X



【国産】 トラクター総合 19台目 【輸入】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 16:37:21.88ID:ZGzgdOHn
トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。
補助金等の話題は別スレで議論してください、流れ上トラクターに関連して発生する
話題には、ソース等を明示した上でレスするようお願いします。


前スレ 【国産】 トラクター総合 18台目 【輸入】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1572384045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:26:22.58ID:70PtJu2I
そのターンで荒れた所を整地し直すなら、初めから耕運機で仕上げた方が良いだろ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:56:14.68ID:usYkomyo
ブレーキターンするから荒れるんだわ
ショベルは出来るけど農機系は出来ない 左右反対駆動のターン
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:43:20.45ID:y8kx8B7z
倍速ターンばかり使ってるからすぐオイルシールダメになる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:11:07.73ID:KTJUJ0Mx
使ってるトラクターだけで比較するとイセキはすごく快適にターンするけど壊れる
ヤンマーはその部分は壊れないけどいまいち倍速ターンいまいちなのと関係ないところで壊れる
クボタはバランスいいとは思うんだけど本体価格も修理代や部品代もいちいち高い
田んぼ用だと今のイセキのデザインに以前のヤンマーレッドで、電気系等イセキ、ヤンマーのHMT、クボタ並に近くに販売店あるってトラクターが欲しい
近々入れたいデカい方だとクラースかランボルギーニ欲しいんだけど、どっちも販売店が100km以上彼方にしかない
コーンズが旭川支店出してくれるのと、MSKがクラースのトラクターも扱うのだとどっちが可能性あるんだろう?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:05:24.20ID:oJG7g9yY
同世代同クラス持ってるわけじゃないけど国産御三家のイメージは
イセキ サービスホールはあるけど治具用の穴だから結局カバー外してね!
ヤンマー 素人に整備されると悔しいから整備はスタッフにしてもらってね!
クボタ 整備はしやすくしといたるから町工場か自分でやってね!うちには持ってこないでね!

こんな感じ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 04:41:00.59ID:pUOaWmA1
>>733
道東だけど、イセキは200km近くの遠くの営業所からやってくるよ?
近いのは良いけど、欲しかったら聞いてみたらどうかな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 08:30:20.89ID:yHuDzOci
>>733
ドイツファールならクボタで買えるんじゃなかったっけ。
ランボと中身一緒でしょ?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:39:14.07ID:k1DvD34+
オクヤンマーも随分見かけるようになったけど赤が色褪せてきちゃってなんだかなぁってカンジだよね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:51:26.99ID:Uc/Pu8BB
MSKはバルトラを扱う可能性はあっても、クラースを扱う可能性はまずないだろ。
コーンズは元々畜産に主軸をおいているし、ロボットミルカーに注力してからトラクターや作業機の扱いからの撤退を検討したくらいだからな・・。
旭川近辺だとどうしても対象農家が足りないんだろうな。
親会社が変わったから方針転換もあり得るけれど、オリックスが何を狙ったのかよくわからないし。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:10.39ID:xJoJ16W6
>>494
だよね(笑)
3〜4反仕事したらオイル切れてエンジン焼けるね(笑)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:40:33.51ID:KKRAoBsy
>>738
MSK、コンバインや牧草機械ではクラース売ってるんだからトラクターも扱ってくれればいいのに
やっぱり値段的にもMFかNHが無難か
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:48:46.37ID:KKRAoBsy
迷ってるうちに初期ロット売り切れてやっとAgribusのオートステア届いたー!
と思ったら取り付け金具は後日別便だった
とりあえず本体だけでもつけとくか
とりあえず基地局用に買って先に届いてたGminiRで肥料撒いてみたけど、自動操舵なしでガイドだけ使う分にはこれだけでもトリンブルのCFX単体で使うかそれ以上くらいには使えそう
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:28:28.47ID:i/f64B+z
>>740
そう単純な話ではない。
自動車も特約店のメーカー系のディーラーもあれば、サブディーラーと呼ばれるディーラーからの卸で販売する所もある。
総輸入販売権は高額で相当な販売量が見込めないと払えるものではない。
特に日本のように市場規模が小さければ尚更だろう。

MSKがクラースのコンバインを売るようになったのは、MFがコンバイン事業から撤退したためだったし、
コンバインも作業機もサブディーラーとしての販売だった。
色々曰く付きだったけれど、元々輸入権を持っていた国際農機が総輸入販売権の更新をしなかったためにMSKが取得する事になった。
トラクターに関しては国際農機の下で各地で販売していたサブディーラーが輸入路が無くなるので、レムケンジャパンが輸入する流れになったようだ。
MSKにしてみればMFからの流れでFENDTを含むAGCO製品を扱えるので、総輸入権を得てまでクラースを取り扱う意味がない。

メーカーによっては総輸入販売権ではなく輸入販売権を得る方法もあるが、他に競合する輸入業者の存在を許す形になるので優位性も無くなる。
作業機に関しても元々クーンの総輸入販売権を得ていたので、クラースの作業機をサブディーラー以上の立場で売るまでの考えは無かったようだよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:29:46.85ID:pjXjv9vx
>>739
3〜4反仕事なんて到底無理で、音からして異常感じますからね、苦笑
そこで前レスにあるオススメのオイル添加剤をいれたなら焼き付きダメージは回避できるかな、試す勇気もないけど
しかし1反で3リッターは減る状態に添加剤を入れたにせよ添加剤の皮膜も出来るのだろうか?
などと妄想しているが、それより早くなんとかしろですが。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:38:39.67ID:pjXjv9vx
70万くらいらしですが相場かな
https://i.imgur.com/oQS4LF0.jpg
ロータリーなし、1900hこの時代のクボタはまだエアコンなしのキャブだったみたいで

こちらはイセキも似たような時代かと思うがエアコン付きでした2100hで同じく70万とか
https://i.imgur.com/337bGwz.jpg
一応ニプロのロータリー付きピッチはなしの直付け
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:42.04ID:UYpYGCxp
>>744
エアコンはオプションだろ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:56:58.38ID:LX/baqQw
キャビン付きでその値段って、二束三文のゴミじゃ?
アルーダ調べだとキャビン付きは見つからんな。そもそも値段がね。
山梨だとそんなもんかも知らんが。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:31:24.36ID:Jk+yl9to
MSKはゼリオンは輸入している。
他のクラーストラクターは道東の農機会社が販売している。
クラーストラクターはJD、NH並みの装備と品質はあるけど
そんなに積極的に選ぶ理由は無いと思う。
人手不足の時代に販売機種を増やしてもメンテナンスが追い付かないので
自走とコンバインで手一杯じゃないかな?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:50:11.52ID:ln3kxjNx
>>746
>キャビン付きでその値段って、二束三文のゴミじゃ?

ん?言っている意味は70万は高いの

確かにもっと安くても良いのは山々ながら、大体の中古屋相場こんなもんかと思うが?
仮にネットで安く探しても運送費もある訳だし、ノークレームノーリターン
時間比較など色々考慮して、結局はテキトーな感じはある

しかし、オイル上がりかさがりの壊れたエンジンでも下取り20万らしいが、直して売るのか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:16:08.49ID:H1djifaN
>>746
アルーダってw
北海道じゃそもそも30馬力未満なんてほぼハウスと家庭菜園専用機なんだからキャビンつきなんて100台に1台も売れてないだろ
小さいのは離農しても残す人多いし200馬力クラス使う農家でも1台は必要な感じで最近中古やたら高くなってるね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:50.35ID:ln3kxjNx
北海道の視点はデカイのは200馬力だからなぁ、笑

普通の中山間地域の貧農者の需要なんて知る由もないだろうけど、せいぜい50馬力クラスで見栄を張る程度ですが、このクラスでも新車はそれなりに高いからね

でも一般農家に兼業め含めて一番の売れ筋は30馬力クラスだろうし、あまりハードに使われていない離農者の物件は中古市場てはそれなりに高いものさ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:28:54.89ID:Jk+yl9to
>>749
道内でも長芋のマルチ張りに30PS未満のトラクターは使っているよ。
そもそも新車も高いので中古でも高くなるんじゃないかな?
豆類のカルチにも使えるけど道路走行時のスピードが遅すぎるのが難点だと思う。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:37:30.77ID:H1djifaN
>>750
いや。程度いいどころか40年過ぎたような28や30でさえ最近30万とかになってるんだよ
キャビン珍しかった頃の60や70あたりの屋根だけ仕様とかの方が最近割安なくらい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:48:56.69ID:H1djifaN
>>751
去年33psの新車買ったけど200万ちょいくらいと安かったよ
各社マニュアルミッションで倍速と水平くらいしかついてない廉価機出し始めてて一時期よりは割安に感じる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:01.54ID:i/f64B+z
>>743
異音が出るのはオイルが減ってからなんだろ?
前にも書いたが、オイルが異常に減るのにマフラーからの排煙に変化はない。
という事はシリンダーには入っていないという事で、それほどの勢いでオイルが入っていけば始動直後から異音等が出る。
ヘッド潤滑に上がったオイルがオイルパンに戻らず、溢れてブローバイに駄々洩れになっていると見るべき。
現地でヘッドカバーを外せばわかるレベルだから、さっさと確認すべき。

>>747
クラーストラクターの販売店いくつもある。
輸入元に集った小さな規模の農機店の販売ネットワークみたいな形。
サービス体制については一般整備なら販売数に応じてサービススタッフは拡充するのは当たり前で、
人手不足というより部品在庫を抱える負担や、特に電子技術面での開発が日進月歩だからいくつものメーカーにその技量を提供するのが大変。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:42.76ID:ln3kxjNx
>>754
>前にも書いたが、オイルが異常に減るのにマフラーからの排煙に変化はない。

>現地でヘッドカバーを外せばわかるレベルだから、さっさと確認すべき。

大したダメージがないレベルなんですかね?
オイル減り限界までいき、若干の異音はする様になった気がするのでシリンダーにもダメージが来ていたかな、それでもオイルが異様に減らないレベルに回復したら使えるレベルなんですかね

何にせよ現状は自分でヘッド剥ぐのノウハウも無く
整備に通じている誰かを頼るしかないです。

田植えも終わり、少しの間はトラクターをフル活用する事もなく今のうちにですが、まだ止まってます
アドバイスありがとうございます、その望みに賭けてみるばかりです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:00:15.67ID:LX/baqQw
イオンしてたら異常無いわけ無いと思うよ。メタルとかカムとか齧ってる可能性高い。
ヤフオクでニコイチ狙いで安いのでもいい気がするけどなあ。キャビンなんて考えず。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:45:02.84ID:ln3kxjNx
ヤフオクですか、色々ありますが
大丈夫かなぁって言うか実はチェックした農機具ネットで見つけた物件で、同じ出品者で何故かヤフオクの方が安いとかね、まぁ送料を考えたらですが

奇遇にも近場で見つけたクボタトラクターと同じ形式ながら>>744は下取りしたら50らしいがロータリーも無く割高感があるかもね。
まぁエンジン聞いた限り問題は無さそうと言うか、エンジンが当たり前ならこんな静かなんだなと思ったくらいでありましたが、笑

ヤフオクなどネットでみつた物件、こちらのはアワーメーター681hとかね、このジャンク品は信用出来るのか形式タグすらロクに無さそうな
https://i.imgur.com/AQ0TU54.jpg

別のサイトにも同じ写真で出ていたが、こちらの農機具ネットは地元の農機具を通して買うシステムみたいで登録しないと見れないシステムでしたが
https://i.imgur.com/2KFluSq.jpg
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:53:13.69ID:i/f64B+z
>>755
オイルが減っていない時に異音が無いのならかなり見込みがある。
オイルが減って異音が出るのは当たり前。
それに排気にも目立った変化がないのなら尚更。

ヘッドを下ろすのではなく、その上に付いているカバーを外すだけ。
整備資格が必要な作業でもないから、農機に限らず自動車関係の修理工場ならどこでもできる。
今まで投入したオイル代で支払えるレベル。
前にも書いたと思うが、現地修理も可能だし小型トラクターだから自動車用の搬送車に乗る。
出張料と搬送料で考えればいい。
よりディーゼルに詳しい所というのならトラックや重機を扱っている所に頼めばいい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:06:42.14ID:LX/baqQw
それはエンジン代として買うにしては高いかなあ。余りにもボロボロ過ぎる。
ヘットカバーはぐって、スラッジだらけなら諦めつくかな。
多少金出しても高いのが良い気がしてきた。ヤンマーが良いんでないの?親切だって言ってたし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:34.86ID:Up7EbmSi
キャビン倍速水平がついてればほかは何もいらないんだが?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:07:51.43ID:JVeWqNnn
ヤンマーから72馬力のフルクローラー出た
しばらく出なかったから、もう出ないかと心配だったけど良かった
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:08:12.55ID:sadS7vJW
フルクローラは諸岡のOEMが多かったが今はどうよ
それにフルクローラは耕盤荒らすから今はあまり使われていない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:10:03.29ID:x8h/73BU
今じゃヤンマーしか作ってないだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:47.28ID:ln3kxjNx
>>761
倍速水平は普通として、やはりキャビンで寒い時でもやれる作業、田んぼの時にしろ春はまだ雨風ある日が多いからね、今は暖かくなったけど

>>760
ヤフオクは写真よく見たらボロ過ぎて、681時間には思えないけどね、運送費込みで50万です
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:41.36ID:JVeWqNnn
フルクローラーは交換費用が高いのと移動の問題があるだけ
耕盤を荒らすという人は操作方が悪いだけ
ウエイト無しで1クラス上の作業機が楽に使える
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:18.97ID:ln3kxjNx
ヤフオク出品クボタの現地は西日本だから現地確認は無理ですね。早速値下げしてきましたが
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 08:09:15.30ID:K3ic2H9/
>>767
まったく意味がない事を教えてどうする
単純にオイルを食うとか力が出ないとかと違うだろ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 10:02:43.50ID:6AK9cngN
>>759
>ヘッドを下ろすのではなく、その上に付いているカバーを外すだけ。

外してどうするんですか?
カバーはずしたらパッキンとか注文ですか

オイルライン洗浄とかあるらしいですが、普通の整備工場でやれるねか?

クボタディーラーではどの程度までやれるんですかね?

エンジンオーバーホールもどこまでのレベルかなど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 10:52:34.01ID:fAgn1U/5
>>776
どんなエンジンでもバルブを動かすために、上部にカムシャフトやロッカーアームがあってエンジンオイルで潤滑している。
そのオイルはオイルパンに戻るようになっているから、その経路の目詰まりがないか確認できるだろ。
目詰まりしていれば行き場の無くなったオイルはブローバイから逃げるしかなくなり、潤滑後のオイルは駄々洩れになる。

目詰まりがあれば洗浄剤などを使い清掃してやればいい。軽油で洗っても良いと思う。
エンジンヘッド上部までは圧力をかけて送られてきているけれど、戻りは自然落下の様なものなので難しい仕組みはない。
オイルライン洗浄は主に送り側の洗浄で古いエンジンならやる価値はあるが、オイルをまき散らす程の現状なら取り合えずオイルは送られているのだから復調してから考えて良いと思う。
洗浄剤を買えば自分でもできるし。
パッキンは古いと硬化していて外す際にダメになる可能性はあるから事前に注文しておくか、最悪液状シールでも良いと思う。

ただヘッドカバーを外して洗浄するだけだから、オーバーホールの範疇には全く入らない。
ただの蓋を外す作業だからディーラーに限らず町の修理屋でもできる事、というか素人でもできる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 11:29:19.11ID:+JveZ4I6
>>757
GLはアワーメーター弄れるからダメな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 12:12:21.54ID:6AK9cngN
>>777
>ただの蓋を外す作業だからディーラーに限らず町の修理屋でもできる事、というか素人でもできる。

なるほどありがとうございます。

この話を聞いていると自分でやれなくもないレベルかな、しかしパッキンを準備する必要があるんですね。
液体パッキンにしろあるわけないから、色々準備は必要だろうから、そこが問題か

改めて繰り返しますが、マフラーからは始動の時くらいしか煙は出ずでブローバイから白煙が悶々と出る症状から、オイルラインの詰まりの疑い

とりあえずエンジンスラッジ除去クリーナーもやってみるべきか、しかしすぐブローバイから出て来るならあまり意味ないのかな?クリーナーは大した金額ではないにしろ
またオイル交換してエレメントも交換するべきか
購入した20L缶も少なくなりましたよ、笑

実はあまりに凄いブローバイの白煙から一度、ブローバイを吸気に戻してみたりした
するとマフラーから黒煙が出るし、そもそもエンジンがかかりづらくなり、マジてヤバそうや雰囲気になり、慌ててやめました
今は普通にエンジン始動はするが音はなんか酷い気がします。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 13:02:41.56ID:fAgn1U/5
>>779
そうだね・・、
わざわざ嫌味を書き込むほどではないけれどね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 14:04:14.29ID:9nxc+TB3
素人判断でヘットカバー開けるのもアレなので、ソースになりそうなblog。
もうピストンリングがダメな位すり減ってるっぽいね。
エンジンのオーバーホールコースだろうから、買い替えが良いんじゃ無かろうか。
ブローバイにオイル云々の下りが書いてあるよ。

https://gamp.ameblo.jp/ttm0122/entry-10103358982.html
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 14:05:06.79ID:qNKkBHzC
時間は作れど金が無い、夏は末にはJAの米の前借りがあるのでそれをあてに誰か修理工を打診したいところである

実は去年末は車がダメになり軽トラを買いましたが、中古トラクターを買うにしろ、28〜30馬力50万以上は見ないとならないので一括購入は厳しいですな、思い切って買うべき所ではある、やはりトラクターは二台は必要だなとつくづく思う。

親戚はヤンマーの古いAF50キャビン新車を20年近く前に何かの補助事業だったかリースで購入していたが、どうした事かミッションが逝かれていたそうで、今はヤンマーの29馬力で歩いていたな。
春先の田植え耕耘作業などはクボタからの60馬力を借りてきたそうだ。
噂ではヤンマーとは色々あり離れており、近年はクボタの立派な田植え機などを買っていたから良いお客様なんだろな。
ヤンマートラクターをクボタで直すとみたが、まさか買えないだろうが

なーんて、他人の話などしている場合ではないね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 14:17:13.13ID:qNKkBHzC
>>782
>ブローバイにオイル云々の下り

ありがとうございます。

トラクターのエンジンオーバーホールって一体いくらするのか?とにかく農機具ディーラーの工賃は高いイメージだからビビります。

車にしろ安くはないけど、思えば若かりし過去にメタルが逝った事がある、あの時は高いトラストのオイル入れていたんですけどね。新車から10万キロ以内ギリギリだったが、もちろん保証対象にはならずで
腰下のみながら30万くらいかかった様な記憶がありますが
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 15:01:47.70ID:tBDR7UYX
>>775 使ったこと無いだろ?ん?

>>777は的確だと思う

排気に煙が出ないのはOILが上がってないって事だよね
とするとリングが減ってるとは言い切れないな

ヘッドカバーは、外してもパッキンは再使用出来るでしょ
バルブクリアランス調整はヘッドカバー外してやるんだし
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 15:13:20.11ID:9nxc+TB3
ごめん、最初に戻って悪いんだけど、ブロックのブローバイホースからオイルなり油煙が出てる?
それともヘッドの方?古いトラクターのエンジンだと、ブロックにしかホースが出てない記憶。
もう一度症状を整理して貰って良いかな?すんませんね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:03:33.27ID:qNKkBHzC
>>786
>それともヘッドの方?古いトラクターのエンジンだと、ブロックにしかホースが出てない記憶。

えーと、マフラーの後ろあたりに出口がありますね
https://i.imgur.com/csNuHSH.jpg
反対側から撮ればですが

カバー外して、ささっと洗浄してブローバイの煙が出なくなったら良いが、カバー外して醜い状況にどうしようってなりそうな感じ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:07:53.90ID:fAgn1U/5
>>782
ヘッドカバーを空けるのなんか、ガソリンエンジンならプラグを外すレベルだろ。
ただの蓋をボルト止めしてあるだけなんだから。
ピストンリングに不具合があってのオイル下がりなら、オイルが燃焼室に入るから間違いなく排気煙が変わる。
今回も実際にブローバイを吸気に入れたら黒煙が出た言っているだろ?

>>785
>ヘッドカバーは、外してもパッキンは再使用出来るでしょ

古くなると硬化するから、ヒビ割れなんかが悪化する可能性があるよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:28:11.25ID:qNKkBHzC
>>790
>>ヘッドカバーは、外してもパッキンは再使用出来るでしょ

とりあえず素人が外してみたとして、何をどうしら良いやらって感じなるでしょうが

とりあえずクボタにはパッキンを注文しとくべきか、いくらすんだろう?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 19:26:54.96ID:xto7Ci3c
誰かクボタのワールドシリーズのwp60d乗ってる人いますか?
零細農家なのであまり高い田植え機は買えないのでこれを検討してるのですがどうでしょうか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 19:44:26.03ID:fAgn1U/5
>>792
ガソリンエンジンならヘッドカバーにフィラーキャップがあって、そこからエンジンオイルを入れるだろ?
フィラーキャップは大きいからヘッドカバー内が良く見えるはず。
見たことがあればわかると思うが、ヘッドカバーなんかヘッド周りで潤滑オイルが飛び散らないように、あとはホコリやゴミが付かないようにしているだけの物。
圧力も何もかからないから、乗用車なら結構前から樹脂製になっている。

カバーを外して状況が悪化する要素は1ミリもない。
パッキンの価格はわからないな、多少ヒビが酷くなっても液状シール・ガスケットで十分止まる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 19:58:18.71ID:V8j95HXy
>>784
いくら高価なエンジンオイルを入れても指定された時間又は走行距離毎にオイル交換をしないとだめ。
安いオイルでもきちんとオイル交換をしていればエンジンは長持ちする。
車両のエンジンオイル交換というあたりまえの事が出来ないのなら農業経営は無理。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:24.90ID:qNKkBHzC
耳の痛い話ですが、経営無理と言われましてもやるしか無いみたいだからね、みんな農機具のオイル交換とか営業呼んで任せだったりしませんか?

エレメントにオイルも純正品は高いからね、自分で安くオイル交換したくなってくるみたいだけど、まぁこんなずさんな管理はさておき、機械は消耗品だからね何かしらのトラブルはいずれ出て来ますよ。

何故か色々と続いてしまうから困ったもんです
機械がないと仕事もできないが、耕運機の小さいやつからトラクターまで、田植え機はなんとかトラブりながら終えたから後回しです。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 21:52:52.66ID:Mf2dB916
>>796
グズグズとやらない理由ばっかり探してる印象だな
オイルもエレメントも必要経費だしディーラーに頼まなくてもオイル交換くらいできるだろうに
機械は消耗品だからこそきっちりメンテしてトラブルの芽を摘むんだよ
農業というより自営業自体向いてない
もう諦めろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:04:06.12ID:qNKkBHzC
やらない理由?粗探ししか見てない方にはわかるまい
確かにグスグス何をしているんだ?と思うだろう

しかし金がなきゃ動けない事もあるんだよね。
DIYのノウハウもないからな

とりあえず田植え終わりの小休止でグダグタしているって事で申し訳ない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 23:02:37.74ID:j35sRNQH
オイル交換営業任せ?
んなことしたら整備士連れてこられて出張費万額コースだ
エレメント高い?はぁ?
はぁ?はぁ?

下らないことにしか使わないネット解約して一年間真面目に農業してみろよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 08:03:56.78ID:OZaUaHRG
おかしいね。
「金がないから修理を外注できない。」それはわかる。
それなら時間があれば自分でやる。
「DIYのノウハウがない・・」貧乏で切羽詰まっているのなら関係ないな。普通そんな言い訳はしない。

難しい作業や特殊な工具が必要なら別として、難しくない事なら手を付けてみてわからなかったら相談すればいい。ただそれだけの事。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 08:04:21.99ID:WOyufUmW
また同じ流れじゃねーか。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 08:15:57.87ID:OZaUaHRG
そういえば・・・、
しばらく姿を見せていないが、無知のくせにやたら上から目線で講釈垂れるバカジジイが出てこないな。
これ程の修理自慢できるチャンスだというのに・・。

ああ・・、
前にも自慢するためにわざわざ質問形式で話を振ってきた事もあったな。
今回もそのパターンを狙ったが出鼻でもくじかれたのか?
そもそも農業者が機械修理するのにDIYなんて言葉使わないしな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 08:19:12.36ID:hRpFt70u
お前らもいい加減この貧農クソジジイに何言っても無駄って分かれよ
だいぶ前に田植え終わってるのに未だに小休止とか管理もゴミだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 08:21:09.65ID:GlVa4cEd
>>800
>下らないことにしか使わないネット解約して一年間真面目に農業してみろよ

上から目線ってあんたの事だろよw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 11:31:48.79ID:+oG4Q1A4
無事に収穫して売り上げがでるのはまだ先の話であるからな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:20:44.49ID:GlVa4cEd
オイルメンテナンスは冬場にやる?
真冬には寒すぎてやれないから、仕事始めの春先が良いかな、点検丸投げするなら収穫した後の売り上げある時になるだろうか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:27:40.30ID:GlVa4cEd
>>805
だいぶ前って?
まぁギリギリ5月以内だから約10日だけどね、毎日中かしらやる事はあるのが農家だが、多少はゆとり持ち過ごす時期はあるから
それを小休止と言ったまでだが、粗探しに必死な粘着趣味には何を言おうと無駄かな、笑
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:56.80ID:OZaUaHRG
>>808
それだけ修理代を見込めるなら正しいと思うよ。
農家って自分の労働単価を無視して成り立っているところがあるからね。
高給取りが得手でない事に時間を費やすのは経営的には無駄な経費なのは明らか。
ある程度の規模の製造業になると、夜中に完全復旧させるような修理契約を結んでいる。

一般的に農業者は自分の時間と体を削ってなんぼだから、そこまで修理費用を見込めない。
それに地方になればなるほど修理業者も数が少ないし、タイムリーに修理を行う契約なんかできない。
だから最小限の部品のストックや応急処置程度が自前でできないと明らかに損害が大きくなる。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:01:17.11ID:G1VTXy+D
バブルの頃日本の旋盤やフライス盤が外国に良くれたらしい
で、何に使うの、誰が買うのか聞いたら農家らしい

品質が良く比較的安いのでアメリカの農家が買うんだと
当然溶接機やペインター等など

みんな自前の修理工場を持って自分で直すのが普通だとか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:59:34.05ID:OZaUaHRG
>>812
アメリカの相当な大規模農家だろうけれどね。
修理を依頼しても飛行機で山をいくつか飛び越えてやってくるような所もあって、それで兼務だろうけれど修理要員も雇っている。
そういうスタッフがいなければ高性能な設備を持っても意味が無くなる。
他にも業者と修理契約して設備だけ揃えておく所もあるらしい、それなら手持工具だけ持ってくれば修理可能だから。

搾乳なんかは休むことが許されないから、ミルカーもアッセンブリー交換可能な容易なものを求めらるとも聞く。
それなら特別な技術がなくても、ストックしておけば自分で交換が可能だから。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:36:12.50ID:IDtVjwi4
去年の夏にヤンマーYT470にコバシKRV260は大き過ぎると言われた者の感想
280が欲しくなった
雨が多くて田んぼが乾ききってないというのもあるけど、軽めの土なら5km/h近くで作業出来た
チェーンケースが藁を引っかけない程度の13cm位の耕深でね
コンバインの跡とかサブソイラーの所は3.5km/hが安定する限度な感じだから馬力が余るんだよね
480のリアタイヤのせいもあって隣接耕がちょっとキツい
粘土質の所でもロータリーのギヤを1つ早くして3km/h出るから十分な性能
無段変速とコバシの爪の組み合わせは最強かな
ただ、耕深自動のダイヤルはすごく敏感で使いにくい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:29:35.71ID:IDtVjwi4
田んぼでもエプロン上げないから充分に砕けているよ
YT5113の280ロータリーで5km/hと自慢してる人がいたんだよね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:59:01.14ID:AH5HZRJ0
そういやヤンマーでミッション逝かれた方の作業は早かったよ、クボタに変わるのかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:00:16.59ID:WOyufUmW
プラウの後ならまだしも、ロータリー耕で5キロはトラクターもしくはロータリーそのものに負担がかかりすぎじゃないかと心配になる。
やめろとは言わないが。
あと、幅が20センチ増えただけで全く作業にならなくなるって事もありえるし、気をつけた方がいいと思う。
70馬力で280は普通に考えて不可能じゃないかと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 00:51:34.27ID:4aYS1wCN
> コンバインの跡とかサブソイラーの所は3.5km/hが安定する限度な感じだから馬力が余るんだよね

締まった土壌じゃね?そんなとこで3.5km/h?
350m/hの見間違えじゃね?
ガチリアルなら作業風景と機材の写真UPしてくれよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 10:25:32.44ID:1DhNuVU1
>>808
修理にかかる人件費と時間よりも販売店に任せたほうが安いって判断なんだろ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 10:27:58.91ID:1DhNuVU1
>>812
アメリカは女でもディーラーに頼むと高いとか言って車のオイル交換を自分でもやるからな
0823814
垢版 |
2020/06/10(水) 11:02:50.00ID:mEMPm8pP
作業風景は無理だなあ、田植え終わったし
それに、動画でないと納得しないでしょ?
外から撮らないとだし
とりあえず機材
http://s2.upup.be/0nCdM0m94a
エロ広告ばかりだけど勘弁して
トラクターから外した状態だから幅広く見える
コバシの爪が付くなら今のに変えただけで3割くらい速く作業出来るよ
前のトラクターでびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況