けようとする力が大きな金属刃向き
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-NiVF)
2024/09/20(金) 06:46:12.93ID:YJcFM8v70 >>155
やってみた。
2ミリのステンレス棒(釣り道具やで購入)
耐久性抜群だよ
取り付けは、U字に曲げて穴にひっかけてるだけ
ときどき曲がってペンチで直すくらい。
今度は、自転車のブレーキワイヤーの廃棄品が
たくさんあるでやってみる。
やってみた。
2ミリのステンレス棒(釣り道具やで購入)
耐久性抜群だよ
取り付けは、U字に曲げて穴にひっかけてるだけ
ときどき曲がってペンチで直すくらい。
今度は、自転車のブレーキワイヤーの廃棄品が
たくさんあるでやってみる。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b780-KtkP)
2024/09/20(金) 07:16:18.36ID:PpdfbHGP0 すねに千切れたワイヤーが刺さりますw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17df-jZLq)
2024/09/20(金) 07:41:11.74ID:3+ft+c9O0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17df-jZLq)
2024/09/20(金) 07:42:54.98ID:3+ft+c9O0 そもそも耐久性より安全性を取るわ。
家のコンクリと芝生の際を刈るときなんか断然ナイロンのほうがいいし。
家にあるナイロンがなくなったらホムセンでどれ買おうかなと物色するのも楽しみ
家のコンクリと芝生の際を刈るときなんか断然ナイロンのほうがいいし。
家にあるナイロンがなくなったらホムセンでどれ買おうかなと物色するのも楽しみ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/20(金) 08:35:45.98ID:7O365F6xM196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc2-EqeD)
2024/09/20(金) 10:09:21.24ID:oq1NsudN0 曲げ伸ばしの繰り返しで金属疲労で折れて吹っ飛びそう
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffce-GCkn)
2024/09/20(金) 10:11:14.92ID:j0QO2ZZt0 ナイロンに芯入ってるコード使えば
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-zDW9)
2024/09/20(金) 11:54:54.81ID:gTX/Sdtn0 そこまで強化したものを使いたいなら2枚刃で良いだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7f-z8Mz)
2024/09/20(金) 12:32:26.13ID:2jaORO98M 失敗データベースに入ってそう
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb2-8GnF)
2024/09/20(金) 12:54:36.78ID:btiADimj0 ナイロンの代わりに金属使いたいなら、金属刃で良いわな。
金属刃ならビンビンに研げるし
金属刃ならビンビンに研げるし
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/20(金) 13:03:25.61ID:5f8rnn5KM >>198
久しぶりに刃を研いだよ、二枚刃2枚に三枚刃2枚
若い頃は八枚刃を纏めて10枚とか研いでたから懐かしかったわ
二枚刃は意外と使える、特に葛とセイタカアワダチソウが絡まったのに強いね
二枚刃はなんと無くアンバランスな気がするから三枚刃の方がスキ
久しぶりに刃を研いだよ、二枚刃2枚に三枚刃2枚
若い頃は八枚刃を纏めて10枚とか研いでたから懐かしかったわ
二枚刃は意外と使える、特に葛とセイタカアワダチソウが絡まったのに強いね
二枚刃はなんと無くアンバランスな気がするから三枚刃の方がスキ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/20(金) 15:41:02.57ID:qLgpC+NNM 石にあたってチップソーの刃が欠けて勢いよく眼球に飛ぶことはないのかな?
どっちかというとそっちのほうが怖い気がするけど
どっちかというとそっちのほうが怖い気がするけど
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-f97C)
2024/09/20(金) 15:53:51.81ID:umBdBFZAM だから、眼鏡と帽子は必須アイテムだよ
メッシュかポリカーボネートか、儂は目が悪いからポリカーボネートよ
帽子は、麦わら帽子でも有るのと無いのでは大違いだし
メッシュかポリカーボネートか、儂は目が悪いからポリカーボネートよ
帽子は、麦わら帽子でも有るのと無いのでは大違いだし
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-oBP3)
2024/09/20(金) 17:42:08.76ID:mtIg6p930 このスレではあんまり話題にしたくないが、ナイロンスレでは評判は悪くなかった
ただ確実に鉄(ステンレスではない)のワイヤー片がそこら中に飛散するので、公共の場所では使うべきではない
ただ確実に鉄(ステンレスではない)のワイヤー片がそこら中に飛散するので、公共の場所では使うべきではない
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3756-aM1M)
2024/09/20(金) 17:46:31.67ID:xA8Zg5af0 おまえらナイロンコードに頼りすぎ
基本は良く研いだ鉄刃で静かに刈るもんだぞ
コンクリアスファルト石の周りだけコード使うもんだ
基本は良く研いだ鉄刃で静かに刈るもんだぞ
コンクリアスファルト石の周りだけコード使うもんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-DArC)
2024/09/20(金) 18:53:54.08ID:UjYo2BRHa 細かいとこは鎌だろ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-KozV)
2024/09/20(金) 19:23:35.53ID:ueuzMgq10 デデトール最強
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-v9wH)
2024/09/20(金) 19:24:38.95ID:noVPeclJ0 ツユクサ鬱陶しいわ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/20(金) 19:25:49.99ID:BevepW7SM 俺はゴーグルなしだがガラスレンズメガネで草刈りしてる。
多分プラだと傷だらけになるかもね
多分プラだと傷だらけになるかもね
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-8GnF)
2024/09/20(金) 19:34:13.47ID:btiADimj0 ガラスレンズが割れて破片が目に入ったら…
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff2-OnpT)
2024/09/20(金) 20:26:01.84ID:+uS1lRyl0 クサトールFP粒剤最強
JA取り扱いなくてクロレートSにした
JA取り扱いなくてクロレートSにした
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-KozV)
2024/09/20(金) 20:27:10.20ID:ueuzMgq10 ヘルメットしてるけどたまにガツンと当たるよ
まあ的が大きいのあるけど直撃ならタダでは済まん
まあ的が大きいのあるけど直撃ならタダでは済まん
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-DArC)
2024/09/20(金) 21:08:52.41ID:UjYo2BRHa ナイロンは使わん
215名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-aPna)
2024/09/21(土) 05:55:41.31ID:nwoZxtu5M 一町の敷地の雑草管理に悩まされてる
1週間で元通り
刈った草に米ぬか撒くと分解進むのかな?
コンポストのようにはいかない?
1週間で元通り
刈った草に米ぬか撒くと分解進むのかな?
コンポストのようにはいかない?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9cqT)
2024/09/21(土) 07:36:23.03ID:8bAPtYY0M 乗用のやつどうなんだろ?
ハンマーナイフだのそういうたぐい
ハンマーナイフだのそういうたぐい
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-8GnF)
2024/09/21(土) 08:25:10.32ID:WTjurnXOa218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f97C)
2024/09/21(土) 09:24:39.30ID:rp9ueToCM 中華のリモコン草刈り機が、国産の乗用モアと変わらん値段で出て来たからなぁ
スパイダーモアも意外と高いし、、
スパイダーモアも意外と高いし、、
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-EqeD)
2024/09/21(土) 12:07:16.75ID:uD7wHskb0 乗用じゃないけどプラウのwgc530買って平地速いし楽になった
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-Nsn7)
2024/09/21(土) 18:36:47.10ID:R7kNyUPp0 彡 _, ,_ ミ
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
ww
wwwww
彡wwミ
w ( ・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
ww
wwwww
彡wwミ
n ( ゚д゚ )
(ヨ)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
ww
wwwww
彡wwミ
w ( ・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
ww
wwwww
彡wwミ
n ( ゚д゚ )
(ヨ)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-oQ9f)
2024/09/21(土) 20:33:48.28ID:8R5oxKiW0 地区の草刈り共同作業にナイロンコード持ってきたおっさんが居て最悪だったわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74b-Ng6a)
2024/09/21(土) 20:47:02.65ID:A+ZQRwFI0 電動よりまし
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-fJmT)
2024/09/21(土) 20:57:49.07ID:1Om4OUIB0 >>221
共同作業で大事故が起きてもうやむやになってニュースにはならない
適当に締め付けたチップソーが外れて高速回転しながら地面を走って他人のデッキシューズを切り裂いた
傷跡を見せて貰った事があるから 地域の草刈りの時は信頼できる人のそばで作業する
共同作業で大事故が起きてもうやむやになってニュースにはならない
適当に締め付けたチップソーが外れて高速回転しながら地面を走って他人のデッキシューズを切り裂いた
傷跡を見せて貰った事があるから 地域の草刈りの時は信頼できる人のそばで作業する
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-EqeD)
2024/09/21(土) 21:04:17.70ID:jhRsqCg00 地区の草刈り作業時間内バッテリー切らさずに周りと同じようなペースで刈れてれば電動でも良いんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-f97C)
2024/09/21(土) 21:13:33.40ID:rp9ueToCM226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-KozV)
2024/09/21(土) 21:29:00.47ID:2DoZyO/g0 各リーダーは笛持ってた方がいい
あれはエンジン唸ってても声より通る
基本は他の人が居るのを気づいた方が離れる
あれはエンジン唸ってても声より通る
基本は他の人が居るのを気づいた方が離れる
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-A4Uz)
2024/09/21(土) 22:13:21.17ID:j7ypd4I70 二枚刃で足切断事故とか聞いて青ざめたよ
こういう歴史があるから今はチップソーに落ち着いているんだな
こういう歴史があるから今はチップソーに落ち着いているんだな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-daI8)
2024/09/21(土) 22:14:20.44ID:KL/fHp1k0 草があまり伸びなくなって寂しくなってくる季節だな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-HHkv)
2024/09/21(土) 23:18:05.20ID:hQcsVn2c0 基本ワンオペだから他の人との作業は考えるだけでこわいわ
230215 (オイコラミネオ MM73-fYVu)
2024/09/22(日) 04:01:49.63ID:Z2DQ74a+M231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ff-5EkN)
2024/09/22(日) 05:33:07.36ID:u74uGKD10 うちのWGC530は腰丈程の草に乗った蔓草とか背丈程の草をウィリー状態で押し倒しながら無理矢理刈ったりしてるけど今のところ問題ないかなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb88-IEG9)
2024/09/22(日) 09:43:27.70ID:vo+nU/mP0 チガヤっての?あれナイロンコードでぜんぜん
かれないのなw
かれないのなw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-JSLA)
2024/09/22(日) 09:58:55.81ID:Q5eGr1dr0 グロメット
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-JSLA)
2024/09/22(日) 10:01:55.15ID:Q5eGr1dr0 キャブレターリターンホースのグロメットが破損したんですが、メーカー純正単穴グロメットが生産中止で購入出来ない
合うサイズ見付からないしどーしたら良いの?
ホース2重にしてみるか?
合うサイズ見付からないしどーしたら良いの?
ホース2重にしてみるか?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa9-9qQ7)
2024/09/22(日) 10:03:33.37ID:fJtAKEsQ0 中古どっかにない?オクとか
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-OpFD)
2024/09/22(日) 10:14:02.55ID:Nh5avOym0 乗用モアだったら1反を15分で刈れるから、
一町なら150分=2.5時間か
自走ロータリーモアの4~5倍の作業能率だから
価格もそんな法外に高いってわけじゃないし、
速く刈れるから燃費も良い
一町なら150分=2.5時間か
自走ロータリーモアの4~5倍の作業能率だから
価格もそんな法外に高いってわけじゃないし、
速く刈れるから燃費も良い
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa9-9qQ7)
2024/09/22(日) 10:16:36.77ID:fJtAKEsQ0 放置畑用に乗用モアを持ってる人いるけど秋になって穂が出たイネ科の雑草。60cmくらいかな。
それでも乗用モアで刈れるの?うちは草刈り機で刈ったけど。
それでも乗用モアで刈れるの?うちは草刈り機で刈ったけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-kcSD)
2024/09/22(日) 10:34:59.62ID:RdGYJ8Nl0 平坦なら4輪で刈りたいな
自前で購入は高いし・・・
自前で購入は高いし・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-JSLA)
2024/09/22(日) 11:08:14.25ID:Q5eGr1dr0 >>235
無かったよ
中古で出ても多分直ぐ駄目になる
1つ穴の細長いグロメットなんか無いっつーの
明日、燃料ホース2重で試してみるわ
ホンダみたいな大メーカーじゃないと古い草刈り機の純正パーツは購入不可ですわ
無かったよ
中古で出ても多分直ぐ駄目になる
1つ穴の細長いグロメットなんか無いっつーの
明日、燃料ホース2重で試してみるわ
ホンダみたいな大メーカーじゃないと古い草刈り機の純正パーツは購入不可ですわ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61e-JSLA)
2024/09/22(日) 11:15:54.36ID:Q5eGr1dr0 あと1点
燃料キャップを締めても燃料が漏れてるんですよ
燃料キャップのパッキン交換で治るよね?
ほま
燃料キャップを締めても燃料が漏れてるんですよ
燃料キャップのパッキン交換で治るよね?
ほま
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6382-5EkN)
2024/09/22(日) 11:18:50.63ID:nr+2q++Q0 グロメット尼で探せばあるんじゃないかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-OpFD)
2024/09/22(日) 11:28:39.41ID:Nh5avOym0 乗用モアで高負荷でのベルトのスリップが気になるなら
シャフト駆動のマサオだろうな
ススキ野原でガンガン使いまくってる人いるし
シャフト駆動のマサオだろうな
ススキ野原でガンガン使いまくってる人いるし
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-FAUn)
2024/09/22(日) 12:05:55.29ID:CVpWf1AZM244名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-eKaN)
2024/09/22(日) 12:18:23.50ID:G8gH2KymM シャフトの連結ピンしょっちゅう折れるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa9-9qQ7)
2024/09/22(日) 12:21:58.74ID:fJtAKEsQ0 田植え詳しくなかったとき、田植え機で育苗箱に石を何度か落としたことあって
田植え機の爪が石を噛んでシャフトのピンが何度も折れたなぁ・・・
最終的に爪回すロータリーの中身がぶっ壊れた・・・。
もう農業辞めたけど。
田植え機の爪が石を噛んでシャフトのピンが何度も折れたなぁ・・・
最終的に爪回すロータリーの中身がぶっ壊れた・・・。
もう農業辞めたけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+O+D)
2024/09/22(日) 14:20:06.87ID:4L0Il1kIa 世の中番線残ったままチッパーに突っ込む造園屋もいるくらいだから驚かんよ
ナイロンがいくら飛び散ろうが気にしない人間はいる
ナイロンがいくら飛び散ろうが気にしない人間はいる
247 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1203-OpFD)
2024/09/22(日) 14:54:32.40ID:ukZ3+BgN0 ピンが折れることで他を負荷による破損から守ってるから仕方ないね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0d-prfM)
2024/09/22(日) 18:17:51.69ID:TmGjLjJQ0 >>232
刈れないことはないけどフレキシブレードみたいな食いつきのいいコードじゃないと撫でるだけで効率悪いよね
俺もこの間堤防の法面がチガヤだらけだったので3枚刃でなぎ倒してきたよ
ほどほどにバラけて楽だった
刈れないことはないけどフレキシブレードみたいな食いつきのいいコードじゃないと撫でるだけで効率悪いよね
俺もこの間堤防の法面がチガヤだらけだったので3枚刃でなぎ倒してきたよ
ほどほどにバラけて楽だった
249名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM73-EevX)
2024/09/22(日) 19:04:58.07ID:4wpa36+PM >>231
自分も使っててよくやるw
自分も使っててよくやるw
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-YCO9)
2024/09/22(日) 20:45:23.53ID:m2Cirvvj0 7月頃から30°c超えの日が続いてすっかり草刈りもサボっていたけど来週辺りは一気に草刈ってやろうと思います🔥メラメラ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H42-h1+u)
2024/09/22(日) 20:48:34.23ID:jmo3f6SjH グロメットとか工夫でなんとかなるだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-bQbT)
2024/09/23(月) 06:37:58.16ID:LUNY1SLQ0 先日国道走ってたら
他人の軽トラに草刈り機
3台ほど積んであったけど
チップソーはチップから外周の
ななめになってるとこあるじゃん
あそこを研磨しまくって凄く鋭角になってたわ。おれは研磨せす捨ててたけど、見習おうと思った。
だから昨日、ディスクサンダーに
ダイヤ砥石付いてるの元々家にあるから、久しぶりに研いだわ
割とツンツンになったから
これからも研ぐわ
他人の軽トラに草刈り機
3台ほど積んであったけど
チップソーはチップから外周の
ななめになってるとこあるじゃん
あそこを研磨しまくって凄く鋭角になってたわ。おれは研磨せす捨ててたけど、見習おうと思った。
だから昨日、ディスクサンダーに
ダイヤ砥石付いてるの元々家にあるから、久しぶりに研いだわ
割とツンツンになったから
これからも研ぐわ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f24-Tfbf)
2024/09/23(月) 07:31:21.01ID:FAbMibu+0 普段 三枚刃を使ってるから、たまにチップソーを研ぐと途中で飽きるw
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+O+D)
2024/09/23(月) 07:35:17.79ID:ejryqspKa 使ってから報告してよ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622e-w5sm)
2024/09/23(月) 09:38:06.25ID:Q8YBsjtQ0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-WWWj)
2024/09/23(月) 10:49:04.24ID:uIEVYyds0 電動にすれば全て解決
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 374b-Khd5)
2024/09/23(月) 12:18:19.56ID:CyE31oOy0 MUR013にツムラ2枚刃305mm使うと震えるわ
パワー不足か
パワー不足か
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-wFKY)
2024/09/23(月) 12:40:20.34ID:FJyPp5of0 しかしマキタの型番はマジでわかりにくすぎるな
性能や製品ランクを表す数字と、世代を現す数字を混ぜないではっきり分けてほしいぜ
性能や製品ランクを表す数字と、世代を現す数字を混ぜないではっきり分けてほしいぜ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f9-5EkN)
2024/09/23(月) 14:22:34.55ID:n5PGsiuD0 2枚刃のバランス悪いんじゃないの
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e95-J6+g)
2024/09/23(月) 18:09:28.85ID:Dcb6UJrm0 >>255
FS240か?
FS240か?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621c-JSLA)
2024/09/24(火) 11:39:26.90ID:RrIN2weE0 >>257
ある程度使っていて小石をぶつけたりして研ぎ直しとかしていて左右の刃の重量バランスが悪くなってるとかなか
新品に近い状態でも1回真ん中の穴に糸を通したりドライバーで天秤みたいにしてバランス確認してみたらどうかな
バッテリー機は持って無いからパワー不足とかはわからないです
ある程度使っていて小石をぶつけたりして研ぎ直しとかしていて左右の刃の重量バランスが悪くなってるとかなか
新品に近い状態でも1回真ん中の穴に糸を通したりドライバーで天秤みたいにしてバランス確認してみたらどうかな
バッテリー機は持って無いからパワー不足とかはわからないです
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773d-co9J)
2024/09/24(火) 15:24:56.75ID:P5bmZnaC0 ナイロンだとおわったあと手がしびれない
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mMSi)
2024/09/24(火) 18:31:20.32ID:mx95e9e5M 大排気量機でナイロンを全開で回してたらすげー振動(というか破砕の反動)が来るから防振手袋必須だぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-OpFD)
2024/09/24(火) 19:02:06.15ID:waj2ddij0 背負いと充電式しか使わなくなってから手の痺れとは無縁だな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36f-BNzf)
2024/09/24(火) 21:03:38.58ID:oKOc8sg60 田舎だとババアがツーグリでガンガン刈ってるな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-OpFD)
2024/09/24(火) 21:44:10.90ID:waj2ddij0 ツーグリップ健康法か
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a1-QV5q)
2024/09/26(木) 08:58:39.42ID:Oum23bWx0 そんなに雑草が気になるならマンションの高層階にでも住めや
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c620-5EkN)
2024/09/26(木) 09:44:03.22ID:zhGexHZs0 農業全否定で草
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-OpFD)
2024/09/26(木) 13:48:52.65ID:giaqp1Uw0 NO業って言うくらいだからな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb79-y9iv)
2024/09/26(木) 18:52:32.69ID:W9T9Bxum0 >>267しね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb79-y9iv)
2024/09/26(木) 18:56:00.15ID:W9T9Bxum0 ウレタンスポンジグリップ最高!
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c3-hGub)
2024/09/26(木) 19:09:45.47ID:TXZds9d40 ちょっと数学とか化学詳しい人頼む
ホムセンの50タイ1の混合ガソリンを25タイ1にしたいんだわ
1リットルの混合ガソリンに20ミリリットルのオイルを入れたら良いのでは?
と偏差値45の俺が導き出したんだがコレあってますかね?
ホムセンの50タイ1の混合ガソリンを25タイ1にしたいんだわ
1リットルの混合ガソリンに20ミリリットルのオイルを入れたら良いのでは?
と偏差値45の俺が導き出したんだがコレあってますかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c3-hGub)
2024/09/26(木) 19:29:42.80ID:TXZds9d40 今調べてたんだけど自己解決した
イケるみたいだな
イケるみたいだな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb79-y9iv)
2024/09/26(木) 19:36:10.02ID:W9T9Bxum0 40ccと中学中退の僕がいってみた
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f33-/JpB)
2024/09/26(木) 19:44:23.64ID:yCeNJGUJ0 >>272
厳密に言えばそれではダメ
なぜかと言えば50:1用の2サイクルオイルと25:1のオイルはそもそも別物だから、前者を2倍の量で濃く作っても後者にはならない
というかたとえ機械の指定がもともと25:1だったとしても、現代の50:1の燃料をそのまま使って構わないし99%問題は生じない
厳密に言えばそれではダメ
なぜかと言えば50:1用の2サイクルオイルと25:1のオイルはそもそも別物だから、前者を2倍の量で濃く作っても後者にはならない
というかたとえ機械の指定がもともと25:1だったとしても、現代の50:1の燃料をそのまま使って構わないし99%問題は生じない
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee4-Tfbf)
2024/09/26(木) 19:47:21.95ID:Xk7amjfc0 頭の悪いオレなら混合計量タンクに入れて
オイルの差分を適当にぶち込む。
多い分には壊れない!
それよりオイルの相性とか大丈夫なのか?
オイルの差分を適当にぶち込む。
多い分には壊れない!
それよりオイルの相性とか大丈夫なのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-9qQ7)
2024/09/26(木) 21:58:52.31ID:3qbLy9vH0 50:1のオイルはFC、FDオイルでしょ
25:1のオイルは298円とかで売ってるスクーターに入れるやつw
25:1のオイルは298円とかで売ってるスクーターに入れるやつw
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922e-co9J)
2024/09/27(金) 00:40:00.30ID:YH6GJWNd0 説明書通りに六角差し込んで刃締めしてるけどみんなやってるん?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2764-wwu7)
2024/09/27(金) 00:52:53.90ID:9uFNL+540 やってるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-92rV)
2024/09/27(金) 00:55:33.90ID:PwXEgrjJ0 棒さすのめんどくさいから手袋して左手で刃を掴んで固定して右手で締めてる
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e35-lUwY)
2024/09/27(金) 08:18:52.37ID:yM5pH5uV0 T字のレンチにドライバーかけてチップソウの穴を少しづつずらしていって締め付ける
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mMSi)
2024/09/27(金) 08:51:29.85ID:ph5/AlsTM283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630a-Khd5)
2024/09/27(金) 10:43:21.93ID:IxsfxriP0 マキタのフルオート4位でしか使ってない
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-Tfbf)
2024/09/27(金) 10:59:56.01ID:XdKMGrOP0 刃を止めるボルト,ナットをインパクトで締める人がいるけど
ヘッドのベアリングが傷まないか心配になる
ヘッドのベアリングが傷まないか心配になる
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630a-Khd5)
2024/09/27(金) 13:18:20.39ID:IxsfxriP0 ワサビの事か
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe1-v2Yj)
2024/09/27(金) 14:12:10.11ID:/kvTr1BN0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+O+D)
2024/09/27(金) 17:06:18.16ID:HsHYd/qsa 緩まなきゃいい
そのために逆ネジになってんだから
軽くキュッでいいんだよ
そのために逆ネジになってんだから
軽くキュッでいいんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-hQ3A)
2024/09/27(金) 21:15:41.31ID:vw6l1gUv0 ぶっちゃけ草刈りとか底辺じゃね?俺は草刈りの仕事与える方だけど
クソ暑いなかハチに刺されながらよくやるわ!って思うわw
うんこもめっちゃあるのになんでやるん?
クソ暑いなかハチに刺されながらよくやるわ!って思うわw
うんこもめっちゃあるのになんでやるん?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efea-9qQ7)
2024/09/27(金) 22:44:08.81ID:oZPqR2wM0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efea-9qQ7)
2024/09/27(金) 22:46:18.32ID:oZPqR2wM0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-92rV)
2024/09/28(土) 00:19:37.15ID:u0+Yq+VF0 うんこはそうそうないよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0f-5EkN)
2024/09/28(土) 03:53:51.94ID:0GlEJryU0 >>288
その仕事請け負ってる人に直接聞いてみたら?現実だからすぐ返事くれるよ
その仕事請け負ってる人に直接聞いてみたら?現実だからすぐ返事くれるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f272-w5sm)
2024/09/28(土) 05:18:03.41ID:Db9NI4qn0 刈るだけで何も農耕しないのですがもう除草剤でいいのかな
前回刈った草が邪魔で年々草刈機の歯が入りにくくなってる。
前回刈った草が邪魔で年々草刈機の歯が入りにくくなってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9299-rKEE)
2024/09/28(土) 05:47:57.58ID:fobJjns30 草刈を与える側って地主とかなの?
管理費かかって大変だね
クレーム入るから管理はしていかないとだし
公共の除草も年々入札不調や不落とかになってきてるよ
それだけ人が減ってるし、安くなんてやらないから
除草剤散布してる所も出て来てるし
農家も除草剤が多いし法面崩して水路や側溝に土砂流入とか農道フカフカとか良く聞く話
管理費かかって大変だね
クレーム入るから管理はしていかないとだし
公共の除草も年々入札不調や不落とかになってきてるよ
それだけ人が減ってるし、安くなんてやらないから
除草剤散布してる所も出て来てるし
農家も除草剤が多いし法面崩して水路や側溝に土砂流入とか農道フカフカとか良く聞く話
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb44-Tfbf)
2024/09/28(土) 05:51:38.45ID:4iDCnEUD0 全ての農家が圃場以外の草刈りやめたら日本はジャングルになるだろうね
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9299-rKEE)
2024/09/28(土) 06:27:05.22ID:fobJjns30 刈払機を楽しむとか刈終わった後の景観を見て達成感を楽しむって有ると思うんだよね
自分で管理する所は一生続く訳だから
自らやるか誰かにやってもらうしか無い
労力も金もかけられなければ、ほぼ無料で借りて貰うか手放すしか無いよ
今、イヤイヤやってるなら諦めたら気が楽になるかもね
自分で管理する所は一生続く訳だから
自らやるか誰かにやってもらうしか無い
労力も金もかけられなければ、ほぼ無料で借りて貰うか手放すしか無いよ
今、イヤイヤやってるなら諦めたら気が楽になるかもね
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-+O+D)
2024/09/28(土) 08:38:23.10ID:Q7rtrxF2a 少子化で若者がいなくなって現場には高齢者しかいなくなった
道路はでこぼこのまま放置されてる
もうすぐこの国は滅びるよ
道路はでこぼこのまま放置されてる
もうすぐこの国は滅びるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6e-z61o)
2024/09/28(土) 08:41:53.70ID:EAGl+KODM キツイ汚い泥臭い儲からないとマイナスなイメージしか無いくて割に合わないから人が来ないだけで
デメリットを上回る利益があるなら黙ってても人は来るだろ
デメリットを上回る利益があるなら黙ってても人は来るだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f7-aB8E)
2024/09/28(土) 09:19:36.92ID:lMIneEq10 ラジコン草刈り機がもっと発展して道路脇とか刈るようにならないと田舎の道は維持できないだろうね歩道通れないくらい草でいっぱいになってる
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3d-OpFD)
2024/09/28(土) 10:56:38.61ID:CyINVt6I0 >>293
粉砕系の刃物で刈れば刈草の減容が速くなる
粉砕系の刃物で刈れば刈草の減容が速くなる
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-YCO9)
2024/09/28(土) 11:08:07.51ID:vpzcdypw0 8月の上旬に草刈りをしていた時 クリーナーカバーを落としてしまったものです 今日 草刈りをしていったら出てきました しかし 3週間ほど前にカバーを購入済み 見つかった古いカバーは予備として取っておきます
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-7Y6n)
2024/09/28(土) 16:58:55.32ID:NK8HTv3Fd スチールのポリカット使ってみたけどちょっと期待外れだったな切れ味はイマイチだし石にあたれば当たり前だけど欠けるそして燃費相当悪い
あとこれはおま環かもしれないけど刈終わった時に刈払機の棹が熱くなってたシュレッダーブレードやナイロンコードではこんな事なかったんだけどなぁ
あとこれはおま環かもしれないけど刈終わった時に刈払機の棹が熱くなってたシュレッダーブレードやナイロンコードではこんな事なかったんだけどなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcd-9qQ7)
2024/09/28(土) 20:58:24.50ID:4e/xzU9V0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-E2W9)
2024/09/29(日) 01:15:36.43ID:0CryDEVd0 しかし草刈りなんかしててもいつまで経っても底辺じゃね?底辺が好きなんか?
へーベー50円なんかでよくやるわ。
よく考えや
へーベー50円なんかでよくやるわ。
よく考えや
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe1-/ljQ)
2024/09/29(日) 01:21:23.08ID:iiOiusIi0 何いってんだコイツ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b319-Ila9)
2024/09/29(日) 01:30:51.51ID:2XdayMXI0 >>304
その平米50円で仕事請けてる人に直接聞けば?
その平米50円で仕事請けてる人に直接聞けば?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-8LQu)
2024/09/29(日) 02:26:00.85ID:dak6dHir0 草刈110番に
20坪の草刈りを頼んで
無料見積りをしてもらったら
5万円の見積もりなんだが
ボッタクリだよね。
20坪の草刈りを頼んで
無料見積りをしてもらったら
5万円の見積もりなんだが
ボッタクリだよね。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sIKm)
2024/09/29(日) 03:50:00.91ID:iv591go5a 草を刈る土地を持ってる人だね
やりたくてやってるわけではない
やりたくてやってるわけではない
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-sLsa)
2024/09/29(日) 07:43:50.40ID:Tq+wdfEsM 平米50円って時給に換算したら10000円軽く超えるでw
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-EMjJ)
2024/09/29(日) 08:18:16.43ID:yqbauXZ/0 20坪は66平方だから、約8m✖8mだね、
ボッタだw
ボッタだw
311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sIKm)
2024/09/29(日) 08:31:13.69ID:iv591go5a 土地が無ければ草刈から解放されるんだよなぁ
あーどうしたもんかなぁ
あーどうしたもんかなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-Zg1r)
2024/09/29(日) 08:32:42.05ID:FtXv0mau0 金額は運搬、処分費しだいでしょ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-EMjJ)
2024/09/29(日) 08:33:54.79ID:yqbauXZ/0 市や町や県に寄付するとか、社会福祉にくれてやるとかw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-EUea)
2024/09/29(日) 08:37:17.74ID:+1W+JDRaM 土地の処分問題深刻だな。
地方とかかなりやばい。
俺も市街化調整区域の土地を持ってる。地元の人でないと建て替え工事無理なので買い手が見つからない。
農家住宅としてしか建てられない
地方とかかなりやばい。
俺も市街化調整区域の土地を持ってる。地元の人でないと建て替え工事無理なので買い手が見つからない。
農家住宅としてしか建てられない
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-EMjJ)
2024/09/29(日) 09:46:49.06ID:yqbauXZ/0 市街化調整区域はどうにもならん
316名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-EUea)
2024/09/29(日) 11:21:30.35ID:+1W+JDRaM 市街化調整区域なのに毎年2万円の固定資産税。
不当に高い評価額だな。
売れるもんならその評価額で競売に市が出せや
不当に高い評価額だな。
売れるもんならその評価額で競売に市が出せや
317名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-EUea)
2024/09/29(日) 11:22:32.04ID:+1W+JDRaM 何なら市役所に寄贈して良いんだぜ?
手間賃10万円差し上げてもいいぐらい
手間賃10万円差し上げてもいいぐらい
318名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-T2q6)
2024/09/29(日) 11:51:32.14ID:LRvt3HVvH 知り合いの農家なんてワルブロ(ホンモノ)のチューニングして
商売してたもんな(レーシングカート用)
草刈りなんて貧乏人のできることじゃねーわ
商売してたもんな(レーシングカート用)
草刈りなんて貧乏人のできることじゃねーわ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-Zg1r)
2024/09/29(日) 12:00:11.67ID:FtXv0mau0 >>317
いらないって言われる
いらないって言われる
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5364-EMjJ)
2024/09/29(日) 12:48:38.26ID:yqbauXZ/0 どこ住んでんの?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5364-EMjJ)
2024/09/29(日) 14:12:13.22ID:yqbauXZ/0 横芝光町かよw
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/09/29(日) 15:05:07.63ID:GQevJlLN0 草刈機の振動障害予防対策ってしてる?
作業時間は二時間以内で40分刈ったら20分休憩ってやつ
休憩入れて二時間だろうか
それだと実質刈れるのは80分しかないが。
作業時間は二時間以内で40分刈ったら20分休憩ってやつ
休憩入れて二時間だろうか
それだと実質刈れるのは80分しかないが。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-Zg1r)
2024/09/29(日) 15:12:06.92ID:FtXv0mau0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-m0X0)
2024/09/29(日) 15:24:45.55ID:LW72C7JU0 防振手袋してるぐらい
325名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-h8Ra)
2024/09/29(日) 17:20:28.70ID:i04eeQQKM 果樹園の放棄地に除草剤まいてたら目の前の木をはさんで3~4mのとこでホバリンクしてるスズメバチと3秒間ぐらい見つめ合ってしまった
ゆっくり離れたら何もなかったけどちょっと前にも雑木切ってたら中に蜂の巣あってワーと出てきて脚立から飛び降りたり
ああ怖いしイヤだ、もう帰る
ゆっくり離れたら何もなかったけどちょっと前にも雑木切ってたら中に蜂の巣あってワーと出てきて脚立から飛び降りたり
ああ怖いしイヤだ、もう帰る
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-9DLv)
2024/09/29(日) 18:07:29.44ID:jla5cFEqM327名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-sLsa)
2024/09/29(日) 18:50:50.37ID:3klUn//6M 現実の話をすると、刈払作業の本職である林業でも作業の内容によっては防振手袋を着用するくらいで、時間制限は特にしていない(できない)ところがほとんどだと思うぞ
とくに振動が激しくてヤバいのは2枚刃とかナイロンのようなアンバランスになりがちな刃物を使うときで、防振手袋は絶大な効果を発揮する
通常のバランスの取れた円形刃物を使っている限り、現代の刈払機は問題になるほどの振動はなかなか発生しない
とくに振動が激しくてヤバいのは2枚刃とかナイロンのようなアンバランスになりがちな刃物を使うときで、防振手袋は絶大な効果を発揮する
通常のバランスの取れた円形刃物を使っている限り、現代の刈払機は問題になるほどの振動はなかなか発生しない
328名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Mude)
2024/09/29(日) 19:46:49.02ID:sL1in+1gd >>326
それ凄い
俺は私有地も仕事としての刈払機で草刈りするのきそのくらい休まない
山道の草刈り仕事のときは車をこまめに移動するのと燃料入れるときと時々一服で一旦機械から離れるけどさ
(二人、三人仕事だとタバコ吸う人がいるから一服回数多い感じ)
1人作業のときはタバコ吸わない人なのでその分の休憩ないけど
防音対策は小さな耳栓する程度なのでプロたちのようなアイテムは持ってないや
刈払機なんかも耳対策したほういいらしいけど
それ凄い
俺は私有地も仕事としての刈払機で草刈りするのきそのくらい休まない
山道の草刈り仕事のときは車をこまめに移動するのと燃料入れるときと時々一服で一旦機械から離れるけどさ
(二人、三人仕事だとタバコ吸う人がいるから一服回数多い感じ)
1人作業のときはタバコ吸わない人なのでその分の休憩ないけど
防音対策は小さな耳栓する程度なのでプロたちのようなアイテムは持ってないや
刈払機なんかも耳対策したほういいらしいけど
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5364-EMjJ)
2024/09/29(日) 20:22:13.31ID:yqbauXZ/0 15分を2セットで帰ってたら、全部おえるのに
冬になる。
冬になる。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/09/29(日) 20:48:32.35ID:GQevJlLN0 毎日仕事でやってる人ほどきっちり休んでると思ったが
まあ周り住宅街だし一日二時間にとどめておく
まあ周り住宅街だし一日二時間にとどめておく
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-bM6e)
2024/09/29(日) 22:14:09.77ID:wuhUJxJv0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-xL0Q)
2024/09/29(日) 23:07:56.22ID:crQTToTc0 _, ._
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
゙ (・ω・`)
○={=}〇
|:::::::\
Ww.彡⌒ミwWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww
_ (・ω・ )
,,´\|__|)⊂ )
|:::::::::::|
Ww.彡⌒ミwWw,.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
◎ (・ω・ )…
ヽ|/ ( )
彡⌒ミ |:::::::::::|
Ww(´・ω・)wW,.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
゙ (・ω・`)
○={=}〇
|:::::::\
Ww.彡⌒ミwWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww
_ (・ω・ )
,,´\|__|)⊂ )
|:::::::::::|
Ww.彡⌒ミwWw,.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
◎ (・ω・ )…
ヽ|/ ( )
彡⌒ミ |:::::::::::|
Ww(´・ω・)wW,.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2359-y0vR)
2024/09/30(月) 04:02:43.31ID:+trlS+qd0 まだこんな猛暑じゃなかったころ
熱中症気味になりつつ休憩しないで草刈りしたら血尿でた。
総合病院でCT取ったけど原因わからずだった。
草刈りが原因だと思ってる
熱中症気味になりつつ休憩しないで草刈りしたら血尿でた。
総合病院でCT取ったけど原因わからずだった。
草刈りが原因だと思ってる
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/09/30(月) 04:11:31.77ID:kWRWOScF0 一日で全部やろうとしたら刈残しが出るからな
全部緑だから残しが分からん
日を置いて細々やると刈ったのが茶色になって残しがわかる
根元から数センチじゃなくて地面が見えるまでごっそり刈るので。
全部緑だから残しが分からん
日を置いて細々やると刈ったのが茶色になって残しがわかる
根元から数センチじゃなくて地面が見えるまでごっそり刈るので。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5364-EMjJ)
2024/09/30(月) 06:17:24.25ID:1L6Y3wbF0 1日で全部なんか出来るわけない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-m5T+)
2024/09/30(月) 08:24:10.74ID:uH3AQtWOd どんな老人の集まりなんだよ
毎日毎日うるさくて敵わないわ
音だけで全然刈れてないじゃないか
替刃も用意しとけよな
毎日毎日うるさくて敵わないわ
音だけで全然刈れてないじゃないか
替刃も用意しとけよな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMc7-9DLv)
2024/09/30(月) 08:56:21.99ID:tcECCWsHM338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbb-Ew4X)
2024/09/30(月) 09:42:52.45ID:hTNpePON0 これから寒くなるのに草刈ったらどんどん寒くなる
殺し屋
殺し屋
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/09/30(月) 10:14:26.36ID:kWRWOScF0 >>336
手伝え。
手伝え。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/09/30(月) 10:17:10.82ID:kWRWOScF0 今頃終わったら次は12月
それ以降はせんだろ。
それ以降はせんだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-H3Ng)
2024/09/30(月) 10:40:40.73ID:QDBqzbBG0 草刈は9月中旬で終わり
342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sIKm)
2024/09/30(月) 17:47:19.27ID:Xs8CTUnSa 2ストは苦情を入れ続ければ減るはず
早く滅びて欲しい
早く滅びて欲しい
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e345-+Kdk)
2024/09/30(月) 17:53:22.53ID:cA0RAHiC0 残念ながら今後10年は2ストエンジンが野外機械の主たる動力源の地位を占め続けるよ
規制で4スト化することはあり得なくもないが、液体燃料から直接電力を取り出せる燃料電池が実用化するまでは絶対に電化はしないというかできない
規制で4スト化することはあり得なくもないが、液体燃料から直接電力を取り出せる燃料電池が実用化するまでは絶対に電化はしないというかできない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-9DLv)
2024/09/30(月) 18:28:06.93ID:sivt/+OzM >>343
うるさいといっても、数十米離れればほぼ聞こえないから
それに毎日じゃ無いし、、
排ガス規制、、デカイSUVやミニバンを規制するほうが効果が有るよ…まじで
意味の無いお出かけも規制しろよ、遊園地や登山とか寺とか
それとも草刈りが負担で離農される方が厳しいと思うがね
うるさいといっても、数十米離れればほぼ聞こえないから
それに毎日じゃ無いし、、
排ガス規制、、デカイSUVやミニバンを規制するほうが効果が有るよ…まじで
意味の無いお出かけも規制しろよ、遊園地や登山とか寺とか
それとも草刈りが負担で離農される方が厳しいと思うがね
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530c-EMjJ)
2024/09/30(月) 18:55:27.02ID:1L6Y3wbF0 いまいち回転が上がらない、排気詰まりかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-2Kaa)
2024/09/30(月) 20:41:09.90ID:2d9zUUY60 燃料フィルタ詰まり?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530c-EMjJ)
2024/10/01(火) 05:31:50.33ID:Ns1NdZFy0 二次エア?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-9DLv)
2024/10/01(火) 08:24:28.50ID:FXrmWUtXM ナイロンが重いとか、先っちよを少し切ってみなよ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-Zg1r)
2024/10/01(火) 08:51:10.20ID:NV585Ihq0 長く使ってるなら燃調少しいじってみるのも良いかも
350名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-EUea)
2024/10/01(火) 09:16:05.47ID:1EDGP6ZwM エンジンは始動するけど、息つきのような症状が出たときに点火プラグを新品に交換すると直るとかあるな。
刈払機は高回転で使うので、普通の発動機のような低回転で動くやつよりはプラグの性能でかなり変わる。
発動機で正常に使えるぐらいの状態のプラグであっても刈払機では使えないとかあるみたいよ
刈払機は高回転で使うので、普通の発動機のような低回転で動くやつよりはプラグの性能でかなり変わる。
発動機で正常に使えるぐらいの状態のプラグであっても刈払機では使えないとかあるみたいよ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-v8rI)
2024/10/01(火) 10:04:31.90ID:DJLoFREW0 だいたいダイヤフラム
352名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-T2q6)
2024/10/01(火) 13:51:19.13ID:US9oCDiNM メタリングレバーにごみ詰まり
353345 (ワッチョイ 530d-EMjJ)
2024/10/01(火) 18:31:16.03ID:Ns1NdZFy0 熱ダレかと思ってあきらめてました。
感謝です。
感謝です。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Mude)
2024/10/01(火) 21:06:24.57ID:27DC9kJpd >>350
前も書いたが刈払機もメーカー揃えて買ったほう良いな
俺んち丸山、シングウ、ゼノア
年式は新しくないにしろ今年は3本プラグ交換
安いけどそれぞれ別物だから面倒と思った
エアーエレメントもそれぞれ違ったり
燃料はガソリン買ってきてアレで混合を作って給油
おっちょこちょいなので少しばかり濃くなったときは煙り出ちゃうけど百姓では無いし良しとして刈ったりも
百姓ならキッチリ作るだろうけどさ
前も書いたが刈払機もメーカー揃えて買ったほう良いな
俺んち丸山、シングウ、ゼノア
年式は新しくないにしろ今年は3本プラグ交換
安いけどそれぞれ別物だから面倒と思った
エアーエレメントもそれぞれ違ったり
燃料はガソリン買ってきてアレで混合を作って給油
おっちょこちょいなので少しばかり濃くなったときは煙り出ちゃうけど百姓では無いし良しとして刈ったりも
百姓ならキッチリ作るだろうけどさ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Mude)
2024/10/01(火) 21:15:05.21ID:27DC9kJpd >>297
滅びるとは書かないけど田舎に住んでるから例えば国道沿いの雑木なんかも10年、20年経てば今より成長しちゃうし田舎は草や木も増えて野生動物が身近になっちゃうんだろうなと
道路標識が草木を理由に見えにくい場所なんかも増えてきたし
滅びるとは書かないけど田舎に住んでるから例えば国道沿いの雑木なんかも10年、20年経てば今より成長しちゃうし田舎は草や木も増えて野生動物が身近になっちゃうんだろうなと
道路標識が草木を理由に見えにくい場所なんかも増えてきたし
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Mude)
2024/10/01(火) 21:19:11.50ID:27DC9kJpd >>276
俺は素人なので高齢者に混合ネタを聞いたことある
なんぼか濃いくらいなら薄すぎるよりは壊れないべwと
貴方のレスはリアルで真横で聞かされたとしても確かに!と答えてそう俺は
70代との雑談にて
俺は素人なので高齢者に混合ネタを聞いたことある
なんぼか濃いくらいなら薄すぎるよりは壊れないべwと
貴方のレスはリアルで真横で聞かされたとしても確かに!と答えてそう俺は
70代との雑談にて
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Mude)
2024/10/01(火) 21:23:20.64ID:27DC9kJpd >>272
あれ?
ホームセンターの混合ガソリンって25対1、50対1どちらも対応してる商品しか使ったことないかも
明日、小屋に行って過去に何度か購入した空缶を見てまた書くね
今行ってツキノワグマに襲われたら嫌なので明日
あれ?
ホームセンターの混合ガソリンって25対1、50対1どちらも対応してる商品しか使ったことないかも
明日、小屋に行って過去に何度か購入した空缶を見てまた書くね
今行ってツキノワグマに襲われたら嫌なので明日
358名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Mude)
2024/10/02(水) 06:39:41.51ID:YtXtk2iOd359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdf-sH2s)
2024/10/02(水) 06:48:21.82ID:5DTeC6Z/0 草刈機はエンジンが小さいから余計にシビアなんだよな?
昔、カワサキのジェットスキー550に乗ってたけど、大きいだけでキャブの構造はワルボロと同じなんだよ。
ジェットスキーのはダイヤフラムがぼこぼこでも普通に動いてたが、草刈機はちょっとでも問題点が有ると絶不調になる。
ラジコン飛行機もしてたが、ニードルの1クリックで全く調子が変わるもんね。
小さいエンジンほどシビアだ。
昔、カワサキのジェットスキー550に乗ってたけど、大きいだけでキャブの構造はワルボロと同じなんだよ。
ジェットスキーのはダイヤフラムがぼこぼこでも普通に動いてたが、草刈機はちょっとでも問題点が有ると絶不調になる。
ラジコン飛行機もしてたが、ニードルの1クリックで全く調子が変わるもんね。
小さいエンジンほどシビアだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-sLsa)
2024/10/02(水) 10:36:20.61ID:FOhdEs03M そこまでシビアでもない
ダイヤフラムカピカピでも始動困難とか吹けないとか濃すぎて煙と閉塞すごいとか顕著な不具合が出るけどだましだましで動いてしまう
そこらで使われてる刈払機の多くはそんな状態が多い
ダイヤフラムカピカピでも始動困難とか吹けないとか濃すぎて煙と閉塞すごいとか顕著な不具合が出るけどだましだましで動いてしまう
そこらで使われてる刈払機の多くはそんな状態が多い
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-KbRl)
2024/10/02(水) 10:52:30.84ID:E2/yidGq0 原付なんかも結構シビアで60キロで走るだけで常時9000回転近くぶん回って最高出力使い切ってるから数%でもパワーが落ちると体感できちゃうのが辛い
一生全開にしない1300なんてキャブセット?何でもいいよという感じw
一生全開にしない1300なんてキャブセット?何でもいいよという感じw
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-Mude)
2024/10/02(水) 13:48:42.06ID:T4j3r1k/0 >>360
俺が使ってる丸山のループハンドルはメンテナンスすることも少なく山もその辺も親父の頃から使いまくって古くなった製品
ホームセンターでも売ってる製品っぽいし丸山って長持ちするんだなと感心してる
俺自身が混合作るようになってから不調出てきたので来年俺がまだ生きてたら来年引退させるかなぁ
今時は壊れてても買ってくれる鉄屑業者あるにしろ来年一応使ってみる
シングウのループハンドルを地元の農家向け実店舗で見てきたら丸山より高いしあきらめた
百姓じゃないし俺が 😂
俺が使ってる丸山のループハンドルはメンテナンスすることも少なく山もその辺も親父の頃から使いまくって古くなった製品
ホームセンターでも売ってる製品っぽいし丸山って長持ちするんだなと感心してる
俺自身が混合作るようになってから不調出てきたので来年俺がまだ生きてたら来年引退させるかなぁ
今時は壊れてても買ってくれる鉄屑業者あるにしろ来年一応使ってみる
シングウのループハンドルを地元の農家向け実店舗で見てきたら丸山より高いしあきらめた
百姓じゃないし俺が 😂
363名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-T2q6)
2024/10/02(水) 14:13:09.55ID:HPBhRtdGH キャブのサービスマニュアルは読もうぜ
無料情報で新品のレスポンスかよみがえるならお得
無料情報で新品のレスポンスかよみがえるならお得
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa9-fPLa)
2024/10/02(水) 15:18:04.41ID:iv4ioRZx0 >>362
あんた、いくつだ(´・ω・`)?
あんた、いくつだ(´・ω・`)?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-T2q6)
2024/10/02(水) 16:50:15.74ID:MYCiRrnZH メンテしないで調子悪くなってくるって 不摂生
美味しいガソリン飲ませすぎ
美味しいガソリン飲ませすぎ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-WyXq)
2024/10/02(水) 18:54:34.11ID:oexthBrd0 エンジンの不調はほぼ燃料系統だな
タンクからキャブの間で空気吸ってたり、どっか詰まってたり
よっぽど古くない限りは
タンクからキャブの間で空気吸ってたり、どっか詰まってたり
よっぽど古くない限りは
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1e-RnOv)
2024/10/02(水) 19:36:55.61ID:47hth2bE0 >>366
ワルボロのキットで大体直る
ワルボロのキットで大体直る
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-y0vR)
2024/10/02(水) 20:59:25.50ID:PNajIbIW0 うちの丸山は5年目だけどイグニッションコイル交換する羽目になったよ。
1万円なり。
1万円なり。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Mude)
2024/10/02(水) 22:37:12.53ID:HsiGpcYsd 丸山の親父が使って頃はほとんどなにもせずに使ってたのに10年以上現役なのは凄いと思ってる
次はシングウも古くなった割に好調
ゼノアは今年三回短時間だけ使って終わりにした
ゼノアは高い機械は立派だろうけど俺ん家のは廉価版っぽいし苦手
遺伝とは関係ないにしろ親父はゼノアのほとんど触らず小屋の上に数年置きっぱだった
それを俺が使い始めた感じ
ゼノアはホームセンターで部品見かけないのもマイナスポイント
次はシングウも古くなった割に好調
ゼノアは今年三回短時間だけ使って終わりにした
ゼノアは高い機械は立派だろうけど俺ん家のは廉価版っぽいし苦手
遺伝とは関係ないにしろ親父はゼノアのほとんど触らず小屋の上に数年置きっぱだった
それを俺が使い始めた感じ
ゼノアはホームセンターで部品見かけないのもマイナスポイント
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Mude)
2024/10/02(水) 22:38:48.64ID:HsiGpcYsd371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-y0vR)
2024/10/02(水) 22:40:49.85ID:PNajIbIW0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-KbRl)
2024/10/02(水) 22:51:12.00ID:FqjODa/V0 10年前に親が買ったブリヂストンのママチャリのお下がり貰って乗ってるけど当時24000円が今は5万超えてる
いつも親のお下がりメンテして乗ってるw
いつも親のお下がりメンテして乗ってるw
373名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-T2q6)
2024/10/03(木) 01:26:31.58ID:viZcqHaYH >ゼノアはホームセンターで部品見かけないのもマイナスポイント
ゼノア としては無いでしょうなぁ
お ホムセンでWYJのガスケット発見〜 ってことはあるけど
ゼノア としては無いでしょうなぁ
お ホムセンでWYJのガスケット発見〜 ってことはあるけど
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-eLKd)
2024/10/03(木) 06:19:18.45ID:u68OOJwd0 草刈りは雨がやんで晴天が数日続いて草が伸び切った状態で切るべしとかあるけど
雨が止んだ直後に刈ったら伸びることなく処理できるんじゃないの?
水分で機器が壊れる問題は別として。
雨が止んだ直後に刈ったら伸びることなく処理できるんじゃないの?
水分で機器が壊れる問題は別として。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-EMjJ)
2024/10/03(木) 07:44:31.13ID:oNUPE41x0 葉っぱに乗った水分ぐらいでは壊れません。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcd-Zg1r)
2024/10/03(木) 07:55:46.86ID:ROXuieRu0 草が濡れてると重くて疲れるよね
ズボン濡れるし
ズボン濡れるし
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-E2W9)
2024/10/03(木) 09:16:53.09ID:K4xz5ske0 1週間くらい前にスーパーで臭くてうるさい空調服着たおっさんがいたわ
しかもズボンにくっつき虫いっぱいつけてw
思わず息子に見ちゃダメ!あんな大人になったらダメだよ!って教育したわw
草刈機の振動でパンチドランカーみたいになってTPOとか忘れたんかな?お前もはやく脱草しろよ
しかもズボンにくっつき虫いっぱいつけてw
思わず息子に見ちゃダメ!あんな大人になったらダメだよ!って教育したわw
草刈機の振動でパンチドランカーみたいになってTPOとか忘れたんかな?お前もはやく脱草しろよ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff7-Mude)
2024/10/03(木) 15:44:48.01ID:23HVT5FV0 >>371
3万円台だと高く感じるし良いものを買ったんだろうね
どうであれ俺みたいな素人はホームセンターでも買える製品が良いと思った
ホームセンターで売ってるような機械、部品なら通販で探してホームセンターより安く買えるし
3万円台だと高く感じるし良いものを買ったんだろうね
どうであれ俺みたいな素人はホームセンターでも買える製品が良いと思った
ホームセンターで売ってるような機械、部品なら通販で探してホームセンターより安く買えるし
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff7-Mude)
2024/10/03(木) 15:49:45.65ID:23HVT5FV0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-y0vR)
2024/10/03(木) 18:54:51.99ID:rMebYpMs0 >>378
いやいや、背負いの3万2千円は激安だよ。
いやいや、背負いの3万2千円は激安だよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-T2q6)
2024/10/03(木) 19:09:29.73ID:hk3X2tHIH しらつゆに
ファンカバーがプラでナイロン刈りで負荷大きく
ベアリング焼きつき球ぞ散りける
ファンカバーがプラでナイロン刈りで負荷大きく
ベアリング焼きつき球ぞ散りける
382名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-T2q6)
2024/10/03(木) 19:22:18.75ID:hk3X2tHIH 訳)暑い夏も終わり 風の涼しい秋で 気持ちよくスロットルを開け続けてしまった
儚く散る鋼の球に季節の移ろいを感じることだなぁ
儚く散る鋼の球に季節の移ろいを感じることだなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-y0vR)
2024/10/03(木) 19:23:47.76ID:rMebYpMs0 ホムセン機でも26ccなら金属カバーです。
ナイロンコード使いたければ。
ホムセン機でも26ccを買いましょう。
ナイロンコード使いたければ。
ホムセン機でも26ccを買いましょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sIKm)
2024/10/03(木) 19:36:09.56ID:oy4BWt5xa ナイロンはギヤヘッドの減速比が違うのを周知すればいい
俺はチップソーしか使わんが
俺はチップソーしか使わんが
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-sLsa)
2024/10/03(木) 20:15:47.78ID:c+wFOQz2M どこから来てるのか分からないがこのスレ新住人増えたよな…
だけど変な奴が多い印象w
だけど変な奴が多い印象w
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-fPLa)
2024/10/04(金) 00:10:52.39ID:2yXSIIjz0 >>380
そうか?おいらはコメリで二万円だったよ
そうか?おいらはコメリで二万円だったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31e-xL0Q)
2024/10/04(金) 02:16:09.42ID:z6N2b4nK0 空調服基本は脱いで店入るけどめんどいときは脱がず電源オフではいるわ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31e-xL0Q)
2024/10/04(金) 02:17:21.14ID:z6N2b4nK0 雨あとはあし滑るのが危ないからやめとけじゃないんか?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-2fiq)
2024/10/04(金) 12:51:27.15ID:V2x6WebV0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-sLsa)
2024/10/04(金) 12:57:23.22ID:nQtkIQxoM391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-2fiq)
2024/10/04(金) 12:58:04.07ID:V2x6WebV0 >>374
細かく言えば晴れが続く天気予報のとき刈るのがいいじゃね?
刈ったあとも晴れが続いたほうがほんの少しは草の成長遅くなるんじゃねってイメージ
晴天が続いてる最中に刈る、翌日以降に雨が降りやがると草にとっては栄養補給みたいな恵みの雨って環境になるんじゃねw
農家でも雨の日に刈ったり雨上がったあと刈ったりも見かけるので我々素人はテキトーでいいかもねっ!
細かく言えば晴れが続く天気予報のとき刈るのがいいじゃね?
刈ったあとも晴れが続いたほうがほんの少しは草の成長遅くなるんじゃねってイメージ
晴天が続いてる最中に刈る、翌日以降に雨が降りやがると草にとっては栄養補給みたいな恵みの雨って環境になるんじゃねw
農家でも雨の日に刈ったり雨上がったあと刈ったりも見かけるので我々素人はテキトーでいいかもねっ!
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c6-2fiq)
2024/10/04(金) 12:59:08.74ID:V2x6WebV0 >>390
あっしは素人側なので素人向きのスレとして重宝しとる😆
あっしは素人側なので素人向きのスレとして重宝しとる😆
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-sLsa)
2024/10/04(金) 12:59:35.82ID:nQtkIQxoM もちろんあまりにもスレ違いだったり自分語りが過ぎたりしなければ誰でも参加は歓迎なのよ
寂れるよりは賑やかな方が良い
寂れるよりは賑やかな方が良い
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-sIKm)
2024/10/04(金) 14:53:35.15ID:6ICpw43za 古参様に平伏せってか
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-9DLv)
2024/10/04(金) 15:52:23.07ID:sb+0AAdHM396名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM9f-T2q6)
2024/10/04(金) 16:59:00.95ID:Tz+tC0CVM ホムセンって保守府品はワルブロの純正とか高いのおいてありそう
でも売ってる本体はワルブロキャブの付いたプロ用とかはほとんど無さそう
でも売ってる本体はワルブロキャブの付いたプロ用とかはほとんど無さそう
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-eLKd)
2024/10/04(金) 17:10:36.89ID:Fu/TtsJ40 ヨモギって刈りにくいですね。
ところで携行缶に入れたガソリンって、
半年以上経つと劣化しますか?
ところで携行缶に入れたガソリンって、
半年以上経つと劣化しますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-sLsa)
2024/10/04(金) 17:31:54.83ID:/OsDB5TbM >>397
容器の容量に対して残量が少ないと揮発が増えて変質しやすくなるよ
常に残量ギリギリくらいの大きさの容器に移し替えていれば1年経ってもとくに問題なく使える
同じ理由で機械のタンクに半端な量で入れっぱなしも良くない
容器の容量に対して残量が少ないと揮発が増えて変質しやすくなるよ
常に残量ギリギリくらいの大きさの容器に移し替えていれば1年経ってもとくに問題なく使える
同じ理由で機械のタンクに半端な量で入れっぱなしも良くない
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-JSKP)
2024/10/04(金) 17:56:10.25ID:EwTP6V7l0 ヨモギとかセイタカなどのキク科で背が高く密集したのは地際をチップソーで簡単に刈れる
アレロパシーで下草生えてないスカスカだからね
アレロパシーで下草生えてないスカスカだからね
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-Mude)
2024/10/04(金) 18:13:11.68ID:V2x6WebV0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-EMjJ)
2024/10/04(金) 18:40:52.85ID:1xMHMhoe0 雨の日は草刈りなんかしませんよいくらなんでも
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2318-y0vR)
2024/10/04(金) 18:53:51.32ID:xb99euJD0 雨降りに斜面を草刈りして転倒して骨折しました。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-sLsa)
2024/10/04(金) 19:26:40.84ID:TWg0K9QeM ゴム長靴で刈払作業をすることの危険性だわな
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-E2W9)
2024/10/04(金) 19:56:52.74ID:WI+uFrWv0 草刈りなんか何の技術も無くても出来る仕事に誇りを持つ事なんか不可能だよな
恥ずかしくて近所に職業言えないわ
恥ずかしくて近所に職業言えないわ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b333-xL0Q)
2024/10/04(金) 20:25:38.19ID:0PwhriuD0 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,:.:-‐:::':
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、;;;;;;;;;;;;;;):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.( \ヽ ヽ 丶
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:. ̄´:.:.:.(;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.)\ヽ ヽ 丶
/⌒''''´: :.:.:.:. :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.'\ヽ ヽ 丶\
. : : : :.:.:.:. :.:.:. :ノ\ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶
\ 丶 丶ヾ丶 \ヾ丶 丶 丶 丶\ 丶 丶 \丶
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
ヽ 丶 ヽ ヾ丶ヽ ヾヽ、丶\ 、 丶、 \.、ヾ ヽ゚ ゞ
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
丶 \ヾ丶 丶 丶 彡⌒ミ\ヾ丶 丶 丶 丶\ 丶
ヽ 丶\ ヽ 丶 (´・ω・) 丶 丶\ 丶 丶 \丶
ヾヽ、丶\ 、 丶、 ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `丶 \ヾ
ヽ 丶\ ヽ 丶 |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .丶\
wwwwwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwww
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、;;;;;;;;;;;;;;):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.( \ヽ ヽ 丶
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:. ̄´:.:.:.(;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.)\ヽ ヽ 丶
/⌒''''´: :.:.:.:. :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.'\ヽ ヽ 丶\
. : : : :.:.:.:. :.:.:. :ノ\ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶
\ 丶 丶ヾ丶 \ヾ丶 丶 丶 丶\ 丶 丶 \丶
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
ヽ 丶 ヽ ヾ丶ヽ ヾヽ、丶\ 、 丶、 \.、ヾ ヽ゚ ゞ
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
\ヽ丶 \ 丶 \ヽ ヽ 丶\ ヽ 丶 \ヾ 丶ヽゝ
丶 \ヾ丶 丶 丶 彡⌒ミ\ヾ丶 丶 丶 丶\ 丶
ヽ 丶\ ヽ 丶 (´・ω・) 丶 丶\ 丶 丶 \丶
ヾヽ、丶\ 、 丶、 ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `丶 \ヾ
ヽ 丶\ ヽ 丶 |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .丶\
wwwwwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2360-vMjN)
2024/10/04(金) 20:28:54.99ID:xb99euJD0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-eLKd)
2024/10/04(金) 20:40:13.44ID:Fu/TtsJ40 >>398
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-WyXq)
2024/10/04(金) 20:42:05.12ID:8TuVI3By0 >>405
わろた
わろた
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-m0X0)
2024/10/04(金) 21:02:41.46ID:MGWzadzt0 雨降ったら中止してる
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c361-ijOg)
2024/10/05(土) 09:48:39.80ID:rmtjAIbb0 >>404
>何の技術も無くても出来る仕事に誇りを持つ事なんか不可能
特に技術がなくても、その人なりに真摯に仕事に向き合って人に喜ばれる仕事をしている人は
誇りを持てると思う
草刈りなら、きれいに丁寧に短時間で仕上げられれば上等だろ
>何の技術も無くても出来る仕事に誇りを持つ事なんか不可能
特に技術がなくても、その人なりに真摯に仕事に向き合って人に喜ばれる仕事をしている人は
誇りを持てると思う
草刈りなら、きれいに丁寧に短時間で仕上げられれば上等だろ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-2fiq)
2024/10/05(土) 14:23:56.50ID:wQUzJ6xS0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-nXbW)
2024/10/05(土) 23:37:53.52ID:zwYweHJT0 農家の副業で放棄農地の草刈りとか竹の伐採やってる人が知り合いにいるけど、農業より気楽なのに売上たつし依頼が多すぎてどっちが副業だか判らんって言ってたw
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca99-6tIV)
2024/10/06(日) 01:05:22.47ID:U/LbgnS90 近所の公園で草刈りやってる業者がいたけど休憩中にタバコ吸ってたから、俺の住んでるとこは全面禁煙だから役所に通報したわ
しばらくしたら役所の人間来て怒られてて草
底辺職の奴らって喫煙率異様に高いけど何でなん?他人に癌になって欲しいん?
しばらくしたら役所の人間来て怒られてて草
底辺職の奴らって喫煙率異様に高いけど何でなん?他人に癌になって欲しいん?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a72-pV6A)
2024/10/06(日) 02:31:44.15ID:/5rtKLNP0 家の納屋から田んぼまで少し離れてるんでいちいち持ってくのがしんどいから
草刈機と携行缶を田んぼに放置するのってやっぱり危ないかな
盗難とか放火とか。
雨降ってもいいようにブルーシートに重しを載せて。
住宅地に囲まれてるので近くまで車に乗せていけない
草刈機と携行缶を田んぼに放置するのってやっぱり危ないかな
盗難とか放火とか。
雨降ってもいいようにブルーシートに重しを載せて。
住宅地に囲まれてるので近くまで車に乗せていけない
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e58-8kqA)
2024/10/06(日) 04:54:56.72ID:qmuT//uq0 >>414
車に載せて行けないなら、田植え稲刈りはどうしてるんだ?
車に載せて行けないなら、田植え稲刈りはどうしてるんだ?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tJ2c)
2024/10/06(日) 06:28:31.30ID:5LdziPiva 試してみればいい
報告忘れないでね
報告忘れないでね
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e2-PmXO)
2024/10/06(日) 08:10:49.99ID:CAVB6WXS0 草刈りだけで田んぼなんかやってない人でしょ。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-//aL)
2024/10/06(日) 15:44:32.62ID:/jS/I1YlM 稲刈りが終わったぞー、、祭りだ、草刈りだ、、
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-kca4)
2024/10/06(日) 17:49:57.64ID:udBYG9J3M 草刈機スレはあるのに除草剤スレは無いのか
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-8kqA)
2024/10/06(日) 18:03:08.29ID:qmuT//uq0 >>419
園芸板に無かった?
園芸板に無かった?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-kca4)
2024/10/06(日) 18:13:08.93ID:udBYG9J3M422名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-qpYt)
2024/10/06(日) 19:48:58.13ID:EzBzkpkXM なんとなくが幅きかせちゃうのは便利でもありめんどくさくもあり
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465b-6k2q)
2024/10/06(日) 20:11:08.96ID:3W2Cf7vs0 くわえ煙草で草刈りするのなんて当たり前だろう
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4344-OnBh)
2024/10/07(月) 00:26:04.50ID:veBI7ew00 今流行の海外ECサイトで、10インチチップソーの40刃・60刃・80刃があって、当然それぞれ値段異なるけど、刃数多いほど仕事効率いい?
要は80刃は40刃の半分の時間で同じ面積刈れないよね?w
要は80刃は40刃の半分の時間で同じ面積刈れないよね?w
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fb-PmXO)
2024/10/07(月) 05:23:49.63ID:q6Iemr3L0 効率でなく用途が違う
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465b-6k2q)
2024/10/07(月) 06:06:56.74ID:XFG/iEn80 年齢に応じたハカズを使えばいいんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-ze7B)
2024/10/07(月) 06:09:57.41ID:S4guV26d0 毟るぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e4-YaxD)
2024/10/07(月) 07:32:12.17ID:q6Iemr3L0 80pなら竹もいけるだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-OuXE)
2024/10/07(月) 17:53:47.88ID:v+OP5N0v0 雨を見るなクズども 雨の音も絶対に聞くなよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb0-OuXE)
2024/10/07(月) 17:53:55.62ID:v+OP5N0v0 草殺し
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8760-YaxD)
2024/10/07(月) 18:18:55.49ID:q6Iemr3L0 しね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-6tIV)
2024/10/07(月) 21:09:44.10ID:sp2Xp76r0 草刈り屋の喫煙率やべーよな
歯も汚くてやべーよな
歯も汚くてやべーよな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-ze7B)
2024/10/07(月) 21:21:46.65ID:GKfKZa4E0 せめて毎年一度は歯医者行けよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tJ2c)
2024/10/07(月) 23:08:58.56ID:fh4uaUGwa 無学でもできる仕事だからな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-//aL)
2024/10/07(月) 23:57:53.55ID:oKNev2bwM 最近に三枚刃に目覚めたわ
三枚刃+ナイロンで全部行けそうや
三枚刃+ナイロンで全部行けそうや
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4344-OnBh)
2024/10/08(火) 01:04:36.77ID:tMPPsLhv0437名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-qpYt)
2024/10/08(火) 01:23:40.74ID:M6qeojvsH いちごの香り
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a70-AbR9)
2024/10/08(火) 06:34:33.51ID:QUehLY9B0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b364-FDcb)
2024/10/08(火) 12:57:33.24ID:CTTxXpVU0 二枚刃使っていて石に思いっきりぶつけたら刃が曲がって反ったから逆にしてそのまま使ったら
プロペラみたいになって刈払機の先端が浮き上がり使いにくくなった
プロペラみたいになって刈払機の先端が浮き上がり使いにくくなった
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-m7Ba)
2024/10/08(火) 13:01:30.16ID:NNr3//HzM 2枚刃3枚刃は直径250ミリまでにしといた方が飛散物の危険が格段に少ないな
300ミリ以上は完全な防護装備と人や物のない条件でしか危険すぎる
あと厚さ1.6ミリのツムラより高儀の中華製やオレゴンの1.8ミリの方が頑丈でいい
ツムラは薄すぎて用途に合ってない
300ミリ以上は完全な防護装備と人や物のない条件でしか危険すぎる
あと厚さ1.6ミリのツムラより高儀の中華製やオレゴンの1.8ミリの方が頑丈でいい
ツムラは薄すぎて用途に合ってない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a74-8kqA)
2024/10/08(火) 13:12:20.18ID:makQiwYO0 ツムラって材質のせいか切れ味が悪く感じる。持ちは良いんけど
包丁とかで鉄とステンで切れ味が違う感じ
包丁とかで鉄とステンで切れ味が違う感じ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-HICf)
2024/10/08(火) 13:12:25.96ID:41+zaOI8d 竹藪とか余裕で粉砕できるからな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/08(火) 20:57:39.06ID:vqwJmxMud 先月YouTube見てたらFUJIMIの三枚刃 山林用 厚み2mmを触れ回ってるコメントを幾つも見たんだが今しがたAmazonで見たら代替え商品提示されて買えないようだけど?買った人いたら感想を教えてください
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b13-RCUQ)
2024/10/08(火) 21:03:57.59ID:BPwB2Z9R0 あー、ひでちゃんが宣伝してたやつかな
もともとの山林用三枚刃自体が微妙なニッチ商品だから多少マイナーチェンジしたところでユーザーが増えるようなものではないよ
あれは値段の割に寿命が短く使いどころが難しい
もともとの山林用三枚刃自体が微妙なニッチ商品だから多少マイナーチェンジしたところでユーザーが増えるようなものではないよ
あれは値段の割に寿命が短く使いどころが難しい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-z0/k)
2024/10/08(火) 21:07:50.81ID:PXG/PZo50 2枚刃3枚刃とか昔はよくあったけど飛散物とか怪我とかが多くて廃れていった
最近YouTuberが取り上げてるけど昔と同じ過ちが起きなきゃいいけどな
今チップソーが主流なのには理由があるわ
最近YouTuberが取り上げてるけど昔と同じ過ちが起きなきゃいいけどな
今チップソーが主流なのには理由があるわ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-qpYt)
2024/10/08(火) 23:30:58.45ID:PsSnm28ZH チップソーの方が危険に見える思い込みあるんだろうな
切れない刃物切れる刃物…
切れない刃物切れる刃物…
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e80-3Eno)
2024/10/08(火) 23:35:01.55ID:IiDC2nTk0 切れたナイフ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-K71a)
2024/10/09(水) 08:18:06.11ID:ksgJozbKM 鉄四枚刃は昔よく使ってた。
サンダーで簡単に研げるんで良かった。
チップソーの目立ては面倒だしな
サンダーで簡単に研げるんで良かった。
チップソーの目立ては面倒だしな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b364-FDcb)
2024/10/09(水) 10:25:36.60ID:BJLhqXQQ0 草放置しすぎてチップソーでは刈りにくいから二枚刃で粉砕してる
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad9-8kqA)
2024/10/09(水) 10:29:21.14ID:EI7b6bBC0 チップソーが流行ったのは研がずに長時間刈れるからでしょ。
昔の人はマメに草刈りしてたから、ジャングル開拓性能は重視しなかっただろうし
草を伸び伸びにしちゃうとチップソーじゃ疲れるだけで仕事が進まない
昔の人はマメに草刈りしてたから、ジャングル開拓性能は重視しなかっただろうし
草を伸び伸びにしちゃうとチップソーじゃ疲れるだけで仕事が進まない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-chx6)
2024/10/09(水) 10:35:02.47ID:Ka4NO6WX0 昔はチップソー使ってたけど、今は三枚刃かナイロンだな
基本ナイロンの3mmソーブレードで、ナイロンじゃ歯が立たなくなったら三枚刃
たまに作業する除伐的な現場ではチゼル刃か笹刈刃を使ってる
基本ナイロンの3mmソーブレードで、ナイロンじゃ歯が立たなくなったら三枚刃
たまに作業する除伐的な現場ではチゼル刃か笹刈刃を使ってる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8754-YaxD)
2024/10/09(水) 11:37:00.02ID:vSK2cEJS0 電動機でナイロンはだめだな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-//aL)
2024/10/09(水) 12:07:58.01ID:/IeVrJSEM ナイロンは無茶苦茶馬力を食うからな
チップソーならアクセルは半分以外、ナイロンはアクセル全開…ウチの機械は20ccだからナイロンの先っちよを切って使ってるw
チップソーならアクセルは半分以外、ナイロンはアクセル全開…ウチの機械は20ccだからナイロンの先っちよを切って使ってるw
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-ze7B)
2024/10/09(水) 12:11:38.60ID:hjnkKMov0 今の技術なら50ccでも同じぐらいの重量で作れそうなもんだけどなぁ
バイクと違って数が売れないから開発費かけられないのかな
バイクと違って数が売れないから開発費かけられないのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-m7Ba)
2024/10/09(水) 12:41:30.65ID:OAQh2bKXM >>454
ホンダ
UMK436 35cc 1.0kW 6.7キロ
UMK450 50cc 1.47kW 8.4キロ 一般刈払機形状
カーツ パープリンモンスター 25cc 1.2kW 7.8キロ クリアリングソー形状
Stihl
一般刈払機形状
FS260 42cc 2.0kW 7.7キロ
クリアリングソー形状
FS360 38cc 1.7kW 8.5キロ
FS460 46cc 2.2kW 8.5キロ
ホンダ
UMK436 35cc 1.0kW 6.7キロ
UMK450 50cc 1.47kW 8.4キロ 一般刈払機形状
カーツ パープリンモンスター 25cc 1.2kW 7.8キロ クリアリングソー形状
Stihl
一般刈払機形状
FS260 42cc 2.0kW 7.7キロ
クリアリングソー形状
FS360 38cc 1.7kW 8.5キロ
FS460 46cc 2.2kW 8.5キロ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dc-ze7B)
2024/10/09(水) 12:52:41.41ID:Z3QRVj1S0 末端が重いとキツイからギヤケースをカーボンにしたりチップソーを2ピースにしてハウジングをアルミにするぐらい出来そうだけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-//aL)
2024/10/09(水) 16:48:18.45ID:/IeVrJSEM お値段との相談だからな
軽量化なら竿だが釣竿やゴルフクラブの様に変な素材にするとコストがドンと上がるしw
ループハンドルはモロに腕に重さが掛かるが
Uハンは肩に掛かるから、軽量化のご利益がないから、軽さよりコストだと思うけどね
それより若い奴らの身長が伸びてるのだから、竿を長くした方が良いんじゃね、程よい位置にすると刃が斜めになるんだよなぁ
軽量化なら竿だが釣竿やゴルフクラブの様に変な素材にするとコストがドンと上がるしw
ループハンドルはモロに腕に重さが掛かるが
Uハンは肩に掛かるから、軽量化のご利益がないから、軽さよりコストだと思うけどね
それより若い奴らの身長が伸びてるのだから、竿を長くした方が良いんじゃね、程よい位置にすると刃が斜めになるんだよなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab4-AbR9)
2024/10/09(水) 19:55:03.03ID:6Ztm7WRd0 3枚刃情報ありがとうございます!
当方、ナイロンメインで戦ってますが刈り頻度が少ない場所でチップ使ってます。
が、下手クソなので刈り跡が汚い+時間が掛かることがストレスです。
このためシュレッダー使うほどではない環境での3~4枚刃を考えています。
先輩方がお使いの3~4枚刃のメーカー仕様を教えていただけると嬉しいです。
当方、ナイロンメインで戦ってますが刈り頻度が少ない場所でチップ使ってます。
が、下手クソなので刈り跡が汚い+時間が掛かることがストレスです。
このためシュレッダー使うほどではない環境での3~4枚刃を考えています。
先輩方がお使いの3~4枚刃のメーカー仕様を教えていただけると嬉しいです。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b13-RCUQ)
2024/10/09(水) 20:06:00.53ID:ilpvh05D0 >>458
いちおう言っておくけど、
ニ枚刃・三枚刃・四枚刃
折り曲げ突起付きのシュレッダーブレード
刃が独立して回転するフリー刃
その他特殊な形状の粉砕用途金属刃
これらは使用にとても危険を伴うため、ごく限られた熟練作業者のみがこっそり隠れて人知れず使うことのみ許された一種の「禁じ手」だという認識を持ちましょう
YoutubeやSNSで派手に無責任に紹介している愚か者たちはなにか事故が起きても責任を取ってくれたりはしません
いちおう言っておくけど、
ニ枚刃・三枚刃・四枚刃
折り曲げ突起付きのシュレッダーブレード
刃が独立して回転するフリー刃
その他特殊な形状の粉砕用途金属刃
これらは使用にとても危険を伴うため、ごく限られた熟練作業者のみがこっそり隠れて人知れず使うことのみ許された一種の「禁じ手」だという認識を持ちましょう
YoutubeやSNSで派手に無責任に紹介している愚か者たちはなにか事故が起きても責任を取ってくれたりはしません
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/09(水) 20:53:44.34ID:IV3BIfvOd 人知れず使うことのみ許された→熟練者を自負する天狗を生み出す道具
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b364-FDcb)
2024/10/09(水) 21:28:13.56ID:BJLhqXQQ0 刈払機にも負担かかるしな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-chx6)
2024/10/09(水) 21:32:49.66ID:MgXzgWXw0 ナイロンじゃ刃が立たない、二枚刃・三枚刃が危ないって環境なら
樹脂刃って選択もある
樹脂刃って選択もある
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b13-RCUQ)
2024/10/09(水) 21:42:57.14ID:ilpvh05D0 そんならチップソーを使えばいいんだよ
チップソーで刈れないなんて場所はないからな
実際のところチップソーでは刈れない腕の悪い人が多くて粉砕系に逃げようとするんだろうけど
チップソーで刈れないなんて場所はないからな
実際のところチップソーでは刈れない腕の悪い人が多くて粉砕系に逃げようとするんだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-chx6)
2024/10/09(水) 22:06:10.72ID:MgXzgWXw0 だから本人が「下手だから」って言ってるじゃん
下手なら樹脂刃が向いてるよ
下手なら樹脂刃が向いてるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-dA/z)
2024/10/09(水) 22:20:29.09ID:2qAXQolkd 下手なら練習汁
練習しない下手は放置でヨシ
練習しない下手は放置でヨシ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b13-RCUQ)
2024/10/09(水) 22:28:00.27ID:ilpvh05D0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-chx6)
2024/10/10(木) 00:43:33.61ID:CL006ils0 下手の質が「刈り跡が汚い」ってことなんでしょ?
要するに綺麗に刈ることができない=下手ってんなら
楽に綺麗に仕上がる方法を教えれば良い
ナイロン使ってるんならチップソーより
飛散のコントロールに敏感じゃないの?
要するに綺麗に刈ることができない=下手ってんなら
楽に綺麗に仕上がる方法を教えれば良い
ナイロン使ってるんならチップソーより
飛散のコントロールに敏感じゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-qpYt)
2024/10/10(木) 00:48:44.94ID:CEQWFx1ZH 規制に繋がる事故が起きませんようにナムナム
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cd-8kqA)
2024/10/10(木) 02:25:08.30ID:mDyWeoZZ0 何をもって綺麗なんだ? ハンマーナイフモア買え
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871f-YaxD)
2024/10/10(木) 07:50:51.62ID:onthTwRK0 綺麗と言われてなんだかわからないって
スゲエなw
スゲエなw
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hfbW)
2024/10/10(木) 08:28:54.67ID:lrMD8Nf+d 刈払機の整備中に、金属の廃品回収してるトルコ人が家に来たが、
国で草刈を相当やってた話をしてた
日本の刈払機は良いけど、高くてエンジンが小さいとか、普段は中国製の大きいエンジン使ってたって言ってた
国で草刈を相当やってた話をしてた
日本の刈払機は良いけど、高くてエンジンが小さいとか、普段は中国製の大きいエンジン使ってたって言ってた
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-AbR9)
2024/10/10(木) 09:37:36.13ID:w0V8hRvM0 家に樹脂刃あったけど一回使っただけでチップソーに戻ったわ。
中途半端すぎた。
中途半端すぎた。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c606-QfnS)
2024/10/10(木) 09:42:09.21ID:w78fzFZh0 この時期まだ草刈してる人いる?
農家とか山中以外で
農家とか山中以外で
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e89-FDcb)
2024/10/10(木) 10:12:36.11ID:JIvWduj30 ジズライザー使って滑らせて刈れば良いんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337d-8kqA)
2024/10/10(木) 11:18:49.38ID:mDyWeoZZ0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ec-YaxD)
2024/10/10(木) 11:43:15.56ID:onthTwRK0 庭やるのは一番最後だな。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-//aL)
2024/10/10(木) 12:05:35.68ID:0nnM/V0dM478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-8v+x)
2024/10/10(木) 13:40:51.22ID:hz3pGvMM0 先週でも体に日があたると急激に疲れたから無理せんと帰ってきた
まだ荒れたとこ残ってる
まだ荒れたとこ残ってる
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac6-yBU9)
2024/10/10(木) 18:15:09.05ID:iTU8Do9I0 畔草を草焼きバーナーで焼いている人はごく少数ですかね?
草刈りに疲れた。他の荒地のオヒシバなんかと一緒に種ごと焼きたい。
草刈りに疲れた。他の荒地のオヒシバなんかと一緒に種ごと焼きたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b91-RCUQ)
2024/10/10(木) 18:30:25.01ID:XU5bsKcl0 世の中に数多くある除草方法のうち、もっともエネルギーとコストの無駄遣いなのがバーナーと熱湯かけの2つです
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5e-h9TG)
2024/10/10(木) 18:50:50.78ID:8vQJRDMP0 >>479
枯れてない草ってなかなか燃えないから草刈り機で刈るより時間かかるぞ
枯れてない草ってなかなか燃えないから草刈り機で刈るより時間かかるぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-N8Ut)
2024/10/10(木) 20:30:10.39ID:L8kh6QJc0 まだまだ続けて長時間草を刈るには暑いですよね…(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-qpYt)
2024/10/10(木) 20:41:12.04ID:SSpKRGDVM 田圃でシカの角に刺されて亡くなられた方がというニュースが
またネットにひっかかったの逃がしてやろうと…とかかな
またネットにひっかかったの逃がしてやろうと…とかかな
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab4-AbR9)
2024/10/10(木) 22:09:32.37ID:5jSDOt4C0 458です。いろいろありがとうございます!
459さんのコメントはごもっともで、危険というか怖いです。
飛散物はドデカガードを付けてますのである程度抑えれますが、やっぱり刃そのものが怖い。
チップは刈り残しを出すので目下ひたすら練習中ですが全然下手なまま・・・。
樹脂刃は研磨もできない→消耗品としては高価な感覚です。
ですが状況に応じて刃を使い分ける必要性は感じているので樹脂刃も試してみます!
459さんのコメントはごもっともで、危険というか怖いです。
飛散物はドデカガードを付けてますのである程度抑えれますが、やっぱり刃そのものが怖い。
チップは刈り残しを出すので目下ひたすら練習中ですが全然下手なまま・・・。
樹脂刃は研磨もできない→消耗品としては高価な感覚です。
ですが状況に応じて刃を使い分ける必要性は感じているので樹脂刃も試してみます!
485名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-qpYt)
2024/10/11(金) 01:06:15.70ID:fDNzIhO3H ディーゼルエンジン仕様とかあったらいいな
こんなご時世だが
こんなご時世だが
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad2-/24N)
2024/10/11(金) 01:41:56.39ID:uV7ZZ5yr0 軽油くさいもん
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-ze7B)
2024/10/11(金) 02:41:43.60ID:CfqZm5qF0 IHIが2000年頃にガスタービンエンジンの小型発電機売ってたね
もともと日産が作ってたやつ
もともと日産が作ってたやつ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed3-//aL)
2024/10/11(金) 06:54:51.69ID:/16Y28lG0 >>485
残念、ディーゼルは気筒あたり400cc以上ないと上手く回らないそうな
残念、ディーゼルは気筒あたり400cc以上ないと上手く回らないそうな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c606-QfnS)
2024/10/11(金) 07:18:30.97ID:r2N4ORYr0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-tJ2c)
2024/10/11(金) 07:57:07.15ID:1NsfkAAfa ラジコンのエンジンは実質ディーゼル
燃料の確保が大変だよ
燃料の確保が大変だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-Qr+l)
2024/10/11(金) 08:07:24.49ID:OmchSQ/U0 ニトロ系の燃料だっけ、アレは焼玉エンジンじゃないのか
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0361-y7Ta)
2024/10/11(金) 08:28:39.48ID:AAHagtfO0 模型用エンジンの燃料はアルコールとひまし油に若干のニトロを混合したものと記憶している
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e1-YaxD)
2024/10/11(金) 08:35:50.97ID:1lu1xiMK0 >>488ディーゼル耕運機もあった、
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-pV6A)
2024/10/11(金) 11:07:43.96ID:12PXexXQ0 20ccと25ccではけっこう違うもんですかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec2-Qr+l)
2024/10/11(金) 11:16:42.84ID:/16Y28lG0 ウチなんて石油発動機の耕運機やった
ガソリンで始動して石油で運転するんや、無茶苦茶煩かっわw
その後ディーゼルの耕運機かでた
ガソリンで始動して石油で運転するんや、無茶苦茶煩かっわw
その後ディーゼルの耕運機かでた
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871e-YaxD)
2024/10/11(金) 11:18:45.32ID:1lu1xiMK0 20では駄目だが25以上ならナイロンコードが
使える
使える
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec2-Qr+l)
2024/10/11(金) 11:23:24.89ID:/16Y28lG0 >>494
> 20ccと25ccではけっこう違うもんですかね?
チップソーを付けてる限りさほどの差は無いよ、20ccでもナイロンも三枚刃も使えたし
ウチはループハンドルにしている、土手を刈るのには軽いほど良いからね
ただし20ccはホムセン機だから安心感が違うんだ、何時ぶっ壊れるかヒヤヒヤして使ってるw
> 20ccと25ccではけっこう違うもんですかね?
チップソーを付けてる限りさほどの差は無いよ、20ccでもナイロンも三枚刃も使えたし
ウチはループハンドルにしている、土手を刈るのには軽いほど良いからね
ただし20ccはホムセン機だから安心感が違うんだ、何時ぶっ壊れるかヒヤヒヤして使ってるw
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4f-/DUP)
2024/10/11(金) 12:08:07.22ID:JJjKUG3h0 ナイロンならまあまあ違うんじゃないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed0-8kqA)
2024/10/11(金) 12:23:32.62ID:dBuU6mWV0 25cc買っておけ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-m7Ba)
2024/10/11(金) 12:26:29.18ID:hoWhC+5pM 20/21ccは小さい刃しか満足に回せない
23/24ccは大きい刃を回せるが場所を選ぶ
25/26ccでやっと日本の国土でオールマイティとなるがナイロンには足りない
40ccが日本の山で扱える限度の大きさ
23/24ccは大きい刃を回せるが場所を選ぶ
25/26ccでやっと日本の国土でオールマイティとなるがナイロンには足りない
40ccが日本の山で扱える限度の大きさ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-chx6)
2024/10/11(金) 12:46:01.94ID:p8oNYnFy0 庭の草刈り程度なら20ccでも問題ない
頻繁に刈って手入れの行き届いた現場の草刈りも問題ない
問題なのは負荷の高い現場
負荷に負けて止まってしまうような事を繰り返してると
クラッチ周りがすぐダメになる
頻繁に刈って手入れの行き届いた現場の草刈りも問題ない
問題なのは負荷の高い現場
負荷に負けて止まってしまうような事を繰り返してると
クラッチ周りがすぐダメになる
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cd-YaxD)
2024/10/11(金) 20:34:10.21ID:1lu1xiMK0 庭なら電動マキタのにしとけ、エンジンは怒られるぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedc-ze7B)
2024/10/11(金) 20:38:44.88ID:KYpbJvX30 ボアアップキットやビッグキャブをデイトナあたりが作ってくれればいいのに
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-FGP3)
2024/10/11(金) 21:03:21.20ID:0a1mNT700 27.2ccの古い刈払機でも
今の25.4ccとナイロンコードで
比べても大分パワー有るよ
壊れたら30cc位の買おうと思ってるけど
壊れる気配が無いし固定アクセルって楽だなと思う
今の25.4ccとナイロンコードで
比べても大分パワー有るよ
壊れたら30cc位の買おうと思ってるけど
壊れる気配が無いし固定アクセルって楽だなと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-MfhP)
2024/10/11(金) 21:22:38.86ID:E4En7IeL0 防草族
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-RCUQ)
2024/10/11(金) 21:52:01.66ID:pG0lQe720507名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-qpYt)
2024/10/12(土) 01:37:03.56ID:RhNaK5pJH 固定もいいけどツキがいいスロットルもたまらん
508名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-K71a)
2024/10/12(土) 11:25:42.84ID:l1es+MjcM 四枚刃の金属製の刃を買ってきたけど、回転方向と逆の面に刃が研いであっておかしいと思うんだけど気のせいかな?
どう説明書を読んでも左回りなら上から見たら左に刃が付いてる気がするんだけど、右に刃が研いであるだけなんだよね?
どう説明書を読んでも左回りなら上から見たら左に刃が付いてる気がするんだけど、右に刃が研いであるだけなんだよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec2-Qr+l)
2024/10/12(土) 11:28:56.65ID:3RmT1ofm0 >>508
そりゃ裏返しだろ、確か片刃で破片が下に飛ぶ様に刃が着けてあるはずだよ
そりゃ裏返しだろ、確か片刃で破片が下に飛ぶ様に刃が着けてあるはずだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-m7Ba)
2024/10/12(土) 11:30:04.20ID:Ipi+2n4qM511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-pV6A)
2024/10/12(土) 11:36:35.85ID:2Av+3piJ0 数ccの違いでそんなに違のかよ・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-AbR9)
2024/10/12(土) 11:37:46.89ID:7kwt1njp0 小排気量のホムセン機使ってたけど
フレキシブルシャフトがネジ切れた。
フレキシブルシャフトがネジ切れた。
513名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-K71a)
2024/10/12(土) 11:38:00.32ID:l1es+MjcM すまん
開封してみたら刃が両面にしてあったわ。
パッケージの上からだから刃が見えなかった。
つまり裏表使えるってことだよね?
説明書にはマークの面を表にしろって書いてあるが、左側の刃が消耗したら裏返すってことで合ってる?
開封してみたら刃が両面にしてあったわ。
パッケージの上からだから刃が見えなかった。
つまり裏表使えるってことだよね?
説明書にはマークの面を表にしろって書いてあるが、左側の刃が消耗したら裏返すってことで合ってる?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-1wrm)
2024/10/12(土) 11:46:05.44ID:cu55yiAo0 >>508
裏側見た?
裏側見た?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c4-1wrm)
2024/10/12(土) 11:47:25.86ID:cu55yiAo0 >>513
それで合ってる
それで合ってる
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-K71a)
2024/10/12(土) 11:50:57.77ID:l1es+MjcM 確認不足で大変お騒がせしました
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec2-Qr+l)
2024/10/12(土) 11:56:29.68ID:3RmT1ofm0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5c-AbR9)
2024/10/12(土) 11:59:43.51ID:7kwt1njp0519名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-K71a)
2024/10/12(土) 12:06:01.53ID:l1es+MjcM 長年ナイロン刃ばかり使ってたが、草の汁やら細かいのが飛び散って服が汚れるのでいちいちエプロンやら重装備してからやるので面倒だったが、金属刃はそれがなくていいな。
ゴーグルと長靴だけでいいし。
あと回転数がすごく上がった。ナイロンはかなり負担だったのかも(4stホンダ)
ゴーグルと長靴だけでいいし。
あと回転数がすごく上がった。ナイロンはかなり負担だったのかも(4stホンダ)
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afa-8kqA)
2024/10/12(土) 12:20:22.28ID:tcLXcbpl0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-+RYi)
2024/10/12(土) 12:37:42.79ID:7kwt1njp0 あー、親がもらってきたものだったので・・・
軽かったのと、小排気量だからホムセン機だと思ってました。
軽かったのと、小排気量だからホムセン機だと思ってました。
522 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ca03-chx6)
2024/10/12(土) 12:57:57.36ID:JqlMa5iE0 カワサキっていうか、ヰセキカワサキ販売扱いじゃなかったっけそれ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-1wrm)
2024/10/12(土) 13:54:18.98ID:cu55yiAo0 家にあるヤンマーYBC285Aのクラッチベアリングの動きが悪くなってきたから交換したいんだけどドラムからシャフトが抜けない
差し込みじゃなくてネジのパターンってある?
差し込みじゃなくてネジのパターンってある?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-m7Ba)
2024/10/12(土) 14:20:37.50ID:OG4dsCyCM 機種が古すぎ
とりあえず画像うぷしれ
とりあえず画像うぷしれ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-qpYt)
2024/10/12(土) 15:01:33.53ID:ID0aYMqJH スナップリング?…
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 16:02:07.45ID:cu55yiAo0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-8kqA)
2024/10/12(土) 16:03:24.87ID:tcLXcbpl0 ドラムからシャフトを抜く? クラッチハウジングからじゃなく?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-8kqA)
2024/10/12(土) 16:05:09.70ID:tcLXcbpl0 >>526
へー、シャフトごと抜いてしまえ!
へー、シャフトごと抜いてしまえ!
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b92-+RYi)
2024/10/12(土) 16:19:19.65ID:7kwt1njp0 とりあえずスナップリング外したらなんとかなりそう。
素人の俺は目に見えるものからガンガン外す。そして組み立てるときにネジが無くなったり、余ったりする
素人の俺は目に見えるものからガンガン外す。そして組み立てるときにネジが無くなったり、余ったりする
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-RCUQ)
2024/10/12(土) 16:22:42.84ID:GfNdxwpP0 スナップリングを外してドライブシャフトが刺さってるドラムのシリンダーに当て木をして叩いてみろよ
それかnachiのロゴの入ってる黒いのはシールドベアリングのパッキンじゃないのか?
それめくってCRCで洗って新しいグリスを入れたら解決するんじゃね
それかnachiのロゴの入ってる黒いのはシールドベアリングのパッキンじゃないのか?
それめくってCRCで洗って新しいグリスを入れたら解決するんじゃね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 16:34:11.53ID:cu55yiAo0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 16:50:13.64ID:8zm+jZmFd >>523
ドラムにねじ切ってあるがクラッチベアリングとドラムの間に薄型ナットがありダブルナット締めになってる
スナップリング外し軸刺さったまま長いパイプを軸に被せてパイプを叩いて外せ
古いカワサキや丸山やクボタのでたまに見かける
ドラムにねじ切ってあるがクラッチベアリングとドラムの間に薄型ナットがありダブルナット締めになってる
スナップリング外し軸刺さったまま長いパイプを軸に被せてパイプを叩いて外せ
古いカワサキや丸山やクボタのでたまに見かける
533名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-qpYt)
2024/10/12(土) 16:57:49.73ID:MMMnS7AsM シャフトは回り止めしておいてドラムはカニ目レンチのおばけみたいなもので外すとか
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 17:10:21.65ID:8zm+jZmFd535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 17:17:20.82ID:cu55yiAo0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 17:19:55.66ID:cu55yiAo0 実際もしベアリング逝かれたら無理くり回すことも試してたかも知れないから助かった
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 17:31:24.44ID:8zm+jZmFd >>536
クラッチドラムと軸一体のままベアリングから外すと薄型六角ナットがやっと顔を出す
ドラムを手で掴みながら六角ナットをスパナで回して緩めると簡単にクラッチドラムのねじ部も回せるようになる
組み立て時もドラム軸一体でベアリングに挿入する必要があるという厄介なタイプ
おれはクボタブランドのKFB-26というカワサキエンジンのやつを直した事があるが40年前の機械だ
クラッチドラムと軸一体のままベアリングから外すと薄型六角ナットがやっと顔を出す
ドラムを手で掴みながら六角ナットをスパナで回して緩めると簡単にクラッチドラムのねじ部も回せるようになる
組み立て時もドラム軸一体でベアリングに挿入する必要があるという厄介なタイプ
おれはクボタブランドのKFB-26というカワサキエンジンのやつを直した事があるが40年前の機械だ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 17:38:06.25ID:8zm+jZmFd もう一つ
共立や新ダイワのやまびこでもゼノアでも丸山でもクラッチドラムベアリングはスキマ等級はC3だ
最近ではモノタロウでもC3スキマのベアリングが買える
どのメーカーでも刈払機ではクランク軸のボールベアリングとクラッチドラムベアリングはC3スキマの物だ
共立や新ダイワのやまびこでもゼノアでも丸山でもクラッチドラムベアリングはスキマ等級はC3だ
最近ではモノタロウでもC3スキマのベアリングが買える
どのメーカーでも刈払機ではクランク軸のボールベアリングとクラッチドラムベアリングはC3スキマの物だ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 17:53:03.12ID:cu55yiAo0 とりあえずNSK NTN選んでれば問題ないのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b92-+RYi)
2024/10/12(土) 17:57:52.77ID:7kwt1njp0 スキマ等級C3てのは広いの狭いの?
小学生にもわかるように。
小学生にもわかるように。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-RCUQ)
2024/10/12(土) 18:27:03.30ID:GfNdxwpP0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 18:42:11.72ID:8zm+jZmFd >>541
やまびこはパーツリスト公開していて少し古い機種ではスキマ等級が書かれてるよ
RM3027あたりで見て来い
RM3032以降ではスキマ等級消えたが以降公開しない方向らしい
ちなみにゼノアのパーツリストでは非公開ながら個人的にバラした時にC3刻印やスタンプを見てる
まあしかしおそらくクランクベアリングとクラッチドラムベアリングはJIS等級3〜4のC3でヘッド周りはJIS等級3〜4でスキマ不明
そもそもモノタロウやネット通販ではJIS 0等級の汎用しかほとんど取れないから純正パーツが一番だわなw
538でC3を薦めたのはもう古すぎて純正パーツ取れないからだけどJIS 0等級であってもせめてC3選べよ!って事
やまびこはパーツリスト公開していて少し古い機種ではスキマ等級が書かれてるよ
RM3027あたりで見て来い
RM3032以降ではスキマ等級消えたが以降公開しない方向らしい
ちなみにゼノアのパーツリストでは非公開ながら個人的にバラした時にC3刻印やスタンプを見てる
まあしかしおそらくクランクベアリングとクラッチドラムベアリングはJIS等級3〜4のC3でヘッド周りはJIS等級3〜4でスキマ不明
そもそもモノタロウやネット通販ではJIS 0等級の汎用しかほとんど取れないから純正パーツが一番だわなw
538でC3を薦めたのはもう古すぎて純正パーツ取れないからだけどJIS 0等級であってもせめてC3選べよ!って事
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8745-YaxD)
2024/10/12(土) 18:43:15.96ID:JL3QYwjH0 大抵必死こいて作業したのってあんまり関係無かったり効果
少なかったりするw
少なかったりするw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 18:45:30.21ID:8zm+jZmFd >>542
追加でホムセン機のベアリングはおそらくJIS 2等級未満だと思う
追加でホムセン機のベアリングはおそらくJIS 2等級未満だと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 18:49:12.92ID:8zm+jZmFd >>540
やなこった
やなこった
546名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9b-qpYt)
2024/10/12(土) 18:56:26.24ID:OyAnYBiAH すーっと入る
慎重にやると入る
すこし力入れると入る
手の力だけじゃ入らないけど道具使うと入る
温めたり冷やしたりして頑張ると入る
入らない…
慎重にやると入る
すこし力入れると入る
手の力だけじゃ入らないけど道具使うと入る
温めたり冷やしたりして頑張ると入る
入らない…
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-RCUQ)
2024/10/12(土) 18:58:24.24ID:GfNdxwpP0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465f-HaLZ)
2024/10/12(土) 19:04:45.59ID:Y2Xuv8Je0 ガストーチ又はヒートガンで加熱とか冷却スプレーで冷やすのを同時にやると捗るよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-KDbk)
2024/10/12(土) 19:05:17.87ID:8zm+jZmFd 純正にかわる物無いと書いただろ
読めないのか
読めないのか
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-1wrm)
2024/10/12(土) 19:06:52.21ID:cu55yiAo0 隙間に関してなんでC3指定なのかNSKのサイト見て何となく理解した
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be1-RCUQ)
2024/10/12(土) 19:22:43.43ID:GfNdxwpP0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-8kqA)
2024/10/12(土) 19:27:14.29ID:uLH4MNCsa 修理するにも知識は必要 って事だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8745-YaxD)
2024/10/12(土) 21:07:50.35ID:JL3QYwjH0 きついのはずす時は、温めるより冷やす方が
外れる
外れる
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 465f-HaLZ)
2024/10/12(土) 22:45:22.16ID:Y2Xuv8Je0 材料と構造に依るな?
アルミのケースに鉄のベアリング等ならアルミの方が膨張率が大きいのでヒートガンで温める程度で良いし。
鉄のシャフトにベアリングやギヤ等の圧入なら冷却スプレーで冷やす方が効く感じがするよ、経験上ではね。
アルミのケースに鉄のベアリング等ならアルミの方が膨張率が大きいのでヒートガンで温める程度で良いし。
鉄のシャフトにベアリングやギヤ等の圧入なら冷却スプレーで冷やす方が効く感じがするよ、経験上ではね。
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b85-/24N)
2024/10/12(土) 22:56:55.12ID:YSWY+JaR0 リコイル引いて圧縮位置にしてプラグホールにエンジンオイル少量いれとけってマジなんか?ラスペネでもええんかな
個人情報いれたらうんじゅうねんまえの廃盤品もpdf説明書ダウンロードできてよんでるけど
個人情報いれたらうんじゅうねんまえの廃盤品もpdf説明書ダウンロードできてよんでるけど
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-pV6A)
2024/10/12(土) 23:06:15.43ID:2Av+3piJ0 田んぼの畔を刈ってる人ってナイロンを使ってる人が多いね。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-oX7c)
2024/10/13(日) 05:32:28.95ID:0RgsjEN80 柔らかい草ばかりだからね
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-Onzw)
2024/10/13(日) 05:47:16.11ID:tS4LQtjE0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-oX7c)
2024/10/13(日) 07:38:28.84ID:0RgsjEN80 ナイロンコードでも丸ノコ刃でも小刻みに使う時は使うけどな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db45-oX7c)
2024/10/13(日) 07:40:16.03ID:0RgsjEN80 あぜ道に硬い草はえてるのなんか見た事ない
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YveV)
2024/10/13(日) 07:45:26.14ID:rV8ZDrTTM ナイロンは燃費が悪くなるし所要時間も増えるから金属刃使ってる人のほうが多いけどね
車が入れる畦道の話だけど
車が入れる畦道の話だけど
562名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-Jx9l)
2024/10/13(日) 08:04:12.70ID:I4Cd+W6SH ナイロンは停まってれば手を切ったりしないしな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b38-njku)
2024/10/13(日) 08:08:18.85ID:CKnJIvO70 俺もできれば畔はナイロンにしたかった。
でもジャンボタニシの卵が飛んでくるから
金属刃使ってた
でもジャンボタニシの卵が飛んでくるから
金属刃使ってた
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/13(日) 10:19:07.18ID:kgFyeznI0 畔の仕上がり?はナイロンのほうが奇麗じゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-oX7c)
2024/10/13(日) 10:43:42.33ID:0RgsjEN80 ナイロンは雑草の種まいてるのと同じことw
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-oX7c)
2024/10/13(日) 10:43:42.63ID:0RgsjEN80 ナイロンは雑草の種まいてるのと同じことw
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-oX7c)
2024/10/13(日) 10:44:36.24ID:0RgsjEN80 失礼しました。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-KVDU)
2024/10/13(日) 10:50:04.71ID:C58SR5Nd0 本当に必要な年数回くらいしか刈らない田んぼだとナイロンはキツイだろうな
うちの近所に年三回だけスパイダーモアで刈ってる田んぼがある
気まぐれでキワの部分を刈る時はチップソー使ってるって言ってた
うちの近所に年三回だけスパイダーモアで刈ってる田んぼがある
気まぐれでキワの部分を刈る時はチップソー使ってるって言ってた
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Onzw)
2024/10/13(日) 11:56:04.18ID:gNc1n8tsa >>564
何回も草刈りするんだから仕上がりとかどーでいい
何回も草刈りするんだから仕上がりとかどーでいい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-oX7c)
2024/10/13(日) 18:08:20.28ID:0RgsjEN80 気まぐれでやる仕事なんかない。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-KVDU)
2024/10/13(日) 23:23:58.44ID:C58SR5Nd0 食い付く所そこかよw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcb-97Hm)
2024/10/13(日) 23:26:49.67ID:waCeuU/O0 とめたら始動できなくなったんで田にみつびしよんでイグニッションコイル交換;;新品ないんで中古を持ってきてもらった
スパークプラグなんてかってから抜いたことなかったから負荷かかってたパターンか;;
スパークプラグなんてかってから抜いたことなかったから負荷かかってたパターンか;;
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd0-njku)
2024/10/14(月) 04:00:33.12ID:nplvWrCH0 再始動出来ない→イグニッションコイルってよくわかったね。
俺素人だからキャブ掃除繰り返して、全然回復しないから最終的にやっとコイルが不良だと結論づけたわ。
俺素人だからキャブ掃除繰り返して、全然回復しないから最終的にやっとコイルが不良だと結論づけたわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-oX7c)
2024/10/14(月) 07:24:53.77ID:Gk92QECA0 ガスか火花のどっちかだからw
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9e-Lhb4)
2024/10/14(月) 08:21:48.26ID:xbAy9bap0 エアインテークも忘れないであげてください
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-oX7c)
2024/10/14(月) 09:07:02.92ID:Gk92QECA0 >>571無駄な時間はない、じじいだからなw
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/14(月) 10:20:39.28ID:JUjko2720 チップソーを研ぐのって難しいでつか?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b07-njku)
2024/10/14(月) 11:22:47.04ID:nplvWrCH0 ディスクグラインダに金色のダイヤモンド砥石を付けて
外側だけ研ぐという手抜きなら簡単。
外側だけ研ぐという手抜きなら簡単。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Jfgl)
2024/10/14(月) 11:29:42.67ID:ACKrR1ip0 外周側を削ると突き出しが無くなりすぐ寿命になってしまう
切れ味を妥協して角は丸いまますくい面だけを削るほうがいい
切れ味を妥協して角は丸いまますくい面だけを削るほうがいい
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc2-guXu)
2024/10/14(月) 12:44:40.12ID:iW9mbdnR0 その前にチップが飛ぶから磨ぐとか意味がない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YveV)
2024/10/14(月) 12:47:55.07ID:PUidnoqYM >>580
中華の激安チップソーはその通りだけど、国産のJIS品などまともなやつは飛ばずに摩滅するまで保つのよね
中華の激安チップソーはその通りだけど、国産のJIS品などまともなやつは飛ばずに摩滅するまで保つのよね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2a-Jqvn)
2024/10/14(月) 12:53:04.17ID:JC9kZLXT0 Dケンマーで研いで使ってる
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ATw5)
2024/10/14(月) 13:38:17.55ID:msFjF8tt0 激安チップソーはマジですぐチップ飛ぶよね
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b58-m2Pd)
2024/10/14(月) 14:07:00.46ID:niYFHyV40 Dケンマーをオヤジに買い与えてから2年ほど経つが、オヤジはこの期間チップソー買ってないかもしれん
おれはチップをすぐ飛ばしてしまう(コメリやホーマックで安物買ってる)ので研磨したことがない
おれはチップをすぐ飛ばしてしまう(コメリやホーマックで安物買ってる)ので研磨したことがない
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2a-Jqvn)
2024/10/14(月) 15:09:54.83ID:JC9kZLXT0 Dケンマーちょっとした卓上グラインダー代わりになるから重宝してます
586名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbf-Jx9l)
2024/10/14(月) 20:10:01.83ID:3W5fhuJ5M Dケンマーいいよな
なんか自転車の振れ取り台買ったときを思い出す
なんか自転車の振れ取り台買ったときを思い出す
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/14(月) 21:24:32.21ID:JUjko2720 500円くらいのチップソーじゃすぐ駄目になる?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b07-njku)
2024/10/14(月) 21:25:38.90ID:nplvWrCH0 ナフコに2枚組の1000円だったかな。買ったけど
チップ飛びまくった記憶。今は1枚の買ってる。
チップ飛びまくった記憶。今は1枚の買ってる。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbf-YveV)
2024/10/14(月) 21:27:13.15ID:7XuKDhH/0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b64-WKxT)
2024/10/14(月) 22:08:54.87ID:MhtBf+wp0 農協で売ってる3枚1180円の使ってる
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/14(月) 22:53:26.37ID:JUjko2720 どうもありがとう。
マシなのを買います。
マシなのを買います。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb3-97Hm)
2024/10/15(火) 02:35:41.47ID:PRgRceV20 産業用vベリト一発で亀裂入った
やぱ農機用じゃないとあかんか
やぱ農機用じゃないとあかんか
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b59-njku)
2024/10/15(火) 02:41:53.64ID:IpHNP2dS0 Vベルト?
オンボロコンバインのベルトを一日3回くらい切ったなぁ
トラウマや・・・中でモミが詰まってて、いろいろ回ってなかったわけだけど。
もう農業やめたけど。
オンボロコンバインのベルトを一日3回くらい切ったなぁ
トラウマや・・・中でモミが詰まってて、いろいろ回ってなかったわけだけど。
もう農業やめたけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-u+jz)
2024/10/15(火) 06:47:55.08ID:BSBROLjz0 畑の草刈りを頻繁にしていたけど、夏にイチジクを取られた。それ以来、畑の周りは雑草を刈らずにボーボー状態
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/15(火) 06:54:18.04ID:K3iqtiEvM 4枚刃は目立てが楽だわ
サンダーで一分もかからん
サンダーで一分もかからん
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-y3r4)
2024/10/15(火) 07:59:40.69ID:kLVWcOlS0 何を取られたの?
うちは全部カラスの餌だな
1本だけだけど
うちは全部カラスの餌だな
1本だけだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-lxSD)
2024/10/15(火) 08:31:55.03ID:jroZaDnW0 ナイロンコードの自動繰り出しってどうよ?
使い易い?耐久性はどう?
叩き出しタイプを使ってるけど、バカになって来たので買い換えるのに悩んでる。
アドバイス下さい。
使い易い?耐久性はどう?
叩き出しタイプを使ってるけど、バカになって来たので買い換えるのに悩んでる。
アドバイス下さい。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-njku)
2024/10/15(火) 08:39:33.43ID:IpHNP2dS0 ウルトラオート4使ってたけど最初はコレいいなと思ってたけど
今はなんだかんだで自分で手で繰り出すやつ使ってる。なんか信用出来ない。
叩くのも、自動も
今はなんだかんだで自分で手で繰り出すやつ使ってる。なんか信用出来ない。
叩くのも、自動も
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc2-guXu)
2024/10/15(火) 08:40:39.71ID:XJdltEkQ0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc2-guXu)
2024/10/15(火) 08:42:18.60ID:XJdltEkQ0 >>597
自動も叩き出しも、中で癒着して出て来ないからシンプルな差し替え式を使ってる
自動も叩き出しも、中で癒着して出て来ないからシンプルな差し替え式を使ってる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-ZuvF)
2024/10/15(火) 09:00:14.33ID:WFnP33sr0 >>598
チップソーしか使ったことがないんだけど、ナイロンコードが気になりだして調べてるんだけど、手で繰り出すやつは何処の何か教えてもらえませんか。
チップソーしか使ったことがないんだけど、ナイロンコードが気になりだして調べてるんだけど、手で繰り出すやつは何処の何か教えてもらえませんか。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4a-nmm0)
2024/10/15(火) 09:05:31.07ID:IpHNP2dS0 >>601
昔から家にあったやつだからメーカーは全くわからないです。
ワッシャがなかったから最近のやつ欲しいと思って買いに行ったけど
うーん。やっぱりワッシャは家にある何かで代用できるかもと家に帰ったらいいのがあったので買いませんでした。
アマゾンとかホームセンターにある有名メーカーのでいいのではと・・・。差し込み式も興味あるけどナイロンコードが余ってるので
繰り出し式使ってます
昔から家にあったやつだからメーカーは全くわからないです。
ワッシャがなかったから最近のやつ欲しいと思って買いに行ったけど
うーん。やっぱりワッシャは家にある何かで代用できるかもと家に帰ったらいいのがあったので買いませんでした。
アマゾンとかホームセンターにある有名メーカーのでいいのではと・・・。差し込み式も興味あるけどナイロンコードが余ってるので
繰り出し式使ってます
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4a-nmm0)
2024/10/15(火) 09:12:13.91ID:IpHNP2dS0 日立のサイクロンスティッククリーナーの
ごみ収集容器の中の筒状のフィルターを注文したけど
レビューみたらこれをなくすひと非常に多いみたい。
うちも同様
ごみ収集容器の中の筒状のフィルターを注文したけど
レビューみたらこれをなくすひと非常に多いみたい。
うちも同様
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4a-nmm0)
2024/10/15(火) 09:12:24.10ID:IpHNP2dS0 あ、誤爆です
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb9-Onzw)
2024/10/15(火) 09:12:52.43ID:Ql31zzzB0 ナイロンコードカッターは自動、叩き出し共に
コードを巻くリール径が小さいと融着しやすいよね
俺は評判悪いけど、丸山の極薄フルオートロータDXを使ってる
コードを巻くリール径が小さいと融着しやすいよね
俺は評判悪いけど、丸山の極薄フルオートロータDXを使ってる
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-guXu)
2024/10/15(火) 09:31:20.02ID:rR+ZE1Ha0 >>601
ホムセンとかで探せは多種多様なのがあって楽しいよ
先ずシンプルな安いので手応えとか試してみればどうかな
買って合わないと棚の肥やしになったのが何個有るやら、、
モノ作りは大変で製造設備とかを用意しないと駄目だから大半が中国製のOEMになっている
Amazonで安いチップソーを見ると全部同じ製品だからw ホムセンにも同じ製品が置いてあるし
中国で実績があるのを日本の商社が自社ブランドで売ってるののを買えば先ずハズレは無いよ
ホムセンとかで探せは多種多様なのがあって楽しいよ
先ずシンプルな安いので手応えとか試してみればどうかな
買って合わないと棚の肥やしになったのが何個有るやら、、
モノ作りは大変で製造設備とかを用意しないと駄目だから大半が中国製のOEMになっている
Amazonで安いチップソーを見ると全部同じ製品だからw ホムセンにも同じ製品が置いてあるし
中国で実績があるのを日本の商社が自社ブランドで売ってるののを買えば先ずハズレは無いよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be8-Jqvn)
2024/10/15(火) 10:10:40.72ID:bdYelsZP0 丸山の叩けば出ます使ってたけど極薄が2000円で置いてあったからつい買っちゃったわ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-u+jz)
2024/10/15(火) 11:17:42.11ID:ZSipsKhV0 >>596
畑には毎日行っていたけど、居ないときに1度にイチジクの実を10個以上取られた。
畑には毎日行っていたけど、居ないときに1度にイチジクの実を10個以上取られた。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BrLt)
2024/10/15(火) 11:41:05.23ID:K+GatxFUa トレイルカメラ便利だぞ
夜でもきれいに映るし
夜でもきれいに映るし
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-F6D9)
2024/10/15(火) 15:30:29.55ID:lqgYmUHp0 イチジクは完全にネットで囲われてるんじゃないのか
ネット切ったり壊して盗むのか?
ネット切ったり壊して盗むのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/15(火) 19:08:25.96ID:3+kCl3/h0 もしも宝くじが当たったら、チップ部分をこの世で最も硬い
ダイヤモンド製にしたのを作りたいです。
ここの住人にもプレゼンとするつもり。
ダイヤモンド製にしたのを作りたいです。
ここの住人にもプレゼンとするつもり。
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-nmm0)
2024/10/15(火) 19:25:25.88ID:YIbqe7cP0 ナイロンヘッドはエルバBばかり使ってます。
同種を交換していけばリールを複数保有できますので、あらかじめナイロン巻いたリールを何個か持ち歩き、
状況に応じてナイロン種類を切り替える作業が可能になります。
ちなみに3mm以上のナイロンは厳しい、溶着はナイロン自体の問題もありますが巻き方次第です。
同種を交換していけばリールを複数保有できますので、あらかじめナイロン巻いたリールを何個か持ち歩き、
状況に応じてナイロン種類を切り替える作業が可能になります。
ちなみに3mm以上のナイロンは厳しい、溶着はナイロン自体の問題もありますが巻き方次第です。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YveV)
2024/10/15(火) 19:39:08.53ID:JTU/T8ekM >>612
エルバっつーかダイアトップのナイロンシリーズな
https://www.diatop.jp/products/nylonlinehead.html
いろんなところから名前を変えて多数販売されている
マキタのやつも中身はこれ
エルバっつーかダイアトップのナイロンシリーズな
https://www.diatop.jp/products/nylonlinehead.html
いろんなところから名前を変えて多数販売されている
マキタのやつも中身はこれ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-u+jz)
2024/10/15(火) 19:54:12.94ID:BSBROLjz0 >>610
畑の 中にイチジクの木があって 周りは雑草が生えている。雑草が 1m ぐらい入るとイチジクの木は見えなくなる。しかし 雑草を刈ってしまうと 道から イチジクの実は 丸見え…(´・ω・`)
畑の 中にイチジクの木があって 周りは雑草が生えている。雑草が 1m ぐらい入るとイチジクの木は見えなくなる。しかし 雑草を刈ってしまうと 道から イチジクの実は 丸見え…(´・ω・`)
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b07-njku)
2024/10/15(火) 19:56:53.23ID:IpHNP2dS0 イチジク、誰が盗んだんや。泥棒め
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b94-Onzw)
2024/10/15(火) 20:02:25.07ID:Ql31zzzB0 泥棒「いっぱいあるんだから10個くらい いいじゃない。ケチねぇ」
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-nmm0)
2024/10/15(火) 21:40:11.91ID:YIbqe7cP0 >>613
お、詳しいですね!その通りと思います。なぜかエルバBが安いので使ってます。
凄楽系の本体回して巻き込むタイプも試しましたがリール別体が自分に合う、に至りました。
ナイロンも色々やってみましたが、スパイラルに落ち着きつつありますが、
来シーズンはジェットフィットを試してみようかと。差し込みはどうも面倒な印象があります。
お、詳しいですね!その通りと思います。なぜかエルバBが安いので使ってます。
凄楽系の本体回して巻き込むタイプも試しましたがリール別体が自分に合う、に至りました。
ナイロンも色々やってみましたが、スパイラルに落ち着きつつありますが、
来シーズンはジェットフィットを試してみようかと。差し込みはどうも面倒な印象があります。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-Jx9l)
2024/10/15(火) 22:29:43.32ID:HwOyDALRH 電撃しかないっちゃ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-ZDzA)
2024/10/15(火) 22:52:47.40ID:luYqJzkm0 >>597
山善のGA-01(フルオート式)
髙儀の強靭(叩き出し式)
三陽金属のエルバカッターB型(叩き出し式)
と持ってる。
山善のGA-01はコードが減って回転数が上がると遠心力でコードが出るというのがウリだけど出て欲しい長さ以上(1.5倍くらい)に出てしまうから使いにくいんだよな
しかも回転上昇による遠心力で上がるはずなのになぜか草に当たって回転落ちてる時の方が出てる気がする
使用頻度が高いのはエルバカッターかな
手持ちの中では一番太いフレキシブレード2.65mmでもトラブルなく出てくれるし融着もしにくい気がする
あと三洋金属の他製品にも言えることだけど全てのパーツが単品で買えるのがいい
髙儀の強靭は、
強靭なのはタップするノブの部分だけで他はそれほど強度があるわけでもない
エルバカッターと比較すると部品の精度や強度が低い感じ。
小屋のキワを買ってたらつる草に巻きついてアイレットがどっか飛んでいったのでお蔵入りしてたけど、ナフコにPBのナイロンカッター(髙儀のOEM)用の補修部品としてアイレットが売られてて試しに買ってみたらドンピシャ
ハードじゃない所の草刈りで時々使ってる
買ったまま未開封のオレゴンライトニングロード(プロじゃない方)も持ってるけどまだ使ってないな
山善のGA-01(フルオート式)
髙儀の強靭(叩き出し式)
三陽金属のエルバカッターB型(叩き出し式)
と持ってる。
山善のGA-01はコードが減って回転数が上がると遠心力でコードが出るというのがウリだけど出て欲しい長さ以上(1.5倍くらい)に出てしまうから使いにくいんだよな
しかも回転上昇による遠心力で上がるはずなのになぜか草に当たって回転落ちてる時の方が出てる気がする
使用頻度が高いのはエルバカッターかな
手持ちの中では一番太いフレキシブレード2.65mmでもトラブルなく出てくれるし融着もしにくい気がする
あと三洋金属の他製品にも言えることだけど全てのパーツが単品で買えるのがいい
髙儀の強靭は、
強靭なのはタップするノブの部分だけで他はそれほど強度があるわけでもない
エルバカッターと比較すると部品の精度や強度が低い感じ。
小屋のキワを買ってたらつる草に巻きついてアイレットがどっか飛んでいったのでお蔵入りしてたけど、ナフコにPBのナイロンカッター(髙儀のOEM)用の補修部品としてアイレットが売られてて試しに買ってみたらドンピシャ
ハードじゃない所の草刈りで時々使ってる
買ったまま未開封のオレゴンライトニングロード(プロじゃない方)も持ってるけどまだ使ってないな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-KVDU)
2024/10/15(火) 23:12:11.55ID:ReXdlvYG0 エルバBは消耗品が部品単位で供給されてるけど、
現実には本体全部買い換えちゃうな
というか、プッシュボタン部分がベアリング入りの金属製で
アイレットが部品で供給されているウルトラメタルローラーの方が好み
現実には本体全部買い換えちゃうな
というか、プッシュボタン部分がベアリング入りの金属製で
アイレットが部品で供給されているウルトラメタルローラーの方が好み
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ATw5)
2024/10/16(水) 00:33:37.11ID:IU4iR2HY0 自動繰り出しも叩き出しもいまいち使い勝手が悪かったから今はオレゴンのジェットフィット2本出し使ってる
でもどうあがいてもナイロンコードの無駄が出るのが貧乏性な自分からすると気になるから
予め巻いておける手動繰り出しが自分には向いてるのかもしれない
でもどうあがいてもナイロンコードの無駄が出るのが貧乏性な自分からすると気になるから
予め巻いておける手動繰り出しが自分には向いてるのかもしれない
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db85-oX7c)
2024/10/16(水) 06:32:50.61ID:uX+QXcYx0 繰り出し式も無駄出るけどな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b30-Onzw)
2024/10/16(水) 08:38:44.89ID:EeO/iuyi0 繰り出しで無駄になるのを加工して手差しで使えばいいのよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8b-guXu)
2024/10/16(水) 11:50:57.59ID:BVMXah7E0 手差しも1/3くらいは廃棄だし、、自動や繰り出しなら無駄になるのは1/10くらいじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-KVDU)
2024/10/16(水) 12:07:37.10ID:kGckhqiD0 繰出しの端材を手差しで使えばもっと無駄が出ないって話でしょ
庭の端っこを充電式でちょっと刈る用に手差しを使ったりとか
手動繰出しは俺もメインで使ってるけど、3mm以上で
更に鋸刃コードとかになると巻くのも繰出すのも苦労するから
ジェットフィットが必要になる
庭の端っこを充電式でちょっと刈る用に手差しを使ったりとか
手動繰出しは俺もメインで使ってるけど、3mm以上で
更に鋸刃コードとかになると巻くのも繰出すのも苦労するから
ジェットフィットが必要になる
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f89-Ea0P)
2024/10/16(水) 18:47:23.29ID:r073hSzr0 どうやっても最後は30センチくらい無駄になるのでその部分を切れない部品化してその先端にコードを取り付けて巻き込むようにすればと思う
抜けないようにしっかり取り付けられる構造で
抜けないようにしっかり取り付けられる構造で
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2a-iMzQ)
2024/10/16(水) 19:23:25.30ID:EZI9n0wU0 >>626
そんなことするくらいなら50m巻けるやつ作った方がはやいよね
そんなことするくらいなら50m巻けるやつ作った方がはやいよね
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-guXu)
2024/10/16(水) 19:29:42.69ID:nuIrPL9Y0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb4-nmm0)
2024/10/16(水) 19:37:32.53ID:3carpi9u0 過去ライトニングロードプロを使ってました。
物はいいのですが消耗品としては高額で気軽に使えず石に当てた日にはもう・・・。
さらにはナイロン巻き作業に意外と時間が掛かるので撤退しました。
最後の30センチはどっかに飛んでいきますw
物はいいのですが消耗品としては高額で気軽に使えず石に当てた日にはもう・・・。
さらにはナイロン巻き作業に意外と時間が掛かるので撤退しました。
最後の30センチはどっかに飛んでいきますw
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd4-Onzw)
2024/10/16(水) 19:44:49.95ID:EeO/iuyi0 最後の30cmが飛んでいかないタイプは、
あれ?引っ掛かったかな?ブーン!ブーン!
手強いな、引っ張り出すか… あ、もう無いのか
のルーティンが鬱陶しい
あれ?引っ掛かったかな?ブーン!ブーン!
手強いな、引っ張り出すか… あ、もう無いのか
のルーティンが鬱陶しい
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-KVDU)
2024/10/16(水) 20:31:51.06ID:SI0mz2/H0 https://www.takagi-plc.co.jp/productdata/2055680/images/1.jpg
これなら好きな長さでハトメとかの加工なしの端材を使えるけど、
穴を通すのが面倒だと思う人には向かないかも
これなら好きな長さでハトメとかの加工なしの端材を使えるけど、
穴を通すのが面倒だと思う人には向かないかも
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcf-j+3H)
2024/10/16(水) 21:16:53.68ID:BkaF6aAt0 それもってるけど穴に入る細いコードしか使えない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-ZuvF)
2024/10/16(水) 21:47:57.50ID:+TO88YZj0 >>632
ドリルで穴広げたら太いの使えるんじゃない?
ドリルで穴広げたら太いの使えるんじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wMW8)
2024/10/16(水) 23:00:26.10ID:D7VjHxVV0 255mm と230mmって、255mmのほうが短時間で刈れますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-Jqvn)
2024/10/16(水) 23:19:12.70ID:BLHOp3Wi0 刈払機の出力と腕次第?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-KVDU)
2024/10/16(水) 23:29:21.73ID:SI0mz2/H0 何も無い平坦で草もそんなに手強くないなら刈り幅が大きい方が単純に早いけど、
入り組んでたり傾斜地だったりすると小さい径の方が捗ったりする
入り組んでたり傾斜地だったりすると小さい径の方が捗ったりする
637名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/17(木) 04:35:00.77ID:6sWrThx0M638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-QNxE)
2024/10/17(木) 12:33:02.66ID:vcNN8M+g0 町内会で公園の草刈り当番になりました
期間は1回/4ヶ月で2年間
小さい公園だけど太めのが胸元くらいまで茂ってるので草刈機買おうと思いますがバッテリー式でおすすめありますか? 機材代は出してもらえるそうです
期間は1回/4ヶ月で2年間
小さい公園だけど太めのが胸元くらいまで茂ってるので草刈機買おうと思いますがバッテリー式でおすすめありますか? 機材代は出してもらえるそうです
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-YveV)
2024/10/17(木) 12:41:07.38ID:MY/w9lEGM640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-Jqvn)
2024/10/17(木) 12:57:13.67ID:v9Rb8SIp0 地形によるけど自走式使いたいね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-QNxE)
2024/10/17(木) 13:11:40.84ID:vcNN8M+g0 >>639
今までは、5人くらいで手鎌でやってました
次年度からは当番制に変わります その代わりに機材は購入するとのこと
住宅街のど真ん中にある200坪くらいの公園(一軒家4つ分くらい?)をぐるっと緑地が囲ってる感じですね
今までは、5人くらいで手鎌でやってました
次年度からは当番制に変わります その代わりに機材は購入するとのこと
住宅街のど真ん中にある200坪くらいの公園(一軒家4つ分くらい?)をぐるっと緑地が囲ってる感じですね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/17(木) 13:11:47.90ID:6sWrThx0M 公園とか市が管理するものじゃないんだな。
住宅地に住むのは面倒だな。
住宅地に住むのは面倒だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/17(木) 13:13:14.06ID:6sWrThx0M644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-QNxE)
2024/10/17(木) 13:13:42.67ID:vcNN8M+g0 >>641
今年の秋から機材買って、刈る人1人、翌日に草集める人を数人って形にするようです
今年の秋から機材買って、刈る人1人、翌日に草集める人を数人って形にするようです
645名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/17(木) 13:20:06.53ID:6sWrThx0M 最近田舎とか行くと草ぼうぼうの児童公園とかよく見かけるわ。
子供がほとんどいないし遊具はサビサビ。
あと水道撤去されたところが多くて、手を洗ったり水を汲ませてもらえなくなって不便
子供がほとんどいないし遊具はサビサビ。
あと水道撤去されたところが多くて、手を洗ったり水を汲ませてもらえなくなって不便
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-YveV)
2024/10/17(木) 13:24:57.65ID:rQbHY21VM 200坪の公園だと実質刈る面積は400平米くらいか?
充電式で一度でやるならバッテリー3つ4つ必要だから5万は超えるな
エンジンだと年4回でも燃料1リットルちょっとで済んでしまうが、次の担当者が扱えるとは限らんしな
びみょーやで
もし買うとしたら無難なのはハイコーキのCG36DB(CG18DAでも足りるけど付属バッテリーがショボい)とかマキタのMUR195あたりだな
予算次第ではエコーやハスクゼノアも選択肢に入るけど少しオーバースペックだわ
充電式で一度でやるならバッテリー3つ4つ必要だから5万は超えるな
エンジンだと年4回でも燃料1リットルちょっとで済んでしまうが、次の担当者が扱えるとは限らんしな
びみょーやで
もし買うとしたら無難なのはハイコーキのCG36DB(CG18DAでも足りるけど付属バッテリーがショボい)とかマキタのMUR195あたりだな
予算次第ではエコーやハスクゼノアも選択肢に入るけど少しオーバースペックだわ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ATw5)
2024/10/17(木) 13:29:51.45ID:t7rOaqGz0 4ヶ月に1回って結構のびるよね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b64-WKxT)
2024/10/17(木) 13:36:10.78ID:Phlcc2C80 レンタルでハンマーナイフモアが楽そうだな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/17(木) 13:43:20.97ID:6sWrThx0M 子供がほとんどいない老人だらけの限界ニュータウンの公園とかかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-QNxE)
2024/10/17(木) 14:27:50.43ID:vcNN8M+g0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8b-guXu)
2024/10/17(木) 14:29:56.17ID:+UrhAmKg0 >>641
公園ならバスタかラウンドアップ一択、建売4軒分なら200坪ほどだろ、5分も掛からんよ
公園ならバスタかラウンドアップ一択、建売4軒分なら200坪ほどだろ、5分も掛からんよ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-YveV)
2024/10/17(木) 14:38:31.53ID:fCP5z3cxM653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-KVDU)
2024/10/17(木) 14:48:33.17ID:/MwPJwWh0 4ヶ月も伸ばすと大仕事だな
どんなに長くても1ヶ月に1回は刈らないと公園の体裁にならない
そこまで伸ばすなら景観なんかどうでも良いんだろうし、
冬まで放っといて萎びるまで待っても良いんじゃないか
もし1ヶ月に1回のペースで刈れるならエンジン芝刈機が楽だよ
100平方メートルなら10~15分で終わる
それに充電式刈払機をプラスして、細かいところを刈れば良い
4ヶ月も伸ばした草を素人が充電式刈払機で刈るというのが
どれだけ面倒臭いか、覚悟した方がいい
どんなに長くても1ヶ月に1回は刈らないと公園の体裁にならない
そこまで伸ばすなら景観なんかどうでも良いんだろうし、
冬まで放っといて萎びるまで待っても良いんじゃないか
もし1ヶ月に1回のペースで刈れるならエンジン芝刈機が楽だよ
100平方メートルなら10~15分で終わる
それに充電式刈払機をプラスして、細かいところを刈れば良い
4ヶ月も伸ばした草を素人が充電式刈払機で刈るというのが
どれだけ面倒臭いか、覚悟した方がいい
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-Onzw)
2024/10/17(木) 15:28:48.43ID:46hyv38A0 刈る頻度は年〇回にしてもらって、夏場はマメに刈る感じにして貰った方が良いよね。
春、夏、夏、年末 みたいに
春、夏、夏、年末 みたいに
655名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-D9UU)
2024/10/17(木) 15:29:54.06ID:Yi+fqDO2M 今まで手鎌でやってたなら状況わかった上で相談してるからそんなに密集はしてないんだろう
公園でも誰かが歩くのと全くの放置で大分違うだろうしなんとも言えないけど
公園でも誰かが歩くのと全くの放置で大分違うだろうしなんとも言えないけど
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8b-guXu)
2024/10/17(木) 15:47:33.13ID:+UrhAmKg0 作に沿った外周なら、ど真ん中になにか置いて、ガキは周りを走り回れ…にすれば草刈りなんぞ要らないんじゃねw
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-qfmZ)
2024/10/17(木) 18:06:06.73ID:Wj1OnYCc0 >>638
>太めのが胸元くらいまで茂ってる
4ヶ月放っててってことならバッテリー式ではパワー不足だったとかならないの?
ガソリンエンジン芝刈機に買い替え、とか、
買ったんだから買い替えとかできないので結局手鎌でやってくれ、とかになったら
公園も人間関係も荒れちゃうんじゃない?
最初からエンジン芝刈機とかの
パワーあるやつにしておいたほうが良いんじゃない?
バッテリー式とか使ったことないから、余計なことかもしれないけど。
>太めのが胸元くらいまで茂ってる
4ヶ月放っててってことならバッテリー式ではパワー不足だったとかならないの?
ガソリンエンジン芝刈機に買い替え、とか、
買ったんだから買い替えとかできないので結局手鎌でやってくれ、とかになったら
公園も人間関係も荒れちゃうんじゃない?
最初からエンジン芝刈機とかの
パワーあるやつにしておいたほうが良いんじゃない?
バッテリー式とか使ったことないから、余計なことかもしれないけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-YveV)
2024/10/17(木) 18:17:58.63ID:GN1D4+eJM >>657
いらねえ
さすがに23センチの金属刃すら回せない安物18V先端モーター機では力不足だが、リアモーター機なら刈れないとしたら腕が悪いだけ
逆にいえばどんなハイパワー機だろうと使い方を知らない素人では刈れないという結果になる
いらねえ
さすがに23センチの金属刃すら回せない安物18V先端モーター機では力不足だが、リアモーター機なら刈れないとしたら腕が悪いだけ
逆にいえばどんなハイパワー機だろうと使い方を知らない素人では刈れないという結果になる
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-Jqvn)
2024/10/17(木) 18:24:34.31ID:vJ5RCSRw0 MUR195なら余裕で刈れるだろうけどそもそも相談者が刈払機の扱いに慣れてる人なのかどうか
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KVDU)
2024/10/17(木) 18:29:18.39ID:gBRnR1LI0 オオアレチノギクとかが部分的に胸元ぐらいまで伸びてるなら良いけど、
全面ビッシリ胸元まで生えてたら18V機で刈れって言われたら嫌だな
近所に100平方メートル強の公園があって、18V機で刈ってる人がいるけど、
膝丈くらいの草を刈るだけでバッテリー2個以上使ってるよ
全面ビッシリ胸元まで生えてたら18V機で刈れって言われたら嫌だな
近所に100平方メートル強の公園があって、18V機で刈ってる人がいるけど、
膝丈くらいの草を刈るだけでバッテリー2個以上使ってるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-Jqvn)
2024/10/17(木) 18:51:14.83ID:vJ5RCSRw0 実際写真とかあれば判断しやすいんだけどね
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b95-m2Pd)
2024/10/17(木) 19:05:06.74ID:ae2QmayU0 町内会でエンジン刈払機を準備したけど使ったのは最初のうちだけ
結局は除草剤の散布になりました・・・
てのは聞いたことがある
どんな所を刈ろうとしてたのか、なぜそうなったかは聞いてるはずだけど忘れた
結局は除草剤の散布になりました・・・
てのは聞いたことがある
どんな所を刈ろうとしてたのか、なぜそうなったかは聞いてるはずだけど忘れた
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-F6D9)
2024/10/17(木) 23:48:15.28ID:0uPWbObA0 まともに使える奴がいない
誰かがするから自分はしない
休日にタダ働きは絶対いや
誰かがするから自分はしない
休日にタダ働きは絶対いや
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-DGUM)
2024/10/17(木) 23:53:41.12ID:UHUxlOnv0 刈り払ってもすぐに生えるからねえ。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b67-WKxT)
2024/10/18(金) 00:49:17.95ID:7xmA6G6Z0 公園に除草剤撒いてたらアホな親が怒鳴り込んできそう
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-ODik)
2024/10/18(金) 01:51:01.01ID:9uiG+caeM 町内会で予算を持つそうだから「草刈正雄」のカタログでも持って行ったらどうかな
アレなら素人でも使えるだろ
アレなら素人でも使えるだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KVDU)
2024/10/18(金) 03:11:49.47ID:uaZpAqyi0 刈払機はナイロンであっても剥き出しの刃物が回転してるってだけで相当ハードル高いからな
普段から使ってる人はもうその辺の感覚が麻痺しちゃってるだろうけど
で、更に、機械の管理を誰がやるかって所で揉めるんだよ
エンジン式なら燃料や部品等の消耗品調達や故障時の手配、保管場所、
充電式なら誰がバッテリーの管理をするのか、故障したら誰がやるのか等々、
やりたくない人の声が大きいと苦労する
普段から使ってる人はもうその辺の感覚が麻痺しちゃってるだろうけど
で、更に、機械の管理を誰がやるかって所で揉めるんだよ
エンジン式なら燃料や部品等の消耗品調達や故障時の手配、保管場所、
充電式なら誰がバッテリーの管理をするのか、故障したら誰がやるのか等々、
やりたくない人の声が大きいと苦労する
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-lhoj)
2024/10/18(金) 04:39:48.97ID:2tcm3TR/0 予算がつくならそれこそ防草シート張っていけばいいよ
草ボーボーなんて死角ができるから悪い人に連れ込まれたら大変だ
草ボーボーなんて死角ができるから悪い人に連れ込まれたら大変だ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/18(金) 06:24:39.47ID:NtgeHV/RM もう公園の土地を分譲したらどうかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BrLt)
2024/10/18(金) 06:48:11.22ID:wMZUpoKta 引っ越せ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/18(金) 07:21:28.67ID:NtgeHV/RM 車を置いてもいいから草を刈ってくれみたいにやればどうかな?
もう子供もおらんやろ?
限界ニュータウンだと
もう子供もおらんやろ?
限界ニュータウンだと
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b95-Onzw)
2024/10/18(金) 07:24:25.64ID:s5KVoCbl0 >>669
公園を作らないと造成できない宅地なんじゃない?
公園を作らないと造成できない宅地なんじゃない?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/18(金) 07:50:06.11ID:NtgeHV/RM674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-guXu)
2024/10/18(金) 08:22:44.65ID:FSRghQed0675名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-D9UU)
2024/10/18(金) 08:27:42.92ID:RfO9WzFcM アホな親世代がいるならそいつらがやればいいだけだからな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1c-nmm0)
2024/10/18(金) 08:59:59.56ID:Fy2KOkSh0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-y3r4)
2024/10/18(金) 09:06:28.89ID:dEwu0uMi0 公共の施設に除草剤とか撒かせるわけないだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1c-nmm0)
2024/10/18(金) 09:11:31.66ID:Fy2KOkSh0 近所の小学校軽トラの後ろに人載せて移動しながら除草剤撒いてる。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-Jx9l)
2024/10/18(金) 10:13:32.16ID:aDTwiVD1H うるさいやつらには
これをくらえっつ鈴菌 つ女装剤
これをくらえっつ鈴菌 つ女装剤
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-TW3m)
2024/10/18(金) 10:44:42.67ID:vajkQRvp0 4枚刃のって研いで使い続けれるらしいですね。
愛着が湧きそう。
愛着が湧きそう。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-guXu)
2024/10/18(金) 11:05:20.64ID:FSRghQed0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf0-Onzw)
2024/10/18(金) 11:09:06.35ID:s5KVoCbl0 >>676
穴が無ければ開ければ良いじゃない
穴が無ければ開ければ良いじゃない
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-QNxE)
2024/10/18(金) 12:51:33.59ID:ltFfPWsb0 緑地化指定のある造成地内の公園なので防草シートはおそらくNGです(各宅地も何m2以上の緑地の確保と縛りあり)
先に提案された燃料式は保管場所の問題でそうなのでMUR195の購入を提案してみようかと思います 石跳ねをきにするならナイロンコード以外を選択すれば良さげみたいですね
先に提案された燃料式は保管場所の問題でそうなのでMUR195の購入を提案してみようかと思います 石跳ねをきにするならナイロンコード以外を選択すれば良さげみたいですね
684名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/18(金) 15:48:14.05ID:CO11NiwSM685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KVDU)
2024/10/18(金) 16:04:25.07ID:uaZpAqyi0 石はね云々の前に、胸の高さまで伸びた草をナイロンで刈ろうとしたら
40cc以上の排気量でやっとだと思う
MUR195は一般には良い選択だけど、その現場では金属刃でも苦労するかもね
低出力の機種で手強い現場を刈ろうと回転を上げた金属刃のキックバックは危ないし、
石はねやチップの飛散も怖い
使用者のスキルがどの程度か知らないけど、二段刈りが必要になるかも知れないし、
予め草を倒す方向をイメージしておかないと刈り辛い
バッテリーも2個で間に合うかどうかってところかな
40cc以上の排気量でやっとだと思う
MUR195は一般には良い選択だけど、その現場では金属刃でも苦労するかもね
低出力の機種で手強い現場を刈ろうと回転を上げた金属刃のキックバックは危ないし、
石はねやチップの飛散も怖い
使用者のスキルがどの程度か知らないけど、二段刈りが必要になるかも知れないし、
予め草を倒す方向をイメージしておかないと刈り辛い
バッテリーも2個で間に合うかどうかってところかな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b78-Onzw)
2024/10/18(金) 16:13:12.82ID:s5KVoCbl0 伸び過ぎる前に刈るようにすれば大丈夫だよ
最悪、鎌で刈れば良いんだし
最悪、鎌で刈れば良いんだし
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KVDU)
2024/10/18(金) 16:47:36.22ID:uaZpAqyi0 まあ、暑い中何度も草刈りしたくないから4ヶ月伸ばすんだろうしな
住宅地のど真ん中だと電動でも朝5時から刈るわけにもいかないし
住宅地のど真ん中だと電動でも朝5時から刈るわけにもいかないし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b95-Jqvn)
2024/10/18(金) 16:48:11.95ID:6vWOy3Ah0 MUR195の超低回転で2枚刃回せば鎌のように…
付近に住宅のあるところで使うもんじゃないな
付近に住宅のあるところで使うもんじゃないな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-KVDU)
2024/10/18(金) 16:56:17.75ID:uaZpAqyi0 MUR195は俺も持ってるけど、くるぶし丈くらいまでなら
3mmコードでもチップソーでも2枚刃でも超低速で回せるけど、
ふくらはぎ辺りまで伸びるともう普通に回さないと刈れない
3mmコードでもチップソーでも2枚刃でも超低速で回せるけど、
ふくらはぎ辺りまで伸びるともう普通に回さないと刈れない
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-guXu)
2024/10/18(金) 16:57:54.55ID:FSRghQed0 >>687
だから除草剤にしろと何度言ったら判るんだよ、除草剤なら真夜中でも撒けるぞ
だから除草剤にしろと何度言ったら判るんだよ、除草剤なら真夜中でも撒けるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4b-Jgh2)
2024/10/18(金) 18:15:28.87ID:f47Dew9+0 セフティーのタフゴールドナイロンコード使ったがそれほど丈夫じゃないな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5a-u+jz)
2024/10/18(金) 18:18:12.49ID:6Wl6bd/w0 >>616
私の家は イチジクの木が小さくて1本しかないんですよ その気になっていた イチジク 10個くらいをごっそり 一度に取られました
私の家は イチジクの木が小さくて1本しかないんですよ その気になっていた イチジク 10個くらいをごっそり 一度に取られました
693名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-iY0B)
2024/10/18(金) 18:21:05.61ID:CO11NiwSM 治安悪くなってきたな日本も
外人の犯罪も多いし、日本人の若者は強盗事件起こすし
外人の犯罪も多いし、日本人の若者は強盗事件起こすし
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-oX7c)
2024/10/18(金) 18:22:10.44ID:oKQwI8MU0 やらずに済むなら当然やるこたあねえよw
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ATw5)
2024/10/18(金) 19:46:32.94ID:XySiuV1I0 休耕地ならボーボーになってから刈ってもいいけど公園でボーボーだと公園の意味がないような気がする
近くの建売住宅地の公園も通りがかると大体ボーボーだけどあれで子ども遊べんのかなと心配になる
近くの建売住宅地の公園も通りがかると大体ボーボーだけどあれで子ども遊べんのかなと心配になる
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-lhoj)
2024/10/18(金) 20:04:36.06ID:G0eG8NIm0 強盗するガッツが有るなら勉強して大学でも行けばいいのに
強盗ってのは返り討ちで殺されても不問になるほど凶悪犯罪だからな
強盗と強姦と放火は犯人を殺してもほぼほぼ不問になる
強盗ってのは返り討ちで殺されても不問になるほど凶悪犯罪だからな
強盗と強姦と放火は犯人を殺してもほぼほぼ不問になる
697名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZUD7)
2024/10/19(土) 07:35:42.10ID:723VOcqmd 空き地も空き家も草ボーボーの所は役所経由で苦情入れるようにしてる
境界からはみ出した木の枝なんかも苦情入れまくり
余り意識してない家主多いけど当たり屋から標的にされるよ。そんな時代。
境界からはみ出した木の枝なんかも苦情入れまくり
余り意識してない家主多いけど当たり屋から標的にされるよ。そんな時代。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-vCuf)
2024/10/19(土) 11:54:14.55ID:trf3ZpQXM 最近は歩道まで蔓生えて歩道の意味がないところを何件か見た
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-Jqvn)
2024/10/19(土) 12:44:25.32ID:e0Uasecs0 10年位放置されてた田んぼを久々に見たら2m前後の笹薮と化してた
3時間弱刈払機で粉砕しながら半分ぐらい刈ったけど笹刈る振動で余計疲れたわ
3時間弱刈払機で粉砕しながら半分ぐらい刈ったけど笹刈る振動で余計疲れたわ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-guXu)
2024/10/19(土) 13:29:52.66ID:UgrQ3Jxf0 >>699
ハンマーナイフとか、レンタルしてるのかなぁ、してたら料金とか、刈払機で数時間分ならレンタルでも良いと思うが、、
ハンマーナイフとか、レンタルしてるのかなぁ、してたら料金とか、刈払機で数時間分ならレンタルでも良いと思うが、、
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-TW3m)
2024/10/19(土) 13:43:42.71ID:WPk+Jgg+0702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-vCuf)
2024/10/19(土) 13:53:10.01ID:gSVeAoelr >>701
誰も見て見ぬふりしてやらないだけで、本当は刈ったほうがいいよね。ただ、車の通行頻繁にあるとこだと中々刈れないし。
あとは田んぼの土手とかだと、本当は持ち主が刈る義務があるみたい話を聞いたよ?面倒くさがってやらない人も多いけど…それ以外だと頼まれて業者がやるんじゃないかな?
誰も見て見ぬふりしてやらないだけで、本当は刈ったほうがいいよね。ただ、車の通行頻繁にあるとこだと中々刈れないし。
あとは田んぼの土手とかだと、本当は持ち主が刈る義務があるみたい話を聞いたよ?面倒くさがってやらない人も多いけど…それ以外だと頼まれて業者がやるんじゃないかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-NYc4)
2024/10/19(土) 14:06:22.77ID:So9ktiz7M >>702
公道は自治体に管理義務があるから勝手に草刈りとかしたら駄目だろ
公道は自治体に管理義務があるから勝手に草刈りとかしたら駄目だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-Jx9l)
2024/10/19(土) 14:09:18.03ID:lnlXkKMmH 入札で手に入れるお仕事かもしれんし
705名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-vCuf)
2024/10/19(土) 14:15:03.92ID:gSVeAoelr >>703
そうなのか、役場に連絡するしかないか。
そうなのか、役場に連絡するしかないか。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-peNt)
2024/10/19(土) 14:25:32.33ID:Qo+cCqKZ0 自治体の草刈りって生い茂ってから一気に刈ってるイメージだわ
予算の節約のために頻繁に業者に任せてられんのだろうけど
予算の節約のために頻繁に業者に任せてられんのだろうけど
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b61-g5Zl)
2024/10/19(土) 14:32:41.01ID:+HSzXHKR0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-Jqvn)
2024/10/19(土) 14:53:19.61ID:e0Uasecs0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-oX7c)
2024/10/19(土) 15:26:11.88ID:P0wR5Hs50 >703市道くさかりしたらありがとうって
電話きたぞ。
電話きたぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff8-F6D9)
2024/10/19(土) 17:04:23.39ID:OZmNii/80 お礼がてら市会議員からの電話で投票依頼されたんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-oX7c)
2024/10/19(土) 18:21:28.96ID:P0wR5Hs50 ん?なんだ?酔っ払ってんのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f62-ZDzA)
2024/10/19(土) 20:23:42.57ID:cl/nuFp20 >>707
俺も年数回だけど近所の堤防を1人ボランティアで刈ってる
差し入れとかは特にないけどこっちはストレス解消になってる
通勤とかで通るんだけど草伸びてくると大通りに合流する時とか見通し悪くなって割と危ないんだよね
俺も年数回だけど近所の堤防を1人ボランティアで刈ってる
差し入れとかは特にないけどこっちはストレス解消になってる
通勤とかで通るんだけど草伸びてくると大通りに合流する時とか見通し悪くなって割と危ないんだよね
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-u+jz)
2024/10/19(土) 21:14:41.13ID:wUkEpWBp0 >>712
あんた、いい人だなぁ\(^o^)/
あんた、いい人だなぁ\(^o^)/
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-lhoj)
2024/10/19(土) 21:20:55.61ID:zMxhRz1d0 公有地なら連絡すると刈ってくれるよ
勝手に刈って事故でも起きるとめんどいから連絡はしたほうがいい
勝手に刈って事故でも起きるとめんどいから連絡はしたほうがいい
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51f-eF5e)
2024/10/20(日) 00:12:15.35ID:5sWH2vv+0 事故なんか起きた事ないし、役所からは感謝されたしw
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51f-eF5e)
2024/10/20(日) 00:15:40.72ID:5sWH2vv+0 草刈りで実際にどんな事故が?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0c-v3jT)
2024/10/20(日) 01:14:46.50ID:6iZ3Bsxi0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0c-v3jT)
2024/10/20(日) 01:24:56.48ID:6iZ3Bsxi0 昔から祭り前に道普請をやってるよ、昔は道の凹みに土を入れて均したりしてたんだが、最近は草刈りばかりになったわ
昔は牛に食わしてたから草刈りなんて要らなかったんだけどねw
刈ってるのは神輿の通り道…結果的に市道ばかりになるんだが、市に連絡なんてしたことが無いよ
昔は牛に食わしてたから草刈りなんて要らなかったんだけどねw
刈ってるのは神輿の通り道…結果的に市道ばかりになるんだが、市に連絡なんてしたことが無いよ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e68-PYzp)
2024/10/20(日) 02:34:33.05ID:wrDngXrm0 自分の田圃に行くまでの田舎道はうちの子の通学路でもあるし、トラクターのウィングモアで行き帰り共にバーっと道路脇だけ刈っちゃう
今の時期、2番穂を刈るからそのついでにやってる
今の時期、2番穂を刈るからそのついでにやってる
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-eF5e)
2024/10/20(日) 08:36:11.65ID:5sWH2vv+0 草刈りなんかいつもやってるのに一々事故なんか起きない、つうかどんな事故よkwsk
721 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 02f5-6O9i)
2024/10/20(日) 10:54:05.26ID:pgR3MQIO0 庭の草刈った
ちょうどいい暖かさで楽だった
ちょうどいい暖かさで楽だった
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-ymXW)
2024/10/20(日) 11:16:50.91ID:R5xjCwuW0 道路沿いの草刈りで起こり得る事故なら飛び石とかじゃねえの
道路沿いの田んぼの畔草刈りはかなり気使うわ
自分の体にバックミラー付けたいくらい
道路沿いの田んぼの畔草刈りはかなり気使うわ
自分の体にバックミラー付けたいくらい
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2e5-PQ+M)
2024/10/20(日) 12:52:58.94ID:ut/nYzrP0 背中向けて道路脇を刈っている人の横を車で通るのは怖い
驚かせて振り向かれるのも困るも気づいて欲しいし
気づいても手を止めない人もいるけど飛び石怖い
驚かせて振り向かれるのも困るも気づいて欲しいし
気づいても手を止めない人もいるけど飛び石怖い
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd11-6Oo2)
2024/10/20(日) 13:24:07.09ID:8Ly0Gczl0 刈りっぱなしで良いならラクだけど、場所によっては集めて袋に入れなきゃならないのがちょっと大変
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-IklW)
2024/10/20(日) 13:44:48.00ID:OcuPfO4qM このスレにいる中で刈草を袋に入れて公共のゴミに出すようなのはごくごく少数派やで
ほとんどは刈りっぱなしか、せいぜい集めて腐るに任せるかのどちらか
ほとんどは刈りっぱなしか、せいぜい集めて腐るに任せるかのどちらか
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5173-DJtN)
2024/10/20(日) 14:04:12.49ID:WwLDGMld0 >>723
クラクション鳴らして接近を知らせてる
クラクション鳴らして接近を知らせてる
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-ymXW)
2024/10/20(日) 17:18:37.08ID:R5xjCwuW0 刈払機使ってて後ろからの音に驚いたからと言って咄嗟に体ごと振り向くバカは居ないと思いたいけど稀にいるから怖い
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9a9-VKGo)
2024/10/20(日) 18:05:08.81ID:s/81q+1C0 家の荒れに荒れた耕作放棄地の草刈大体終わった
これで開拓作業みたいな草刈りから解放される
これで開拓作業みたいな草刈りから解放される
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b3-Gnj/)
2024/10/20(日) 19:33:57.27ID:cmp7txDr0 マムシまっぴたつにきってたわコエーコエー
730名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-YsNF)
2024/10/20(日) 22:11:15.47ID:7lOaRvrLM かぼすtvの人も大変だな。
いくらでも刈る場所が途切れることがない
いくらでも刈る場所が途切れることがない
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3d-b8FO)
2024/10/20(日) 22:18:27.38ID:oF42BhE60 あのチャンネルは草刈りで再生数稼ぐのがメインだから良いことじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3964-raFu)
2024/10/20(日) 23:12:01.88ID:LtCJXT0n0 >>730
草刈り引き受けてやってるんだから途切れる事はないよね
草刈り引き受けてやってるんだから途切れる事はないよね
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-/U7C)
2024/10/21(月) 03:59:45.46ID:MNJdx1W00 フルーティまさおうらやましいわ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5df-eF5e)
2024/10/21(月) 04:25:52.78ID:Xwc2A+ht0 憶測でカキコしてんのが居る。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-amfP)
2024/10/21(月) 13:37:05.39ID:9T7IpTCD0 バッテリー式レビューしてる人も
本業では結局エンジン式使ってるな
本業では結局エンジン式使ってるな
736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-jYz5)
2024/10/21(月) 16:55:50.87ID:eBTBVISna 騒音は即通報
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e55c-VKGo)
2024/10/21(月) 17:10:41.57ID:4PZaeCp80 稼働時間と燃料調達考えたらエンジンだからなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3964-raFu)
2024/10/21(月) 17:22:05.28ID:ARyzJg750 夏場朝早く刈りたいならバッテリー式になるわな
うちみたいに一切気にしないならエンジン式だけど
うちみたいに一切気にしないならエンジン式だけど
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2efb-ymXW)
2024/10/21(月) 17:37:13.73ID:bmmK6Zpg0 近所の爺さんはエンジン式で夜明けとともに刈ってる
真夏だと日は出てないけどちょっと明るくなってきた4時半くらいからブンブンいってる
真夏だと日は出てないけどちょっと明るくなってきた4時半くらいからブンブンいってる
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-LA7N)
2024/10/21(月) 18:00:10.70ID:qnZTzq640 今日は電車と徒歩でも行動したけど街中で草刈りしてる二人が視界に
歳上らしき見た目の男性は歩行者、自転車が近づく前に一旦チップソーあげる
もう一人の男性はそのまま継続
アスファルトから出てきてる草なので除草剤のほうが良いんでね?とは思ったけど刈払機で作業してた
歳上らしき見た目の男性は歩行者、自転車が近づく前に一旦チップソーあげる
もう一人の男性はそのまま継続
アスファルトから出てきてる草なので除草剤のほうが良いんでね?とは思ったけど刈払機で作業してた
741名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd2-ogNj)
2024/10/21(月) 19:00:28.71ID:007tRD4OM 農家しか居ない土地を宅地にして売って
来た人に文句言われるというジレンマ
来た人に文句言われるというジレンマ
742 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8203-b8FO)
2024/10/22(火) 02:13:37.61ID:U91e5hHb0 >>739
お爺さんがエンジンで動く
お爺さんがエンジンで動く
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e4-NJQI)
2024/10/22(火) 06:06:31.60ID:F0MruX1B0 >アスファルトから出てきてる
んなもん、鎌でいいだろ
んなもん、鎌でいいだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5be-moUG)
2024/10/22(火) 09:30:20.31ID:5a3UD1WX0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0606-QPyI)
2024/10/22(火) 09:46:58.96ID:7yFMnFoF0 寒冷地住まいだと、そろそろ草刈り納めする頃かな
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de0-raFu)
2024/10/22(火) 10:01:07.71ID:+a2MB+JB0 一ヶ月前に草刈ったのにまたフサフサに生えまくってるな
もう一回は刈らないと駄目だな
もう一回は刈らないと駄目だな
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f21b-LtTm)
2024/10/22(火) 10:23:26.12ID:d9p+mlvs0 >>740
目地の草はラウンドアップ一択や、出てるのだけで無く出そうな所は全部かけとくと良いよ、目地の中で死によるさかいに
目地の草はラウンドアップ一択や、出てるのだけで無く出そうな所は全部かけとくと良いよ、目地の中で死によるさかいに
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e598-NJQI)
2024/10/22(火) 11:36:21.62ID:F0MruX1B0 >>744酔っ払ってんのか、昼間から
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e598-NJQI)
2024/10/22(火) 11:49:06.01ID:F0MruX1B0 栗畑草刈りしてたら隣畑のおじさんが教えてくれた、「一昨日に栗盗んでった子がいたぞ」ってw
盗んだ子へ、それは虫入ったものばかりです。残念でしたw
いまごろ茹でて鍋の蓋開けて中見て、ギャーってw
盗んだ子へ、それは虫入ったものばかりです。残念でしたw
いまごろ茹でて鍋の蓋開けて中見て、ギャーってw
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b4-MMaT)
2024/10/22(火) 20:43:50.36ID:DU27kgCo0 今年は気温が高いのでまだ伸びそうではありますが、今シーズンラストの戦いを決行中です。
皆様はいつ頃を最終戦にされてますか?
皆様はいつ頃を最終戦にされてますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f201-LtTm)
2024/10/22(火) 21:00:12.26ID:d9p+mlvs0 心配するな、Xmasも草刈りだ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd11-BI/k)
2024/10/22(火) 21:41:55.05ID:PeWQ8eUu0 キャブ式じゃなくて電子制御のはありますか
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-D6UA)
2024/10/23(水) 00:16:04.40ID:bh+ELM6Ld 情弱「求む!EFI搭載草刈機」
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-moUG)
2024/10/23(水) 08:59:01.87ID:lH+9x1DPd755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ebc-ymXW)
2024/10/23(水) 11:43:45.31ID:Oh4KZzhB0 日曜日に刈ったけどもう15cmくらい伸びてて引いた
見ないふりしてまた来年
見ないふりしてまた来年
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-/U7C)
2024/10/23(水) 12:55:48.01ID:bWXYfWQe0 Q.いつまで草刈りしますか?
A.草に聞いてね
A.草に聞いてね
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05dc-ZQ4s)
2024/10/23(水) 13:17:48.12ID:j2MM8cCH0 剪定とかしてないから1本の木から小さい柿が300個以上取れてしまった、どうしよう
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-jYz5)
2024/10/23(水) 17:21:35.77ID:qil3Us6La 君たちはどの程度の頻度で髪を切るのかな?
人によってまちまちだったりせんのかな?
草刈も同じだよ
人によってまちまちだったりせんのかな?
草刈も同じだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3d-b8FO)
2024/10/24(木) 12:12:22.18ID:E7JI16dN0 小泉進次郎構文みたいな書き込みだな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H01-ogNj)
2024/10/24(木) 13:18:51.58ID:0gUZDkgeH >>757
ちいさい干し柿いっぱいつくろう
ちいさい干し柿いっぱいつくろう
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-LA7N)
2024/10/24(木) 13:39:48.77ID:vSY8QaNYd >>760
干し柿って温暖化の今は我々みたいな素人には面倒、難しいようだ
数年前は成功したが去年は失敗したので今年は干し柿なし
ガッツリ冷えるってかカラッとした冷えなら良いだろうけど去年も今年も暖かいもんな
干し柿って温暖化の今は我々みたいな素人には面倒、難しいようだ
数年前は成功したが去年は失敗したので今年は干し柿なし
ガッツリ冷えるってかカラッとした冷えなら良いだろうけど去年も今年も暖かいもんな
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b4-MMaT)
2024/10/24(木) 20:37:48.03ID:LyCRz/6T0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e41-ymXW)
2024/10/24(木) 23:00:21.61ID:LWeMpa4+0 今日めっちゃ涼しかったから1日中草刈り出来たわ
真夏は朝方からの3時間でバテてたけどやっぱ気温の影響ってすげえや
真夏は朝方からの3時間でバテてたけどやっぱ気温の影響ってすげえや
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-yWHh)
2024/10/25(金) 03:22:32.19ID:OTevXYuk0 >>739
お前が後から農地の近くに住み始めたんだろ?文句を言うな
お前が後から農地の近くに住み始めたんだろ?文句を言うな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-VKGo)
2024/10/25(金) 03:26:17.68ID:3xnAQXmM0 わかる
少し前まで汗だくで作業してたのに最近は軽い運動位の感覚で刈払機振れてるわ
少し前まで汗だくで作業してたのに最近は軽い運動位の感覚で刈払機振れてるわ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3e-2JcC)
2024/10/25(金) 07:23:56.18ID:zoMfZE6C0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-yWHh)
2024/10/25(金) 11:49:22.23ID:OTevXYuk0 >>766
そうか それを悪かったな じゃあその新参者のじいさんに朝っぱらから 草刈り なんかするんじゃね って一声あげてやったらいいんじゃないか
そうか それを悪かったな じゃあその新参者のじいさんに朝っぱらから 草刈り なんかするんじゃね って一声あげてやったらいいんじゃないか
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-NPG5)
2024/10/25(金) 12:30:11.80ID:aYAvQy8f0 ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
金持ちになりてえええええええええ
ああああああああああああああ
金持ちになりてえええええええええ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b9-NPG5)
2024/10/25(金) 12:30:22.79ID:aYAvQy8f0 あ、誤爆です
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e543-NJQI)
2024/10/25(金) 18:10:51.03ID:Ovej+v/90 ちょうどいい気温って、実はあんまりよくも無い。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-vcRy)
2024/10/25(金) 18:43:58.13ID:i5ZZjN2l0 アイドリング中にポンプやると回転が上がる。
ポンプ押しながらエンジン始動させると掛かりやすい様だ
ポンプ押しながらエンジン始動させると掛かりやすい様だ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-BI/k)
2024/10/25(金) 20:43:38.40ID:6uKSlTFf0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59c-NJQI)
2024/10/25(金) 22:08:42.69ID:Ovej+v/90 よく見えない
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-qZnY)
2024/10/25(金) 22:11:09.51ID:pG4uFtfE0 質の良くない混合燃料を使っているのはわかる
たぶん25:1なのかな?
たぶん25:1なのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-BI/k)
2024/10/25(金) 22:56:27.72ID:6uKSlTFf0 いえ、50:1です。
オイルが濃いのでしょうか?
オイルが濃いのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61d5-qZnY)
2024/10/25(金) 23:01:58.44ID:pG4uFtfE0 それだけオイルまみれになるのは低回転で使いすぎてない?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-/U7C)
2024/10/25(金) 23:04:43.58ID:ida2ygek0 俺の刈払機のマフラーこんななったことないや
常に乾燥してる
常に乾燥してる
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3d-b8FO)
2024/10/26(土) 00:19:14.66ID:U6XE1hw70 >>767
おまえバカだろ
おまえバカだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1dc-xPPM)
2024/10/26(土) 03:41:35.27ID:09vEkq6W0 2ストはある程度回さないとだめだよ
原付でも30キロ守ってるとマフラーが詰まるからちゃんと60キロまで加速しろって言うぐらい
コンプラにうるさい今はそんな事言えないけどw
原付でも30キロ守ってるとマフラーが詰まるからちゃんと60キロまで加速しろって言うぐらい
コンプラにうるさい今はそんな事言えないけどw
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59c-NJQI)
2024/10/26(土) 07:45:58.52ID:P7InDDga0 4ストか電気です。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5160-Gnj/)
2024/10/26(土) 14:10:05.67ID:aB/SCemN0 ナイロンはフルスロットルでまわせつて説明書にかいてあったからふるすろ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-VKGo)
2024/10/26(土) 14:13:15.63ID:H2DvHHM70 燃費とか音とか機械に優しくとか思い込んで回転数抑えめにしてた時期があったなぁ
今思えば刈る効率悪いしカーボン貯まるしクラッチ減るし何も良いこと無い
今思えば刈る効率悪いしカーボン貯まるしクラッチ減るし何も良いこと無い
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f7-kxzh)
2024/10/26(土) 15:26:54.35ID:H4+QIIaG0 Youtubeのショートでナイロン使う時は全開にしてはいけませんって嘘流れてて総ツッコミされてたな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-IklW)
2024/10/26(土) 15:35:36.04ID:UJO5p0loM >>783
それは飛散物対策・飛散コントロールの観点からは正しいんだよ
刈り高の効率性や作業性の観点からは完全に間違っているけどね
この2つを分けずに混同したり、どちらか一方のみに偏重して~の方が優れている!とやりだすのが多くて目立つけど
それは飛散物対策・飛散コントロールの観点からは正しいんだよ
刈り高の効率性や作業性の観点からは完全に間違っているけどね
この2つを分けずに混同したり、どちらか一方のみに偏重して~の方が優れている!とやりだすのが多くて目立つけど
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b904-Gnj/)
2024/10/26(土) 16:54:49.55ID:Bis8fRmN0 ナイロンをフルスロ狩りしてなかったり刃切りでもよわめにつかってたからかシャフトのエンジン側ギアが削れて空回りして家にあったbigmおわったそんで新しいbigmなふこでかった
んで説明書よんだ
シャフトのエンジン側もグリスアップすべきなんか
まきたのナイロンガードを田畦用に買ったけどでかいな
下側はガードできたけど結局顔に泥飛びはして網帽in保護メガネじゃ顔泥だらけになった今期
フェイスガードを穴無しの透明プラにするしかないか暑そう
んで説明書よんだ
シャフトのエンジン側もグリスアップすべきなんか
まきたのナイロンガードを田畦用に買ったけどでかいな
下側はガードできたけど結局顔に泥飛びはして網帽in保護メガネじゃ顔泥だらけになった今期
フェイスガードを穴無しの透明プラにするしかないか暑そう
786名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-YsNF)
2024/10/26(土) 16:59:49.03ID:Yun9J5joM マフラーを外して焚き火の中に突っ込んで丸焼きにするとか2stのバイクや車でやってる人は見たことあるが、刈払機でもいけるかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f201-LtTm)
2024/10/26(土) 17:12:42.73ID:wxcON9L50 刈払機のマフラーを外した事が有るが、スッカスカの単純な構造だった
あれなら、ガソリンにドブ漬けでキレイになるんじゃね
あれなら、ガソリンにドブ漬けでキレイになるんじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92f-VKGo)
2024/10/26(土) 17:30:15.54ID:cFo5lJVl0 マフラーじゃ無いけど取り外したピストンのカーボン洗浄にブレーキフルード使ってる動画あったな
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-IklW)
2024/10/26(土) 17:35:05.70ID:4ZUJFcANM マフラーを焼くなら先に灯油やガソリンで内部を洗ってタール状の燃え残りを落としてからのほうがいいね
焼いてしまうと内部でカチカチのカーボンになって外に出すのが難しくなるから
焼いてしまうと内部でカチカチのカーボンになって外に出すのが難しくなるから
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-/U7C)
2024/10/26(土) 17:47:59.89ID:T6PXiu9Z0 Youtubeのマフラー焼く動画面白そうだけどああいう状態のマフラーに育ってくれない
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3964-raFu)
2024/10/26(土) 18:11:06.62ID:6M2yGff70 叔父さんが今年2回もナイロンコードによる飛び石で車のガラス割ってたな
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e31-DJtN)
2024/10/26(土) 18:17:27.22ID:4ZiYgtm20 俺はバーナーでマフラー内部を焼いて、
カラカラになった灰を叩きながら出してる。
当然、マフラーは外して
カラカラになった灰を叩きながら出してる。
当然、マフラーは外して
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea9-e/GT)
2024/10/26(土) 18:24:36.46ID:DF90dEp30 Youtubeでマフラー焼く動画見たことあるけど、4ストだっら必要ない?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e31-DJtN)
2024/10/26(土) 18:52:17.20ID:4ZiYgtm20 >>793
4サイクルエンジンでマフラーが油ギトギトだったら、致命的な故障
4サイクルエンジンでマフラーが油ギトギトだったら、致命的な故障
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-BI/k)
2024/10/26(土) 19:29:31.62ID:4zPBlIwI0 772ですがどうもありがとうございました。
もう一つ教えてください。
こういう状態のチップソーだと、交換すべきでしょうか?
石の多いところであえて使おうか迷っておます。
https://imepic.jp/20241026/700070
もう一つ教えてください。
こういう状態のチップソーだと、交換すべきでしょうか?
石の多いところであえて使おうか迷っておます。
https://imepic.jp/20241026/700070
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-IklW)
2024/10/26(土) 19:41:45.40ID:VJjAy1bCM797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05dc-xPPM)
2024/10/26(土) 19:50:49.56ID:yoyRP1Xs0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-BI/k)
2024/10/26(土) 20:40:50.12ID:4zPBlIwI0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2162-pgzE)
2024/10/26(土) 21:55:56.45ID:L/w827vl0 >>795
どこのメーカーのか分からないけど、欠けたチップこそあれど脱落してないのは偉いな
それとこのチップソー何回か砥いでる?
新しいチップソーの場合、チップが外周側に多少なりとも出てるはずなのにチップ先端と大金の高さがほぼツライチになってる
あるいは使いすぎてチップとツライチどころかそのまま台金もろとも摩耗していったか
いずれにせよ、こうなるとチップの角が円の一番外側になるように砥がないと切れないよ
草の質にもよるけど「石の多いところで新品の刃を使うのがもったいないから一回限りの使い捨て感覚で使う」なら良いんじゃない
それでも俺だったら軽く砥いで使うけど
どこのメーカーのか分からないけど、欠けたチップこそあれど脱落してないのは偉いな
それとこのチップソー何回か砥いでる?
新しいチップソーの場合、チップが外周側に多少なりとも出てるはずなのにチップ先端と大金の高さがほぼツライチになってる
あるいは使いすぎてチップとツライチどころかそのまま台金もろとも摩耗していったか
いずれにせよ、こうなるとチップの角が円の一番外側になるように砥がないと切れないよ
草の質にもよるけど「石の多いところで新品の刃を使うのがもったいないから一回限りの使い捨て感覚で使う」なら良いんじゃない
それでも俺だったら軽く砥いで使うけど
800名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H01-ogNj)
2024/10/26(土) 21:59:59.44ID:X1mA5pHZH 不在者投票すませたから明日は草刈りついでにシカの角探し
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-IklW)
2024/10/26(土) 22:05:42.73ID:F7/y5MXsM >>799
どこの店に行っても置いてある1枚500円前後の一番安い中華チップソーだよ
台金の打ち抜き形状でひと目でわかるだろ?
このチップは粗悪な再生超硬だから脱落するより割れたりすり減るほうが早いだけ
まともなチップソーの超硬より5倍は早く磨滅するんだぞ
このチップを脆いままサイズアップしただけのデカチップとかも出てるから買わないように
どこの店に行っても置いてある1枚500円前後の一番安い中華チップソーだよ
台金の打ち抜き形状でひと目でわかるだろ?
このチップは粗悪な再生超硬だから脱落するより割れたりすり減るほうが早いだけ
まともなチップソーの超硬より5倍は早く磨滅するんだぞ
このチップを脆いままサイズアップしただけのデカチップとかも出てるから買わないように
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9db-VKGo)
2024/10/26(土) 22:25:26.89ID:cFo5lJVl0 チップの飛び出してる部分が無くなった感じかな?その後いくらか台金の部分が摩耗して丸くなってる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9168-wbox)
2024/10/27(日) 10:02:15.30ID:XIWdCpAC0 ホムセンブランドで5枚いくらとかはマシかな~
Amazon最安5枚なんかは少しだけ安いけど欠ける曲がるで広い面積には向かないね
Amazon最安5枚なんかは少しだけ安いけど欠ける曲がるで広い面積には向かないね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-aP8W)
2024/10/27(日) 14:04:44.23ID:bsCX5wiNM805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/27(日) 14:47:22.51ID:2z2Ce8Pn0 よくわかってないからとりあえずJIS規格の買っとけば間違いがないと思ってる
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e99d-M4fu)
2024/10/27(日) 15:10:24.01ID:BpwO0aJq0 自分は皆川の剛力耐久王使ってる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf2-mw43)
2024/10/27(日) 15:42:19.31ID:1OwFp9Xp0 中山間の補助金で毎年何枚か貰える
研いで使い回すとワンシーズンくらい持つから助かる
研いで使い回すとワンシーズンくらい持つから助かる
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-NXaK)
2024/10/27(日) 18:18:56.95ID:ADmAFWOza ここはマヌケがいちいち教えてくれてありがたいね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d3-+ZlF)
2024/10/27(日) 20:47:23.23ID:UAuzFRvZ0 >>807
そういや中山間だと刈払機も数年に1度新品買うんだっけ?
そういや中山間だと刈払機も数年に1度新品買うんだっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf2-mw43)
2024/10/27(日) 21:09:53.02ID:1OwFp9Xp0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7301-D4lO)
2024/10/27(日) 22:30:22.51ID:kOupTkdR0 >>810
ウチは河川愛護…とやらの補助金が出ていたわ
出役に刈払機を出した人に一枚ずつ配ったり…三千円の頃な、刈払機を買ったり、チェンソーを買ったりしてたな
各自刈払機を持ってるのに、村で刈払機を買ってどうすんだ? 案の定倉庫でホコリを被ってたw
ウチは河川愛護…とやらの補助金が出ていたわ
出役に刈払機を出した人に一枚ずつ配ったり…三千円の頃な、刈払機を買ったり、チェンソーを買ったりしてたな
各自刈払機を持ってるのに、村で刈払機を買ってどうすんだ? 案の定倉庫でホコリを被ってたw
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ca-OXHi)
2024/10/28(月) 04:01:30.09ID:C7LHFtv30 農機屋を儲けさせる為の補助金だよなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816a-2vLM)
2024/10/28(月) 06:11:58.30ID:ddEb5nnX0 農機利権w
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816a-2vLM)
2024/10/28(月) 06:11:59.28ID:ddEb5nnX0 農機利権w
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8126-2vLM)
2024/10/28(月) 07:49:42.74ID:ddEb5nnX0 失礼しました
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-HLP5)
2024/10/28(月) 08:26:43.56ID:vyp1C3Pj0 農機屋を儲けさせるためっつうか景気刺激策だよね
それで農家にこれだけ補助出してますって算入されるのは腹が立つ
それで農家にこれだけ補助出してますって算入されるのは腹が立つ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8126-2vLM)
2024/10/28(月) 09:02:07.65ID:ddEb5nnX0 マフラー焼きでタール取り動画あるけど、あんなになった事ないんだけど、なぜ?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9921-M4fu)
2024/10/28(月) 12:51:39.10ID:JnfqTaQi0 しっかりエンジン回してるからじゃない
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f992-1LJb)
2024/10/28(月) 21:56:08.04ID:JtBC+Tml0 個人事業主で使える草刈りの補助金ってあるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9181-EQNh)
2024/10/29(火) 08:39:20.37ID:OJLy3xuj0 原付が2スト全盛の頃もそうだったが、質の悪い鉱物油だとマフラー詰まるのよ。
今でも怪しい安い2ストオイルをホムセンで売ってるもんな。
今でも怪しい安い2ストオイルをホムセンで売ってるもんな。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-Kz7c)
2024/10/29(火) 20:41:19.37ID:pAUs7SgX0 2ストはちゃんと回さないとだめなんだよ
そんで焼かないでパイプユニッシュで処理しろよ、通報されんぞ
そんで焼かないでパイプユニッシュで処理しろよ、通報されんぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bb-okgV)
2024/10/29(火) 21:09:37.31ID:H1W8QW3Q0 焼いちゃいけないなんて聞いたこともない
ガスコンロで網に乗せて焼けば煙なんて出ないぞ
ガスコンロで網に乗せて焼けば煙なんて出ないぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1962-HaPS)
2024/10/29(火) 21:43:42.89ID:hfExOkGA0 >>810
ウチの自治会では夏の共同作業は「市から自治会に来た依頼」なようで飲み物代と255mmのチップソーが支給される(ノコギリ鎌とチップソーどっちが良いか聞かれる)
他の人は喜んで使ってるみたいだけど刈場の植生がクズまみれでチップソーだと絡まっちゃうので貰った刃は置いといて、
自分は自前の山林用三枚刃か(周りに人がいない時限定で)二枚刃つこてる
未使用のキンボシ(Goldenstar)のチップソーが四枚は溜まった
もちろん危険な刃なのは理解してる
ウチの組は同い年の友人が一人いるくらいであとはみんな60代以上なので
町内で唯一背負式つこてる自分はいつも切込隊長に任命され辺りに人は皆無w
ウチの自治会では夏の共同作業は「市から自治会に来た依頼」なようで飲み物代と255mmのチップソーが支給される(ノコギリ鎌とチップソーどっちが良いか聞かれる)
他の人は喜んで使ってるみたいだけど刈場の植生がクズまみれでチップソーだと絡まっちゃうので貰った刃は置いといて、
自分は自前の山林用三枚刃か(周りに人がいない時限定で)二枚刃つこてる
未使用のキンボシ(Goldenstar)のチップソーが四枚は溜まった
もちろん危険な刃なのは理解してる
ウチの組は同い年の友人が一人いるくらいであとはみんな60代以上なので
町内で唯一背負式つこてる自分はいつも切込隊長に任命され辺りに人は皆無w
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f927-XpkG)
2024/10/29(火) 21:52:33.98ID:axg4CWMb0 よくコブがついててチップを守るって謳い文句のやつあるじゃん。
あれ買ったらチップが飛びまくった。もう騙されない。
あれ買ったらチップが飛びまくった。もう騙されない。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bb-okgV)
2024/10/29(火) 21:58:37.76ID:H1W8QW3Q0 >>823
チップソーでの葛などのツル植物の刈り方ってもんがあんのよ
1、振り幅を大きくとる
2、力強く振る
3、速く振る
そうすると切れなかったツルはギアヘッドや棹先に引っかかってピンと張る、そうしたら
4、棹を傾けて張ったツルを切る
5、刃先をその場で細かく振り回しツルを切る
6、最後に張ったツルが地面と繋がっている株別れの根本をピンポイントで狙って切る
こうすれば絡んで止まることなんてめったにない
んでこの刈り方がやりやすいのは体重を乗せて速く強く振れるU字ハンドル機なわけ
チップソーでの葛などのツル植物の刈り方ってもんがあんのよ
1、振り幅を大きくとる
2、力強く振る
3、速く振る
そうすると切れなかったツルはギアヘッドや棹先に引っかかってピンと張る、そうしたら
4、棹を傾けて張ったツルを切る
5、刃先をその場で細かく振り回しツルを切る
6、最後に張ったツルが地面と繋がっている株別れの根本をピンポイントで狙って切る
こうすれば絡んで止まることなんてめったにない
んでこの刈り方がやりやすいのは体重を乗せて速く強く振れるU字ハンドル機なわけ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81be-uUpS)
2024/10/29(火) 22:26:55.44ID:VCCISvpq0 力込めて振り回すから絡まったりするんだよ
刃の切れる能力内でゆっくり振れば疲れないし絡まない
刃の切れる能力内でゆっくり振れば疲れないし絡まない
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-okgV)
2024/10/29(火) 22:30:40.80ID:5XNEDLhq0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f927-XpkG)
2024/10/29(火) 22:31:23.92ID:axg4CWMb0 おれ背負いだけど筋力がないからか。
畔の上のほうまで竿を振れない。斜面の上のほうまで竿を振れない。
地域的に9割以上背負いみんなが使ってるけど。良くみんな上の方まで刈れるなぁと思ってる
畔の上のほうまで竿を振れない。斜面の上のほうまで竿を振れない。
地域的に9割以上背負いみんなが使ってるけど。良くみんな上の方まで刈れるなぁと思ってる
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5f-mw43)
2024/10/29(火) 22:59:49.93ID:GO1RAyiv0 強く早く振るとか危ないから嫌だわ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-OF+s)
2024/10/29(火) 23:40:42.49ID:FVN/N1mgd 中山間だと乗用モアなども所有してたりだよね
中山間にも草刈りにも詳しくなかったから常用モア(そのような仕事あるのかなと勘違いしてたw)
中山間にも草刈りにも詳しくなかったから常用モア(そのような仕事あるのかなと勘違いしてたw)
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-OF+s)
2024/10/29(火) 23:48:19.54ID:FVN/N1mgd 共同の機械は誰それが使ったときに壊れたとか喋るような爺がいるような地域だと共同のは使わずに検査前の草刈りは自分の機械で済ませる人たちもいるようだね
壊す前提で使う訳じゃないに決まってるけどネチネチ爺さんいる地域だと使いにくいよなw
壊す前提で使う訳じゃないに決まってるけどネチネチ爺さんいる地域だと使いにくいよなw
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/29(火) 23:53:20.88ID:LDDE85HM0 やらない方が良さそうな気がするけどクズとかツタの多いとこはチップソーを縦にして刈ってる
← ― こうじゃなくて
← | こう
← ― こうじゃなくて
← | こう
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-D4lO)
2024/10/30(水) 00:39:52.72ID:hrx4PusK0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/30(水) 00:49:19.77ID:cnFHE4Af0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9927-ELGe)
2024/10/30(水) 05:45:30.31ID:rbg1sng70 非対称ハンドルにしてから刃を縦ると左腕が窮屈になったな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd73-uUpS)
2024/10/30(水) 07:00:07.14ID:Q5+fBMZ+d 切れないから振り回す
さらに切れない
下手くそのループだよ
さらに切れない
下手くそのループだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b34-OXHi)
2024/10/30(水) 07:34:37.28ID:9bmdB+Ot0 下手な人は竿やカバーの部分で切ろうとするから疲れるんだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8126-2vLM)
2024/10/30(水) 07:35:11.81ID:1BeOH6au0 左腕のたたみ出来ない人は窮屈になる。伸ばしっぱなしは突っかい棒になるからな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-OXHi)
2024/10/30(水) 08:21:45.78ID:9bmdB+Ot0 え? Uハンドルは腕を伸ばしてツイスト運動で刈るものじゃないの?
840838 (ワッチョイ 8126-2vLM)
2024/10/30(水) 08:37:51.75ID:1BeOH6au0 狭窄症で腰回転あんまするなと言われてるから
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-OXHi)
2024/10/30(水) 08:39:57.28ID:9bmdB+Ot0 なるほど、腕力あるならループハンドルの方が良いんじゃないねーか?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-D4lO)
2024/10/30(水) 08:57:38.82ID:hrx4PusK0 >>839
Uハンは肩掛け紐で重量を支えてるので平地を刈るのに適してるがハンドルの形状から垂直の土手を刈るのは苦手
ループやツーグリは垂直には強いが、両手で機械を支えてるから平地は疲れやすいんだ、だから背負いになる
大半の農家は2台 3台を持っていて使い分けてるだろ
Uハンは肩掛け紐で重量を支えてるので平地を刈るのに適してるがハンドルの形状から垂直の土手を刈るのは苦手
ループやツーグリは垂直には強いが、両手で機械を支えてるから平地は疲れやすいんだ、だから背負いになる
大半の農家は2台 3台を持っていて使い分けてるだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-D4lO)
2024/10/30(水) 09:04:26.33ID:hrx4PusK0 >>841
頑張って刈った晩飯の時は右手がプルプル震えてな、、左手でなく右手で湯呑を持つとプルプル
頑張って刈った晩飯の時は右手がプルプル震えてな、、左手でなく右手で湯呑を持つとプルプル
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/30(水) 11:06:50.47ID:cnFHE4Af0 1台しか持ってないからチップソーとナイロン切り替えるにはつけ外しが発生するけど
2台持ってる人はチップソー用ナイロン用って決め打ちできるから快適そうでうらやましい
2台持ってる人はチップソー用ナイロン用って決め打ちできるから快適そうでうらやましい
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-OXHi)
2024/10/30(水) 11:46:07.32ID:9bmdB+Ot0 >>844
ナイロンコード用にはデカい飛散防止カバー付けてるから捗るよ
ナイロンコード用にはデカい飛散防止カバー付けてるから捗るよ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2f-4S2r)
2024/10/30(水) 15:12:50.99ID:kDzJ4ttc0 >>844
面倒くさがりだから作業中につけ外しはできるだけ簡略化したいと思って
丸山BIG-Mの分割棹26ccタイプを買って追加でもう一本棹を買って
一つはチップソーもう一つはナイロンにしてる
ガチ勢にはホムセン機なんてと言われるだろうけど俺が便利ならそれで良い
面倒くさがりだから作業中につけ外しはできるだけ簡略化したいと思って
丸山BIG-Mの分割棹26ccタイプを買って追加でもう一本棹を買って
一つはチップソーもう一つはナイロンにしてる
ガチ勢にはホムセン機なんてと言われるだろうけど俺が便利ならそれで良い
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bca-OF+s)
2024/10/30(水) 15:57:35.28ID:5c3Dz6I80848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bca-OF+s)
2024/10/30(水) 16:01:21.01ID:5c3Dz6I80849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/30(水) 16:26:45.59ID:cnFHE4Af0 いろいろな情報ありがとう
Gキャッチャー(着脱がワンタッチの飛散防止カバー)があるからジズライザーの両対応のが合いそうかな
分割式の刈払機は便利そうだけど耐久性が気になる
Gキャッチャー(着脱がワンタッチの飛散防止カバー)があるからジズライザーの両対応のが合いそうかな
分割式の刈払機は便利そうだけど耐久性が気になる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-aP8W)
2024/10/30(水) 16:36:53.40ID:LKyOEuzdM ジズライザーの簡易ナイロン使用でクソデカ防護ガードなんていらないぞ
というか建物のガラスや車の往来がなければナイロン専用機でも不要なくらい
というか建物のガラスや車の往来がなければナイロン専用機でも不要なくらい
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/30(水) 16:48:13.58ID:ONdcaPhs0 ナイロン用の飛散防止カバーは自分に飛んでくる飛散物のガードだけど、
建物のガラスだの車の往来だの、装着の有無にどう関係があるのか
建物のガラスだの車の往来だの、装着の有無にどう関係があるのか
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-NXaK)
2024/10/30(水) 19:54:23.22ID:NyT0c8VWa ↑こういう奴がガラスにヒビ入れるんだな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819a-2vLM)
2024/10/30(水) 20:07:17.12ID:1BeOH6au0 ポリバケツの蓋付けなよw
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/31(木) 05:49:33.27ID:aC730yK50855名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-aP8W)
2024/10/31(木) 06:32:24.12ID:gSMz2JZKM 簡易ナイロンは径も大きくないしすぐ減って長時間使うもんじゃないからいいんだよ
ガラスがあったりクルマの往来があるならちゃんとした装備でやればいいだけ
ケースバイケースが分かってないよなお前ら
そもそもナイロンはどんなガードを着けても全周囲100%防げるわけではないから、要注意箇所では「止める・使わない」以外に絶対の安全はないんだぜ
ガラスがあったりクルマの往来があるならちゃんとした装備でやればいいだけ
ケースバイケースが分かってないよなお前ら
そもそもナイロンはどんなガードを着けても全周囲100%防げるわけではないから、要注意箇所では「止める・使わない」以外に絶対の安全はないんだぜ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/31(木) 06:36:17.98ID:aC730yK50857名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-aP8W)
2024/10/31(木) 06:52:58.53ID:gSMz2JZKM 俺は刈払機の純正で付いてくるナイロン用のガードしか使わない
社外品はゴテゴテしすぎて作業性が著しく悪化するから
それで飛び石の危険のある方角をガードと体でカバーして、必要なら防風ネットを貼った衝立(脚付きで自立する)も使う
そしてクルマや歩行者が来たら作業を止めて通り過ぎるまで待つ
これで事故など起きた事はない
社外品はゴテゴテしすぎて作業性が著しく悪化するから
それで飛び石の危険のある方角をガードと体でカバーして、必要なら防風ネットを貼った衝立(脚付きで自立する)も使う
そしてクルマや歩行者が来たら作業を止めて通り過ぎるまで待つ
これで事故など起きた事はない
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/31(木) 07:01:57.87ID:aC730yK50 結局刈払機側の装備じゃ飛び石も飛散も防げないってことだな
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-aP8W)
2024/10/31(木) 07:09:42.62ID:gSMz2JZKM まあそういう事だな
だから社外品のクソデカガードを使ってこれなら大丈夫と慢心するのが危ないのよ
だから社外品のクソデカガードを使ってこれなら大丈夫と慢心するのが危ないのよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/31(木) 07:14:59.44ID:aC730yK50861名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-aP8W)
2024/10/31(木) 07:23:31.75ID:gSMz2JZKM それに近いことを書いてたけどなw
飛び石・飛散物はナイロンの径と回転数を抑えれば劇的に危険性が下がるから、必ずしもナイロン用ガードは必須じゃないのよ
低回転なら歩行者やクルマにも気が付きやすい利点もあるし
飛び石・飛散物はナイロンの径と回転数を抑えれば劇的に危険性が下がるから、必ずしもナイロン用ガードは必須じゃないのよ
低回転なら歩行者やクルマにも気が付きやすい利点もあるし
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813d-jOdr)
2024/10/31(木) 07:40:31.83ID:aC730yK50 >ナイロン用ガードは必須
誰もそんなこと書き込んでないだろ
防護ガードは自分に飛んで来ないだけのものだと言ってるだけだ
社外ガードの使い勝手がどうこうを言いたいがために他人の意見を妄想ででっち上げるな
誰もそんなこと書き込んでないだろ
防護ガードは自分に飛んで来ないだけのものだと言ってるだけだ
社外ガードの使い勝手がどうこうを言いたいがために他人の意見を妄想ででっち上げるな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7d-u8J7)
2024/10/31(木) 08:08:46.55ID:97ixxRufM ナイロンから最近4枚の金属刃に変えた。
ナイロン時代は確かに綺麗に刈れるが、入念にエプロンやらマスク付けないと草の汁やカスだらけになるからその準備が面倒だったが、金属刃だと長靴ぐらいで済むから楽でいいわ。
狭い庭を短時間で刈るだけの用途にはイイね
ナイロン時代は確かに綺麗に刈れるが、入念にエプロンやらマスク付けないと草の汁やカスだらけになるからその準備が面倒だったが、金属刃だと長靴ぐらいで済むから楽でいいわ。
狭い庭を短時間で刈るだけの用途にはイイね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/31(木) 11:12:47.61ID:DC4fVYwB0 石飛ばしちゃマズいとこではナイロン使わないや
ナイロンで刈る時にでっかいガードつけると自分が草まみれになるのを抑えられて便利なんだよね
ナイロンで刈る時にでっかいガードつけると自分が草まみれになるのを抑えられて便利なんだよね
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-NXaK)
2024/10/31(木) 17:07:59.17ID:39+S5cWWa そうそう周囲に飛ぶこと考えたらナイロンは場所を選ぶというか
選んだ上でガード使うからな
選んだ上でガード使うからな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6961-/ByO)
2024/10/31(木) 17:20:18.44ID:SBzPrDZO0 ナイロンで草を刈るときはいつも右側で刈るから自分に草がほとんど飛んでこない
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-HLP5)
2024/10/31(木) 22:42:12.01ID:aRme0EF90 右側で刈るとパワー不足感じない?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/10/31(木) 23:02:12.86ID:DC4fVYwB0 左から右へ振るように刈ると草が自分に飛んでこないけど
刈り飛ばした草が奥にたまるからより大きなパワーが求められる気がする
刈り飛ばした草が奥にたまるからより大きなパワーが求められる気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f909-2vLM)
2024/11/01(金) 07:33:38.32ID:bJDLT3sW0 奥ってどこ?
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-BkYq)
2024/11/01(金) 07:59:39.65ID:3nIL2G/kd 10m以内にガラス窓や車が駐車してるとこでは
右側で刈るのは絶対やめたほうがいい。
トラブルを防ぐ意味では左側で刈る方がマシ
右側で刈るのは絶対やめたほうがいい。
トラブルを防ぐ意味では左側で刈る方がマシ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8130-2vLM)
2024/11/01(金) 08:03:12.36ID:JZ4kFJ4L0 奥ってどこ?
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-/Jns)
2024/11/01(金) 08:23:04.66ID:AwtQ9bBd0 手前=自分側 奥=進行方向
ナイロンの右側で刈ると刈った草が奥へ飛んでこれから刈る草にかぶって重くなるから自分はやらなくなった
ナイロンの右側で刈ると刈った草が奥へ飛んでこれから刈る草にかぶって重くなるから自分はやらなくなった
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d0-ELGe)
2024/11/01(金) 08:27:02.72ID:R0dBZJqr0 ナイロンコードで右刈りはバックしながら刈るんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6961-/ByO)
2024/11/01(金) 13:12:59.72ID:ejIK6F+B0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-OXHi)
2024/11/01(金) 13:25:20.52ID:rCJqII4ya >>874
そんなメンドクセー刈り方してんのかよw
そんなメンドクセー刈り方してんのかよw
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-vN/m)
2024/11/02(土) 02:09:41.14ID:pRMBwRrm0 明日、けっこうな雨なのに、また町内会で法面の草刈り。雨天決行。
止めてくれ。事故あれば下手したら保険下りないぞ。
止めてくれ。事故あれば下手したら保険下りないぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fb-2vLM)
2024/11/02(土) 04:08:34.09ID:RPlQXE250 >>875釣るなよw
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1962-HaPS)
2024/11/02(土) 20:20:29.99ID:pJ1/V2l90 >>876
うちの町も小雨決行だけどさすがに大雨とか雷の時は中止というか延期になるな
ただ大雨の基準はその年の自治会の判断に委ねられてる
まあ最近は「これくらいの雨で!?」というくらいで延期になることが多いかな。
まあ安全には替えられんからしゃーなし
うちの町も小雨決行だけどさすがに大雨とか雷の時は中止というか延期になるな
ただ大雨の基準はその年の自治会の判断に委ねられてる
まあ最近は「これくらいの雨で!?」というくらいで延期になることが多いかな。
まあ安全には替えられんからしゃーなし
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f960-XpkG)
2024/11/02(土) 20:25:29.19ID:hP9sqXXM0 >>876
骨折→手術しました。二度と草刈り参加しません。
骨折→手術しました。二度と草刈り参加しません。
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d30-D/Y5)
2024/11/03(日) 03:43:58.07ID:NBwAZ4dt0 24年草刈りやってるが、刈払機やチェーンソーで怪我なんかした事ない。
つうか毎日の本業でいちいち怪我なんかしてられない。
つうか毎日の本業でいちいち怪我なんかしてられない。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b645-Om1M)
2024/11/04(月) 15:33:54.24ID:nzC8vW1g0 草刈りが本業なの?
そういう人もいるのか
そういう人もいるのか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b680-ykqE)
2024/11/04(月) 17:33:11.02ID:uP9pG9bo0 >>880
よ、草刈り師♪ヽ(´▽`)/
よ、草刈り師♪ヽ(´▽`)/
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-3u+m)
2024/11/04(月) 18:16:50.55ID:GiASsB/Ma 草刈りでマウントするのがここの礼儀だからな
実態は底辺労働者なのはさておいて
実態は底辺労働者なのはさておいて
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-vU1c)
2024/11/04(月) 18:31:08.02ID:yhGSXAiK0 草刈で金貰うの?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d99-y6ym)
2024/11/04(月) 21:27:39.73ID:h8aw+CEf0 だから万が一ということで
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da8-jN2L)
2024/11/05(火) 05:43:34.54ID:L/EhZJsx0 >>881雑草も収まって来て、いまは梅や栗の徒長枝の剪定が忙しい。
畑は子供たちがやってくれてるので安心。
畑は子供たちがやってくれてるので安心。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da8-jN2L)
2024/11/05(火) 05:48:58.05ID:L/EhZJsx0 >実態は底辺労働者なのはさておいて
最低だろうな、いや最低にさえなれていないw
どこからもカネ貰えない仕事w
最低だろうな、いや最低にさえなれていないw
どこからもカネ貰えない仕事w
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da8-jN2L)
2024/11/05(火) 05:53:46.10ID:L/EhZJsx0 つうか草刈りで大怪我って詳しく聞きたいな。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-ykqE)
2024/11/05(火) 07:53:23.57ID:SOuyeKxq0 安全靴とか 鉄の入ったすねを守るやつとか皆さん使っていますか
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5947-Du01)
2024/11/05(火) 09:08:17.35ID:c6CT7cvu0 砕石のある場所をナイロンコードでやる時はスネガードと安全靴は使ってるけど足の甲に飛び石が来ると防げずケガする
それ以外の場所やチップソーの時は長靴
それ以外の場所やチップソーの時は長靴
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01db-jN2L)
2024/11/05(火) 09:45:08.51ID:MQT2UhuZ0 マウントポリスw
892名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-YZRD)
2024/11/05(火) 15:42:13.45ID:IP/JMsSkF 何処かの県では背負い式 草刈り機はNGだったはず
フレキシブルは転んだ時にチップソーで足を切って大怪我をしてから禁止になった
フレキシブルは転んだ時にチップソーで足を切って大怪我をしてから禁止になった
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 714b-cLde)
2024/11/05(火) 16:57:09.66ID:ZMIeaaFi0 何に対してNGするんだ? 公共工事?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2f-V55O)
2024/11/05(火) 17:52:47.82ID:uVIkMgED0 高さ2mちょいくらいの広葉樹雑木に葛が絡みついていて1本ずつがジャングル状態
とりあえず葛と枝だけ落としてから幹は切ろうと思って
ホムセン特価のチップソーとナイロンを試してみたが
チップソーは枝には良いが葛に負け、2.4mmナイロンでは
葉っぱ程度しか落とせなかったので山陽のつる草の達人を
買って試してみたが地面の葛には強いが枝に絡みつく
葛には弱かった、この組み合わせに強そうな万能刃ってなんだろ?
ちなみに刈払機は丸山26ccで巻き付き防止カッターも使用
とりあえず葛と枝だけ落としてから幹は切ろうと思って
ホムセン特価のチップソーとナイロンを試してみたが
チップソーは枝には良いが葛に負け、2.4mmナイロンでは
葉っぱ程度しか落とせなかったので山陽のつる草の達人を
買って試してみたが地面の葛には強いが枝に絡みつく
葛には弱かった、この組み合わせに強そうな万能刃ってなんだろ?
ちなみに刈払機は丸山26ccで巻き付き防止カッターも使用
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8296-54/2)
2024/11/05(火) 18:00:37.65ID:NP/0yxTm0 >>894
蔦とか葛とかが絡んだのは、二枚刃か三枚刃がいいよ、仕上がりは不細工だけどともかく蹴散らして刈れる
蔦とか葛とかが絡んだのは、二枚刃か三枚刃がいいよ、仕上がりは不細工だけどともかく蹴散らして刈れる
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6558-52va)
2024/11/05(火) 18:09:14.28ID:HxxYP6qc0 フェンスとかガードレールとか杭とか植木の近くに絡んでるクズやツル植物は、一見面倒でも手と鎌で引き剥がしてから刈払機を出したほうが結果的に楽だし仕上がりもいいぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8296-54/2)
2024/11/05(火) 18:28:44.78ID:NP/0yxTm0 最初に少し離れた所まで機械で刈払ってから、鎌とかで掃除したほうが絡んでたのかハズレて楽だよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e2f-V55O)
2024/11/05(火) 18:35:28.25ID:uVIkMgED0 皆さんありがとう
とりあえず2枚刃と鎌でやってみる
とりあえず2枚刃と鎌でやってみる
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d6-UGDx)
2024/11/05(火) 19:01:49.25ID:nIkEDYy20 枝付きの状態で2枚三枚刃はやめとけ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-eLO5)
2024/11/05(火) 19:56:27.06ID:2UOCtT9g0 下手したら刃が飛んで大惨事になるな
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcc-jN2L)
2024/11/05(火) 20:26:05.07ID:L/EhZJsx0 チップソーで枝なんか切るなよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-LqWV)
2024/11/06(水) 11:33:17.91ID:cttgArW+d903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5929-cLde)
2024/11/06(水) 11:41:50.35ID:JehCKCic0 >>902
行き着く先はアイスホッケーのゴールキーパー
行き着く先はアイスホッケーのゴールキーパー
904215 (ワッチョイ a976-XmCC)
2024/11/06(水) 12:53:53.04ID:vxbNxtuY0 どこのジェーソンだよ
>>904
ジェイソン愛用のチェンソーとお揃いにしたくてハスクとスチールで悩んだんだことあるけど彼はチェンソー使ってないらしいな
年に一回程度奴に追いかけられてもうだめだというタイミングで目が覚める
家族が言うにはすごい叫び声あげてるらしい
ジェイソン愛用のチェンソーとお揃いにしたくてハスクとスチールで悩んだんだことあるけど彼はチェンソー使ってないらしいな
年に一回程度奴に追いかけられてもうだめだというタイミングで目が覚める
家族が言うにはすごい叫び声あげてるらしい
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3d-jN2L)
2024/11/06(水) 20:30:27.62ID:/RaK8eHK0 境界鬱病だと思う、カウンセリングに行くべし。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825c-54/2)
2024/11/06(水) 21:03:01.02ID:+Y3/AS/K0 >>905
大丈夫だ、加齢と共に足が遅くなるから、、そのうちに片付くよ
大丈夫だ、加齢と共に足が遅くなるから、、そのうちに片付くよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-3u+m)
2024/11/06(水) 21:16:45.78ID:cLRKz2iaa texas chainsaw massacre
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-XmCC)
2024/11/06(水) 23:03:18.40ID:vxbNxtuY0 >>905
目が覚めたと思うとフレディが
目が覚めたと思うとフレディが
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b238-U+nD)
2024/11/07(木) 06:09:24.93ID:4fBJE8H90 >>905
おまえの憧れた人の名はレザーフェイスだ覚えておけ
おまえの憧れた人の名はレザーフェイスだ覚えておけ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d27-jN2L)
2024/11/07(木) 07:29:13.96ID:1VLD/Z770 実際チェーンソー乱暴な扱いしたら、すぐ不調になるけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a2-cLde)
2024/11/07(木) 08:16:59.88ID:XXvW0WU00 えーと… なにスレ?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825c-54/2)
2024/11/07(木) 09:11:11.21ID:O2NcIU6N0 切った刈ったスレ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8da6-jN2L)
2024/11/07(木) 11:06:48.88ID:1VLD/Z770 草刈機刈払機スレ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d3-U+nD)
2024/11/07(木) 12:25:40.14ID:4fBJE8H90 ジェイソンが第一作でマスク付けて森の中から現れた時に持っていたのは刈払機だから合ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65c-cLde)
2024/11/07(木) 12:29:53.19ID:XXvW0WU00 >>915
それは知らなかった
それは知らなかった
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db0-jN2L)
2024/11/07(木) 15:55:42.80ID:1VLD/Z770 ジェイソンが刈払機を持ったのは7作目。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5270-4b4N)
2024/11/07(木) 20:50:38.02ID:EXL4UWTI0 なんでそんなにジェイソンに詳しw
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-prjr)
2024/11/07(木) 20:50:52.23ID:yAwhQwBo0 アルマゲドンみたいにそんなに続編あるのかよ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-jN2L)
2024/11/08(金) 01:01:41.58ID:lsxxjgJb0 大ヒットシリーズだからな
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d7f-jN2L)
2024/11/08(金) 07:41:33.43ID:lsxxjgJb0 一般常識レベル
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92f-YZRD)
2024/11/08(金) 13:17:01.23ID:8kRuUPDG0 で持ってるチェーンソーは何だ?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-XRiA)
2024/11/08(金) 13:29:06.74ID:PEwwOjP0M 寒いスレ違いいつまで続けるんだ?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-Oish)
2024/11/08(金) 14:40:24.15ID:xa03J+L80 バイクいじりニキなんかは草刈り機もチューニングするんけ?
室蘭のチューニングもやってるショップは除雪機にターボ積んで遊んでたが
室蘭のチューニングもやってるショップは除雪機にターボ積んで遊んでたが
>>923
会社で短時間の世間話してる人に仕事中に私語は慎め!その間にも会社は給料は出してるんだって怒る人かな
会社で短時間の世間話してる人に仕事中に私語は慎め!その間にも会社は給料は出してるんだって怒る人かな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-3u+m)
2024/11/08(金) 17:06:59.10ID:mPRptNOha 雑談に加われずにハブられるタイプだろどう考えても
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90c-52va)
2024/11/08(金) 17:21:05.15ID:C6TjxHM60 これネット工作業者の荒らしやな
自動車板からワッチョイ追ってきたっぽい
自動車板からワッチョイ追ってきたっぽい
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc0-jN2L)
2024/11/08(金) 18:30:44.36ID:lsxxjgJb0 >>922ポールチェーンソーとハンディチェーンソー
929名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM62-NnZn)
2024/11/08(金) 21:37:54.35ID:3ykACgdlM 向こうでも親の使ってた刈り払い機がーての見かけたな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-U+nD)
2024/11/09(土) 08:05:32.47ID:yLh0F13ad 髪結師やろ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5270-guIA)
2024/11/09(土) 12:19:20.16ID:1J+GGK0d0 それぞれマシンは何使ってます?自分はSRE3200です。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-XRiA)
2024/11/09(土) 12:36:50.61ID:hJP8UFVzM ワッチョイ 5270-guIA
は自動車板でブリジストンやダンロップのタイヤをステマしているネット工作業者の工作員やで
無視でよろしく
は自動車板でブリジストンやダンロップのタイヤをステマしているネット工作業者の工作員やで
無視でよろしく
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-XRiA)
2024/11/09(土) 12:46:23.39ID:hJP8UFVzM >>900以降の変な脱線の流れも全部ステマ業者の回線切り替え自演なんであぼーんとNG登録でよろ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-ZUyz)
2024/11/09(土) 19:00:52.55ID:2yByfL2Id 刈払機はチェンソーよりは気楽に使えて好き
伐採、草刈りどちらも仕事としてやってる人もいるけど木を切る方は事故死することもあるから草刈りより神経使うんだろうね
伐採、草刈りどちらも仕事としてやってる人もいるけど木を切る方は事故死することもあるから草刈りより神経使うんだろうね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-NnZn)
2024/11/09(土) 19:55:07.66ID:2/+pEZP2H 親が最初に買ったのだけは物置に残してあるといってたから見たらガスデンゼノアだった…
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5e-CFAx)
2024/11/10(日) 07:54:46.93ID:1uL5dMpv0 az853買ったわ
あばよ刈り払い機の民よ
あばよ刈り払い機の民よ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 957d-6IKV)
2024/11/10(日) 09:18:42.52ID:6zld60/e0 ちょっと待て!
それでは藪に太刀打ちできんぞ!
ここにシュレッダーブレードがあるからこれを使うんだ!
それでは藪に太刀打ちできんぞ!
ここにシュレッダーブレードがあるからこれを使うんだ!
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-PPY2)
2024/11/10(日) 09:27:50.81ID:I7tcnQGdM 薮にシュレッダーはこのスレ非推奨なんで
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb20-Cwg8)
2024/11/10(日) 11:56:25.05ID:dAWsO0tG0 山間部は斜面が急すぎてスパイダーモア系統が軒並み役立たずでつらいわ
ゼノアのベローンみたいなのも使い所限られるし
崖みたいな斜面でも楽に刈れる何かが開発されないかな
ゼノアのベローンみたいなのも使い所限られるし
崖みたいな斜面でも楽に刈れる何かが開発されないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb7-l2Xj)
2024/11/10(日) 12:09:32.15ID:gaSVDgys0 草を燃料にする白い自立歩行するやつ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-Gz2E)
2024/11/10(日) 12:42:56.48ID:cevPemIm0 >>940
やつら、工期を守らんからなぁ
やつら、工期を守らんからなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-G5zw)
2024/11/10(日) 14:07:13.97ID:UWCULzYya なーにすぐ戻ってくるさ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-iZMx)
2024/11/10(日) 14:43:19.85ID:8Q9Yn57u0 >>939
崖の上からしか刈れないのか、下からも刈れるのか…で違うが
下から3m程度ならアイデアはある、上からも通路幅に余裕が有るならアイデアはある
イロイロ妄想していたら刈り取る必要が無くなった…おかげで実験はしていないw
崖の上からしか刈れないのか、下からも刈れるのか…で違うが
下から3m程度ならアイデアはある、上からも通路幅に余裕が有るならアイデアはある
イロイロ妄想していたら刈り取る必要が無くなった…おかげで実験はしていないw
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b4-/Xjz)
2024/11/10(日) 17:40:25.11ID:mWaE/n+80945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952a-Rs7s)
2024/11/11(月) 01:39:41.57ID:5QqZEYUi0 >>115
自分はUMK425だけど、今朝草刈りしようとエンジンかけてもかからず
プラグ外して外で回したら火花は出てたからプラグじゃない、と思ったが、確かに火花が弱かったような気がした
買って3年経つが、まだ50時間も回してないのに、そんなことあるのかね?
自分はUMK425だけど、今朝草刈りしようとエンジンかけてもかからず
プラグ外して外で回したら火花は出てたからプラグじゃない、と思ったが、確かに火花が弱かったような気がした
買って3年経つが、まだ50時間も回してないのに、そんなことあるのかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d97-8T/K)
2024/11/11(月) 05:22:23.10ID:4Ymp6Ifa0 umk425、シャフトがシナるような感じがする。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-2Qlp)
2024/11/11(月) 17:58:32.17ID:WDKP+c4e0 エンジン始動不良は燃料ポンプを押しながら、を試してみて
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-iZMx)
2024/11/11(月) 18:41:15.84ID:WXcC432N0 >>945
プランジャーにクラック、燃料ホースに穴、何方もやりましたわ
プランジャーにクラック、燃料ホースに穴、何方もやりましたわ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-klsc)
2024/11/11(月) 21:00:58.81ID:KhzDokE8M ホンダの刈払機のキャブレターの黒いホース、キャブのほうの接続口の真鍮タケノコが大きすぎて抜くときえらく堅い。
最近割れてきたわ。
だから切り詰めしてしのいでる。
あの黒いホースの内径を太くしたいわ
最近割れてきたわ。
だから切り詰めしてしのいでる。
あの黒いホースの内径を太くしたいわ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450e-7Zjp)
2024/11/11(月) 21:38:53.67ID:+PTNLAJn0 はあお、草刈りしなくていい季節が来たお。
冬大好き、ずっと冬でいいのに。
冬大好き、ずっと冬でいいのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-2Qlp)
2024/11/11(月) 22:49:28.70ID:g/LLJQKX0 >>945
始動不良とは関係ないかもしれんが50時間使用したならオイル交換の時期ですよ
始動不良とは関係ないかもしれんが50時間使用したならオイル交換の時期ですよ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952a-Rs7s)
2024/11/12(火) 00:58:51.74ID:wN/z/lha0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952a-Rs7s)
2024/11/12(火) 01:00:43.76ID:wN/z/lha0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bea-Hy2o)
2024/11/12(火) 01:33:54.91ID:jXXy4DGK0 プラグコードに5回巻けば回転数や時間がわかる500円のメーターつけたわ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d58-8T/K)
2024/11/12(火) 06:45:41.01ID:uju4nvLV0 4ストだけど、未使用のエンジンオイルにも使用期限はある?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd79-toee)
2024/11/12(火) 11:49:06.85ID:vxGNG8e00 >>935
俺は素人なのでそれなにか教えて
俺は素人なのでそれなにか教えて
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d11-2Qlp)
2024/11/12(火) 15:02:36.48ID:uTaeCj990 >>953
1時間使用毎に正の字の棒を一本書くのオヌヌメ
1時間使用毎に正の字の棒を一本書くのオヌヌメ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-iZMx)
2024/11/12(火) 15:23:27.49ID:2SMO+5nh0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-G5zw)
2024/11/12(火) 17:40:11.06ID:MNqaIC4Ea ガスデンはかつて存在したメーカーです
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-Tlnv)
2024/11/12(火) 17:54:47.18ID:jPQEl464d >>958
なるほど
ゼノアって不人気なのかね?
俺んちも親父がほとんど使わず小屋の
に放置してたのがゼノア刈払機だった
遺伝は関係ないと思うが俺も好きになれなくて今年は一回使っただけ
シングウ、何処にでも売ってるような丸山のループハンドルを長時間使った
シングウは山林の山道草刈り仕事にも使った
貸し出し刈払機を使ったけど使いなれた機械を使いたくてチップソーは支給品を使ったけど
百姓じゃないからホームセンターで安く買える丸山でも俺は不満無いや
シングウは農家向けの専門店で
なるほど
ゼノアって不人気なのかね?
俺んちも親父がほとんど使わず小屋の
に放置してたのがゼノア刈払機だった
遺伝は関係ないと思うが俺も好きになれなくて今年は一回使っただけ
シングウ、何処にでも売ってるような丸山のループハンドルを長時間使った
シングウは山林の山道草刈り仕事にも使った
貸し出し刈払機を使ったけど使いなれた機械を使いたくてチップソーは支給品を使ったけど
百姓じゃないからホームセンターで安く買える丸山でも俺は不満無いや
シングウは農家向けの専門店で
961名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-Tlnv)
2024/11/12(火) 17:56:37.23ID:jPQEl464d962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-iZMx)
2024/11/12(火) 18:52:14.97ID:2SMO+5nh0 >>960
シングウも単なる小売店で、気に入った商品をOEMで取り寄せて並べているんだと聞いたな
シングウも単なる小売店で、気に入った商品をOEMで取り寄せて並べているんだと聞いたな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b4-/Xjz)
2024/11/12(火) 19:04:31.83ID:xWGYd2T/0 スチールFS250に憧れがありますが対面販売のみ、
田舎過ぎて販売店まで遠いので躊躇ってます。
ようつべで販促物か信者みたいなのは見れますが、
スチールとそれ以外の両方経験した方の生の感想が聞きたいです。
田舎過ぎて販売店まで遠いので躊躇ってます。
ようつべで販促物か信者みたいなのは見れますが、
スチールとそれ以外の両方経験した方の生の感想が聞きたいです。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25fc-dNhu)
2024/11/12(火) 20:05:15.89ID:yQ8wSwdN0 設計がクソ古いし海外での使われ方を想定してるから日本の一般的な刈払機の使い方には全く適してないぞ
1、クソデカハンドルで小回り最悪
2、ギアヘッド角度が寝てるので平地専用
3、ギアヘッド直結ガードがクソ邪魔 取り外しても台座が残る
4、骨董エンジンで燃費極悪
5、重い
結論
やまびこの30ccかナイロン専用機を買え
1、クソデカハンドルで小回り最悪
2、ギアヘッド角度が寝てるので平地専用
3、ギアヘッド直結ガードがクソ邪魔 取り外しても台座が残る
4、骨董エンジンで燃費極悪
5、重い
結論
やまびこの30ccかナイロン専用機を買え
965名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd1-HoCd)
2024/11/12(火) 21:00:17.59ID:TMjMLwJHH >>961
東京瓦斯電気工業 でググってほしい
名前でなんとなくわかるかもだが現在の東京ガスの源流の会社
分社化した機会製造部門のうちのひとつがゼノア OEMなんてとんでもない
ガスデンの流れを組む会社ってすごいとこ多いぞ
中島飛行機とかに匹敵するかも
東京瓦斯電気工業 でググってほしい
名前でなんとなくわかるかもだが現在の東京ガスの源流の会社
分社化した機会製造部門のうちのひとつがゼノア OEMなんてとんでもない
ガスデンの流れを組む会社ってすごいとこ多いぞ
中島飛行機とかに匹敵するかも
966名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-jjYP)
2024/11/12(火) 21:57:12.71ID:sD98zd0jd スチールFS250は平地に特化(と言うか斜面に向いていない)で燃費極悪なのは同意特にナイロンコード使った時の燃費は最悪
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d8-PPY2)
2024/11/12(火) 22:14:45.04ID:yQ8wSwdN0 あーあと一つ忘れてたわ
3、に入るくらい重要
刃物の固定が変態ナット止め
ネジがM10なのにナットが一回り大きな21ミリだから専用レンチが必須な上、刃物押さえの皿がクソデカナットが隠れる大きさと厚みが必要なので普通の市販品がほぼ使えず、クソデカの純正ライダープレートしか使えないくせにこれがすぐ摩耗して穴が空く上に厚みのせいで刃を地面にギリギリ近付けて水平にこそげ取るような動きが不可能なこと
3、に入るくらい重要
刃物の固定が変態ナット止め
ネジがM10なのにナットが一回り大きな21ミリだから専用レンチが必須な上、刃物押さえの皿がクソデカナットが隠れる大きさと厚みが必要なので普通の市販品がほぼ使えず、クソデカの純正ライダープレートしか使えないくせにこれがすぐ摩耗して穴が空く上に厚みのせいで刃を地面にギリギリ近付けて水平にこそげ取るような動きが不可能なこと
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d8-PPY2)
2024/11/12(火) 22:18:00.58ID:yQ8wSwdN0 つまりギアヘッドの角度と刃物押さえの厚みというどうにも改善不可能な2点の重大な欠陥があって日本の山や草刈現場の要求に致命的に合致しないので全くおすすめしない
自分の田んぼや畑だけで使うならまあ使いどころもあるかもしれんが
自分の田んぼや畑だけで使うならまあ使いどころもあるかもしれんが
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-G5zw)
2024/11/12(火) 23:21:51.95ID:MNqaIC4Ea 憧れだからいいんじゃないのかな
試してダメならオクに流せばいい
試してダメならオクに流せばいい
970名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-HoCd)
2024/11/13(水) 01:53:05.84ID:tHFremn8M971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952a-Rs7s)
2024/11/13(水) 02:29:53.14ID:36xHGze90 >>957
それやってたけど、いつの間にか忘れて…orz
それやってたけど、いつの間にか忘れて…orz
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b4-/Xjz)
2024/11/13(水) 06:58:01.56ID:Na/mezQe0 FS250情報ありがとうです。
ギアヘッド角度や変態ナットは表面的なスペックではわからん。
そして燃費最悪は致命的ですね。
幻想から目が覚めましたw 勉強になります。
ギアヘッド角度や変態ナットは表面的なスペックではわからん。
そして燃費最悪は致命的ですね。
幻想から目が覚めましたw 勉強になります。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb00-At5j)
2024/11/13(水) 07:43:37.25ID:MRnxGNcL0 そういう神経質な人は無駄な手間かけるぐらいなら追浜のアワーメーターでも買って取り付ければいいのに
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d02-2Qlp)
2024/11/13(水) 18:18:57.07ID:BhCFPPdO0 >>970
そうなの?でもホムセンで売ってるダイヤフラムってフォルブロ用がほとんどだよね
そうなの?でもホムセンで売ってるダイヤフラムってフォルブロ用がほとんどだよね
975名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-FoH8)
2024/11/13(水) 19:07:45.37ID:F018uRYXd 草刈り機が「のり面」を上りきれず路上へ 乗用車とミニバイクに相次いでぶつかり計3人負傷
2024年11月5日(火) 23:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1534658?display=1
2024年11月5日(火) 23:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1534658?display=1
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd2-Cwg8)
2024/11/13(水) 20:10:48.15ID:GaHKdSsX0 これ平地用の乗用モアじゃね?
最大斜度は無理してもせいぜい15度くらいのもんじゃないの
最大斜度は無理してもせいぜい15度くらいのもんじゃないの
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-NX7e)
2024/11/13(水) 20:12:42.00ID:epAqvfdP0 >>972
自分もFS250使ってるがオススメはしないかな
2m近く伸びたジャングルみたいな耕作放棄地をオレゴン3mm厚の二枚刃とかブラッシュナイフで強引に刈り払うとかじゃなきゃ必要無いよ
刃受けもジズライザーワイド120付ければ多少マシになるけどね
重さは両肩ハーネスで割と楽だけど燃費の悪さはどうしようもない
値段は高くとも設計も新しいやまびこ(新ダイワ/共立)の山林用の方が良いよ
自分もFS250使ってるがオススメはしないかな
2m近く伸びたジャングルみたいな耕作放棄地をオレゴン3mm厚の二枚刃とかブラッシュナイフで強引に刈り払うとかじゃなきゃ必要無いよ
刃受けもジズライザーワイド120付ければ多少マシになるけどね
重さは両肩ハーネスで割と楽だけど燃費の悪さはどうしようもない
値段は高くとも設計も新しいやまびこ(新ダイワ/共立)の山林用の方が良いよ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8d-l2Xj)
2024/11/13(水) 20:12:58.71ID:YNuyaV050 斜面45度対応でも直登は出来ないよ
スイッチバックで上がるしかない
スイッチバックで上がるしかない
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1599-ySfC)
2024/11/13(水) 20:33:47.29ID:ujBDfwYx0 FS250は排気量40.2ccの排ガス規制前のエンジンだから燃費は
悪いが故障率は排ガス規制後のエンジンより丈夫な作り
ここをどう捉えらるか 修理代で新しい機械が買えるくらいになる
スチールは世界的に対面販売しかしてないから面倒くさい
ギャアヘッドボルトナットの取り付けが逆で国内メーカー品を
付ける場合は改造しないと取り付けが出来ないが
ナイロンカッターヘッドが殆ど優秀で丈夫でコスパが良い
ナイロンコードは糞だけど スチール製品を買う時はある程度の予備知識が必要になる
悪いが故障率は排ガス規制後のエンジンより丈夫な作り
ここをどう捉えらるか 修理代で新しい機械が買えるくらいになる
スチールは世界的に対面販売しかしてないから面倒くさい
ギャアヘッドボルトナットの取り付けが逆で国内メーカー品を
付ける場合は改造しないと取り付けが出来ないが
ナイロンカッターヘッドが殆ど優秀で丈夫でコスパが良い
ナイロンコードは糞だけど スチール製品を買う時はある程度の予備知識が必要になる
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-toee)
2024/11/13(水) 21:19:27.80ID:soOjWddJd981名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-toee)
2024/11/13(水) 21:25:32.77ID:soOjWddJd >>965
そうなのか
どうであれゼノアの名前入りで使いにくいとベテラン組に思われたら嫌だな
俺も家にあるゼノア名前入りの刈払機好きじゃないかも
今シーズンの使用時間振り替えったら
エアーエレメントも他社とも違うデザインとかカバーも爪のみで開閉とかじゃなくクルッと回すところあるし
古い設計時代のゼノアのようでスイッチONにしないとエンジン掛からなかったり
百姓じゃないし丸山ので良いやと気付いた
壊れてもホームセンターで安いの買えば済むだろうし
そうなのか
どうであれゼノアの名前入りで使いにくいとベテラン組に思われたら嫌だな
俺も家にあるゼノア名前入りの刈払機好きじゃないかも
今シーズンの使用時間振り替えったら
エアーエレメントも他社とも違うデザインとかカバーも爪のみで開閉とかじゃなくクルッと回すところあるし
古い設計時代のゼノアのようでスイッチONにしないとエンジン掛からなかったり
百姓じゃないし丸山ので良いやと気付いた
壊れてもホームセンターで安いの買えば済むだろうし
982名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-toee)
2024/11/13(水) 21:26:58.84ID:soOjWddJd 刈払機は好みも個人差あるだろ?
両手ハンドルでもハンドルの角度など違うだろうし
両手ハンドルでもハンドルの角度など違うだろうし
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-dNhu)
2024/11/13(水) 21:40:43.71ID:AvlxxPyQ0 メーカー
年代
製品ライン(グレード)
モデル
ごっちゃにして語るのはやめてくれないか
意味がないので
年代
製品ライン(グレード)
モデル
ごっちゃにして語るのはやめてくれないか
意味がないので
984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-G5zw)
2024/11/13(水) 21:48:24.44ID:kYZUBmK7a その都度訂正すればいいじゃんね
アスペの得意技だろ?
アスペの得意技だろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df1-8T/K)
2024/11/14(木) 08:20:04.44ID:zZNl44oA0 結局の共立推しw
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9e-toee)
2024/11/14(木) 09:25:43.42ID:qafWux7n0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-iZMx)
2024/11/14(木) 12:24:56.69ID:MwNQ0Sjh0 >>987
農機屋で買うのも有りだが、プロほど酷使しないから損耗より時間による劣化のほうが大きい、プラ部分から壊れていくわ
ホムセンなら半額だから、ホムセンで早めに買い換える方が良いよ
ぶつけたら壊れるのはプロ機もホムセン機も変わらんしw
農機屋で買うのも有りだが、プロほど酷使しないから損耗より時間による劣化のほうが大きい、プラ部分から壊れていくわ
ホムセンなら半額だから、ホムセンで早めに買い換える方が良いよ
ぶつけたら壊れるのはプロ機もホムセン機も変わらんしw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-iZMx)
2024/11/14(木) 12:37:04.78ID:MwNQ0Sjh0 それと中華機は面白いぞ、通販ならホムセン機の1/4で有るからな、ちゃんと動くし刈れるけど耐久性とかは全く判らんw
出来は悲惨だった、燃費が無茶苦茶悪いと思ってたら傾けたら給油口から燃料が漏てたのが原因だった
口にキャップのパッキンでは吸収出来ない段差があった、パッキンを自作して追加したら止まった
国産より重いが、竿を二つに分離できるのと部品が汎用…通販で手に入りやすいし安いから魔改造機のベースに良い
出来は悲惨だった、燃費が無茶苦茶悪いと思ってたら傾けたら給油口から燃料が漏てたのが原因だった
口にキャップのパッキンでは吸収出来ない段差があった、パッキンを自作して追加したら止まった
国産より重いが、竿を二つに分離できるのと部品が汎用…通販で手に入りやすいし安いから魔改造機のベースに良い
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-PPY2)
2024/11/14(木) 12:38:38.02ID:zINDz1kpM アウアウウー Saa9-G5zw
ワッチョイ cd9e-toee
は他板から出張って来てる荒らしだから無視で構わんぞ
ワッチョイ cd9e-toee
は他板から出張って来てる荒らしだから無視で構わんぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc4-Tlnv)
2024/11/14(木) 13:51:35.75ID:qafWux7n0 >>988
なるほど
年に数回だけ私有地の草刈りなので参考にしますよー!
ホームセンターでも見かける丸山で良いじゃんって思ったのは丸山製品がAmazonで探したら安く買えたこともあって
ホームセンターより数百円安かった
チップソーはホームセンター、二枚で980円は耐久性が低いのは素人の俺も理 理解
なるほど
年に数回だけ私有地の草刈りなので参考にしますよー!
ホームセンターでも見かける丸山で良いじゃんって思ったのは丸山製品がAmazonで探したら安く買えたこともあって
ホームセンターより数百円安かった
チップソーはホームセンター、二枚で980円は耐久性が低いのは素人の俺も理 理解
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1599-ySfC)
2024/11/14(木) 18:55:18.36ID:TJ0tCOJQ0 草刈り機のコンシューマーとプロ機の違いはパワーと耐久性がダンチ
コンシューマーでナイロンカッターを使うとパワー不足になり
大体クラッチが駄目になるかエンジンが昇天する
何故 未だにスチール FS250が人気なのはクラッチが焼結クラッチで
プロ機チェーンソーと同じクラッチ EUは振動障害に厳しいからコンシューマーの数時間で振動障害なるとは違う
機械は壊れても買えば良いがはくろう病は治療方法がないからヤバい
コンシューマーでナイロンカッターを使うとパワー不足になり
大体クラッチが駄目になるかエンジンが昇天する
何故 未だにスチール FS250が人気なのはクラッチが焼結クラッチで
プロ機チェーンソーと同じクラッチ EUは振動障害に厳しいからコンシューマーの数時間で振動障害なるとは違う
機械は壊れても買えば良いがはくろう病は治療方法がないからヤバい
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0b-PPY2)
2024/11/14(木) 19:01:49.42ID:67jbjKPA0 ずいぶん時代遅れの認識だな…
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0b-wuaQ)
2024/11/14(木) 19:05:07.85ID:67jbjKPA0995名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-toee)
2024/11/14(木) 19:08:49.05ID:927hU9Pvd >>994
なぜ貴方はどんぐりスレッドを立てちゃったの?
荒らしハンター肯定派なの?
>>1
次スレ
どんぐりなし、レベル指定無し
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/
なぜ貴方はどんぐりスレッドを立てちゃったの?
荒らしハンター肯定派なの?
>>1
次スレ
どんぐりなし、レベル指定無し
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-toee)
2024/11/14(木) 19:10:32.64ID:927hU9Pvd997名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-toee)
2024/11/14(木) 19:23:06.48ID:927hU9Pvd >>1
悪質乱射ハンターの情報収集所 ★2
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1730810057/
【どんぐり大砲/問答無用】依頼スレ ★11.1 (大砲禁止)
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1730043228/
【どんぐり大砲】依頼スレ ★13【どんぐり0/4】
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1731475335/
悪質乱射ハンターの情報収集所 ★2
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1730810057/
【どんぐり大砲/問答無用】依頼スレ ★11.1 (大砲禁止)
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1730043228/
【どんぐり大砲】依頼スレ ★13【どんぐり0/4】
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1731475335/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-dNhu)
2024/11/14(木) 20:07:21.34ID:HSRiHEil0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-dNhu)
2024/11/14(木) 20:08:25.42ID:HSRiHEil01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-dNhu)
2024/11/14(木) 20:09:10.70ID:HSRiHEil0 次スレはどんぐり付きです(弊害のないレベル2)
無しの偽スレに騙されないでください
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/l50
無しの偽スレに騙されないでください
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/l50
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 15時間 19分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 15時間 19分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 【悲報】ネトウヨ 国がせっかく限定している難民の定義を広げてしまう [382895459]
- デルタ航空「トランプが未運用のエアバス機に関税?日本で受領してアメリカへ就航させれば運用済みになるのでは?」 [175344491]
- 【悲報】トランプ「海外車にはガツンと関税!でもアメリカで作るなら優しくしてやる!すでに払った分?返してやるかもな、感謝しろ!」 [733893279]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】最近の小中高校生、ガチでMARCH関同立を「知的障がい者」だと思ってる模様wwワカッテTVのお陰でどんどん増えてる [257926174]
- GW初日のお🏡