!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
米農家総合スレ74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1602448406/
米農家総合スレ75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1606746246/
米農家総合スレ76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1613936497/
新しくスレを建てるときは
1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れることでワッチョイ有になります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
米農家総合スレ77
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-jYst)
2021/05/03(月) 06:02:34.72ID:avpLoGuGa2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-OedE)
2021/05/03(月) 08:35:26.20ID:jw6U6AZC0 2
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-OedE)
2021/05/03(月) 08:38:21.90ID:jw6U6AZC04名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-bH76)
2021/05/03(月) 12:10:20.63ID:jj1ykm6Wa >>3
道路に爪痕が残ってれば満点だったな
道路に爪痕が残ってれば満点だったな
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-YF1U)
2021/05/03(月) 12:41:47.24ID:yfxZx7tn0 >前スレ
田植え機は無人でエアコン付きの軽トラ内で待機してればいい
田植え機は無人でエアコン付きの軽トラ内で待機してればいい
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-m9hA)
2021/05/03(月) 12:47:54.40ID:Dq+IQZ2ga 田植えシーズン名物だな
毎年だれかしらやらかす
毎年だれかしらやらかす
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-/Uo7)
2021/05/03(月) 16:23:16.51ID:ocbydVoCM >>3
立派なお米が実りますように
立派なお米が実りますように
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4756-Ew5U)
2021/05/03(月) 17:20:51.32ID:NihtaN8o0 8条植なの?すげーな
そりゃ自走する罠
そりゃ自走する罠
9名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-GFjR)
2021/05/03(月) 17:46:27.59ID:1WTNmVFqd こういうのって自分で掃除せなあかんの?
ガチャコンガチャコン煩いだろうに気付かないのかよとも思うけど
ガチャコンガチャコン煩いだろうに気付かないのかよとも思うけど
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-qEC2)
2021/05/03(月) 18:17:15.78ID:RlXn+UN50 側条施肥付いてたり、首まで日除け出来るヒラヒラが付いてる帽子をかぶっていたりすると植付部の正常な動作音て意外と届かないもんですよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-AWLH)
2021/05/03(月) 18:26:59.92ID:GjBI73uld チャッチャッチャッって感じで結構静かだし気付かないかもしれんね
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-tDCz)
2021/05/03(月) 19:03:45.02ID:hqDuZvpb0 ある高さで油圧コックを閉めてれば爪を傷めずに空中移植出来るんだよ。
品種変えの時に残った苗外すのめんどくせーとかで故意にすることもあるけど、さすがに舗装路じゃやらないw
品種変えの時に残った苗外すのめんどくせーとかで故意にすることもあるけど、さすがに舗装路じゃやらないw
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-utmq)
2021/05/03(月) 19:41:35.74ID:IHqcqUGR0 田舎じゃ条数マウントがあるから8条買っとけば大丈夫だぁ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7b-ghMT)
2021/05/03(月) 20:46:37.31ID:hunU4A19K15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-5aW5)
2021/05/03(月) 22:25:09.83ID:2Oje9JzN0 みんなの近所にいるかい??
https://youtu.be/KFFGH4Z8QiY
https://youtu.be/KFFGH4Z8QiY
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78a-zL94)
2021/05/03(月) 22:46:20.20ID:Avadhaxu0 8条なんて幅食いすぎるから要らんわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-qEC2)
2021/05/03(月) 23:26:55.58ID:RlXn+UN50 8条使うともう他には戻れん、楽すぎる
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcb-ghMT)
2021/05/03(月) 23:45:43.78ID:hunU4A19K >>17
久しぶりに六条のると戸惑うよね
久しぶりに六条のると戸惑うよね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-YoGR)
2021/05/04(火) 00:38:52.53ID:PAdj+Vw0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-/Uo7)
2021/05/04(火) 00:45:00.82ID:jWwWuDx2M ハローみたいな折りたたみで
16条とか作ればバカ売れだろ
16条とか作ればバカ売れだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-GFjR)
2021/05/04(火) 07:40:56.91ID:gUZJhpSW0 8条田植え機の横に乗って苗補給係する事多いんだけど
運転席と肥料入ってるプラスチックのタンクとの間が狭すぎるのはなんとかならんのかな
運転席と肥料入ってるプラスチックのタンクとの間が狭すぎるのはなんとかならんのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-7Pse)
2021/05/04(火) 11:18:22.18ID:zZjNfwKIa てか8条以外使ってる人結構いるんだな
このスレ専業少ないのかな
このスレ専業少ないのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-X+I7)
2021/05/04(火) 12:11:21.84ID:ezqVKx7zd 去年から中古の8条
30万で良い仕事してくれる
30万で良い仕事してくれる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c704-e7cx)
2021/05/04(火) 12:22:08.33ID:50n99Viv0 専業は冬の間に愚痴ってシーズン入ると消える
25名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-wSPM)
2021/05/04(火) 12:31:34.06ID:GP9lY8HHM 田んぼ耕転で、先に外周回って
数日おいて隣接耕&逆回りするのって何目的ですか?
俺先に隣接耕しながら四隅やって最後に逆回りするけど
それだと何か悪い?
数日おいて隣接耕&逆回りするのって何目的ですか?
俺先に隣接耕しながら四隅やって最後に逆回りするけど
それだと何か悪い?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-FYM5)
2021/05/04(火) 12:52:42.44ID:Hm0ppuIbd >>25
耕してから表面を乾かしておいた方がきれいに仕上がるよ。
耕してから表面を乾かしておいた方がきれいに仕上がるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c739-0iXS)
2021/05/04(火) 13:06:10.70ID:+2+EEKFv0 枕を均一な深さにしたいんじゃないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-sT2V)
2021/05/04(火) 19:53:01.15ID:a6soSZQZ0 GPSの直進アシストや全自動アシストの田植え機の人調子どう?
うちの方はワールド仕様の安物しかいねーわ
うちの方はワールド仕様の安物しかいねーわ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c739-0iXS)
2021/05/04(火) 20:07:12.52ID:+2+EEKFv0 基地局無いと信用はできないね
良い時はいいが機嫌損ねるとあさってを目指す
良い時はいいが機嫌損ねるとあさってを目指す
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-7Pse)
2021/05/04(火) 21:27:09.50ID:zZjNfwKIa >>28
固定基地局ライスセンターに設置してやってるけど問題ないよ
固定基地局ライスセンターに設置してやってるけど問題ないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-sT2V)
2021/05/04(火) 22:46:04.03ID:a6soSZQZ0 固定基地局無いと不安定かー
あさって行くとかやべーね
あさって行くとかやべーね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-utmq)
2021/05/04(火) 22:47:30.23ID:RaD4jB+k0 ナビウェル調子良いけど?
まぁワールド仕様でも良かったんだけどね
まぁワールド仕様でも良かったんだけどね
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-YoGR)
2021/05/05(水) 04:30:37.62ID:C4hqajli034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c751-YoGR)
2021/05/05(水) 04:35:35.52ID:C4hqajli0 基準局の補正情報は有料オプションでdocomoなんかが提供してるのを使えるようになって欲しい
クボタならきっとやってくれる
クボタならきっとやってくれる
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-bH76)
2021/05/05(水) 05:03:02.74ID:Org5YYO2a みちびきでかなり良くなったんじゃないの?
古いガイダンス使ってる人が電線が邪魔して狂うって言ってたな。ホントかよwって思ってるけど
古いガイダンス使ってる人が電線が邪魔して狂うって言ってたな。ホントかよwって思ってるけど
36名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-E7AB)
2021/05/05(水) 05:56:01.95ID:/dZ0l6xGr うちの地域の一番大きい専業が50haぐらいだけどそこは7条
他所では60haを5条でやってる専業もあるね
他所では60haを5条でやってる専業もあるね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-BL7Q)
2021/05/05(水) 06:13:29.44ID:QVAixD5p0 基盤整理の区画の大小とか農道の幅とか関係するから経営面積よりも地域性だろなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-F94k)
2021/05/05(水) 06:34:30.83ID:jqOoRhq60 ワシも7条
車移動のとき折りたたまなくていいから
車移動のとき折りたたまなくていいから
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-qEC2)
2021/05/05(水) 09:00:33.84ID:qUUCpOKF0 乗用を6、7、8条と使ってきたけど7条が1番使い勝手悪かった。
とにかく後ろ荷重ですぐ嵌る、7条でウィリーして嵌る場所が8条なら何事もなく植えたり。
積載車も荷台幅2.38mならば、8条も植付部を片方に寄せて、空いた方のしゅうどう板としゅうどうガードだけたためば全幅ぼぼぴったり。
とにかく後ろ荷重ですぐ嵌る、7条でウィリーして嵌る場所が8条なら何事もなく植えたり。
積載車も荷台幅2.38mならば、8条も植付部を片方に寄せて、空いた方のしゅうどう板としゅうどうガードだけたためば全幅ぼぼぴったり。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-ghMT)
2021/05/05(水) 10:42:10.85ID:diAVAtdyK41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-byMy)
2021/05/05(水) 16:07:16.69ID:8Wx8HZmJM >>40
まわりの団塊世代がリタイヤし始めたんで一人田植えをシュミレーションしながら田植えしてる
投資は必要前提として、直進アシスト&密苗に落ち着きそうな感じ
昭和時代の親戚や近所の助っ人必須の田植えを早くやめたい、あと数年の辛抱かなと
まわりの団塊世代がリタイヤし始めたんで一人田植えをシュミレーションしながら田植えしてる
投資は必要前提として、直進アシスト&密苗に落ち着きそうな感じ
昭和時代の親戚や近所の助っ人必須の田植えを早くやめたい、あと数年の辛抱かなと
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c739-0iXS)
2021/05/05(水) 16:24:16.35ID:Zdf7qPyV043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-utmq)
2021/05/05(水) 19:33:57.50ID:M8FfBrY90 田植え機で前の車輪がトラクターのタイヤみたいなやつって8条限定ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-byMy)
2021/05/05(水) 21:01:08.22ID:4nbCbwtLM45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-TNk6)
2021/05/05(水) 21:17:12.96ID:RqrCznXx0 皆さん代かき機のメーカーにこだわりはありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-qEC2)
2021/05/05(水) 21:55:45.94ID:qUUCpOKF0 ニプロかコバシかササキかなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-qEC2)
2021/05/05(水) 21:56:44.59ID:qUUCpOKF0 とりあえず今年はニプロの電動4m20cm買ったけど
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-X+I7)
2021/05/05(水) 22:06:59.04ID:MD2vk0Lnd 今年の田植えも
「苗余るんじゃ?苗取り量増やす?」
「いや」
「肥料余るんじゃ?増やす?」
「いや」
最後に大量に余って文句言われる
これの連続だった
「苗余るんじゃ?苗取り量増やす?」
「いや」
「肥料余るんじゃ?増やす?」
「いや」
最後に大量に余って文句言われる
これの連続だった
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-7Pse)
2021/05/05(水) 22:41:48.07ID:6odFS1B/0 >>48
毎日使った量エクセルに入力するだけで苗も資材も余らんよ
毎日使った量エクセルに入力するだけで苗も資材も余らんよ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71d-TNk6)
2021/05/06(木) 05:24:30.65ID:Ja8EyFeX0 >>43
イセキのオプション設定かな?
弾丸暗渠は、田植機の進行方向に引けば前タイヤがハマったけどこのタイヤを使うとそのような事が無くなったよ。ちなみに、タイヤホイル付きで1本10万円だったけど俺は、田植機のピッチングが少なくなって乗り心地が良くなった分交換した価値はあったと思う。
イセキのオプション設定かな?
弾丸暗渠は、田植機の進行方向に引けば前タイヤがハマったけどこのタイヤを使うとそのような事が無くなったよ。ちなみに、タイヤホイル付きで1本10万円だったけど俺は、田植機のピッチングが少なくなって乗り心地が良くなった分交換した価値はあったと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcb-ghMT)
2021/05/06(木) 07:03:13.25ID:WBmRxlogK52名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-F94k)
2021/05/06(木) 08:52:59.98ID:bi09Bv1Dr 最近のハローって車速3km、5kmでキレイに仕上がるって本当なの?
体験した人教えて
体験した人教えて
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e786-iyt/)
2021/05/06(木) 09:09:31.20ID:gaRjb95C0 土質によると思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-X+I7)
2021/05/06(木) 09:46:04.23ID:n7uNiWD1d そうなの?
うちは昔からの2200の一本ものだけど、650-700回転で1.4-2.1キロだなあ
でも、メーカーサイトに載ってる現行機は630回転以下で2-5キロと書いてあるよな
うちは昔からの2200の一本ものだけど、650-700回転で1.4-2.1キロだなあ
でも、メーカーサイトに載ってる現行機は630回転以下で2-5キロと書いてあるよな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cd-TNk6)
2021/05/06(木) 12:45:28.22ID:hfDKCDNu0 砂地なら多少足早くても綺麗になるんじゃね
まあ土壌によるわな
まあ土壌によるわな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-Ew5U)
2021/05/06(木) 20:48:29.46ID:+rLrywlE0 パオパオ掛けたりシートを折り返して二重にするのは積水の奴だったか
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-Ew5U)
2021/05/06(木) 20:50:54.20ID:+rLrywlE0 トラクターに書いてある事を聞いてどうすんだよとw
因みに雑草だらけ水位もいい加減だと速く走ると粗が目立つがゆっくり走ったらいい環境になるわけでもない
因みに雑草だらけ水位もいい加減だと速く走ると粗が目立つがゆっくり走ったらいい環境になるわけでもない
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ZmhP)
2021/05/06(木) 20:54:37.36ID:HeQvqk+c059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ZmhP)
2021/05/06(木) 20:57:12.26ID:HeQvqk+c0 ちなみに、あつまきになって
箱数が足りなくなったので超疎植
箱数が足りなくなったので超疎植
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e7-0IQt)
2021/05/06(木) 23:08:35.67ID:hU4gp7zO0 現状、
無加温ビニールハウス+プール育苗で2棟、
無加温ビニールハウス+慣行の散水で1棟
で苗をやりくりしてるけど、
流行りの加温+路地プール育苗って農家の何割くらいがやってるの?
加温だと発芽機の投資費用と格納する場所の建築費用が結構かかるなあと思って。
無加温ビニールハウス+プール育苗で2棟、
無加温ビニールハウス+慣行の散水で1棟
で苗をやりくりしてるけど、
流行りの加温+路地プール育苗って農家の何割くらいがやってるの?
加温だと発芽機の投資費用と格納する場所の建築費用が結構かかるなあと思って。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-Z5/m)
2021/05/07(金) 00:15:51.57ID:54AGOyP00 >>60
分解すればたいした場所は取らないよ
分解すればたいした場所は取らないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/07(金) 05:31:32.01ID:y8Pjh69m0 小屋、下屋に余裕があると常設して使わない時期は棚にする人もいるが、殆どの人は使わない時期は解体して格納していると思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/07(金) 05:36:04.04ID:y8Pjh69m0 そして育苗器は稲作辞める人がチラホラ居るると、馴染みの農機屋と連絡を密にすると中古が出てくるかも
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-nDlH)
2021/05/07(金) 06:42:43.81ID:B6o069FH065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c5-DjaX)
2021/05/07(金) 06:48:59.40ID:1RMYXjqv0 1列飛ばしで代かきしてるんですが、マイナーなやり方なんですかね
他の農家さんはほとんどが隣接耕みたいだし
隣接耕だと羽根を交互に出し入れしなきゃいけなくて面倒なんですよね
他の農家さんはほとんどが隣接耕みたいだし
隣接耕だと羽根を交互に出し入れしなきゃいけなくて面倒なんですよね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-wVK4)
2021/05/07(金) 06:51:11.26ID:WDa7aDArd 俺は今年から一列とばしやめたよ
連続の方がよいよ
連続の方がよいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-7fsT)
2021/05/07(金) 07:21:48.39ID:DGwnWPop0 隣接耕だと枕地で急ハンドル切るから前輪で土を押し出しちゃうから1列飛ばしに戻した
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/07(金) 07:25:34.04ID:y8Pjh69m0 >>64
あー組み立てて設置する場所が無いのね
その時期だけ車庫から車出して設置するとか、そういう場所もないなら建てるしか無いか育苗器を諦める
ウルトラC技で、もしもどうせ建てるなら断熱材てんこ盛りの車庫を作って、発芽させる時はヒーター置くだけで車庫全体が育苗器になる仕掛けにしたり、或いは海上コンテナを物置兼育苗器にするとか
あー組み立てて設置する場所が無いのね
その時期だけ車庫から車出して設置するとか、そういう場所もないなら建てるしか無いか育苗器を諦める
ウルトラC技で、もしもどうせ建てるなら断熱材てんこ盛りの車庫を作って、発芽させる時はヒーター置くだけで車庫全体が育苗器になる仕掛けにしたり、或いは海上コンテナを物置兼育苗器にするとか
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a80-cQOX)
2021/05/07(金) 10:05:28.98ID:iiO1wWZS0 ニートのわい、昼から除草作業だって雨降ったら中止。雨フレー
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-yHML)
2021/05/07(金) 11:05:42.20ID:SlFvP2cW0 >>69
ニートを自称しつつ、実は35歳越えのコドオジの可能性
ニートを自称しつつ、実は35歳越えのコドオジの可能性
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-RfeI)
2021/05/07(金) 15:12:24.46ID:f9renp0Cd72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-88Un)
2021/05/07(金) 15:26:14.91ID:maqM8RQn0 下手なロータリー耕と代掻きで盛り上がった所。
トラクター持ってきて代掻きし直すの面倒くさいから、田植機の後ろ上げて右往左往八の字蛇行して柔らかくして田植機ロータリーで均すのは俺だけ?
トラクター持ってきて代掻きし直すの面倒くさいから、田植機の後ろ上げて右往左往八の字蛇行して柔らかくして田植機ロータリーで均すのは俺だけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-wVK4)
2021/05/07(金) 15:27:34.22ID:WDa7aDArd74名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-y6e1)
2021/05/07(金) 17:52:44.16ID:iXOMbdMqr ホクレンRTKで自動操舵使ってる人
緑のアプリに入れかえないと使えなくなるぞ
緑のアプリに入れかえないと使えなくなるぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/07(金) 18:18:28.36ID:+bvmdX+z0 ジョンディアで代掻きしたらやばいですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-O1HG)
2021/05/07(金) 18:40:09.48ID:DfIOI8P+0 >>75
M7かT8くらいが限度かな
M7かT8くらいが限度かな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/07(金) 18:52:56.54ID:+bvmdX+z0 分かりました目立つから辞めときます
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-qc6y)
2021/05/07(金) 19:12:53.41ID:1WUnHZNR079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-7fsT)
2021/05/07(金) 19:42:29.56ID:DGwnWPop0 女性でも気軽に使えますってアピールしたかったんだろうけどやり過ぎだな
アマゾンの中華泡沫ショップっぽい発想
アマゾンの中華泡沫ショップっぽい発想
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662a-DjaX)
2021/05/07(金) 20:13:31.36ID:u8kfjYH80 これは草萌ゆる
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/07(金) 20:14:00.90ID:y8Pjh69m0 >>75
外車のトラクターは水田でひたすら泥まみれになる作業を想定した作りになってないよ、ガスケット・シール類の劣化が早くなる。
外車のトラクターは水田でひたすら泥まみれになる作業を想定した作りになってないよ、ガスケット・シール類の劣化が早くなる。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ejxm)
2021/05/07(金) 20:19:24.09ID:h9OtIH0T0 ニプロのWMZ使ってるけど抑え強くすると大概の草はすき込めるかな
普通に2〜3キロ
4キロは荒代でやったら仕上がり微妙です
5キロ未知の世界
普通に2〜3キロ
4キロは荒代でやったら仕上がり微妙です
5キロ未知の世界
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e62-EDwy)
2021/05/07(金) 20:20:13.36ID:S3IKxCFs0 うちも外車あるけど水稲じゃ乾直以外は基本出番ないなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-c5Bl)
2021/05/07(金) 21:50:51.84ID:RaUJ6373d 代かき始めで水張ってる田んぼの中にトラクター入る時
最初は毎年緊張するわ
大丈夫なのはわかってるんだけど軟弱地で嵌った時の記憶が蘇る
最初は毎年緊張するわ
大丈夫なのはわかってるんだけど軟弱地で嵌った時の記憶が蘇る
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-Ilc4)
2021/05/08(土) 10:03:07.96ID:BDGfASnZ086名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-nFSz)
2021/05/08(土) 12:50:18.26ID:XPqxeE5Ld フォードのトラクターで代かきをした時代もあった。国際よりタイヤがでかいのでシールの位置が高くオイルシールが国産のシールより早くだめになることがなかったよ。今でもそのトラクターで肥料散布をしています。部品の供給も長いし壊れないのでその点では外国のトラクターの方が良いのかもしれない。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcd-dxvU)
2021/05/08(土) 13:06:22.45ID:KJT/JWG80 日本ってせこいよね
部品作らないで買い替えさせるやり方はどーかと思うぜ
ビジネスと言われたらそうなんかもしれんけどもさ
部品作らないで買い替えさせるやり方はどーかと思うぜ
ビジネスと言われたらそうなんかもしれんけどもさ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-t4JP)
2021/05/08(土) 17:16:53.36ID:kVs7oEOw0 部品保管期間伸びたらその分価格に転嫁されるしなあ
どっちがいいのか
どっちがいいのか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-oAtO)
2021/05/08(土) 18:12:06.31ID:7USQojwb0 ヤンマー密苗を推し進めたいのは分かるんだけどもうちょっと営業に技術の勉強させた方が良いぞ…14日で10cmに持ってくの大変だ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-EDwy)
2021/05/08(土) 18:21:02.14ID:lN06s2c2a91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-oAtO)
2021/05/08(土) 18:24:23.90ID:7USQojwb0 >>90
北海道 去年はなんとか丈出せたけどハウス内40度くらいまで上げてようやくって感じだが今年は寒いから遅れそう
北海道 去年はなんとか丈出せたけどハウス内40度くらいまで上げてようやくって感じだが今年は寒いから遅れそう
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-EDwy)
2021/05/08(土) 18:27:05.40ID:lN06s2c2a93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-tQIy)
2021/05/08(土) 18:28:03.59ID:YbE4ykqr0 トラクター買う時って一社に任せないで
色んなところから買っといた方がええんか?
一番近いのがクボタだからトラクター買う時や作業機買う時はほとんどクボタからにしてたんだけど
まあイセキだけは工場クソ遠くて故障時を考えると選択肢からは外れそうだが
色んなところから買っといた方がええんか?
一番近いのがクボタだからトラクター買う時や作業機買う時はほとんどクボタからにしてたんだけど
まあイセキだけは工場クソ遠くて故障時を考えると選択肢からは外れそうだが
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-oAtO)
2021/05/08(土) 18:31:00.67ID:7USQojwb095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-EDwy)
2021/05/08(土) 18:31:11.46ID:lN06s2c2a96名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-wVK4)
2021/05/08(土) 18:51:16.32ID:KwIwptAYd どこのメーカー選ぶかより、困ったときに直ぐくる所から選んでるわ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-lTf/)
2021/05/08(土) 18:55:11.70ID:MJyMEajkr >>96
これ重要よね。商品だけ見てその地域で手薄なメーカー選ぶといざというときに困る
これ重要よね。商品だけ見てその地域で手薄なメーカー選ぶといざというときに困る
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/08(土) 18:58:23.24ID:ls/m/WIj0 >>86
フォードって事は電子デバイスが一切無い鉄の塊の時代のトラクターかな?あれは壊れないよね
うちで盆栽になってるのはニューホのTN75S、その昔新車で買ったがオイル漏れは日常茶飯事、大金払ってミッション油圧周りOHしてもすぐ漏れる、サービスも「こんなもんです」だとさ
フォードって事は電子デバイスが一切無い鉄の塊の時代のトラクターかな?あれは壊れないよね
うちで盆栽になってるのはニューホのTN75S、その昔新車で買ったがオイル漏れは日常茶飯事、大金払ってミッション油圧周りOHしてもすぐ漏れる、サービスも「こんなもんです」だとさ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-jldz)
2021/05/08(土) 19:58:45.25ID:XMMiSFxG0 田植えのワンオペはやっぱり効率が悪い
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-tQIy)
2021/05/08(土) 20:16:06.44ID:YbE4ykqr0 田植え機ワンオペはほんとに人が足りてない時の手段って感じだな
苗と肥料補給時に人手の有り難みがわかる
苗と肥料補給時に人手の有り難みがわかる
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/08(土) 20:17:42.05ID:+mh560fd0 8条田植え機で軽トラ引きつれてるとカッコイイよね
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-oySJ)
2021/05/08(土) 20:49:09.06ID:znizsPRN0 コンクリ製の育苗プールで田植え終わったら何かの苗で稼げないかなぁ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-9/J3)
2021/05/08(土) 21:23:01.00ID:n0zVoEWA0 井関とか何とか協会とか書いてありそうな古い苗箱w
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-9/J3)
2021/05/08(土) 21:29:37.13ID:n0zVoEWA0 >>60
地域によっても得られるメリットが違うでしょ
うちは暖地だからわざわざ金払って機械を買った挙句に焼けを心配しながら後日並べるより、播種後に路地プールに並べつつ太陽シートで発芽させた方が楽
ハウス育苗の地域でも比較的暖かい所ならシート二枚掛けで済んじゃう場合もあるし
地域によっても得られるメリットが違うでしょ
うちは暖地だからわざわざ金払って機械を買った挙句に焼けを心配しながら後日並べるより、播種後に路地プールに並べつつ太陽シートで発芽させた方が楽
ハウス育苗の地域でも比較的暖かい所ならシート二枚掛けで済んじゃう場合もあるし
105名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-tCAp)
2021/05/08(土) 22:33:07.50ID:ysRiMZARd 露地プールは雀に荒らされるから加温育苗して並べたらすぐ入水して水没させてる
106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-ZiiA)
2021/05/08(土) 22:40:03.30ID:csnVRpqfa >>89
ちょうど今年ヤンマーの密苗デモ受けてるけど熱心に通ってきてるよ
北海道でも屈指にみのるポット以外見つけるのが珍しいような、成苗ポットが9割超えてるような地域だからヤンマーとしても力入ってるのかな?
ちなみに田植え機はイセキ成苗の、みのる仕様が多い
ちょうど今年ヤンマーの密苗デモ受けてるけど熱心に通ってきてるよ
北海道でも屈指にみのるポット以外見つけるのが珍しいような、成苗ポットが9割超えてるような地域だからヤンマーとしても力入ってるのかな?
ちなみに田植え機はイセキ成苗の、みのる仕様が多い
107名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/09(日) 08:16:13.15ID:Ix4ctKprd108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a80-cQOX)
2021/05/09(日) 12:10:31.96ID:Ce+VZUQb0 多面的支払いの予算余ったから仕事増やすって嫌だ―
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-oo1i)
2021/05/09(日) 13:04:24.21ID:5Xt6PYTT0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/09(日) 13:09:37.85ID:Ix4ctKprd やっぱり水張る前の仕上げはロータリー良くないな
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-oo1i)
2021/05/09(日) 18:56:39.84ID:5Xt6PYTT0 うちはロータリー一本で代掻きまでやってますけど
112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/09(日) 19:26:39.61ID:Ix4ctKprd113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-2OLv)
2021/05/09(日) 20:46:08.66ID:45oTd30O0 代かきで周回耕から始める農家を見たけど、枕地の土寄せ対策なのかな?
こちらは1列飛ばしの隣接耕→周回耕を続けてるけど、そんなに枕地がすり鉢になってるようには思えない。
別にメリット、対策があるのかしら?
こちらは1列飛ばしの隣接耕→周回耕を続けてるけど、そんなに枕地がすり鉢になってるようには思えない。
別にメリット、対策があるのかしら?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-tCAp)
2021/05/09(日) 20:54:01.24ID:9vFE+rpn0 黒ボクでネリ過ぎると逆に水が保たないので代掻きはなるべく一発一筆書きになるようにしてる
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jjtP)
2021/05/09(日) 20:59:35.95ID:yfkEwR5f0 昔から周回(2回) 縦横 逆周回(2回)
を荒代 植代 ってやってる人が多いかな
縦かく時にターン時にハロー上げロータリー耕みたいにやってる人もいたけど
を荒代 植代 ってやってる人が多いかな
縦かく時にターン時にハロー上げロータリー耕みたいにやってる人もいたけど
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-fceI)
2021/05/09(日) 22:16:14.74ID:lj5hgeyz0 うちと違うやり方の人が近くにいても最初から最後までみてるほど暇じゃない。
ネット動画でいろんなやり方があるんだと知る
ネット動画でいろんなやり方があるんだと知る
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-oAtO)
2021/05/10(月) 05:53:33.94ID:tOywBJnn0 周回耕は旋回時に土の戻りが良くなるから凸凹防止にもなるのと漏水防止のため
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-7fsT)
2021/05/10(月) 07:39:08.01ID:BKKNyL4x0 >>117
その表現が一番しっくりくる
その表現が一番しっくりくる
119名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/10(月) 08:50:47.57ID:lhgKfK8Rd やり方はそれぞれあるけど目的は同じだから色々試してみるのもあり出来上がるのは結局米だ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/10(月) 09:28:28.60ID:lhgKfK8Rd 代掻き無し旋回
https://i.imgur.com/B17JBmC.jpg
代掻き有り旋回
https://i.imgur.com/lVPMxxN.jpg
本当は旋回時もハロー回しながらってのもやれたら良かったけどフルクローラーだと厳しいからすまん
https://i.imgur.com/B17JBmC.jpg
代掻き有り旋回
https://i.imgur.com/lVPMxxN.jpg
本当は旋回時もハロー回しながらってのもやれたら良かったけどフルクローラーだと厳しいからすまん
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-oySJ)
2021/05/10(月) 19:04:14.60ID:vOC4xVn60 植代の時に進入路から出やすい方で出るために荒代のときは逆で周回してる
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-88Un)
2021/05/10(月) 19:45:17.31ID:4abU10T4M 周回耕は右回りと左回り両方やるとキレイに出来るよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/10(月) 20:00:52.17ID:6cpRGEwM0 レーザー代掻きどう?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-t4JP)
2021/05/10(月) 20:11:28.46ID:AeJeYzsT0 >>122
合体トラクターかよ
合体トラクターかよ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/10(月) 21:43:55.74ID:isADQAw20 周回で荒>仕上を1回ずつでキメるなら基本だぞっ
>>124
>>124
126名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-nFSz)
2021/05/11(火) 10:42:57.84ID:GbeVuQfMd レーザー代かきやってるけど結局、高いところを鎮圧かけているに過ぎないね。長年やっていると鎮圧かけると田んぼが乾かなくなるから今では使っていない。スガノがレベラを売っている理由がよくわかるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-tQIy)
2021/05/11(火) 10:48:29.47ID:NMdhFYAmd レーザーレベラーほしいけど
持ってる田んぼが1反2反3反が多くて効率クッソ悪そう
まず田んぼ纏めないとダメか
持ってる田んぼが1反2反3反が多くて効率クッソ悪そう
まず田んぼ纏めないとダメか
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-AxHc)
2021/05/11(火) 12:34:04.31ID:4JHgrfo20 苗箱は機械が洗ってくれるけど、乾かす場所がないわ
昔は育苗ハウスが自宅敷地内にあってそこに干したけど、今は自宅から離れたところに育苗ハウスを作り直したからな
洗ってタワー状に積み重ねた苗箱が風で崩れて現実逃避してる
昔は育苗ハウスが自宅敷地内にあってそこに干したけど、今は自宅から離れたところに育苗ハウスを作り直したからな
洗ってタワー状に積み重ねた苗箱が風で崩れて現実逃避してる
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-tCAp)
2021/05/11(火) 12:45:53.16ID:v7+SOe4n0 ラップ巻いておくとか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-AxHc)
2021/05/11(火) 12:47:13.42ID:4JHgrfo20131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/11(火) 12:49:56.83ID:IFXpRiSy0 >>127
纏めた田の水平を取るためのツールでもあるんやで
纏めた田の水平を取るためのツールでもあるんやで
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-nHbs)
2021/05/11(火) 12:52:39.84ID:F8Nsh0jq0 うちも苗箱は洗ったことはないけど、
立ち枯れ病が発生した箱だけは消毒液で洗って、そのまま積んで自然乾燥してる。
立ち枯れ病が発生した箱だけは消毒液で洗って、そのまま積んで自然乾燥してる。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-wVK4)
2021/05/11(火) 13:33:07.52ID:EkEwal0qd うちも自然乾燥
置場所は夏場あっつい車庫の二階
置場所は夏場あっつい車庫の二階
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-tQIy)
2021/05/11(火) 19:16:26.70ID:62ohNTuB0 苗箱が風で飛ばされて面で落ちてくれたらまだいいけど
角で落ちて割れたら二重にため息出ちまうぜ
角で落ちて割れたら二重にため息出ちまうぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-S52O)
2021/05/11(火) 19:34:28.60ID:8yKnuWTX0 通販で1000枚くらい買ったら30枚くらい割れてた
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-LA98)
2021/05/11(火) 19:53:55.31ID:SoPgdmaI0 苗箱は3年前までは洗ってたけど、人手が足りなく洗うの止めた。今の所何も問題ない。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6f-v8db)
2021/05/11(火) 20:14:57.32ID:3a0Y14Oo0 洗ったほうがそりゃいいけど別に放置でもよくね
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-C7Xb)
2021/05/11(火) 20:24:50.31ID:8KquhON90 営農組合の倉庫の外にうずたかく積まれた苗箱を見るとなんで直播に変更したのかよく分かった
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-g1Dr)
2021/05/11(火) 20:31:41.81ID:UD7AMTlV0 年々手を抜く事を覚えて行くよねw
140名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-T039)
2021/05/11(火) 20:54:16.72ID:tO8aW3/ad いいえ省力化です
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-yHML)
2021/05/11(火) 23:43:37.44ID:4JHgrfo20 鉄コができれば良いんだろうけど、過去に草に駆逐された家があるの見てるから
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ejxm)
2021/05/11(火) 23:49:28.35ID:ux6W0qhx0 中後期除草剤まく前に全滅なのかな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f65-GTf7)
2021/05/12(水) 16:00:59.80ID:s1BKcJlx0 梅雨入りが超早くて驚いてます、梅雨が早く開けたら干ばつになりそうで怖いです
144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-is+K)
2021/05/12(水) 17:00:51.44ID:7cXhZDsea やべーよな
乾直予定してたとこ全部湛直にするか…
乾直予定してたとこ全部湛直にするか…
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-rYak)
2021/05/12(水) 17:36:33.44ID:BRbJnfbqM 梅雨に入ったら麦が刈れないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-oySJ)
2021/05/12(水) 18:59:35.75ID:o3G0BvdG0 早い梅雨に長ーい高温の夏になるのだろうか・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/12(水) 20:31:49.00ID:idQ6+JgI0 去年は梅雨が長かったな
毎日転作起こせなくて鬱になりそうだった
毎日転作起こせなくて鬱になりそうだった
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-NmQx)
2021/05/12(水) 21:39:56.90ID:emlokTOT0 今年やっぱり溝切りした方が良いのかも。集中豪雨対策として
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e62-is+K)
2021/05/12(水) 23:26:59.21ID:QLXo1Ier0 >>148
うちは毎年全筆溝切りするけどしない地域も結構あるみたいだね
うちは毎年全筆溝切りするけどしない地域も結構あるみたいだね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ejxm)
2021/05/12(水) 23:32:28.58ID:ffO1khQX0 まだ前半戦植え終わらないのに梅雨が来るの辛いな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/12(水) 23:33:34.02ID:b9QNFBmv0 ハイクリブームでクリンチャーバスを撒くついでに隅までタイヤ跡をつければ見事な溝切り
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-Ilc4)
2021/05/13(木) 00:38:30.81ID:0Sw4Zaci0 精神的にも社会保障的にもこの国は弱者に冷たい
余裕を持って生きていくという発想がないんだろうな日本人には
天草四郎という人間が善か悪かと聞くと大体が悪人だと本気で答えるからな日本人
敬虔なクリスチャンで圧政に苦しみ立ち上がった人間はお上の言うことを聞かないから悪なんだそうだ
日本人は心底お上に弱くて政府の言っていることは正しい自民党は正しいが一般的な日本人の発想なんだろう。
日本人はこういう隷属的な保守が余りにも多くて本当に頭がおかしいとしか言いようがない
余裕を持って生きていくという発想がないんだろうな日本人には
天草四郎という人間が善か悪かと聞くと大体が悪人だと本気で答えるからな日本人
敬虔なクリスチャンで圧政に苦しみ立ち上がった人間はお上の言うことを聞かないから悪なんだそうだ
日本人は心底お上に弱くて政府の言っていることは正しい自民党は正しいが一般的な日本人の発想なんだろう。
日本人はこういう隷属的な保守が余りにも多くて本当に頭がおかしいとしか言いようがない
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe5-g1Dr)
2021/05/13(木) 06:30:14.59ID:RUGNsk5q0 確かに…
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/13(木) 11:46:17.77ID:wlIne5330 だから何
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f99-is+K)
2021/05/13(木) 12:24:13.34ID:WzhvGPSs0 弱者にならなければいいんじゃね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-t4JP)
2021/05/13(木) 12:50:31.07ID:+Rh3aUQBd 悲しいけど、それが民主主義なんだよね〜
157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-WQBc)
2021/05/13(木) 13:24:34.80ID:alnZNkdEr やっぱり共産主義が正解だったのか…
158名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-tQIy)
2021/05/13(木) 15:56:51.50ID:8lc9ZQsGd 代かき最中が暇すぎて眠くなってきてつらい
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-/LZ+)
2021/05/13(木) 16:07:10.17ID:xPfEHGzjd >>158
歌おう!
歌おう!
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-C7Xb)
2021/05/13(木) 16:53:20.95ID:Y6HAz+RB0 除草剤撒いて3日経つけど水持ち悪い。やっぱり水入れたらだめ?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-oAtO)
2021/05/13(木) 17:52:34.95ID:H1Hhdwzdd 水無くなっても除草剤は効かないぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-7fsT)
2021/05/13(木) 17:54:49.87ID:e4VohPDM0 水切れると効果なしだからそういう時は入れてくれってセールスは言う
モグラのせいで一晩で無くなるとかあるから
モグラのせいで一晩で無くなるとかあるから
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-DVbU)
2021/05/13(木) 18:24:33.90ID:wlIne5330 乾けば余計に草生えるで
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EQ7v)
2021/05/13(木) 18:30:05.84ID:Q17hcRdQ0 水入れてから畦塗りって効果ある?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-QdJR)
2021/05/13(木) 19:06:36.86ID:EzDXVpJyM モグラはどうやってヌッ殺してますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-oySJ)
2021/05/13(木) 19:15:35.13ID:BRie8E5S0 耕耘時に乾いてなかったせいか代かきで足跡がガッツリ残ると萎える
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jjtP)
2021/05/13(木) 19:38:13.81ID:4vHQMy/U0 モグラは鷺が食べてくれる
結構グロイ
首根っこブンブン 道路に置く 逃げる パクッ また首根っこブンブン
結構グロイ
首根っこブンブン 道路に置く 逃げる パクッ また首根っこブンブン
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jjtP)
2021/05/13(木) 19:40:31.74ID:4vHQMy/U0 初期剤は撒いてから3日経ったら排水から水流れないようにいれればok
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f92-AnZi)
2021/05/13(木) 19:49:50.43ID:mACyJRbN0 明日で代かき終わり
明後日からようやく田植えだけど
梅雨入りで雨の中田植えは
やる気でない
明後日からようやく田植えだけど
梅雨入りで雨の中田植えは
やる気でない
170名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-g1Dr)
2021/05/13(木) 20:05:38.05ID:alnZNkdEr >>158
代掻き中にアマプラで呪術廻戦全部見れたわ
代掻き中にアマプラで呪術廻戦全部見れたわ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-t4JP)
2021/05/13(木) 20:46:18.01ID:vz08lyRo0172名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-taTG)
2021/05/13(木) 20:54:57.42ID:P/7Temb0r 除草剤は処理層作るのに24時間は水動かさないでって聞くね。ほんとは72時間だけどそんな田んぼほぼ無いw
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-7fsT)
2021/05/13(木) 21:18:34.48ID:v5kRsukK0 明日から田植えだ
めんどくせえけどやっとか、という感じもある
めんどくせえけどやっとか、という感じもある
174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-EsDo)
2021/05/13(木) 21:36:09.00ID:bUJe2Fvka うちも明日から田植え
稲刈りする前から1俵1万だと思うと気合も入らん
稲刈りする前から1俵1万だと思うと気合も入らん
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-Ilc4)
2021/05/13(木) 21:47:47.09ID:0Sw4Zaci0 >>157
初代iPhoneの鏡面研磨
アップルは日本の職人が研磨する様子をビデオにとって
あとはノウハウを職人から聞き出して
中国人に丸投げ
それでも鴻海は鏡面研磨を実現してしまった。
だとしたら日本の研磨職人って一体何なんだろう
もう研磨職人は精神論に逃げるしかないんじゃないか
職人のこだわりとか行き方を付加価値として売るしかない
でも、そんなものは日本国内でしか通用しない
そういうインチキが日本ではまかり通ってる
だから日本は衰退する
世襲が日本を弱体化させるんだ
初代iPhoneの鏡面研磨
アップルは日本の職人が研磨する様子をビデオにとって
あとはノウハウを職人から聞き出して
中国人に丸投げ
それでも鴻海は鏡面研磨を実現してしまった。
だとしたら日本の研磨職人って一体何なんだろう
もう研磨職人は精神論に逃げるしかないんじゃないか
職人のこだわりとか行き方を付加価値として売るしかない
でも、そんなものは日本国内でしか通用しない
そういうインチキが日本ではまかり通ってる
だから日本は衰退する
世襲が日本を弱体化させるんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-xmU0)
2021/05/14(金) 02:04:08.76ID:PXTToDCG0 除草剤と殺虫殺菌剤を田植えと同時に撒いているのに、鴨が植えた苗を食い荒らすので鴨が来ないように水を落としちゃう農家いて草
水落としたら効果ないのに何年もそれ続けてて毎回草生えてる
あきれてしまうよほんと
水落としたら効果ないのに何年もそれ続けてて毎回草生えてる
あきれてしまうよほんと
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-xmU0)
2021/05/14(金) 02:07:17.96ID:PXTToDCG0 そんな鴨対策するなら、薬剤は田植え後落ち着いてからドローンで散布した方がいいのにね。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-gSvD)
2021/05/14(金) 05:19:19.95ID:HM2oAzt50 漏水が激しい田んぼは、1~2週間後に水口付近を中心に規定量の半分目安に追加散布すれば
大丈夫ですよ。入水は、必ず半日か一日、休んであげないと何故か除草剤の効きが悪くなるのでダラダラ入れない事です。
畦回りも早く地面を表すのでこちらの方にも部分散布です。面倒だけど粒剤で散布してね。
ヒエだけは初動が早いのでよく観察して間に合わないと判断したらクリンチャーです。
大丈夫ですよ。入水は、必ず半日か一日、休んであげないと何故か除草剤の効きが悪くなるのでダラダラ入れない事です。
畦回りも早く地面を表すのでこちらの方にも部分散布です。面倒だけど粒剤で散布してね。
ヒエだけは初動が早いのでよく観察して間に合わないと判断したらクリンチャーです。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-DWlP)
2021/05/14(金) 06:28:01.55ID:PrjeLaaya こういうの使ってる家ある? 籾摺り後の玄米を一時貯留して 乾燥排出 籾摺り機を止めてから
袋詰めだけをするのもできるのかな? 機会に追われない感じで作業やれたらいい。
https://www.hokuetsu.jp/product/c_keiryochozo/sc_chozotank/riceway.html
昇降機付計量玄米タンク
袋詰めだけをするのもできるのかな? 機会に追われない感じで作業やれたらいい。
https://www.hokuetsu.jp/product/c_keiryochozo/sc_chozotank/riceway.html
昇降機付計量玄米タンク
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/14(金) 06:36:06.77ID:m1FgVUc/0 >>179
寧ろ5インチ以上の籾摺り機を使う人やフレコン出荷の人は必須アイテムかと
寧ろ5インチ以上の籾摺り機を使う人やフレコン出荷の人は必須アイテムかと
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/14(金) 06:39:57.01ID:m1FgVUc/0 乾燥機の石数に合わせてライスプールの枠を増設すれば機械に追われる作業からは解放されるね
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-6eZC)
2021/05/14(金) 07:04:08.12ID:L2TdfAa20 乾燥籾保管だけの部屋作る農家もいるよね!
うちも欲しい!
うちも欲しい!
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d592-SQ9r)
2021/05/14(金) 12:32:39.54ID:VU2wA5wH0 これ買うくらいなら
フレコン出荷に切り替えるべき。
フレコンは楽ですよ。
くず米が多いときは追われてますが
フレコン出荷に切り替えるべき。
フレコンは楽ですよ。
くず米が多いときは追われてますが
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-6eZC)
2021/05/14(金) 12:37:55.32ID:L2TdfAa20 大規模農家はくず米側もフレコンで楽ちんでしょ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-c62M)
2021/05/14(金) 13:54:58.17ID:JdIzdBO2d コンバイン→ダンプ→出荷 これが大規模
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-DWlP)
2021/05/14(金) 13:55:08.62ID:PrjeLaaya 乾燥機と籾摺り機の間にライスプール入れるのと籾摺り機の後に昇降玄米タンク
入れるのとどちらか優先すべきなのかな
30kg袋だけでの小規模農家でも玄米タンクはあってもいいよね
フットペダル踏んで 自分で好きな時に米袋に詰めていけるの楽に思える。
入れるのとどちらか優先すべきなのかな
30kg袋だけでの小規模農家でも玄米タンクはあってもいいよね
フットペダル踏んで 自分で好きな時に米袋に詰めていけるの楽に思える。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-S5yT)
2021/05/14(金) 14:05:04.37ID:exV+zL9G0 水があると鴨が寄ってくる。水が無いとシラサギ。
鳥に好かれているのか?
鳥に好かれているのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-o4dy)
2021/05/14(金) 14:10:00.68ID:AMHxa/PLa189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/14(金) 14:31:17.30ID:QkDS8H80a >>186
稲刈りを優先するか、籾摺りを優先するか じゃない? 人それぞれだと
稲刈りを優先するか、籾摺りを優先するか じゃない? 人それぞれだと
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-JYle)
2021/05/14(金) 14:42:53.74ID:2dmr3Xsid >>187
それ普通だから
それ普通だから
191名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-c62M)
2021/05/14(金) 15:28:45.17ID:JdIzdBO2d192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616e-kE34)
2021/05/14(金) 15:34:43.93ID:C+nZdMkf0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-Mgmn)
2021/05/14(金) 15:35:19.96ID:flairAvF0194名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-TSXj)
2021/05/14(金) 15:36:51.90ID:1iwT57Afd 北海道民だけど
籾出荷もまあいるな
各種手数料が高くて乾燥機使っての玄米出荷する人のほうが多いが
ただ乾燥機代籾摺り機代とそれに使う灯油と乾燥籾摺の手間暇を考えるとなぁ
籾出荷もまあいるな
各種手数料が高くて乾燥機使っての玄米出荷する人のほうが多いが
ただ乾燥機代籾摺り機代とそれに使う灯油と乾燥籾摺の手間暇を考えるとなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-o4dy)
2021/05/14(金) 15:44:43.10ID:AMHxa/PLa ああそうか
カントリー出荷のことを言ってたのか
でも大規模だと自分で乾燥調整が主流
今のJAの価格ではね
カントリー出荷のことを言ってたのか
でも大規模だと自分で乾燥調整が主流
今のJAの価格ではね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-c62M)
2021/05/14(金) 16:26:36.24ID:JdIzdBO2d 乾燥代中々に高いのよなそれでも天気だと朝から晩まで刈れるから収穫に時間かからないメリットもある
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-2pOS)
2021/05/14(金) 19:01:38.47ID:EgW06dRq0 gps活用して2tダンプの無人運転化しないかなあ
一人で稲刈りもいいと思うんだけど
一人で稲刈りもいいと思うんだけど
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-gIXh)
2021/05/14(金) 19:07:21.00ID:wiTxXCMz0 >>193
うちはアングルとコンパネで自作したよ
うちはアングルとコンパネで自作したよ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM83-+tgf)
2021/05/14(金) 19:22:54.33ID:Ww6fWj/yM >>191
モミ取引は嵩張るのと受け取った側が籾摺りしなくちゃならないのと、モミに付着した菌が実に侵入して変色や食味値悪化の原因になったりで流通しにくいのかも。
モミ取引は嵩張るのと受け取った側が籾摺りしなくちゃならないのと、モミに付着した菌が実に侵入して変色や食味値悪化の原因になったりで流通しにくいのかも。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-c62M)
2021/05/14(金) 19:25:50.81ID:JdIzdBO2d201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-S5yT)
2021/05/14(金) 19:37:24.64ID:exV+zL9G0 今年は梅雨入りするのが早そうだな。下手したら5月に梅雨入りするかも。
そしたら梅雨明けも早い?
そしたら梅雨明けも早い?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/14(金) 22:06:04.09ID:zJs0mlbZ0 2トンダンプでセンター運んでたけど 真似して牛屋から深ダンプ借りてきて持ってくる人増えた
集団のバーさん達が文句言うけど何台も軽トラずらり並べるならダンプのほうが効率いいと思うけどなー
集団のバーさん達が文句言うけど何台も軽トラずらり並べるならダンプのほうが効率いいと思うけどなー
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/14(金) 23:09:35.64ID:m1FgVUc/0 深ダンプって2t?3t?生籾を深ダンプに満載したら4tくらいになりそうだけどどうなんだろ
うちのとこの警察は秋になるとカントリーやライスセンター近辺で過積載検問やるから2t深ダンプとか怖くて使えない
うちのとこの警察は秋になるとカントリーやライスセンター近辺で過積載検問やるから2t深ダンプとか怖くて使えない
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp69-qOgQ)
2021/05/15(土) 06:20:47.01ID:FH1uG8NPp 牛屋の深ダンプって堆肥運搬用のやつかな?
籾が臭くなりそうだな
籾が臭くなりそうだな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-ayVt)
2021/05/15(土) 08:49:49.53ID:FFKbHodK0 さて、代掻きしてくるかな
餅米
餅米
206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-xeSk)
2021/05/15(土) 12:01:41.01ID:0iOi7vPza 乾燥機全量分の乾燥籾をライスプールに入れるなら時間かからず乾燥機空けられる
んだよね。
乾燥機から直接 籾摺り30kg袋詰めしながら乾燥機内の籾を減らしていくのは大変。
んだよね。
乾燥機から直接 籾摺り30kg袋詰めしながら乾燥機内の籾を減らしていくのは大変。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5503-gIXh)
2021/05/15(土) 12:04:07.69ID:Bx1rXpwm0 九州だけど麦全滅確定やな
208名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-JYle)
2021/05/15(土) 14:07:23.47ID:q5JdYrzod なんで?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-mfC/)
2021/05/15(土) 15:30:30.32ID:9fmUsADmd 水稲に近い麦が開発されれば梅雨も怖くないのにね。
いや、麦に近い稲か?
いや、麦に近い稲か?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb2-6eZC)
2021/05/15(土) 16:34:32.04ID:vw/QgZFr0 麦刈れないって判断するタイミングむずい。どこで諦めをつけるかな
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-2pOS)
2021/05/15(土) 18:05:23.97ID:F6rosNuL0 麦は今年は謎の草祭りや
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/15(土) 19:28:20.91ID:hL0z+GOla ホウズキの方が華やかだから大豆の勝ちだな
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-AxRD)
2021/05/15(土) 20:21:55.20ID:U/YW2AG80 >>204
JAのサイロに突っ込むのにそんなこと気にする?
JAのサイロに突っ込むのにそんなこと気にする?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/16(日) 04:51:42.93ID:YedJioPUa >>213
イノシシが遊んだ田んぼよりマシだね
イノシシが遊んだ田んぼよりマシだね
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-+f6W)
2021/05/16(日) 05:45:24.59ID:y4VdB+f+0 このままだと雨の中田植えになりそう
除草剤同時散布はまあいけそうだけど箱剤は塗れる環境だと上手く撒けるか心配だな
除草剤同時散布はまあいけそうだけど箱剤は塗れる環境だと上手く撒けるか心配だな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/16(日) 05:49:50.01ID:YedJioPUa >>215
積む前にハウスの中で掛けちゃいなよ
積む前にハウスの中で掛けちゃいなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-gIXh)
2021/05/16(日) 06:23:31.53ID:azKN1YIy0 ハウスの中でかけるなんて手間がかかりすぎて無理だわ
てかうちはプールだからハウスないし
てかうちはプールだからハウスないし
218名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/16(日) 06:36:09.01ID:+W6eH2jXd うちはハウス内散布
風に左右されないから
風に左右されないから
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/16(日) 07:22:33.00ID:DSkaNVju0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/16(日) 07:44:44.50ID:oTvWxX8w0 経験上よほどの大雨じゃなきゃ箱剤も大丈夫だよ
散布機田植え機につけてるんでしょ?
散布機田植え機につけてるんでしょ?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-DWlP)
2021/05/16(日) 07:49:43.50ID:Sg4M5le9a ここに来てる人ってライスプールや玄米タンク持たずに籾摺り 袋詰めやってる人?
袋詰めまでの工程が機械に追われるようできつく感じない?
袋詰めまでの工程が機械に追われるようできつく感じない?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/16(日) 08:20:04.44ID:DP997D+T0 6インチ全自動なので乾燥機ごとに乾燥上がりのタンク置いてるし玄米タンクも置かないと無理が生じるというか米溢れるわw
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-+f6W)
2021/05/16(日) 09:15:14.09ID:y4VdB+f+0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-z9VX)
2021/05/16(日) 10:51:34.14ID:ChhVLSjC0 北海道って条間?株間?が本州と違うんだっけ?
なんで?
作業服ってたまるよね
肌着とか作業服におろすとか言って着ない私服が処分されずにたまってく。
さらに作業服にもランクがあったりして。
これ捨てたばっかりに後でワークマンで買わなきゃないけなくなるしなーとかって。
うーん、貧乏性!
なんで?
作業服ってたまるよね
肌着とか作業服におろすとか言って着ない私服が処分されずにたまってく。
さらに作業服にもランクがあったりして。
これ捨てたばっかりに後でワークマンで買わなきゃないけなくなるしなーとかって。
うーん、貧乏性!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-o4dy)
2021/05/16(日) 10:56:25.56ID:t2ZNbpT2a 作業服はガンガン買い替えるわ
ボロくなったらすぐ捨てるようにしてる
ユニクロのナイロンギアパンツを最近使い出したらめっちゃいいよ
上着は着なくなったモンベルとかアウトドアブランドのものやナイキみたいなスポーツブランドのものをボロッボロになるまで着てみすぼらしくなったら捨ててる
ボロくなったらすぐ捨てるようにしてる
ユニクロのナイロンギアパンツを最近使い出したらめっちゃいいよ
上着は着なくなったモンベルとかアウトドアブランドのものやナイキみたいなスポーツブランドのものをボロッボロになるまで着てみすぼらしくなったら捨ててる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-z9VX)
2021/05/16(日) 11:01:47.97ID:ChhVLSjC0 たけーよ
しかし、一番長い時間着てる服が作業服なんだよな。あまり変な格好できないな。
しかし、一番長い時間着てる服が作業服なんだよな。あまり変な格好できないな。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-ayVt)
2021/05/16(日) 11:04:26.95ID:VxruyZJRM 紺のツナギ買ってみた
呼ばれた農機具屋にしか見えない
呼ばれた農機具屋にしか見えない
228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/16(日) 11:59:15.51ID:YedJioPUa ツナギはウンコ漏れそうな時に焦るから着ないわ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-uZTp)
2021/05/16(日) 12:07:25.90ID:EJmKFV1B0 貧乏性だからウエスがどんどん増える
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/16(日) 12:21:03.48ID:oTvWxX8w0 来客とかあるとあんまり変な格好もしてられないしな
オフィスにポロシャツとか置いといて商談やらのときは着替えてるわ
オフィスにポロシャツとか置いといて商談やらのときは着替えてるわ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-AxRD)
2021/05/16(日) 12:33:56.84ID:IaAOdNvE0 >>221
クズ米を昇降機で袋詰すれば5インチからの袋詰も楽勝で追いつく
クズ米を昇降機で袋詰すれば5インチからの袋詰も楽勝で追いつく
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-AxRD)
2021/05/16(日) 12:36:15.82ID:IaAOdNvE0 >>224
北海道は今でも条間尺1寸なの?
北海道は今でも条間尺1寸なの?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-AxRD)
2021/05/16(日) 12:37:43.12ID:IaAOdNvE0 田んぼで作業するスタイルでスーパーに買物に行ける?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/16(日) 12:37:44.95ID:DP997D+T0 北海道仕様の田植機は今でも条間33cmだよね
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/16(日) 12:40:41.43ID:DP997D+T0 >>233
ワークマンやプロノのストレッチパンツとポロシャツと冷感インナーが田んぼスタイルだから余裕だなw
ワークマンやプロノのストレッチパンツとポロシャツと冷感インナーが田んぼスタイルだから余裕だなw
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/16(日) 12:46:16.35ID:oTvWxX8w0237名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-ayVt)
2021/05/16(日) 12:51:57.83ID:3eOnWm6cM 梅雨入りか、まいったな。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-c62M)
2021/05/16(日) 15:13:50.05ID:wWwUVaVa0 変わらず尺一だけどうちは尺でやってる
尺の方がコンバイン合うんだよな
尺の方がコンバイン合うんだよな
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-2pOS)
2021/05/16(日) 20:05:00.40ID:OQVPAVmQ0 ワシの緑のジョンディアのつなぎだとコンビニ行けない
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-gIXh)
2021/05/17(月) 06:58:23.59ID:jpbCSMqw0 雨の代かきでいつも思う
サイドガラスにワイパー欲しい
ガラコ塗るだけではイマイチ
サイドガラスにワイパー欲しい
ガラコ塗るだけではイマイチ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-ayVt)
2021/05/17(月) 07:14:31.52ID:yAuVmn1xM キャビンなんて無ぇ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-0qpL)
2021/05/17(月) 07:18:43.32ID:HXWJCIaO0 晴耕雨読
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/17(月) 08:11:55.98ID:hsaM8UgL0244名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/17(月) 08:19:19.89ID:ecNNyIfhd 草刈りのシーズンだな
ヘルメットに網ガードつけるか
ヘルメットに網ガードつけるか
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/17(月) 09:05:38.31ID:zL6eIpkv0 >>240
撥水じゃなくて超親水のコート剤使ったらどう
撥水じゃなくて超親水のコート剤使ったらどう
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-Mgmn)
2021/05/17(月) 10:54:28.38ID:oz/AMcXw0 ツムラの改良山林用3枚刃で深いヤブと戦ってるが、飛散が酷いのでハスクの網とイヤーマフが付いたヘルメット買ったわ。イヤホンの音がよく聞こえるオマケ付
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/17(月) 12:28:38.55ID:XEAKSNaSa248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-0qpL)
2021/05/17(月) 13:10:31.45ID:HXWJCIaO0 草刈り機刃歯の枚数が少なくなるほど石飛ばすよね
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-eG3y)
2021/05/17(月) 15:05:19.93ID:l2ocBO/0M >>240
解体屋に行って(オクでも)ワイパーユニット買って来て取り付けるよろし
解体屋に行って(オクでも)ワイパーユニット買って来て取り付けるよろし
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/17(月) 17:52:21.55ID:hsaM8UgL0251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-DWlP)
2021/05/17(月) 18:37:32.55ID:IZrT8/xYa フレコン扱うのってフォークの免許だよね 1000kgのフレコンで出荷でしょ?
1t以上の免許いる奴か
1t以上の免許いる奴か
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e7-La9f)
2021/05/17(月) 18:41:08.35ID:PRbJXaI50 代替りしたら、絶対キャビン付きのトラクターに買い替える!
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5e7-La9f)
2021/05/17(月) 18:43:37.82ID:PRbJXaI50 農業系のYouTuberやブログで良いチャンネル知ってますか?
参考になりそうなのが、ちっとも見つかりません。
参考になりそうなのが、ちっとも見つかりません。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mfC/)
2021/05/17(月) 19:15:45.64ID:XEAKSNaSa >>253
近くの農家の爺さんに日本酒プレゼントして教えてもらえ
近くの農家の爺さんに日本酒プレゼントして教えてもらえ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-krza)
2021/05/17(月) 19:22:04.93ID:YqZsrlj60256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-2pOS)
2021/05/17(月) 19:28:46.46ID:b4x+mJ2+0 >>240
jd8rにはついてるみたいサイト見ると
jd8rにはついてるみたいサイト見ると
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-AxRD)
2021/05/17(月) 19:42:35.90ID:30QcO2fL0 >>247
Me too, Me too
Me too, Me too
258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-+f6W)
2021/05/17(月) 19:46:06.50ID:TK8mIYcLr >>253
自分が登録してるのはナカガワファームとかわちゃんねる
自分が登録してるのはナカガワファームとかわちゃんねる
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/17(月) 20:24:58.77ID:hsaM8UgL0 >>253
カネ持ってそうなのは原田フォーム
カネ持ってそうなのは原田フォーム
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/17(月) 20:28:15.89ID:hsaM8UgL0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/17(月) 20:31:07.67ID:kYzm+Zcc0 あんまりみすぼらしいと嫁子供が恥かくからね
保護者会とかも作業服のまま行くとかは避けてるわ
普段もいかにも農家のおっさんですみたいな服装でコンビニ行って知り合いに会ったりしたら嫌だしね
保護者会とかも作業服のまま行くとかは避けてるわ
普段もいかにも農家のおっさんですみたいな服装でコンビニ行って知り合いに会ったりしたら嫌だしね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-c62M)
2021/05/17(月) 20:51:01.04ID:kJu8EwPw0 出掛け用のデニム生地のつなぎあるけど悪くないよ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9539-ND34)
2021/05/17(月) 21:01:27.34ID:8Fdw0hyU0 先先代から受け継いだ丈夫な服をきれいに洗濯して使い続けるなんてカッコいいわ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/17(月) 21:03:07.05ID:o95CqMxV0 あぁああああ俺の小麦が梅雨来るな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-/zdI)
2021/05/17(月) 21:26:38.09ID:jyHH4tUy0 今日遠出して麦植えてあるところ通ったけど麦も倒れるのな。
倒れると刈りづらい
倒れると刈りづらい
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-/zdI)
2021/05/17(月) 21:27:01.74ID:jyHH4tUy0 刈りづらいの?やっぱし。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-y/av)
2021/05/17(月) 21:27:43.41ID:m/wocHm1a >>264
転作何町部あるの?
転作何町部あるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/17(月) 21:33:08.55ID:zL6eIpkv0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/17(月) 21:51:29.24ID:o95CqMxV0 >>267
出荷用の小麦は1町3反程だけど刈り取れなくなるのは痛い
他は牧草用のエサ麦がまだ1町ほど残ってて辛い
今年は両方豊作ですげーびっちり生えて餌麦がサイロに入りきれないで外にシートで簡易サイロやってる
出荷用の小麦は1町3反程だけど刈り取れなくなるのは痛い
他は牧草用のエサ麦がまだ1町ほど残ってて辛い
今年は両方豊作ですげーびっちり生えて餌麦がサイロに入りきれないで外にシートで簡易サイロやってる
270名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H83-zxZX)
2021/05/18(火) 01:23:42.80ID:HWz/oxLbH 【無能政府/自民党】ワクチン大規模接種、適当な番号+海外回線+無制限でいたずら予約が可能→竹中平蔵が経営顧問の『マーソ(株)』がシステム担当。防衛省「システム改修は困難」★10 [アリス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621267547/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621267547/
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-bDVP)
2021/05/18(火) 01:33:29.46ID:JK79pkrC0 小麦は10町あるな。
殺菌剤は撒いてあるけど、まだわからん。
雨で刈れずに日が経つと枯れ過ぎちゃってバインダーが当たる衝撃で実が落ちたりぽきぽき折れて詰まりやすくなるしな。
小麦は6月からだけど、その前にビール麦がある。
ビールはあと一週間くらいで刈り始める感じかな。
殺菌剤は撒いてあるけど、まだわからん。
雨で刈れずに日が経つと枯れ過ぎちゃってバインダーが当たる衝撃で実が落ちたりぽきぽき折れて詰まりやすくなるしな。
小麦は6月からだけど、その前にビール麦がある。
ビールはあと一週間くらいで刈り始める感じかな。
272永和信用金庫大事件 (ワッチョイ 53c0-5zc2)
2021/05/18(火) 04:00:47.66ID:mfx2cJhq0 大阪には永和信用金庫前理事長小林泰を殺した凄い奴がおる
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/18(火) 06:29:12.10ID:UsLiR8hhd 麦、デリケートなのな
やってことないから知らんかった
やってことないから知らんかった
274名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-+PcA)
2021/05/18(火) 06:42:49.24ID:jfK6HTixM >>255
服装は重要だね、会社でも身なりの悪いのは仕事ができない、基本の身なりさえもしっかりできないのが仕事ができることはないね
身なりがいい人は比例してほ場もきれい、もちろん自宅もきれいに整頓されてる、それで金もある
服装は重要だね、会社でも身なりの悪いのは仕事ができない、基本の身なりさえもしっかりできないのが仕事ができることはないね
身なりがいい人は比例してほ場もきれい、もちろん自宅もきれいに整頓されてる、それで金もある
275名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-+PcA)
2021/05/18(火) 06:49:57.43ID:jfK6HTixM >>268
小芝居じゃなく途中で書き込んだんじゃないの
小芝居じゃなく途中で書き込んだんじゃないの
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-P1Mg)
2021/05/18(火) 07:50:54.10ID:nWqzjPuW0 下手な言い訳
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/18(火) 08:15:27.90ID:DRwimjKid 冬からじゃなくて、春になってコロナ増えてる地域って、ウンカの被害地域と被ってるな
台湾なんてモロ、、
まさか空中を!
台湾なんてモロ、、
まさか空中を!
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-mADw)
2021/05/18(火) 08:35:03.36ID:jfXLmBFz0 宮城県は13日、大崎市の70代女性がつつが虫病に感染したと発表した。県内での感染は今年初めて。女性は4月下旬、刺し口が確認され、発熱や発疹、血圧低下の症状が出て、今月6日に感染の診断を受けた。入院中だが、快方に向かっているという。
つつが虫病はダニの一種ツツガムシに刺されて感染。昨年は5件確認された。県疾病・感染症対策課の担当者は「山林や野原に入るときは、素肌を出さないようにしてほしい」と注意を呼び掛ける。
つつが虫病はダニの一種ツツガムシに刺されて感染。昨年は5件確認された。県疾病・感染症対策課の担当者は「山林や野原に入るときは、素肌を出さないようにしてほしい」と注意を呼び掛ける。
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-uZTp)
2021/05/18(火) 09:58:08.05ID:flpcgQj80 今日も麦刈り中止
つらい
つらい
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-bDVP)
2021/05/18(火) 10:26:34.03ID:JK79pkrC0 https://www.windy.com/
今後一週間の雨の予測を眺めてるけど、アラビア海、ベンガル湾、アンダマン海とかから蒸発した水蒸気が日本列島をずっと直撃する感じだね。
刈れそうなのは22〜23日、26日の数時間当たりか。@関東
今後一週間の雨の予測を眺めてるけど、アラビア海、ベンガル湾、アンダマン海とかから蒸発した水蒸気が日本列島をずっと直撃する感じだね。
刈れそうなのは22〜23日、26日の数時間当たりか。@関東
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-bDVP)
2021/05/18(火) 10:30:21.30ID:JK79pkrC0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-Mgmn)
2021/05/18(火) 11:32:44.78ID:L0ysRCAp0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-Mgmn)
2021/05/18(火) 11:35:50.25ID:L0ysRCAp0 >>278
女性が花摘みするときは、尻を天高く突き上げて放尿してツツガムシに刺されないようにしてね
女性が花摘みするときは、尻を天高く突き上げて放尿してツツガムシに刺されないようにしてね
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-mADw)
2021/05/18(火) 17:33:04.62ID:jfXLmBFz0 13 : バックドロップ(チベット自治区) 2014/07/21(月) 21:27:38.63 ID:3S7/F+5V0.net
近所の人間が間取り勝手に書いて説明してたからな・・・w
16 : ドラゴンスクリュー(dion軍) 2014/07/21(月) 21:29:38.02 ID:2t13ROLZ0.net
俺もこれ怖いと感じたわ
倉敷って行ったことあるけど、それほどド田舎って感じでもないんだけどな
22 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2014/07/21(月) 21:32:31.29 ID:vhs7iOxJ0.net
犯罪予備軍は都会に行った方が快適だと思うよ
23 : キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/07/21(月) 21:32:37.09 ID:FVQz25jS0.net
田舎は真面目にこんなもんだぞ
フラッと寄った一見の若者なんかをバッチリチェックしてる
かなり怖い監視社会だぜ
26 : グロリア(dion軍) 2014/07/21(月) 21:34:20.22 ID:n8jGSHF50.net
田舎の娯楽はテレビと他人のウワサ話だよww
55 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行) 2014/07/21(月) 21:53:15.75 ID:Ml0U6PeN0.net
いやいや目撃者が見たのはナンバープレート取り替えてるとこだぞ
不審過ぎて俺だって記憶しようとするぞ
近所の人間が間取り勝手に書いて説明してたからな・・・w
16 : ドラゴンスクリュー(dion軍) 2014/07/21(月) 21:29:38.02 ID:2t13ROLZ0.net
俺もこれ怖いと感じたわ
倉敷って行ったことあるけど、それほどド田舎って感じでもないんだけどな
22 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) 2014/07/21(月) 21:32:31.29 ID:vhs7iOxJ0.net
犯罪予備軍は都会に行った方が快適だと思うよ
23 : キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/07/21(月) 21:32:37.09 ID:FVQz25jS0.net
田舎は真面目にこんなもんだぞ
フラッと寄った一見の若者なんかをバッチリチェックしてる
かなり怖い監視社会だぜ
26 : グロリア(dion軍) 2014/07/21(月) 21:34:20.22 ID:n8jGSHF50.net
田舎の娯楽はテレビと他人のウワサ話だよww
55 : フランケンシュタイナー(やわらか銀行) 2014/07/21(月) 21:53:15.75 ID:Ml0U6PeN0.net
いやいや目撃者が見たのはナンバープレート取り替えてるとこだぞ
不審過ぎて俺だって記憶しようとするぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7e-sort)
2021/05/18(火) 20:04:23.36ID:vAZomvGR0 コンバイン小屋を建て替えたいんだけど、やっぱり白ビニールのパイプハウスがダントツで安いですかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e999-EthD)
2021/05/18(火) 20:12:42.27ID:RGohZXbP0 答え出てンジャン
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM83-6eZC)
2021/05/18(火) 20:21:47.90ID:AUQq6H5vM 自分の代で終わるなら木造もありなきがする
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-0qpL)
2021/05/18(火) 20:34:22.48ID:D2z5zOd+0 風通しは良くすべき
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b51-Qmtv)
2021/05/18(火) 20:55:18.27ID:L0ysRCAp0 湿気をどう防ぐかが課題
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/18(火) 23:52:16.72ID:xlDH5He40 鉄管パイプの骨組みも安いよ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-mADw)
2021/05/19(水) 10:15:55.19ID:qelIE/y40 0870 名無しさんの主張 2021/05/18 16:47:57
人種差別等も経済的な格差みたいなものが絡んでくるが日本人は単純に差別を楽しむような独特の醜さがあって単純に弱いというだけで叩いている珍しい国民性
1
ID:???(620/625)
0871 名無しさんの主張 2021/05/18 16:58:16
そうなのよね。他の国のいじめとかは経済的なものとか階級みたいな社会的なものが絡んでくるんだけど
日本の場合はいじめとただ単に楽しんでいるところがあって欠点があるというだけで叩かれる
外国のいじめは社会生活が絡んでいる切実な問題だが日本の場合は単に幼稚なだけ
日本人って暇なんだと最近思うようになっている他にすることがないんだよきっと
1
ID:???(621/625)
0872 デジモンカイザー 2021/05/18 17:08:08
>>871
目的意識を明確に持たないとやりたい事が無くなるね。
日本は手段と目的をはっきり分けにくいと思うから、手段が目的に来たりして目的意識が弱いんだと思う。
人種差別等も経済的な格差みたいなものが絡んでくるが日本人は単純に差別を楽しむような独特の醜さがあって単純に弱いというだけで叩いている珍しい国民性
1
ID:???(620/625)
0871 名無しさんの主張 2021/05/18 16:58:16
そうなのよね。他の国のいじめとかは経済的なものとか階級みたいな社会的なものが絡んでくるんだけど
日本の場合はいじめとただ単に楽しんでいるところがあって欠点があるというだけで叩かれる
外国のいじめは社会生活が絡んでいる切実な問題だが日本の場合は単に幼稚なだけ
日本人って暇なんだと最近思うようになっている他にすることがないんだよきっと
1
ID:???(621/625)
0872 デジモンカイザー 2021/05/18 17:08:08
>>871
目的意識を明確に持たないとやりたい事が無くなるね。
日本は手段と目的をはっきり分けにくいと思うから、手段が目的に来たりして目的意識が弱いんだと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-TVsO)
2021/05/19(水) 11:01:37.29ID:p3b/IbBf0 紫外線でプラ部品はもろくなるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/19(水) 12:23:42.92ID:yVhwcqIp0 白ビニール言うてるやん
格納庫や牛舎の屋根のPOだろう
格納庫や牛舎の屋根のPOだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-gSvD)
2021/05/19(水) 12:43:57.51ID:+F5dXs2S0 どうせ建てるなら土間は、コンクリート施工した方が良い。
土のままだと、夜中にパイプからシトシトの雫が落ちる。
この雫の量も馬鹿に出来ない、雨が降る前だと本当にシトシトパイプから落ちる雫の量が半端でないな。
土のままだと、夜中にパイプからシトシトの雫が落ちる。
この雫の量も馬鹿に出来ない、雨が降る前だと本当にシトシトパイプから落ちる雫の量が半端でないな。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/19(水) 13:18:24.57ID:tnv/qbtA0 舗装すると農地から外れるの面倒くさい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-+PcA)
2021/05/19(水) 13:21:47.58ID:2+Rv+4XTM >>295
紫外線対策って重要だよね
資材置場や倉庫は電気引けるなら窓なくてもいいと思ってる
もちろん自宅も窓をもっと小さく少なくすれば良かったと思ってるくらい、プラスチックの紫外線劣化なければ物の寿命は長くなるね
マツコが番組で「窓っていらなくね」、と言ってて納得した。日本人て窓が必要って思いこんでるけど実際はそうでもないよね
紫外線対策って重要だよね
資材置場や倉庫は電気引けるなら窓なくてもいいと思ってる
もちろん自宅も窓をもっと小さく少なくすれば良かったと思ってるくらい、プラスチックの紫外線劣化なければ物の寿命は長くなるね
マツコが番組で「窓っていらなくね」、と言ってて納得した。日本人て窓が必要って思いこんでるけど実際はそうでもないよね
297名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-+PcA)
2021/05/19(水) 13:23:32.44ID:2+Rv+4XTM298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-gEY4)
2021/05/19(水) 14:17:05.12ID:IHxeRZy7a うちは申請さえすれば基礎打って小屋建てても農地のままだな
地域によるんだな
地域によるんだな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-JYle)
2021/05/19(水) 15:21:29.54ID:tnv/qbtA0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-0qpL)
2021/05/19(水) 15:32:58.41ID:xKqa+UN/0 うちもも農業用倉庫なら転用にあたらずって判断だな@九州
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-eG3y)
2021/05/19(水) 15:34:37.21ID:wHe4pI3iM 今年の新しい除草剤の効果とか情報持ってる人居る?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/19(水) 15:53:38.80ID:1V2Z0XWUd 地域性とか担当の違いあるんだな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-uZTp)
2021/05/19(水) 16:43:02.14ID:4jGVkouQd カントリーに行ったトラックが帰ってこねええええ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e4-0MVq)
2021/05/19(水) 18:35:12.44ID:NoXGHHXa0 耐圧ホースの穴ってどうやって塞いだらいいかな?
防水テープにビニールテープ程度じゃ即突破されてまう
防水テープにビニールテープ程度じゃ即突破されてまう
305名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-ayVt)
2021/05/19(水) 18:38:20.70ID:GgBchtTiM 切ってジョイント
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e4-0MVq)
2021/05/19(水) 18:48:10.55ID:NoXGHHXa0 き、切るか
あんまり切りたくないんだけどなぁ
でもその方がいいのかな
あんまり切りたくないんだけどなぁ
でもその方がいいのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/19(水) 19:45:54.02ID:yVhwcqIp0 高圧ホースの修理は基本的にDIYは無理
新品に取り替えるか高圧ホースホース屋に圧着してもらったりして補修する
新品に取り替えるか高圧ホースホース屋に圧着してもらったりして補修する
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/19(水) 19:59:15.04ID:yVhwcqIp0 ってどの程度の耐圧ホースよ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-bDVP)
2021/05/20(木) 12:21:47.28ID:C9FM7FY+0 >>301
この辺参考にしてる
農薬インデックス・・・やさしい検索サイト - http://www.agro.jp/
農薬 - 独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC) - http://www.acis.famic.go.jp/index.htm
この辺参考にしてる
農薬インデックス・・・やさしい検索サイト - http://www.agro.jp/
農薬 - 独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC) - http://www.acis.famic.go.jp/index.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-bDVP)
2021/05/20(木) 12:24:38.32ID:C9FM7FY+0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-/TFo)
2021/05/20(木) 12:39:22.59ID:2wCFO64+d 高圧ホースは、ジョイントでつなぐと圧力が下がるよ。素直に新品のホースに交換したほうがいろんな意味でストレスなく使えるよ。
圧力が高いからコンクリート用水の縁とかに当てちゃうと簡単に切れるよね。もしかして油圧ホースの事?そうだったら修理なんかしないで素直に新品のホースを使ってください。
圧力が高いからコンクリート用水の縁とかに当てちゃうと簡単に切れるよね。もしかして油圧ホースの事?そうだったら修理なんかしないで素直に新品のホースを使ってください。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-M5E/)
2021/05/20(木) 12:47:24.76ID:yX2ix9lb0 今年は長梅雨になったらいもちの心配出てきた
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518a-TVsO)
2021/05/20(木) 14:31:29.44ID:yX2ix9lb0 田植えしてからやがて二週間経つけど、日照が少なくて苗もいい顔していない。あと気温も上がらないのも関係してるかもしれない。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-0qpL)
2021/05/20(木) 15:26:54.28ID:AZMyuDP20 最短梅雨入りで8月ごろまでの長梅雨になったら最悪だな
今年は農産物えらい事になりそう
今年は農産物えらい事になりそう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-SQ9r)
2021/05/20(木) 15:36:37.96ID:XVsZv/sqd 麦刈りができなそうな
雰囲気
雰囲気
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb1-uZTp)
2021/05/20(木) 16:04:59.55ID:HULQwkyY0 昨日はまあまあ刈れたけど今日は大雨
吐きそう
吐きそう
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-TSXj)
2021/05/20(木) 16:29:11.15ID:pn/feKR5d 明日から田植えだわ
2、3日は晴天予報だけどそれから先が曇りと雨マークしかねえ
2、3日は晴天予報だけどそれから先が曇りと雨マークしかねえ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-+f6W)
2021/05/20(木) 16:34:44.67ID:RLBmAiDx0 ここ2日雨の中で田植えした
今は多少の雨でも箱剤がきちんと落ちるね
とょっと前の機械は出口が濡れて薬剤が固まって雨が降ると無理だった
今は多少の雨でも箱剤がきちんと落ちるね
とょっと前の機械は出口が濡れて薬剤が固まって雨が降ると無理だった
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc5-sort)
2021/05/20(木) 17:42:02.41ID:UUvmazxj0 いまは箱剤も田植機で撒くのかー
でも折り畳み式の8条植とかだとダメですよね?
ウチは動散に箱剤散布噴口付けて撒いてるけど
フルスロットルなもんだからハウスの中だとうるさくて耳がキーンってなるw
でも折り畳み式の8条植とかだとダメですよね?
ウチは動散に箱剤散布噴口付けて撒いてるけど
フルスロットルなもんだからハウスの中だとうるさくて耳がキーンってなるw
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-gIXh)
2021/05/20(木) 19:00:28.68ID:a77/+ukI0 折りたたみの8条だけど箱剤まくよー
まー滅多に折りたたまないけど・・・
折りたたむときはいろいろ外したりで手間がかかる
まー滅多に折りたたまないけど・・・
折りたたむときはいろいろ外したりで手間がかかる
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9539-ND34)
2021/05/20(木) 19:31:05.56ID:7RB32UJP0 いろいろ付けてると後ろが長くて見えにくい
幅も広いしサイドも見えない
ミラー付けようか思案中
幅も広いしサイドも見えない
ミラー付けようか思案中
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/20(木) 20:04:20.91ID:puPDYCvq0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-fC4E)
2021/05/20(木) 20:50:39.22ID:NpQbLGyx0 10条の田植え機使ってる人いる?
次買うんなら10条買おうとしてるんだけど、使い勝手どうなのか気になる
次買うんなら10条買おうとしてるんだけど、使い勝手どうなのか気になる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2a-sort)
2021/05/20(木) 21:46:41.63ID:A68f1Ht00 こまきちゃん使うと苗枯れちゃう部分が出るから使わなくなったわ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-aofp)
2021/05/20(木) 21:48:31.08ID:zDGke3eKd 穴田んぼ専用に四条植えとか欲しい
埋まらなそうだし、引き易そう
埋まらなそうだし、引き易そう
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9539-ND34)
2021/05/20(木) 22:09:46.11ID:7RB32UJP0 10条は数年でみんなやめてるな
理由はわからないが
理由はわからないが
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-2pOS)
2021/05/20(木) 22:12:06.15ID:Q6kkF8MN0 10条って枕一回で済むなら買うけど
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/20(木) 22:15:06.06ID:/usl8Qbx0 8条でも枕一回じゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-GY3f)
2021/05/20(木) 23:22:33.76ID:puPDYCvq0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2a-sort)
2021/05/20(木) 23:27:46.93ID:A68f1Ht00 田んぼの水の設定ミスってるんだろなって自己分析してる
水少なくて土が戻らなくてそこに薬入って枯れちゃってるんじゃないかなって
水少なくて土が戻らなくてそこに薬入って枯れちゃってるんじゃないかなって
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b62-o4dy)
2021/05/20(木) 23:38:48.51ID:/usl8Qbx0 除草剤と箱施用入れるとこ逆にしたんだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-7S+s)
2021/05/21(金) 03:55:43.92ID:8LqBKkqX0 塩基置換容量が足りない圃場や移植穴の戻りが遅い圃場では、薬害(生長抑制など)が出る。
田植同時施用が本格的に広まらないのはその点があるからなんでしょう。
農家は、自分の圃場が全国基準と勘違いしている人が多いので薬害が出ていないから安心しないで
今年のように急激に高温になったり低温になったりすると薬害は出やすいので気をつけて観察してね。
田植同時施用が本格的に広まらないのはその点があるからなんでしょう。
農家は、自分の圃場が全国基準と勘違いしている人が多いので薬害が出ていないから安心しないで
今年のように急激に高温になったり低温になったりすると薬害は出やすいので気をつけて観察してね。
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-Apcn)
2021/05/21(金) 04:26:57.54ID:KpVVlEyo0 代掻きと同時にトラクターからフロアブル初期剤撒いてる人がいるけど効くのかね?
田面に薬剤の層を作るのが除草剤の効かせ方だと思うんだが土と薬剤が混ざってしまうと思うんだが
田面に薬剤の層を作るのが除草剤の効かせ方だと思うんだが土と薬剤が混ざってしまうと思うんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-kvzH)
2021/05/21(金) 06:24:14.00ID:w0Am873Y0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-sdF8)
2021/05/21(金) 15:51:48.98ID:rjbQobwZM 西日本大雨大丈夫?
なんか今年の天候異常じゃね
なんか今年の天候異常じゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Lx/T)
2021/05/21(金) 16:15:29.58ID:qZvpVsHKd 今年も恒例の異常気象みたいな感じになってきてる
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-kvzH)
2021/05/21(金) 16:27:20.83ID:w0Am873Y0 数十年に一度が毎年訪れる
と言う事は、これが常態化すると「例年並の雨量」に言い方も変わるのかな
と言う事は、これが常態化すると「例年並の雨量」に言い方も変わるのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-gwqZ)
2021/05/21(金) 16:30:56.47ID:ttF2EfvFd 異常でない気候が十年に一度なのかもな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-InXC)
2021/05/21(金) 16:58:53.28ID:f8j16ayV0 軽トラメーカーもスズキとダイハツの2択になってしまった(他はOEM)。
ウチはスバルサンバーとホンダアクティの2台あるけど、
そろそろガタ来てるし、後継選びは悩みそう。
しかし、撤退を農業人口の減少を理由にしてるけど、
それなら農機メーカーの方が先に潰れてるよ。
アクティが2021年4月に生産終了! 軽トラ・カルチャーの興廃! 農道のフェラーリが生産を終えた裏事情
https://bestcarweb.jp/news/282969
ウチはスバルサンバーとホンダアクティの2台あるけど、
そろそろガタ来てるし、後継選びは悩みそう。
しかし、撤退を農業人口の減少を理由にしてるけど、
それなら農機メーカーの方が先に潰れてるよ。
アクティが2021年4月に生産終了! 軽トラ・カルチャーの興廃! 農道のフェラーリが生産を終えた裏事情
https://bestcarweb.jp/news/282969
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/21(金) 17:27:19.27ID:2NzOKmSj0 農機は余計な装備モリモリの如何にも没落したジャップ家電みたいにしてボッタクリ価格でしのいてるからなw
シンプル装備のJA共同購入トラクターの価格ワラタYTもSLもやればできんだろ
逆に軽トラなんか装備つけようがないもんな
シンプル装備のJA共同購入トラクターの価格ワラタYTもSLもやればできんだろ
逆に軽トラなんか装備つけようがないもんな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-kvzH)
2021/05/21(金) 18:40:20.92ID:w0Am873Y0 共同購入トラクターはシンプル過ぎんだよ、買い替えしてもメインのトラクターとしては使えん
主副変速どちらもHパターンシフトだったりとか中身は40年前の装備だろ
主副変速どちらもHパターンシフトだったりとか中身は40年前の装備だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/21(金) 19:25:58.10ID:2NzOKmSj0 >>341
SLはHSTだな
他の内装は同じというか何故かこの馬力帯では現行にも無いサスシート付いてたりタンク大容量になってたりでよくわからん
そのぶん値引きが渋いとかSNSで見かけたな
それでも20〜30馬力ユーザーなら魅力的だろ
SLはHSTだな
他の内装は同じというか何故かこの馬力帯では現行にも無いサスシート付いてたりタンク大容量になってたりでよくわからん
そのぶん値引きが渋いとかSNSで見かけたな
それでも20〜30馬力ユーザーなら魅力的だろ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-OlVW)
2021/05/21(金) 19:46:50.69ID:Y74V33iKa うちみたいな野菜主力の専業個人にはSL33最高だわ
60馬力くらいないと厳しいようなときは地元の大型法人に依頼する
棲み分けって大事だよね
60馬力くらいないと厳しいようなときは地元の大型法人に依頼する
棲み分けって大事だよね
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/21(金) 19:53:13.95ID:2NzOKmSj0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-4P7j)
2021/05/21(金) 19:54:21.52ID:H/8w6TcN0 牧草作業でも使うから86馬力のワールド仕様買ったけど使いにくい
自動高低オートに慣れすぎた
農協仕様のほうが装備豪華だな
自動高低オートに慣れすぎた
農協仕様のほうが装備豪華だな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-e3Lj)
2021/05/21(金) 21:21:39.05ID:af24quvm0 今は流石に無理だろうけど千葉じゃビニールかければどんな建物でも農用とかとち狂ってたらしいな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-sgR1)
2021/05/22(土) 04:45:09.01ID:JrTULGMs0 SL33はUシフトだよ
ノークラには違いないけど
ノークラには違いないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-2pZX)
2021/05/22(土) 05:31:48.72ID:eO3GmTWz0 田植え機で除草剤同時散布して
さし苗で土を荒らすのって問題無いですか?
さし苗で土を荒らすのって問題無いですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/22(土) 05:35:58.60ID:iGCj02aa0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-sgR1)
2021/05/22(土) 06:10:10.48ID:JrTULGMs0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-EhSh)
2021/05/22(土) 07:09:22.19ID:o0r7vEkl0 ある。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/22(土) 08:16:55.15ID:iGCj02aa0 >>350
じゃ充分だね
元々30馬力くらいのトラクター乗ってる人が伝達効率まで気にしないし
そう言えば共同購入トラクターで一応イセキとヤンマーも対象機種の入札落ちたようなのあるなあ
イセキだとNTA335なんだけどSLよりも30万くらい高いけどこっちはフル装備でコスパは良い
ヤンマーはYT233Aがそれっぽいけど明らかにSL33に負けてる
じゃ充分だね
元々30馬力くらいのトラクター乗ってる人が伝達効率まで気にしないし
そう言えば共同購入トラクターで一応イセキとヤンマーも対象機種の入札落ちたようなのあるなあ
イセキだとNTA335なんだけどSLよりも30万くらい高いけどこっちはフル装備でコスパは良い
ヤンマーはYT233Aがそれっぽいけど明らかにSL33に負けてる
353名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-dyNf)
2021/05/22(土) 10:12:12.28ID:RNp4r1Rkd 軟弱田んぼ多いからフルクローラータイプのトラクター欲しいけど
選択肢少なすぎじゃないですかね
選択肢少なすぎじゃないですかね
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-Xkjb)
2021/05/22(土) 11:01:49.31ID:VuZw6qhG0 >>353
フルクロは旋回時にクローラー轍ができてクローするって聞くけどどうなんだろう?
フルクロは旋回時にクローラー轍ができてクローするって聞くけどどうなんだろう?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-lQiX)
2021/05/22(土) 12:37:09.92ID:a7QQV+Eud フルクローラートラクターでの外周旋回の仕方は、ホイールトラクタと違うよ。
それより田んぼを乾かす事を考えないと一生苦労するよ。
それより田んぼを乾かす事を考えないと一生苦労するよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-qdqe)
2021/05/22(土) 14:19:42.88ID:rCEgviD/d タイヤより切り返し多くなるけどタイヤと変わらず使えるよ
足遅い 維持コスト高い 洗車大変 デメリットも多い
足遅い 維持コスト高い 洗車大変 デメリットも多い
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-pf70)
2021/05/22(土) 15:39:06.43ID:zJzOeXaf0 今はハローに、クローラ後を埋め戻すスキみたいのが付いてるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-crVl)
2021/05/22(土) 17:37:49.83ID:RwWfsfZJ0 20年近く前にオヤジがフルクロ買ってやってたけど
ちょっとの移動でもセルフに乗せなきゃだし
結局売ったなー
ちょっとの移動でもセルフに乗せなきゃだし
結局売ったなー
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-bJ/G)
2021/05/22(土) 17:47:31.21ID:UisIEiJE0 小松ブルでも買ったらいい
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/22(土) 18:04:00.66ID:T08wqHQ00361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-qdqe)
2021/05/22(土) 18:44:40.53ID:hmezk3yL0 田んぼにロータリー入れるの止めたらいいのさ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/22(土) 21:55:39.84ID:WsY6/rBD0 納屋の解体ていくらかかるのかね??
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-EhSh)
2021/05/23(日) 02:16:10.62ID:Cy498SO80 これ、、田んぼの畦にも応用できないかな
https://youtu.be/ZhqczTtRx0c
https://youtu.be/ZhqczTtRx0c
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/23(日) 07:15:57.46ID:JGLn3dsc0 >>363
応用はできるけど、歩く速度が1mあたり30〜60秒に耐えられるなら、100mの畦1本に30〜60分
応用はできるけど、歩く速度が1mあたり30〜60秒に耐えられるなら、100mの畦1本に30〜60分
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-Fzif)
2021/05/23(日) 07:17:08.36ID:Yd8sDl8r0 雨多すぎて除草剤撒けん
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-pf70)
2021/05/23(日) 08:20:54.08ID:jJgGIIh1d テデトールだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-5BAZ)
2021/05/23(日) 09:11:00.75ID:3g87dDUA0 >>339
軽トラ3台持っているけど
軟弱圃場の走破性はキャリーが一番いい。
多分エンジンの搭載位置がいいので車体の重量バランスがいいのだと思う。
ハイゼットはエアコンの効きが一番いい。
サンバーは後ろにエンジンがあるけど
後ろの荷台に荷物を積むのに後ろにエンジンがあるのはNGだと思う。
軽トラ3台持っているけど
軟弱圃場の走破性はキャリーが一番いい。
多分エンジンの搭載位置がいいので車体の重量バランスがいいのだと思う。
ハイゼットはエアコンの効きが一番いい。
サンバーは後ろにエンジンがあるけど
後ろの荷台に荷物を積むのに後ろにエンジンがあるのはNGだと思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-e3Lj)
2021/05/23(日) 09:51:04.72ID:dSys/X5z0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-oSID)
2021/05/23(日) 11:15:45.98ID:4jp6Wma90 軽トラどこも甲乙つけがたい
機能は似たりよったりかと
好みかな
しいて言うならキャビンがキャブオーバーじゃないのがいいのとジャンボはいらんね
機能は似たりよったりかと
好みかな
しいて言うならキャビンがキャブオーバーじゃないのがいいのとジャンボはいらんね
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/23(日) 11:46:53.92ID:JGLn3dsc0 サンバーのスーチャーが復活したら絶対買う
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76f-OlVW)
2021/05/23(日) 11:55:07.47ID:0IpCThOw0 おまえら繊細なんだな
俺軽トラの違いとか認識できんわ
俺軽トラの違いとか認識できんわ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac4-4blL)
2021/05/23(日) 14:15:12.09ID:FhW1RsbU0 補植ってする?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-aKW/)
2021/05/23(日) 14:19:32.61ID:3qt5Oijz0 旧サンバーとアクティがいいってヤツは空荷で乗ってるアホ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/23(日) 14:47:35.50ID:/7vBCzGba375名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-qdqe)
2021/05/23(日) 15:07:49.75ID:z3MflIzud 補植したことないな…他の農産物あるからそっちに手かけたいし稲は補償作用で抜けた隣の株が大きくなるから
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/23(日) 16:56:47.82ID:JGLn3dsc0 軽トラはリースで定期的に交換してたけど
水稲苗120枚積んでもサンバーのスーチャーが1番だった
水稲苗120枚積んでもサンバーのスーチャーが1番だった
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-04RX)
2021/05/23(日) 18:19:50.27ID:aHDDQVN70 RRサンバーは過積載に強かったけどな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/23(日) 18:23:43.64ID:8FZzkSJh0 >>368
付帯なんちゃら、てやつですね。
付帯なんちゃら、てやつですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-qdqe)
2021/05/23(日) 21:22:23.43ID:z3MflIzud 密苗 19日 20日 21日と植えて19日 20日分だけ水入れた…ほんとこの技術は除草剤までが面倒だよな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-InXC)
2021/05/23(日) 22:43:51.26ID:xGA3OIrR0 JA仕様はサンバーからハイゼットに変わって久しいけど、
実際現場からのクレームとか、どうなんだろう?
過積載の対応とか走破性とか耐久性とか。
実際現場からのクレームとか、どうなんだろう?
過積載の対応とか走破性とか耐久性とか。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-5BAZ)
2021/05/24(月) 02:36:41.51ID:8H68R/cM0 >>380
サンバーのリヤーエンジンはどうしても好きになれない。
空荷ではトランクションがいいのだけど荷物を積むと
不安定になる。
現行車種ではハイゼットよりキャリーの方が好き。
キャリーはエンジンの搭載位置がいいので車体の重量バランスがいい。
農家が圃場で使うならキャリーのほうがいいと思う。
サンバーのリヤーエンジンはどうしても好きになれない。
空荷ではトランクションがいいのだけど荷物を積むと
不安定になる。
現行車種ではハイゼットよりキャリーの方が好き。
キャリーはエンジンの搭載位置がいいので車体の重量バランスがいい。
農家が圃場で使うならキャリーのほうがいいと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-7S+s)
2021/05/24(月) 05:13:28.25ID:hfuJcA7k0 補植の是非は別として圃場に入ってみないと雑草の始動やイネの変調に気がつかない。
補植そのものより圃場に入るか入らないかが大切。
手をかけることを惜しんで良いものができるわけではない。
最後は、秋に玄米の袋に入ったコメがあなたの実力です。
補植そのものより圃場に入るか入らないかが大切。
手をかけることを惜しんで良いものができるわけではない。
最後は、秋に玄米の袋に入ったコメがあなたの実力です。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-3w5o)
2021/05/24(月) 05:36:29.18ID:5BAAYXmQ0 スズメが10%持っていく
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-qdqe)
2021/05/24(月) 06:52:03.09ID:eTfe1r7sd >>382
田んぼに入って稲を見るなんて当たり前に誰もがやってることだろ?
田んぼに入って稲を見るなんて当たり前に誰もがやってることだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-b5y/)
2021/05/24(月) 07:04:00.76ID:LD8iDOvX0 >>379
密苗って慣行と水管理違うの?
密苗って慣行と水管理違うの?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 07:17:33.58ID:MY9Gi+rWa >>382
水管理で毎日見に行くだろ普通
水管理で毎日見に行くだろ普通
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-ajKE)
2021/05/24(月) 08:59:28.53ID:8sH3zxvF0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-qdqe)
2021/05/24(月) 09:40:11.95ID:dLzIQADr0389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 09:45:09.85ID:MY9Gi+rWa 植え付け直後に入水するななんて指導してる地域があるのか
びっくりだな
除草剤どうすんだろ
びっくりだな
除草剤どうすんだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-gwqZ)
2021/05/24(月) 09:52:56.39ID:XtCrydC2d 入水するなって、風が強い地域だろうか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-ajKE)
2021/05/24(月) 11:18:01.30ID:kihUX/Bia >>324
やっと思い出したわ、アッパレZ。これを田植同時散布すると浮き苗になりがちな枕地とか苗が水没する田面が低い部分の苗がきれいに溶けてなくなる。
除草剤は色々試しているがコレの薬害が一番ひどかった
やっと思い出したわ、アッパレZ。これを田植同時散布すると浮き苗になりがちな枕地とか苗が水没する田面が低い部分の苗がきれいに溶けてなくなる。
除草剤は色々試しているがコレの薬害が一番ひどかった
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 11:27:42.74ID:MY9Gi+rWa393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-ajKE)
2021/05/24(月) 11:31:43.60ID:kihUX/Bia >>392
老害は黙ってろ。剤によって薬害に強弱はある。
老害は黙ってろ。剤によって薬害に強弱はある。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 11:36:02.31ID:MY9Gi+rWa アッパレに限らず同時処理できるような粒剤だと大抵「深水」「田面の露出」「軟弱な苗」これらは全部薬害が出るから避けろって書いてあると思うんだがな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 11:36:47.09ID:MY9Gi+rWa 薬害がかなり出にくいソルネットでさえ書いてあるんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-sdF8)
2021/05/24(月) 11:51:40.04ID:MsXLF7L8M 何そんなにイライラしとるんや
人の話はよく聞いて分析して盗むもんや
相手を気持ちよくして喋らせるのが一番いいんやで
人の話はよく聞いて分析して盗むもんや
相手を気持ちよくして喋らせるのが一番いいんやで
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-DAWs)
2021/05/24(月) 11:58:08.09ID:s8A+Driv0 自分は初期剤してるから普通に田面でてるな
回りはすぐ水張るけど
回りはすぐ水張るけど
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-+D+D)
2021/05/24(月) 12:01:18.59ID:2j5lwNI/0 慣行苗でもこのところの曇天で軟弱気味だけど
今年みたいな年でも密苗は大丈夫なんだろうか?
今年みたいな年でも密苗は大丈夫なんだろうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/24(月) 12:27:32.39ID:c8HbC+3k0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-P8C1)
2021/05/24(月) 13:08:54.14ID:ZNGrUcya0 代かき前の荒耕しをスタブルのみでやってロータリーかけずに入水して代かきしてる人いないですか?
いたら田植え機のハンドル取られたりタイヤハマったりしないか教えてください
いたら田植え機のハンドル取られたりタイヤハマったりしないか教えてください
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9afe-4P7j)
2021/05/24(月) 13:30:36.21ID:6JoOOz8W0 5月で26度超えなんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-oSID)
2021/05/24(月) 13:37:46.46ID:rVn2EN0Vr 土ができてなく無理して植えるとしばらく干す事もある
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-Z2jf)
2021/05/24(月) 13:49:36.47ID:J4KfsBx60 >>396
秘密は聞くより話させろみたいな、格言ぽいのあったな
老害になると糖尿病で怒りやすくなる、しかも子供返りまでするから厄介だね
近所でもなにかと語気荒げてるやついるね、たいてい周りから嫌われてる、こういうのに名付けて共通用語にしたい
秘密は聞くより話させろみたいな、格言ぽいのあったな
老害になると糖尿病で怒りやすくなる、しかも子供返りまでするから厄介だね
近所でもなにかと語気荒げてるやついるね、たいてい周りから嫌われてる、こういうのに名付けて共通用語にしたい
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 14:11:03.14ID:MY9Gi+rWa 農薬使う前はラベルを読む
こんな当たり前のことを指摘したら老害呼ばわりされるのか…
しかもおれまだ30代だし…
こんな当たり前のことを指摘したら老害呼ばわりされるのか…
しかもおれまだ30代だし…
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9afe-4P7j)
2021/05/24(月) 14:16:34.31ID:6JoOOz8W0 ラウンドアップとかの除草剤を海外で問題視されているけど、
横の説明書読まないで月に3回もぶちまけてる人が大体問題起こしてる
横の説明書読まないで月に3回もぶちまけてる人が大体問題起こしてる
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 14:32:56.94ID:MY9Gi+rWa そもそも日本じゃ畦畔管理にしか使わないのに過剰反応しすぎだろって個人的に思う
GM作物でグリホサートに抵抗性もってると直接散布するから問題なのであって日本だと関係ないと思うんだけどなぁ
政治叩く道具にされて農業知らない人が騒いでるからタチ悪い
GM作物でグリホサートに抵抗性もってると直接散布するから問題なのであって日本だと関係ないと思うんだけどなぁ
政治叩く道具にされて農業知らない人が騒いでるからタチ悪い
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9afe-4P7j)
2021/05/24(月) 14:44:55.73ID:6JoOOz8W0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-VTP/)
2021/05/24(月) 16:08:11.53ID:fjNAet6N0 >>406
それあなたの感想てますよね?
それあなたの感想てますよね?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-4P7j)
2021/05/24(月) 16:58:41.10ID:DGillsBX0 実は軽トラがATって人いる?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-P8C1)
2021/05/24(月) 17:40:08.87ID:ZNGrUcya0 >>386
麦蒔き前大豆撒き前の転作田では普通にサブソイラー引く前に全面散布してますけどね
麦蒔き前大豆撒き前の転作田では普通にサブソイラー引く前に全面散布してますけどね
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-P8C1)
2021/05/24(月) 17:42:21.02ID:ZNGrUcya0 安価ミス>>406
412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/24(月) 17:45:40.08ID:MY9Gi+rWa413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-04RX)
2021/05/24(月) 17:45:55.12ID:KClaY7DG0 作物に直接かけるのとは違うんでは?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-OWZT)
2021/05/24(月) 17:54:00.09ID:ZZXIvEiR0 次はATにしようと考えてます。
補植した苗は除草剤で全て無くなった年から
やめました
補植した苗は除草剤で全て無くなった年から
やめました
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-OlVW)
2021/05/24(月) 18:48:46.16ID:OtIu2Y3ba はいはい軽トラATおじさんですよ
正直今の軽トラなら特に困ったことはない
しいて言うならジジイにバカにされるくらい
正直今の軽トラなら特に困ったことはない
しいて言うならジジイにバカにされるくらい
416名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-eIHD)
2021/05/24(月) 19:05:31.39ID:EPMHptlZr 一発剤同時散布して水入れたら流れちゃうよね。かといってひたひたで植えて入水無しで3日間水深維持とか無理無理のカタツムリ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-EhSh)
2021/05/24(月) 19:06:38.24ID:8sH3zxvF0 >>376
費用はいかほど?新車のエルフをリースで毎月6万円てのがあるけど、軽トラだからもっと安いよね?
費用はいかほど?新車のエルフをリースで毎月6万円てのがあるけど、軽トラだからもっと安いよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-EhSh)
2021/05/24(月) 19:11:29.55ID:8sH3zxvF0 スズキのAGS乗りの方、ぶっちゃけ農業用としてはどうよ?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-qdqe)
2021/05/24(月) 19:38:44.14ID:dLzIQADr0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-qdqe)
2021/05/24(月) 19:39:27.91ID:dLzIQADr0 >>409
ATだよ
ATだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-4P7j)
2021/05/24(月) 20:01:38.04ID:DGillsBX0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-SLOb)
2021/05/24(月) 20:06:31.34ID:c8HbC+3k0 >>417
軽トラック リース でググればうちのとそう大差ない額のがヒットするよ
査定に響くので特に外装周りの傷凹みには気を使い荒い使い方はしなくなるけれども、維持費はリース会社持ちで契約年数ごとに新車と入替ってのがいいね
軽トラック リース でググればうちのとそう大差ない額のがヒットするよ
査定に響くので特に外装周りの傷凹みには気を使い荒い使い方はしなくなるけれども、維持費はリース会社持ちで契約年数ごとに新車と入替ってのがいいね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-bJ/G)
2021/05/24(月) 20:27:54.11ID:OiIZfGpW0 軽トラの方が楽だな1tトラックは田んぼいけないし
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-iZoX)
2021/05/24(月) 20:29:45.06ID:jq6sHyWU0 >>406
俺も日本じゃ大した問題じゃ無いと思うのよ 作物自体にかけてないからね
最近のアメリカの小麦や大豆は刈り取り前に機械に負荷がかからないように、ランウンドアップかけてわざわざ枯らしてるんだよ
アメリカ産の小麦粉や全粒粉なんてスゲー危ないと思うよ
俺も日本じゃ大した問題じゃ無いと思うのよ 作物自体にかけてないからね
最近のアメリカの小麦や大豆は刈り取り前に機械に負荷がかからないように、ランウンドアップかけてわざわざ枯らしてるんだよ
アメリカ産の小麦粉や全粒粉なんてスゲー危ないと思うよ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8a-5BAZ)
2021/05/24(月) 21:45:05.75ID:Ytnw68cn0 なんか急に温かくなってきたら雑草の芽が生き生きとしてきたので除草剤二回目投入
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a51-P8C1)
2021/05/24(月) 21:59:30.81ID:NBiTulnz0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-1sjq)
2021/05/24(月) 23:17:10.33ID:r7zqoHsZ0 スタブルカルチ後に代掻きって以前に失敗例をYou Tubeで見たから出来ないかと思ってたけど
やりようによっては上手くいくということか
やりようによっては上手くいくということか
428名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Z2jf)
2021/05/25(火) 07:23:22.21ID:vdCwguO9M429名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-WedC)
2021/05/25(火) 09:00:34.51ID:bs+gf+Grd スタブルの深さによるんだよ入れても20cmが限度と考えた方が良い
個人的にはパワーハローで締めた方が均平もとれるしある程度の砕土も出来る整地能力はロータリーより高いから余裕あれば使ってみては?麦の播種の仕上げにもパワーハロー使えるから良いよ
個人的にはパワーハローで締めた方が均平もとれるしある程度の砕土も出来る整地能力はロータリーより高いから余裕あれば使ってみては?麦の播種の仕上げにもパワーハロー使えるから良いよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-lQiX)
2021/05/25(火) 10:26:11.24ID:nHvjXkZBd 俺も使ってる。雨が続くと全く使えない作業機だけど条件が良ければロータリーよりきれいに仕上がる。雨が続けば、高価な農家の飾り物です。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-bxiD)
2021/05/25(火) 10:42:52.92ID:iaNoybPdd 一発で仕上げられるロータリーは万能なんだよね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e99-6GkG)
2021/05/25(火) 10:50:10.47ID:Wv057u9I0 ロータリーは作業スピードがね
433名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-WedC)
2021/05/25(火) 10:59:15.67ID:bs+gf+Grd ロータリーだとこなれすぎるんだよなぁ
もちろん雨多い年はロータリーになるけど
もちろん雨多い年はロータリーになるけど
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-POw5)
2021/05/25(火) 11:26:05.08ID:DhI46eew0 スタブル最近回りでも見かけるようになって気になってたけど、やはり天候に左右されるのか
ハードな田植えが終わって気が抜けてしまった、色々作業は残ってるけどやる気が出ない
ハードな田植えが終わって気が抜けてしまった、色々作業は残ってるけどやる気が出ない
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/25(火) 11:45:23.32ID:vp75cnYS0 >>428
不謹慎だけど学歴ない層が大半だろう(笑)
不謹慎だけど学歴ない層が大半だろう(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/25(火) 11:48:23.63ID:vp75cnYS0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/25(火) 11:49:21.85ID:vp75cnYS0 >>403
団塊すでに退行化してるなw
団塊すでに退行化してるなw
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-crVl)
2021/05/25(火) 12:41:11.33ID:r5WJOXYi0 初めて代かき後にユニハーブフロアブル使って7日後田植えしたんだけど
その後はなにをまきますか?
その後はなにをまきますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-+D+D)
2021/05/25(火) 13:10:59.98ID:NWYhgO/h0 草が少ない田だと初期剤だけでいけることもある
※なお責任は取らない
※なお責任は取らない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a3b-bxiD)
2021/05/25(火) 13:21:17.06ID:g3t8zKjj0 初中期の一発ジャンボ剤しかつかわんな
草が多い圃場はヒレタゴボウとかが中干し後にみえてくるからどの道ビークルで除草剤全面散布するからな
草が多い圃場はヒレタゴボウとかが中干し後にみえてくるからどの道ビークルで除草剤全面散布するからな
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/25(火) 14:07:25.83ID:HiW4t8kja というか全体の除草体系考えんと散布したのか?
普通は中後期に何使うかまで考えてから散布するもんだと思うが
普通は中後期に何使うかまで考えてから散布するもんだと思うが
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-Z2jf)
2021/05/25(火) 15:36:06.11ID:rEuExU8X0 >>435
そうそれなんだよ
農家って地区の仕事もやることあるけど、いままでこうやってた!って語気荒げて言われても、察してできるレベルでないことに怒ってきて、ほんとシンでほしいと思った、しかも徐々に子供返りして、へんなところで反対意見出す始末、しかも跡取りいないのに威張ってる、そのうち仕返ししてやるわ
吐き出しゴメン、スッキリしたわ
そうそれなんだよ
農家って地区の仕事もやることあるけど、いままでこうやってた!って語気荒げて言われても、察してできるレベルでないことに怒ってきて、ほんとシンでほしいと思った、しかも徐々に子供返りして、へんなところで反対意見出す始末、しかも跡取りいないのに威張ってる、そのうち仕返ししてやるわ
吐き出しゴメン、スッキリしたわ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/25(火) 15:46:38.30ID:HiW4t8kja まあそういうジジイはおるよな
頭下げながら心の中で死ねって1万回つぶやいてる
頭下げながら心の中で死ねって1万回つぶやいてる
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4b-WedC)
2021/05/25(火) 15:59:48.99ID:bs+gf+Grd 基本は初中期のジャンボ剤だけだけどそれでも駄目な田んぼはもう一回後期剤入れるけどタイミング逃したら断念して酷いとこだけ手で抜いてるわ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-nngC)
2021/05/25(火) 16:15:26.05ID:hk/efPwaM 手抜き改善出来ない頭硬いジジイが居るから業者はぼろ儲けですやんw
全ての人が手抜き改善やったら業者干上がってしまうん
全ての人が手抜き改善やったら業者干上がってしまうん
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df04-g855)
2021/05/25(火) 16:24:36.19ID:TOogB/su0 合筆進めたいからみんな死ねって思ってる笑
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-5BAZ)
2021/05/25(火) 17:35:57.40ID:UvxcoRHo0 >>442
何処の地域でも威張っているおやじがいるよ。
自分が偉いと勘違いしているし若い者は年配者に逆らえない
からいいだけ言い放題のおやじだね。
そういうおやじは老人になると徹底的に無視されるので
みじめなもんだよ。
だからなるべく近寄らないのが一番だよ。
何処の地域でも威張っているおやじがいるよ。
自分が偉いと勘違いしているし若い者は年配者に逆らえない
からいいだけ言い放題のおやじだね。
そういうおやじは老人になると徹底的に無視されるので
みじめなもんだよ。
だからなるべく近寄らないのが一番だよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-dyNf)
2021/05/25(火) 20:22:23.69ID:Ro0P0VHAd 隣の田んぼがその威張りおっさんなんだけど
毎日の水見でばったり会わないようにって祈りながら早朝出発してる
毎日の水見でばったり会わないようにって祈りながら早朝出発してる
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-6Isk)
2021/05/25(火) 20:42:53.04ID:vp75cnYS0 >>448
それが嫌なんだよ、田舎は。
農家に限らないけどね。
こちらが何もしてないのになんで他人と合わない、かち合わないように
気をつけないといけないのか
ゴミ出しステーションから葬祭、コンビニまでかち合いたくない
奴が必ずいやがる。
それが嫌なんだよ、田舎は。
農家に限らないけどね。
こちらが何もしてないのになんで他人と合わない、かち合わないように
気をつけないといけないのか
ゴミ出しステーションから葬祭、コンビニまでかち合いたくない
奴が必ずいやがる。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e62-6GkG)
2021/05/25(火) 20:53:54.66ID:QqeOw2XR0 そんな嫌なら都会に住めばいいじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-POw5)
2021/05/25(火) 20:57:23.38ID:cnq+v1F8d 生活の基盤が固まってるとそんな簡単に仕事変えたり引っ越しなんて出来ないだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-04RX)
2021/05/25(火) 20:57:29.25ID:RHAcFHbMd コミュ力無い奴は真っ先にその老害入りなんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e62-6GkG)
2021/05/25(火) 20:58:05.25ID:QqeOw2XR0 >>451
だったら受け入れろって話じゃね
だったら受け入れろって話じゃね
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-POw5)
2021/05/25(火) 21:28:58.87ID:cnq+v1F8d 愚痴くらい別に許してやれよ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e62-6GkG)
2021/05/25(火) 21:42:11.54ID:QqeOw2XR0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-VOHS)
2021/05/25(火) 23:52:48.13ID:hk/efPwaM その威張り散らしのおっさんに自分がなれば問題解決
威張り散らしのおっさんが死ぬと
あら不思議次世代の威張り散らしが湧いてくる
人間は永遠とそれを繰り返してる
アーメン
威張り散らしのおっさんが死ぬと
あら不思議次世代の威張り散らしが湧いてくる
人間は永遠とそれを繰り返してる
アーメン
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-atc9)
2021/05/26(水) 07:10:53.72ID:Y3Pg3C/x0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-yygt)
2021/05/26(水) 08:49:22.29ID:xWiwXPyod 死なれる前に事業でパイプライン引っ張ってこい
用水掃除から解放されるぞ
用水掃除から解放されるぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-oSID)
2021/05/26(水) 13:49:55.43ID:39K+ZhMpr ははっ
ここらにもいるわー例に漏れず
しかも 独身爺さんら 一人じゃなく束になって 集落営農だとよ 単協の言いなり部隊
急に作ってブランド名産品なんだと!?
ここらにもいるわー例に漏れず
しかも 独身爺さんら 一人じゃなく束になって 集落営農だとよ 単協の言いなり部隊
急に作ってブランド名産品なんだと!?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-2kd3)
2021/05/26(水) 14:32:46.56ID:6VLP4hLzd 集落営農はリーダーが突出してないと難しいだろなあ
個人農家から法人化した所と比較すると大抵営農組合は色々厳しくなる
個人農家から法人化した所と比較すると大抵営農組合は色々厳しくなる
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-VOHS)
2021/05/26(水) 16:03:52.51ID:6OgyfeU2M とち狂った奴がいきなり会を険悪にして潰したりする
そこそこ単独で出来る農家がいちぬけたーで逃げてゆく
そこそこ単独で出来る農家がいちぬけたーで逃げてゆく
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-InXC)
2021/05/26(水) 18:29:52.96ID:erI1/naK0 堰を上げて用水路に水が入ってから田植えまでの期間、
他の地域はどのくらい日程がありますか?
こちら(新潟県)は、
堰上げ 5/5
田植え 5/11〜
期間が短いので、灌水→代かき→田植えが
慌ただしいです。
他の地域はどのくらい日程がありますか?
こちら(新潟県)は、
堰上げ 5/5
田植え 5/11〜
期間が短いので、灌水→代かき→田植えが
慌ただしいです。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-InXC)
2021/05/26(水) 18:31:43.90ID:erI1/naK0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-POw5)
2021/05/26(水) 20:50:49.23ID:GqhlEjxB0 リピーボードというのが気になってるんだけど使っている人いた?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5a-bwj5)
2021/05/26(水) 22:07:57.22ID:RW2EdpIf0 今の時期水は入るけど抜くのに困る
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-bJ/G)
2021/05/26(水) 23:05:19.12ID:Q24pTeV70 水の取り合いで、辛い
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-VAIS)
2021/05/27(木) 00:05:52.00ID:veQkElaC0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-POw5)
2021/05/27(木) 01:12:46.92ID:V6ZYI1ns0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac4-4blL)
2021/05/27(木) 09:02:24.12ID:rIgHstkX0 暇になった
みんな何してるの?
みんな何してるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6GkG)
2021/05/27(木) 09:18:16.11ID:btDkz2bBa まだ田植え終わらん
雨で止まる日は農舎の整理やら育苗終わったハウスの片付け、中後期剤やる圃場の水位調整、麦後水稲の準備
その他たまった書類作り、取引先との商談といったデスクワーク
かえって忙しい気がするw
雨で止まる日は農舎の整理やら育苗終わったハウスの片付け、中後期剤やる圃場の水位調整、麦後水稲の準備
その他たまった書類作り、取引先との商談といったデスクワーク
かえって忙しい気がするw
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-VOHS)
2021/05/27(木) 10:38:35.88ID:qKYGfKiNM モグラとの戦い
除草剤ふりたいのに
給水口にゴミ溜まったり
モグラに穴あけられて漏水で水たまらん
スコップ持って歩き回って疲れるぜ
除草剤ふりたいのに
給水口にゴミ溜まったり
モグラに穴あけられて漏水で水たまらん
スコップ持って歩き回って疲れるぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-FuB/)
2021/05/27(木) 12:39:27.85ID:xWo7uGBH0 昨日餌麦 外に簡易サイロ作って終わった
小麦とあと飼料米18町位
小麦とあと飼料米18町位
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8a-5BAZ)
2021/05/27(木) 19:19:51.21ID:BDhnDY310 有効期限があと半年の除草剤はやっぱり効き目悪いな
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aad-e3Lj)
2021/05/27(木) 19:38:57.28ID:5AUnjUVr0 硫安混ぜてもダメなのかね
というか中期除草は効果が違うからそういう裏技はないのかな
というか中期除草は効果が違うからそういう裏技はないのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Z2jf)
2021/05/27(木) 21:59:44.25ID:8g9Ipx1vM476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4986-WnFz)
2021/05/28(金) 00:17:40.50ID:ZU4U90Mo0 >>475
ザリガニ駆除は具体的にどんな方法でやってるの?
ザリガニ駆除は具体的にどんな方法でやってるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1386-EBjD)
2021/05/28(金) 01:06:59.34ID:LmgJgVOM0 畦畔除草機が泳ぐ季節が始まってしまう。機械屋泣かせの水没車をすぐ直せは無理だよー諦めてくれー
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091d-950J)
2021/05/28(金) 05:18:27.32ID:N3/0lRVU0 >>476
トレボン粒剤
トレボン粒剤
479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-K2R4)
2021/05/28(金) 06:42:04.68ID:7cGEBnQma 北海道だけど、4〜5月の晴れの日が少なすぎる
雑草すら生育悪い
雑草すら生育悪い
480名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-x92g)
2021/05/28(金) 08:18:47.06ID:EUyfkRtrd >>479
まともに田んぼ作れた人少ないんじゃないかなってくらい晴れが続かないよね
まともに田んぼ作れた人少ないんじゃないかなってくらい晴れが続かないよね
481名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-s+MN)
2021/05/28(金) 09:42:55.68ID:/c4lqAzNd 経営継続補助金2次の入金来たよ!
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796f-JRtp)
2021/05/28(金) 12:50:24.90ID:+lAM1QI50 うちはまだ事業すら完了してないんだが?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e4-3MmR)
2021/05/28(金) 12:54:36.04ID:It9mbyQX0 育苗ハウスにネズミ(と思われる)が入った…こんなの初めてだよ
とりあえず忌避剤置いたけどショックだ
バラバラに千切られた苗が悲しい
とりあえず忌避剤置いたけどショックだ
バラバラに千切られた苗が悲しい
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-zZ8W)
2021/05/28(金) 13:10:13.78ID:g+8UJFwv0 >>463
うちは水系が色々あるから3月末から5月連休まで、週末は必ずどこかで水路清掃
うちは水系が色々あるから3月末から5月連休まで、週末は必ずどこかで水路清掃
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-zZ8W)
2021/05/28(金) 13:10:39.35ID:g+8UJFwv0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c5-08Bm)
2021/05/28(金) 14:43:03.22ID:dzT1j7Sd0 >>483
ウチもありました
ハウスの周りを一回りして、ビニールの破れや土に穴が開いているなどが無ければ
ほぼ間違いなく出入り口からの侵入なので、とにかく引き戸とか腰のビニールとかのすき間を埋めることですね
ウチもありました
ハウスの周りを一回りして、ビニールの破れや土に穴が開いているなどが無ければ
ほぼ間違いなく出入り口からの侵入なので、とにかく引き戸とか腰のビニールとかのすき間を埋めることですね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-CaHu)
2021/05/28(金) 14:54:11.19ID:PlAtwfwu0 >>476
ザリガニは古典的だけど魚とり網仕掛けてる
アマゾンで1500円で2個のやつ、サビが速いけど値段で割りきってOKだと思ってる
エサいれもあるんで煮干しとスルメいれて放置、数日後引き上げてる
エサ入れの網の目大きいんでだしパックに入れてるくらいかな
徐々に減ってる、今は今年孵化した小さいのがかってる
ザリガニは古典的だけど魚とり網仕掛けてる
アマゾンで1500円で2個のやつ、サビが速いけど値段で割りきってOKだと思ってる
エサいれもあるんで煮干しとスルメいれて放置、数日後引き上げてる
エサ入れの網の目大きいんでだしパックに入れてるくらいかな
徐々に減ってる、今は今年孵化した小さいのがかってる
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-VSvD)
2021/05/28(金) 15:50:32.11ID:9lRFLFBw0 ウイングモア注文したら経営継続の関係で品切れだとか
展示会に並べる分確保するのでギリギリだから
展示会が終わるまで待ってくれだと
展示会に並べる分確保するのでギリギリだから
展示会が終わるまで待ってくれだと
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-IGeJ)
2021/05/28(金) 16:24:21.64ID:3nhx3BJD0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/28(金) 16:30:43.26ID:+8//gJmDa コロナでこの先の見通し立てにくいし去年から投資は抑え気味だわ
ただ乾燥機は増設予定
ただ乾燥機は増設予定
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-cpin)
2021/05/28(金) 23:04:25.22ID:NvAxiWCjd >>481
クソが畑にクソしてやる
クソが畑にクソしてやる
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-vXtM)
2021/05/29(土) 06:19:36.87ID:tzV0IaB80493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-EBjD)
2021/05/29(土) 06:41:56.69ID:tLX/CrRxa 今年は補助金絡みで機械が売れてトラクタや小物関係が特に不足した年だった。作業機関係もいろんな物が去年から不足してたよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vZuz)
2021/05/29(土) 06:45:18.25ID:8UMEtNEOd 消費税が5から8パーセントに上がる直前を思い出すな
大型ダンプ一年待ちでも届かなかった
大型ダンプ一年待ちでも届かなかった
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1386-950J)
2021/05/29(土) 06:59:08.39ID:A3NWCu0S0496名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb3-WnFz)
2021/05/29(土) 07:27:05.59ID:aXo6/w1BF497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/29(土) 08:13:33.00ID:WknSHjsY0 メーカーによっては季節毎に生産ライン変えて機械生産するから在庫切れ起こすとしばらく来なくなるね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-vw6o)
2021/05/29(土) 12:44:11.38ID:Law+kmfa0 ダイアジノンは?、勘違いしてるかもだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-vEq5)
2021/05/29(土) 18:37:34.26ID:iNZtlKle0 ダイアジノンって水稲に適用あるのか?
あれって根切りこがねアワノメイガだろ
あれって根切りこがねアワノメイガだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-VquB)
2021/05/29(土) 19:39:06.67ID:txA+iQPB0 マイルドヤンキーが多い田舎はまだマシ
ヤバい田舎はヤンキーすらいない
若者は原住民のおっさんに都合よく支配、洗脳されており文句や不平不満を言わない
ドロップアウトした人は引きこもってしまう
そこそこ栄えている地方都市なのに選択肢が限りなく少なく、外部の情報を与えないようにし、よそ者からは根掘り葉掘り聞いて噂したり、劣等感を植え付けたりしている。
だからおっさんへの反抗心が生まれずヤンキーがいなくなる
そういう地域に住んでいたことがあったけど人間関係とかいろいろと酷かった
ヤバい田舎はヤンキーすらいない
若者は原住民のおっさんに都合よく支配、洗脳されており文句や不平不満を言わない
ドロップアウトした人は引きこもってしまう
そこそこ栄えている地方都市なのに選択肢が限りなく少なく、外部の情報を与えないようにし、よそ者からは根掘り葉掘り聞いて噂したり、劣等感を植え付けたりしている。
だからおっさんへの反抗心が生まれずヤンキーがいなくなる
そういう地域に住んでいたことがあったけど人間関係とかいろいろと酷かった
501名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Kw2U)
2021/05/30(日) 07:15:40.11ID:LBOcBXrMr なんで田舎もんって根掘り葉掘り聞くんだろう
どこ住んでんの?家族構成は?家族の仕事は?勤め先は?学校は?
あんたに関係ないじゃん
どこ住んでんの?家族構成は?家族の仕事は?勤め先は?学校は?
あんたに関係ないじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/30(日) 07:41:49.19ID:i1LJTAc50 自分よりも不遇な奴の見つけて精神の安定はかってんしゃね
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-R1uG)
2021/05/30(日) 08:09:07.83ID:OhU/LlbXM 挨拶がわりのお前どこのもん?から始まるのわろてまうで
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/30(日) 08:29:31.12ID:gZr77PYaa そんなの聞かれたことないわ
みんなすごいとこに住んでるなぁ
みんなすごいとこに住んでるなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a956-vEq5)
2021/05/30(日) 09:42:01.39ID:JrCHY1J00 田舎をdisるってことは最低でも東京大阪の環状線内外ぐらいに住んでんだろうな
まさか県庁所在地ぐらいじゃないよねw
まさか県庁所在地ぐらいじゃないよねw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-VquB)
2021/05/30(日) 09:46:09.35ID:5twDe5iO0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-VquB)
2021/05/30(日) 09:46:53.10ID:5twDe5iO0 『アメリカはなぜ嫌われるのか』問題をこう立てること自体、さほど生産的でないであろうし(本書の内容が示している)、随分粗っぽい問題設定ではないだろうか。我々はアメリカにむしろアンビバレンツ(愛憎相半ば)な感情を持ってはいても、そんなに単純ではないだろう。
マクドナルドに代表される「ファーストフードのグローバル化が各国の食文化を破壊し、均質化する」というが、これもよく聞く説であり、最近米国で、肥満はマックのせいだと同社を裁判所に訴え、敗訴した事件を思い出して苦笑してしまった。マックが嫌なら行かなければよいだけの話である。グローバリズムと騒ぐまでもない。
本書の特徴の一つは、内外の様々の論者を引用である。
しかし、引用が多いが、その内容の説明は表面的なものにとどまっている。
例えば、終戦直後のアメリカに対する態度に代表される日本人の卑屈さの説明として、心理学者の岸田秀を引用し、「急激な近代化」によって、「細やかな人間関係の中にあった社会が、その基盤であった村落共同体を失って、自我の拠り所をあちこちに分散させた結果が「卑屈さ」の要因だとした」と説明しているが、「自我の拠り所をあちこちに分散させ」るのは日本人だけではあるまい。この点、岸田秀を直接読むほうが多分よく分かるだろう。
最近はやりの感があるエマニュエル・トッドによる家族構造に基づく資本主義(アングロサクソンの個人的資本主義と日独等の組織型資本主義)の類型化も、この程度の説明では読者に説得力をもつことはできないだろう。
マクドナルドに代表される「ファーストフードのグローバル化が各国の食文化を破壊し、均質化する」というが、これもよく聞く説であり、最近米国で、肥満はマックのせいだと同社を裁判所に訴え、敗訴した事件を思い出して苦笑してしまった。マックが嫌なら行かなければよいだけの話である。グローバリズムと騒ぐまでもない。
本書の特徴の一つは、内外の様々の論者を引用である。
しかし、引用が多いが、その内容の説明は表面的なものにとどまっている。
例えば、終戦直後のアメリカに対する態度に代表される日本人の卑屈さの説明として、心理学者の岸田秀を引用し、「急激な近代化」によって、「細やかな人間関係の中にあった社会が、その基盤であった村落共同体を失って、自我の拠り所をあちこちに分散させた結果が「卑屈さ」の要因だとした」と説明しているが、「自我の拠り所をあちこちに分散させ」るのは日本人だけではあるまい。この点、岸田秀を直接読むほうが多分よく分かるだろう。
最近はやりの感があるエマニュエル・トッドによる家族構造に基づく資本主義(アングロサクソンの個人的資本主義と日独等の組織型資本主義)の類型化も、この程度の説明では読者に説得力をもつことはできないだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-5L89)
2021/05/30(日) 09:47:35.01ID:ymOMpa670 話変わるけど イセキとクボタのGPS田植機 どちらが評判いいですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-+fVC)
2021/05/30(日) 10:29:26.84ID:hEFgGq/b0 好きなの買えばいいんじゃね
個人的にクボタの方が機能多くていいと思うけど
個人的にクボタの方が機能多くていいと思うけど
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/30(日) 11:42:59.77ID:i1LJTAc50 >>505
大阪は環状線内側にステータスないだろw
大阪は環状線内側にステータスないだろw
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-vzza)
2021/05/30(日) 12:38:45.89ID:UZM/xfch0 田舎はトラクターの馬力マウントがあるから辛いな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b83-yvf/)
2021/05/30(日) 13:36:56.44ID:ly++Monq0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/30(日) 15:12:03.30ID:i1LJTAc50 馬力マウントなんか見たことないが?
そりゃデカいなあーとか思うけど、粘土質のミズハケ悪い畑に必要以上にデカいトラクターで踏み荒らして、まともに土壌改良しないクセに作物の出来が…と言ってるのはアホやなあとしか思わんが
そりゃデカいなあーとか思うけど、粘土質のミズハケ悪い畑に必要以上にデカいトラクターで踏み荒らして、まともに土壌改良しないクセに作物の出来が…と言ってるのはアホやなあとしか思わんが
514米屋 ◆9Ce54OonTI (ワッチョイ f1b1-8r3G)
2021/05/30(日) 16:17:53.24ID:bGrieeaH0 >>510
大阪だとむしろ中心から離れた山側の箕面市とかがちょっと金持ちっぽいっすね。
大阪だとむしろ中心から離れた山側の箕面市とかがちょっと金持ちっぽいっすね。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7icj)
2021/05/30(日) 16:30:50.37ID:wbN2I80+a 乾燥機からライスプールに全量移すのと
選別袋詰めしながらだと 乾燥機が空になるスピードどのくらい違うかな?
選別袋詰めしながらだと 乾燥機が空になるスピードどのくらい違うかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796f-JRtp)
2021/05/30(日) 17:17:32.92ID:K8XsOK9i0 うちのとこの法人は規模に見合った馬力を選択するように
って研修生に指導してるみたいだな
個人は33馬力のアレがいいよほんと
って研修生に指導してるみたいだな
個人は33馬力のアレがいいよほんと
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/05/30(日) 17:36:21.23ID:XkinFMANa >>515
同じなんじゃないのか?
同じなんじゃないのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-vXtM)
2021/05/30(日) 17:57:37.70ID:YSgUGUuba >>515
スピードの問題でなく
朝、乾燥が上がった籾をライスプールに開けてすぐに稲刈りに取りかかれるし
夕方に籾摺りする頃にはちょうどよく籾の温度が冷めてるから籾摺りも調子いい
いい事だらけ
ただし、ホクエツのライスプールは鉄板が薄い
他社のは結構高い
スピードの問題でなく
朝、乾燥が上がった籾をライスプールに開けてすぐに稲刈りに取りかかれるし
夕方に籾摺りする頃にはちょうどよく籾の温度が冷めてるから籾摺りも調子いい
いい事だらけ
ただし、ホクエツのライスプールは鉄板が薄い
他社のは結構高い
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7992-IlMD)
2021/05/30(日) 18:04:59.52ID:d1k+vUEn0 うちは一人でやってるのでライスプールに移しといて
雨の日か夜中か朝露が落ちるまで
籾摺り。
コンバイン乗れる人探してる
雨の日か夜中か朝露が落ちるまで
籾摺り。
コンバイン乗れる人探してる
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-7rKO)
2021/05/30(日) 19:47:53.28ID:oNAWRgFy0 梅雨の草刈り時期到来
仮払い機の合羽に水産合羽はダメかな? お前らは何着てる??
仮払い機の合羽に水産合羽はダメかな? お前らは何着てる??
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-x92g)
2021/05/30(日) 20:36:29.94ID:Jt9M1CkC0 下はGORE-TEX 上はE-vent どちらもノースフェイス 仕事だからこそ良いもの着なきゃ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e5-pdDV)
2021/05/30(日) 21:42:06.74ID:tx3lzqQH0 ジャンボ剤ってこんなに楽だったのか
なんで今まで使わなかったんだろ
なんで今まで使わなかったんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-B6Af)
2021/05/30(日) 21:55:00.01ID:krh6gMgh0 藻がなければぶん投げる奴とか楽
あと豆粒剤
あと豆粒剤
524名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CaHu)
2021/05/31(月) 00:12:04.03ID:Gv6ceBguM >>520
オレも上下ゴアテックス
ちなみに下はタイツかステテコにゴアテックス1枚だけはいてる、寒くもないし暑くもない、風が吹いても快適、温度調節機能は最高だと思う。耐久性もあるので結果買い代えも少なくお得だと思う
上下で3万は越えるけど、仕事なんで良いもの着てる
ちなみに紫外線は完全防備、トレチとハイドロ塗って農家らしくない肌を保ってる
オレも上下ゴアテックス
ちなみに下はタイツかステテコにゴアテックス1枚だけはいてる、寒くもないし暑くもない、風が吹いても快適、温度調節機能は最高だと思う。耐久性もあるので結果買い代えも少なくお得だと思う
上下で3万は越えるけど、仕事なんで良いもの着てる
ちなみに紫外線は完全防備、トレチとハイドロ塗って農家らしくない肌を保ってる
525名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lM2L)
2021/05/31(月) 00:32:13.10ID:iyC0ldMbd >>520
水産用は防寒、防水は最強だけど気温次第では汗まみれで雨浴びてる方がマシ状態だからオススメしない
自分はアルペンPBで上下で7000円くらいの透湿カッパ
似たようなカタログスペックのワークマンやプロノのよりは1000円くらい高いけど品質も少しいい気がしてる
耐久性は低いけど1シーズンくらいはゴアテックス並くらいの体感性能だし、なんせ安い
水産用は防寒、防水は最強だけど気温次第では汗まみれで雨浴びてる方がマシ状態だからオススメしない
自分はアルペンPBで上下で7000円くらいの透湿カッパ
似たようなカタログスペックのワークマンやプロノのよりは1000円くらい高いけど品質も少しいい気がしてる
耐久性は低いけど1シーズンくらいはゴアテックス並くらいの体感性能だし、なんせ安い
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lM2L)
2021/05/31(月) 00:45:27.60ID:iyC0ldMbd >>508
こないだヤンマーの密苗田植機乗ったけど予想以上に快適だった
各社実演機乗ったり実演会眺めた印象
イセキ
とにかくまっすぐ走るけど誤差が斜めに反映される時があるっぽい
ヤンマー
誘導線という概念がないのか自動操舵スタートした位置から基準線に平行をキープしてる?
隣畝に近く入ると近いまま遠く入ると遠いまままっすぐいく
クボタ
一番蛇行する気がするけどアベレージで考えると一番走るべきラインに近いところをキープしてそうにも思う
こないだヤンマーの密苗田植機乗ったけど予想以上に快適だった
各社実演機乗ったり実演会眺めた印象
イセキ
とにかくまっすぐ走るけど誤差が斜めに反映される時があるっぽい
ヤンマー
誘導線という概念がないのか自動操舵スタートした位置から基準線に平行をキープしてる?
隣畝に近く入ると近いまま遠く入ると遠いまままっすぐいく
クボタ
一番蛇行する気がするけどアベレージで考えると一番走るべきラインに近いところをキープしてそうにも思う
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-vzza)
2021/05/31(月) 07:05:31.84ID:QalBIpJa0 クボタは隣の株を合わせて行ってもたまに離れて行くときがある
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-+fVC)
2021/05/31(月) 07:30:32.19ID:SXj7MQm20 各メーカーの性能なんてドングリの背比べだから、好きなの買えば良い
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/05/31(月) 08:25:17.78ID:R6qTgmQva イセキの実演機を見たけど蛇行して植わってたよ
GPSの買うのはまだ早いでしょ。もう少し性能が熟れて価格が下がるのを待ちたい
GPSの買うのはまだ早いでしょ。もう少し性能が熟れて価格が下がるのを待ちたい
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 08:30:45.79ID:2KCpEZuOa RTKならズレないよ
うちはヤンマーだけど農舎に基地局上げた
多分どこのメーカーも補正かけないタイプはズレるしそれはメーカーで差はないと思うわ
うちはヤンマーだけど農舎に基地局上げた
多分どこのメーカーも補正かけないタイプはズレるしそれはメーカーで差はないと思うわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fe-B6Af)
2021/05/31(月) 08:32:48.41ID:tQ3dru830 自動で植える?無理無理 田んぼの地形なんて変わるんだぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9380-vEq5)
2021/05/31(月) 08:48:34.91ID:JfzUehdC0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 09:05:33.12ID:2KCpEZuOa534名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CaHu)
2021/05/31(月) 09:35:00.48ID:OtFPSym4M535名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CaHu)
2021/05/31(月) 09:41:15.86ID:OtFPSym4M536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 09:43:06.43ID:2KCpEZuOa537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/31(月) 09:47:35.76ID:MRcYG23T0 直進アシストの性能を発揮させるには荒起しやら代掻きやらどれだけ底とか田面とか均平にするのかも大事だしなあ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-CaHu)
2021/05/31(月) 09:59:25.83ID:OtFPSym4M539名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-9rrG)
2021/05/31(月) 10:22:04.38ID:ui0msv1fp ISEKIの直進アシスト機で田植えしました。
圃場の底が真っ平らでは無いところではズレるのは将来的にも変化しないかなと思う。田植え機のスピードマックスで植えるのであればアシストを切った方が安心して植えることが出来る。ただ、変形圃場や極端に圃場の高低差があるところではアシスト使った方が仕上がりはキレイかなと。
アシスト使って全て真っ直ぐ植えたい方でも条合わせの旋回がキモなので元々の運転と田植えの技術はある程度必要ですね。
圃場の底が真っ平らでは無いところではズレるのは将来的にも変化しないかなと思う。田植え機のスピードマックスで植えるのであればアシストを切った方が安心して植えることが出来る。ただ、変形圃場や極端に圃場の高低差があるところではアシスト使った方が仕上がりはキレイかなと。
アシスト使って全て真っ直ぐ植えたい方でも条合わせの旋回がキモなので元々の運転と田植えの技術はある程度必要ですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-VkYP)
2021/05/31(月) 10:29:08.47ID:4S0U/nJid みのるで田植えやってるけど
ハンドルについてるスピンナー?が内側を回るようになってて使いにくくない?
ハンドルについてるスピンナー?が内側を回るようになってて使いにくくない?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/31(月) 11:02:08.65ID:MRcYG23T0 現状は職人の腕の方が精度高くてもマーカー見えづらいときやら曲がってしまった時の修整にはいいかもね
そもそも未熟なオペレーターでもそこそこで植えれるのがいいんだろうけど
もしくは手放しで苗補給と並行作業
そう言う面ではやっぱり大規模農家ほど恩恵あるのかな
そもそも未熟なオペレーターでもそこそこで植えれるのがいいんだろうけど
もしくは手放しで苗補給と並行作業
そう言う面ではやっぱり大規模農家ほど恩恵あるのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fe-B6Af)
2021/05/31(月) 11:03:37.74ID:tQ3dru830543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/05/31(月) 11:09:06.16ID:MRcYG23T0 >>542
おそらくそれは今でもやろうと思えばすぐに導入できそうだけどな
衛星写真からAIが解析して最適な順路とかできそう
てかドローンはさでに簡易的にそうしてるじゃん
圃場外周リモコンでマーキングしてから散布してるし
おそらくそれは今でもやろうと思えばすぐに導入できそうだけどな
衛星写真からAIが解析して最適な順路とかできそう
てかドローンはさでに簡易的にそうしてるじゃん
圃場外周リモコンでマーキングしてから散布してるし
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-VSvD)
2021/05/31(月) 11:22:48.27ID:tDZJN+g7d ヤンマーは自動操舵のハンドルの動きがきもい
545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 11:40:26.78ID:2KCpEZuOa 別に変形田でも使えるんだけど知らないんだろな
それか買えなくて僻んでるのか
まあ圃場区画が大きくないと費用対効果は薄いからね
とりわけ土地利用型だとスマート農業に農地集約と大区画化は必須だわ
そもそもスマート農業以前に経営上1番メリットがでかいが
それか買えなくて僻んでるのか
まあ圃場区画が大きくないと費用対効果は薄いからね
とりわけ土地利用型だとスマート農業に農地集約と大区画化は必須だわ
そもそもスマート農業以前に経営上1番メリットがでかいが
546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/05/31(月) 11:46:03.57ID:R6qTgmQva 省力化で考えれば、田植え機とコンバインの自動化は効果が高いよな
機械が動いてる間に苗を取りに行ったり、籾を乾燥機に運んだり出来れば
1人でも楽勝だよ
機械が動いてる間に苗を取りに行ったり、籾を乾燥機に運んだり出来れば
1人でも楽勝だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vZuz)
2021/05/31(月) 11:57:31.44ID:8wM6gqHKd 田植え機は別になんとも思わないが、コンバイン無人化が出来たら乾燥機に向かって走れるしな
流石に一周目は無理だろうけど
流石に一周目は無理だろうけど
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-zk2L)
2021/05/31(月) 12:18:48.07ID:mTWVXt5I0 ヤンマーのアシスト良かったよ
速いし植え付け綺麗だし意外と正確だし修正も簡単だし
速いし植え付け綺麗だし意外と正確だし修正も簡単だし
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-moxv)
2021/05/31(月) 12:36:09.49ID:wknOqJS00 オモダカ対策にゲパードはどうですか?
昨年はテデトールからの中干し落水時にバサグラン粒剤やったけど
ハードだったので
昨年はテデトールからの中干し落水時にバサグラン粒剤やったけど
ハードだったので
550名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-1//T)
2021/05/31(月) 12:42:46.98ID:7QGoysv7d 監視者置かないと駄目だから籾運びは無理じゃないかな
恐らく俺らが現役の間は多分出来ないと思うが
田んぼに絶対に人が入らないように柵とかとかそういうのしないと安全対策上駄目そう
恐らく俺らが現役の間は多分出来ないと思うが
田んぼに絶対に人が入らないように柵とかとかそういうのしないと安全対策上駄目そう
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b83-yvf/)
2021/05/31(月) 13:30:34.87ID:WkSyNk010 GPS田植機が余裕で数十センチずれるって言ってる人
とりあえず、半径30キロ以内にあるRTKの数を教えてくれ、無いならズレて当たり前機械に文句言うな
とりあえず、半径30キロ以内にあるRTKの数を教えてくれ、無いならズレて当たり前機械に文句言うな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 13:56:59.21ID:2KCpEZuOa553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7icj)
2021/05/31(月) 15:15:03.20ID:WGkP6PKKa ライスプールあると便利そうだね。 乾燥機すぐ空くし
雨降りそうな時すぐ刈りに行けて終わらせられる。
玄米タンクもあると 好きな時に袋詰めできて良さそう。 フットペダル踏んで ザーって
感じでやってるの見たんだけど 作業に追われない感じで良かった。
雨降りそうな時すぐ刈りに行けて終わらせられる。
玄米タンクもあると 好きな時に袋詰めできて良さそう。 フットペダル踏んで ザーって
感じでやってるの見たんだけど 作業に追われない感じで良かった。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-CaHu)
2021/05/31(月) 15:27:52.66ID:FKVCxAia0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-CaHu)
2021/05/31(月) 15:34:26.70ID:FKVCxAia0 通信技術なんか日進月歩以上だからね
ソフバンはrtk設置に意欲的だし、NTTもかなり投資してる
車の自動運転の主だけど、そう考えれば田植え機制御するなんて簡単でしょう
ソフバンはrtk設置に意欲的だし、NTTもかなり投資してる
車の自動運転の主だけど、そう考えれば田植え機制御するなんて簡単でしょう
556名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-x92g)
2021/05/31(月) 15:44:15.33ID:EELl/3bDd トラクターと田植機の自動操舵を兼用したら田植機で外周回る必要は無くなるよな
+ドローンもリンクできたらスマート農業が確立出来るのに多種多様なメーカーが混在しているからリンク出来なかったりしてイマイチ発展しにくい
+ドローンもリンクできたらスマート農業が確立出来るのに多種多様なメーカーが混在しているからリンク出来なかったりしてイマイチ発展しにくい
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fe-B6Af)
2021/05/31(月) 17:16:25.76ID:tQ3dru830 オートモードがダメとはいってない
まだ自動化に関してはバグとかありそうだから
もうちょっと技術進歩してからのほうがいいんじゃないかなってことだよ
まだ自動化に関してはバグとかありそうだから
もうちょっと技術進歩してからのほうがいいんじゃないかなってことだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fe-B6Af)
2021/05/31(月) 17:17:38.11ID:tQ3dru830 つまりオートにはまだもうちょっと早いってこと
559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7NQ/)
2021/05/31(月) 17:49:12.38ID:2KCpEZuOa いや十分使えてるんだけどな…
そりゃもちろん基地局との間に建物があったり線路の側は通信が不安定なときはあるけどさ
使ってみての感想なら具体的にどこが足りないのか教えてほしい
そりゃもちろん基地局との間に建物があったり線路の側は通信が不安定なときはあるけどさ
使ってみての感想なら具体的にどこが足りないのか教えてほしい
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-x92g)
2021/05/31(月) 17:58:36.91ID:FRfHTTXV0 古いやつ使ってアップデートしてないんじゃないの?今の自動操舵の性能はめちゃくちゃ進化してるよ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-CaHu)
2021/05/31(月) 18:13:17.01ID:FKVCxAia0 十分使えてるし、先日もクボタの無人田植え機公開されてたでしょう
エンジンと操舵の配置が自由になるんで今後が楽しみ
オランダなんかの農業動画見ると、運転席で爪切ったり、車内掃除してんだもんな
まっすぐ植える長年の技術も重要だけど、これからは誰でもできるようにするのが重要だからね
エンジンと操舵の配置が自由になるんで今後が楽しみ
オランダなんかの農業動画見ると、運転席で爪切ったり、車内掃除してんだもんな
まっすぐ植える長年の技術も重要だけど、これからは誰でもできるようにするのが重要だからね
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-B6Af)
2021/05/31(月) 19:40:34.14ID:AvTmammR0 コンバインの無人は実演で詰りまくってて圃場貸した人が切れてたな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-K2R4)
2021/05/31(月) 19:54:32.56ID:rLV3B8fha トラクターはRTKトリンブル自動操舵なので精密農業は日々使ってますが
田植機GPS程度は新車価格にプラス100万の価値はないかと。苗補給もアンテナ邪魔だしね。
100間以上をマーカー無しで植えれてからが新人オペレーター乗せれるかと。
田植機GPS程度は新車価格にプラス100万の価値はないかと。苗補給もアンテナ邪魔だしね。
100間以上をマーカー無しで植えれてからが新人オペレーター乗せれるかと。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15a-TNN7)
2021/05/31(月) 19:58:41.85ID:WvHDMloj0 代掻きの為の水入れしてるんだけど酒が我慢できなかったので雨が止んだらチャリで見回ろう
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-305+)
2021/05/31(月) 20:18:18.99ID:bow73v1k0 >>564
それ、なんかのフラグ?
それ、なんかのフラグ?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2a-4Wjq)
2021/05/31(月) 20:21:16.77ID:7JC4XkPk0 やはり時代をさかのぼってコサクの田植え機で自動田植えしかないのでは
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0939-S+Om)
2021/05/31(月) 20:27:54.79ID:R7eJY9eI0 ヤンマーの直進アシストだけど
ハンドルが重いような圃場だとGPSのみではかなり曲がるね
基地局無いとワンオペ田植えで植えながら苗や肥料補充はまだ信用できない
条件が良いとほんとまっすぐなんだけど
ハンドルが重いような圃場だとGPSのみではかなり曲がるね
基地局無いとワンオペ田植えで植えながら苗や肥料補充はまだ信用できない
条件が良いとほんとまっすぐなんだけど
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-zZ8W)
2021/05/31(月) 20:32:36.56ID:ZIxWj4Qr0 各メーカーとも2周波なの?
CLAS使ってるメーカーはない?
CLAS使ってるメーカーはない?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-aTxw)
2021/05/31(月) 20:38:49.35ID:FSbh+EqZ0 うちもヤンマー
曲がるし、自分が運転した方が速い、微調整もできる…
でも体は楽になったし、皆歳とって人も減ってきたので、そういった点で満足してる
曲がるし、自分が運転した方が速い、微調整もできる…
でも体は楽になったし、皆歳とって人も減ってきたので、そういった点で満足してる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-H7wP)
2021/05/31(月) 21:58:26.06ID:hsYPHVjP0 クボタの田植えき使ってるけど直進アシストは全くあてにしてないな
それよりスリップ検知して一定の間隔で植える機能が良い
苗の減りかたが圃場毎に変わること無く一定な感じで苗数が読みやすい
それよりスリップ検知して一定の間隔で植える機能が良い
苗の減りかたが圃場毎に変わること無く一定な感じで苗数が読みやすい
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0939-S+Om)
2021/05/31(月) 22:44:18.71ID:R7eJY9eI0 クボタのロボット実演見たけど
隣の条ギリギリ踏みそうで踏まなかった
一応基地局置いてたけど
隣の条ギリギリ踏みそうで踏まなかった
一応基地局置いてたけど
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1386-950J)
2021/05/31(月) 23:55:41.33ID:iJg7NrWR0 クボタの無人田植機だけど、条件さえ整えば外周が可能だよ。
まあ、GPS感度がとても良くて変形田では無いことが条件だけど、
外周回って地点登録してまで無人運転する必要があるか謎だけど
まあ、GPS感度がとても良くて変形田では無いことが条件だけど、
外周回って地点登録してまで無人運転する必要があるか謎だけど
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-5L89)
2021/06/01(火) 06:15:17.55ID:cckJgIIA0 各メーカーの田植機、将来RTKにアップグレードできたらいいのに
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-8r3G)
2021/06/01(火) 07:14:24.77ID:GSMMwbg10 後付のGPSどうなんだろう。
fj dynamicsとかAgriBus-NAVIとか。
fj dynamicsとかAgriBus-NAVIとか。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-R1uG)
2021/06/01(火) 08:28:53.32ID:KoPU7sLnM 付けてみたら分かるからどうだったか教えてよ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-KDnE)
2021/06/01(火) 09:19:26.21ID:M7hUb1Uba 農業新聞のメルマガ見てたら週間アクセス第4位がガッキーの結婚で笑った
農家にも衝撃でかかったんだな
農家にも衝撃でかかったんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-IOy6)
2021/06/01(火) 10:53:54.18ID:urywx3bnd 職業は関係ないと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-VSvD)
2021/06/01(火) 13:36:39.57ID:WdS0C8dbd 米より小麦のほうが収量あるぽいな
ゆめちからとか作ってみてえ
ゆめちからとか作ってみてえ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/06/01(火) 15:11:53.96ID:OBSjK4qMa 北海道は米より麦を作れば良いのに
580名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-IlMD)
2021/06/01(火) 16:11:57.09ID:UASSKDkRd 外周位なら自分で植えてもいいけど
苗をセッティングしたら
自動で往復してくれるくらいになったら
買いたい。
苗をセッティングしたら
自動で往復してくれるくらいになったら
買いたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ed-VquB)
2021/06/01(火) 16:50:14.17ID:GKcsGi0T0 カミソリ地とは、まるでカミソリで剃ったような細い土地をいいます。
近年、土地の取引に当たっては確定測量をいって、隣接地の所有者と境界の点が正しいことを確認する作業を行いますが、この時隣地の所有者に書面に押印してもらいます。しかし、中にはどうしても押印を嫌がったり、難癖をつけて確認に応じない隣接地の所有者が出現することがあります。
こうした場合、売主、買主が合意しても境界確認ができないがために取引がストップしてしまうことになるため、数センチの幅で分筆して隣接地の所有者が介在しないようにする”奥の手”を使うこともあるようです(分筆した部分が残ってしまいますが、その後どうするのでしょうか)。
このカミソリ地ですが、使い方によっては強い交渉のカードにすることができます。
都市計画法上の「都市計画区域」では、建築基準法により、住宅など建築物の敷地は「幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない」とされています。逆に言えば、道路と敷地の間にカミソリ地が挟まっていれば道路に接していないことになりますから、ほとんど価値がないカミソリ地であっても、「接道させたいならこの土地を高く買え」と交渉ができる訳です。
道徳的にはあまり美しい話ではありませんが、直ちに違法であるとはいえません。とはいえ、早く解決しようとして”言い値”で買ってしまってその相手が反社会的勢力だったりすると厄介なことになります。
ですから、道路と敷地の境界付近に細いカミソリ地が挟まっているようでしたらどこまでが道路であるのか等、しっかり調べる必要があります。
近年、土地の取引に当たっては確定測量をいって、隣接地の所有者と境界の点が正しいことを確認する作業を行いますが、この時隣地の所有者に書面に押印してもらいます。しかし、中にはどうしても押印を嫌がったり、難癖をつけて確認に応じない隣接地の所有者が出現することがあります。
こうした場合、売主、買主が合意しても境界確認ができないがために取引がストップしてしまうことになるため、数センチの幅で分筆して隣接地の所有者が介在しないようにする”奥の手”を使うこともあるようです(分筆した部分が残ってしまいますが、その後どうするのでしょうか)。
このカミソリ地ですが、使い方によっては強い交渉のカードにすることができます。
都市計画法上の「都市計画区域」では、建築基準法により、住宅など建築物の敷地は「幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない」とされています。逆に言えば、道路と敷地の間にカミソリ地が挟まっていれば道路に接していないことになりますから、ほとんど価値がないカミソリ地であっても、「接道させたいならこの土地を高く買え」と交渉ができる訳です。
道徳的にはあまり美しい話ではありませんが、直ちに違法であるとはいえません。とはいえ、早く解決しようとして”言い値”で買ってしまってその相手が反社会的勢力だったりすると厄介なことになります。
ですから、道路と敷地の境界付近に細いカミソリ地が挟まっているようでしたらどこまでが道路であるのか等、しっかり調べる必要があります。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-vEq5)
2021/06/01(火) 19:22:35.69ID:LRUDlOe+0 ついにうちの田圃にもグーグルカーがきた
市街地だけかと思ったけど一本外れた道も走ってたから録画されたかな
市街地だけかと思ったけど一本外れた道も走ってたから録画されたかな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-x92g)
2021/06/01(火) 19:55:30.14ID:lf1ED4mF0 麦は湿田じゃとれないから全部が全部田んぼを転作するわけにもいかない
ちなみに今北海道小麦は反トン取りが目指されていて米の倍近くとるようになってる買い取り自体は安いけど
ちなみに今北海道小麦は反トン取りが目指されていて米の倍近くとるようになってる買い取り自体は安いけど
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e7-72U6)
2021/06/01(火) 20:56:56.80ID:6tiTtccL0 だんだん暑くなってきた。
今までは速乾冷感シャツで乗り切ってきたけど、
今年は平年以上に暑くなる予報なので
空調服の導入を考えてます。
皆さん、どこのメーカーのを使ってますか?
今までは速乾冷感シャツで乗り切ってきたけど、
今年は平年以上に暑くなる予報なので
空調服の導入を考えてます。
皆さん、どこのメーカーのを使ってますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ed-VquB)
2021/06/01(火) 21:59:39.20ID:GKcsGi0T0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-950J)
2021/06/01(火) 22:24:23.45ID:9C5uLjj70 サンエス
最近ではマキタでもいい
メーカー選びはよく考えて一発で決めろ
最近ではマキタでもいい
メーカー選びはよく考えて一発で決めろ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-4OJl)
2021/06/02(水) 06:27:23.20ID:kRWneM9u0 今年の米価はどのくらい下がるんだろう
機械更新悩むな
機械更新悩むな
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-UWT8)
2021/06/02(水) 07:23:18.20ID:WOlCCm5Yp 米価で悩んでるのに、飼料米に転換するという考えにはならないのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-eM9Z)
2021/06/02(水) 08:07:14.56ID:perFT2SRK >>584
全部で6,000位でコメリ出揃えたがやくにたってる
ただしコメリオリジナルの服は長袖きたら袖が異常に短い
3L着ても袖短いから返品(袖無しはデザインが安っぽすぎて止めた)
空調って会社(元祖空調服の会社らしい)の半袖が同じ値段だから買い直した
(コメリでうってた)
ファンと汎用バッテリーはそのまま流用
さすが専門の会社、ポケットやファンまわりの作りが段違いに使いやすい
ワークマンのモデルはバッテリーが専用でお試しで買うには微妙だったから買わなかったが
ファンやバッテリーのレベルが違うらしい
とりあえず28度まで上がった日でもかなり楽だった
暑いは暑いが汗をほとんどかかない
田んぼの除草剤作業が快適になった
全部で6,000位でコメリ出揃えたがやくにたってる
ただしコメリオリジナルの服は長袖きたら袖が異常に短い
3L着ても袖短いから返品(袖無しはデザインが安っぽすぎて止めた)
空調って会社(元祖空調服の会社らしい)の半袖が同じ値段だから買い直した
(コメリでうってた)
ファンと汎用バッテリーはそのまま流用
さすが専門の会社、ポケットやファンまわりの作りが段違いに使いやすい
ワークマンのモデルはバッテリーが専用でお試しで買うには微妙だったから買わなかったが
ファンやバッテリーのレベルが違うらしい
とりあえず28度まで上がった日でもかなり楽だった
暑いは暑いが汗をほとんどかかない
田んぼの除草剤作業が快適になった
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/06/02(水) 08:19:22.98ID:5QkED3Y10 >>589
32°以上になったらまたレポお願い
32°以上になったらまたレポお願い
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-VSvD)
2021/06/02(水) 08:28:06.84ID:ON05baZT0 空調服は炎天下ではたいして仕事しないしな
そういう時間帯は仕事するなってことよ
そういう時間帯は仕事するなってことよ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-WnFz)
2021/06/02(水) 08:40:16.20ID:vGmqftl/0 空調服は半袖がいい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-eM9Z)
2021/06/02(水) 10:17:43.93ID:perFT2SRK >>591
断熱、反射つきのガチプロモデルはかなり高いしな
断熱、反射つきのガチプロモデルはかなり高いしな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-wcDG)
2021/06/02(水) 10:42:41.30ID:Ndz4JpJf0 空調服に興味があるけど刈払機を使うとき両肩掛けバンド使いだと効率悪そうなの
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-eM9Z)
2021/06/02(水) 11:15:52.50ID:perFT2SRK596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-moxv)
2021/06/02(水) 12:48:14.12ID:OIbaWJTo0 俺も機械背負ったら空調服意味ないよなーって思ってたり・・・
かぶる日傘はどうかなー
かぶる日傘はどうかなー
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/06/02(水) 12:54:44.32ID:5QkED3Y10 >>596
コイケ東京知事かよ…
コイケ東京知事かよ…
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c5-08Bm)
2021/06/02(水) 14:25:44.85ID:L0zyfVpb0 初めてモゲトンを使ってみたけど・・タカラダニの袋詰めみたいw
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9af-mNbk)
2021/06/02(水) 17:01:10.81ID:0TFmVD8c0 肩掛け式ならハーネスの上に空調服を着ると充分効果がある
今年はマキタの新型大風量タイプを買う予定
今年はマキタの新型大風量タイプを買う予定
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-bBgm)
2021/06/02(水) 18:00:54.02ID:XXsChJet0 どうせエンジン背負ってるんだから発電機付けてファン回せないかな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-wy77)
2021/06/02(水) 18:36:54.77ID:lOaBf6OvM602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/06/02(水) 19:37:28.98ID:8V5ts+2Ra 草刈りなら、充電式刈払機を買って早朝にやるのもアリだよね
で、日が高くなったら畦草刈り機をトコトコと
で、日が高くなったら畦草刈り機をトコトコと
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0939-S+Om)
2021/06/02(水) 19:45:33.87ID:Vu1IbJ+A0 バートル買って3年目
専用バッテリーだけと電圧高いので風量がある
今年はベルチェ素子のネッククーラー買おうかな
専用バッテリーだけと電圧高いので風量がある
今年はベルチェ素子のネッククーラー買おうかな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-B6Af)
2021/06/02(水) 22:06:35.66ID:pXyMLRVO0 真夏は長袖のコンプレッション系の服一択だな
チューブで股間に風を送る装置を開発してほしいな
チューブで股間に風を送る装置を開発してほしいな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-VSvD)
2021/06/02(水) 22:41:46.88ID:ON05baZT0 >>602
駆動時間は目を瞑るにしても前後の重心バランスが悪いのがネック
モーターのおかげで前が重いんよ
平地刈る時はいいけど斜面刈る時は後ろ重心のほうが楽
静音性と軽さはありがたいけど
18v2本挿しの36vなら多少はよくなるのかな?
駆動時間は目を瞑るにしても前後の重心バランスが悪いのがネック
モーターのおかげで前が重いんよ
平地刈る時はいいけど斜面刈る時は後ろ重心のほうが楽
静音性と軽さはありがたいけど
18v2本挿しの36vなら多少はよくなるのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-eM9Z)
2021/06/02(水) 23:31:17.09ID:perFT2SRK607名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK05-eM9Z)
2021/06/02(水) 23:34:40.39ID:perFT2SRK608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/06/03(木) 05:20:02.53ID:/X9BcLVU0 >>605
今のやつはモーター後の機種あるよ
今のやつはモーター後の機種あるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-vXtM)
2021/06/03(木) 06:19:25.38ID:KQ23aHPN0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0951-vXtM)
2021/06/03(木) 06:23:12.92ID:KQ23aHPN0 |
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
背負刈払機のフレームに扇風機つけたらいいじゃね?
電力はエンジンから取れば充電も不要
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
背負刈払機のフレームに扇風機つけたらいいじゃね?
電力はエンジンから取れば充電も不要
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-VSvD)
2021/06/03(木) 08:28:21.32ID:aoKb/0lZ0612名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lM2L)
2021/06/03(木) 08:54:05.19ID:zc8Un7iYd 田植え終わってAGRI BUSのオートステアやっと本格的に使いはじめたけど、予想以上に調子いい
田植機にもつけたくなってきた
田植機にもつけたくなってきた
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YcA/)
2021/06/03(木) 09:07:28.26ID:3vjkUyzha614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-1//T)
2021/06/03(木) 10:44:01.06ID:/X9BcLVU0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-vXtM)
2021/06/03(木) 15:15:41.47ID:pXcF73YVa >>612
いよっ!お金持ち!
いよっ!お金持ち!
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-wy77)
2021/06/03(木) 15:46:11.85ID:FKOAPKEZM617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lM2L)
2021/06/03(木) 18:59:16.01ID:zQ20yXqfd もちろん田植機用は取り付け金具雑品ハンドルからなんとかしての使い回しだよ
配線全部はめんどくさいから本体だけもう1台用意して操舵キットを使い回しが現実的だろうか
金持ちじゃないからアシスト田植機まだ買えないし、2台目トラクター用もトリンブルもう1台!とはいけなくてアグリバスなんだよ
CFX+EZPilotよりはジャイロの性能いいようだ
配線全部はめんどくさいから本体だけもう1台用意して操舵キットを使い回しが現実的だろうか
金持ちじゃないからアシスト田植機まだ買えないし、2台目トラクター用もトリンブルもう1台!とはいけなくてアグリバスなんだよ
CFX+EZPilotよりはジャイロの性能いいようだ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133b-VSvD)
2021/06/03(木) 19:19:24.42ID:aoKb/0lZ0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-t/gr)
2021/06/04(金) 09:14:56.93ID:76K3DpcVa 納屋の片付けしてて鉄雑品を軽トラに積んで売りに行ったんだ
なんとキロ24円だった
2日間で500キロ以上持ってったから良い飲み代になったわ
ちなみにバッテリーはキロ5円だった
なんとキロ24円だった
2日間で500キロ以上持ってったから良い飲み代になったわ
ちなみにバッテリーはキロ5円だった
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/d/6)
2021/06/04(金) 09:18:27.55ID:CrrlNJOAa 今鉄くず高いみたいね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a11d-zhaS)
2021/06/04(金) 09:21:25.99ID:17C10EW+0 バッテリー安いんだね。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-jOjB)
2021/06/04(金) 09:24:33.54ID:X/OhhTyI0 近所では40円とか言ってた
壊れた籾すり機とロータリーの出番だな
壊れた籾すり機とロータリーの出番だな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe83-uLiv)
2021/06/04(金) 09:41:23.34ID:6Yg1ILC10624名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/04(金) 09:58:32.81ID:Y1Q9K/Vfd 最近はゴムとかスポンジとかついていると嫌がられない?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-aZrS)
2021/06/04(金) 10:44:24.83ID:6fOzdXPQ0 >>584 です。
空調服のレス、沢山ありがとうございます。
YouTubeなどで調べると、
ファンとバッテリーが肝で
(空調風神服とマキタが良さそう)
ウェア(服)の方はあまりメーカー間で差がないように感じるんですが、
実際どうなんでしょう?
あと、ウェアのベストと長袖、半袖は、何を基準で選んでますか?
刈払い機とか軽トラの運転だとベストの方が操作しやすそうに見えます。
空調服のレス、沢山ありがとうございます。
YouTubeなどで調べると、
ファンとバッテリーが肝で
(空調風神服とマキタが良さそう)
ウェア(服)の方はあまりメーカー間で差がないように感じるんですが、
実際どうなんでしょう?
あと、ウェアのベストと長袖、半袖は、何を基準で選んでますか?
刈払い機とか軽トラの運転だとベストの方が操作しやすそうに見えます。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-jOjB)
2021/06/04(金) 11:13:39.91ID:X/OhhTyI0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-tQYP)
2021/06/04(金) 12:05:43.59ID:4JGr6Y2F0 >>626
スケスケはちょっとえっちいから恥ずかしい///
スケスケはちょっとえっちいから恥ずかしい///
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b984-Maj3)
2021/06/04(金) 12:06:41.00ID:axuuzWS+0 コミネマンかw
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a139-gwX+)
2021/06/04(金) 12:19:54.79ID:BfvBPQwG0 空調服の中に着て通風路確保するやつでしょ
長袖も袖絞ったら意味ないし
長袖も袖絞ったら意味ないし
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-tQYP)
2021/06/04(金) 12:25:19.50ID:4JGr6Y2F0 スルーされてマジレスされると更に恥ずかしい//////
631名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-p9zx)
2021/06/04(金) 12:45:44.11ID:qjf93/hQM 俺が買うのは確実に下がるな
中部飼料とフィード・ワンで追証だわww
中部飼料とフィード・ワンで追証だわww
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-7fXc)
2021/06/04(金) 12:57:07.63ID:zJ+NaZah0 田植機に自動操舵を100万で付けるくらいなら、自動操舵付きに乗り換えた方が正解だと思うなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-f+UB)
2021/06/04(金) 13:36:23.11ID:W4sbCnnLd >>632
トラクターにも付け替え出来るけど、おなじこと言えるの?
トラクターにも付け替え出来るけど、おなじこと言えるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-5ert)
2021/06/04(金) 15:30:31.14ID:PvEtfJUNa ビーバーの背負い刈払機に付いてる肘当てイイなぁ
ループハンドルにJグリップ付けて似たよう感じにしてるんだけど、
後付けの肘当てで具合い良いのないだろうか?
ループハンドルにJグリップ付けて似たよう感じにしてるんだけど、
後付けの肘当てで具合い良いのないだろうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5a-RuXB)
2021/06/04(金) 17:09:46.17ID:Z7E+3x5S0 イセキの密播横送り28回仕様は、ヤンマーの密苗横送り30回と比べて、同じような感じに植えていくんだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Maj3)
2021/06/04(金) 17:54:24.41ID:BmfmQ3mB0 井関はあくまで疎植でヤンマーは50株以上。送り回数の違いってそこにあるのでは?
植えつけ条件自体は苗が同じなんだから変わらないんじゃないの
植えつけ条件自体は苗が同じなんだから変わらないんじゃないの
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/04(金) 20:19:35.55ID:zJ+NaZah0 >>628
全身コミネマンですが、何か?
全身コミネマンですが、何か?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/04(金) 20:25:03.89ID:zJ+NaZah0 >>633
言うね。いちいち載せ替えするのは暇人のやる事
言うね。いちいち載せ替えするのは暇人のやる事
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5a-RuXB)
2021/06/04(金) 21:21:53.74ID:Z7E+3x5S0 ヤンマーの10oの爪で横送り30回は苗の幅が30pだからわかるんだけど、イセキの爪は13.5oみたいだから、それで横送り28回だと空振りしたりしないのかなと思って。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wnjH)
2021/06/04(金) 21:36:33.87ID:Ez0qWR5nd >>638
どっちにもマジックテープとタイラップ、タブレットホルダーなんかで本体、モーターコントローラー、アンテナ、スマホorタブレットの設置場所用意しとけば、ハンドル外して、電源抜いて引っ越すだけなんだけどね
慣れれば30分でやれそうな気はする
トラクター用だと設定煮詰めて自分好みのカスタマイズで使えてRTK使えるのも利点
まあ米メインか畑作や露地野菜との複合かでもこのへんかなり変わるだろうけど
そういえばトラクタースレっていつの間にかなくなってるんだね
どっちにもマジックテープとタイラップ、タブレットホルダーなんかで本体、モーターコントローラー、アンテナ、スマホorタブレットの設置場所用意しとけば、ハンドル外して、電源抜いて引っ越すだけなんだけどね
慣れれば30分でやれそうな気はする
トラクター用だと設定煮詰めて自分好みのカスタマイズで使えてRTK使えるのも利点
まあ米メインか畑作や露地野菜との複合かでもこのへんかなり変わるだろうけど
そういえばトラクタースレっていつの間にかなくなってるんだね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wnjH)
2021/06/04(金) 21:45:57.80ID:Ez0qWR5nd うちは小1からみのる成苗ポットで就農した時には周り中ポットだったから、今年ヤンマーのデモ受けて>>639みたいな話やっと理解できるようになってうれしい
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-VNmt)
2021/06/04(金) 22:13:28.85ID:3Iu8ae9l0 シロカキ親父で田植え機息子みたいなスタイルとか従業員いて分担してる場合付け替えるのは現実的ではないからそれぞれの経営内容によるよね
うちは親兄弟でやってて同時に複数台動くから固定基地局設置してる
うちは親兄弟でやってて同時に複数台動くから固定基地局設置してる
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/04(金) 23:07:57.21ID:Vp6LT3pI0 マジでgps田植え機楽だわ毎日ぐっすり寝られるようになりました
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/04(金) 23:19:15.94ID:HE08ilD6M645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/04(金) 23:22:17.91ID:HE08ilD6M646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-O1XB)
2021/06/04(金) 23:41:30.33ID:hbAVKxOv0 植えてから1ヶ月くらいはポット苗で植えた田とばら撒き苗で植えた田の差が歴然としているよな
最後にはどっちも同じになるけど
最後にはどっちも同じになるけど
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-WYHf)
2021/06/05(土) 00:08:53.85ID:6SaMbj1j0 ポットは4.5葉まで田植え出来るし品質管理も簡単だし寒冷地仕様かな
欠点は箱田植え機高い反50枚必要
今年から全マットに変えたけど田植え後の見映えがちょっと寂しい意外は順調
欠点は箱田植え機高い反50枚必要
今年から全マットに変えたけど田植え後の見映えがちょっと寂しい意外は順調
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/05(土) 00:17:04.97ID:jVBDJ45fM >>647
なるほど、なんとなく理解できてきた。品質管理が楽?なの
しかし、反50はきついね、今後は労働力が減少するから密苗か直播だろうけど、温暖化で北海道が稲作の適地になりそうだもんな、水もきれいで、地形的に適温の水が使えそうなイメージな北海道
なるほど、なんとなく理解できてきた。品質管理が楽?なの
しかし、反50はきついね、今後は労働力が減少するから密苗か直播だろうけど、温暖化で北海道が稲作の適地になりそうだもんな、水もきれいで、地形的に適温の水が使えそうなイメージな北海道
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/05(土) 00:18:25.94ID:jVBDJ45fM >>646
そう、最初の回りの声さえ聞かなければ損益決算は変わらないような気がするね
そう、最初の回りの声さえ聞かなければ損益決算は変わらないような気がするね
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b156-Maj3)
2021/06/05(土) 07:30:42.34ID:iJtt7y1c0 苗が徒長して3枚目がなかなか出てこないつうか出ても下の方にちょろっと
未だ20センチ無いけども少し待った方がいいすか
未だ20センチ無いけども少し待った方がいいすか
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-UPHX)
2021/06/05(土) 07:44:01.37ID:3XhNA2JRd ヤンマーの密苗仕様の田植機は爪9mmカットだから縦送り多いとかきとり面ガタガタになるから割と縦送りの方がシビア
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-e3++)
2021/06/05(土) 08:56:16.87ID:F1vm34TLd うちもみのるだけど、反27枚しか使わないわ
それでも多いし、手間だけど
それでも多いし、手間だけど
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zC2C)
2021/06/05(土) 09:15:25.24ID:Q97GnHBVd 4葉目まで育てて株間を最小かそれに近くすると
植えた後の見栄えが凄い
植えた後の見栄えが凄い
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-W1Ka)
2021/06/05(土) 09:21:15.04ID:AyuKsdn10 そして秋に倒伏
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/05(土) 09:44:40.01ID:8dViFbJZ0 可変施肥欲しい
656名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wnjH)
2021/06/05(土) 11:04:18.29ID:kyQpKPQNd >>648
最後に圧倒的な差が出たのは平成7年か8年あたりの冷害だったかな
中苗マット3、4俵に対してポット8俵くらいとれてた
その後9割超えてポットになった北限近くのエリアなんだけどここ10年ならホントにのんびり田植準備できるくらいのメリットしかなくなってるかも
最後に圧倒的な差が出たのは平成7年か8年あたりの冷害だったかな
中苗マット3、4俵に対してポット8俵くらいとれてた
その後9割超えてポットになった北限近くのエリアなんだけどここ10年ならホントにのんびり田植準備できるくらいのメリットしかなくなってるかも
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-VNmt)
2021/06/05(土) 11:27:53.28ID:AT55lcXia ポットは枚数まけないのがな
苗代準備も必要だし稚苗用の苗箱と違って取り扱いも気使わないといけないし
育苗スペースの回転率も悪いし
育苗コスト面考えても増やしたいけど増やせない
苗代準備も必要だし稚苗用の苗箱と違って取り扱いも気使わないといけないし
育苗スペースの回転率も悪いし
育苗コスト面考えても増やしたいけど増やせない
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a139-gwX+)
2021/06/05(土) 13:08:52.08ID:7sXi60Es0 植えた直後が寂しいくらいが丁度いいんだが
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-aZrS)
2021/06/05(土) 13:36:57.68ID:guSC3NKU0 今年も暑くなりそうだなー
【猛暑見解2021】暑い期間長くダブル高気圧で猛暑に JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2021/06/210602-51664.php?fbclid=IwAR3Ykf2dq7S1vHxhL8hMc8Crj4gNy4RJcPNodEnkiO_AOOOBdbODPwsVyjY
【猛暑見解2021】暑い期間長くダブル高気圧で猛暑に JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2021/06/210602-51664.php?fbclid=IwAR3Ykf2dq7S1vHxhL8hMc8Crj4gNy4RJcPNodEnkiO_AOOOBdbODPwsVyjY
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-uikQ)
2021/06/05(土) 15:10:41.20ID:Z/bHt/Nz0 高速道路からの田園風景で茶色だらけの畦畔も仕方なしかねー
うちもごく一部で野芝が育ってきたところだけど・・・
うちもごく一部で野芝が育ってきたところだけど・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-J/eG)
2021/06/05(土) 17:35:37.16ID:v0Dxjxc70662名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wnjH)
2021/06/05(土) 19:17:18.02ID:kyQpKPQNd >>661
ちなみに1俵4万とかまでいった平成5年だっけかの時は中苗2俵、成苗6俵くらいだったらしい
ちなみに1俵4万とかまでいった平成5年だっけかの時は中苗2俵、成苗6俵くらいだったらしい
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-p9zx)
2021/06/05(土) 19:39:16.73ID:edMDgdqc0 さくらんぼ作ってる人いる?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/05(土) 21:38:22.34ID:jVBDJ45fM >>662
なるほど
2俵が6俵を見たら、切り替えるね
四半世紀たって温暖化で稲作適地が北上するとは思いもしなかったろうし、しかも密苗なんて言葉がでてるなんて想像できない
あとひとつ、のんびりできるって時間的に余裕ができるってことでしょうか
ポットやることはないと思うけど話のついでに
なるほど
2俵が6俵を見たら、切り替えるね
四半世紀たって温暖化で稲作適地が北上するとは思いもしなかったろうし、しかも密苗なんて言葉がでてるなんて想像できない
あとひとつ、のんびりできるって時間的に余裕ができるってことでしょうか
ポットやることはないと思うけど話のついでに
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd9-J/eG)
2021/06/05(土) 21:38:56.26ID:jVBDJ45fM >>663
今年、サクランボ高いね
今年、サクランボ高いね
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-WYHf)
2021/06/06(日) 00:04:09.06ID:OO7M27+h0 ポットはハウスの中で初期分けつするし幼形期までに茎数確保しやすいのよ
当然品質も良くなる
当然品質も良くなる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-UPHX)
2021/06/06(日) 04:43:28.14ID:fM1kXtaO0 ポットは登熟期間が長くなるから食味はマットより落ちるけど一等米になりますい
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wnjH)
2021/06/06(日) 08:46:11.40ID:Skl6I+Cwd >>664
籾まきから田植まで1ヶ月あるから施肥→田起こし→荒代→本代と1人でやってても10町くらいまでなら余裕で間に合う
用意できてれば3.5葉には植え始められるし、徒長させないように気をつければ5.2葉くらいまで待てる
籾まきから田植まで1ヶ月あるから施肥→田起こし→荒代→本代と1人でやってても10町くらいまでなら余裕で間に合う
用意できてれば3.5葉には植え始められるし、徒長させないように気をつければ5.2葉くらいまで待てる
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zC2C)
2021/06/06(日) 12:35:34.80ID:R7fr7Cntd 田んぼの用意だけなら余裕で間に合うけど
ハウスの方の管理がなぁ
今のとこは両親がそっちの方やってくれてるからいいけど動けなくなったらどうすっぺって感じ
自動開閉やらで金出すしかないか
ハウスの方の管理がなぁ
今のとこは両親がそっちの方やってくれてるからいいけど動けなくなったらどうすっぺって感じ
自動開閉やらで金出すしかないか
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-O1XB)
2021/06/06(日) 13:00:53.39ID:Wn1hvMz30 育苗期間だけでいえば余裕があるけど
あんな運びにくい物を扱うのはもうイヤだぞ
あんな運びにくい物を扱うのはもうイヤだぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558a-pJzO)
2021/06/06(日) 15:25:14.93ID:XK4XEyAK0 5月の初めに田植えしたけど、気温上がらないし、雨続きで分蘖も増えない。分蘖揃うまで中干し遅らせるかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Maj3)
2021/06/06(日) 16:23:19.71ID:RT5ZU2w70 セルフのGSで店員呼ばずに携行缶にガソリン給油してやったぜ。
ワイルドだろー
ワイルドだろー
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-J/eG)
2021/06/06(日) 16:28:33.28ID:nWGqpCXr0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-7fXc)
2021/06/06(日) 17:30:32.74ID:zlvPZpwla675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/06(日) 18:56:49.64ID:+yyJ7pWU0 うちんとこは軽油は店員いなくても携行缶オッケーだった
676名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-BF7C)
2021/06/06(日) 19:06:30.19ID:2ZXtuKDJd >>663
自分で食う分なら
自分で食う分なら
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-zhaS)
2021/06/07(月) 07:22:46.30ID:8shHXyUC0 オレ、安物の40枚歯。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-jOjB)
2021/06/07(月) 07:52:56.08ID:GxZGmJoS0 チップソーが喋った!
679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/07(月) 08:02:12.07ID:iYH9Y3Zed チップソーの名称はアレクサ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/07(月) 08:14:33.96ID:dnAOMnT/0 >>671
還暦近いが、生まれて初めて漢字の分蘖を見た
還暦近いが、生まれて初めて漢字の分蘖を見た
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afe-p9zx)
2021/06/07(月) 08:31:07.53ID:qo/wptVj0 トラクターの始動時に使う電圧っていくつぐらいだったっけ
18V以上?
18V以上?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-YOQi)
2021/06/07(月) 08:33:01.06ID:BEq2H1nu0683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-7fXc)
2021/06/07(月) 09:32:12.70ID:GgNL78ypa うちの井関NTA、エンジンかけるたびに時計がリセットされるおバカ…
684名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/07(月) 09:59:20.45ID:iYH9Y3Zed >>683
常時電源が切れてないか?
常時電源が切れてないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/07(月) 16:36:17.77ID:oE98MjO30 トラクターの電装システムの電圧は12V
で決まっているのであとはバッテリーのアンペアで
電力(ワット)が決まってくる。
トラクター用だったら普通は100アンペア以上はあると思う。
で決まっているのであとはバッテリーのアンペアで
電力(ワット)が決まってくる。
トラクター用だったら普通は100アンペア以上はあると思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afe-p9zx)
2021/06/07(月) 17:14:13.53ID:qo/wptVj0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-4+2e)
2021/06/07(月) 17:30:32.34ID:9u5ypiH1M 空調服買ったんだが
既に使ってる先輩方に質問
裸に空調服着るの?
それとも何かインナー着るの
裸がいちばん冷えそうな気がするが
教えてください
既に使ってる先輩方に質問
裸に空調服着るの?
それとも何かインナー着るの
裸がいちばん冷えそうな気がするが
教えてください
688名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-EDrR)
2021/06/07(月) 17:41:01.46ID:7sa1wgBld みんな裸のうえに着てるよ、
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/07(月) 17:58:07.74ID:oE98MjO30 >>686
トラクターのエンジンがかからない時は
バッテリーがいかれている場合が多いが
オルタネータ又はダイナモが故障して発電していない
場合もあるのでむやみにバッテリーを交換しないで
オルタネーターが正常に発電しているか確認した方がいい。
7000h以上乗っているトラクターならそういう可能性が高い。
トラクターのエンジンがかからない時は
バッテリーがいかれている場合が多いが
オルタネータ又はダイナモが故障して発電していない
場合もあるのでむやみにバッテリーを交換しないで
オルタネーターが正常に発電しているか確認した方がいい。
7000h以上乗っているトラクターならそういう可能性が高い。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afe-p9zx)
2021/06/07(月) 18:36:12.80ID:qo/wptVj0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8956-Pbd5)
2021/06/07(月) 19:09:50.79ID:fGlTINJW0 >>687
汗の気化熱で冷えると言うので、速乾系のTシャツ着てるよ。
汗の気化熱で冷えると言うので、速乾系のTシャツ着てるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-ltZH)
2021/06/07(月) 19:44:24.04ID:q93uE4Ac0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-O1XB)
2021/06/07(月) 20:03:01.93ID:lFD5IlET0 除草剤散布が嫌でドローン導入考えていたけど先に投げ込み剤の方が充実してきて要らなくなったな
農薬の種類によっては便利かもしらんが今は要らんわ
農薬の種類によっては便利かもしらんが今は要らんわ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/07(月) 20:12:49.70ID:Jki+rnGW0 ボートで液剤散布も楽しそうだから価格聞いたらとんでもない金額だったから投げ込みで我慢してる
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8699-VNmt)
2021/06/07(月) 20:17:04.18ID:RFq8s1m00 フロアブル流し込みが1番楽
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e4-b0Kh)
2021/06/07(月) 20:17:21.47ID:9jstbtrW0 投げ込みかー楽そうだな
ホース散布しにくい所に流し込み使ってたけど投げ込みの方がやりやすいのかな
ホース散布しにくい所に流し込み使ってたけど投げ込みの方がやりやすいのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-sVII)
2021/06/07(月) 20:31:18.03ID:6pjKT3cB0 ジャンボ剤は植えたすぐはいいんだけど、藻が生えてきたり表層薄利が起きてくる頃になると使えんのがなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zC2C)
2021/06/07(月) 20:39:59.28ID:yFJhQaK5d ジャンボ剤投げが除草剤関係の仕事で一番楽しい
あると思います
あると思います
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK55-dd9p)
2021/06/07(月) 20:48:35.10ID:Rk7t2Kv3K700名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK55-dd9p)
2021/06/07(月) 20:53:04.78ID:Rk7t2Kv3K >>697
これが一番の悩み
豆粒剤とフロアブル使い分けてるが
田植え前半は藻や剥離起きる前に散布出来るが
後半は田植えの隙間に巻いてると表面覆われてて
なが仕込みしか出来なくなる
一応藻も枯れるが死骸は浮いてるから中後期は中干しまで待たないと行けなくて困る
これが一番の悩み
豆粒剤とフロアブル使い分けてるが
田植え前半は藻や剥離起きる前に散布出来るが
後半は田植えの隙間に巻いてると表面覆われてて
なが仕込みしか出来なくなる
一応藻も枯れるが死骸は浮いてるから中後期は中干しまで待たないと行けなくて困る
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-B62f)
2021/06/07(月) 22:58:26.14ID:dGLemIY+0 まもなく田植え開始だけど伸びすぎた苗の先端をカットしても大丈夫だよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-hs17)
2021/06/07(月) 22:58:55.02ID:VF0jsHYM0 田植え機に引っ掛かるようなら切ればよい
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/07(月) 22:58:58.95ID:Jki+rnGW0 まだ田植えしてるとかドン引きなんだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-hs17)
2021/06/07(月) 23:02:29.46ID:4ewEAPnNd >>703
小さな自分の地元しか知らないそう
小さな自分の地元しか知らないそう
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-B62f)
2021/06/07(月) 23:04:57.21ID:dGLemIY+0 岡山山間部だけど土曜日から田植え開始
706名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/07(月) 23:13:43.78ID:iYH9Y3Zed 山間部かあ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-VNmt)
2021/06/07(月) 23:29:15.23ID:TVm1vDkh0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1d-J/eG)
2021/06/08(火) 04:04:13.10ID:ptKF2S89M 誰よりも早く水いれて、青々とさせないと気が済まない人いるね
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96f-/d/6)
2021/06/08(火) 04:28:06.99ID:jWeDZXlI0 マジかあ
気候的にほぼ近い岡山との県境付近のお隣鳥取の中山間地だが
5月中に田植え終わってないと段取り悪いなおいという空気になるな
(別に6月上旬田植えでも育つが)
6月田植えは平地組だと思ってたぜ
気候的にほぼ近い岡山との県境付近のお隣鳥取の中山間地だが
5月中に田植え終わってないと段取り悪いなおいという空気になるな
(別に6月上旬田植えでも育つが)
6月田植えは平地組だと思ってたぜ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-/WPw)
2021/06/08(火) 06:53:43.31ID:PqjLeZkQ0 麦後と面積多いと今頃でも普通
7月でも植えてる人いるしね
田植え組に追い付かれた
代かきまにあわね
7月でも植えてる人いるしね
田植え組に追い付かれた
代かきまにあわね
711名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-UPHX)
2021/06/08(火) 07:21:55.37ID:mcEuLzd9d こっちだと9月以降の温度足りなくて登熟しなくなるから田植えは5月中じゃないと厳しくなるな
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/08(火) 07:53:22.75ID:fZm5jKUT0 >>694
ボディボードで自作するのが流行ってる
ボディボードで自作するのが流行ってる
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-xVwB)
2021/06/08(火) 08:45:10.12ID:B7bCCZlN0 東北でも関東でも四国でも九州でもこの時期に田植えしてる人はざらでしょ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afe-p9zx)
2021/06/08(火) 08:54:20.20ID:/6/WART+0 田舎の農協の嫌がらせは米の種の薬を漬ける日に配達してくる
配達されたその日のうちに漬けてすぐに苗づくりしないと農協に出荷するのに間に合わなくなる模様
配達されたその日のうちに漬けてすぐに苗づくりしないと農協に出荷するのに間に合わなくなる模様
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/08(火) 10:57:59.39ID:fZm5jKUT0 え?それトヨタのかんばん方式?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b2-96k5)
2021/06/08(火) 12:20:07.70ID:HYdVMBmd0 二毛作だから七月まで田植えやるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-4+2e)
2021/06/08(火) 16:05:26.78ID:3g/yyQ9/M718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-YOQi)
2021/06/08(火) 16:10:47.56ID:F3X6+Gx90 >>717
わかってると思うけど長袖な
わかってると思うけど長袖な
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-96k5)
2021/06/08(火) 16:22:07.76ID:0GwaavQDM720名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/08(火) 16:39:17.92ID:cHOTNw+hd721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Maj3)
2021/06/08(火) 17:53:45.73ID:1N3YcfVV0 >>680
農業者年金って入ってる?
農業者年金って入ってる?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Maj3)
2021/06/08(火) 17:56:33.63ID:1N3YcfVV0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Maj3)
2021/06/08(火) 18:00:37.32ID:1N3YcfVV0 年に数回しか使わないうえにメンテもしないならバッテリーのマイナス端子を外しておけ
その上で年に二、三回充電すれば十分
裏技としては車検をしてる所で余ってる古いバッテリーを無料でもらってきてこまめに手入れしながら使うというのもある
その上で年に二、三回充電すれば十分
裏技としては車検をしてる所で余ってる古いバッテリーを無料でもらってきてこまめに手入れしながら使うというのもある
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-Maj3)
2021/06/08(火) 18:02:18.52ID:1N3YcfVV0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bf-szig)
2021/06/08(火) 21:33:17.47ID:6nRaRBBI0 去年、実験的に二価鉄(クエン酸で作るやつ)を今頃の時期田んぼに水鉄砲で撒いた。
藻が発生していたので試しに喰らわせてやったら、藻の勢力が落ちた。
で今年も二価鉄を撒いたら藻の勢力が落ちてきた。
なぜ藻が成敗できるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、適切な濃度や散布量についても知りたいところです。
藻が発生していたので試しに喰らわせてやったら、藻の勢力が落ちた。
で今年も二価鉄を撒いたら藻の勢力が落ちてきた。
なぜ藻が成敗できるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、適切な濃度や散布量についても知りたいところです。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/08(火) 21:36:32.64ID:mdLG2XIM0 知り合いがロボットトラクターを持っているけど
完成度の高さにびっくりした。
圃場毎の設定も驚くほど簡単に出来る。
枕地の旋回は人間より遥かに上手。
無駄な動きが無い。
搾乳ロボットも普及しているし
これからはロボットの時代でしょうね。
完成度の高さにびっくりした。
圃場毎の設定も驚くほど簡単に出来る。
枕地の旋回は人間より遥かに上手。
無駄な動きが無い。
搾乳ロボットも普及しているし
これからはロボットの時代でしょうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-gwX+)
2021/06/08(火) 23:07:45.37ID:C6QvrF7Ed 条件が悪い圃場で同様にできないとね
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-p9zx)
2021/06/08(火) 23:21:58.69ID:N60EgmiQ0 ロボットのいいところは1日24時間365日文句を言わせず働かせることなんだが
農業の場合当てはまらないんだよね
農業の場合当てはまらないんだよね
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-O1XB)
2021/06/08(火) 23:53:18.46ID:XlulUuIj0730名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-Wnv+)
2021/06/09(水) 00:00:07.31ID:804WAMd0d 手足にアリがいる幻覚になやんでいる
知らんけど
知らんけど
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca62-VNmt)
2021/06/09(水) 00:19:26.22ID:5wEJMhZE0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d0c-B62f)
2021/06/09(水) 03:31:06.63ID:8gCmebAP0 農地解放で農地を細切れにして、その合間に住宅が建つような歪な区画になってしまったのが機械化の足引っ張ってるな
まぁそういう土地は中途半端に都市化されてるとも言えるから、農業はもう広大な区画を作れるド田舎に任せて
都市との近さを活かしてメガソーラーにでもするのが合理的かもしれん
そのあたり国策として合理化してくれればいいが残念ながらそんなリーダーシップのある指導者は出てこないだろうな
まぁそういう土地は中途半端に都市化されてるとも言えるから、農業はもう広大な区画を作れるド田舎に任せて
都市との近さを活かしてメガソーラーにでもするのが合理的かもしれん
そのあたり国策として合理化してくれればいいが残念ながらそんなリーダーシップのある指導者は出てこないだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-YOQi)
2021/06/09(水) 05:21:46.31ID:CEAYyyZ90 メガソーラーwwww
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-PidS)
2021/06/09(水) 06:26:50.43ID:LW20MBSwd 条件の悪いところって形より湿田畑だろ
変形は割とこなせる様になってるんだけど湿気って負荷がかかるところを耕していけるかどうかだよ
丘陵地帯の捻れ畑なんかもRTKでもまだ難しい
変形は割とこなせる様になってるんだけど湿気って負荷がかかるところを耕していけるかどうかだよ
丘陵地帯の捻れ畑なんかもRTKでもまだ難しい
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/09(水) 07:30:50.67ID:Z8ejYtAw0 >>721
入ってるよ
入ってるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/09(水) 07:32:31.90ID:Z8ejYtAw0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a151-hjdt)
2021/06/09(水) 07:35:10.98ID:Z8ejYtAw0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-jOjB)
2021/06/09(水) 07:49:45.94ID:WJ8d5qme0 >>736
それもロボットにやらせたい
それもロボットにやらせたい
739名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-96k5)
2021/06/09(水) 08:08:09.40ID:qld8o30SM アリで思い出した
アリの駆除はどうしてる?
昔はディプテレックス使ってたけど、今はちょっと困ってる
アリの駆除はどうしてる?
昔はディプテレックス使ってたけど、今はちょっと困ってる
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-YOQi)
2021/06/09(水) 08:45:49.86ID:CEAYyyZ90 >>736
だったらキャビンにモニターとプレイヤー繋いでとうが
だったらキャビンにモニターとプレイヤー繋いでとうが
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-VNmt)
2021/06/09(水) 09:12:22.22ID:xsXLfnFRa >>736
2台動かしてロボットではない方に乗るんだよ
2台動かしてロボットではない方に乗るんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a139-gwX+)
2021/06/09(水) 12:33:58.05ID:+djkD97O0 大型農機が入るようになって水田の基盤も荒れて来てる
ロボットに任せるのはまだまだだな
想定外を想定しておかないと
ロボットに任せるのはまだまだだな
想定外を想定しておかないと
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-5ert)
2021/06/09(水) 12:59:53.06ID:3KSULhqpa744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-p9zx)
2021/06/09(水) 13:02:12.18ID:T/L5POR70 農業ロボット化の問題はそんなことじゃなく利用効率が悪すぎるって事だよ
24時間365日トラクターを動かせる農業なんて無いって事だわ
収穫に至っては数十時間で終わりか?数百時間?
24時間365日トラクターを動かせる農業なんて無いって事だわ
収穫に至っては数十時間で終わりか?数百時間?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-NdOj)
2021/06/09(水) 13:48:33.47ID:k/Vvri/Ad なあに、消費者がロボット化したら米はいらなくなる
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Maj3)
2021/06/09(水) 17:45:42.94ID:xAjHxw4q0 おやじ、ミルクをくれ。
一杯やれよ
やめてくれ、ミルクは体が錆びる
一杯やれよ
やめてくれ、ミルクは体が錆びる
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-ltZH)
2021/06/09(水) 18:41:37.02ID:5QUZjW380 ロボットトラクタより無人で往復してくれる軽トラを
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-uikQ)
2021/06/09(水) 19:01:31.62ID:hVpbWQna0 ジャンボタニシで困ってる人に朗報あり・・・なのかな?
日本農業新聞より
日本農業新聞より
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-p9zx)
2021/06/09(水) 19:28:35.50ID:T/L5POR70 >>743
断熱フィルム
断熱フィルム
750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-5ert)
2021/06/09(水) 19:42:57.43ID:3KSULhqpa >>748
ワナよりも美味しく食べる方法をだな
ワナよりも美味しく食べる方法をだな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca99-EDrR)
2021/06/09(水) 19:55:51.23ID:iNiVfYHt0 ワナは以前からある
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e7-aZrS)
2021/06/09(水) 19:56:58.87ID:LSzHwhNA0 中米原産のジャンボタニシ、日本でも相当な被害があるから、他のアジア、中国とかどうなんだろうと思ったら、
やはり侵食されていた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3295190
やはり侵食されていた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3295190
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Maj3)
2021/06/09(水) 20:06:28.14ID:xAjHxw4q0 ジャンボタニシ困る。素手で触ったら寄生虫が脳に感染して死ぬんだろ。
畦の草刈りナイロンでやりたいけど。草にピンクの卵がくっついててそれが自分のほうに飛んでくるのが嫌で
チップソーでチマチマやってる
畦の草刈りナイロンでやりたいけど。草にピンクの卵がくっついててそれが自分のほうに飛んでくるのが嫌で
チップソーでチマチマやってる
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-fxME)
2021/06/09(水) 20:07:13.04ID:08aCXBtw0 ジャンボタニシの卵ちょーきもい
ゴキブリの次に絶滅してもいい
ゴキブリの次に絶滅してもいい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-PidS)
2021/06/09(水) 20:14:00.15ID:4KD+JfYCd ジャンボタニシ見たことないんだよな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Maj3)
2021/06/09(水) 20:15:02.94ID:xAjHxw4q0 >>755
寒い地方ですよね。いいなぁ。
寒い地方ですよね。いいなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/09(水) 20:21:58.99ID:3ncVyism0 >>744
ロボットトラクターは95点位かな?
一つはタブレットとトラクターの通信がWiFiなので電波が
200mしか届かない事(電波が届かないとトラクターは自動的に停止する)
二つ目はロータリーをかける時に畑の縁のギリギリまでかけれない事。
明渠や電柱があるので安全面を考えてこういう設定になっているのだろうけれど
だから外周は人間が運転しなければならない。
ロボットトラクター自体がまだ出たばかりなのでこれから改善されていくと思う。
ロボットトラクターは95点位かな?
一つはタブレットとトラクターの通信がWiFiなので電波が
200mしか届かない事(電波が届かないとトラクターは自動的に停止する)
二つ目はロータリーをかける時に畑の縁のギリギリまでかけれない事。
明渠や電柱があるので安全面を考えてこういう設定になっているのだろうけれど
だから外周は人間が運転しなければならない。
ロボットトラクター自体がまだ出たばかりなのでこれから改善されていくと思う。
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dacf-B62f)
2021/06/09(水) 21:02:35.48ID:smnETK4D0 ジャンボタニシ捕獲機の記事見る度思うけどこいつらみんな捕まえてそれで終わりとでも思ってるのかな
「無農薬だ〜素晴らしい発明だ〜」 てアホどもがもてはやしてるの見るとほんと腹立つわ
糞の役にも立たない捕獲機なんかじゃなく処理場や回収システム作ってからドヤってくれ
「無農薬だ〜素晴らしい発明だ〜」 てアホどもがもてはやしてるの見るとほんと腹立つわ
糞の役にも立たない捕獲機なんかじゃなく処理場や回収システム作ってからドヤってくれ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hs17)
2021/06/09(水) 21:31:21.84ID:BIMG1geKd 横から口だすだけで何もしない人よりは前向きだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
2021/06/09(水) 21:31:31.91ID:nAHIiwY90 楽しいトラクター作業を自動とかもったいない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hs17)
2021/06/09(水) 21:41:07.26ID:BIMG1geKd 楽しい作業も休みなく毎日やってるとうんざりする
適度であれば楽しいんだけどね
適度であれば楽しいんだけどね
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dacf-B62f)
2021/06/09(水) 21:41:36.34ID:smnETK4D0 >>759
作った本人は悪くないが、これをもてはやす連中はぶっちゃけ害悪でしかないから黙っててくれたほうがよっぽどいい
「農薬は悪。無農薬は正義。農作物は自然の中で勝手に育つ」
残念ながらこれが非農業従事者の考え方で、そのファンタジーな価値観をリアルに持ち込む連中は何もしない以上の害悪
作った本人は悪くないが、これをもてはやす連中はぶっちゃけ害悪でしかないから黙っててくれたほうがよっぽどいい
「農薬は悪。無農薬は正義。農作物は自然の中で勝手に育つ」
残念ながらこれが非農業従事者の考え方で、そのファンタジーな価値観をリアルに持ち込む連中は何もしない以上の害悪
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-zC2C)
2021/06/09(水) 21:43:16.98ID:dH0zQxBpd 色々操作が面倒くさいのは畦側だけで
あとはひたすらスマホか何か見てるだけだしな
荒起こしと代かきで何時間アマプラとかネトフリ見てたかわからん
あとはひたすらスマホか何か見てるだけだしな
荒起こしと代かきで何時間アマプラとかネトフリ見てたかわからん
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-UHXF)
2021/06/09(水) 21:56:46.95ID:7tPBJZt/M 轍に引っ張られたり柔らかい方に逃げていったりはしないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-O1XB)
2021/06/10(木) 01:11:49.27ID:8Rud0Kbd0 >>763
アマプラのクソ長いスリーキングダムをもうすぐ完走出来そう
アマプラのクソ長いスリーキングダムをもうすぐ完走出来そう
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-5ert)
2021/06/10(木) 04:56:03.98ID:Rn4+vsRsa >>752
中国人が、食わないんなら打つ手なしだな
中国人が、食わないんなら打つ手なしだな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-e8Jv)
2021/06/10(木) 04:56:15.16ID:FBeckrEg0 小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef4fcd8b0c2cfcaabdad732f8310497069a45f
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ef4fcd8b0c2cfcaabdad732f8310497069a45f
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/10(木) 05:41:50.72ID:awHac4fD0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-3tT5)
2021/06/10(木) 05:43:58.38ID:awHac4fD0 >>764
GPSなので柔らかい方に逃げたりしません。
GPSなので柔らかい方に逃げたりしません。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92e-7DC9)
2021/06/10(木) 09:05:24.49ID:2vNBU69B0 なんとかしたいって気持ちは買うが繁殖した地域じゃ罠やっても焼け石に水ですわ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-WYHf)
2021/06/10(木) 09:17:46.12ID:94uZdje6a Gpsだろうが直進アシストだろうが自動運転だろうが湿田はハンドル取られるんだから曲がるのは当たり前
772名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-wnjH)
2021/06/10(木) 09:29:14.67ID:ia1up9TCd >>763
ちょうど今自動操舵で畑のロータリーかけてるけど動画用のタブレット追加したくなってきた
アグリバス予想以上に低速作業は得意なようだ
でもハンドルモーターまわりはCFX世代のトリンブルよりまだいろいろ不便
ちょうど今自動操舵で畑のロータリーかけてるけど動画用のタブレット追加したくなってきた
アグリバス予想以上に低速作業は得意なようだ
でもハンドルモーターまわりはCFX世代のトリンブルよりまだいろいろ不便
773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-VNmt)
2021/06/10(木) 09:30:22.10ID:EFMj3QRka774名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-PidS)
2021/06/10(木) 09:43:50.44ID:g1NE1Pikd お米に関しては農薬の有無や有機肥料化成肥料での味の違いは皆無って論文出ていなかったか?
作物の本来の味が〜って本来の味なんて最早食えたもんじゃないくらいには日本の農産物は品種改良されて舌が肥えているはずなんだが…
作物の本来の味が〜って本来の味なんて最早食えたもんじゃないくらいには日本の農産物は品種改良されて舌が肥えているはずなんだが…
775名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-wnjH)
2021/06/10(木) 09:49:40.51ID:ia1up9TCd >>773
手っ取り早いのは7万のGminiR買って自宅基地局からアグリバスのサーバーに送って、本体内蔵の3Gsimで受信だとか
農協配信のRTKにも対応できるらしい
ただ、そのへんセッティングする暇なくてまだD-GPSだけで使ってる
手っ取り早いのは7万のGminiR買って自宅基地局からアグリバスのサーバーに送って、本体内蔵の3Gsimで受信だとか
農協配信のRTKにも対応できるらしい
ただ、そのへんセッティングする暇なくてまだD-GPSだけで使ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-xVwB)
2021/06/10(木) 17:23:11.98ID:UWi25W3jd 今年の台風も関東上陸が多そうだな
少し前は東海に上陸が多かったけど
少し前は東海に上陸が多かったけど
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-VNmt)
2021/06/10(木) 17:38:41.59ID:EFMj3QRka778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-p9zx)
2021/06/10(木) 18:37:34.71ID:93qNZwqW0 基地局ドロガーという選択もありますぜ 旦那
779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-r6L0)
2021/06/11(金) 04:40:18.94ID:4pn8U39Ya >>720
K&Sのペーサーがもし今でもあれば、フロアブル1本くらいなら積載できそうではある
K&Sのペーサーがもし今でもあれば、フロアブル1本くらいなら積載できそうではある
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-hyWT)
2021/06/11(金) 08:09:18.85ID:fpMhMkXna バサグランと大豆バサグランの違いってなに?
価格はバサグランのほうが安いんだっけ?
価格はバサグランのほうが安いんだっけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vbSH)
2021/06/11(金) 09:02:01.83ID:n9HN9xosd ヒエ生えてきちゃったけど
ヒエの生え方ってなんか気持ち悪い
ゾワっとする
ヒエの生え方ってなんか気持ち悪い
ゾワっとする
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-3xiu)
2021/06/11(金) 09:05:18.67ID:L0NrCHlN0 大豆が付くか付かないかだけで同じ、価格の違いは大豆の登録取った分高くなってると聞いた。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-l016)
2021/06/11(金) 12:20:57.66ID:8FQPazSG0 初めて移動式オービス見たわ
見張りの景観すら立ってなかったが後から呼び出しなのか普通なら停車させるような場所が無くてレーダーやらない場所にあったわ
見張りの景観すら立ってなかったが後から呼び出しなのか普通なら停車させるような場所が無くてレーダーやらない場所にあったわ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/11(金) 12:27:06.08ID:8KZYXRNj0 説明下手か
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-ejN9)
2021/06/11(金) 15:02:32.73ID:MNHTeesw0 ジャンボ対策は除草剤に初期剤使って
水を溜めない様にしてみた。
水を溜めない様にしてみた。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-SMSX)
2021/06/11(金) 15:07:45.53ID:0ZN7MbBTd787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-NEuX)
2021/06/11(金) 15:11:25.71ID:tHNUqE2q0 こんな日本でも、恋愛に関しては自由恋愛の国である
互いに独身であれば、恋人が何人いようと問題なし
ところがその通りにしていると、
「テメー、オレの女を寝とりやがったな」と殺しにかかってくるバカが実に多い
日本にしては珍しく自由を与えてくれているのに、
自由すらトラブルにしてしまう日本人
もうこれは天性のトラブルメーカーとしか言いようがない
互いに独身であれば、恋人が何人いようと問題なし
ところがその通りにしていると、
「テメー、オレの女を寝とりやがったな」と殺しにかかってくるバカが実に多い
日本にしては珍しく自由を与えてくれているのに、
自由すらトラブルにしてしまう日本人
もうこれは天性のトラブルメーカーとしか言いようがない
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-SMSX)
2021/06/11(金) 16:20:35.05ID:13kzG7Ef0 こんな
こと
は
こここだけのはなし
めがね
の
うすいレンズは
かわいい
すれんだー
れでぃが
だんぜん
ばりばり
かわいい
こと
は
こここだけのはなし
めがね
の
うすいレンズは
かわいい
すれんだー
れでぃが
だんぜん
ばりばり
かわいい
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e4-nruR)
2021/06/11(金) 17:18:01.02ID:2tLVcWDS0 なんか薬害出てる田んぼがある…
初期剤は規定通りだしコンクリ畦畔だからバスタも撒かない
職員に診てもらったら流れてきてるねとは言われたけど隣は豆田だし何が原因なんだろ
初期剤は規定通りだしコンクリ畦畔だからバスタも撒かない
職員に診てもらったら流れてきてるねとは言われたけど隣は豆田だし何が原因なんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0yBV)
2021/06/11(金) 17:35:29.20ID:PV742x8La791名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-KwmK)
2021/06/11(金) 17:43:02.72ID:tGIIzwGUd >>789
初期剤が風で寄って温度高くて効きすぎたとかは?
初期剤が風で寄って温度高くて効きすぎたとかは?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-FuFT)
2021/06/11(金) 18:01:34.20ID:NJVQZHoa0 >>790
6月はボーナスステージ、実績作らんと満額出ないよ
6月はボーナスステージ、実績作らんと満額出ないよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ewEI)
2021/06/11(金) 18:11:19.04ID:ipPYdp4Ia 今ほど住宅に隣接してる田んぼにて背負で粒剤まいてたんだが畦から猫が飛び出してきてこけそうになったわ
背負ってるときに驚かすのはやめてくれ
しかもその住宅の飼い猫っぽい
この先畦畔除草作業で気遣うわ…というかいまどき外飼いはやめろ
背負ってるときに驚かすのはやめてくれ
しかもその住宅の飼い猫っぽい
この先畦畔除草作業で気遣うわ…というかいまどき外飼いはやめろ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-NjyN)
2021/06/11(金) 19:05:58.11ID:c3ikX3HX0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-nisE)
2021/06/11(金) 20:00:29.16ID:wjBJ+Tbt0 1週間も間開けたら生育追いつけないだろ
青米大量生産 乙
同じ田の中から間引き移植だね
青米大量生産 乙
同じ田の中から間引き移植だね
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b2-Cp/E)
2021/06/11(金) 20:02:19.11ID:LQxtouT50 育苗中にいもち出たときって薬剤なにつかってますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-E0Y3)
2021/06/11(金) 21:32:56.65ID:h4gXgRuc0 溝切りして腰が痛いーー
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-JlJp)
2021/06/11(金) 23:11:29.83ID:NJVQZHoa0 乗用溝切機は足がつる
方向転換は持ち上げた状態でぶっ倒れそうになる
方向転換は持ち上げた状態でぶっ倒れそうになる
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-OJbK)
2021/06/11(金) 23:48:36.26ID:cX3RZ2Zw0 溝切りって大変なんだね
そういうのをやらない地域でよかった
そういうのをやらない地域でよかった
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5xzR)
2021/06/11(金) 23:59:16.40ID:AhwNS34a0 溝切りのときぐらいしか田んぼの中まで入って観察することがない
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd3-PiMD)
2021/06/12(土) 01:13:38.65ID:6kT/h7ik0 溝切りやらないけどするならハイクリじゃダメなんかなってよくおもう
あとは新品の溝切り機買うよりも古い田植え機拾ってきて溝切り仕様にするほうが安上がりな気がする
あとは新品の溝切り機買うよりも古い田植え機拾ってきて溝切り仕様にするほうが安上がりな気がする
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/12(土) 05:44:34.07ID:6oLsgB7W0 ヌからないなら良いんじゃないの
803名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-nwe4)
2021/06/12(土) 07:03:22.73ID:21kUKztmd 溝きりが逆効果になってるかもしれん
田んぼのなかに細かく畔盛ってるようなもんになってる
田んぼのなかに細かく畔盛ってるようなもんになってる
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7356-AHBG)
2021/06/12(土) 07:05:54.96ID:3tGAqMwK0 乗用溝切り機だけど、舵のないタイプなもんで真っ直ぐ走らないのが腹立つ
何かコツあるのアレ?
何かコツあるのアレ?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lHCL)
2021/06/12(土) 07:16:50.97ID:uB3tTPMs0 バランス次第
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0yBV)
2021/06/12(土) 08:58:44.25ID:eEcOnYJna バイクに乗ると解るようになるかも
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/12(土) 09:16:46.70ID:6oLsgB7W0 バイクと違って傾けたから曲がる物でもないんで
気合いで曲げる
気合いで曲げる
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-E0Y3)
2021/06/12(土) 10:45:07.83ID:x9WfKAw90 気合入れて傾けて曲げてるわ
舵付きの羨ましいけど仕方ない
舵付きの羨ましいけど仕方ない
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-p3pc)
2021/06/12(土) 12:38:03.55ID:G8VMM4MG0 ハイクリでクリンチャーバス撒くときに、ついでに端までタイヤ痕付ければらくらく溝切り完了
810名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-iRYn)
2021/06/12(土) 14:23:33.61ID:dbNYqOUVr ハイクリでクリンチャー撒くって除草剤代がとんでもない額になりそうだな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-rMvX)
2021/06/12(土) 14:34:16.46ID:PzWgU40DM >>789
ブームの位置が高くて飛散したんじゃないの
ブームの位置が高くて飛散したんじゃないの
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-bxSN)
2021/06/12(土) 15:20:32.19ID:2aF3jBGO0 野生の芝の中、所々生えてるオオバコやタンポポ、ギシギシ類をスポットで除草したいんですが、
円錐状に散布角90度くらいで出るノズル無いですかね?
人力用でラウンドアップで使う予定です。
2月末ころにカソロンを撒いたんですが、使用期限を2年過ぎていたせいなのか
散布量が少なかったのか、あまり効いてる感じがしないのです・・
円錐状に散布角90度くらいで出るノズル無いですかね?
人力用でラウンドアップで使う予定です。
2月末ころにカソロンを撒いたんですが、使用期限を2年過ぎていたせいなのか
散布量が少なかったのか、あまり効いてる感じがしないのです・・
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-qX5C)
2021/06/12(土) 15:23:06.73ID:6TJ8VAOi0 出荷用の田んぼと自家消費用の田んぼと分けているのが普通だよね
出荷用は田植え後、大量の農薬ドボーン
自家消費用田んぼはチマチマヒエを摘んでいく
出荷用は田植え後、大量の農薬ドボーン
自家消費用田んぼはチマチマヒエを摘んでいく
814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ewEI)
2021/06/12(土) 15:24:50.80ID:IjXQaGlea 家で食うのは余り物だわ
まずい品種なんて今は無いし金になる商品自家消費すんのはもったいない
秋に一通り試食はするが
まずい品種なんて今は無いし金になる商品自家消費すんのはもったいない
秋に一通り試食はするが
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-z3op)
2021/06/12(土) 15:54:14.98ID:V/U8Ms6m0 溝切りしなくても乾く田は元々浅い
溝切りをしなければ乾かない田は深い
少なくとも車輪の半径以上に深い
そして沈没→ただ重いだけの手押し溝切り機に
なぜなのか
溝切りをしなければ乾かない田は深い
少なくとも車輪の半径以上に深い
そして沈没→ただ重いだけの手押し溝切り機に
なぜなのか
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-rMvX)
2021/06/12(土) 15:56:21.90ID:PzWgU40DM817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e7-CmcV)
2021/06/12(土) 16:13:28.96ID:LV0vo9bZ0 >>813
かなり昔、美味しんぼで取り上げられたことがあったなあ。
残留農薬の検査はあるし、
JAに栽培履歴の提出義務付けられてるから
「大量の農薬」を散布なんてできないはずなんだけど。
信者はまだ居るんだねえ。
かなり昔、美味しんぼで取り上げられたことがあったなあ。
残留農薬の検査はあるし、
JAに栽培履歴の提出義務付けられてるから
「大量の農薬」を散布なんてできないはずなんだけど。
信者はまだ居るんだねえ。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vbSH)
2021/06/12(土) 17:44:58.92ID:WInQGQNCd 大量の農薬って表現がフワッフワだよなぁ
そもそも農薬自体高いからラベルに書いてある倍率以上に使おうとするとコストかかりすぎるし薬害リスクもあるし
そもそも農薬自体高いからラベルに書いてある倍率以上に使おうとするとコストかかりすぎるし薬害リスクもあるし
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-2KJ8)
2021/06/12(土) 18:55:55.44ID:eSLMYYM+0 大量の農薬ってよく聞くけど農薬量って大したことないんだよな薄めてるし
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-nisE)
2021/06/12(土) 19:21:24.39ID:DTbBjXiha821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-l016)
2021/06/12(土) 19:23:39.00ID:tD6/LaVT0 車輪跡ってすぐ消えちゃうけどどうやって判別するの?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/12(土) 19:33:17.07ID:6oLsgB7W0 よほどじゃなければ田植え機で植えた境は分かるでしょ?
6条田植え機だったら6条毎に植えたラインが揃ってるから往復して植えた境が分かるから
そこからタイヤの位置がわかる
6条田植え機だったら6条毎に植えたラインが揃ってるから往復して植えた境が分かるから
そこからタイヤの位置がわかる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ewEI)
2021/06/12(土) 19:44:24.43ID:IjXQaGlea いやタイヤ跡は消えるよ
もちろん土質やしろかき後の日数によるが
もちろん土質やしろかき後の日数によるが
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32e-iRYn)
2021/06/12(土) 19:46:23.17ID:zjHQUidv0 中後期剤使わないといけないとなると管理と技術不足を感じるよなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/12(土) 19:47:28.15ID:6oLsgB7W0 タイヤ跡じゃなくて植えられてる稲のラインで判断するって事ね
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-nisE)
2021/06/12(土) 19:52:09.35ID:DTbBjXiha そう6条植なら何条目の間に車輪が通ったか稲を見て判断する
表面上タイヤ跡消えて見えてもタイヤが走った跡とそうでないところでは溝切のしやすさは全然違うよ
表面上タイヤ跡消えて見えてもタイヤが走った跡とそうでないところでは溝切のしやすさは全然違うよ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-l016)
2021/06/12(土) 19:54:07.98ID:tD6/LaVT0 それなら判別できるけどそこまで溝切の感触が違うのか
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/12(土) 20:57:10.30ID:OfNrhn1H0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-Wwpj)
2021/06/12(土) 21:20:00.82ID:T01HHaUN0 水田条件なんてみんな違うしな
隣の田んぼから漏水があって除草剤撒いても掛け流し状態になってるときもあるし
隣の田んぼから漏水があって除草剤撒いても掛け流し状態になってるときもあるし
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-bxSN)
2021/06/12(土) 22:21:06.77ID:2aF3jBGO0831名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-rMvX)
2021/06/12(土) 22:48:35.50ID:/X75FDQAM >>830
816です
いえいえ
大豆の除草で使っているのですが便利です
飛散も強風でない限り0です
ロングノズルとショートあるので、使い分けるとい良いですよ
売れればどんどん改良版が出るので普及して欲しいです
ちなみにメーカー直で問い合わせるとノズルだけ売ってくれます
専用除草剤が必要ですが(泡になるよう調整してる)、散布ではないので、ほとんど減りません、タンクも500mlくらいなので肩掛けで手軽で良いです
グリホなので確実に根まで枯れます
816です
いえいえ
大豆の除草で使っているのですが便利です
飛散も強風でない限り0です
ロングノズルとショートあるので、使い分けるとい良いですよ
売れればどんどん改良版が出るので普及して欲しいです
ちなみにメーカー直で問い合わせるとノズルだけ売ってくれます
専用除草剤が必要ですが(泡になるよう調整してる)、散布ではないので、ほとんど減りません、タンクも500mlくらいなので肩掛けで手軽で良いです
グリホなので確実に根まで枯れます
832名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IIbj)
2021/06/12(土) 23:45:15.66ID:naWNdwmNd 本当にピンポイントならビニール手袋の上から軍手して濃い目のグリホ漬けでモミモミ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-2KJ8)
2021/06/13(日) 06:41:12.52ID:FP9JpKVxd 遠巻きに見てたら変な人だよな草もみもみしてる人
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/13(日) 12:03:13.00ID:HoDj02lc0 埼玉で農協で働いてる親戚が家族の人が農協で働いてるから農協のガス使えって言われて
強制的な感じで購入とくそ高い電器のエコキュートを買わされたっておばさんが言ってたんだけど
農協で働いていたら農協のガスを使わなきゃいけないものなのか?って思うんだが・・・
強制的な感じで購入とくそ高い電器のエコキュートを買わされたっておばさんが言ってたんだけど
農協で働いていたら農協のガスを使わなきゃいけないものなのか?って思うんだが・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/13(日) 12:04:59.42ID:HoDj02lc0 >>834
購入 じゃなくて 加入
購入 じゃなくて 加入
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/13(日) 12:16:49.37ID:c1ESrmV20 そんなもん断りゃいい
おれも従兄弟が農協だから色々勧めてくるけど断ること多いよ
家の光も解約したし
建物共済とかは農協が1番良いから加入してるが
おれも従兄弟が農協だから色々勧めてくるけど断ること多いよ
家の光も解約したし
建物共済とかは農協が1番良いから加入してるが
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/13(日) 12:17:49.21ID:c1ESrmV20 あと自動車共済
フリート契約で農機具全部格安で入れたわ
フリート契約で農機具全部格安で入れたわ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/13(日) 12:27:12.31ID:HoDj02lc0 >>836
やっぱ安いところがいいよね
親戚だからそこまでは口出しはできないけど
自由料金といってもガス自体中身全部同じだから安いところが良いね
うちにもそういうの来たら断わることにするよ
それとガスを変更するときってガス会社同士のやり取りでほとんど終わるけど
契約済みですべてガス会社に委託してるのに今まで使ってたガス屋が
押しかけてきてブローカーですよ!とか違約金だとか紙にサインかいて判子おして解約書書いてと
言ってきて怖いから家の中に一切入れなかったんだけどこういうのは一切家に入れないのが正解だよな?
やっぱ安いところがいいよね
親戚だからそこまでは口出しはできないけど
自由料金といってもガス自体中身全部同じだから安いところが良いね
うちにもそういうの来たら断わることにするよ
それとガスを変更するときってガス会社同士のやり取りでほとんど終わるけど
契約済みですべてガス会社に委託してるのに今まで使ってたガス屋が
押しかけてきてブローカーですよ!とか違約金だとか紙にサインかいて判子おして解約書書いてと
言ってきて怖いから家の中に一切入れなかったんだけどこういうのは一切家に入れないのが正解だよな?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/13(日) 12:30:22.37ID:c1ESrmV20 >>838
そういうのはよくわからんが親会社にクレームの電話するか無理矢理家に入ろうとしてきたら警察呼べばいいよ
大学生のとき一人暮らしせてたアパートにしょっちゅうしつこい新聞の勧誘きて鬱陶しいから通報したことある
警察から店舗に連絡いったのかパタリと来なくなったよ
そういうのはよくわからんが親会社にクレームの電話するか無理矢理家に入ろうとしてきたら警察呼べばいいよ
大学生のとき一人暮らしせてたアパートにしょっちゅうしつこい新聞の勧誘きて鬱陶しいから通報したことある
警察から店舗に連絡いったのかパタリと来なくなったよ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/13(日) 12:35:05.49ID:HoDj02lc0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/13(日) 12:39:55.27ID:HoDj02lc0 調べたらプロパンガスの撤去費用とかは原則無料だったから
違約金とか意味の分からないことは家自体には発生しないみたいだ
押しかけてきたガス屋はやべーところだったんだな
違約金とか意味の分からないことは家自体には発生しないみたいだ
押しかけてきたガス屋はやべーところだったんだな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-Zlf/)
2021/06/13(日) 13:32:34.91ID:CIE62oAU0 ガズギ(マコモ)には軍手でもみもみがよく効く
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-IIbj)
2021/06/13(日) 13:35:34.23ID:EmG5hNlS0 テデヌール液剤
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-bxSN)
2021/06/13(日) 15:11:37.70ID:iE4kRZse0 素人の愚痴です
「分けつが少ないのはガスがわいて根が弱って肥料を吸収できないから」「わいたら落水し、2〜3日干しましょう」
みたいな説明をよく見るけど、代かきが下手で高くなって湛水期間の半分以上は水から出てる箇所でも分けつが少ないんだけどなあ (´・ω・`)
田植から1か月たって中干し時期なんだけど、もうちょっと水を入れておけば分けつ進むのかなあ・・・などと悩んだり。
「稲の姿を見て判断」なんてできるような知識は無いけど、と言って「姿がどうであれ田植から〇日後はこの作業」って割り切れるほど潔くもない。
あー胃が痛い・・・
「分けつが少ないのはガスがわいて根が弱って肥料を吸収できないから」「わいたら落水し、2〜3日干しましょう」
みたいな説明をよく見るけど、代かきが下手で高くなって湛水期間の半分以上は水から出てる箇所でも分けつが少ないんだけどなあ (´・ω・`)
田植から1か月たって中干し時期なんだけど、もうちょっと水を入れておけば分けつ進むのかなあ・・・などと悩んだり。
「稲の姿を見て判断」なんてできるような知識は無いけど、と言って「姿がどうであれ田植から〇日後はこの作業」って割り切れるほど潔くもない。
あー胃が痛い・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/13(日) 15:23:49.81ID:6RjkYvi70 水がないと分けつ止まるよ
分けつに必要なのは移植するときの苗の状態、浅植え、窒素、後は水温度差
分けつに必要なのは移植するときの苗の状態、浅植え、窒素、後は水温度差
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/13(日) 15:29:59.26ID:6RjkYvi70 今年から一発剤流し込みしたけど楽でいいな
847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/13(日) 15:45:58.74ID:kDyz9Maad 今年の五月は風ばかり強くて、田んぼの端に薬害でてるねえ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-aMGd)
2021/06/13(日) 16:30:08.23ID:ZAhKs0JOa これから植えようと田んぼに入る直前で田植え機の車輪が外れた。
もう半月も遅れていて最後の一反だったのに(泣)
もう半月も遅れていて最後の一反だったのに(泣)
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-JlJp)
2021/06/13(日) 16:38:34.45ID:cfjIaBoZ0 今年は二回に分けて散布したからほぼ草は封じ込めれた。
去年は1回しか撒かなかったので生え放題w
去年は1回しか撒かなかったので生え放題w
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfef-l016)
2021/06/13(日) 17:03:52.12ID:gPrPK7ce0 直播でやってる人ってどのくらいいます?
もう春作業嫌なんだが
もう春作業嫌なんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf99-ewEI)
2021/06/13(日) 17:32:06.70ID:Y3oaGB/R0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-l016)
2021/06/13(日) 18:09:00.49ID:+fRNCoRn0 >>848
田圃の一番奥でハンドルのロッドが外れて走行不能になったわw
他にも異音がすると思ったら前輪ハブのベアリングが寿命で車軸とハブケースが干渉して両方交換する羽目に
荒木農機が言ってたように使用前点検よりも格納前点検しろってつくづく思ったわ
田圃の一番奥でハンドルのロッドが外れて走行不能になったわw
他にも異音がすると思ったら前輪ハブのベアリングが寿命で車軸とハブケースが干渉して両方交換する羽目に
荒木農機が言ってたように使用前点検よりも格納前点検しろってつくづく思ったわ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PiMD)
2021/06/13(日) 18:09:14.63ID:dcmcNKFKd854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-vbSH)
2021/06/13(日) 18:21:38.05ID:tx3vtu2h0 田植え機が故障する時って大抵ラストだよな
まあ一週間とか十日近く朝から晩までエンジンかけてあちこちフル稼働なんだからそうなるんだろうけど
まあ一週間とか十日近く朝から晩までエンジンかけてあちこちフル稼働なんだからそうなるんだろうけど
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lA49)
2021/06/13(日) 18:52:23.32ID:WEoHAxJC0 田植え機はマジでディーゼルの方がいいわ
湿田でも高い入り口でもどこでも走っていちゃうもん
湿田でも高い入り口でもどこでも走っていちゃうもん
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-NjyN)
2021/06/13(日) 18:56:20.50ID:+FBVmJ3I0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IIbj)
2021/06/13(日) 19:00:39.05ID:q4LwgWLWd 直播は期待するほど省力化にならないんだよな
あと昔の人ほど植え姿や収量などでガッカリして辞めちゃう
あと昔の人ほど植え姿や収量などでガッカリして辞めちゃう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0yBV)
2021/06/13(日) 19:42:28.41ID:J+TmShIVa >>855
ディーゼルはウルサイのがなぁ
ディーゼルはウルサイのがなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-qX5C)
2021/06/13(日) 20:13:21.88ID:wUWoaL7e0 天気予報が悉く外れまくったせいで除草剤失敗したわ
いつもは初中期一発でいけたが今年は中後期剤も使う方向に切り替えてくか……
毎年この時期の天気予報は当てにならんもんだが今年は特に酷い気がする
いつもは初中期一発でいけたが今年は中後期剤も使う方向に切り替えてくか……
毎年この時期の天気予報は当てにならんもんだが今年は特に酷い気がする
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-aKMo)
2021/06/13(日) 21:54:12.78ID:AQ4xRo6f0 直播は妥協でやる栽培方法だからなぁ
とはいえ、いざという時はワンオペでもけっこうな面積できるからそこが利点かな
人手があるなら移植の方が良いよ
とはいえ、いざという時はワンオペでもけっこうな面積できるからそこが利点かな
人手があるなら移植の方が良いよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/13(日) 22:20:21.96ID:kDyz9Maad 家族にも見放されて一人農業になったら直撒するわ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfef-l016)
2021/06/13(日) 22:26:47.11ID:gPrPK7ce0 そんなもんなのかぁ…
親が元気なうちは移植で、ずっと独り身だったら考えるくらいにしようかなぁ
親が元気なうちは移植で、ずっと独り身だったら考えるくらいにしようかなぁ
863359 (ワッチョイ 8358-bkI0)
2021/06/13(日) 23:45:40.23ID:ywcK3yj80864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435a-h6hZ)
2021/06/14(月) 00:27:31.33ID:/3putuGU0 米農家なんてもう辞めたいこんなもん呪いじゃ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-l016)
2021/06/14(月) 02:29:38.73ID:QSHhq7Ge0 >>864
俺も辞めたい、なぜやるのそこに田んぼがあるからって理由だけで・・・
俺も辞めたい、なぜやるのそこに田んぼがあるからって理由だけで・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-qX5C)
2021/06/14(月) 03:10:24.25ID:7uuGc6xb0 家を囲むように田んぼになってて変な施設とか厄介な隣人とか来たら困るから売れない
もし家から離れた飛び地の田んぼだったらとっくに売ってただろう
もし家から離れた飛び地の田んぼだったらとっくに売ってただろう
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-vfk8)
2021/06/14(月) 04:12:22.84ID:bMei+nrA0 直播って夢が無いのか…
外国だと移植より盛んだろうけど
外国だと移植より盛んだろうけど
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/14(月) 04:26:16.57ID:SbJK5lJv0 売ったとしても田んぼや畑をそう簡単に宅地には変更はできないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/14(月) 04:57:15.96ID:cIZSo+8G0 何百町もあればね
外国は飛行機で種まきしてgpsで畦作ってとかだから
日本は密苗で反10枚、密苗仕様の慣行でも反25以下で出来ちゃうから
外国は飛行機で種まきしてgpsで畦作ってとかだから
日本は密苗で反10枚、密苗仕様の慣行でも反25以下で出来ちゃうから
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-i6Fm)
2021/06/14(月) 07:00:25.55ID:r/Ycz5+p0 北海道クラスであれば直播でもいい気はするが
実際に北海道クラスなわけではないので妄想
実際に北海道クラスなわけではないので妄想
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-NKC8)
2021/06/14(月) 07:21:31.85ID:60B+xxFR0 北海道は気候的に米の直播にはあまり適してない気がするけどね
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-NKC8)
2021/06/14(月) 07:28:00.68ID:60B+xxFR0 まぁでも、農水省の資料だと年々右肩上がりで直播の面積増えてるから、田植え時期の労力確保が難しくなってるんかもね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ewEI)
2021/06/14(月) 07:29:55.00ID:cDt5mHkwa 直播は収量がどうしても落ちるからね
そのせいで思ったよりコストは下がらない
複合経営での作業競合を避けたりするメリットはもちろんある
乾直は天候リスクでかいし
そのせいで思ったよりコストは下がらない
複合経営での作業競合を避けたりするメリットはもちろんある
乾直は天候リスクでかいし
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/14(月) 07:37:52.17ID:a5CVpMwAr 収量少なくても営農上のトータルのコストはかなり低い計算だけどな、
急には変われないよな
急には変われないよな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-ewEI)
2021/06/14(月) 07:44:13.43ID:g0VZOBTL0 >>874
直播に変えてコストがかなり下がったってなる経営はそもそものコストがかかりすぎてるんだと思うよ
おそらく農研機構や試験場は平均値から算出してるから、そら赤字経営が大半の稲作でそこ基準にしちゃうとコストが下がってるように見えるというね
直播に変えてコストがかなり下がったってなる経営はそもそものコストがかかりすぎてるんだと思うよ
おそらく農研機構や試験場は平均値から算出してるから、そら赤字経営が大半の稲作でそこ基準にしちゃうとコストが下がってるように見えるというね
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-vbSH)
2021/06/14(月) 07:44:41.91ID:dimi7UNI0 ワキやら藻やら表層剥離が結構あるから2、3日干そうかと思うんだけど
水入れ直した後はやっぱ除草剤の中後期剤撒かんと後々酷い目に遭うかな
水入れ直した後はやっぱ除草剤の中後期剤撒かんと後々酷い目に遭うかな
877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/14(月) 07:51:23.41ID:Z0SYo7mhd 種籾減らして、中干ししないで大量分げつさせる農法あったよな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-Zlf/)
2021/06/14(月) 07:52:02.42ID:adodnBWK0 >>855
うむ。ガソリン車は燃料バカスカ食うし、スタンドはガソリンの配達してくれんし。結局、貯蔵性に優れた軽油が優勝
うむ。ガソリン車は燃料バカスカ食うし、スタンドはガソリンの配達してくれんし。結局、貯蔵性に優れた軽油が優勝
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-Zlf/)
2021/06/14(月) 07:53:11.29ID:adodnBWK0 >>865
なぜ生きるのか?それはまだ死なないからだ、みたいな話
なぜ生きるのか?それはまだ死なないからだ、みたいな話
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-aKMo)
2021/06/14(月) 07:54:02.56ID:60B+xxFR0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-ewEI)
2021/06/14(月) 08:25:20.06ID:g0VZOBTL0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fOlb)
2021/06/14(月) 08:40:30.67ID:a0opGTIsa 経営努力はみんなやってるよ
それ以上に米価の下落とコストの高騰が問題なんだから
それ以上に米価の下落とコストの高騰が問題なんだから
883名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-rF/4)
2021/06/14(月) 08:47:44.23ID:7K2qRPI+M >>872
それですよね
良くも悪くも共同という考えが通じなくなってきてる、相手の跡継ぎがリーマンだったり
時給払って雇った方がいいけどうまく人が見つからない
体力勝負の仕事なのに身体つくりしてなく動けない
それですよね
良くも悪くも共同という考えが通じなくなってきてる、相手の跡継ぎがリーマンだったり
時給払って雇った方がいいけどうまく人が見つからない
体力勝負の仕事なのに身体つくりしてなく動けない
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5356-l016)
2021/06/14(月) 08:49:43.41ID:FoZ19H/o0 >>863
1本2本だったらほっとくけど苗切らして1列ずーっとだったりしたらさすがにねw
1本2本だったらほっとくけど苗切らして1列ずーっとだったりしたらさすがにねw
885名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vbSH)
2021/06/14(月) 08:52:31.02ID:ClY3+5dfd 各種資材も高いけど機械の値段がきちーな
もういい加減古くて更新したいけど同じ馬力のだと補助金でも当たらないと買えねー値段のやつばっかりだし
でも絶対必要なもんだから買わないと…
もういい加減古くて更新したいけど同じ馬力のだと補助金でも当たらないと買えねー値段のやつばっかりだし
でも絶対必要なもんだから買わないと…
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e4-nruR)
2021/06/14(月) 08:59:38.58ID:qgIbfzwG0 マジで農機価格下げてくんないかな
高い程度ならともかく高「過ぎる」からちまちま修理で長持ちさせようと頑張るんだと思うし
もっと買いやすくした方が販売回転率上がって店側にもいいのにと考えるのは浅知恵かね
高い程度ならともかく高「過ぎる」からちまちま修理で長持ちさせようと頑張るんだと思うし
もっと買いやすくした方が販売回転率上がって店側にもいいのにと考えるのは浅知恵かね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-l016)
2021/06/14(月) 09:03:47.18ID:60B+xxFR0 農機の値上がりの根源は、不必要な高機能付加と排ガス規制だろうね
国やメーカーはスマート農業に舵取りたいんだろうけど、今はまだ技術と価格が追い付いてなくて全然スマートじゃない
国やメーカーはスマート農業に舵取りたいんだろうけど、今はまだ技術と価格が追い付いてなくて全然スマートじゃない
888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-MLnE)
2021/06/14(月) 09:24:58.66ID:b/jya1+1d あと10年もすれば農家が激減して農地の維持事態も難しくなってるかもね
高齢化が激しいうえ採算が合わないから機械が壊れたら続けられない農家も少なくないだろ
高齢化が激しいうえ採算が合わないから機械が壊れたら続けられない農家も少なくないだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0yBV)
2021/06/14(月) 10:00:08.27ID:eeQD+Kwka 生産台数が少ないから安く出来ないでしょ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/14(月) 10:10:05.81ID:a5CVpMwAr 農家(見かけ上)が減る方が良くなると思うな
暇つぶしの農家が多過ぎる
暇つぶしの農家が多過ぎる
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-IIbj)
2021/06/14(月) 10:13:10.07ID:GJRG6TbO0 経営努力、コストカットは全て米価下落に吸収される
というか自ら誘導してる面も多いんだよな
補助間金類は設備投資や経営拡大が条件だから実質機械メーカー補助制度だし
農家を維持するというより淘汰してリプレースするのが真の目的なんだろう
というか自ら誘導してる面も多いんだよな
補助間金類は設備投資や経営拡大が条件だから実質機械メーカー補助制度だし
農家を維持するというより淘汰してリプレースするのが真の目的なんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/14(月) 10:14:32.59ID:a5CVpMwAr やり方次第な所はあるが、直播の方がコストはかからんね
やり方鵜呑みにして営農(経営)すると
痛手を追うことが多々ある
まあ イキってるので変えられないのが事実だろ w
やり方鵜呑みにして営農(経営)すると
痛手を追うことが多々ある
まあ イキってるので変えられないのが事実だろ w
893名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/14(月) 10:16:46.44ID:a5CVpMwAr 売方優先的な頭がダメだろ
市場の要求、流れの変化に対応できて
経営が成立つ
市場の要求、流れの変化に対応できて
経営が成立つ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-qRtR)
2021/06/14(月) 10:42:09.66ID:/aKS1eXB0 >>890
老人多過ぎだろ
老人多過ぎだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-qRtR)
2021/06/14(月) 10:43:51.86ID:/aKS1eXB0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/14(月) 10:45:00.74ID:SbJK5lJv0 今やってる農家のほとんどは70代以上だよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf04-nJIZ)
2021/06/14(月) 10:45:55.64ID:nks/tyes0 兼業減るから合筆進めて
外車で乾田直播
無理なところは移植
外車で乾田直播
無理なところは移植
898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ewEI)
2021/06/14(月) 10:53:20.03ID:cDt5mHkwa どうしても収量が落ちる分そんなにコストは下がらないというのが実感
適性高い品種だと11俵取れるのもあるけど試しに移植でやったらやっぱり12俵とか取れたしね
まあそこはうちの技術不足もあるが
ただうちは複合経営だから取り入れることで作期分散と作業分散できるメリットがある以上ある程度は直播でやるけどね
あとは防除体系だな
種子処理でチョウ目やウンカ、いもちまでカバーしようとすると箱施用の1.5〜1.8倍のコスト
除草も乾直だとハイクリでやることになるし湛直だと初期剤が移植の3倍くらいの価格になる
適性高い品種だと11俵取れるのもあるけど試しに移植でやったらやっぱり12俵とか取れたしね
まあそこはうちの技術不足もあるが
ただうちは複合経営だから取り入れることで作期分散と作業分散できるメリットがある以上ある程度は直播でやるけどね
あとは防除体系だな
種子処理でチョウ目やウンカ、いもちまでカバーしようとすると箱施用の1.5〜1.8倍のコスト
除草も乾直だとハイクリでやることになるし湛直だと初期剤が移植の3倍くらいの価格になる
899名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-oQln)
2021/06/14(月) 11:29:09.91ID:Y/H47TFiH900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-bQ/7)
2021/06/14(月) 11:43:34.44ID:6XtcyQWz0 前にもあったが全農トラクターとその競合機種はかなり価格下がったけど
それに対してシンプル装備が時代遅れとかなんとかとレスつくことからして
結局農家が機能モリモリを誘導しているんだなあと思った
それに対してシンプル装備が時代遅れとかなんとかとレスつくことからして
結局農家が機能モリモリを誘導しているんだなあと思った
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lHCL)
2021/06/14(月) 12:35:04.41ID:CNkMloPY0 シンプル機能だけなのに馬力でクソ高いの辛い
クボター
クボター
902名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PiMD)
2021/06/14(月) 14:27:57.38ID:jQ8f1Vz4d ニプロの新しいブロキャスいくらくらいなんだろ
オートヒッチで700Lダブルスピンナーは魅力的
オートヒッチで700Lダブルスピンナーは魅力的
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-vfk8)
2021/06/14(月) 14:52:16.64ID:bMei+nrA0 機械が高くなってるのは日本だけ経済成長していない事が影響している気がする
なんか薄気味悪いし今後が怖い
なんか薄気味悪いし今後が怖い
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/14(月) 14:57:26.63ID:SbJK5lJv0 だって経済成長させないように政 がバブルを崩壊させたんだもん
今後も成長は遅れるよ
今後も成長は遅れるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-t2t1)
2021/06/14(月) 16:01:59.51ID:09ir3KyG0 農機メーカー
「どうせこれ買う人は補助金導入するんだから高くても良いよね」
「どうせこれ買う人は補助金導入するんだから高くても良いよね」
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-bQ/7)
2021/06/14(月) 16:08:01.43ID:6XtcyQWz0 >>903
最近ユーチューブで世界一周旅行していた人の動画見てるけど南米とかアフリカでも屋台とかテイクアウトの物価が日本と大して変わらない国が結構あるのにビビる
最近ユーチューブで世界一周旅行していた人の動画見てるけど南米とかアフリカでも屋台とかテイクアウトの物価が日本と大して変わらない国が結構あるのにビビる
907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-fOlb)
2021/06/14(月) 16:15:34.88ID:boGW5kUga 米価下がる言うても一般消費者が買う米の値段はかわらないし
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lA49)
2021/06/14(月) 17:50:11.10ID:KzfKGXh70 まぁ機械買うために農業してるようなもんで
909名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bQ/7)
2021/06/14(月) 18:33:55.15ID:RL4/f76Vd910名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/14(月) 20:13:19.90ID:a5CVpMwAr 趣味だしな
爺のロマンだわな
爺のロマンだわな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-E0Y3)
2021/06/14(月) 20:22:11.59ID:cAR93HOq0 だから米価下がっても何とかなってるってことだな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-nisE)
2021/06/14(月) 20:37:09.43ID:CNkMloPY0 海水かけたら雑草枯れるかな
除草剤より効きそうな予感がするんだけどやった人いる?
除草剤より効きそうな予感がするんだけどやった人いる?
913名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-bQ/7)
2021/06/14(月) 20:39:07.40ID:RL4/f76Vd >>912
やめとけー
やめとけー
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfef-l016)
2021/06/14(月) 20:58:35.34ID:Rp4TZ78E0 カルタゴ民か?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-nisE)
2021/06/14(月) 21:18:50.00ID:iqBQNunp0 海水運ぶ前に食塩でやってみれば?
3%ぐらいだから
5%と濃いめにしても1kg 100円 で200L作れる
3%ぐらいだから
5%と濃いめにしても1kg 100円 で200L作れる
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-FuFT)
2021/06/14(月) 21:40:02.56ID:bCCSjDN80 土壌が使えなくなるからやめとけ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-NKC8)
2021/06/14(月) 21:44:05.91ID:60B+xxFR0 塩害を自らやるん?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-bQ/7)
2021/06/14(月) 21:53:33.14ID:6XtcyQWz0 ええんでないがい?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-7KAV)
2021/06/15(火) 00:54:26.98ID:3HpxVzpF0 高い所でハローが上がって驚愕した。
こんなの、揃いも揃って、
オート深耕と銘打って売り続けている
農機屋がクソすぎて泣けてくる。
こんなの、揃いも揃って、
オート深耕と銘打って売り続けている
農機屋がクソすぎて泣けてくる。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-PPZb)
2021/06/15(火) 05:41:44.23ID:GzXnp4Pjr 余ってんのに作るなって事だ
趣味集団を後押ししてるのはJAだし
矛盾してないか
趣味集団を後押ししてるのはJAだし
矛盾してないか
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-nisE)
2021/06/15(火) 06:18:23.54ID:YlQGUHpYa >>919
ん?フラップの開度をセンシングしているロータリーやハローならそういうものじゃないの?
表面からの深度を一定に保つことしかできないから高いところでも高いまま
明らかに高いところでは手動で調整するか、横にも走って削るかするものと思っていたけど
本当に自動化するにはレーザーレベラーが必要
ん?フラップの開度をセンシングしているロータリーやハローならそういうものじゃないの?
表面からの深度を一定に保つことしかできないから高いところでも高いまま
明らかに高いところでは手動で調整するか、横にも走って削るかするものと思っていたけど
本当に自動化するにはレーザーレベラーが必要
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-bxSN)
2021/06/15(火) 06:22:14.18ID:CcbhrIwl0 >>919
ウチもあります。
それまで耕してきたところより数センチ高いかなって思うところで、ロータリーがその数センチを超えて持ち上がって
耕さずに通過しちゃう、みたいな。
あれって何なんですかね。
トラクターと作業機の相性が悪いんですかねえ。
ウチもあります。
それまで耕してきたところより数センチ高いかなって思うところで、ロータリーがその数センチを超えて持ち上がって
耕さずに通過しちゃう、みたいな。
あれって何なんですかね。
トラクターと作業機の相性が悪いんですかねえ。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-nisE)
2021/06/15(火) 06:31:08.85ID:YlQGUHpYa >>922
小さなギャップで急なトラクターの姿勢変化に油圧制御が遅れる感じでしょうか
小さなギャップで急なトラクターの姿勢変化に油圧制御が遅れる感じでしょうか
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-z3op)
2021/06/15(火) 07:24:53.28ID:blJidLjY0 今でもロータリに耕深センサが乗ってるのは遺跡と三菱?
いや、本機に耕深センサがついてるタイプで、ワイヤーやロッドの調整が悪いのも中にはあるから
いや、本機に耕深センサがついてるタイプで、ワイヤーやロッドの調整が悪いのも中にはあるから
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931d-tjD1)
2021/06/15(火) 08:15:20.73ID:XhpZ8SJX0 >>912
適度な濃度なら土壌が錯体化されて良いかも?
昔、現代農業の記事にもあったな。
隣人が海水を汲んで流し込みしたらスズメノテッポウが大繁殖したな。
土壌のPHによる作物の繁茂好適があるように塩分濃度もそれがあるのでしょう。
マングローブなんかは正にその典型?稲なら止めとけ。
沿岸部の台風などで潮風が当たる圃場は、草丈が短くなるとか、イモチが出にくいなどがあるけど
研究者のテーマで農業者には向かない。
適度な濃度なら土壌が錯体化されて良いかも?
昔、現代農業の記事にもあったな。
隣人が海水を汲んで流し込みしたらスズメノテッポウが大繁殖したな。
土壌のPHによる作物の繁茂好適があるように塩分濃度もそれがあるのでしょう。
マングローブなんかは正にその典型?稲なら止めとけ。
沿岸部の台風などで潮風が当たる圃場は、草丈が短くなるとか、イモチが出にくいなどがあるけど
研究者のテーマで農業者には向かない。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-2KJ8)
2021/06/15(火) 10:17:40.81ID:QgiWA1tLd 水稲も輪作体系に組んで塩類集積回避出来る作物作るのなら研究してみるのはありかもしれない
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-qRtR)
2021/06/15(火) 11:55:50.06ID:GRVf/z6b0 >>896
マジだな。その息子すら見ない。
マジだな。その息子すら見ない。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/15(火) 13:01:19.68ID:S2VhWNDq0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c5-bxSN)
2021/06/15(火) 13:44:49.32ID:CcbhrIwl0 >>923
そういう感じでないです。
高いところは耕さずに通過、はちょっと話を盛り過ぎましたが、
低いところでは耕深10cmだったのが、高いところでは耕深5cm以下になって
草がほとんどすきこまれない、といった状態になることがあります。
耕盤の高低や土の密度 (高いところは密度が高いので、ロータリーのカバーが持ち上がりやすい→浅耕になる?)
なんかも関係してるのかなと思ってます。
そういう感じでないです。
高いところは耕さずに通過、はちょっと話を盛り過ぎましたが、
低いところでは耕深10cmだったのが、高いところでは耕深5cm以下になって
草がほとんどすきこまれない、といった状態になることがあります。
耕盤の高低や土の密度 (高いところは密度が高いので、ロータリーのカバーが持ち上がりやすい→浅耕になる?)
なんかも関係してるのかなと思ってます。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/15(火) 13:45:00.56ID:8uk7A7lKd じい様が口座手放さないうちはなんもできん
でも、労働だけはやらされる
ああ、辛い
でも、労働だけはやらされる
ああ、辛い
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-p3pc)
2021/06/15(火) 13:49:03.37ID:V8QBrUY50932名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/15(火) 14:12:35.64ID:8uk7A7lKd933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-bQ/7)
2021/06/15(火) 15:32:40.91ID:Rag/rVwx0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-qX5C)
2021/06/15(火) 16:33:10.25ID:SHcK2L+E0 目の修理したので今年は苗がまともに植えられた
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-KMyZ)
2021/06/15(火) 21:54:03.64ID:z2ZVkp1E0 元々は農家だったらしいけど本人はずーっと会社員してて
定年退職した暁に退職金でトラクター新調したぞ!農業やるぞー!
と意気込んだが任される田んぼは前の耕作者がウンコの草ボーボー
土地改良された田んぼとはほど遠い棚田はがり
四角い田んぼで米作らせてもらえない!!
などと恨みつらみを地元新聞に投稿してるのを見てニラニラして読んでます
定年退職した暁に退職金でトラクター新調したぞ!農業やるぞー!
と意気込んだが任される田んぼは前の耕作者がウンコの草ボーボー
土地改良された田んぼとはほど遠い棚田はがり
四角い田んぼで米作らせてもらえない!!
などと恨みつらみを地元新聞に投稿してるのを見てニラニラして読んでます
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-IIbj)
2021/06/15(火) 22:05:22.07ID:ZGng7sh/0 基盤が凸凹な田は先読みで手動上下
慣れると見てなくても分かるようになる
手動スタビ
慣れると見てなくても分かるようになる
手動スタビ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-aMGd)
2021/06/16(水) 06:10:52.65ID:xqsYkoxR0 >>935
自分ちに田んぼ無いのに新品トラクター買ったの?
自分ちに田んぼ無いのに新品トラクター買ったの?
938848 (ワッチョイ ff89-aMGd)
2021/06/16(水) 06:18:58.49ID:xqsYkoxR0 代わりに今すぐ使える中古の在庫は無いらしい。
最後の一反は捨てて機械は出物を待つしか無いかな。
苗ももう限界だし。
最後の一反は捨てて機械は出物を待つしか無いかな。
苗ももう限界だし。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-uZqc)
2021/06/16(水) 06:37:56.03ID:pJLamhHj0 >>730
白蝋病?
白蝋病?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-E0Y3)
2021/06/16(水) 07:01:50.93ID:Hs8s6kiy0 農機メーカーのサイトの販売店しか見れないページ
販売店毎に違うID/PWを発行してる?
それとも同じID/PWを使いまわしている?
そのうちどっかから流失しないかなー、て待ってるんだが
オラも部品表を見たいよ
販売店毎に違うID/PWを発行してる?
それとも同じID/PWを使いまわしている?
そのうちどっかから流失しないかなー、て待ってるんだが
オラも部品表を見たいよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-9Brs)
2021/06/16(水) 07:36:30.68ID:6OF60ig90 昨日で田植え終わった!!!
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/16(水) 07:47:47.25ID:lF2eChBmd >>940
あれ、取り扱い銀行口座までセットじゃね?
あれ、取り扱い銀行口座までセットじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-E0Y3)
2021/06/16(水) 08:27:44.52ID:Hs8s6kiy0 >942
お、おぅ、ガッチリしてんなー
お、おぅ、ガッチリしてんなー
944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Zlf/)
2021/06/16(水) 11:15:35.00ID:BLJy45BSa >>935
馬鹿野郎!その草ぼうぼうをゴルフ場のフェアウェイ並みにキレイに管理するのが暇人農家の醍醐味だろうが!
馬鹿野郎!その草ぼうぼうをゴルフ場のフェアウェイ並みにキレイに管理するのが暇人農家の醍醐味だろうが!
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfef-l016)
2021/06/16(水) 11:17:18.15ID:HWbyF7dQ0 バンカーではないのか…
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lHCL)
2021/06/16(水) 12:06:39.13ID:bO2CzfKL0 バンカーww
みんな除草剤巻きすぎで畦柔らかすぎ
みんな除草剤巻きすぎで畦柔らかすぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/16(水) 12:10:36.22ID:wm4ZSkSzd >>946
すまんな
すまんな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0312-OeS2)
2021/06/16(水) 14:39:38.24ID:aZ+wWlSX0 >>937
噂話含めての勝手な推測だけど、親の代からのトラクターが古くて農機具屋に言われるまま買い換えたんだと思う
「これから田んぼやる人減るから、田んぼはどんどん増えるよー」とか言われたんでないかな
退職金で買った話は農機具屋がしゃべった
その元会社員、実は元教師で自分の名前出してよく投稿してる有名人よ
噂話含めての勝手な推測だけど、親の代からのトラクターが古くて農機具屋に言われるまま買い換えたんだと思う
「これから田んぼやる人減るから、田んぼはどんどん増えるよー」とか言われたんでないかな
退職金で買った話は農機具屋がしゃべった
その元会社員、実は元教師で自分の名前出してよく投稿してる有名人よ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-qRtR)
2021/06/16(水) 14:51:40.38ID:vn0yDHpK0 >>928
畑に地目変えてイモにするとかできないのかな??
畑に地目変えてイモにするとかできないのかな??
950名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/16(水) 15:00:04.01ID:lF2eChBmd951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-qX5C)
2021/06/16(水) 16:37:43.80ID:TPjVWjYB0 讃岐平野はこれから田植えが始まる
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-nisE)
2021/06/16(水) 17:59:55.62ID:z2NvKM2n0 >>935
農機具屋に退職金とられてるだけじゃん
農機具屋に退職金とられてるだけじゃん
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-fWtw)
2021/06/16(水) 18:23:59.78ID:iRgKNi50K954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-F5ry)
2021/06/16(水) 19:01:16.69ID:veTikUo10 トラクターなんてガチ専業でやるんでなければ中古の20馬力で十分なのにね
955名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-D2Sa)
2021/06/16(水) 19:25:17.53ID:pP8DrJXTr >>954
面積によるっしょ
面積によるっしょ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-vbSH)
2021/06/16(水) 20:01:39.40ID:iGvopXK6d プラウやら○○ソイラとかの引っ張る系ならともかく
トラクターやらロータリーやら中古だと怖えなぁ
見た目は良くても軸受けやらオイルのシールがダメだったり聞くし
トラクターやらロータリーやら中古だと怖えなぁ
見た目は良くても軸受けやらオイルのシールがダメだったり聞くし
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-E0Y3)
2021/06/16(水) 20:02:16.00ID:NAFRHcpG0 低馬力で時間がかかって結局消耗品で金かかるパターン
958名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-IIbj)
2021/06/16(水) 20:08:53.00ID:vMK96sqMd 10町規模で30馬力が基準らしいよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2KJ8)
2021/06/16(水) 20:10:39.41ID:+akvTmOtd >>949
地目変えなくても畑作物は作れるしなんなら転作奨励金まで出る
地目変えなくても畑作物は作れるしなんなら転作奨励金まで出る
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2KJ8)
2021/06/16(水) 20:11:28.68ID:+akvTmOtd 10haで30馬力は時代にそぐわないと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-E0Y3)
2021/06/16(水) 20:17:22.23ID:NAFRHcpG0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/16(水) 21:04:03.38ID:QpAAYbRs0 >>960
総和より平均区画じゃない
総和より平均区画じゃない
963名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-JrNH)
2021/06/16(水) 21:45:04.41ID:lF2eChBmd >>953
日本は米の代わりに芋を買わされたのだろう
日本は米の代わりに芋を買わされたのだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-F5ry)
2021/06/16(水) 22:02:18.79ID:veTikUo10965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-l016)
2021/06/16(水) 22:30:13.02ID:GOwaZsu00 >>949
地目は変える必要はないが田圃縛りのあるところを勝手に埋め立てて畑にしちゃだめだぞ
地目は変える必要はないが田圃縛りのあるところを勝手に埋め立てて畑にしちゃだめだぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e7-CmcV)
2021/06/16(水) 23:10:00.15ID:fD9NLPCS0 溝切りの動画をYouTube見てると、
田面ライダーばかりで、ビーグル(常用管理機)を使ってる人が全然居ない。
こちらだと中〜大規模農家はビーグル一択なんだけど、
農家YouTuber、経営面積が意外に小さいのかしら。
田面ライダーばかりで、ビーグル(常用管理機)を使ってる人が全然居ない。
こちらだと中〜大規模農家はビーグル一択なんだけど、
農家YouTuber、経営面積が意外に小さいのかしら。
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/16(水) 23:43:11.93ID:QpAAYbRs0 大規模農家は人数かけて複数台で溝切りしたりするからじゃない
就農前に研修行ったところも3人とか4人で一気に溝切りしてたし
そもそも地域によっては溝切らないからね
あとビーグルは犬の種類な
就農前に研修行ったところも3人とか4人で一気に溝切りしてたし
そもそも地域によっては溝切らないからね
あとビーグルは犬の種類な
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/16(水) 23:44:50.34ID:QpAAYbRs0 うちの地域でいえば同じような大規模でも管理行き届いて田んぼがきれいそうなところは田面ライダーが多いね
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-fWtw)
2021/06/16(水) 23:54:18.57ID:iRgKNi50K970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f362-ewEI)
2021/06/16(水) 23:58:13.44ID:QpAAYbRs0 自慢てw
そんなつもりで上げてる人はいないでしょ
そんなつもりで上げてる人はいないでしょ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e4-nruR)
2021/06/16(水) 23:58:23.58ID:VVAGp0cZ0 乗用は運搬が面倒なんだよ
軽トラに乗っけて運べる方が効率がいい
軽トラに乗っけて運べる方が効率がいい
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-aMGd)
2021/06/17(木) 03:19:12.72ID:NDC/IZQn0 >>966
ビーグルでググったら何か知らん犬ばっかり出てくる。
ビーグルでググったら何か知らん犬ばっかり出てくる。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-vfk8)
2021/06/17(木) 04:55:58.69ID:RLpMo9fD0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-Zlf/)
2021/06/17(木) 07:17:54.87ID:REyookRk0 >>948
退職とか土地に道路がかかったとかのカネの臭いに農機屋が群がるね
退職とか土地に道路がかかったとかのカネの臭いに農機屋が群がるね
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9351-Zlf/)
2021/06/17(木) 07:18:46.96ID:REyookRk0 >>951
うどんを煮る水が足りなくなるな
うどんを煮る水が足りなくなるな
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-uZqc)
2021/06/17(木) 10:34:52.33ID:sWKQzwOj0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-uZqc)
2021/06/17(木) 10:39:17.09ID:sWKQzwOj0 40haあるからかもだけど、オペ3人しかいないのに12台もトラクターある。
整備諸國できないで、修理屋しょっちゅう呼んでて草生える。
整備諸國できないで、修理屋しょっちゅう呼んでて草生える。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-uZqc)
2021/06/17(木) 10:40:35.03ID:sWKQzwOj0 ×整備諸國
○整備もろくに
○整備もろくに
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2KJ8)
2021/06/17(木) 12:00:27.00ID:kf1l97Db0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-qX5C)
2021/06/17(木) 13:30:33.19ID:jYCUtV860 深耕したらザル田になる可能性がある
機械に金かけても米価は上がらない
機械に金かけても米価は上がらない
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/17(木) 13:52:07.02ID:5Y7TRSjT0 田んぼなら表土20~25センチだから30センチも起こしたら大変なことになる
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-oQln)
2021/06/17(木) 14:22:17.24ID:nemkLG5BM 機械も重いし掘りまくりだね!
983名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ge7j)
2021/06/17(木) 16:24:20.84ID:GtITV433r >>949
アゼは残しとけ
アゼは残しとけ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-FuFT)
2021/06/17(木) 17:51:58.19ID:YOmzbPM50 30センチも耕したらレンコン植えれるわ
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-F5ry)
2021/06/17(木) 17:57:58.80ID:jdNdo97N0 トラクターはデカくないとできないことはある
そういうのは大型法人に依頼してやってもらうのが件の退職おじさんに必要なことだったんだよ
そういうのは大型法人に依頼してやってもらうのが件の退職おじさんに必要なことだったんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5xzR)
2021/06/17(木) 18:03:35.55ID:eNkFzUhv0 「3反ぐらい」って・・・うちじゃ一枚3反以上の田んぼなんて1割もないわ
小さい田んぼでも大きい機械がいいというのはわからんでもないが
圃場に行くまでの道は?運ぶトラックは?そのトラックを置く場所は?いろいろ問題がある
小さい田んぼでも大きい機械がいいというのはわからんでもないが
圃場に行くまでの道は?運ぶトラックは?そのトラックを置く場所は?いろいろ問題がある
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfef-l016)
2021/06/17(木) 18:12:13.55ID:JwWGOi380 みなさん全部でどのくらいやってるの?
うちは19町
うちは19町
988名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-2KJ8)
2021/06/17(木) 18:21:05.42ID:jRcjzsYrd すまん田んぼには30も入れない…畑作物には入れるものもある言葉が足りなかった
田んぼはスタブル15〜20で乾き方見ながらいれてる
田んぼは6haやってる
田んぼはスタブル15〜20で乾き方見ながらいれてる
田んぼは6haやってる
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-F5ry)
2021/06/17(木) 18:46:09.01ID:jdNdo97N0 田んぼはおまけの1枚で2反だよ
本業は施設園芸(トマト)と冬ネギの個人だよ
本業は施設園芸(トマト)と冬ネギの個人だよ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-fOlb)
2021/06/17(木) 18:57:03.25ID:5Y7TRSjT0 うちはほぼ一人で17町
自分の意思で初めて買ったAT500が最後の仕上げで白い煙吹いた
スタブルからサブソイラーから荒起こし代かき仕上げ、今年はブロキャスまで一台でこなしたからしょうがないよね
自分の意思で初めて買ったAT500が最後の仕上げで白い煙吹いた
スタブルからサブソイラーから荒起こし代かき仕上げ、今年はブロキャスまで一台でこなしたからしょうがないよね
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136e-NjyN)
2021/06/17(木) 18:57:17.23ID:URuzc9xq0 >>989
それで米農家って名乗るのかい?
それで米農家って名乗るのかい?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36f-F5ry)
2021/06/17(木) 18:57:29.21ID:jdNdo97N0 >>991
名乗ってないよ
名乗ってないよ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-nisE)
2021/06/17(木) 19:10:29.98ID:8dESAWv50 35町 二人
本業酪農
本業酪農
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-MLnE)
2021/06/17(木) 19:15:26.04ID:SjT0DHcx0 別に米作ってれば米農家だろ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-bQ/7)
2021/06/17(木) 20:05:57.32ID:gL9T+A1N0 出荷販売してるなら農家
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-OeS2)
2021/06/17(木) 20:51:05.37ID:kdMor7zl0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-lA49)
2021/06/17(木) 21:05:30.84ID:AQbCsubE0 立てなくていいよ作付面積マウントとトラクター自慢大会が始まるから
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-3g3o)
2021/06/17(木) 22:29:32.36ID:R5Tr7zdi0 >>984
そんなんじゃろくなもんできねーよ
そんなんじゃろくなもんできねーよ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-tQOx)
2021/06/17(木) 22:53:51.47ID:kdMor7zl0 999
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-tQOx)
2021/06/17(木) 22:54:10.30ID:kdMor7zl0 1000なら万馬券
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 51分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 51分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ D 5-4 T [5/24] 中日逃げ切り勝ち 高橋周平勝ち越しタイムリー! 阪神・工藤勝ち越し許す [鉄チーズ烏★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 日本人、限界を迎える… [667744927]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 【タイパ世代】NiziU・ミイヒが“映画、ドラマの倍速視聴”を反省、「今日からは絶対に倍速しない [943688309]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪