探検
ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/17(土) 06:05:13.55 ナイロンコードを有効に使いこなすための情報交換スレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 04:26:35.21 ハズレ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 09:04:51.92 誰もいない
2018/12/22(土) 18:55:31.95
何も植えてない畑に冬雑草がはびこったので 今日刈り飛ばしたよ。
耕運機使うとき木っ端みじんになったほうが 羽に絡まなくていいと思ってさ
耕運機使うとき木っ端みじんになったほうが 羽に絡まなくていいと思ってさ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 01:43:13.73 寂しいあなたにもあけおめ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 01:47:46.47 お待ちかねの極太ゲータラインが届いたので
早速穴を拡張したお気に入りのスコーピオンに巻きつけてみた
控えめに穴を広げているのでかなり取り付けには時間もかかったし、スコーピオンも壊れそうな感じだったので更に穴を広げる必要がある
コードは色々巻いてみたが、上手く巻けば1.75周と2.25周巻く事が出来た
それ以上巻けば繰り出しがやりにくい感じだった
https://imgur.com/gallery/Sk0MZRR
早速穴を拡張したお気に入りのスコーピオンに巻きつけてみた
控えめに穴を広げているのでかなり取り付けには時間もかかったし、スコーピオンも壊れそうな感じだったので更に穴を広げる必要がある
コードは色々巻いてみたが、上手く巻けば1.75周と2.25周巻く事が出来た
それ以上巻けば繰り出しがやりにくい感じだった
https://imgur.com/gallery/Sk0MZRR
7名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/18(金) 11:53:42.498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 01:39:30.21 >>6
極太ゲータラインって何?
極太ゲータラインって何?
9こんなハイパワー機欲しい
2019/01/20(日) 02:24:04.31 >>8
送料かかるけど耐久性抜群
FS250なら買いだろう
むしろ持ってないのはおかしい
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B0018U44F8/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
送料かかるけど耐久性抜群
FS250なら買いだろう
むしろ持ってないのはおかしい
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B0018U44F8/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
10こんなハイパワー機欲しい
2019/01/20(日) 02:27:16.89 長さは109mある
チタニウム3.0mmの少なくても3倍は耐久性がある
多分もっとあると思う
チタニウム3.0mmの少なくても3倍は耐久性がある
多分もっとあると思う
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 06:30:17.24 >>8
話がわからないのだけど FS250と関係あるの?
話がわからないのだけど FS250と関係あるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 07:50:12.2413こんなハイパワー機欲しい
2019/01/20(日) 16:34:32.3014名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 18:15:27.82 あんた 誰かと 間違えてない?
話がわからない
話がわからない
15こんなハイパワー機欲しい
2019/01/20(日) 19:07:15.56 そりゃ大変失礼しました
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 23:33:51.0717こんなハイパワー機欲しい
2019/01/20(日) 23:56:16.38 G君だろう
白々しいな
白々しいな
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 15:36:39.06 永遠にナイロンコードを使いこなせない人がぼやく為だけのスレです
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 23:19:34.9020名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 02:10:50.41 良い事言うねえ
しかし、激しい過疎化の原因は誰のせいだろうな
しかし、激しい過疎化の原因は誰のせいだろうな
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 13:14:06.74 原因は嫉妬の人だろう
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 23:47:30.9823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 01:34:28.91 ナイロンコード50m巻きを既に四つ使ってしまうとこ、始めから200mくらい買っておくべきだ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 03:30:46.36 三洋テグス
丸型 2.4mm×1000m
SB24RO-1000
※造園業者様 期間限定特別販売※
期間:2018年2月1日〜2018年5月31日
価格 ¥10,500(税込 ¥11,340)
お問合せボタンからメールを頂くか、フリーダイヤルにてお問合せください。
簡易包装ながら引き出す際も絡まりにくいパッケージ。
耐摩耗性が自慢の丸形状のコードです。
これが欲しい
丸型 2.4mm×1000m
SB24RO-1000
※造園業者様 期間限定特別販売※
期間:2018年2月1日〜2018年5月31日
価格 ¥10,500(税込 ¥11,340)
お問合せボタンからメールを頂くか、フリーダイヤルにてお問合せください。
簡易包装ながら引き出す際も絡まりにくいパッケージ。
耐摩耗性が自慢の丸形状のコードです。
これが欲しい
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 10:49:10.64 業務用ですかで一般に売る気ない気丸型なら微妙ながら写真はないのか
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:13:52.92 さて今年の草刈り日記をなり書いていきますかね?
みんなが出すなら良いけとあるわけない
どうせ荒らされてクソスレになるんだけどねw
みんなが出すなら良いけとあるわけない
どうせ荒らされてクソスレになるんだけどねw
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:24:31.71 毎度のヘッド周り
https://i.imgur.com/IdT9JYX.jpg
摩耗したポピンを交換。部品単体で購入出来るのはスチール社ならではだが1800円は高いわ
どうせヘッド一式をまた買う羽目にはなるだろう
相変わらず金がかかるナイロン作業だが。
今更チップソーだけではやれません
255mmのチップソーと400mmのナイロン作業では
労力が全く違うのは明白だけれど
なんにせよ暑い中はマジで疲れる
基本的に暑い中ではやらないけど、昨日は曇りの中で雨が降らずの絶好の草刈り日和だった
https://i.imgur.com/IdT9JYX.jpg
摩耗したポピンを交換。部品単体で購入出来るのはスチール社ならではだが1800円は高いわ
どうせヘッド一式をまた買う羽目にはなるだろう
相変わらず金がかかるナイロン作業だが。
今更チップソーだけではやれません
255mmのチップソーと400mmのナイロン作業では
労力が全く違うのは明白だけれど
なんにせよ暑い中はマジで疲れる
基本的に暑い中ではやらないけど、昨日は曇りの中で雨が降らずの絶好の草刈り日和だった
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:34:36.68 朝からやればもっとやれたのだが、とりあえず混合2リットル作り半日作業の感じ。実質4時間くらいかな
https://i.imgur.com/ZnARbGF.jpg
こんなにカバー周りは汚れているが、マジで眼鏡いらずの軽装作業でやれる自作カバーならではだ
今回の完成度は一部耐久性でまだまだだ改良が必要と感じるも見た目は良いと自画自賛
https://i.imgur.com/ueaDTDk.jpg
https://i.imgur.com/ZnARbGF.jpg
こんなにカバー周りは汚れているが、マジで眼鏡いらずの軽装作業でやれる自作カバーならではだ
今回の完成度は一部耐久性でまだまだだ改良が必要と感じるも見た目は良いと自画自賛
https://i.imgur.com/ueaDTDk.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:44:52.62 実際の作業は一台で良いのだけど
https://i.imgur.com/dwBPPOt.jpg
それほど酷くもない草状況ならば、2.4mm/500mm仕様をFS100でも使えるので引っ張り出してすこ使ってみたりする、
幅広い方が短く綺麗にやれる感じもあるけど場面次第
ほんとは3mmmコードを500mm幅でやればだけどなチタニウムコードをまだ買ってない
2.4mmで作業はやれるが今回の草は茎物も多いし耐久性は、イマイチだったな
https://i.imgur.com/2EnxdX4.jpg
https://i.imgur.com/dwBPPOt.jpg
それほど酷くもない草状況ならば、2.4mm/500mm仕様をFS100でも使えるので引っ張り出してすこ使ってみたりする、
幅広い方が短く綺麗にやれる感じもあるけど場面次第
ほんとは3mmmコードを500mm幅でやればだけどなチタニウムコードをまだ買ってない
2.4mmで作業はやれるが今回の草は茎物も多いし耐久性は、イマイチだったな
https://i.imgur.com/2EnxdX4.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:51:50.82 田んぼ周りで一番の面倒な作業は水際と斜面だろう
水際にはあまり手をつけないチップソー作業の人も多いでしょうが、ナイロン作業の醍醐味はこの時に威力を発揮する点に尽きる。
しかも自分のドデカ改良自作カバーをやる意味はこの時の作業にある
https://i.imgur.com/yoYGFgZ.jpg
これは前進作業だが、水が顔にかかることはない
水際にはあまり手をつけないチップソー作業の人も多いでしょうが、ナイロン作業の醍醐味はこの時に威力を発揮する点に尽きる。
しかも自分のドデカ改良自作カバーをやる意味はこの時の作業にある
https://i.imgur.com/yoYGFgZ.jpg
これは前進作業だが、水が顔にかかることはない
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 00:00:13.18 別の500mm仕様ドデカバージョンは前進作業には少々不具合ある後進さぎが基本になるので使いにくいが
https://i.imgur.com/WYITJ8O.jpg
https://i.imgur.com/mNXG2L2.jpg
その改良版が400mm純正幅仕様でしたが、こちらは2.4mmコード二本出し仕様でもあるから
https://i.imgur.com/mGfLEIp.jpg
なかなかの草だったが根本切れトラブルもなく順調にやれた
https://i.imgur.com/KmaCJwV.jpg
https://i.imgur.com/HQ5RuxQ.jpg
https://i.imgur.com/WYITJ8O.jpg
https://i.imgur.com/mNXG2L2.jpg
その改良版が400mm純正幅仕様でしたが、こちらは2.4mmコード二本出し仕様でもあるから
https://i.imgur.com/mGfLEIp.jpg
なかなかの草だったが根本切れトラブルもなく順調にやれた
https://i.imgur.com/KmaCJwV.jpg
https://i.imgur.com/HQ5RuxQ.jpg
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 00:10:07.66 久々にFS100も使ってみれば、まだまだ使えるのでたまには持ち歩いて使ってみるかと思ったり
https://i.imgur.com/oqjEHsX.jpg
https://i.imgur.com/Ee1TwxR.jpg
ヘッドはC26が摩耗して使えなくなり予備のやつを使う、メインで使う訳でもないからポピンはまだまだ使えるだろうが、ちなみにこちらボビン単体で約900円
https://i.imgur.com/6BBNdPi.jpg
https://i.imgur.com/oqjEHsX.jpg
https://i.imgur.com/Ee1TwxR.jpg
ヘッドはC26が摩耗して使えなくなり予備のやつを使う、メインで使う訳でもないからポピンはまだまだ使えるだろうが、ちなみにこちらボビン単体で約900円
https://i.imgur.com/6BBNdPi.jpg
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 00:13:27.0634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 13:52:07.2435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 14:07:47.66 飽きずに使えるなら買いなのでしょうか?
造園関係者ならそれをもっと安く仕入れているんだろうか
ナイロンコードの画像は無いのか?
これこそ業者さんの商品レビューが必要では無いのか
造園関係者ならそれをもっと安く仕入れているんだろうか
ナイロンコードの画像は無いのか?
これこそ業者さんの商品レビューが必要では無いのか
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 16:08:32.5337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 16:24:44.28 過去にプロショップにて業販的な2.4mm四角コードがあり試しに使ってみたことある
ポピン巻きでもないただ束になってた100mぐらいだったのかな、結局は自分が全部買って使う事になりましたが
夏の草では溶着もしたし耐久性も大した事無い印象で
も切れだけは良かった感じ、別に安くもなかった
50mで千円切るタイプは2,2mmなら見かけたけどコードの減りは早かったから、安いなら耐久性的にはあまり信用出来ないもんかなと
ポピン巻きでもないただ束になってた100mぐらいだったのかな、結局は自分が全部買って使う事になりましたが
夏の草では溶着もしたし耐久性も大した事無い印象で
も切れだけは良かった感じ、別に安くもなかった
50mで千円切るタイプは2,2mmなら見かけたけどコードの減りは早かったから、安いなら耐久性的にはあまり信用出来ないもんかなと
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 16:27:58.42 やはりボビン巻き3mmで132mのあれしか無いのかな
約4千円ですね。
約4千円ですね。
2019/06/17(月) 21:48:02.39
3mm未満のナイロンコードはもう使わない時間の無駄
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:01:01.52 そうでもないけどね、回転上げすぎと言うか二本出して使うと良いが、使えるかは排気量次第だし
25ccクラスで3mmは無理してるでしょう、それで良いとかんじるならば2.4mm二本だしも同じかな?
いやいや3.2mm二本が無難だろうけど、二本出して使う為に2.2mm買う人も居ないだろうな
25ccクラスで3mmは無理してるでしょう、それで良いとかんじるならば2.4mm二本だしも同じかな?
いやいや3.2mm二本が無難だろうけど、二本出して使う為に2.2mm買う人も居ないだろうな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:02:09.23 ↑3.2mmmしゃなくて2.2mmです、失礼
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:25:55.60 意外に差し込み式が人気あるのかな?
初心者には入りやすいのかな、差し込みって言っても少し巻いて減ったら繰り出すタイプだけど、ホムセンにはそのタイプが良く目につくから
初心者には入りやすいのかな、差し込みって言っても少し巻いて減ったら繰り出すタイプだけど、ホムセンにはそのタイプが良く目につくから
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:31:44.05 このタイプはヘッドが軽量でシンプルだし摩耗部品も無い?
コードが減った時にヘッドをいじりコードの繰り出しが面倒だと思うけれどねぇ、その為にいちいちエンジンは止めてられないしさ
コードが減った時にヘッドをいじりコードの繰り出しが面倒だと思うけれどねぇ、その為にいちいちエンジンは止めてられないしさ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 05:34:06.19 弁慶ワークスのTB-02を使っています
小さな2枚刃とチップソーのハイブリッドの金属刃の上にナイロンカッターがあります
この為コードの外側で刈りきれなかった草が内側のナイロンコードに当たる事がありません
ナイロンコードで切れなかった草はナイロンコード の下側にある金属刃で刈る事ができます
ジズリの仕上がり具合が同じでも、叩き出しのナイロンカッターの2倍以上コードが長持ちします
節約出来るナイロンコード代で間違いなくお釣りがきます
刈り幅は叩き出しと比べて、かなり大きく出来ますので作業性が違います
長持ちするので繰り出しで作業中断は少ない為、トータルでも効率が良いです
チップソーの部分もナイロンカッターとのハイブリッドの為に石などにぶつける様な事が少ない
使っているうちに仮にチップソーのチップが全て無くなっても2枚刃のスペアの部分として研いで再利用できます
最終的に2枚刃も全て無くなりただの円盤になったとしても、フライホイール効果の大きい頑丈なプラッターとして使えます
FS250でチタニウム角3.0mmが斬れ味良くつかえます
二本出しは10年前に開発された時から可能となっています
梅雨明けの放置された硬い草はナイロンコードの持ちが悪いので叩き出しの方が多少良い事があるでしょうが、ナイロンコード代の違いを考えるとあまり使いたくない
小さな2枚刃とチップソーのハイブリッドの金属刃の上にナイロンカッターがあります
この為コードの外側で刈りきれなかった草が内側のナイロンコードに当たる事がありません
ナイロンコードで切れなかった草はナイロンコード の下側にある金属刃で刈る事ができます
ジズリの仕上がり具合が同じでも、叩き出しのナイロンカッターの2倍以上コードが長持ちします
節約出来るナイロンコード代で間違いなくお釣りがきます
刈り幅は叩き出しと比べて、かなり大きく出来ますので作業性が違います
長持ちするので繰り出しで作業中断は少ない為、トータルでも効率が良いです
チップソーの部分もナイロンカッターとのハイブリッドの為に石などにぶつける様な事が少ない
使っているうちに仮にチップソーのチップが全て無くなっても2枚刃のスペアの部分として研いで再利用できます
最終的に2枚刃も全て無くなりただの円盤になったとしても、フライホイール効果の大きい頑丈なプラッターとして使えます
FS250でチタニウム角3.0mmが斬れ味良くつかえます
二本出しは10年前に開発された時から可能となっています
梅雨明けの放置された硬い草はナイロンコードの持ちが悪いので叩き出しの方が多少良い事があるでしょうが、ナイロンコード代の違いを考えるとあまり使いたくない
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 06:07:53.53 一長一短だと思うけどね、トラブっても居ないのにいちいちヘッドいじってコード繰り出しがダルいって話です。
叩き出しで作業しているとつい無駄に叩いたりしてコードカットしてしまうけど。短いと刈りにくい
回転ばかり上がりコードの耐久性も落ちる
長さを維持して適度な回転を維持して作業出来ると作業的に楽なんで作業効率も良い、これこそがタップ式の叩き出しメリットです。
もちろんハイブリッドも出来るんだし、ただ絶対必要って事でもないから場面次第だな。
叩き出しで作業しているとつい無駄に叩いたりしてコードカットしてしまうけど。短いと刈りにくい
回転ばかり上がりコードの耐久性も落ちる
長さを維持して適度な回転を維持して作業出来ると作業的に楽なんで作業効率も良い、これこそがタップ式の叩き出しメリットです。
もちろんハイブリッドも出来るんだし、ただ絶対必要って事でもないから場面次第だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 06:36:58.56 弁慶ワークスはアマゾンでも買えるんだな
4枚刃ダイブにコード二本出しが五千円ちょいでコードは別売り?
ナイロンコードは2本出し4本出しか、排気量次第で使うと
金属刃摩耗したら刃だけ買うのかな?
繰り出しが面倒になり刃だけで刈ってさしまいそうだが、この手の刃はすぐ切れなくなるからね
基本的考え方が金属刃だけでもやれます的な考え方
ナイロンコードのシステムはシンプル構造だからコスパは良さそうなのは確かか、替刃代くらいだと思うが
4枚刃ダイブにコード二本出しが五千円ちょいでコードは別売り?
ナイロンコードは2本出し4本出しか、排気量次第で使うと
金属刃摩耗したら刃だけ買うのかな?
繰り出しが面倒になり刃だけで刈ってさしまいそうだが、この手の刃はすぐ切れなくなるからね
基本的考え方が金属刃だけでもやれます的な考え方
ナイロンコードのシステムはシンプル構造だからコスパは良さそうなのは確かか、替刃代くらいだと思うが
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 06:43:58.05 >>44
>最終的に2枚刃も全て無くなりただの円盤になったとしても、フライホイール効果の大きい頑丈なプラッターとして使えます
そうそう、基本的考え方がプラッターだったね、失礼
プラッターの進化系ですね、会社は違うみたいだがw
プロショップで取り扱いだしたら知名度はあがりそう
ホムセンには類似品があるけどね
>最終的に2枚刃も全て無くなりただの円盤になったとしても、フライホイール効果の大きい頑丈なプラッターとして使えます
そうそう、基本的考え方がプラッターだったね、失礼
プラッターの進化系ですね、会社は違うみたいだがw
プロショップで取り扱いだしたら知名度はあがりそう
ホムセンには類似品があるけどね
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 06:52:17.61 自分は申し訳ないが、手動繰り出し式に興味無い
タップ式を独自改良して使ってます
丸3mmを4m巻けるので効率も良い
勿論、金属刃も併用してる
6年程昔に手動繰り出しは卒業
効率も悪いし無駄に体力使う
同じナイロンコード使って比較しても倍以上時間掛かって遅い
ご趣味で色々工夫されるのは否定しませんし、見ていて面白い事も有りますので
続けていただいて構いませんけどね
ただ、タップ式も比較しながらおすすめになった方が宜しいかと思われます
タップ式を独自改良して使ってます
丸3mmを4m巻けるので効率も良い
勿論、金属刃も併用してる
6年程昔に手動繰り出しは卒業
効率も悪いし無駄に体力使う
同じナイロンコード使って比較しても倍以上時間掛かって遅い
ご趣味で色々工夫されるのは否定しませんし、見ていて面白い事も有りますので
続けていただいて構いませんけどね
ただ、タップ式も比較しながらおすすめになった方が宜しいかと思われます
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 07:10:36.1350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 07:42:09.52 ショップにて2.4mmが8m巻けると聞いたがそれは自社のコードの事だろうけど
チタニウム四角は厳しいから余裕持ち6〜7mくらいにしている、片側二本出しの時は5mくらい
https://i.imgur.com/GHGXKfg.jpg
チタニウム四角は厳しいから余裕持ち6〜7mくらいにしている、片側二本出しの時は5mくらい
https://i.imgur.com/GHGXKfg.jpg
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 10:26:18.04 弁慶ワークスは少々高いので類似品でも試そうかな?でもプラッターよりは安いか、あれは高すぎた
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 10:28:55.95 いや弁慶ワークスや類似品を買う金出すなら、チタニウム3mm132mをさっさと買えやって感じ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 10:38:27.422019/06/18(火) 12:17:49.51
チタニウム3mm買って使ってみたけど。普通の丸のより太い?
5m巻けるボビンに、チタニウムの3mmだと、4m弱くらいじゃないとキツキツだよ。
本当に5m巻けるんだろか?
5m巻けるボビンに、チタニウムの3mmだと、4m弱くらいじゃないとキツキツだよ。
本当に5m巻けるんだろか?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 12:32:54.58 TB-02はSPシリーズを使った事がある人向け
柔らかな草ばかりなら、SPシリーズも安くて良いと思います
何を使うかは使う人のセンスで決めれば良いでしょう
コードの外側だけで刈るメリットは他のハイブリッドとは全然違います
刈り残した草を下にある金属刃で刈る事ができる事が出来るのも全く違う
金属刃が上なら、またナイロンコード全体が金属刃で刈り残した草に当たるので良くない
金属刃が下なので理想的なハイブリッドと呼べると思います
エンジンのパワーが出やすい8000回転が維持できる刈り幅より少しだけ長めにすると少しずつナイロンコードが減ってきてちょうど良くなる
繰り出しの回数は気になる程ではないでしょう
コードが短くなれば、繰り出し方法は開発者が動画で紹介しているので分かると思うが微調整は簡単
チタニウム角3.0は少し巻きつけにくいので、いよいよ短くなった時は半周させるやり方になります
角2.6以下なら一周させるやり方もできます
刃受けにはジスライザーみたいなのを使うのが一般的ですが、ナイロンカッターのスコーピオンを刃受けとして使うとジズリしてもギリギリ土に当たらない高さです
お椀型よりも平べったいので平らな所はより滑らせやすいし、そうでない所でも安定するので使いやすい
材質はアクリルの30倍の強度のポリカーボネート製だから、見た目よりもはるかに長持ちする
合わせて使うとコスパが非常に良いハイブリッドが完成します
ナイロンはチップソーより振動障害になりやすいのだが、叩き出しに比べると振動がと少ないので安心できる
繰り出し式のデメリットは叩き出しのコードの補充の手間とトラブルの多さとナイロンカッターの消耗のしやすさで完全に相殺される
アマゾンだと100円高いがレビューを書く事が出来る
>>54
丸3.0は角3.0の78パーセントの耐久性です
値段の高いナイロンカッターはたくさん巻き込む事ができますが、途中でコードが出てこなくなる様な事もあります
安くてあまり巻けないナイロンカッターもトラブルが少なくて良いと思います
柔らかな草ばかりなら、SPシリーズも安くて良いと思います
何を使うかは使う人のセンスで決めれば良いでしょう
コードの外側だけで刈るメリットは他のハイブリッドとは全然違います
刈り残した草を下にある金属刃で刈る事ができる事が出来るのも全く違う
金属刃が上なら、またナイロンコード全体が金属刃で刈り残した草に当たるので良くない
金属刃が下なので理想的なハイブリッドと呼べると思います
エンジンのパワーが出やすい8000回転が維持できる刈り幅より少しだけ長めにすると少しずつナイロンコードが減ってきてちょうど良くなる
繰り出しの回数は気になる程ではないでしょう
コードが短くなれば、繰り出し方法は開発者が動画で紹介しているので分かると思うが微調整は簡単
チタニウム角3.0は少し巻きつけにくいので、いよいよ短くなった時は半周させるやり方になります
角2.6以下なら一周させるやり方もできます
刃受けにはジスライザーみたいなのを使うのが一般的ですが、ナイロンカッターのスコーピオンを刃受けとして使うとジズリしてもギリギリ土に当たらない高さです
お椀型よりも平べったいので平らな所はより滑らせやすいし、そうでない所でも安定するので使いやすい
材質はアクリルの30倍の強度のポリカーボネート製だから、見た目よりもはるかに長持ちする
合わせて使うとコスパが非常に良いハイブリッドが完成します
ナイロンはチップソーより振動障害になりやすいのだが、叩き出しに比べると振動がと少ないので安心できる
繰り出し式のデメリットは叩き出しのコードの補充の手間とトラブルの多さとナイロンカッターの消耗のしやすさで完全に相殺される
アマゾンだと100円高いがレビューを書く事が出来る
>>54
丸3.0は角3.0の78パーセントの耐久性です
値段の高いナイロンカッターはたくさん巻き込む事ができますが、途中でコードが出てこなくなる様な事もあります
安くてあまり巻けないナイロンカッターもトラブルが少なくて良いと思います
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 13:40:46.57 プラッターの時も思いましたが、先っぽだけで刈るか持ちが良いとそこを推すけど。上から粉砕してこそナイロンの醍醐味かな。
まぁ二枚刃でもやれますが
ナイロンの一番の良さはキックバックなどがない安全性なんですよ。
ベンケイ式になると金属刃のアシストがナイロンと言う考え方が大きいから、二枚刃や四枚刃の危険性は常に気にしてやらないとならないはずだ
また実際に作業していると金属も減るのでメンテかしなきゃならないが、おそらく研ぐ事は慣れてないからやらない方が多いでしょうマジで面倒だから
ナイロン作業だけで考えて、手動繰り出し式に関して、やはり面倒でしょう
ハイブリッドなんて言葉は聞こえは良いが、刃も研がなきゃ意味がなくなりただの抵抗になるんで必要ない
ハッキリ言ってマメに草刈りしていたらナイロンだけで作業出来る環境ばかりになるはずです
金属刃が要らずだからナイロンコードを使うんです。
地面当ててキックバックを気ににする事なく、草刈りはコードが見えなくても。見てなくても感覚で作業でき、夕方少し暗くなっても出来る。
金属刃は切れるが、石も飛びやすいしキックバックなど危険度はある
ベンケイ式の動画を見て飛散物対策は殆ど無い
チップソーと同じ考え方と見えました
それは裏を返せば、先っぽが見えないと危ないからです、ナイロンコードで対処と言うでしょうが、地面に対して注意が必要です。
タップ式ナイロンヘッドの上に金属刃付ける場合はキックバックのリスクは殆ど無いようなもんだ、絡む防止の為に付ける感じである
ナイロンコード作業で安全性と作業性で優位になる事は大事でしょう。
まぁ二枚刃でもやれますが
ナイロンの一番の良さはキックバックなどがない安全性なんですよ。
ベンケイ式になると金属刃のアシストがナイロンと言う考え方が大きいから、二枚刃や四枚刃の危険性は常に気にしてやらないとならないはずだ
また実際に作業していると金属も減るのでメンテかしなきゃならないが、おそらく研ぐ事は慣れてないからやらない方が多いでしょうマジで面倒だから
ナイロン作業だけで考えて、手動繰り出し式に関して、やはり面倒でしょう
ハイブリッドなんて言葉は聞こえは良いが、刃も研がなきゃ意味がなくなりただの抵抗になるんで必要ない
ハッキリ言ってマメに草刈りしていたらナイロンだけで作業出来る環境ばかりになるはずです
金属刃が要らずだからナイロンコードを使うんです。
地面当ててキックバックを気ににする事なく、草刈りはコードが見えなくても。見てなくても感覚で作業でき、夕方少し暗くなっても出来る。
金属刃は切れるが、石も飛びやすいしキックバックなど危険度はある
ベンケイ式の動画を見て飛散物対策は殆ど無い
チップソーと同じ考え方と見えました
それは裏を返せば、先っぽが見えないと危ないからです、ナイロンコードで対処と言うでしょうが、地面に対して注意が必要です。
タップ式ナイロンヘッドの上に金属刃付ける場合はキックバックのリスクは殆ど無いようなもんだ、絡む防止の為に付ける感じである
ナイロンコード作業で安全性と作業性で優位になる事は大事でしょう。
2019/06/18(火) 14:21:01.84
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 16:49:12.44 >>56
そういう風に思うのは無理はないと思います
自分も実際に使うまでは本当の良さは分かりませんでした
樹皮化した硬い草などは上から押さえつけて粉砕しますが、その時も金属刃が下にある方がナイロンコードが無駄に痛まないので良いです
FS250なら刈り幅は広いし、TB-02なら金属刃は小さいのでキックバックを起こすような事にはなりにくいでしょう
SPシリーズは軽量な刈払機にも良い感じで、TB-02はよりオールマイティな印象です
小さな二枚刃の部分だけなら研ぐのはとても簡単です
面倒ならチップソーの部分は研がなくても良いのが嬉しい
使ってみてからの意見が聞いてみたいです
そういう風に思うのは無理はないと思います
自分も実際に使うまでは本当の良さは分かりませんでした
樹皮化した硬い草などは上から押さえつけて粉砕しますが、その時も金属刃が下にある方がナイロンコードが無駄に痛まないので良いです
FS250なら刈り幅は広いし、TB-02なら金属刃は小さいのでキックバックを起こすような事にはなりにくいでしょう
SPシリーズは軽量な刈払機にも良い感じで、TB-02はよりオールマイティな印象です
小さな二枚刃の部分だけなら研ぐのはとても簡単です
面倒ならチップソーの部分は研がなくても良いのが嬉しい
使ってみてからの意見が聞いてみたいです
2019/06/18(火) 19:26:20.25
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 19:49:05.24 ナイロンコード、上は上の利点もあるし
下は下の利点も有るから使い分けも面白いよ
下は下の利点も有るから使い分けも面白いよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 20:04:04.47 だから根本的に利点をわかってないですね
ナイロンコードには地面に対しての刈る自由度があるから良いんですよ、斜めにしてみたり抱えみたりね
斜面刈る時って特に大事じゃないですか、田んぼの水際作業って金属刃ではキックバックするから、ゆっくり刃先を畦に合わせてやらないならない
もうそんな作業はしたくないです、安全に素早く畦側作業が出来るからナイロンコードにハマりました
何度もあれですが、この為にカバーも改良して増設した。眼鏡もしなくて良いし楽ですよ。
https://i.imgur.com/RQq6Gnt.jpg
もちろんベンケイ式でもやれるでしょうけど
畦刈りで前に進むにはキックバックで足を足切らないように気をつけながら
これは土を削るような作業だからね、切れ味もすぐ悪くなりやすいから、たまから田んぼには金属刃はあまり必要ないです。
ナイロンコードには地面に対しての刈る自由度があるから良いんですよ、斜めにしてみたり抱えみたりね
斜面刈る時って特に大事じゃないですか、田んぼの水際作業って金属刃ではキックバックするから、ゆっくり刃先を畦に合わせてやらないならない
もうそんな作業はしたくないです、安全に素早く畦側作業が出来るからナイロンコードにハマりました
何度もあれですが、この為にカバーも改良して増設した。眼鏡もしなくて良いし楽ですよ。
https://i.imgur.com/RQq6Gnt.jpg
もちろんベンケイ式でもやれるでしょうけど
畦刈りで前に進むにはキックバックで足を足切らないように気をつけながら
これは土を削るような作業だからね、切れ味もすぐ悪くなりやすいから、たまから田んぼには金属刃はあまり必要ないです。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 20:27:24.91 ベンケイ式を使って見て言えと言われましてもね。
手動繰り出しはなんか嫌ですよ、もちろん自分も始めは差し込み式から入りましたから。
常に刈る幅を一定にする刈り方に事に慣れていると、コードが短くなり回転差のまで刈る事に違和感を感じると思うし
言い換えるなら軽快に作業しているのが減速していく感じ、そして手動繰り出しの為に作業止める訳だ
タップ式にしろトラブル時はあるけどね、ベンケイ式の方がコードの耐久性があるならそれは良い点だとは思うけどね。
手動繰り出しはなんか嫌ですよ、もちろん自分も始めは差し込み式から入りましたから。
常に刈る幅を一定にする刈り方に事に慣れていると、コードが短くなり回転差のまで刈る事に違和感を感じると思うし
言い換えるなら軽快に作業しているのが減速していく感じ、そして手動繰り出しの為に作業止める訳だ
タップ式にしろトラブル時はあるけどね、ベンケイ式の方がコードの耐久性があるならそれは良い点だとは思うけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 20:55:57.44 あとベンケイ式の動画の作業を見て思ったんですけどね作業スタイルがチップソーしら知らない人の刈り方になんだよね。
動画の人は基本的に左側でしか刈りませんね、コンクリの近くをやるにしろ同じだ
ナイロンコードを使い出してからは右側で刈る作業を覚えた、これは必然的にこうなったと思うけど
これで作業に幅が広がった、特にやはり斜面作業などで刈り方は様々なやり方が可能になったから
右から刈り下から上になど、同じ使い方だけじゃないナイロンコードは先を見なくても出来る自由度があるから出来る技だ
ベンケイ式でも右側も使えるとは思うけど、自由度は制限されてしまうでしょう、コンクリ付近では慎重に作業してと動画でも言ってます、何事も慎重にやる作業が基本ですけどね。
動画の人は基本的に左側でしか刈りませんね、コンクリの近くをやるにしろ同じだ
ナイロンコードを使い出してからは右側で刈る作業を覚えた、これは必然的にこうなったと思うけど
これで作業に幅が広がった、特にやはり斜面作業などで刈り方は様々なやり方が可能になったから
右から刈り下から上になど、同じ使い方だけじゃないナイロンコードは先を見なくても出来る自由度があるから出来る技だ
ベンケイ式でも右側も使えるとは思うけど、自由度は制限されてしまうでしょう、コンクリ付近では慎重に作業してと動画でも言ってます、何事も慎重にやる作業が基本ですけどね。
2019/06/18(火) 20:56:55.60
2019/06/18(火) 20:59:24.59
オールマイティーに使えるようにしたのが弁慶
HPの動画見れば判るでしょ
畦だけなら不要だ
HPの動画見れば判るでしょ
畦だけなら不要だ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 21:05:47.13 ベンケイ式はシンプルだからもっと安くても良さそうですけどね。小さいのでも買って使ってみるかな?
とりあえず思う事もあり少し興味が湧いできた。
とりあえず思う事もあり少し興味が湧いできた。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 21:34:27.97 うーむ、普通に草刈りは田んぼがメインだからね
兼業農家さんに近所の共同作業など
オールマイティなんてまた、曖昧な表現使ってますがどんな草も刈ると言う考え方の意味かね?
耕作放棄地に休耕地ですか、それにしろマメにやれば刈りやすい草刈りとなるでしょう
オールラウンドとは違うのかな、ナイロンコードは確かに刈るステージを選びます、でもそのステージは毎回の作業で作られて来るんから大丈夫。
ベンケイ式がどんな場所でもやれると言っても
極論を言えば山仕事なら金属刃のみで良い訳ですよ。
兼業農家さんに近所の共同作業など
オールマイティなんてまた、曖昧な表現使ってますがどんな草も刈ると言う考え方の意味かね?
耕作放棄地に休耕地ですか、それにしろマメにやれば刈りやすい草刈りとなるでしょう
オールラウンドとは違うのかな、ナイロンコードは確かに刈るステージを選びます、でもそのステージは毎回の作業で作られて来るんから大丈夫。
ベンケイ式がどんな場所でもやれると言っても
極論を言えば山仕事なら金属刃のみで良い訳ですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 21:46:47.49 やはり常に金属刃で刈る考え方が基本のベンケイ式
ナイロン作業の醍醐味を理解してないのでは?と思わずにはいられないです。
そう言えば、田んぼ作業で隣り合わせに知り合いに会ったので機械を貸してナイロンコード作業をやらせてみた
いきなりFS250ではクソ重く無理だろうから
用意した一般機FS55にタップ式ヘッドを付けて、あわよくばナイロンコードの世界に引きずり込むつもりで
ぎこちなく機械を持ちなか彼は早々に、あー先が見えないと言いましてね、笑
は?コードの先見えないと草刈りはできないか?
と思った次第です、既にナイロン作業に慣れてしまうと草刈る感覚が違ってんだなと思ったですよ。
まぁ彼はナイロン作業をやる気も使うセンスも無いようです。
ナイロン作業の醍醐味を理解してないのでは?と思わずにはいられないです。
そう言えば、田んぼ作業で隣り合わせに知り合いに会ったので機械を貸してナイロンコード作業をやらせてみた
いきなりFS250ではクソ重く無理だろうから
用意した一般機FS55にタップ式ヘッドを付けて、あわよくばナイロンコードの世界に引きずり込むつもりで
ぎこちなく機械を持ちなか彼は早々に、あー先が見えないと言いましてね、笑
は?コードの先見えないと草刈りはできないか?
と思った次第です、既にナイロン作業に慣れてしまうと草刈る感覚が違ってんだなと思ったですよ。
まぁ彼はナイロン作業をやる気も使うセンスも無いようです。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 22:00:56.32 近所ではもう1人草刈り始めた新規農家さんが居る。彼の場合は既にナイロンコード作業をしている。
どんなタイプを使っているか見たらホムセンから買って来たみたいな差し込み式を4本で、初心者的にはシンプルな差し込み式の方が使いやすいのかも知れない
やはりタップ式は使いこなすには試練が必要だ、ヘッドは何個も使いフルオートにしてみた時期もあったが、やはり叩き出しに落ち着いたけどゴリ推ししてもな
差し込み式の彼にはベンケイ式を薦めたら良いかもしれない。
どんなタイプを使っているか見たらホムセンから買って来たみたいな差し込み式を4本で、初心者的にはシンプルな差し込み式の方が使いやすいのかも知れない
やはりタップ式は使いこなすには試練が必要だ、ヘッドは何個も使いフルオートにしてみた時期もあったが、やはり叩き出しに落ち着いたけどゴリ推ししてもな
差し込み式の彼にはベンケイ式を薦めたら良いかもしれない。
2019/06/18(火) 23:00:46.86
だめだこりゃ
年食うと他人の意見なんぞ聞けなくなるんだな
こうはなりたくないわ
年食うと他人の意見なんぞ聞けなくなるんだな
こうはなりたくないわ
2019/06/18(火) 23:02:22.36
2019/06/18(火) 23:17:37.32
たかが刈払機にセンスやら試練やら使いこなすにはやらマジで草生えるwwwww
2019/06/18(火) 23:27:13.67
豆に草刈り出来る年金受給者様はセンスの塊らしいwwwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 04:09:26.86 >>73
的外れな意見をありがとうございます(笑)
的外れな意見をありがとうございます(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 06:39:19.71 ホントこのスレ可笑しい奴多い
仕事で草刈りしてたら刈れたら良いんだからな
極める必要ないしw
仕事で草刈りしてたら刈れたら良いんだからな
極める必要ないしw
2019/06/19(水) 07:17:24.41
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 07:27:24.53 おまいらオハヨウ
俺が草刈した後の芝生の上で寝転がってはしゃぐ近所の子供達を見たときは嬉しかったよ
ウルトラ4って言うタップ式に3mm丸ナイロンコードでやってるけど芝刈り専用の機械で刈ったような綺麗さで仕上がる
草刈りが仕事じゃないけど終わった後の清々しさは良いもんだね
運動不足解消と言い聞かせてやってるw
俺が草刈した後の芝生の上で寝転がってはしゃぐ近所の子供達を見たときは嬉しかったよ
ウルトラ4って言うタップ式に3mm丸ナイロンコードでやってるけど芝刈り専用の機械で刈ったような綺麗さで仕上がる
草刈りが仕事じゃないけど終わった後の清々しさは良いもんだね
運動不足解消と言い聞かせてやってるw
2019/06/19(水) 07:41:34.19
>>77
マジか!?
ナイロンでそんなにキレイに仕上がるもんなのか?
芝と同じように均一にムラなく仕上げられる?
子供が寝転がってはしゃぐっていうくらいなら、芝生と同等なキレイな仕上がりができたってコトだよね。
ウルトラ4に3mm丸ナイロンだな。
メモメモ
マジか!?
ナイロンでそんなにキレイに仕上がるもんなのか?
芝と同じように均一にムラなく仕上げられる?
子供が寝転がってはしゃぐっていうくらいなら、芝生と同等なキレイな仕上がりができたってコトだよね。
ウルトラ4に3mm丸ナイロンだな。
メモメモ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 09:48:42.85 >>78
ウルトラ4はタップ部分の黒色樹脂が削れるから、ステンレスのワッシャー幅32mm・厚さ3mmを付けるといいよ
少しだけ樹脂側をヤスリで削ってあげると着きやすい
3mmナイロンコードで芝刈るときは長めに出すといいよ
芝が伸びすぎてる場合は一度荒刈して短くしてからナイロンの出す直径を50〜60cmで表面刈っていくと綺麗に仕上がるよ
ウルトラ4はタップ部分の黒色樹脂が削れるから、ステンレスのワッシャー幅32mm・厚さ3mmを付けるといいよ
少しだけ樹脂側をヤスリで削ってあげると着きやすい
3mmナイロンコードで芝刈るときは長めに出すといいよ
芝が伸びすぎてる場合は一度荒刈して短くしてからナイロンの出す直径を50〜60cmで表面刈っていくと綺麗に仕上がるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 11:31:18.49 それと全く同じ事ができて、より早くナイロンコードの消耗が半分以下なのが弁慶ワークスのTB-02
仕上がり具合が全く同じなのに(途中で変えても区別がつかない)ナイロンコードの減り方がこんなにも違うって事には感動する
節約できるナイロンコード代考えると、ハイブリッド代はとても安かったと思う
極限までナイロンコードのロスをなくした感じ
ウルトラ4はデッドストック品になりました(笑)
仕上がり具合が全く同じなのに(途中で変えても区別がつかない)ナイロンコードの減り方がこんなにも違うって事には感動する
節約できるナイロンコード代考えると、ハイブリッド代はとても安かったと思う
極限までナイロンコードのロスをなくした感じ
ウルトラ4はデッドストック品になりました(笑)
2019/06/19(水) 11:57:17.07
2019/06/19(水) 12:02:47.37
ウルトラオートはタップ部分に繊維が巻きついてタップ出来なくなることがあるのが困りもの。
2019/06/19(水) 12:23:20.41
自動叩き出しタップには、
低速にしないと、1タップで2〜3タップくらいドバーっと出ちゃうタイプと、
1タップで3cm以上絶対に出ないタイプがある。
低速にしないと、1タップで2〜3タップくらいドバーっと出ちゃうタイプと、
1タップで3cm以上絶対に出ないタイプがある。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 12:47:10.83 >>81
まあどっちもどっちだがな
まあどっちもどっちだがな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 14:19:07.43 >>80
丸3mm・40mで700円前後だけど?高い?
600円代の時に40m×10個買ってあるから当分困らないよ
何年分だろうかw
チタニウム2.6mm買って比較したこと有るけど、丸3mmの方が良く刈れるし1.5〜2倍弱長持ちするから不便無いよ
タップ式は人それぞれ好きなの使えばいいよ
たまたま親から引き継いで草刈始めた時、家にあったのがウルトラ4ってだけでそれを改良してるうちに慣れと満足出来る仕様に成ったので使い続けているだけです
改良しないと不便な所もありますね
丸3mm・40mで700円前後だけど?高い?
600円代の時に40m×10個買ってあるから当分困らないよ
何年分だろうかw
チタニウム2.6mm買って比較したこと有るけど、丸3mmの方が良く刈れるし1.5〜2倍弱長持ちするから不便無いよ
タップ式は人それぞれ好きなの使えばいいよ
たまたま親から引き継いで草刈始めた時、家にあったのがウルトラ4ってだけでそれを改良してるうちに慣れと満足出来る仕様に成ったので使い続けているだけです
改良しないと不便な所もありますね
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 14:32:58.14 安さ自慢とかいいから
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:20:44.10 盛り上がってますね、笑
50mくらいを600円で安くコード買えるのは良いな
しかし3mmで50〜60cm出して刈る?
機械の排気量すら言わないと適当な嘘っぽい話がに感じてしまう。
ベンケイ式のメリットはわかったが嘘は良くない
そもそも田んぼでは金属刃はいらないくらいだからナイロンコードでやるんだよね、手動繰り出し式はだるいです。
作業するにタップ式が一番だ、他の必要性は、あまり感じていない
ナイロンコードの持ちは片側アイレットから二本出しで6mにコード半分にして巻いてとりあえず一本よりは長く持ちますと言うレベルでやっている。
草の条件作業次第で持ちは違うから、土を削るような刈り方をすれば減りは早い、それはベンケイ式も同じでしょうしし刃先も丸くなる。
50mくらいを600円で安くコード買えるのは良いな
しかし3mmで50〜60cm出して刈る?
機械の排気量すら言わないと適当な嘘っぽい話がに感じてしまう。
ベンケイ式のメリットはわかったが嘘は良くない
そもそも田んぼでは金属刃はいらないくらいだからナイロンコードでやるんだよね、手動繰り出し式はだるいです。
作業するにタップ式が一番だ、他の必要性は、あまり感じていない
ナイロンコードの持ちは片側アイレットから二本出しで6mにコード半分にして巻いてとりあえず一本よりは長く持ちますと言うレベルでやっている。
草の条件作業次第で持ちは違うから、土を削るような刈り方をすれば減りは早い、それはベンケイ式も同じでしょうしし刃先も丸くなる。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:22:54.48 >>87
そもそも弁慶ワークスのハイブリッドシリーズはセミプロ以上のユーザーが対象だからね
少ししか刈らない方は普通のナイロンカッターでやるのが正解だと思う
ここの主なら必ず使いこなせるだろうと紹介したまでです
そもそも弁慶ワークスのハイブリッドシリーズはセミプロ以上のユーザーが対象だからね
少ししか刈らない方は普通のナイロンカッターでやるのが正解だと思う
ここの主なら必ず使いこなせるだろうと紹介したまでです
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:26:58.85 午前中は少し暑くなるかな?って天気の中
https://i.imgur.com/mSfUZ3N.jpg
そういえば予報は雷注意報など出ていて、見事に的中しましたよ
草刈りモードが入ったんで、全部片付けたいからなカッパ着てやりましたよ
https://i.imgur.com/u9y2AvO.jpg
しっかりカッパを持って行っていたと言うよりは車に積んであっただけですが
https://i.imgur.com/mSfUZ3N.jpg
そういえば予報は雷注意報など出ていて、見事に的中しましたよ
草刈りモードが入ったんで、全部片付けたいからなカッパ着てやりましたよ
https://i.imgur.com/u9y2AvO.jpg
しっかりカッパを持って行っていたと言うよりは車に積んであっただけですが
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:31:51.96 >>88
わざわざ土を削るならメリットは無いです
基本的にギリギリ土を削らないようにするやり方での話となります
根こそぎで刈るならタップには勝てません
しかし、そんなやり方だとナイロンコードはすぐになくなりますから現実的な刈り方ではないでしょう
逆に普通に刈るなら畑だろうが刈りにくい草の多い放置気味の畦だろうが弁慶ワークスのハイブリッドの方が使い勝手が良い
まずは使わないと想像だけの真実ではない事しか書けないでしょう
わざわざ土を削るならメリットは無いです
基本的にギリギリ土を削らないようにするやり方での話となります
根こそぎで刈るならタップには勝てません
しかし、そんなやり方だとナイロンコードはすぐになくなりますから現実的な刈り方ではないでしょう
逆に普通に刈るなら畑だろうが刈りにくい草の多い放置気味の畦だろうが弁慶ワークスのハイブリッドの方が使い勝手が良い
まずは使わないと想像だけの真実ではない事しか書けないでしょう
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:37:46.21 >>89
>そもそも弁慶ワークスのハイブリッドシリーズはセミプロ以上のユーザーが対象だからね
セミプロだってさ、笑
サイトの動画見ればナイロンど素人にしか見えなかったぞ、何故かと言うと
ナイロンで草刈りするには右側を上手く使える事が大事。動画の人はチップソーやると同じく左側しか使わない、すなわちナイロン作業を知らない人だろな。
いや。チップソー作業にしろ。左右に有効に使う場所はあるはずだけど。とにかく左側ばかりを力込めて使う人はセンスがないよ
ナイロンはむやみに横に振り回すよりかぶせたり下から上げたり、すくい上げたりする、が大事だなんだよ。
あんな下手クソ動画は、初心者なら騙せるが
ナイロン使い込んだ俺様に言わせるとウケました。
ベンケイ式はシンプル構造だから初心者向けでしょう、そもそもセミプロの基準がわかりませんが
達人気取りはやめときましょうね。
>そもそも弁慶ワークスのハイブリッドシリーズはセミプロ以上のユーザーが対象だからね
セミプロだってさ、笑
サイトの動画見ればナイロンど素人にしか見えなかったぞ、何故かと言うと
ナイロンで草刈りするには右側を上手く使える事が大事。動画の人はチップソーやると同じく左側しか使わない、すなわちナイロン作業を知らない人だろな。
いや。チップソー作業にしろ。左右に有効に使う場所はあるはずだけど。とにかく左側ばかりを力込めて使う人はセンスがないよ
ナイロンはむやみに横に振り回すよりかぶせたり下から上げたり、すくい上げたりする、が大事だなんだよ。
あんな下手クソ動画は、初心者なら騙せるが
ナイロン使い込んだ俺様に言わせるとウケました。
ベンケイ式はシンプル構造だから初心者向けでしょう、そもそもセミプロの基準がわかりませんが
達人気取りはやめときましょうね。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:38:15.7694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:45:47.75 >>92
動画で作業しているのはセミプロではないのは誰でも分かるでしょう
製品の開発の対象がセミプロ以上との説明だっただけ
金属刃を自分で研げないような素人は使いにくいでしょうから
わかりやすく説明しても理解さてもらえないとなると塩田に種を蒔くような感じになるので終わりにします
水飲み場に馬を連れて行ってやっても飲む飲まないは馬の勝手と同じだと感じます
動画で作業しているのはセミプロではないのは誰でも分かるでしょう
製品の開発の対象がセミプロ以上との説明だっただけ
金属刃を自分で研げないような素人は使いにくいでしょうから
わかりやすく説明しても理解さてもらえないとなると塩田に種を蒔くような感じになるので終わりにします
水飲み場に馬を連れて行ってやっても飲む飲まないは馬の勝手と同じだと感じます
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 15:49:29.76 ベンケイの営業マンは田んぼ周りの草刈りをした事ないのかよ、いちいち言われなくても分かるだろうけどね
田んぼ畦側の作業、チップソーで面倒だからみんな適当にしかやらないですよ
そこを、綺麗にやるのがナイロン作業だから
付近には水路もありますからね。
https://i.imgur.com/CLWOQsH.jpg
コードの持ちを良くする為に高刈をするのか?ナイロン作業の良さは短く地面削れるから良いんだろよ
ベンケイ式のメリットを言いたいが為にナイロンコードの良さを否定しては話にならないね。
きれあにやれば手間がかかるし、コードも減るし刃先もすぐにダメになるって事だ
刃先を気にして、畦側や水路周りをテキトー作業するなら、チップソー作業とさほど変わらないね。
田んぼ畦側の作業、チップソーで面倒だからみんな適当にしかやらないですよ
そこを、綺麗にやるのがナイロン作業だから
付近には水路もありますからね。
https://i.imgur.com/CLWOQsH.jpg
コードの持ちを良くする為に高刈をするのか?ナイロン作業の良さは短く地面削れるから良いんだろよ
ベンケイ式のメリットを言いたいが為にナイロンコードの良さを否定しては話にならないね。
きれあにやれば手間がかかるし、コードも減るし刃先もすぐにダメになるって事だ
刃先を気にして、畦側や水路周りをテキトー作業するなら、チップソー作業とさほど変わらないね。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 16:01:01.51 ベンケイ営業マンは必死だな。とりあえず動画は取り直した方が良いかもね。
誰が見ても素人に思うなら尚更だし。そもそも開発したのがセミプロ向けなら俺は使えないですな、笑
草刈り作業はヘルメットもしたくない、そんな素人なんですよね。
プロ気取りをするならさ、その辺りもしっかりしないとダメですよね。
言いたい意味がわかりますかね?分かるよね安全第一
そもそもセミプロってなんすか?>>94はそこから説明した方がいいでしょうね。
そう言う人が欲しがるようにプロショップや卸業者に営業した方が良いですよ。
誰が見ても素人に思うなら尚更だし。そもそも開発したのがセミプロ向けなら俺は使えないですな、笑
草刈り作業はヘルメットもしたくない、そんな素人なんですよね。
プロ気取りをするならさ、その辺りもしっかりしないとダメですよね。
言いたい意味がわかりますかね?分かるよね安全第一
そもそもセミプロってなんすか?>>94はそこから説明した方がいいでしょうね。
そう言う人が欲しがるようにプロショップや卸業者に営業した方が良いですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 16:19:57.10 別に営業マンでもないしな
極太ゲーターラインも使えない理由は良く分かった
かわいそうだから、なんとかしてやれたらなと思ったが、お手上げだよ
大きなカバーとその自慢の二本出しでせいぜい頑張ってください(笑笑)
どうせ2本出しも弁慶ワークスのパクリだろうけどね
極太ゲーターラインも使えない理由は良く分かった
かわいそうだから、なんとかしてやれたらなと思ったが、お手上げだよ
大きなカバーとその自慢の二本出しでせいぜい頑張ってください(笑笑)
どうせ2本出しも弁慶ワークスのパクリだろうけどね
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 16:24:51.38 田んぼ周りは綺麗にやるには時間がかかるわ
基本的に草集めはしないけど、田んぼの中には出来るだけ入れない様にしたいものだが、自分ちの田んぼの中だからまぁ構わないが気分で多少は集めたりする
お隣さんの田んぼには入れない様にもちろんね、お隣さんとの境目の場所はチップソーでやればいいのだか面倒だから
https://i.imgur.com/RSlXFk5.jpg
ナイロンで入れないテクニックで草刈り、細かい切りカス飛んだくらいならまだ良いと言う事で許して
水路周りは草を流して済む場所なら良いが、普通は集めないと詰まりますからね
https://i.imgur.com/jZvx505.jpg
途中からは切れない300mm二枚刃は外して作業しました
気持ちヘッド軽くなったし回転も少し上がり、草は茎ものもありながらトラブルもなく、もちろんコードの持ちは一本よりは良いレベルのチタニウム2.4mm×アイレット2本出し
https://i.imgur.com/bBw6NBD.jpg
今年初の雨の中の草刈りになったが
https://i.imgur.com/VIxHHCM.jpg
コードは水に浸けた方が持ちます 、とは某メーカーのうたい文句でしたな、雨の中草刈りはよく切れるとも言う人がいたが?
農家的には草刈り日和でした、笑
基本的に草集めはしないけど、田んぼの中には出来るだけ入れない様にしたいものだが、自分ちの田んぼの中だからまぁ構わないが気分で多少は集めたりする
お隣さんの田んぼには入れない様にもちろんね、お隣さんとの境目の場所はチップソーでやればいいのだか面倒だから
https://i.imgur.com/RSlXFk5.jpg
ナイロンで入れないテクニックで草刈り、細かい切りカス飛んだくらいならまだ良いと言う事で許して
水路周りは草を流して済む場所なら良いが、普通は集めないと詰まりますからね
https://i.imgur.com/jZvx505.jpg
途中からは切れない300mm二枚刃は外して作業しました
気持ちヘッド軽くなったし回転も少し上がり、草は茎ものもありながらトラブルもなく、もちろんコードの持ちは一本よりは良いレベルのチタニウム2.4mm×アイレット2本出し
https://i.imgur.com/bBw6NBD.jpg
今年初の雨の中の草刈りになったが
https://i.imgur.com/VIxHHCM.jpg
コードは水に浸けた方が持ちます 、とは某メーカーのうたい文句でしたな、雨の中草刈りはよく切れるとも言う人がいたが?
農家的には草刈り日和でした、笑
2019/06/19(水) 17:22:04.85
刈払機スレとは別スレになってもこうも揉めるかね
とにかく他人を認めない糞の集合体だわ
とにかく他人を認めない糞の集合体だわ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 17:22:36.70 アイレット二本出しに関して
ナイロンコードスレの住人なら知っているはず
数年前にスレの中でタップ式に2.2mmコードを巻いて一般機で回して使った事例ありましたな。
写真付きで実に良いレポートは真実味はあったね。
一般的な軽量機みたいだったが、こうする事でコードの持ちが良いとの話だった
当時はFS100でナイロンコード作業していた、ヘッドはスチール社オートカットC25-2である
2.4mmコードばかり使用、差し込み穴加工して3mmも使用したけど実際作業してみればどうも回転が落ちダルく感じる場面があった。
いわゆるパワー不足
純正ナイロンコード専用カバーのコードカット仕様だから刈る幅は40cmです。
現在の仕様だけど、基本的に優れものスチール社ナイロンコード専用カバーのベースは変わらない、見ての通り3つ買った事になるけど
https://i.imgur.com/NdFuPgQ.jpg
ナイロンコードスレの住人なら知っているはず
数年前にスレの中でタップ式に2.2mmコードを巻いて一般機で回して使った事例ありましたな。
写真付きで実に良いレポートは真実味はあったね。
一般的な軽量機みたいだったが、こうする事でコードの持ちが良いとの話だった
当時はFS100でナイロンコード作業していた、ヘッドはスチール社オートカットC25-2である
2.4mmコードばかり使用、差し込み穴加工して3mmも使用したけど実際作業してみればどうも回転が落ちダルく感じる場面があった。
いわゆるパワー不足
純正ナイロンコード専用カバーのコードカット仕様だから刈る幅は40cmです。
現在の仕様だけど、基本的に優れものスチール社ナイロンコード専用カバーのベースは変わらない、見ての通り3つ買った事になるけど
https://i.imgur.com/NdFuPgQ.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 17:33:40.59 スチール社FS100のパワーで
ナイロンコードをアイレット二本出しにしたら一応は回せた、満タン一回分くらい使える様になりこれは良いかなとなった。
2.2mmくらいならホムセンに多数ある安く980円であったりしたから結構使いまくる、そんな過去であった。
その後モアパワーを求めていた矢先、廉価機FS250が発売され購入した
そこから今度は刈る幅を50cmにしたけれど
アイレット二本出しは少し厳しい場面もあるのも事実である
現在の仕様40cmに落ち着いているが、平坦な場所など単純な場面ならやはり50cmでやる方か刈りやすいと感じる場面もある訳で
今は刈るコード幅の二種類をあえて二台で使い分ける体制で作業しているが
https://i.imgur.com/IGMv13b.jpg
ベンケイ式50cm幅、コードの持ちが良いなら2.4mmで使ってみようか?
あえて一般機クラスで使えるレベルが大事だと思うので極太を使うつもりはない、何故ならコード買うのが面倒だから、おそらく急遽買う場面も必ずあるからだ。
今やFS250は安く買えるナイロンコード入門機であるけど初心者には重さがネックでしょう
全ての場面で使いこなす試練に耐えられるなら推すんだけどね。
ナイロンコードをアイレット二本出しにしたら一応は回せた、満タン一回分くらい使える様になりこれは良いかなとなった。
2.2mmくらいならホムセンに多数ある安く980円であったりしたから結構使いまくる、そんな過去であった。
その後モアパワーを求めていた矢先、廉価機FS250が発売され購入した
そこから今度は刈る幅を50cmにしたけれど
アイレット二本出しは少し厳しい場面もあるのも事実である
現在の仕様40cmに落ち着いているが、平坦な場所など単純な場面ならやはり50cmでやる方か刈りやすいと感じる場面もある訳で
今は刈るコード幅の二種類をあえて二台で使い分ける体制で作業しているが
https://i.imgur.com/IGMv13b.jpg
ベンケイ式50cm幅、コードの持ちが良いなら2.4mmで使ってみようか?
あえて一般機クラスで使えるレベルが大事だと思うので極太を使うつもりはない、何故ならコード買うのが面倒だから、おそらく急遽買う場面も必ずあるからだ。
今やFS250は安く買えるナイロンコード入門機であるけど初心者には重さがネックでしょう
全ての場面で使いこなす試練に耐えられるなら推すんだけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 17:50:22.02 >>99
>とにかく他人を認めない糞の集合体だわ
何?君は認めてもらいたくて居るのか?
勘違いすんなよ、ベンケイ営業マンは売りたいから手動繰り出し式を、推すだけであるからね。
タップ式ばかり使い込んでいる、それなりのこだわりはあるからな。
それは実際の作業から得た独自のスタイルだな
この手の金儲けの道具こそパクリだろう、せいぜい売れるように頑張れだけど
安いなら買っても良いかな、金属刃はいらないので
一番小さいので良いかもですね。
>とにかく他人を認めない糞の集合体だわ
何?君は認めてもらいたくて居るのか?
勘違いすんなよ、ベンケイ営業マンは売りたいから手動繰り出し式を、推すだけであるからね。
タップ式ばかり使い込んでいる、それなりのこだわりはあるからな。
それは実際の作業から得た独自のスタイルだな
この手の金儲けの道具こそパクリだろう、せいぜい売れるように頑張れだけど
安いなら買っても良いかな、金属刃はいらないので
一番小さいので良いかもですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 18:03:05.86 あー雨も上がっていた、もう一ヶ所ぐらい田んぼ周りの草刈りをやる絶好の機会だったけども、つい休んでしまいましたー
うーむ、あの土手周りだけ1タンクやってくるかべきか?
もう暗くなるな、また次回
実はコードが残り少ないのである、大量にあればなぁ
マジでナイロン作業は金ばかりかかります
ぶっちゃけベンケイ式買うなんてそんな気分にもなれない奴はビンボーなだけだから笑
コードだけじゃない、混合オイルだって結構高いんですよケチケチすんなよって話
まぁ一時約半額のハスクに変えたけど。やはりHPウルトラの匂いが忘れられずだから中毒かな
https://i.imgur.com/NDXjubD.jpg
うーむ、あの土手周りだけ1タンクやってくるかべきか?
もう暗くなるな、また次回
実はコードが残り少ないのである、大量にあればなぁ
マジでナイロン作業は金ばかりかかります
ぶっちゃけベンケイ式買うなんてそんな気分にもなれない奴はビンボーなだけだから笑
コードだけじゃない、混合オイルだって結構高いんですよケチケチすんなよって話
まぁ一時約半額のハスクに変えたけど。やはりHPウルトラの匂いが忘れられずだから中毒かな
https://i.imgur.com/NDXjubD.jpg
2019/06/19(水) 19:31:22.10
>>102
>ベンケイ営業マンは売りたいから
ほれ、これが認めようともしないクソ思想
こっちから見ればウルトラオート4推しの奴は営業マンなんだろ
となるが俺はそうは思わない
ウルトラオート4は正直このスレ見て騙されたと思ったけどな
お前らは思考が停止し、試しもしない事に批判するだけのクソ野郎だと思ってるだけ
>ベンケイ営業マンは売りたいから
ほれ、これが認めようともしないクソ思想
こっちから見ればウルトラオート4推しの奴は営業マンなんだろ
となるが俺はそうは思わない
ウルトラオート4は正直このスレ見て騙されたと思ったけどな
お前らは思考が停止し、試しもしない事に批判するだけのクソ野郎だと思ってるだけ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 19:42:18.51 ベンケイ式の皆さん、その快適な作業風景ぐらい見せてくれない?田んぼないのでしょうか。
草刈りあまりしないんですかね?ならば手持ちのコードも減らないですね。
ナイロンコードか長持ちする根拠はどうやって証明するか?実際使うしかないって話になりますか
皆さんは草刈りを頻繁にやらない、ベンケイ式の優れたメリットは使わないって言うか力説するのに残念な話ですな。
草刈りあまりしないんですかね?ならば手持ちのコードも減らないですね。
ナイロンコードか長持ちする根拠はどうやって証明するか?実際使うしかないって話になりますか
皆さんは草刈りを頻繁にやらない、ベンケイ式の優れたメリットは使わないって言うか力説するのに残念な話ですな。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 19:56:41.52 ベンケイ式を実際試しもしないと。またそこか?
差し込み式と基本的に近いのだから、試す価値をあまり感じないだろうって話ではダメか。
作業が途切れるのは嫌だからですよ。
トラブルはいやじゃない、リズムよく作業しているのに止めたくない
タップ式で作業していて短くなれは刈りにくくなる感じが出てくる、それを一瞬で回復できる
今使っているタップ式ヘッドは出過ぎたりはしないから使いやすい。以前メインのC25-2は下手に叩くとコードが出過ぎたからね
このトラブルで、いちいち撒き直す必要がありダルい面もあった。もちろんエンジンは止めないね
手動繰り出しはコレと同じ事になる訳で常にやらなきゃならないのだから、やはりダルいよ。
しかも金属刃がメインだから一応危険と判断してエンジン止めるのか?
コレではマジあり得ないだろうな。
差し込み式と基本的に近いのだから、試す価値をあまり感じないだろうって話ではダメか。
作業が途切れるのは嫌だからですよ。
トラブルはいやじゃない、リズムよく作業しているのに止めたくない
タップ式で作業していて短くなれは刈りにくくなる感じが出てくる、それを一瞬で回復できる
今使っているタップ式ヘッドは出過ぎたりはしないから使いやすい。以前メインのC25-2は下手に叩くとコードが出過ぎたからね
このトラブルで、いちいち撒き直す必要がありダルい面もあった。もちろんエンジンは止めないね
手動繰り出しはコレと同じ事になる訳で常にやらなきゃならないのだから、やはりダルいよ。
しかも金属刃がメインだから一応危険と判断してエンジン止めるのか?
コレではマジあり得ないだろうな。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 20:28:52.56 不思議なのは農家でもないのに草刈り機を。刈り払い機を使いたがる?
そんな人達も見ている事ですが
おそらくネットのレビューにかじりつくタイプ
セミプロ向けのベンケイ式シリーズらしいから、ビギナーや並な素人は手を出してはいけませんな、異論は発売元へ、なーんて笑
マジな話、草刈り仕事をする人達ならどう思うのでしょうかね、導入するのは個人か会社かで判断も違うのか?
多数ある草刈りグッズ関連は。いわゆるプロ向きと言うよりも、暇人向けと思うのは自分だけだろうか。
どうあがいても所詮は消耗部なんで金食い虫でしかない、それでも使うのは信頼してできる定番商品こそ大事となります。
そんな人達も見ている事ですが
おそらくネットのレビューにかじりつくタイプ
セミプロ向けのベンケイ式シリーズらしいから、ビギナーや並な素人は手を出してはいけませんな、異論は発売元へ、なーんて笑
マジな話、草刈り仕事をする人達ならどう思うのでしょうかね、導入するのは個人か会社かで判断も違うのか?
多数ある草刈りグッズ関連は。いわゆるプロ向きと言うよりも、暇人向けと思うのは自分だけだろうか。
どうあがいても所詮は消耗部なんで金食い虫でしかない、それでも使うのは信頼してできる定番商品こそ大事となります。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:10:24.54 >>104
>お前らは思考が停止し、試しもしない事に批判するだけのクソ野郎だと思ってるだけ
何でもかんでも試せば良いのか?普通に考えて無理だから、毎年出てくる類似品に無駄なグッズ関連、定番ヒット商品のパクリなど。
手を出し釣れる奴が暇なだけである
物欲が満たされてたらそれで良いだけだろう
>お前らは思考が停止し、試しもしない事に批判するだけのクソ野郎だと思ってるだけ
何でもかんでも試せば良いのか?普通に考えて無理だから、毎年出てくる類似品に無駄なグッズ関連、定番ヒット商品のパクリなど。
手を出し釣れる奴が暇なだけである
物欲が満たされてたらそれで良いだけだろう
109ウルトラ4
2019/06/19(水) 21:38:41.42 誰が書いてるのかわからなくてごちゃごちゃするから名前付けてみた
>>89
プロ・素人の境目はどこなんでしょうね
俺は以前測量した時、12500uくらい
親父が草刈してる頃は近所の人や親類に手伝って貰ったり、シルバーに頼んでた
院卒して代替わりしてからは、最初の数年は親父の頃と同じ様にしてたけど
色々工夫して直近5年はほぼ俺1人で出来るようになったよ
それでも黙って近所の人が手伝いに来てくれたり、親類が手伝いに来てくれるから有り難い
>>89
プロ・素人の境目はどこなんでしょうね
俺は以前測量した時、12500uくらい
親父が草刈してる頃は近所の人や親類に手伝って貰ったり、シルバーに頼んでた
院卒して代替わりしてからは、最初の数年は親父の頃と同じ様にしてたけど
色々工夫して直近5年はほぼ俺1人で出来るようになったよ
それでも黙って近所の人が手伝いに来てくれたり、親類が手伝いに来てくれるから有り難い
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:43:59.47 誰が書こうかそんな事は問題じゃないよ、匿名掲示板に来て何を求めたらそうなるんだかね、認めて貰いたいとか、目立ちたいのか?
名前なんていらないよ、馬鹿が勝手に名前付けて来るからな
名前なんていらないよ、馬鹿が勝手に名前付けて来るからな
111ウルトラ4
2019/06/19(水) 21:52:25.58 俺の仕様書いておく(いらんかもだけど
ホンダUMK435(チップソー仕様)
マキタ ウルトラオート4
4枚刃(23cm)
からみつき防止刃(2枚刃みたいな簡単な構造の物)
丸3mmナイロンコード
親父が使ってたゼノアの23cc軽量機も有るけど3mmナイロン使うとクラッチが滑る感じで無理だった
プラッターも使ったこと有るけど遅すぎ
まぢで5倍10倍も時間掛かる
燃費も極端に悪かった
手動繰り出しやコード補充が不便過ぎた
ホンダUMK435(チップソー仕様)
マキタ ウルトラオート4
4枚刃(23cm)
からみつき防止刃(2枚刃みたいな簡単な構造の物)
丸3mmナイロンコード
親父が使ってたゼノアの23cc軽量機も有るけど3mmナイロン使うとクラッチが滑る感じで無理だった
プラッターも使ったこと有るけど遅すぎ
まぢで5倍10倍も時間掛かる
燃費も極端に悪かった
手動繰り出しやコード補充が不便過ぎた
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:55:52.54 プロとアマの違いくらいは、聞かなくても理解するもの。プロショップに行けばわかって来るかもね。
そもそも、セミプロ向け発言がウケるよ
さぞかしベンケイ式それを扱う自分は。セミプロだと言う、そんな物言いだ
俺は草刈りが早い?誰にも負けない?
ベンケイ式使えばなります、なーんて言わないよね。
自分は草刈りが上手いからセミプロだとかね
思い上がりはいい加減にした方が良いでしょう。
そもそも、セミプロ向け発言がウケるよ
さぞかしベンケイ式それを扱う自分は。セミプロだと言う、そんな物言いだ
俺は草刈りが早い?誰にも負けない?
ベンケイ式使えばなります、なーんて言わないよね。
自分は草刈りが上手いからセミプロだとかね
思い上がりはいい加減にした方が良いでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:57:51.81114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 21:59:59.78 ウルトラ4使いのホンダ君も、FS250買えば?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 22:01:21.81 下取りに入れたら4万ちょいで買えるFS250
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 22:03:04.60 GX35使っているなら重さに関しては、体は慣れているだろうから問題ないはずだ
117ウルトラ4
2019/06/19(水) 22:06:23.95 現状で隣接してる河川敷の笹や1〜3cmの竹、アカメガシワやつる草のガガイモ?クズ?が生えてるところも刈れてます
以前はノコギリで竹切ってましたけど細いのは草刈機で倒して、後でレシプレソーで裁断してます
これ以上ハードな環境は金属刃だけで良いかな
以前はノコギリで竹切ってましたけど細いのは草刈機で倒して、後でレシプレソーで裁断してます
これ以上ハードな環境は金属刃だけで良いかな
118ウルトラ4
2019/06/19(水) 22:15:07.52119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 22:16:09.59 次からは写真も撮って作業話を希望しますよ
つうか、河川敷?そんな場所をやるのは何故だろね。
つうか、河川敷?そんな場所をやるのは何故だろね。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 22:21:51.24 >>118
>FS250良さそうですねパワーは魅力的
それと、とにかく安いから勧めているのだが税込みで四万二千円ぐらいだ、下取りで五千円引きくらいかな
燃費がどうしたとかさ、細かい事を理由にするのなら無理だろな。混合使わない奴にはわからないだろうなHPウルトラの匂い、笑
>FS250良さそうですねパワーは魅力的
それと、とにかく安いから勧めているのだが税込みで四万二千円ぐらいだ、下取りで五千円引きくらいかな
燃費がどうしたとかさ、細かい事を理由にするのなら無理だろな。混合使わない奴にはわからないだろうなHPウルトラの匂い、笑
121ウルトラ4
2019/06/19(水) 22:46:29.09122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 00:02:18.14 昔、地名で呼び合うのはどうかという意見があったそうだから、二戸でどうでしょうか?
良い所だよね
良い所だよね
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 00:03:05.64 岡山と二戸とウルトラ4か
124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 00:06:59.94 >>117
新しく発売になるホンダGX50は1.5kWだから1.6kWのFS250と比べても遜色ないでしょう
新しく発売になるホンダGX50は1.5kWだから1.6kWのFS250と比べても遜色ないでしょう
125岡山
2019/06/20(木) 00:17:23.91 岩手の方が良かったら岩手で良いね
ウルトラ4はどこですか?
ウルトラ4はどこですか?
2019/06/20(木) 00:45:58.52
二戸の在日な。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 07:53:39.49 始まったな、笑
地名粘着したがっているのは逃げた潜伏ジェットだろうが、奴は四国のどこだっけ?
そんなに楽しいなら別に屁でもないし構わん、SNS屁でもないのに暇なキモいヤツだ。
何処情報だよ売名行為したいならついでにショップも晒すか?
地名粘着したがっているのは逃げた潜伏ジェットだろうが、奴は四国のどこだっけ?
そんなに楽しいなら別に屁でもないし構わん、SNS屁でもないのに暇なキモいヤツだ。
何処情報だよ売名行為したいならついでにショップも晒すか?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 07:57:09.35 岡山の何処よ?
山口の何処よ?
愛媛の何処よ?
みんな西日本や西南暖地だからな。
今日も雷注意報だとさ、カッパも準備だな
山口の何処よ?
愛媛の何処よ?
みんな西日本や西南暖地だからな。
今日も雷注意報だとさ、カッパも準備だな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 09:38:33.81 今日も天気は曇りで絶好の草刈り日和である
とりあえず草刈りやれそうな感じ、二ヶ所くらいは
やれるだけやっつけたいが午後からは雨か
なら、さっさっとやれって話だな
お隣さんは除草剤を散布します。
https://i.imgur.com/7SrTWXN.jpg
長めの斜面に畦ぎわ作業は少々テクニックが必要です草はええ感じの刈り頃かな?
とりあえず草刈りやれそうな感じ、二ヶ所くらいは
やれるだけやっつけたいが午後からは雨か
なら、さっさっとやれって話だな
お隣さんは除草剤を散布します。
https://i.imgur.com/7SrTWXN.jpg
長めの斜面に畦ぎわ作業は少々テクニックが必要です草はええ感じの刈り頃かな?
130岡山
2019/06/20(木) 10:46:43.78 屁でもないなら、二戸(にのへ)と呼ばせてもらう事にした
屁でもなかったけど、にのへだったな
屁でもなかったけど、にのへだったな
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 11:34:36.98 やはり地域に住んでる他の人達に申し訳ないのでやめにします(笑)
2019/06/20(木) 11:36:36.58
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 12:18:39.39 岡山だと?
嘘つけジェットくんは高知だろ、愛媛だったか
そもそも成りすましする潜伏なヤツが計画的な地名連呼だからな、で岡山のどちらでしたか?
地名揶揄してビビるくらいなら初めからやるなよヘタレ野郎、屁なり好きにすれば?
ちなみにこの地方は一戸二戸三戸、五戸、八戸九戸と市町村は広範囲にあるぞ、屁とか言って馬鹿にするしょうもない岡山のクズ
いやいや。実は岡山ではないんだよな、ジェットくん
嘘つけジェットくんは高知だろ、愛媛だったか
そもそも成りすましする潜伏なヤツが計画的な地名連呼だからな、で岡山のどちらでしたか?
地名揶揄してビビるくらいなら初めからやるなよヘタレ野郎、屁なり好きにすれば?
ちなみにこの地方は一戸二戸三戸、五戸、八戸九戸と市町村は広範囲にあるぞ、屁とか言って馬鹿にするしょうもない岡山のクズ
いやいや。実は岡山ではないんだよな、ジェットくん
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 12:22:49.12 さてクズの相手より作業だ。
やけに天気が良くなってきて、やだなぁ
まー俺も暇だよな、草刈り写真とかアホみたいだが、スレのネタだからな、地名揶揄するクズは田んぼの草刈りもしない暇人みたいだか
やけに天気が良くなってきて、やだなぁ
まー俺も暇だよな、草刈り写真とかアホみたいだが、スレのネタだからな、地名揶揄するクズは田んぼの草刈りもしない暇人みたいだか
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 12:35:37.49 今回は3台持って来たか
https://i.imgur.com/dqHqcOO.jpg
なんとFS100始動せず、昨日は使えたのだか?ついにアレかバルブクリアランスのメンテナンス時期、あーやっぱ一時混合オイルを変えたのが良くなかったかな?いつもチョーク始動手順で問題なくかかっていたのだが
実はあえて斜面は軽めのFS55を使ってナイロン作業しようとしたが、草はそれほど大した事もなく普通に一本出しでやれると判断したからだが
しかさ何故かこちらもかからない?
困った機械ですよ、かかる時はかかるのに、笑
やはり頼みはFS250しかない
https://i.imgur.com/jL3K0OA.jpg
https://i.imgur.com/dqHqcOO.jpg
なんとFS100始動せず、昨日は使えたのだか?ついにアレかバルブクリアランスのメンテナンス時期、あーやっぱ一時混合オイルを変えたのが良くなかったかな?いつもチョーク始動手順で問題なくかかっていたのだが
実はあえて斜面は軽めのFS55を使ってナイロン作業しようとしたが、草はそれほど大した事もなく普通に一本出しでやれると判断したからだが
しかさ何故かこちらもかからない?
困った機械ですよ、かかる時はかかるのに、笑
やはり頼みはFS250しかない
https://i.imgur.com/jL3K0OA.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 12:55:21.29 改めて今回の草刈り場所である
https://i.imgur.com/UvXOObI.jpg
FS250にオートカット25-cチタニウム2.4mmを一本出しで50cm刈り、金属刃は使わないハイブリッドにはしない、この状況に必要ないと思うからだ。
何故に2.4mmコードと思うだろうが、50cmの刈り幅にする事で高すぎない回転になりパワーに見合う回転十分な作業が可能だと思うからだ。
しかしSTHILオートカットC25-2はタップ式だがコードが出過ぎたりして巻き直しなどしなきゃならない少々使いにくいが、手動繰り出し式みたいた作業工程にもなるからあえてやる事にする。
とりあえず50cm幅から40cmまで減りました
https://i.imgur.com/WJZMxEx.jpg
https://i.imgur.com/dnapFl1.jpg
硬い地盤ならタップも上手く決まるんだけど、こんな軟弱地盤は不得意なタップ式なんですね、予定通り何度もまき直ししましたよ。
ちなみにナイロンヘッドにはチタニウム2.4mmを6m巻いてます。
https://i.imgur.com/UvXOObI.jpg
FS250にオートカット25-cチタニウム2.4mmを一本出しで50cm刈り、金属刃は使わないハイブリッドにはしない、この状況に必要ないと思うからだ。
何故に2.4mmコードと思うだろうが、50cmの刈り幅にする事で高すぎない回転になりパワーに見合う回転十分な作業が可能だと思うからだ。
しかしSTHILオートカットC25-2はタップ式だがコードが出過ぎたりして巻き直しなどしなきゃならない少々使いにくいが、手動繰り出し式みたいた作業工程にもなるからあえてやる事にする。
とりあえず50cm幅から40cmまで減りました
https://i.imgur.com/WJZMxEx.jpg
https://i.imgur.com/dnapFl1.jpg
硬い地盤ならタップも上手く決まるんだけど、こんな軟弱地盤は不得意なタップ式なんですね、予定通り何度もまき直ししましたよ。
ちなみにナイロンヘッドにはチタニウム2.4mmを6m巻いてます。
2019/06/20(木) 13:10:18.77
FS250は安いから魅力的だけどさ。
いつまで販売してくれるんだろね。
FS240が出てるから、すでに時代遅れの型落ちマシン。
しばらくの間は併売してくれるだろうけど。そろそろ販売中止になるんじゃない?
いつまで販売してくれるんだろね。
FS240が出てるから、すでに時代遅れの型落ちマシン。
しばらくの間は併売してくれるだろうけど。そろそろ販売中止になるんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:10:29.12 50cm幅にすれば斜面刈りもいい感じにやれるからよいんですが、草も刈りやすかんじだから
さて満タン作業で6メートル巻いたチタニウム2.4mmがも足りるのか?斜面だけでも足りたから十分だが
https://i.imgur.com/ylcZFLU.jpg
しかし、やはり予定通りながら何度も巻き直す作業はダルいね、これが手動繰り出し式の手間と想定すればイマイチだろな。
https://i.imgur.com/dZUPq56.jpg
それでも、昔はオートカットc25-2こればかりは使ってましたからね、何が良いのよ?と思うだろうが
ホムセンにありがちはヘッドは摩耗したら終わり、おそらくボビン単体では買えないだろ
一流ブランドは無駄に高いがアフターケアにも優れているから単体で購入可能だったからだ。
一見ヘッドの持ち摩耗に対してま良さそうかと思いきや大差はないかもね。
さて満タン作業で6メートル巻いたチタニウム2.4mmがも足りるのか?斜面だけでも足りたから十分だが
https://i.imgur.com/ylcZFLU.jpg
しかし、やはり予定通りながら何度も巻き直す作業はダルいね、これが手動繰り出し式の手間と想定すればイマイチだろな。
https://i.imgur.com/dZUPq56.jpg
それでも、昔はオートカットc25-2こればかりは使ってましたからね、何が良いのよ?と思うだろうが
ホムセンにありがちはヘッドは摩耗したら終わり、おそらくボビン単体では買えないだろ
一流ブランドは無駄に高いがアフターケアにも優れているから単体で購入可能だったからだ。
一見ヘッドの持ち摩耗に対してま良さそうかと思いきや大差はないかもね。
2019/06/20(木) 13:13:09.75
杉原?だっけ?ダイアトップのは、中のボビンも単体パーツでバラ売りしてくれたけど。
よくバネを無くしちゃうもんで、ちょくちょくバネだけを買ってる。
よくバネを無くしちゃうもんで、ちょくちょくバネだけを買ってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:15:57.19 >>137
>FS250は安いから魅力的だけどさ。
とりあえず安いうちに買っておけと思う
いずれ海外仕様にもある45ccクラスでも発売したなら販売はなくなるかもね
国内発売されたらFS250使いは飛びつくからな、それまで慣れておけよって話と期待するから、今はFS240には手を出さないようにかな、笑
最大パワーなら50ccもあるがマジで要らない
機体重量だけで10キロ超え出しオールマイティでは無理があるよ、現状ですら限界なのにな。
>FS250は安いから魅力的だけどさ。
とりあえず安いうちに買っておけと思う
いずれ海外仕様にもある45ccクラスでも発売したなら販売はなくなるかもね
国内発売されたらFS250使いは飛びつくからな、それまで慣れておけよって話と期待するから、今はFS240には手を出さないようにかな、笑
最大パワーなら50ccもあるがマジで要らない
機体重量だけで10キロ超え出しオールマイティでは無理があるよ、現状ですら限界なのにな。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:28:34.04 >>139
>よくバネを無くしちゃうもんで、ちょくちょくバネだけを買ってる。
バネなくなるのは何故か?空中分解するクソヘッドは論外だし、そもそもそれでバネが無くなる作りなら欠陥商品なんだよ、そんなトラブルは何度もやったさ、だから何度もヘッドは変えたね
C25-2はバネはなかなか取れない作りだから、ボビン交換で苦労する
その単体部品を通販で買うんか?
普通にめんどくさいだろ、どんなメーカーでもな買えなくもないが割高なる送料はしっかり取るからな。
スチールショップなら常にボビン部品くらいはストックしている、今の26ヘッドは空中分解のトラブルもない、コードは出過ぎないしバネはヘッド側に残るし改良されてますな部品は高いが
まぁ部品ストックは地域の店によるだろうけどね、地元老舗ショップは抜かりないが果たしてナイロン人口いるのかね?
>よくバネを無くしちゃうもんで、ちょくちょくバネだけを買ってる。
バネなくなるのは何故か?空中分解するクソヘッドは論外だし、そもそもそれでバネが無くなる作りなら欠陥商品なんだよ、そんなトラブルは何度もやったさ、だから何度もヘッドは変えたね
C25-2はバネはなかなか取れない作りだから、ボビン交換で苦労する
その単体部品を通販で買うんか?
普通にめんどくさいだろ、どんなメーカーでもな買えなくもないが割高なる送料はしっかり取るからな。
スチールショップなら常にボビン部品くらいはストックしている、今の26ヘッドは空中分解のトラブルもない、コードは出過ぎないしバネはヘッド側に残るし改良されてますな部品は高いが
まぁ部品ストックは地域の店によるだろうけどね、地元老舗ショップは抜かりないが果たしてナイロン人口いるのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:45:55.56 いつまにかポピンじゃなくなったな
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:46:29.76 今回のC25-2は、タップの巻き直し不具合を知りつつ、手動繰り出し式に見立てた、無理して使う感じながらですが。
チタニウム2.4mm6m巻いて50cm刈り幅で(純正は40cm)FS250での作業、作業的にはツーグリ刈りやら色々抱えてやっかりする手前ハーフスロットル固定開度を多用しましたね。
それで、やれる草と言う事であるが、満タン作業でこれだけやれ丁度コードも無くなりました。
https://i.imgur.com/EQOB5Rr.jpg
https://i.imgur.com/LJ9yV8R.jpg
普通のアイレット一本出しならコードが先に来なくなる場面は多いんだけど、今回はたまたま上手くやれたかも。
https://i.imgur.com/Za2xY1P.jpg
いつもはこうは行かない、ナイロン作業はマメにやれたなら刈りやすい草でやるのが一番良いと言う話だな、今更なんだけどね
https://i.imgur.com/XUdRbuu.jpg
https://i.imgur.com/capjLNF.jpg
田んぼの中には結構入ってしまったから草集めが面倒だが仕方がない、水路周りは集めて当然だけど
https://i.imgur.com/kRks6p4.jpg
チタニウム2.4mm6m巻いて50cm刈り幅で(純正は40cm)FS250での作業、作業的にはツーグリ刈りやら色々抱えてやっかりする手前ハーフスロットル固定開度を多用しましたね。
それで、やれる草と言う事であるが、満タン作業でこれだけやれ丁度コードも無くなりました。
https://i.imgur.com/EQOB5Rr.jpg
https://i.imgur.com/LJ9yV8R.jpg
普通のアイレット一本出しならコードが先に来なくなる場面は多いんだけど、今回はたまたま上手くやれたかも。
https://i.imgur.com/Za2xY1P.jpg
いつもはこうは行かない、ナイロン作業はマメにやれたなら刈りやすい草でやるのが一番良いと言う話だな、今更なんだけどね
https://i.imgur.com/XUdRbuu.jpg
https://i.imgur.com/capjLNF.jpg
田んぼの中には結構入ってしまったから草集めが面倒だが仕方がない、水路周りは集めて当然だけど
https://i.imgur.com/kRks6p4.jpg
2019/06/20(木) 13:47:12.34
バネはね、コード交換するときにボビンに巻くだろ、そのときにボッチの部分外すでしょ。そのボッチの裏に仕込んであるバネが、畦での作業時に落として無くすんだよ。
ま、おっちょこちょいな自分が悪いんだけど。
パーツは地元の農機具屋で売ってもらってる。バネと、ボビン、アイレットとか、本体の蓋部分とか、バラのパーツけっこうストック有るよ。
俺っちと同じようにバネをなくす人多いんだよ。
使ってるナイロンタップはダイアトップのB5だよ。
これけっこう気に入ってる。
ボビンには仕切りがちゃんとあるから中で絡まりにくいし、
タップするときも、回転落とさなくても大丈夫だし。
前使ってた別のメーカーのは、アクセル全開でタップしたら、長く出過ぎることがよくあったから。
ま、おっちょこちょいな自分が悪いんだけど。
パーツは地元の農機具屋で売ってもらってる。バネと、ボビン、アイレットとか、本体の蓋部分とか、バラのパーツけっこうストック有るよ。
俺っちと同じようにバネをなくす人多いんだよ。
使ってるナイロンタップはダイアトップのB5だよ。
これけっこう気に入ってる。
ボビンには仕切りがちゃんとあるから中で絡まりにくいし、
タップするときも、回転落とさなくても大丈夫だし。
前使ってた別のメーカーのは、アクセル全開でタップしたら、長く出過ぎることがよくあったから。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:48:21.26 あいかわらずの暇人才だなと感心する
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 15:22:27.48 >>144
>バネはね、コード交換するときにボビンに巻くだろ、そのときにボッチの部分外すでしょ。そのボッチの裏に仕込んで
だからさ、その取れやすい構造自体が欠陥だと思うわけですが、理解してないかな?
さて、こちら作業はまだある
もちろんヘッドは交換してやりますよ
https://i.imgur.com/iWfA2XA.jpg
これは今までの問題をを全てクリアしたからお気に入り、ボビン単体の部品が高いのがネックだ
https://i.imgur.com/EpltkoT.jpg
チタニウム2.4mmが普通になら7m巻ける
>バネはね、コード交換するときにボビンに巻くだろ、そのときにボッチの部分外すでしょ。そのボッチの裏に仕込んで
だからさ、その取れやすい構造自体が欠陥だと思うわけですが、理解してないかな?
さて、こちら作業はまだある
もちろんヘッドは交換してやりますよ
https://i.imgur.com/iWfA2XA.jpg
これは今までの問題をを全てクリアしたからお気に入り、ボビン単体の部品が高いのがネックだ
https://i.imgur.com/EpltkoT.jpg
チタニウム2.4mmが普通になら7m巻ける
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 15:32:22.33 隣の田んぼの爺さんは働けなくなったらしく、今年から違う人が代わりに作付けしたのだが、草刈りしない除草剤派だ
今までは隣の爺さんがやっていた斜面。今の人はやりそうもないので自分がやるしかないか
https://i.imgur.com/sKVlpvi.jpg
大した面積でもないけどね。
https://i.imgur.com/useFUOa.jpg
この木も俺が切るしかないかな
https://i.imgur.com/vtCJTZT.jpg
たまには下から上に刈る
https://i.imgur.com/Klf006C.jpg
色々な作業バリエーションでやる
https://i.imgur.com/PH9jPiY.jpg
少々雑でも良いだろう。
https://i.imgur.com/JhfEYZu.jpg
今までは隣の爺さんがやっていた斜面。今の人はやりそうもないので自分がやるしかないか
https://i.imgur.com/sKVlpvi.jpg
大した面積でもないけどね。
https://i.imgur.com/useFUOa.jpg
この木も俺が切るしかないかな
https://i.imgur.com/vtCJTZT.jpg
たまには下から上に刈る
https://i.imgur.com/Klf006C.jpg
色々な作業バリエーションでやる
https://i.imgur.com/PH9jPiY.jpg
少々雑でも良いだろう。
https://i.imgur.com/JhfEYZu.jpg
2019/06/20(木) 15:39:15.69
理解してるよぉ。
取れやすいなぁ。
無くさないといけないよぅに気をつけないとな。って思いつつ、無くしちゃうwww
何度無くしたかww
だけど、だからといって欠陥商品だとは思わないよぉ。
それはその人その人それぞれの主観だから。
何がなんでもSTIHLが至高だ。
だからSTIHLを使わないのは非国民だ。
とまでは言い切れないじゃない。
取れやすいなぁ。
無くさないといけないよぅに気をつけないとな。って思いつつ、無くしちゃうwww
何度無くしたかww
だけど、だからといって欠陥商品だとは思わないよぉ。
それはその人その人それぞれの主観だから。
何がなんでもSTIHLが至高だ。
だからSTIHLを使わないのは非国民だ。
とまでは言い切れないじゃない。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 15:44:59.17 反対側のお隣さん、先に草刈りしてましたー
こちらは息子も草刈りデビューしたからな、マメにやるっぽい隣の田んぼに飛ばさないようにやるのはなかなかテクニックがいる
しかも50cm刈り幅仕様だと刈るのは楽だが、その点では不利だったりする。
隣に飛ばさない様にするには草刈り先にやるなどして草ガードが必要なのもテクニックに一つでしょう
https://i.imgur.com/1swF49V.jpg
今回は色々やり諦め、渋々チップソーの出番だ
こんな時にベンケイ式ならナイロンしまえば良いかと思いましたね。
なんとかFS100はエンジンかかり急遽チップソー仕様になる、FS55がチップソー機のはずなんだが、やはりかかりません!
https://i.imgur.com/gUXGD01.jpg
しかしいきなりのチップ作業はダルいな
クローバー地帯だったが綺麗にやれないけど仕方がない
https://i.imgur.com/srM3e6A.jpg
こちらは息子も草刈りデビューしたからな、マメにやるっぽい隣の田んぼに飛ばさないようにやるのはなかなかテクニックがいる
しかも50cm刈り幅仕様だと刈るのは楽だが、その点では不利だったりする。
隣に飛ばさない様にするには草刈り先にやるなどして草ガードが必要なのもテクニックに一つでしょう
https://i.imgur.com/1swF49V.jpg
今回は色々やり諦め、渋々チップソーの出番だ
こんな時にベンケイ式ならナイロンしまえば良いかと思いましたね。
なんとかFS100はエンジンかかり急遽チップソー仕様になる、FS55がチップソー機のはずなんだが、やはりかかりません!
https://i.imgur.com/gUXGD01.jpg
しかしいきなりのチップ作業はダルいな
クローバー地帯だったが綺麗にやれないけど仕方がない
https://i.imgur.com/srM3e6A.jpg
2019/06/20(木) 15:47:32.44
あ、ダイヤトップB5を気に入って使ってる理由は、薄い。軽い。直径大きいからたくさん巻ける。
地面にタップするとき、回転数を下げなくても良い。ってところだな。
回転数下げなくてもいいっていうのが一番大きい理由だな。
今まで別のメーカーのを使ってたけど、最後の方になってくると、1タップで中のコードが全部出てしまうことがあったり、一気に20cmくらい出ちゃうことが何度かあったから、
そういうところ気遣わなくていいのがとてもgoodなんですぅ。
地面にタップするとき、回転数を下げなくても良い。ってところだな。
回転数下げなくてもいいっていうのが一番大きい理由だな。
今まで別のメーカーのを使ってたけど、最後の方になってくると、1タップで中のコードが全部出てしまうことがあったり、一気に20cmくらい出ちゃうことが何度かあったから、
そういうところ気遣わなくていいのがとてもgoodなんですぅ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 15:52:15.78 >>148
>それはその人その人それぞれの主観だから。
>何がなんでもSTIHLが至高だ。
>だからSTIHLを使わないのは非国民だ。
>とまでは言い切れないじゃない。
つうかそこまで言ってないし、そもそも君はなんの機械かわからないが、FS100〜上の排気量にしか使えないタイプなんで、あーFS55にも使えるけど
アフターケアは優れたスチールショップ、その点は確かなんで、そこを言いたいだけな
FS55この機械は安いがダメだろう、
だって何故かかからないからなぁ、ハズレのジャンク機械をつかまされたかな、 笑
>それはその人その人それぞれの主観だから。
>何がなんでもSTIHLが至高だ。
>だからSTIHLを使わないのは非国民だ。
>とまでは言い切れないじゃない。
つうかそこまで言ってないし、そもそも君はなんの機械かわからないが、FS100〜上の排気量にしか使えないタイプなんで、あーFS55にも使えるけど
アフターケアは優れたスチールショップ、その点は確かなんで、そこを言いたいだけな
FS55この機械は安いがダメだろう、
だって何故かかからないからなぁ、ハズレのジャンク機械をつかまされたかな、 笑
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 16:03:18.13 >>150
>あ、ダイヤトップB5を気に入って使ってる理由は、薄い。軽い。直径大きいからたくさん巻ける。
次回作業では是非写真でも頼みますね。
こちらのヘッドもそこそこ巻けるし
軟弱地盤だろうが軽く当たればきっちり出るのでタップに関しては問題無しですね。
しかし摩耗はする
ボビン単体部品は良いが
つい白い部分ここまで摩耗してしまい
また買うしかない、ここは流石にストックしてないからね、ショップはなんでも単体部品取り寄せ可能ではあるが、どうせ割高感はあるはずだ
結局は何年も使えばヘッドまるごと買う羽目になるのは仕方がないだろう。
https://i.imgur.com/B2jxiOg.jpg
>あ、ダイヤトップB5を気に入って使ってる理由は、薄い。軽い。直径大きいからたくさん巻ける。
次回作業では是非写真でも頼みますね。
こちらのヘッドもそこそこ巻けるし
軟弱地盤だろうが軽く当たればきっちり出るのでタップに関しては問題無しですね。
しかし摩耗はする
ボビン単体部品は良いが
つい白い部分ここまで摩耗してしまい
また買うしかない、ここは流石にストックしてないからね、ショップはなんでも単体部品取り寄せ可能ではあるが、どうせ割高感はあるはずだ
結局は何年も使えばヘッドまるごと買う羽目になるのは仕方がないだろう。
https://i.imgur.com/B2jxiOg.jpg
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 16:07:44.48154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 16:09:19.64 ↑訂正、実機ではない実況な、失礼した。
https://i.imgur.com/yb3yzyV.jpg
https://i.imgur.com/yb3yzyV.jpg
155ウルトラ4
2019/06/20(木) 19:27:52.27 皆さんこんばんは
ナイロンタップ式使うとき金属刃必要の無い草刈時も
金属の円盤付けておくと上に跳ね上がって飛散する物が減るから多少の重量増我慢できる人は付けておくと良いかもです
255mmの金属刃だと流石に頭重たくなりそうですが230mmならそこまで気にならないかも軽量金属刃も良さそう
小石の跳ね上げ減るので多少安心
ただし金属刃で怪我しないようにね
>>147
斜面は足腰負担掛かって大変そう
日陰も無いし休憩するのも大変ね
ナイロンタップ式使うとき金属刃必要の無い草刈時も
金属の円盤付けておくと上に跳ね上がって飛散する物が減るから多少の重量増我慢できる人は付けておくと良いかもです
255mmの金属刃だと流石に頭重たくなりそうですが230mmならそこまで気にならないかも軽量金属刃も良さそう
小石の跳ね上げ減るので多少安心
ただし金属刃で怪我しないようにね
>>147
斜面は足腰負担掛かって大変そう
日陰も無いし休憩するのも大変ね
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 20:34:38.88 >>155
>金属の円盤付けておくとry
うーむ、飛散防止には意味が無いと思うけど
タップ式を使って来て、いわゆる金属刃と併用して使うハイブリッド式、自分は二枚刃を使っていた
効果はあるだろうけどマメに研ぐ必要がある。
チップソーはタップ式と組み合わせる意味を感じないですね
それはベンケイ式の話で散々話した通り。
ちなみに今日の草刈り作業は結局全てナイロンヘッドのみでやった
草を刈る状況次第ではハイブリッドは効果はあるけど、実際無くてもやれる環境ならば頼る必要はないです。
チタニウム2.4mmだからこそなのか根元切れも一切無く作業は終わったですよ。
また上手くナイロンコードを使うには回転数も大事
むやみに高いと溶着するリスクが高い
FS250で50cm幅アイレット一本出しで刈り場合実に良い回転数だと感じた。
2.4mmの40cm幅では回転数が高すぎる一見切れは良さげに思うが減りも早いし、根元折れリスクに溶着もなりやすい。
今更ながらに思うばかりです。
>金属の円盤付けておくとry
うーむ、飛散防止には意味が無いと思うけど
タップ式を使って来て、いわゆる金属刃と併用して使うハイブリッド式、自分は二枚刃を使っていた
効果はあるだろうけどマメに研ぐ必要がある。
チップソーはタップ式と組み合わせる意味を感じないですね
それはベンケイ式の話で散々話した通り。
ちなみに今日の草刈り作業は結局全てナイロンヘッドのみでやった
草を刈る状況次第ではハイブリッドは効果はあるけど、実際無くてもやれる環境ならば頼る必要はないです。
チタニウム2.4mmだからこそなのか根元切れも一切無く作業は終わったですよ。
また上手くナイロンコードを使うには回転数も大事
むやみに高いと溶着するリスクが高い
FS250で50cm幅アイレット一本出しで刈り場合実に良い回転数だと感じた。
2.4mmの40cm幅では回転数が高すぎる一見切れは良さげに思うが減りも早いし、根元折れリスクに溶着もなりやすい。
今更ながらに思うばかりです。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 20:48:08.95 さて、草刈り作業だか、実況みたいなは暇な真似をしていると作業がこなせないが、せっかくの作業だからネタにはしたい。
あれから>>153は放置して
次の田んぼに移動した。
時間も考え道路沿いはまだまだ短いクローバー地帯だから残して来た。
次の場所もそこそこあるので明るいうちにやれるか微妙だし
https://i.imgur.com/ibGziEP.jpg
https://i.imgur.com/8y8sQsz.jpg
一部水路周りは数日前にやっておいたのでぐるりと周りだけなんだが
https://i.imgur.com/GVLno89.jpg
時間は16時過ぎた頃だが、やはり残るかな?
やれるだけやっておく感じでした。
あれから>>153は放置して
次の田んぼに移動した。
時間も考え道路沿いはまだまだ短いクローバー地帯だから残して来た。
次の場所もそこそこあるので明るいうちにやれるか微妙だし
https://i.imgur.com/ibGziEP.jpg
https://i.imgur.com/8y8sQsz.jpg
一部水路周りは数日前にやっておいたのでぐるりと周りだけなんだが
https://i.imgur.com/GVLno89.jpg
時間は16時過ぎた頃だが、やはり残るかな?
やれるだけやっておく感じでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 22:10:52.26 まだ明るいうちに撮影しとく
水路周りをやったのは先週だったかな、やれる時に一部でもやっててマジで良かった。
https://i.imgur.com/K5KR0EJ.jpg
まずは川沿い左側から片付けて行って、真ん中を戻って、畦側をまた行く手順だ
https://i.imgur.com/eBZP22t.jpg
折り返し、コードは前の田んぼの残りだっがま
https://i.imgur.com/szsYLdk.jpg
次は真ん中を戻る
https://i.imgur.com/R9CVPuG.jpg
ここでコードがなくなり補充ついでに燃料も足す
https://i.imgur.com/sFJLjh1.jpg
戻って来たついでに燃料を補給
https://i.imgur.com/2u1kgJ0.jpg
https://i.imgur.com/6eTurOX.jpg
畦ぎわには一部長く硬そうな茎物があったがなんとかトラブル無くクリアした
https://i.imgur.com/zzKu7Q9.jpg
水路周りをやったのは先週だったかな、やれる時に一部でもやっててマジで良かった。
https://i.imgur.com/K5KR0EJ.jpg
まずは川沿い左側から片付けて行って、真ん中を戻って、畦側をまた行く手順だ
https://i.imgur.com/eBZP22t.jpg
折り返し、コードは前の田んぼの残りだっがま
https://i.imgur.com/szsYLdk.jpg
次は真ん中を戻る
https://i.imgur.com/R9CVPuG.jpg
ここでコードがなくなり補充ついでに燃料も足す
https://i.imgur.com/sFJLjh1.jpg
戻って来たついでに燃料を補給
https://i.imgur.com/2u1kgJ0.jpg
https://i.imgur.com/6eTurOX.jpg
畦ぎわには一部長く硬そうな茎物があったがなんとかトラブル無くクリアした
https://i.imgur.com/zzKu7Q9.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 22:16:23.41 畦ぎわ作業を振り返って撮影
https://i.imgur.com/fniIJCI.jpg
なんとか半分終えて一休み
https://i.imgur.com/uY89202.jpg
反対側へ取り掛かる18時すぎたあ頃だがどうする?
悩むまでもなくやるしかなかっただけ
https://i.imgur.com/yyBtnlv.jpg
そして、なんとかまだ見えるうちに19:00に作業終了です。
https://i.imgur.com/sE8mKY5.jpg
作業結果総括、作付け面積的には約20aくらいの変形三角田んぼで、いつもは半日コースだったけど
給油は2度使い切り3回目は残った
コードはアイレット一本出しの2.4mmの50cm幅、前の場所の残りから2度7m巻いて残った。
予想外に良くやれた、やはりタップ巻き直しも無くトラブル無しで、水路周りはやっておいた事が大きくてかった。
田んぼの中に草は沢山入ったが、疲れたので草集めする気無し、以上。
https://i.imgur.com/fniIJCI.jpg
なんとか半分終えて一休み
https://i.imgur.com/uY89202.jpg
反対側へ取り掛かる18時すぎたあ頃だがどうする?
悩むまでもなくやるしかなかっただけ
https://i.imgur.com/yyBtnlv.jpg
そして、なんとかまだ見えるうちに19:00に作業終了です。
https://i.imgur.com/sE8mKY5.jpg
作業結果総括、作付け面積的には約20aくらいの変形三角田んぼで、いつもは半日コースだったけど
給油は2度使い切り3回目は残った
コードはアイレット一本出しの2.4mmの50cm幅、前の場所の残りから2度7m巻いて残った。
予想外に良くやれた、やはりタップ巻き直しも無くトラブル無しで、水路周りはやっておいた事が大きくてかった。
田んぼの中に草は沢山入ったが、疲れたので草集めする気無し、以上。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 22:26:05.01 しかし隣の田んぼ、この草はなんだねって感じ
あまりに醜いので、水路周りや畦ぎわまでボランティアでやってやるんだが
https://i.imgur.com/9jjqPvP.jpg
この中はなかなかナイロンコードで刈りがいがある、試してみたらやれたが水際は残しておくよ、草集めしたくないから、持ち主自分でやってくださいね、多分稲刈りまでやらないだろうな、普通にありえない
https://i.imgur.com/srTel6h.jpg
https://i.imgur.com/KqPx097.jpg
水際はチップソーじゃないとヤバいな、笑
https://i.imgur.com/poUgldy.jpg
あまりに醜いので、水路周りや畦ぎわまでボランティアでやってやるんだが
https://i.imgur.com/9jjqPvP.jpg
この中はなかなかナイロンコードで刈りがいがある、試してみたらやれたが水際は残しておくよ、草集めしたくないから、持ち主自分でやってくださいね、多分稲刈りまでやらないだろうな、普通にありえない
https://i.imgur.com/srTel6h.jpg
https://i.imgur.com/KqPx097.jpg
水際はチップソーじゃないとヤバいな、笑
https://i.imgur.com/poUgldy.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 22:57:21.50 ウンザリするくらいの田んぼの草刈り2回目
前回よりマメにやれたからかマシな草刈りレベル
あと二ヶ所あるけど、まだ我慢出来るレベルながら、やれたら良いけれど草刈りばかりやってられないが
日曜日に午後から共同作業、その日は午前中に朝早くやれば一ヶ所でも片付くか?
今日は暑くなく、ごこから雷雨なるかの予報もハズレて良い草刈り日和でした、他にも何人か作業を見かけたから
効率良い作業する為に、やはり天候が一番大事
前回よりマメにやれたからかマシな草刈りレベル
あと二ヶ所あるけど、まだ我慢出来るレベルながら、やれたら良いけれど草刈りばかりやってられないが
日曜日に午後から共同作業、その日は午前中に朝早くやれば一ヶ所でも片付くか?
今日は暑くなく、ごこから雷雨なるかの予報もハズレて良い草刈り日和でした、他にも何人か作業を見かけたから
効率良い作業する為に、やはり天候が一番大事
162ありがとうございます
2019/06/21(金) 04:05:43.52 jima様
防振刈払機にする為に必要なエンジン以外の中華の竿(部品)はいくらだと欲しいと思いますか?
自分は送料込みで3万円以下なら買っても良いかなとます
防振刈払機にする為に必要なエンジン以外の中華の竿(部品)はいくらだと欲しいと思いますか?
自分は送料込みで3万円以下なら買っても良いかなとます
163ありがとうございます
2019/06/21(金) 04:09:07.85 うは
書く所を間違えた
書く所を間違えた
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 07:05:47.07 キモ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 07:06:36.92 アンキモ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 10:12:13.17 誤爆に釣れるのもあれだけど
>>162防振とか?どんだけ作業するってさ?
どうせ丸一日作業もしないんだろ、そもそもそんなに振動が気になりますかね?
どんだけグリップを強く握っているやらね、せいぜいスロットル側だと思うけど
軽く掴む程度で草刈りごときの作業は出来るもんです
昔の固定スロットルならトリガー握る必要すらないからハンドルは支える程度
そもそも防振システムは、木を切ったり衝撃ある作業で力が要る山仕事の作業向けにある。
そんな体力仕事だから重い丈夫な機械も必要になる
遊び的ナイロンやそんな草刈りレベルには必要ないでしょう。
>>162防振とか?どんだけ作業するってさ?
どうせ丸一日作業もしないんだろ、そもそもそんなに振動が気になりますかね?
どんだけグリップを強く握っているやらね、せいぜいスロットル側だと思うけど
軽く掴む程度で草刈りごときの作業は出来るもんです
昔の固定スロットルならトリガー握る必要すらないからハンドルは支える程度
そもそも防振システムは、木を切ったり衝撃ある作業で力が要る山仕事の作業向けにある。
そんな体力仕事だから重い丈夫な機械も必要になる
遊び的ナイロンやそんな草刈りレベルには必要ないでしょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 10:58:06.16 草刈りしようかな?
でも少し暑そうだから微妙
とりあえずまた安定のチタニウムコード50m買って来たよ1480円
ホムセンには3mコードってなかなかなくて唯一あるのが斬丸コードの3mm40m巻き丸型だった
これを使う価値もあまり感じないけど、ついつい手を出してしまう1371円
https://i.imgur.com/iutdfD5.jpg
でも少し暑そうだから微妙
とりあえずまた安定のチタニウムコード50m買って来たよ1480円
ホムセンには3mコードってなかなかなくて唯一あるのが斬丸コードの3mm40m巻き丸型だった
これを使う価値もあまり感じないけど、ついつい手を出してしまう1371円
https://i.imgur.com/iutdfD5.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:20:59.13 >>166
シッタカもここまでくると笑えるな
シッタカもここまでくると笑えるな
169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:27:41.34 知識もないのに、想像で全くのデタラメばかり
裏付けのないプライドだけ高い感じ
それじゃあ、いつまで経っても生意気な見習い小僧だよ
裏付けのないプライドだけ高い感じ
それじゃあ、いつまで経っても生意気な見習い小僧だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:29:08.23 笑えば良いが
そもそも防振機なんて要らんだろう
そんな買うやつこそ知ったかぶりたいだけ
しかも何故に中華やらなアホか?
どうせ買ったば良いがクソ重くて使えない、放置するのがオチなんだから
まぁ遊びで使ってみたいって奴のレベルだから中華機で十分とも言えますから楽しんで。
そもそも防振機なんて要らんだろう
そんな買うやつこそ知ったかぶりたいだけ
しかも何故に中華やらなアホか?
どうせ買ったば良いがクソ重くて使えない、放置するのがオチなんだから
まぁ遊びで使ってみたいって奴のレベルだから中華機で十分とも言えますから楽しんで。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:40:08.51 >>169
所詮はぐぐってばかりの知識の癖にな、笑
裏付けはあるだろ、君らと違いこちらは草刈りに追われてぐったりさ
どうせ忍耐力もないから長時間作業もしない、そんな君らにはわかるまい
想像でしか語らないのは誰よ?防振機以前の話なんだよ、とりあえず草刈りやれよって話
所詮はぐぐってばかりの知識の癖にな、笑
裏付けはあるだろ、君らと違いこちらは草刈りに追われてぐったりさ
どうせ忍耐力もないから長時間作業もしない、そんな君らにはわかるまい
想像でしか語らないのは誰よ?防振機以前の話なんだよ、とりあえず草刈りやれよって話
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:48:38.17 何かと形ばかりグッズありき
作業は工夫してできる事もあるんだよ、たかが草刈りに無駄な経費かける時点でアホらしいもんだ。
しかしやらなきゃならないからやる、それが草刈りだ
仕事でやるなら良いが、生産性のない忍耐作業だ
ナイロンコードだから少しやる楽しみを見つけただけなんだな
しかし別にやらなくても良いのに趣味で草刈りすると言う暇人さん達はリア充自慢かな
草刈りなんて底辺作業だろ、SNSのネタにもならないわ
作業は工夫してできる事もあるんだよ、たかが草刈りに無駄な経費かける時点でアホらしいもんだ。
しかしやらなきゃならないからやる、それが草刈りだ
仕事でやるなら良いが、生産性のない忍耐作業だ
ナイロンコードだから少しやる楽しみを見つけただけなんだな
しかし別にやらなくても良いのに趣味で草刈りすると言う暇人さん達はリア充自慢かな
草刈りなんて底辺作業だろ、SNSのネタにもならないわ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 12:03:38.82 どうせ愚痴ばかりさ
ついついナイロンコード2セット買って約三千円
あーC26ヘッドが買えたなぁ
てか、コードなきゃヘッドなんかなんの意味もない
草刈りなんて趣味とは決して言えないが
ナイロンコードでやる意味、仕事的プライドに作業効率が大事だから、凝り性でもあるからやるからつい力が入ってしまうと言う事でしょう。
除草剤派には笑われる話だ、マメに草刈りばかりやり随分気合い入ってますねって感じで、ある意味暇だなと思われてますから
報酬ある草刈りはマイペースな作業と違い色々と大変だろうけど、ある意味羨ましい話です。
ついついナイロンコード2セット買って約三千円
あーC26ヘッドが買えたなぁ
てか、コードなきゃヘッドなんかなんの意味もない
草刈りなんて趣味とは決して言えないが
ナイロンコードでやる意味、仕事的プライドに作業効率が大事だから、凝り性でもあるからやるからつい力が入ってしまうと言う事でしょう。
除草剤派には笑われる話だ、マメに草刈りばかりやり随分気合い入ってますねって感じで、ある意味暇だなと思われてますから
報酬ある草刈りはマイペースな作業と違い色々と大変だろうけど、ある意味羨ましい話です。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 17:32:16.65 今日は午後から
https://i.imgur.com/rJQi1VD.jpg
斬丸3mm使えと50cm出してチタニウム2.4mmとあまり大差感じない回転数でしたが太さと質量か
まーやはりこんな短い草だからやれた感じだけど
https://i.imgur.com/P3qEEWf.jpg
田んぼ作業は色々あるから平地メインでもないし抱えて作業ぐ多いと普通にコード40cm出しが少し軽い仕様だし使いやすいとなる。
https://i.imgur.com/OtPhqRn.jpg
https://i.imgur.com/rJQi1VD.jpg
斬丸3mm使えと50cm出してチタニウム2.4mmとあまり大差感じない回転数でしたが太さと質量か
まーやはりこんな短い草だからやれた感じだけど
https://i.imgur.com/P3qEEWf.jpg
田んぼ作業は色々あるから平地メインでもないし抱えて作業ぐ多いと普通にコード40cm出しが少し軽い仕様だし使いやすいとなる。
https://i.imgur.com/OtPhqRn.jpg
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:30:22.13 大した草でもないけどやれる時にやる、ナイロン作業はマメにやれてこそ
https://i.imgur.com/kJUMeye.jpg
今日は少し無駄な買い物したかな斬丸3mmコード、2.4mmチタニウムと回転数にあまり大差感じないってどう言うことよ?
ならさアイレット二本だしもやれるんじゃないの?
と思って試したアイレット金具隙間がギリでなかなか無理を感じたけど一応はがやれた
https://i.imgur.com/BEsGPKe.jpg
結構土を削る感じが多いねでコードの減りは早い、チタニウム二本アイレットは満タン作業に足りなかったので
3mm二本アイレットは満タン作業でなんとか持ったけど微妙だな、やはりコードがダメっぽいから溶着しそうて言うか、いつの間に1本折れてたり
そもそもやはりアイレット金具隙間が狭くて引っかかって外すに苦労した
切れもチタニウム二本アイレットに比べてイマイチ感
とにかくアイレット金具広げないと無理ありダメだろう。
しかし3mm二本アイレットで回転は問題ないレベルかな、短い草だから
https://i.imgur.com/kJUMeye.jpg
今日は少し無駄な買い物したかな斬丸3mmコード、2.4mmチタニウムと回転数にあまり大差感じないってどう言うことよ?
ならさアイレット二本だしもやれるんじゃないの?
と思って試したアイレット金具隙間がギリでなかなか無理を感じたけど一応はがやれた
https://i.imgur.com/BEsGPKe.jpg
結構土を削る感じが多いねでコードの減りは早い、チタニウム二本アイレットは満タン作業に足りなかったので
3mm二本アイレットは満タン作業でなんとか持ったけど微妙だな、やはりコードがダメっぽいから溶着しそうて言うか、いつの間に1本折れてたり
そもそもやはりアイレット金具隙間が狭くて引っかかって外すに苦労した
切れもチタニウム二本アイレットに比べてイマイチ感
とにかくアイレット金具広げないと無理ありダメだろう。
しかし3mm二本アイレットで回転は問題ないレベルかな、短い草だから
176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:41:58.05 なんとか作業は終わり
水路でカバーを洗いました、しかし3mm二本出しアイレットの為に金具広げてもなぁとも思う
ならさ、チタニウム2.4mmと斬丸mmならアイレットには余裕出るだろって思った
各コードを3mに切り巻いてみるとアイレット金具の隙間的に良い感じ
https://i.imgur.com/kTKDuOe.jpg
薄暗い中に土手の草でテスト
この草はイネ科ながら株が太くて密集地帯だから回転食われるから良いテストコースなんだよね
斬丸二本よりはマシにタップ出来るし切れも良く感じてトラブルなし、暗くなり満タン消化まではやらず
クソコード買ってしまったから使わないとね
次回はこのチタニウム3.4mm×3mm斬丸ミックス仕様でトライしてみよう。
水路でカバーを洗いました、しかし3mm二本出しアイレットの為に金具広げてもなぁとも思う
ならさ、チタニウム2.4mmと斬丸mmならアイレットには余裕出るだろって思った
各コードを3mに切り巻いてみるとアイレット金具の隙間的に良い感じ
https://i.imgur.com/kTKDuOe.jpg
薄暗い中に土手の草でテスト
この草はイネ科ながら株が太くて密集地帯だから回転食われるから良いテストコースなんだよね
斬丸二本よりはマシにタップ出来るし切れも良く感じてトラブルなし、暗くなり満タン消化まではやらず
クソコード買ってしまったから使わないとね
次回はこのチタニウム3.4mm×3mm斬丸ミックス仕様でトライしてみよう。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:47:51.89 ↑訂正
チタニウム2.4mm×3mm斬丸コードのアイレット二本ミックス出しな
斬丸コードがイマイチだけど
チタニウム2.4mm×3mm斬丸コードのアイレット二本ミックス出しな
斬丸コードがイマイチだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 21:57:45.84 まぁどんだけコードが長持ちするかは草状況、作業次第なんで、なんとも言えないにくだけど
とりあえず今の田んぼ草刈り作業、金属刃の組み合わせはあえて無しでやっている
いずれ使う場面は来るだろうけども、無くてもやれる場面なので
自分は、馬鹿でかい悲惨防止カバーを付けて作業するので、ヘッド周りは出来るだけ重くしたくないと思って来たので
とりあえず今の田んぼ草刈り作業、金属刃の組み合わせはあえて無しでやっている
いずれ使う場面は来るだろうけども、無くてもやれる場面なので
自分は、馬鹿でかい悲惨防止カバーを付けて作業するので、ヘッド周りは出来るだけ重くしたくないと思って来たので
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 22:33:35.96 シンプルにやるのが一番良いかもしれないが
トラブルも無く使えるナイロンコード
ベンケイ式も場面で使えわけたら良いが
タップ式と組み合わせて
4本出しで使えないのだろうか。
軽量化の観点から金属刃としての役割はなくし
手動繰り出し極太ナイロンのみのシンプルなタイプ
それをタップ式と組み合わせるんだ
とりあえずベンケイ買うしかないか
刃は小さいねで良いな
トラブルも無く使えるナイロンコード
ベンケイ式も場面で使えわけたら良いが
タップ式と組み合わせて
4本出しで使えないのだろうか。
軽量化の観点から金属刃としての役割はなくし
手動繰り出し極太ナイロンのみのシンプルなタイプ
それをタップ式と組み合わせるんだ
とりあえずベンケイ買うしかないか
刃は小さいねで良いな
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 07:41:46.17 予報どおりならは雨か
あと一ヶ所でやれば田んぼの草刈り、2回目が完了
暑いと嫌だし、かと言って雨の中も嫌、どのくらい降るかでやれなくも無い、伸びまくっ大変ってレベルでもないが草刈りモード全開で片付けてしまえ!
共同作業もあるし
あと一ヶ所でやれば田んぼの草刈り、2回目が完了
暑いと嫌だし、かと言って雨の中も嫌、どのくらい降るかでやれなくも無い、伸びまくっ大変ってレベルでもないが草刈りモード全開で片付けてしまえ!
共同作業もあるし
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 08:28:55.08182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 09:04:38.39183ウルトラ4
2019/06/22(土) 10:25:47.22 >>181
これは歩くだけでも大変だね
これは歩くだけでも大変だね
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 11:37:46.98185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:32:26.17 田んぼ畦ぎわ周りだけやれば2時間ぐらいで終わるくらい小さい田んぼだか
https://i.imgur.com/LKFdAiA.jpg
https://i.imgur.com/luTc5sp.jp
https://i.imgur.com/9kr89oE.jpg
https://i.imgur.com/LKFdAiA.jpg
https://i.imgur.com/luTc5sp.jp
https://i.imgur.com/9kr89oE.jpg
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:37:19.66 土手の下あたりは放置すれば凄い事になるから、やれば最終的に毎回半日作業だな
https://i.imgur.com/W5Irkur.jpg
https://i.imgur.com/eN0gaUZ.jpg
https://i.imgur.com/89ynzlG.jpg
この土手は3回に分けて刈る作業になるからそれなりに疲れるがFS250でやるのも慣れですよ。
https://i.imgur.com/W5Irkur.jpg
https://i.imgur.com/eN0gaUZ.jpg
https://i.imgur.com/89ynzlG.jpg
この土手は3回に分けて刈る作業になるからそれなりに疲れるがFS250でやるのも慣れですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:38:54.87 土手下はやらなくても良いからな、暇な奴だと言われそうよ
いわゆる毎回のナイロンテスト場であり長い茎草が色々生えているお楽しみポイントでもある。
根元切るする前に二枚刃をヤスリで研いで投入したが
最終的にまた外す、すぐ切れなくなるからな
https://i.imgur.com/F5hLVbK.jpg
雨の中田んぼ草刈り2回目終了!
暫く草刈りしなくて良いな
いわゆる毎回のナイロンテスト場であり長い茎草が色々生えているお楽しみポイントでもある。
根元切るする前に二枚刃をヤスリで研いで投入したが
最終的にまた外す、すぐ切れなくなるからな
https://i.imgur.com/F5hLVbK.jpg
雨の中田んぼ草刈り2回目終了!
暫く草刈りしなくて良いな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 14:12:17.75 >>183
田んぼ面積自体は大変でもない、作付け的には20a程度だからね、だが水路周り土手や道路などを含めれば結構時間がかかる
土手は別にやれと言われる訳でも無いが、時間あればやりたくてやっているけど場所的にここも、いつものナイロンテストポイントなのです。
イネ科の株の密集地帯はナイロン的にはスパスパやれないからなかなか手強い
https://i.imgur.com/GqRv3hb.jpg
ここでやれたらまず合格って感じ
田んぼ面積自体は大変でもない、作付け的には20a程度だからね、だが水路周り土手や道路などを含めれば結構時間がかかる
土手は別にやれと言われる訳でも無いが、時間あればやりたくてやっているけど場所的にここも、いつものナイロンテストポイントなのです。
イネ科の株の密集地帯はナイロン的にはスパスパやれないからなかなか手強い
https://i.imgur.com/GqRv3hb.jpg
ここでやれたらまず合格って感じ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 14:28:29.19 >>184
なるほど無料なら良いですな。
雨はさほど強くも降らなかったが、カッパ脱げば降り出して来たりで今は止んだけどね
まぁ良い草刈り日和ではあるだろう
https://i.imgur.com/dnJwaOn.jpg
なるほど無料なら良いですな。
雨はさほど強くも降らなかったが、カッパ脱げば降り出して来たりで今は止んだけどね
まぁ良い草刈り日和ではあるだろう
https://i.imgur.com/dnJwaOn.jpg
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 18:12:39.05 草刈り終えて、久々にショップに行ってきた
明日は共同作業がある、それ用にジャンク購入したFS55C、何故かかからず放置してたから見て貰う
ちゃちゃっと見てもらいあっさり始動、いわゆる吸いすぎっヤツだ
キャブクリーナーぐらい自分でやれるレベルだが情けない話です。
ついでにFS100、FS250のエアクリ掃除して貰う
優れモノのフィルターは買うと結構高い。
たまに行けばショップにはプロ職人さんもいたりするし勉強になる話か聞けるものだ
店には305mmのでっかいチップソーがあった、なかなかホムセンでは見かけない品物だ。
明日は共同作業がある、それ用にジャンク購入したFS55C、何故かかからず放置してたから見て貰う
ちゃちゃっと見てもらいあっさり始動、いわゆる吸いすぎっヤツだ
キャブクリーナーぐらい自分でやれるレベルだが情けない話です。
ついでにFS100、FS250のエアクリ掃除して貰う
優れモノのフィルターは買うと結構高い。
たまに行けばショップにはプロ職人さんもいたりするし勉強になる話か聞けるものだ
店には305mmのでっかいチップソーがあった、なかなかホムセンでは見かけない品物だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 19:23:46.28 FS55のフレキシャフトはなんとかならんのかね?
とにかく振動が醜くすぎる
FS56と言う上級機種もあるみたいだが、エンジンは同じ27.2ccならクラッチ周りも共通でシャフトには棒が入ってい流と思うけど
56から流用可能なら55も少しはマシな刈り払い機になりそうがと思うがどうでしょう、
とにかく振動が醜くすぎる
FS56と言う上級機種もあるみたいだが、エンジンは同じ27.2ccならクラッチ周りも共通でシャフトには棒が入ってい流と思うけど
56から流用可能なら55も少しはマシな刈り払い機になりそうがと思うがどうでしょう、
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 19:24:34.07 廉価版なんだから気にすんなだが
FS55を下取りに入れてFS56を買えばすると3万円台後半かな、廉価版より1万ちょいくらい高いかな
価格的に同等な機種FS25は24ccだがパワー的には上みたいだし質量も軽い
パワー的に微々たるもん0,8kwと0.9kwの違いなんてわかりますか?
排気量の違い27ccと24ccではトルクが違うってか?
海外仕様機と国内仕様機の違いで好みが分かれるのはスロットル周りでしょうな。
すっかり海外仕様に慣れているので国内トリガーは要らない自分です。
FS25にFS55からスロットル周り移植すれば良い話かな、ハンドルも共通っぽい
FS55を下取りに入れてFS56を買えばすると3万円台後半かな、廉価版より1万ちょいくらい高いかな
価格的に同等な機種FS25は24ccだがパワー的には上みたいだし質量も軽い
パワー的に微々たるもん0,8kwと0.9kwの違いなんてわかりますか?
排気量の違い27ccと24ccではトルクが違うってか?
海外仕様機と国内仕様機の違いで好みが分かれるのはスロットル周りでしょうな。
すっかり海外仕様に慣れているので国内トリガーは要らない自分です。
FS25にFS55からスロットル周り移植すれば良い話かな、ハンドルも共通っぽい
2019/06/23(日) 08:52:18.14
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 08:55:50.17 6/23曇り空の日曜日、雨は降らないだろう?降ればまずい
今日は午後から共同作業がありましてね
これは地域の環境整備という、いつもとは少々違う
ローカルな中山間地の隣集落と合同てやる環境整備でなかなかの人数になる
各班が割り当てられた場所を草刈りするだけだか、毎年のローテーション的作業である。
時間的には1〜2時間くらいだろうか、ささっと草刈りする真似していれば良い
いつもと違うのは懇親会の意味も含めてている行事であるから午後からやる、作業後にはバーベキューがお楽しみ、ジジイしか居ないけどね
いつもは7月あたまだったと思うが農繁期全開になるから、草刈り遊びばかりしてやれないって事で、今月は共同作業ばかりです。
今日は午後から共同作業がありましてね
これは地域の環境整備という、いつもとは少々違う
ローカルな中山間地の隣集落と合同てやる環境整備でなかなかの人数になる
各班が割り当てられた場所を草刈りするだけだか、毎年のローテーション的作業である。
時間的には1〜2時間くらいだろうか、ささっと草刈りする真似していれば良い
いつもと違うのは懇親会の意味も含めてている行事であるから午後からやる、作業後にはバーベキューがお楽しみ、ジジイしか居ないけどね
いつもは7月あたまだったと思うが農繁期全開になるから、草刈り遊びばかりしてやれないって事で、今月は共同作業ばかりです。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 09:25:36.34 >>193
>ゴミ機だって。
もちろんそう認識して買ってます
始動手順気をつけないとどうも吸い込みやすいみたいですね。
ちなみに中古で16000円は定価考えたら高いかなぁと、思いつつ付属のチップソーも全然綺麗な状態だったので、しかも代金後払い可能だったから、対面飯場ならではです、もしネット販売だったなら買ってないだろう。
FS55自分なりの購入ポイントがありまして
FS250やFD100とギアヘッド径が共通だから、実はギアヘッドが欲しかったから、単体で買ってもSTIHLは高そうだから、たまた訳ありジャンクがあったからつい手を出した。
実際FS55はほとんど使う事もなく、チップソー専用のギアヘッドにして、FS100に付けたりしてアッセンブリー交換していた。
現在は2種類のナイロンコード仕様がメインですが
たまにはチップソーもやるからね。
一時はFS250でチップソーもやったりしてたしギアヘッドでチェンジが基本仕様です。
実は共同作業専用機にはホムセン機タナカ27ccでしたが。リコイル部分がダメにぬった、前にも直したんだ、トラブルだらけなタナカ機を直すのがアホらしくなった。
エンジンだけは軽快なんだけどね、FS250と似た音と回転レスポンスは実に勿体ないが補記類がクソ過ぎます。
>ゴミ機だって。
もちろんそう認識して買ってます
始動手順気をつけないとどうも吸い込みやすいみたいですね。
ちなみに中古で16000円は定価考えたら高いかなぁと、思いつつ付属のチップソーも全然綺麗な状態だったので、しかも代金後払い可能だったから、対面飯場ならではです、もしネット販売だったなら買ってないだろう。
FS55自分なりの購入ポイントがありまして
FS250やFD100とギアヘッド径が共通だから、実はギアヘッドが欲しかったから、単体で買ってもSTIHLは高そうだから、たまた訳ありジャンクがあったからつい手を出した。
実際FS55はほとんど使う事もなく、チップソー専用のギアヘッドにして、FS100に付けたりしてアッセンブリー交換していた。
現在は2種類のナイロンコード仕様がメインですが
たまにはチップソーもやるからね。
一時はFS250でチップソーもやったりしてたしギアヘッドでチェンジが基本仕様です。
実は共同作業専用機にはホムセン機タナカ27ccでしたが。リコイル部分がダメにぬった、前にも直したんだ、トラブルだらけなタナカ機を直すのがアホらしくなった。
エンジンだけは軽快なんだけどね、FS250と似た音と回転レスポンスは実に勿体ないが補記類がクソ過ぎます。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 09:28:30.10 ↑対面販売ですね、すいませんw
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 11:50:52.96 つまらない画像はもういらない
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 12:37:49.83 つまらないなら見なきゃ良くね?
2019/06/23(日) 15:56:49.81
>>198
ここはお前の日記帳じゃない
ここはお前の日記帳じゃない
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 18:46:43.73 先住人を追い出して、G専用スレにする所が背乗りとよく似てる
くわばらくわばら
くわばらくわばら
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 18:54:09.30 草刈りが下手なのがバレたくないから、動画は勘弁してくれなんて情けない奴だな
202名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/23(日) 18:56:50.992019/06/23(日) 20:23:33.49
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 20:29:11.09 こらこらなりすましすんなって
スレは誰でも好きにみんなで日記帳に使えば良い話だし
あーしかし草刈りしないんだもんなぁ
とりあえず草刈りしたら、写真でも忘れずにネタにしてみろよ、話はそれからだ
動画だせとうるさい奴が居るが、テメーから写真すら投稿出来ないくせにウケるわ、disりたいだけの雑魚は論外だから死ね!
スレは誰でも好きにみんなで日記帳に使えば良い話だし
あーしかし草刈りしないんだもんなぁ
とりあえず草刈りしたら、写真でも忘れずにネタにしてみろよ、話はそれからだ
動画だせとうるさい奴が居るが、テメーから写真すら投稿出来ないくせにウケるわ、disりたいだけの雑魚は論外だから死ね!
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 20:30:58.56 さて、遅くなったが今日の共同作業の場所だ
https://i.imgur.com/EKLfm0F.jpg
https://i.imgur.com/EKLfm0F.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 20:31:19.97 漂うキムチ臭
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 20:35:32.43 ガードレール側を自分がやり、左手斜面は他に作業してました時間的には、1時間弱かな
https://i.imgur.com/uLwAfmV.jpg
https://i.imgur.com/uLwAfmV.jpg
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 20:39:56.00 今日の共同作業はチップソー支給された
https://i.imgur.com/RESeqcX.jpg
ちなみに今日使っているのも支給品でした。
自分で買う必要がなくなりました。普段はナイロンコードばかりだから。
https://i.imgur.com/RESeqcX.jpg
ちなみに今日使っているのも支給品でした。
自分で買う必要がなくなりました。普段はナイロンコードばかりだから。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 21:18:04.26210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 21:22:25.27211名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/23(日) 21:29:59.75 草刈り動画は下手なのがバレて恥ずかしくてみせられないのは分かってくれ
https://i.imgur.com/IdT9JYX.jpg
https://i.imgur.com/IdT9JYX.jpg
2019/06/23(日) 21:37:31.66
珍しくとも何ともないんですが。家にあって邪魔でして。
213名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/23(日) 21:45:49.68214名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/23(日) 21:57:18.15215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:07:05.64 なんだよ今度はなりすましかよ、笑
結局は対抗して日記ならなんでも良いが
あるネタも出せない
所詮は毎度のコピペ荒らしを、するだけなんだろな、要するに芸がないんだよな
だから雑魚粘着としかならないのだ
骨あるやつならネタで勝負してくるもんだが。粘着趣味のキモい目的しかないから、言うだけ無理なのはわかっているさ
結局は対抗して日記ならなんでも良いが
あるネタも出せない
所詮は毎度のコピペ荒らしを、するだけなんだろな、要するに芸がないんだよな
だから雑魚粘着としかならないのだ
骨あるやつならネタで勝負してくるもんだが。粘着趣味のキモい目的しかないから、言うだけ無理なのはわかっているさ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:09:26.12217ありがとうこざいます
2019/06/23(日) 22:12:42.73 動画のアップは簡単だ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.amw.jp/2018/05/31/201805314/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAduUub6ujZCnMw%253D%253D
どうせ下手くそな言い訳ばかりでできないだろうな
あきれるよ
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.amw.jp/2018/05/31/201805314/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAduUub6ujZCnMw%253D%253D
どうせ下手くそな言い訳ばかりでできないだろうな
あきれるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:34:08.04 うpろだなどはなんぼもあるが
5ちゃんに使えるのか?って話だからな、どうせ使えないのばかりだよ、直にメールして欲しいなら使えるのかね。リアルにLINEで繋がります、笑
どうせヘタレはブロックや申請拒否だろよ、爆笑
だから、まずおまえが試してアップをして見せてから、説得力があるdisりをしなさいって言ってんだけどね
なんも出せるネタないって悲しいやつだな、
俺様に粘着するしかないんだからな、それでしか存在価値を見出せないのかよ
5ちゃんに使えるのか?って話だからな、どうせ使えないのばかりだよ、直にメールして欲しいなら使えるのかね。リアルにLINEで繋がります、笑
どうせヘタレはブロックや申請拒否だろよ、爆笑
だから、まずおまえが試してアップをして見せてから、説得力があるdisりをしなさいって言ってんだけどね
なんも出せるネタないって悲しいやつだな、
俺様に粘着するしかないんだからな、それでしか存在価値を見出せないのかよ
2019/06/23(日) 22:42:06.36
所詮スレ立て一つできない情報弱者。
2019/06/23(日) 22:44:48.93
クレカは審査に通らないので通販は代引き。
2019/06/23(日) 22:47:31.91
己の情弱を相手の落ち度になすりつけて勝利宣言。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:51:49.06223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:54:35.86 うーむ、情弱だから達人のみほを期待してんだがな?
逃げてばかりでかかって来れない岡山ジェット
逃げてばかりでかかって来れない岡山ジェット
224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:54:57.54 見本を期待なw
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 22:58:10.36 動画は一応は撮ってはあるんだがな、不満なヤツながら、片手で撮影しながらはマジ無理があるわ
https://i.imgur.com/K8QrfER.jpg
https://i.imgur.com/K8QrfER.jpg
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 23:04:35.10 それなりには撮れたよしかし迫力がない
片手では角度が合わせられなかったからだ
水しぶきが無くてねー、これこそドデカの効果と言う動画でマジで見せてやりたいんだけどね
https://i.imgur.com/7RqL9Ab.jpg
片手では角度が合わせられなかったからだ
水しぶきが無くてねー、これこそドデカの効果と言う動画でマジで見せてやりたいんだけどね
https://i.imgur.com/7RqL9Ab.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 23:17:07.21228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 23:32:01.89 はぁ?そこツッコミ入るか、笑
まぁ活字一つひとつないが粘着にしたら粗探しをだからな、何を言っても無駄さ
草刈りごときの動画を撮る時点で、普通にキモいと自覚しているだろう?
共同作業の時に頼めば良かったかな?
普通にありえないでしょうね、マジ恥ずかしいぞ
草刈りオフ会でも出来たなら良いだろうと思う。変態の集まりだ
まぁ活字一つひとつないが粘着にしたら粗探しをだからな、何を言っても無駄さ
草刈りごときの動画を撮る時点で、普通にキモいと自覚しているだろう?
共同作業の時に頼めば良かったかな?
普通にありえないでしょうね、マジ恥ずかしいぞ
草刈りオフ会でも出来たなら良いだろうと思う。変態の集まりだ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 23:40:35.38 そもそもあれだ。動画サイトに草刈りアップする暇人はユーチューバー気取りなのか?
カッコいいとも思わないし、稼ぎにもならない自己満足にしろやる意味や筋が欲しいし必要だからね。
こんな草刈りごときに認めるも認めて貰いたいもねーよ。季節だからやっているだけ
決して趣味じゃないし、まぁ暇人粘着を釣る遊びには間違いはないかもだな。
カッコいいとも思わないし、稼ぎにもならない自己満足にしろやる意味や筋が欲しいし必要だからね。
こんな草刈りごときに認めるも認めて貰いたいもねーよ。季節だからやっているだけ
決して趣味じゃないし、まぁ暇人粘着を釣る遊びには間違いはないかもだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:31:30.08231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:35:20.79232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:49:43.64233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 00:55:22.23234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 01:01:06.45235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 01:11:08.68 ゼノア オートカッタW って、Wind4ですか?Wind5ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 11:40:53.48 ハイブリッド草刈刃2016年版 「BENKEI SPー02」 ナイロンコード取り扱い
https://youtu.be/p7zKCbUsvio
https://youtu.be/p7zKCbUsvio
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 12:13:31.63 ベンケイ式の巻き方は結構複雑だけど
基本的にいつもコードは手巻きでやるからそれは問題ないんですが。
コードが減ってからの繰り出し
4段階〜5段階作業になる点には慣れは必要そうだ、6段階目には新たにきっちりとやる長さまで減らしてコードセット出来るまでは結構の熟練度が必要と見たね。
基本的にいつもコードは手巻きでやるからそれは問題ないんですが。
コードが減ってからの繰り出し
4段階〜5段階作業になる点には慣れは必要そうだ、6段階目には新たにきっちりとやる長さまで減らしてコードセット出来るまでは結構の熟練度が必要と見たね。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 14:42:13.41 https://i.imgur.com/yEcBheQ.jpg
この商品について
説明
際刈りの得意なナイロンコード刃を持ちながらも超硬刃の部分で小枝はスパスパ切ることが出来、硬い物にぶつけてたとえ刃先のチップを飛ばしてしまっても
まだ別の研ぎ直しの利く切込刃部分2か所を持っているのでこの刃は生き残り普通のチップソーのようにお役御免で捨てる必要はありません。
ナイロンコードの良いところは単にブロック塀脇の草が刈れるというだけでなく、細かいチップにして吹き飛ばしてしまい後片付け不要とか金 ...
詳細
ナイロンコード刃、鋼鉄切込み刃、超硬チップ刃という3種類の刃を備えた刈払機用のハイブリッドチップソーで常時3種類の刃が働いておりいろいろな草刈り条件下において能率の良い作業が出来ます。
ナイロンコードで刈れなかった硬い草や小枝、通常の金属刃で刈るには危ない思いをする鉄パイプの周りやコンクリートの周りがこのハイブリッド刃ではほとんどノンストップできれいに刈れます。
鋼鉄切込み刃の部分は2枚でグラインダーやヤスリ等による研ぎ直しが可能ですが、チップ刃は通常研ぎ直しできません。
しかし柔らかい草はナイロンコード刃が切りますのであまり神経質に研ぐ必要はありません。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい :
繊細な刃ですのでいきなりのご使用ではなく別のモデルBENKEI SP-02又は BENKEI SP-04 でハイブリッド刃に慣れてからのご使用をお勧めします
く
この商品について
説明
際刈りの得意なナイロンコード刃を持ちながらも超硬刃の部分で小枝はスパスパ切ることが出来、硬い物にぶつけてたとえ刃先のチップを飛ばしてしまっても
まだ別の研ぎ直しの利く切込刃部分2か所を持っているのでこの刃は生き残り普通のチップソーのようにお役御免で捨てる必要はありません。
ナイロンコードの良いところは単にブロック塀脇の草が刈れるというだけでなく、細かいチップにして吹き飛ばしてしまい後片付け不要とか金 ...
詳細
ナイロンコード刃、鋼鉄切込み刃、超硬チップ刃という3種類の刃を備えた刈払機用のハイブリッドチップソーで常時3種類の刃が働いておりいろいろな草刈り条件下において能率の良い作業が出来ます。
ナイロンコードで刈れなかった硬い草や小枝、通常の金属刃で刈るには危ない思いをする鉄パイプの周りやコンクリートの周りがこのハイブリッド刃ではほとんどノンストップできれいに刈れます。
鋼鉄切込み刃の部分は2枚でグラインダーやヤスリ等による研ぎ直しが可能ですが、チップ刃は通常研ぎ直しできません。
しかし柔らかい草はナイロンコード刃が切りますのであまり神経質に研ぐ必要はありません。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい :
繊細な刃ですのでいきなりのご使用ではなく別のモデルBENKEI SP-02又は BENKEI SP-04 でハイブリッド刃に慣れてからのご使用をお勧めします
く
239ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 02:06:19.32 >>238
小さな2枚刃はとても研ぎやすい
サビが出ないように気をつければかなり長い間使える製品だと思う
自分は基本的にナイロンコードメインなので
金属刃はほとんど消耗しない
刈り幅を欲張りすぎて回転が上がらない時にも金属刃が刈り残しを処理してくれる感じが嬉しい
小さな2枚刃はとても研ぎやすい
サビが出ないように気をつければかなり長い間使える製品だと思う
自分は基本的にナイロンコードメインなので
金属刃はほとんど消耗しない
刈り幅を欲張りすぎて回転が上がらない時にも金属刃が刈り残しを処理してくれる感じが嬉しい
240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:45:06.12 BENKEIはどのタイプにしろ、基本的に替刃単体はないんだな?、限界まで使う様な人もいないみたいだし
二枚刃、四枚刃タイプは土を削る様な作業をすればすぐ摩耗するし普通に草刈りしていても
必ずと言っで良いくらいコンクリやら石には当たるからね、それだけ障害物が多いもの
草刈りで軽く振り回したいならはチップソーが良い
笹刈刃は何枚も持ってマメに研ぐ必要あるから、素人が手を出すもんじゃないよ
二枚刃、四枚刃タイプは土を削る様な作業をすればすぐ摩耗するし普通に草刈りしていても
必ずと言っで良いくらいコンクリやら石には当たるからね、それだけ障害物が多いもの
草刈りで軽く振り回したいならはチップソーが良い
笹刈刃は何枚も持ってマメに研ぐ必要あるから、素人が手を出すもんじゃないよ
241ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 10:46:25.20 替え刃はもちろんあるので、心配はいらない
242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:47:34.73 二枚刃、三枚刃はナイロン作業のアシスト的に使って来たがマジで研ぐのが面倒になる
三枚刃は独特の形状だし角度的にも研ぎにくい使い捨て状態
二枚刃が一番研ぎやすいので楽と言えは楽だったけどたまにしか研がない
https://i.imgur.com/w0rULi1.jpg
三枚刃は独特の形状だし角度的にも研ぎにくい使い捨て状態
二枚刃が一番研ぎやすいので楽と言えは楽だったけどたまにしか研がない
https://i.imgur.com/w0rULi1.jpg
2019/06/25(火) 10:49:36.34
>>242
ナシム使えよ。
ナシム使えよ。
244ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 10:53:02.06 TB-02は超簡単に研げるのが気に入っている
とは言っても一回しか研いでないけどね(笑)
それよりも全体的にサビないように使い終わって洗った後に水を良く拭き取る必要があると思います
とは言っても一回しか研いでないけどね(笑)
それよりも全体的にサビないように使い終わって洗った後に水を良く拭き取る必要があると思います
245ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 10:54:48.85246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:56:18.10 >>241
>替え刃はもちろんあるので、心配はいらない
SP-02が一番安いから
入るならこれ辺りからと思いつつ、気になる点
STIHILの海外仕様機ギアヘッドは80mmぐらいあるけど大丈夫なの取り付け可能か?
動画では
https://i.imgur.com/Rm3X3AP.jpg
>替え刃はもちろんあるので、心配はいらない
SP-02が一番安いから
入るならこれ辺りからと思いつつ、気になる点
STIHILの海外仕様機ギアヘッドは80mmぐらいあるけど大丈夫なの取り付け可能か?
動画では
https://i.imgur.com/Rm3X3AP.jpg
247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:59:50.70 TB-02ってのはチップソーを半分にした様なヤツだよな、あれを研ぐのか?
248ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 13:05:24.16 小さな2枚刃の部分をグラインダーで研ぐ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 14:34:48.08 そんな細かいメンテナンス作業やるかな?
チップソーは下手にいじらない方が良いと思ったりするし
初めて買うならTBではなくSP-02と言われる意味は研ぎ方が単純だからだろう
後からも刃だけ買えるなら何枚も買えって事でもあるんだしさ。
チップソーは下手にいじらない方が良いと思ったりするし
初めて買うならTBではなくSP-02と言われる意味は研ぎ方が単純だからだろう
後からも刃だけ買えるなら何枚も買えって事でもあるんだしさ。
250ありがとうこざいます
2019/06/25(火) 16:08:02.38 >>249
刃は小さいからTB-02だとグラインダーで簡単に研げる
SPシリーズは刃が大きい為、大きく曲がったりしやすい
万力に固定して修正後、大きく削るのは少し大変だったりする
どちらもグラインダーは必要です
刃は小さいからTB-02だとグラインダーで簡単に研げる
SPシリーズは刃が大きい為、大きく曲がったりしやすい
万力に固定して修正後、大きく削るのは少し大変だったりする
どちらもグラインダーは必要です
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 20:02:43.74 刃を研ぐ件に関しては別に聞くまでもないやる気になるかならないかの話だから問題はない
それより>>236のBENKEISP-02の件
STIHLには使え無いの?2016年仕様との事ですが
ギヤヘッド形状は80mmくらいあります
https://i.imgur.com/EyymQf5.jpg
使えない話は無いと思うけどね
TB-02は新しい改良型か?
アマゾンで買う場合、今のギアヘッド広い仕様を
SP-02に付けてくれたら良いな、安いの買いたいが改良タイプは高くなるの?
BENKEIの関係者は見てませんかね、宜しくです。
それより>>236のBENKEISP-02の件
STIHLには使え無いの?2016年仕様との事ですが
ギヤヘッド形状は80mmくらいあります
https://i.imgur.com/EyymQf5.jpg
使えない話は無いと思うけどね
TB-02は新しい改良型か?
アマゾンで買う場合、今のギアヘッド広い仕様を
SP-02に付けてくれたら良いな、安いの買いたいが改良タイプは高くなるの?
BENKEIの関係者は見てませんかね、宜しくです。
2019/06/25(火) 20:11:58.10
>>251
途中で改良されてて大型リールになってるからSTIHLにも付くよ。
途中で改良されてて大型リールになってるからSTIHLにも付くよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 20:21:26.35 そうですかならば安心しました、いずれ後で
2019/06/26(水) 09:44:19.33
すまん。
初歩的な事聞くようで悪いが知らないので教えて。
共立の26ccの草刈り機持ってるんだけど
SRE2610な。
これにスチール社のナイロンタップって取り付けできるのかい?
youtubeでナイロンタップの紹介動画があって、使いやすそうなんで、自分も使いたいんだけど、共立に取り付けできるんだろうか?
スチールって独特な規格があるから合わないんじゃないか?と思ったりして。
ちなみにこの動画。
https://youtu.be/lfaVPZgtOb0
初歩的な事聞くようで悪いが知らないので教えて。
共立の26ccの草刈り機持ってるんだけど
SRE2610な。
これにスチール社のナイロンタップって取り付けできるのかい?
youtubeでナイロンタップの紹介動画があって、使いやすそうなんで、自分も使いたいんだけど、共立に取り付けできるんだろうか?
スチールって独特な規格があるから合わないんじゃないか?と思ったりして。
ちなみにこの動画。
https://youtu.be/lfaVPZgtOb0
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 22:43:56.272019/06/27(木) 17:14:55.11
草刈りをする基本的考え方
何のためにやるのか、やるからには綺麗にしたいからやるはずと思うが違いますか?
フリー刃の使い方
モアなどこの手の二枚刃プロペラ式の使われる場面、自分の周りでは果樹園農家があるんですが、ほんとマメに草刈りしてます。
基本的にあまり伸ばさないから何回刈るのだろうかってレベルですね、近所にはそんな大規模は無いけどそこそこそこの面積がないと稼ぎにはなりません。
果樹園の草刈りは乗用カートでやる人が多いです
田植えにしろ歩行型より乗用でやる、その理屈はみんな同じはず。
数日前にやったみたいでこんな感じで
刈った跡も綺麗で地面の土を削る感じだね
https://i.imgur.com/9cLU43T.jpg
写真ではわかりにくいけど、草が残っているのは斜面だから、乗用カートではやれないから残している
とりあえずこの程度の草をマメに刈っている良い例になるかな。
何のためにやるのか、やるからには綺麗にしたいからやるはずと思うが違いますか?
フリー刃の使い方
モアなどこの手の二枚刃プロペラ式の使われる場面、自分の周りでは果樹園農家があるんですが、ほんとマメに草刈りしてます。
基本的にあまり伸ばさないから何回刈るのだろうかってレベルですね、近所にはそんな大規模は無いけどそこそこそこの面積がないと稼ぎにはなりません。
果樹園の草刈りは乗用カートでやる人が多いです
田植えにしろ歩行型より乗用でやる、その理屈はみんな同じはず。
数日前にやったみたいでこんな感じで
刈った跡も綺麗で地面の土を削る感じだね
https://i.imgur.com/9cLU43T.jpg
写真ではわかりにくいけど、草が残っているのは斜面だから、乗用カートではやれないから残している
とりあえずこの程度の草をマメに刈っている良い例になるかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 17:24:29.11 実は誤爆ですがw
ついでだからこちらで
何を言いたいかと言えば、モア用の二枚刃プロペラタイプからから替刃でフリー刃にしたにしろステージは同じようなもんでメイン用途は草を刈る為にあるはず
竹藪とか放棄地など、そんな場所ばかりやる考え方ではないだろうって点が一つ
あと関連話、いわゆる動画などを見ていると、綺麗になるのを見せたいからと言うより、察する所フリー刃を使う意図は自己満足である
まぁ何にしろ動画サイトの類の投稿の基本は自己満足に間違いないから構わないのですが、自己アピールの方法がテキトー過ぎと言うか
けど疑問は、大半はわざわざ放棄地を選びこんな場所もやれるから凄いぞーみたいなアピールをするだけ
職人向けでもないだろうが、こんな動画見る層は関係者もいるでしょう。
うーむ、別にそこんな場所はフリー刃じゃなくて良くね?硬い草木などハードな場面なら尚更切れ重視で笹刈刃でよい、山の本職達にみせたらそう思うのではないだろか
変態マニアの人達のフリー刃を使う場所や感覚は、基本的にズレてますから自覚してしないだろうけど。
ついでだからこちらで
何を言いたいかと言えば、モア用の二枚刃プロペラタイプからから替刃でフリー刃にしたにしろステージは同じようなもんでメイン用途は草を刈る為にあるはず
竹藪とか放棄地など、そんな場所ばかりやる考え方ではないだろうって点が一つ
あと関連話、いわゆる動画などを見ていると、綺麗になるのを見せたいからと言うより、察する所フリー刃を使う意図は自己満足である
まぁ何にしろ動画サイトの類の投稿の基本は自己満足に間違いないから構わないのですが、自己アピールの方法がテキトー過ぎと言うか
けど疑問は、大半はわざわざ放棄地を選びこんな場所もやれるから凄いぞーみたいなアピールをするだけ
職人向けでもないだろうが、こんな動画見る層は関係者もいるでしょう。
うーむ、別にそこんな場所はフリー刃じゃなくて良くね?硬い草木などハードな場面なら尚更切れ重視で笹刈刃でよい、山の本職達にみせたらそう思うのではないだろか
変態マニアの人達のフリー刃を使う場所や感覚は、基本的にズレてますから自覚してしないだろうけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 17:28:42.92 草刈りの基本理念は何か?
草刈り達人を気取るか、機械いじりの達人を気取りたいのか?どっちやらと問えば
商品レビューしたい放棄地フリー刃マニアは後者でしょう。
自己分析をしたら俺は前者に属される、その為のナイロンコードを使っている。
草刈り機械、乗用タイプ歩行モア型、刈り払い機にナイロンも作業特性は近い、とにか短く刈り楽に安全にする為の作業ツール
しかしナイロンコードは金はかかるし、草が伸びたら軽く切れる場面ばかりじゃなくなる場所を選ぶ
でもマメにやればナイロンコードは最強のツールとなる、金属刃要らずで安全作業、しかも綺麗に見える
草刈りする一番大事なポイント
草刈り達人を気取るか、機械いじりの達人を気取りたいのか?どっちやらと問えば
商品レビューしたい放棄地フリー刃マニアは後者でしょう。
自己分析をしたら俺は前者に属される、その為のナイロンコードを使っている。
草刈り機械、乗用タイプ歩行モア型、刈り払い機にナイロンも作業特性は近い、とにか短く刈り楽に安全にする為の作業ツール
しかしナイロンコードは金はかかるし、草が伸びたら軽く切れる場面ばかりじゃなくなる場所を選ぶ
でもマメにやればナイロンコードは最強のツールとなる、金属刃要らずで安全作業、しかも綺麗に見える
草刈りする一番大事なポイント
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 17:44:15.03 草刈りは疲れる作業だが、達成感はある
嫌々ながらも農家ならやらなきゃならない作業
また、人にに見られる場所だから綺麗しなきゃならない管理者のプライドもある、これについて異論ばないだろう
勘違いしては困るが、こうして色々言うのはフリー刃を否定しているのではないと言う事です。
フリー刃で綺麗に安全に作業、上手く使いこなせるならば、手を出す価値はあるとは思っている、刈り払い機に使うならこそ安全第一
この点は非常に大事であるでしょう。
嫌々ながらも農家ならやらなきゃならない作業
また、人にに見られる場所だから綺麗しなきゃならない管理者のプライドもある、これについて異論ばないだろう
勘違いしては困るが、こうして色々言うのはフリー刃を否定しているのではないと言う事です。
フリー刃で綺麗に安全に作業、上手く使いこなせるならば、手を出す価値はあるとは思っている、刈り払い機に使うならこそ安全第一
この点は非常に大事であるでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:00:34.00 ↑
言い訳はそれだけかい
言い訳はそれだけかい
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:05:08.24 もちろん楽しく草刈り作業できたら良いけど
それは各自の考え方次第だから、何度も言うのも何ですが自分は趣味の感覚ではないです、無駄に金は使っているから遊び的ではあるけどね。
草刈り作業で周りを観察すると
リタイヤした爺さん、日中の長い作業は禁物だし短時間の暇つぶし的な作業は周りから見たらお遊び的なスタンスに見えても管理者のプライドはあるはずだ
田んぼの草刈り、作付けしながら放棄している人も中には居るが兼業農家ならでは、草刈りなど楽しめる暇も余裕も無いのだろう
草刈りと言えば大事な仕事な果樹園農家の日々の作業
は大変だろう
実は自分ちも昔は果樹園を30〜50aくらいやっていたから労力的に少しはわかりますが
乗用草刈りカートは100万はするから買えなかったが、歩行型モアにしろ最低限無ければやってやれないからね。大半は刈り払い機で木の根元周りだけやる
自分は歩行型でやりましたがマジでクラッチ操作なさなかまらは腕が疲れました、今ならナイロンコードで楽々の綺麗な作業が出来るんだけどなぁ
当時は嫌々ながらの小遣い稼ぎさ、笑
それは各自の考え方次第だから、何度も言うのも何ですが自分は趣味の感覚ではないです、無駄に金は使っているから遊び的ではあるけどね。
草刈り作業で周りを観察すると
リタイヤした爺さん、日中の長い作業は禁物だし短時間の暇つぶし的な作業は周りから見たらお遊び的なスタンスに見えても管理者のプライドはあるはずだ
田んぼの草刈り、作付けしながら放棄している人も中には居るが兼業農家ならでは、草刈りなど楽しめる暇も余裕も無いのだろう
草刈りと言えば大事な仕事な果樹園農家の日々の作業
は大変だろう
実は自分ちも昔は果樹園を30〜50aくらいやっていたから労力的に少しはわかりますが
乗用草刈りカートは100万はするから買えなかったが、歩行型モアにしろ最低限無ければやってやれないからね。大半は刈り払い機で木の根元周りだけやる
自分は歩行型でやりましたがマジでクラッチ操作なさなかまらは腕が疲れました、今ならナイロンコードで楽々の綺麗な作業が出来るんだけどなぁ
当時は嫌々ながらの小遣い稼ぎさ、笑
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:11:09.57 判る奴だけに判るコアでディープな世界それがフリー刃皆が判る必要何て無いんじゃないか
使った奴にしか判らない世界だろうね
使った奴にしか判らない世界だろうね
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:46:37.66 逃走
264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:49:57.28 いや視点的に違うんだよね、もう少し作業的にもプライドを持ちフリー刃を使えたならばって意味
それが伝わるレベルならって話で、まずは作業跡から見た拘りだね、なぜ何故モアなのか?果樹園の作業風景を出したつもりだが
あと、細かく粉砕する意味は果樹園が綺麗に見えるだけそれではない、マメに草刈り粉砕で緑肥的な効果もあるのではないか?などなど
以前は農機具展示会でトラクター装置タイプのフレールモアを見た時120万の価格を見て、こんな機会を経費かけ買う意味はと問うと緑肥として使う効果ぎあるからと言われた、果たしてそをんな意味もあるのか?営業マンの対応などですね
とりあえず、話を戻して刈り払い機に、フリー刃
基本的に刈り払い機を振り回してエンジン全開が気持ち良い、そんな感覚でやっているだけにしか見えない
ならば農家的な作業の拘りは理解は出来ない感覚なんだろうなっていうかね。
一応そんな深い話なんだけどねw
それが伝わるレベルならって話で、まずは作業跡から見た拘りだね、なぜ何故モアなのか?果樹園の作業風景を出したつもりだが
あと、細かく粉砕する意味は果樹園が綺麗に見えるだけそれではない、マメに草刈り粉砕で緑肥的な効果もあるのではないか?などなど
以前は農機具展示会でトラクター装置タイプのフレールモアを見た時120万の価格を見て、こんな機会を経費かけ買う意味はと問うと緑肥として使う効果ぎあるからと言われた、果たしてそをんな意味もあるのか?営業マンの対応などですね
とりあえず、話を戻して刈り払い機に、フリー刃
基本的に刈り払い機を振り回してエンジン全開が気持ち良い、そんな感覚でやっているだけにしか見えない
ならば農家的な作業の拘りは理解は出来ない感覚なんだろうなっていうかね。
一応そんな深い話なんだけどねw
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 18:55:03.34 草刈りする人達の中で
数年都会に稼ぎに行ってた若者、仕事見つからないからと引きこもっていても仕方ないからな、農家の草刈りデビューでもないだろうが、草刈りバイトしていたんですよ。
この手のタイプは楽しみやプライドは無いだろう金が貰えるからやる、もちろん機械も支給された物で
草刈り機械にすら特に興味ないから2ストも4ストも関係ない、メンテナンスもしない昔は自分もそうだった。
機械に興味を持つなど変われば変わるものだが
親もいつまでも元気じゃない
あの若者の家には新ダイワのUハンに共立ループハンドルなどやまびこ系のショップに親父や爺さんが通っていたからな、一流品の良い機械があるはずだけど放置してあるんだろね。
数年都会に稼ぎに行ってた若者、仕事見つからないからと引きこもっていても仕方ないからな、農家の草刈りデビューでもないだろうが、草刈りバイトしていたんですよ。
この手のタイプは楽しみやプライドは無いだろう金が貰えるからやる、もちろん機械も支給された物で
草刈り機械にすら特に興味ないから2ストも4ストも関係ない、メンテナンスもしない昔は自分もそうだった。
機械に興味を持つなど変われば変わるものだが
親もいつまでも元気じゃない
あの若者の家には新ダイワのUハンに共立ループハンドルなどやまびこ系のショップに親父や爺さんが通っていたからな、一流品の良い機械があるはずだけど放置してあるんだろね。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 20:51:37.07 会社を辞めて専業農家を始めた息子夫婦
親父はまだ元気で小雨の中で草刈りをしていたループハンドルの使い手だから少し拘りの方だろね
70過ぎの親父も田んぼの草刈りするくらいたまからまだ元気だし現役の大工職人
息子は丸山ホムセン機。とりあえず安くて軽いのが一番良いと言っていた
親父の機械は排ガス規制前のメーカー品の25ccクラスのはずだが重いとか言って使わないらしいが
まだまだ機械に対しては何も考えが無いんだろう
差し込みナイロンコードを使っているからそのうちわかるかな?
息子は何故かホンダに興味があるらしいが確実に軽くないと思うが、笑
ブランドだったイメージに洗脳されてんだろうか
古い機種だから嫌と言ってたりする人もいるからね
金もあるなら無駄も悪くない
自分で機械を買う選ぶだけまし、ある意味草刈りに対しての考え方はまだ骨はあるのかもしれません。
親父はまだ元気で小雨の中で草刈りをしていたループハンドルの使い手だから少し拘りの方だろね
70過ぎの親父も田んぼの草刈りするくらいたまからまだ元気だし現役の大工職人
息子は丸山ホムセン機。とりあえず安くて軽いのが一番良いと言っていた
親父の機械は排ガス規制前のメーカー品の25ccクラスのはずだが重いとか言って使わないらしいが
まだまだ機械に対しては何も考えが無いんだろう
差し込みナイロンコードを使っているからそのうちわかるかな?
息子は何故かホンダに興味があるらしいが確実に軽くないと思うが、笑
ブランドだったイメージに洗脳されてんだろうか
古い機種だから嫌と言ってたりする人もいるからね
金もあるなら無駄も悪くない
自分で機械を買う選ぶだけまし、ある意味草刈りに対しての考え方はまだ骨はあるのかもしれません。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 21:14:27.86 余裕ある金持ちはいいね!
BENKEIワークスのアレにチタニウム3mmで1万位だ
し高いよな、別に今は無くてもやれるが試しに使いたいモノと愚痴になるが
草刈りは趣味じゃないが今シーズンは関連用品で既に2万位は超えただろうか、少々使い過ぎだろ?
BENKEIワークスのアレにチタニウム3mmで1万位だ
し高いよな、別に今は無くてもやれるが試しに使いたいモノと愚痴になるが
草刈りは趣味じゃないが今シーズンは関連用品で既に2万位は超えただろうか、少々使い過ぎだろ?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 21:16:23.23 趣味と言える方向に2万使うなら有意義だろう。
チケット予約もぼちぼち始まるらしいが
まさかあの超大物アーティストのライブ公演が県内でもあるとはマジでたまげているのだが
ラストファイルツアーとかマジか
https://i.imgur.com/XM64Zk8.jpg
流石はチケも一流は違うわ貧乏人には厳しいね
ついズレちな愚痴を失礼
チケット予約もぼちぼち始まるらしいが
まさかあの超大物アーティストのライブ公演が県内でもあるとはマジでたまげているのだが
ラストファイルツアーとかマジか
https://i.imgur.com/XM64Zk8.jpg
流石はチケも一流は違うわ貧乏人には厳しいね
ついズレちな愚痴を失礼
2019/06/28(金) 08:56:11.04
くだらね
2019/06/28(金) 08:56:31.64
つまらん
271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 09:32:07.84 還暦過ぎた爺さんや趣味が草刈りと言っている
そんなありがちなダサい奴しかいないから、話が通じないのは仕方がない
74年デビューらしいから、爺さんも知っているだろうと思うが、スレちにしろ少し話が飛躍し過ぎました。
そんなありがちなダサい奴しかいないから、話が通じないのは仕方がない
74年デビューらしいから、爺さんも知っているだろうと思うが、スレちにしろ少し話が飛躍し過ぎました。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 11:28:26.82 ぶっちゃけ物欲ばかりじゃないが
日々の支払いはスマホだけで1万超えるしな、使わないとストレスばかりだろやれやれだ
日々の支払いはスマホだけで1万超えるしな、使わないとストレスばかりだろやれやれだ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 17:16:43.86 あれ?確か日曜日は共同作業だったはず
どうせすぐ終わる田んぼの水路周り草刈り作業は2時間以内だったはず
しかし天気がヤバそうだカッパ着てやるしかないかな
どうせすぐ終わる田んぼの水路周り草刈り作業は2時間以内だったはず
しかし天気がヤバそうだカッパ着てやるしかないかな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 17:43:04.04 チップソーはあるし基本的に共同作業でしか使わないから買う必要はないのだか
草刈り関連品はナイロンコードがかさむからあとどの位必要やら
消耗品はナイロンヘッドも予備が欲しい、毎年一つ買う計算になるそれプラス予備にボビン
基本的に常時2セットは欲しい
それに加え無駄なモノをぽちったりすればバカだな
草刈り関連品はナイロンコードがかさむからあとどの位必要やら
消耗品はナイロンヘッドも予備が欲しい、毎年一つ買う計算になるそれプラス予備にボビン
基本的に常時2セットは欲しい
それに加え無駄なモノをぽちったりすればバカだな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 11:10:13.35 弁慶ワークス使ってないのか?あれだけ騒いでいたのはやはり営業マンなんだ
2019/06/29(土) 11:16:47.81
そういや プラッター会長 なんてコテまでつけて
気持ち悪いくらいにプラッターをプッシュし
否定的な事を書く人には狂犬のように噛み付いてた畦草が
全然プラッターの話をしなくなったな
気持ち悪いくらいにプラッターをプッシュし
否定的な事を書く人には狂犬のように噛み付いてた畦草が
全然プラッターの話をしなくなったな
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 11:59:25.33 >>267
いやいや、畦草氏の場合は飽きっぽいというか、買い物がしたい金持ちの道楽だからメーカーにしたら良いお得意様だよ
あれこれに手を出し構って欲しいたいだけだろう
とりあえず作業レビューは信用しない方が良いが
普通はあれこれ買えないからな、商品を見たいなら重宝すると思う。
いやいや、畦草氏の場合は飽きっぽいというか、買い物がしたい金持ちの道楽だからメーカーにしたら良いお得意様だよ
あれこれに手を出し構って欲しいたいだけだろう
とりあえず作業レビューは信用しない方が良いが
普通はあれこれ買えないからな、商品を見たいなら重宝すると思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 12:02:08.27 プラッターは高すぎた、手を出す気にはならなかった
弁慶はプラッターにヒントを得たパクリらしいが、どうせならフルオートにしたらよかったのに
でも、シンプルな手動繰り出しだから溶着するリスクを回避する事が出来た、安く上がるならば
試す価値はあるとみているよ、営業さん成果あり、笑
弁慶はプラッターにヒントを得たパクリらしいが、どうせならフルオートにしたらよかったのに
でも、シンプルな手動繰り出しだから溶着するリスクを回避する事が出来た、安く上がるならば
試す価値はあるとみているよ、営業さん成果あり、笑
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 12:06:28.50 弁慶ワークス
まぁ自分なりの使い方になると思うけどね
自分がメインに使うより、知り合いなど初心者がナイロンコードに入るには良いかと思ったりしてますが、どーせあいつら買わないだろうなぁ
金属刃をメインに使う人、ナイロンコードはシンプル構造だから、タップヘッド使いにしたらだるいだけなのは明白なんだが頭を柔らかにすればイケる、笑
まぁ自分なりの使い方になると思うけどね
自分がメインに使うより、知り合いなど初心者がナイロンコードに入るには良いかと思ったりしてますが、どーせあいつら買わないだろうなぁ
金属刃をメインに使う人、ナイロンコードはシンプル構造だから、タップヘッド使いにしたらだるいだけなのは明白なんだが頭を柔らかにすればイケる、笑
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 12:24:37.70 >>276
>全然プラッターの話をしなくなったな
ブレまくるスタイルながら熱しやすく冷めやすい性格
ながらもプラッターの頃からは成長しただろうから
とりあえず梅雨入り以降はフリー刃と言っているらしい、後から付けたブレまくりの口実というか言い訳だろな
でも機械にしろ何台あるやらだし、気分次第で色々出すだろうけど大した道楽爺さんだよ、今は10万のバッテリー機に夢中らしいからね、いつまで続くやら
先日まではVF500、しかし他にも使うヤツが居ると目立たないからな、暫くはバッテリーネタを独占してマウントに酔いしれるのだろう
普通に買えない周りも、バッテリー凄いとか最先端だとおだてるのが実に面白い
普通は何台も要らないもんな、それが可能なんて実に素晴らしい道楽です。
>全然プラッターの話をしなくなったな
ブレまくるスタイルながら熱しやすく冷めやすい性格
ながらもプラッターの頃からは成長しただろうから
とりあえず梅雨入り以降はフリー刃と言っているらしい、後から付けたブレまくりの口実というか言い訳だろな
でも機械にしろ何台あるやらだし、気分次第で色々出すだろうけど大した道楽爺さんだよ、今は10万のバッテリー機に夢中らしいからね、いつまで続くやら
先日まではVF500、しかし他にも使うヤツが居ると目立たないからな、暫くはバッテリーネタを独占してマウントに酔いしれるのだろう
普通に買えない周りも、バッテリー凄いとか最先端だとおだてるのが実に面白い
普通は何台も要らないもんな、それが可能なんて実に素晴らしい道楽です。
2019/06/29(土) 12:54:45.60
まあ畦草ってやつのレビューが役に立たないのは確かだな。
あいつって、自分の紹介してる商品の欠点を認めようとしないから。
で、対立商品の欠点をでっち上げる。
ジェットフィットを推してたころはウルトラオート4を叩きまくってたけど
ジェットフィット推しが止んだと思ったら、普通にウルトラオート4を使ってたからね(笑
あいつって、自分の紹介してる商品の欠点を認めようとしないから。
で、対立商品の欠点をでっち上げる。
ジェットフィットを推してたころはウルトラオート4を叩きまくってたけど
ジェットフィット推しが止んだと思ったら、普通にウルトラオート4を使ってたからね(笑
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 13:16:43.64 こちらはジェットフィットもウルトラオートも使わないし、畦草氏がSTIHL関連を使うぐらい興味はそんなもんだから
弁慶ワークスも使わないみたいだし、今コレを使うヤツの話が見たいけどなぁ
みんなは週末草刈りしないのかよって感じ。
自分の場合は参考にすると言うか、使う方の拘りスタンスが見たいが所詮はSNSのネタにしろ作業ありきのスタンスだから
弁慶ワークスなら共同作業にも使えなくもないのかな?と思って来たりして、しかし飛散物の問題があるから状況次第やはり無理か。
弁慶ワークスも使わないみたいだし、今コレを使うヤツの話が見たいけどなぁ
みんなは週末草刈りしないのかよって感じ。
自分の場合は参考にすると言うか、使う方の拘りスタンスが見たいが所詮はSNSのネタにしろ作業ありきのスタンスだから
弁慶ワークスなら共同作業にも使えなくもないのかな?と思って来たりして、しかし飛散物の問題があるから状況次第やはり無理か。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 14:55:16.40 こういう公園とか誰が草刈りしているんだろう?
https://i.imgur.com/5AB4rdA.jpg
https://i.imgur.com/di0RlbW.jpg
そろそろやらなきゃならないと思うけど
請け負う業者がいるんだろうから勝手にやれば怒られたりしそうだ。
https://i.imgur.com/5AB4rdA.jpg
https://i.imgur.com/di0RlbW.jpg
そろそろやらなきゃならないと思うけど
請け負う業者がいるんだろうから勝手にやれば怒られたりしそうだ。
2019/06/29(土) 18:41:32.09
>>283
俺、勝手にやって、地元の造園業?土建業者?に怒鳴られた。
勝手にやるな!
俺たちの仕事を盗るな!みたいな事を言われた。
草刈り作業してたら、遠くからトラックでやって来て、横付けするなり、いきなり怒鳴られた。
あまりに急な事で、頭ポカーン。
( ゚д゚)だった
俺、勝手にやって、地元の造園業?土建業者?に怒鳴られた。
勝手にやるな!
俺たちの仕事を盗るな!みたいな事を言われた。
草刈り作業してたら、遠くからトラックでやって来て、横付けするなり、いきなり怒鳴られた。
あまりに急な事で、頭ポカーン。
( ゚д゚)だった
285ありがとうこざいます
2019/06/29(土) 20:16:35.89 >>278
SP-04の使用レポ期待しているよ
極太ゲーターラインをクレジットカードを使わずに買う方法を教えよう
中国のアマゾンでも買う事ができる
中間業者のバイヤーアシストなどに頼めば、仮に100個単位で売っている物でも、一個から買う事が出来たりする
手数料は送料込みの値段の8パーセント
支払いは銀行振り込み
アリババで安く防振刈払機も売っている
72ccでも込み込み3万円もしないだろう
短いのもあるから、これを機会に試してみると良い
使うには弁慶ワークスの取り付駒2つで200円が必要
ただし、駒はキツキツなので繰り出しにはペンチとかが必要かもしれない
繰り出しの回数は激減するし、相当硬い草も刈れるようになる
高めになるから、買わないかな
SP-04の使用レポ期待しているよ
極太ゲーターラインをクレジットカードを使わずに買う方法を教えよう
中国のアマゾンでも買う事ができる
中間業者のバイヤーアシストなどに頼めば、仮に100個単位で売っている物でも、一個から買う事が出来たりする
手数料は送料込みの値段の8パーセント
支払いは銀行振り込み
アリババで安く防振刈払機も売っている
72ccでも込み込み3万円もしないだろう
短いのもあるから、これを機会に試してみると良い
使うには弁慶ワークスの取り付駒2つで200円が必要
ただし、駒はキツキツなので繰り出しにはペンチとかが必要かもしれない
繰り出しの回数は激減するし、相当硬い草も刈れるようになる
高めになるから、買わないかな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 13:08:21.69 弁慶ワークスSP-02ですがね、とりあえず1番安い
金属刃のメインは考えす230mmは都合のいいかなと思ったからだ。
弁慶ワークス使うなら極太やらなきゃダメなのか?
普通にそこらで買えるナイロンコードじゃすぐに減るからダメってか、別に期待はしてない
減るのは想定内であるし、先日ホムセンで買った3mmのクソコードを試すつもりだが、何故かチタニウム2.4mmと使用感はあまり変わらないので
ミックスで片側二本出しにして回せたタップ式のテストから
極太が回せるなら弁慶にも組めるだろう
極太を使う為に部品交換する気も無いですが
中華アマゾンですか?
見たことすらないが、そもそもアマゾンで探すのは趣味の音楽関連の音源漁りだから
金属刃のメインは考えす230mmは都合のいいかなと思ったからだ。
弁慶ワークス使うなら極太やらなきゃダメなのか?
普通にそこらで買えるナイロンコードじゃすぐに減るからダメってか、別に期待はしてない
減るのは想定内であるし、先日ホムセンで買った3mmのクソコードを試すつもりだが、何故かチタニウム2.4mmと使用感はあまり変わらないので
ミックスで片側二本出しにして回せたタップ式のテストから
極太が回せるなら弁慶にも組めるだろう
極太を使う為に部品交換する気も無いですが
中華アマゾンですか?
見たことすらないが、そもそもアマゾンで探すのは趣味の音楽関連の音源漁りだから
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 19:39:11.77 まずは素早い対応サンクスでした
金曜午後に何気にポチり、明日以降かな?と思っていましたがあまそより昨日発送と今日届いた
https://i.imgur.com/Y0gb8oq.jpg
https://i.imgur.com/cDfgY2B.jpg
変則二枚刃230mmは求めていま手頃な大きさ
ポピンにはチタニウムコード2.4mmが巻いてありましたがこれは粋なサービスですね。
金曜午後に何気にポチり、明日以降かな?と思っていましたがあまそより昨日発送と今日届いた
https://i.imgur.com/Y0gb8oq.jpg
https://i.imgur.com/cDfgY2B.jpg
変則二枚刃230mmは求めていま手頃な大きさ
ポピンにはチタニウムコード2.4mmが巻いてありましたがこれは粋なサービスですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 20:08:26.13 とりあえずは付けてみる
弁慶SP-02×STIHLヘッドC26
https://i.imgur.com/irMP2kR.jpg
ポピンにはミックス巻きコードが前回使用したまんま
とりあえず回るけど、やはり無理ある感じ
https://i.imgur.com/nU6Ru62.jpg
ミックス二本巻きは面倒だし柔らかな短い草でしか遊べ無い、草刈る場所もなくて隣の田んぼ近辺をやりましたがなかなか上手くいきません
https://i.imgur.com/f0FPIMO.jpg
根元折れはするお隣さまの草は厄介な状態でした
そもあミックス二本出しに無理があるので
https://i.imgur.com/1zTOGwa.jpg
試しに50cm幅の仕様にC25-2と組み合わせて普通に装置したが、よく見ると問題発覚です。
この50cm対応ニコイチ加工STIHLナイロンコード専用カバー仕様に弁慶ワークスを組み合わせると
カバーにコードが当たり、刃でコードを切ってしまう
https://i.imgur.com/v5HMf6G.jpg
これではマズイだろう
弁慶SP-02×STIHLヘッドC26
https://i.imgur.com/irMP2kR.jpg
ポピンにはミックス巻きコードが前回使用したまんま
とりあえず回るけど、やはり無理ある感じ
https://i.imgur.com/nU6Ru62.jpg
ミックス二本巻きは面倒だし柔らかな短い草でしか遊べ無い、草刈る場所もなくて隣の田んぼ近辺をやりましたがなかなか上手くいきません
https://i.imgur.com/f0FPIMO.jpg
根元折れはするお隣さまの草は厄介な状態でした
そもあミックス二本出しに無理があるので
https://i.imgur.com/1zTOGwa.jpg
試しに50cm幅の仕様にC25-2と組み合わせて普通に装置したが、よく見ると問題発覚です。
この50cm対応ニコイチ加工STIHLナイロンコード専用カバー仕様に弁慶ワークスを組み合わせると
カバーにコードが当たり、刃でコードを切ってしまう
https://i.imgur.com/v5HMf6G.jpg
これではマズイだろう
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 20:47:43.18 仕方がないのでチップソー仕様に弁慶ワークスを普通に装置した、コードは付いて来たまんまのチタニウムで50cm幅くらいで
https://i.imgur.com/i0Ra5v7.jpg
こんな軽いヘッドは久々でFS100も軽く感じるが、カバー無しは辛いな右側だけで刈っても飛散物は飛びまくる普段から軽装作業だから、前かけはもちろんメガネすら使わないので、楽だが耐えられない。
https://i.imgur.com/KgLczdb.jpg
https://i.imgur.com/i0Ra5v7.jpg
こんな軽いヘッドは久々でFS100も軽く感じるが、カバー無しは辛いな右側だけで刈っても飛散物は飛びまくる普段から軽装作業だから、前かけはもちろんメガネすら使わないので、楽だが耐えられない。
https://i.imgur.com/KgLczdb.jpg
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 20:49:56.17 こちらのギアヘッドはFS55Cに付いていたタイプだが、チップソー仕様には良い形状になっている訳
https://i.imgur.com/JfNcnEj.jpg
このタイプに付くナイロンコード専用カバーならば弁慶ワークスも問題なく使えるかもしれないが、持ってこなかったし、納得する飛散防止対策を新たに制作する必要あるだろう
自作ニコイチのナイロンコード専用カバーでないこちら純正40cm仕様にしろギリギリというか、コードカッターに当たるし長く出して使うには問題ある
https://i.imgur.com/aBMrE0m.jpg
結局は現状の自分の拘りスタイルである飛散防止カバーを使って弁慶ワークスを使うならコードは長く出せない結論になる、長く出すといずれカバーはすり減り余裕が生まれるか?壊れそうだな
https://i.imgur.com/FJrmKYG.jpg
https://i.imgur.com/JfNcnEj.jpg
このタイプに付くナイロンコード専用カバーならば弁慶ワークスも問題なく使えるかもしれないが、持ってこなかったし、納得する飛散防止対策を新たに制作する必要あるだろう
自作ニコイチのナイロンコード専用カバーでないこちら純正40cm仕様にしろギリギリというか、コードカッターに当たるし長く出して使うには問題ある
https://i.imgur.com/aBMrE0m.jpg
結局は現状の自分の拘りスタイルである飛散防止カバーを使って弁慶ワークスを使うならコードは長く出せない結論になる、長く出すといずれカバーはすり減り余裕が生まれるか?壊れそうだな
https://i.imgur.com/FJrmKYG.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 21:09:21.66 まぁ弁慶ワークスのコードは短く30cmで使い
https://i.imgur.com/uA21mRP.jpg
C26ヘッド40cm幅で使えばとりあえずイケるの結論かな?次回の田んぼの草刈り作業でどんな感じにコードが使えるかは後日にテストする。
https://i.imgur.com/mCFVxnD.jpg
とりあえず新たな二枚刃が欲しかった事もあり
弁慶ワークスのイエローも見た目は悪くないなかなかカッコいいので欲しくなった。
弁慶ワークスを上手く使うには手動で繰り出しの慣れも必要だし、これからいかに使い混むか次第だろう
とりあえずSTIHLのギアヘッドは現行タイプを使う方が良いだろうなと言うばかりだな
https://i.imgur.com/rNlLDZC.jpg
しかし弁慶ワークスのイエローボビンのイカした見た目とは裏腹に、長い草が絡みつくと言う今までありえない状態になった。
これは弁慶ワークスのイエローボビンとSTIHLの旧ギアヘッド取付部の隙間が狭い事に問題があるからだし、若干の回転不足からかも?
だがこれは、この旧タイプのギアヘッドにチップソー仕様で良くある事なんですけどね。
もし純正カバーを使わないなら、楽に解決する簡単だし問題もなさそうよ、悲惨防止対策はありがちシャフト付けのドデカクラゲなとにするとかだね。
でもそれはSTIHLブランドの趣旨には反するので安易過ぎてダサいと思わずにはいられないのですよ
チップソー仕様はさておき
https://i.imgur.com/VRUaz3j.jpg
ナイロン仕様はSTIHLブランドのの拘りとして捨てたくないのである。
https://i.imgur.com/HiCDMmB.jpg
https://i.imgur.com/uA21mRP.jpg
C26ヘッド40cm幅で使えばとりあえずイケるの結論かな?次回の田んぼの草刈り作業でどんな感じにコードが使えるかは後日にテストする。
https://i.imgur.com/mCFVxnD.jpg
とりあえず新たな二枚刃が欲しかった事もあり
弁慶ワークスのイエローも見た目は悪くないなかなかカッコいいので欲しくなった。
弁慶ワークスを上手く使うには手動で繰り出しの慣れも必要だし、これからいかに使い混むか次第だろう
とりあえずSTIHLのギアヘッドは現行タイプを使う方が良いだろうなと言うばかりだな
https://i.imgur.com/rNlLDZC.jpg
しかし弁慶ワークスのイエローボビンのイカした見た目とは裏腹に、長い草が絡みつくと言う今までありえない状態になった。
これは弁慶ワークスのイエローボビンとSTIHLの旧ギアヘッド取付部の隙間が狭い事に問題があるからだし、若干の回転不足からかも?
だがこれは、この旧タイプのギアヘッドにチップソー仕様で良くある事なんですけどね。
もし純正カバーを使わないなら、楽に解決する簡単だし問題もなさそうよ、悲惨防止対策はありがちシャフト付けのドデカクラゲなとにするとかだね。
でもそれはSTIHLブランドの趣旨には反するので安易過ぎてダサいと思わずにはいられないのですよ
チップソー仕様はさておき
https://i.imgur.com/VRUaz3j.jpg
ナイロン仕様はSTIHLブランドのの拘りとして捨てたくないのである。
https://i.imgur.com/HiCDMmB.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 21:25:48.38 結局今日はやらなくても良い場所を、草がもの凄いお隣さんちの田んぼ周りを、毎度のテストになったが
俺も暇だなぁ。
仕事的にはある意味、半日を無駄にしたけどね、笑
こんなバカだが弁慶ワークス様々です
SP-02はタップ式のアシストとして使うつもり
ある意味、邪道かもしれません
https://i.imgur.com/YXANmPE.jpg
しかしこちらの作業スタイル的にはありなので、いやありかなしかはこれから今シーズン使い込みしてから判断なるね
230mmがどんどん小さくなるだろうが研ぎやすそうな二枚刃は使えるだろう、ナイロンコードは極太まではいけないだろうけど
https://i.imgur.com/LSl5ldj.jpg
以上です。
俺も暇だなぁ。
仕事的にはある意味、半日を無駄にしたけどね、笑
こんなバカだが弁慶ワークス様々です
SP-02はタップ式のアシストとして使うつもり
ある意味、邪道かもしれません
https://i.imgur.com/YXANmPE.jpg
しかしこちらの作業スタイル的にはありなので、いやありかなしかはこれから今シーズン使い込みしてから判断なるね
230mmがどんどん小さくなるだろうが研ぎやすそうな二枚刃は使えるだろう、ナイロンコードは極太まではいけないだろうけど
https://i.imgur.com/LSl5ldj.jpg
以上です。
293名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/30(日) 22:02:35.13 とりあえずSP-02はFS250でエンジン8000回転で使ってみてください
素晴らしいが分かるでしょう
ナイロンコードはチタニウム2.4mmなら2本出しが良いかもしれないですね
素晴らしいが分かるでしょう
ナイロンコードはチタニウム2.4mmなら2本出しが良いかもしれないですね
294名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/06/30(日) 22:24:49.54 ナイロンコードの巻き方も微妙に違う
最後のアイレットの所は先に巻いたコードの上を通すのが正解らしい
最後のアイレットの所は先に巻いたコードの上を通すのが正解らしい
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 23:01:49.95 弁慶ワークスの巻き方については、まだよく把握してないので申し訳ない
今回の試し使いは色々な不具合などもあり、どの程度減ったら繰り出すなどの効率よい使い方など
慣れないうちは難しいだろうし徐々に慣れていくしかないかなと思っています。
とりあえず見た目のインパクトでテンション上げ!
二枚刃は良い感じに切れ、水路からの塩ビパイプ破損するくらいで参りました。
今回の試し使いは色々な不具合などもあり、どの程度減ったら繰り出すなどの効率よい使い方など
慣れないうちは難しいだろうし徐々に慣れていくしかないかなと思っています。
とりあえず見た目のインパクトでテンション上げ!
二枚刃は良い感じに切れ、水路からの塩ビパイプ破損するくらいで参りました。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 23:29:33.58 >>293
エンジン8000回転と言われても?
もう少し具体的に言って貰わないとわからない
スロットル全開を基準として
チタニウムコード2.4mmを何センチに伸ばしてなど
片側二本出しで何センチなど
回転数の目安、数字的に言わずも作業しながらの感覚がある、このぐらいが丁度良い回転数と言う
それが使えるレベルの回転数
弁慶ワークスはシンプルだから上手く使えたならいい
が、下手に回転高すぎても根元切れなどすれば困る
いちいちまき直しもカットするにしろ無駄になる事は避けたいもの
エンジン8000回転と言われても?
もう少し具体的に言って貰わないとわからない
スロットル全開を基準として
チタニウムコード2.4mmを何センチに伸ばしてなど
片側二本出しで何センチなど
回転数の目安、数字的に言わずも作業しながらの感覚がある、このぐらいが丁度良い回転数と言う
それが使えるレベルの回転数
弁慶ワークスはシンプルだから上手く使えたならいい
が、下手に回転高すぎても根元切れなどすれば困る
いちいちまき直しもカットするにしろ無駄になる事は避けたいもの
297名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/07/01(月) 00:00:23.58 簡単に言うと斬れ味良く刈れる長さなら良いと思います
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/01(月) 01:02:05.17 だからそれはわかるから、しかし各個人の感覚だ
FS250で8000回転とは、具体的にスロットル全開でチタニウム2.4mmでコードの直径など長さで教えて欲しいですね。
FS250で8000回転とは、具体的にスロットル全開でチタニウム2.4mmでコードの直径など長さで教えて欲しいですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/07/01(月) 01:06:24.28 使う刈払機とナイロンコードが違うから、回転計買って試してみないと分からないでしょう
300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/01(月) 08:26:15.55 >>299>>293の話だが違う機械なのに8000回転とか言ってたんだな
ではあんたの機種は何やらだけど回転計付けてんなら、しょうさいと参考までコード長さなと
ではあんたの機種は何やらだけど回転計付けてんなら、しょうさいと参考までコード長さなと
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 12:53:55.21 先日知人宅の庭先周辺の草刈りボランティアをしました。いつもは親戚にやって貰うらしいけど今年は頼む相手もないらしくて
家の周りと聞いていたので、たいした事ないだろうと舐めてたが予想外のそこそこ面積1000平米あるかないかな、知らないばしは障害物もある
しかも徐々にナイロンコードではやれない除草作業になり、チップソーにしたがそれもイマイチの放置状況の草刈りから我慢ならず二枚刃にしたら少し作業は楽になり
夕方6時過ぎから暗くなるまでの間の作業で区切りよくやれた感じでした。
あースイマセン画像は撮ってないです(^^)
家の周りと聞いていたので、たいした事ないだろうと舐めてたが予想外のそこそこ面積1000平米あるかないかな、知らないばしは障害物もある
しかも徐々にナイロンコードではやれない除草作業になり、チップソーにしたがそれもイマイチの放置状況の草刈りから我慢ならず二枚刃にしたら少し作業は楽になり
夕方6時過ぎから暗くなるまでの間の作業で区切りよくやれた感じでした。
あースイマセン画像は撮ってないです(^^)
302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 11:17:50.87 画像くらいはないと話が広がらない過疎な場所ですが、いや画像あれど関係ないか
https://i.imgur.com/V7jmI3Z.jpg
市街地に近い住宅地にまわりにも結構放置畑などそんな場所が結構ある、管理する人も亡くなったりしてたり。
金を払って草刈りして貰うにしろなかなか敷居が高いはず、もしも綺麗な奥さんに頼まれたら嫌とは言えないから、お疲れ様お茶でもいかがですか?なんて、笑
なーんて、それなら荒れ果てず綺麗に整備してあるんだろうけどね、並なおばさんでは中々厳しそうだ
市街地から近い場所ならば草刈りオフ会でもやれそうと思うが、そもそも無償で草刈りしたい人なんて変態マニアしかいないだろうから(^^)普通にありえない
https://i.imgur.com/V7jmI3Z.jpg
市街地に近い住宅地にまわりにも結構放置畑などそんな場所が結構ある、管理する人も亡くなったりしてたり。
金を払って草刈りして貰うにしろなかなか敷居が高いはず、もしも綺麗な奥さんに頼まれたら嫌とは言えないから、お疲れ様お茶でもいかがですか?なんて、笑
なーんて、それなら荒れ果てず綺麗に整備してあるんだろうけどね、並なおばさんでは中々厳しそうだ
市街地から近い場所ならば草刈りオフ会でもやれそうと思うが、そもそも無償で草刈りしたい人なんて変態マニアしかいないだろうから(^^)普通にありえない
2019/07/08(月) 13:24:44.08
はあ????
2019/07/08(月) 13:25:45.28
へ?????
2019/07/08(月) 13:26:29.43
ふwwwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 13:42:13.39 エロい奥様の庭の草取りボランティアオフ会
2019/07/13(土) 01:10:56.97
プラッターとかバロモアが新品で安く
沢山出品されてるけど、いまさら?
沢山出品されてるけど、いまさら?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 02:11:18.48 今更というか、全く興味もないプラッターとかまだあるのかって言う、そんな話になりそうだけど
ナイロンすらどうなのって言うかね、草刈り自体やりたくない時期になってますから
ナイロンすらどうなのって言うかね、草刈り自体やりたくない時期になってますから
2019/07/13(土) 09:56:40.36
プラッターって叩き出しが出来ないんでしょ。
使い勝手が悪いよ
使い勝手が悪いよ
2019/07/13(土) 10:27:27.79
マジ?
プラッターって
最も回転速度の出ている円盤の外周、数センチのナイロンコードで
草を刈ることで、威力を落とすことなく作業できるとうたってたと思うけど
じゃあ数センチ、ナイロンコードがすり減る度に
作業止めて長さを調節しなきゃならないの?
だとしたら、ありえねー
プラッターって
最も回転速度の出ている円盤の外周、数センチのナイロンコードで
草を刈ることで、威力を落とすことなく作業できるとうたってたと思うけど
じゃあ数センチ、ナイロンコードがすり減る度に
作業止めて長さを調節しなきゃならないの?
だとしたら、ありえねー
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 13:26:26.83 プラッターは、刈り速度遅い・コード手動で不便・円盤とケース間に絡みついたら分解必要・ベアリングがすぐ壊れる・円盤が壊れる割れる・回転上げないと振動発生・燃費悪い・良いところ無し
2019/07/14(日) 13:33:35.08
プラスチックブレードタイプは如何に?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:11:59.32 プラッターは1時間で済むところを1日仕事にしてくれるすばらしいアイテムですw
2019/07/14(日) 15:23:44.13
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 15:28:41.192019/07/14(日) 19:48:13.55
一度プラッター使ったけど。
その前が叩き出しだったから。
あまりにも使い勝手が悪くて。作業途中で我慢ならんくて元に戻したわ。
理屈では、効率よく刈れるのかもしれんけど。
イラつく事のほうが多い。
理屈じゃないよ。使ってて心理的にストレスが貯まるんだよ。プラッターは。
二度と使わん。
その前が叩き出しだったから。
あまりにも使い勝手が悪くて。作業途中で我慢ならんくて元に戻したわ。
理屈では、効率よく刈れるのかもしれんけど。
イラつく事のほうが多い。
理屈じゃないよ。使ってて心理的にストレスが貯まるんだよ。プラッターは。
二度と使わん。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 19:08:24.17 つうかプラッター良く買ったと思うね、だって高いじゃないですか値段を見て普通に無理と感じた。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 19:22:48.08319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 19:33:51.50 はて?人員削減とか全く意味がわからないけど
今更プラッターだしさ
それよりアイガモンはどうなんだ?プラッターより高いのが気がかりだけど、水草が凄い事になってた場所がありまして
まぁ除草剤も高い、散布作業も疲れるものだしなかなか散布量の加減が難しいものだ
除草は一条でもアイガモンはあのカバー効果でスイスイ歩けるなら逆に良いのかなとも考えてきたんだけど、動画サイト見て意外に結構早く歩けると見たから
今更プラッターだしさ
それよりアイガモンはどうなんだ?プラッターより高いのが気がかりだけど、水草が凄い事になってた場所がありまして
まぁ除草剤も高い、散布作業も疲れるものだしなかなか散布量の加減が難しいものだ
除草は一条でもアイガモンはあのカバー効果でスイスイ歩けるなら逆に良いのかなとも考えてきたんだけど、動画サイト見て意外に結構早く歩けると見たから
2019/07/15(月) 19:47:05.14
ほんと騙されたと思ったよ。
プラッターをメッチャ推す奴がいてさ。
一度騙されたと思って使ってみ。って言うからネットで取り寄せてみたんだよ。楽ネオってやつ。
一見すると叩き出しのアタッチメントに似てる。
で、箱から出して、取り付けて分かった。これ、叩き出しできないやつだ。
クソっ!騙された。
ほんと腹立つ。
バカ高いし、重いし。使いにくいし。
プラッターをメッチャ推す奴がいてさ。
一度騙されたと思って使ってみ。って言うからネットで取り寄せてみたんだよ。楽ネオってやつ。
一見すると叩き出しのアタッチメントに似てる。
で、箱から出して、取り付けて分かった。これ、叩き出しできないやつだ。
クソっ!騙された。
ほんと腹立つ。
バカ高いし、重いし。使いにくいし。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 19:58:38.24 プラッター会長っていうのが過去おったらしい。
今は名乗ってないけど居るんじゃないかな
今は名乗ってないけど居るんじゃないかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 20:02:01.77 プラッターはリアルに店で売ってたのを見た、しかも実演機まであり取り付けている機械がありましてね。
とりあえず自分はタップ式で良かったしフルオート式も手を出していたが溶着したりするしロクに満足に使えないイメージもあった
プラッターは店で何個か出た話は聞いたけど良く買う奴いるんだなぁと思いましたよ。
とりあえず自分はタップ式で良かったしフルオート式も手を出していたが溶着したりするしロクに満足に使えないイメージもあった
プラッターは店で何個か出た話は聞いたけど良く買う奴いるんだなぁと思いましたよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 20:22:06.44 >>321
>プラッター会長っていうのが過去
触れて欲しくない過去だと思うからスルー食い付いて来ないだろうから、それぐらいにした方が良いでしょうね、あちらのスレで絡んでやれば?
それよりジェットフィットだけど、こちらは極太コード使いで潜伏しているのかなプラッター会長と実は同一人物なんて訳はないだろうけどね
あのジェット君は何処へ?
>プラッター会長っていうのが過去
触れて欲しくない過去だと思うからスルー食い付いて来ないだろうから、それぐらいにした方が良いでしょうね、あちらのスレで絡んでやれば?
それよりジェットフィットだけど、こちらは極太コード使いで潜伏しているのかなプラッター会長と実は同一人物なんて訳はないだろうけどね
あのジェット君は何処へ?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 20:36:18.55 ジェット君、今は弁慶ワークスをマンセーしている極太コード使いと思われますが?どうでも良いか
まぁこれには釣れてしまいましたが、とりあえず自分の仕様では満足に使えないのは理解した訳で
STIHLナイロンコード専用カバーと弁慶ワークスのナイロンコードは組み合わせは出来ない
このあたりの不具合情報は出てこなかったのは他にSTIHLマニアが居ないからだろうが
ならばその専用カバーを外せと言われてもなぁ〜それだけは譲れないSTIHLマニアを気取る側としては
ありがちなドデカカバー仕様じゃつまらない
まぁ純正ナイロンコード専用カバーと弁慶ワークスを使える対策の策も無くもないが、いぜれそのうちやる気になればでしょう
別に弁慶ワークスを買って後悔はしてないタップ式のアシスト4枚刃として使い続けるつもりだから良いけど。
まぁこれには釣れてしまいましたが、とりあえず自分の仕様では満足に使えないのは理解した訳で
STIHLナイロンコード専用カバーと弁慶ワークスのナイロンコードは組み合わせは出来ない
このあたりの不具合情報は出てこなかったのは他にSTIHLマニアが居ないからだろうが
ならばその専用カバーを外せと言われてもなぁ〜それだけは譲れないSTIHLマニアを気取る側としては
ありがちなドデカカバー仕様じゃつまらない
まぁ純正ナイロンコード専用カバーと弁慶ワークスを使える対策の策も無くもないが、いぜれそのうちやる気になればでしょう
別に弁慶ワークスを買って後悔はしてないタップ式のアシスト4枚刃として使い続けるつもりだから良いけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 20:56:25.73 さてさて、アマゾン商品まとめて発送は時間がかかるのかな?明日には反応あるのか
ぶっちゃけアイガモン購入に関しては思い切ったんだよね、過去に見た時は前より安くはなっていたが、まだそこそこ高いね、売りたいなら1万以内で出せよと思うヤツは自分だけではないだろうが
とりあえずアイガモンあのカバーは使える場面が他にもあるだろうと自己完結と言うか
実は刈り払い機での水草除草、周りにやる奴なんていないからなんか恥ずかしいのであるが、初トライするつもりです。
ついでに類似品も購入したのだが、さて草刈り関連の無駄な買い物となるかは、自分の使う環境次第だけど
田んぼは綺麗に真っ直ぐに植えて無い、そんな場所の水草が凄いので、さてどうなるやらだ、苦笑
ぶっちゃけアイガモン購入に関しては思い切ったんだよね、過去に見た時は前より安くはなっていたが、まだそこそこ高いね、売りたいなら1万以内で出せよと思うヤツは自分だけではないだろうが
とりあえずアイガモンあのカバーは使える場面が他にもあるだろうと自己完結と言うか
実は刈り払い機での水草除草、周りにやる奴なんていないからなんか恥ずかしいのであるが、初トライするつもりです。
ついでに類似品も購入したのだが、さて草刈り関連の無駄な買い物となるかは、自分の使う環境次第だけど
田んぼは綺麗に真っ直ぐに植えて無い、そんな場所の水草が凄いので、さてどうなるやらだ、苦笑
2019/07/15(月) 20:59:49.37
プラッター アイガモン ジェットフィット
みんな同じ。
マンセーしてるのは極々一部の。イヤ、一人だけ。
みんな同じ。
マンセーしてるのは極々一部の。イヤ、一人だけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 21:09:25.51 アイガモンはカバーが欲しいだけだと事前に言い訳しておくかな、笑
あのプラッター会長はなんでもマンセーする買い物ヲタだからどうでも良いが、消えたジェットフィットマンセーと同一人物か?
まぁレビューするにしても自作自演やら得意そうではありますが、まさかの同一人物ならマジかよって思うしある意味凄いわ!
あのプラッター会長はなんでもマンセーする買い物ヲタだからどうでも良いが、消えたジェットフィットマンセーと同一人物か?
まぁレビューするにしても自作自演やら得意そうではありますが、まさかの同一人物ならマジかよって思うしある意味凄いわ!
2019/07/15(月) 22:18:24.08
アイガモンって畝間の草取り用のやつの事かね
水草だったらヘキサゴン上下向きで2枚重ねでいいんじゃねえの
水草だったらヘキサゴン上下向きで2枚重ねでいいんじゃねえの
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 22:23:45.52 刈り刃はさておきあ、稲を切らないようにカバーは必要かなと思われすからアイガモンだけど幅がどうかなと思ってた。保険的に違うタイプのガード付きも
2019/07/16(火) 01:30:49.33
>>321
プラッター会長は 「畦草」 がプラッターを宣伝する際に使ってたコテですよ。
>>323
> それよりジェットフィットだけど、こちらは極太コード使いで潜伏しているのかなプラッター会長と実は同一人物なんて訳はないだろうけどね
私はジェットフィットと畦草と、その他数人のコテは同一人物だと思っています。
刈払機は50ccを超える排気量で、肩掛け式
ナイロンヘッドは差し込み式(巻取り以外)、コードは極太・・・
こんなので作業するのが最も楽で、早く刈れると言いはり、コテを付けて毎日草刈の話をする
そんなやつが多数いるとは思えん。
普通の農家だったら、自走式+自走式で刈れない部分を刈払機で作業するでしょうし
そもそも草刈なんて、農作業に占めるウエイトはそんな大きくないでしょう。
プラッター会長は 「畦草」 がプラッターを宣伝する際に使ってたコテですよ。
>>323
> それよりジェットフィットだけど、こちらは極太コード使いで潜伏しているのかなプラッター会長と実は同一人物なんて訳はないだろうけどね
私はジェットフィットと畦草と、その他数人のコテは同一人物だと思っています。
刈払機は50ccを超える排気量で、肩掛け式
ナイロンヘッドは差し込み式(巻取り以外)、コードは極太・・・
こんなので作業するのが最も楽で、早く刈れると言いはり、コテを付けて毎日草刈の話をする
そんなやつが多数いるとは思えん。
普通の農家だったら、自走式+自走式で刈れない部分を刈払機で作業するでしょうし
そもそも草刈なんて、農作業に占めるウエイトはそんな大きくないでしょう。
2019/07/16(火) 04:53:13.72
h-AW
2019/07/16(火) 08:29:06.78
草刈関係のスレって自分の使ってる商品が最高だと強弁するために、ライバル商品の欠点を捏造する変な人が住み着いてるね
ジェットフィットマンセーの人は、ウルトラオート4は数ヶ月の使用でカバーに穴があいたと言い張るが
そんな過酷な使用条件でもジェットフィットだと1時間の作業で10センチもナイロンコードがすり減らないと言うし
大排気量肩掛け式をプッシュしてる人が、背負い式は重くて使えず自分の足を切るから危険だと言うし
4サイクルエンジンが嫌いな人は、4サイクルはエンジンオイルの消費が激しく、毎回オイルを継ぎ足さなきゃならないから
2サイクルの方がオイル管理が楽だとか、、、
同じ奴なのか複数いるのかは知らんが、話を捏造するにしてもリアリティーがなさすぎ
ジェットフィットマンセーの人は、ウルトラオート4は数ヶ月の使用でカバーに穴があいたと言い張るが
そんな過酷な使用条件でもジェットフィットだと1時間の作業で10センチもナイロンコードがすり減らないと言うし
大排気量肩掛け式をプッシュしてる人が、背負い式は重くて使えず自分の足を切るから危険だと言うし
4サイクルエンジンが嫌いな人は、4サイクルはエンジンオイルの消費が激しく、毎回オイルを継ぎ足さなきゃならないから
2サイクルの方がオイル管理が楽だとか、、、
同じ奴なのか複数いるのかは知らんが、話を捏造するにしてもリアリティーがなさすぎ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 13:49:05.74 >>330
自走式+自走式で刈れない部分を刈払機で作業する、おっしゃるとおりだし草刈りはより除草剤を多用するのが普通の農家だし、草刈り遊びをしている暇はない
自走式+自走式で刈れない部分を刈払機で作業する、おっしゃるとおりだし草刈りはより除草剤を多用するのが普通の農家だし、草刈り遊びをしている暇はない
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 19:19:31.49 草刈り作業は曇りや雨上がりが一番良い、理想は曇りの日だけ農繁期に草刈りなんて実に生産性の無い作業ですがやらなきゃならん。
田んぼの草刈りもそろそろやらんとならん中に、水草とかアホな作業ばかり増える
今回アマゾンで二点のお買い物は約二万ですが無駄な出費となるのやら効果の程は?
周りからは黙って除草剤買えって言われそう
田んぼの草刈りもそろそろやらんとならん中に、水草とかアホな作業ばかり増える
今回アマゾンで二点のお買い物は約二万ですが無駄な出費となるのやら効果の程は?
周りからは黙って除草剤買えって言われそう
2019/07/19(金) 05:24:21.39
皆さん、どの位の雨が降ったら草刈撤収しますか?
滑る法面じゃなく、平坦な所では。
滑る法面じゃなく、平坦な所では。
2019/07/19(金) 05:26:24.27
雨の中ではやりません
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 05:47:04.24 >>335
小雨までかな
小雨までかな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 08:46:11.79 流石に土砂降りは無理だけど、予めカッパを用意している作業ならば基本的に気分次第でしょう。
涼しい中で雨振りそうな時に作業するのが一番良い
そんな梅雨らしい日が続いています
毎日か草刈り日和みたいな状態だが、寒すぎて米が実らないなんてなればヤバい、草刈りもやる価値も無くなるくらいマジで生産性ない草刈りになる。
涼しい中で雨振りそうな時に作業するのが一番良い
そんな梅雨らしい日が続いています
毎日か草刈り日和みたいな状態だが、寒すぎて米が実らないなんてなればヤバい、草刈りもやる価値も無くなるくらいマジで生産性ない草刈りになる。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 09:12:39.67 まぁ一部の田んぼの水草がヤバい、これじゃ実りは期待出来ない状態だけど
ちなみにアイガモンはまだ発送すらされてませんが
水草除草にしろ炎天下の中ではやりたくないものです
農作業の合間に、むしろ雨の中でやる事が除草剤を散布する事がやれない時にできる作業が効率良い使い方と言えるかも知れない
とりあえず歩きやすい様に中干ししてますが、雨の中作業は普通に嫌ですから、ぶっちゃけ新しいカッパでも買わないとモチベーションが上がりません
何をするにも金ばかりかかるとビンボー農家の愚痴ばかり、苦笑
ちなみにアイガモンはまだ発送すらされてませんが
水草除草にしろ炎天下の中ではやりたくないものです
農作業の合間に、むしろ雨の中でやる事が除草剤を散布する事がやれない時にできる作業が効率良い使い方と言えるかも知れない
とりあえず歩きやすい様に中干ししてますが、雨の中作業は普通に嫌ですから、ぶっちゃけ新しいカッパでも買わないとモチベーションが上がりません
何をするにも金ばかりかかるとビンボー農家の愚痴ばかり、苦笑
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 00:59:39.56 今までホムセンにもあるようなコードしか使ってこなかったけど、
オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 06:16:47.17 高価なコードは買い続けるのが嫌になる。
金持ちならいいね!
金持ちならいいね!
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:20:51.61 テクニ260てのあるの?
テクニ280は持ってるが
テクニ280は持ってるが
2019/07/20(土) 22:04:37.66
今年からナイロン使い初めて春とは違って草が固くなってきた
今日は膝上ぐらいまで伸びた猫じゃらしに手こずって全然捗らなかった
25ccクラスでスパイラルの3.2mmじゃ刈りにくいしチタン3mm□は回すのがきつくて刈りにくかった
もっとパワーがあれば刈れる?それともナイロン自体が厳しいからチップソーの方がいいのかな
今日は膝上ぐらいまで伸びた猫じゃらしに手こずって全然捗らなかった
25ccクラスでスパイラルの3.2mmじゃ刈りにくいしチタン3mm□は回すのがきつくて刈りにくかった
もっとパワーがあれば刈れる?それともナイロン自体が厳しいからチップソーの方がいいのかな
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 07:45:22.942019/07/21(日) 07:51:46.10
25ccで3.2mmなんて太すぎ
草刈関係のスレには、極太と連呼してる変なやつが住み着いてて毒されたんだろうけど
2〜2.5mmで十分、それで千切れる環境ならチップソーにすべき
草刈関係のスレには、極太と連呼してる変なやつが住み着いてて毒されたんだろうけど
2〜2.5mmで十分、それで千切れる環境ならチップソーにすべき
2019/07/21(日) 08:05:32.33
2019/07/21(日) 09:53:50.47
2019/07/21(日) 10:15:23.75
どこの刈払機使ってるん?先週今まで放置したて今年初めてのとこ刈ったけど
2.6mmの角チタニウムで胸くらいある下の方木化したセイタカアワダチソウとかも根本から削り取れたけどなぁ
まぁそのかわり燃料とコードガンガン消費したけどw
2.6mmの角チタニウムで胸くらいある下の方木化したセイタカアワダチソウとかも根本から削り取れたけどなぁ
まぁそのかわり燃料とコードガンガン消費したけどw
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 10:22:58.07 排気量の10分の1mmくらいのナイロンがいいかな
2019/07/21(日) 15:52:29.47
>>348
ややこしくなるから書かなかったけどマキタの充電式18Vx2、10年以上前に買ったBIG-Mの23ccよりかなりパワフルだから25ccクラスはあると思う。
家の周辺用に買った充電式で元々ナイロンは不適なのでゼノアの26ccでも買おうかと思ってたところ 夏になって密集した猫じゃらしの海はちょっと厳しそうかなと思ったので聞いてみたんだけど。
ということで障害物が多くてチップソーもきついところは除草剤に戻すしかないかなと思ってる、元々土日の数時間だけでは回るのきついから丁度良いのかもしれないけど。
ややこしくなるから書かなかったけどマキタの充電式18Vx2、10年以上前に買ったBIG-Mの23ccよりかなりパワフルだから25ccクラスはあると思う。
家の周辺用に買った充電式で元々ナイロンは不適なのでゼノアの26ccでも買おうかと思ってたところ 夏になって密集した猫じゃらしの海はちょっと厳しそうかなと思ったので聞いてみたんだけど。
ということで障害物が多くてチップソーもきついところは除草剤に戻すしかないかなと思ってる、元々土日の数時間だけでは回るのきついから丁度良いのかもしれないけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 15:58:06.92 >>347
笹は3mm丸ナイロンでもきつい
素直に笹刈り刃の方がいいよ
バリカンで荒刈するのもオススメ
範囲が広ければ笹刈り刃、狭ければバリカン
少量ならナイロンでもいけるけど消費が半端ないね
根元から千切れるとめんどくさい
笹は3mm丸ナイロンでもきつい
素直に笹刈り刃の方がいいよ
バリカンで荒刈するのもオススメ
範囲が広ければ笹刈り刃、狭ければバリカン
少量ならナイロンでもいけるけど消費が半端ないね
根元から千切れるとめんどくさい
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 16:24:47.71 オレゴンのライトニングロード、プロ用っていうやつ
これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
一番ハイパワー対応版かな。
しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
一番ハイパワー対応版かな。
しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
353340
2019/07/21(日) 19:57:33.27 >>352
どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 06:46:51.83 >>353
チタニウム5倍ながもはさておき、凄楽はイランなケースが摩耗してすぐダメになるクソのヘッドだから
チタニウム5倍ながもはさておき、凄楽はイランなケースが摩耗してすぐダメになるクソのヘッドだから
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 07:26:07.32 突然オレゴンのナイロンコード、テクニ280を推すやつが登場し評価を求める。
しかし意見を求めておきながら、テクニ280に否定的なレスは無視。
次にオレゴンの大排気量草刈り機向けナイロンヘッド、マンセー君が登場。
なんと偶然、そのナイロンヘッドはテクニ280が標準装備!!
そしてテクニ280君が再登場し、そのナイロンヘッドがどこも品切れになるほどの人気だと言うのだが
ググってみるとモノタロウで普通に売ってて品切れになってる店などほとんどなかった。
そもそも不人気なのか扱ってる店が少ないが。
ああオレゴン!!
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/20(土) 00:59:39.56
今までホムセンにもあるようなコードしか使ってこなかったけど、
オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2019/07/21(日) 08:05:32.33
>>340
テクニ280は融着し難いのが売りのナイロンコードだったが
耐久性や切れ味はイマイチだと思った
俺は角ばったコードのほうが好き
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/21(日) 16:24:47.71
オレゴンのライトニングロード、プロ用っていうやつ
これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
一番ハイパワー対応版かな。
しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
353 名前:340 [] 投稿日:2019/07/21(日) 19:57:33.27
>>352
どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
しかし意見を求めておきながら、テクニ280に否定的なレスは無視。
次にオレゴンの大排気量草刈り機向けナイロンヘッド、マンセー君が登場。
なんと偶然、そのナイロンヘッドはテクニ280が標準装備!!
そしてテクニ280君が再登場し、そのナイロンヘッドがどこも品切れになるほどの人気だと言うのだが
ググってみるとモノタロウで普通に売ってて品切れになってる店などほとんどなかった。
そもそも不人気なのか扱ってる店が少ないが。
ああオレゴン!!
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/20(土) 00:59:39.56
今までホムセンにもあるようなコードしか使ってこなかったけど、
オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2019/07/21(日) 08:05:32.33
>>340
テクニ280は融着し難いのが売りのナイロンコードだったが
耐久性や切れ味はイマイチだと思った
俺は角ばったコードのほうが好き
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/21(日) 16:24:47.71
オレゴンのライトニングロード、プロ用っていうやつ
これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
一番ハイパワー対応版かな。
しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
353 名前:340 [] 投稿日:2019/07/21(日) 19:57:33.27
>>352
どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
2019/07/22(月) 13:02:16.75
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:26:19.87358352
2019/07/22(月) 21:15:42.88 >>355
モノタロウ、出荷が8/14日なんだが。
モノタロウ、出荷が8/14日なんだが。
2019/07/22(月) 21:37:14.84
私が昼間に見たときは4日以内に出荷になってましたよ
5ちゃんでの宣伝のかいがあって、買った物好きがいたんでしょう
5ちゃんでの宣伝のかいがあって、買った物好きがいたんでしょう
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 21:44:12.95 今見たら、8月21日までに出荷になってるな。
オレゴンさんが必死に5chで宣伝するわけだw
オレゴンさんが必死に5chで宣伝するわけだw
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 22:22:21.16 >>359
いやいや、オレが買ったときも出荷4日だぞ。
それで8/14出荷遅れのメールだ。
7/20に購入、出荷4日なので品薄かなと思い、
1日置いて352を書き込みも、
今日出荷日が8/14日のメール。
いやいや、オレが買ったときも出荷4日だぞ。
それで8/14出荷遅れのメールだ。
7/20に購入、出荷4日なので品薄かなと思い、
1日置いて352を書き込みも、
今日出荷日が8/14日のメール。
2019/07/22(月) 22:40:09.91
いいわけ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 22:43:38.94 ぷっオレゴンのステマバレバレで激わろっす
2019/07/22(月) 23:17:33.42
365340
2019/07/23(火) 15:40:01.21 340だよ。ステマ&社員認定笑った、2chは変わらんでいいね。
社員じゃないけど、否定の仕方を知らんからしない。
東海圏だと、オレゴンのナイロンコードを常時置いてる店が無く、他のコードの評価も知りたかっただけなんだ。
オレゴンはクソ高いし切れないとコキオロサレルって事なのかな、1m50円しないし高いとは思わないけど。
自分は楽天が軒並み無くて、モノタロウから8/24以降と言われ他で買ったよ。
http://s.kota2.net/1563863735.jpg
社員じゃないけど、否定の仕方を知らんからしない。
東海圏だと、オレゴンのナイロンコードを常時置いてる店が無く、他のコードの評価も知りたかっただけなんだ。
オレゴンはクソ高いし切れないとコキオロサレルって事なのかな、1m50円しないし高いとは思わないけど。
自分は楽天が軒並み無くて、モノタロウから8/24以降と言われ他で買ったよ。
http://s.kota2.net/1563863735.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 15:57:39.55 > 突然オレゴンのナイロンコード、テクニ280を推すやつが登場し評価を求める。
> しかし意見を求めておきながら、テクニ280に否定的なレスは無視。
> 次にオレゴンの大排気量草刈り機向けナイロンヘッド、マンセー君が登場。
> なんと偶然、そのナイロンヘッドはテクニ280が標準装備!!
> そしてテクニ280君が再登場し、そのナイロンヘッドがどこも品切れになるほどの人気だと言うのだが
> ググってみるとモノタロウで普通に売ってて品切れになってる店などほとんどなかった。
> そもそも不人気なのか扱ってる店が少ないが。
>
> ああオレゴン!!
>
> 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/20(土) 00:59:39.56
> 今までホムセンにもあるようなコードしか使ってこなかったけど、
> オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
> オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
>
> 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2019/07/21(日) 08:05:32.33
> >>340
> テクニ280は融着し難いのが売りのナイロンコードだったが
> 耐久性や切れ味はイマイチだと思った
> 俺は角ばったコードのほうが好き
>
> 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/21(日) 16:24:47.71
> オレゴンのライトニングロード、プロ用っていうやつ
> これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
> これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
> 一番ハイパワー対応版かな。
> しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
>
> 353 名前:340 [] 投稿日:2019/07/21(日) 19:57:33.27
> >>352
> どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
> それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
> しかし意見を求めておきながら、テクニ280に否定的なレスは無視。
> 次にオレゴンの大排気量草刈り機向けナイロンヘッド、マンセー君が登場。
> なんと偶然、そのナイロンヘッドはテクニ280が標準装備!!
> そしてテクニ280君が再登場し、そのナイロンヘッドがどこも品切れになるほどの人気だと言うのだが
> ググってみるとモノタロウで普通に売ってて品切れになってる店などほとんどなかった。
> そもそも不人気なのか扱ってる店が少ないが。
>
> ああオレゴン!!
>
> 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/20(土) 00:59:39.56
> 今までホムセンにもあるようなコードしか使ってこなかったけど、
> オレゴンのテクニ260にしたら、なんかいい。
> オレゴンのナイロンコードって評価どうなんだろ?
>
> 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2019/07/21(日) 08:05:32.33
> >>340
> テクニ280は融着し難いのが売りのナイロンコードだったが
> 耐久性や切れ味はイマイチだと思った
> 俺は角ばったコードのほうが好き
>
> 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/07/21(日) 16:24:47.71
> オレゴンのライトニングロード、プロ用っていうやつ
> これ、4mm、2.8mまで巻ける、3mmで6m!
> これが日本で買える叩き出しナイロンヘッドの
> 一番ハイパワー対応版かな。
> しかも分解なし差込み式の楽巻き方式。
>
> 353 名前:340 [] 投稿日:2019/07/21(日) 19:57:33.27
> >>352
> どこも品切れなんだよね、8月下旬再入荷予定とか?諦めかけてた所で在庫見つけて、プロ+テクニ280(260じゃなかった)デビュー。
> それまで使ってた、「凄楽+チタニウム5倍長持ち」より、振動少ないし切れも燃料持ちも良い具合。
2019/07/23(火) 17:46:29.72
悔しそう
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 06:51:54.70370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 06:54:31.75 22cmのL刃はなかなか良いかと考えたけどね、端は広いから使えたが、作業してすぐにトラブル発生
https://i.imgur.com/2gbG1F8.jpg
https://i.imgur.com/2gbG1F8.jpg
2019/07/24(水) 07:00:51.44
ガードの固定が甘かったんだな。
もっとキツキツに締めないと。
もっとキツキツに締めないと。
2019/07/24(水) 08:05:48.26
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 09:16:51.70 アイガモンは水が多少無いと土が固くてやり辛い。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 12:31:32.20 アイガモンでなんとかやるしかない
いゃー中干しが中途半端でかなり疲れるけど
https://i.imgur.com/oIY5JG6.jpg
FS55にアイガモン付けたりしたがイマイチ調子よろしくないから
https://i.imgur.com/UExBnsH.jpg
やはりFS100にアイガモンにしたが、中途半端なぬかるみはかなりキツいわ、今日は風があるからまだ良い
がhttps://i.imgur.com/bxD666h.jpg
いゃー中干しが中途半端でかなり疲れるけど
https://i.imgur.com/oIY5JG6.jpg
FS55にアイガモン付けたりしたがイマイチ調子よろしくないから
https://i.imgur.com/UExBnsH.jpg
やはりFS100にアイガモンにしたが、中途半端なぬかるみはかなりキツいわ、今日は風があるからまだ良い
がhttps://i.imgur.com/bxD666h.jpg
2019/07/24(水) 12:48:29.52
2019/07/24(水) 13:28:30.52
>>374
これ刃によって3つを使い分けてるの?
これ刃によって3つを使い分けてるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 14:59:01.42 >>376
いや基本的に二台だけ、ナイロン専用がFS250ですが、今回買ったアイガモンはFS55Cで使う予定だったがダメだからFS100でした。
アイガモンもFS250で使いたいとこですが、何かと面倒だから
いや基本的に二台だけ、ナイロン専用がFS250ですが、今回買ったアイガモンはFS55Cで使う予定だったがダメだからFS100でした。
アイガモンもFS250で使いたいとこですが、何かと面倒だから
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 15:01:33.04 >>375
おー背負いですか、両手ハンドルもあった方が良いですな、押して引いたりする作業かなりキツいけと
おー背負いですか、両手ハンドルもあった方が良いですな、押して引いたりする作業かなりキツいけと
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 15:15:19.30 なんとか終了したよ小さい田んぼ0.5aだったけどね
果たして実は入るのやら?
https://i.imgur.com/65UCdAz.jpg
入らないなら実にくだらないやる意味無いキツい作業だったからね
https://i.imgur.com/CLerxYJ.jpg
果たして実は入るのやら?
https://i.imgur.com/65UCdAz.jpg
入らないなら実にくだらないやる意味無いキツい作業だったからね
https://i.imgur.com/CLerxYJ.jpg
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 15:21:41.66 まぁ実はもう一ヶ所ありましてね、苦笑
田んぼ的には20aくらいで草が凄いのは半分の10aくらいかなぁ
https://i.imgur.com/jvQytGt.jpg
さて、いきなり天気変わり雨が通り過ぎるまで少し休憩する
どうせ今日は全て終わらないからな
https://i.imgur.com/h78YcC3.jpg
昼飯食いに行くかね
田んぼ的には20aくらいで草が凄いのは半分の10aくらいかなぁ
https://i.imgur.com/jvQytGt.jpg
さて、いきなり天気変わり雨が通り過ぎるまで少し休憩する
どうせ今日は全て終わらないからな
https://i.imgur.com/h78YcC3.jpg
昼飯食いに行くかね
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 17:51:53.41 草刈りでぶっ倒れてちゃダサいからな、急いでやらなきゃならないが、しかし無理だ!
ここも中干しが中途半端でぬかるんでキツ過ぎる
https://i.imgur.com/qTzR4w5.jpg
今日は普通に周りの草刈りをしとくか、しかしこれも中途半端になりそうだしなぁ、今から1時間やれるがマジで怠い
https://i.imgur.com/8GJM5tV.jpg
なんかまた雨も降ってきたし、この作業にカッパ着るは自殺行為だ、今日は勘弁して欲しい
洗ってヤメ
https://i.imgur.com/UbhOr6T.jpg
ここも中干しが中途半端でぬかるんでキツ過ぎる
https://i.imgur.com/qTzR4w5.jpg
今日は普通に周りの草刈りをしとくか、しかしこれも中途半端になりそうだしなぁ、今から1時間やれるがマジで怠い
https://i.imgur.com/8GJM5tV.jpg
なんかまた雨も降ってきたし、この作業にカッパ着るは自殺行為だ、今日は勘弁して欲しい
洗ってヤメ
https://i.imgur.com/UbhOr6T.jpg
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 18:35:36.44 普通はもっと早い時期に除草機やっているからな、今後何をやってんだよって感じだな
水草除草なんてのはあまり見られたくない作業、午前中の田んぼの時に隣に草刈りに来ていた爺さんに見られたけど3回目の草刈り時期だからなぁ
ちなみに隣も凄い雑草なんだけどアイガモンに驚いてましたが爺さんループハンドル機だから、それにアイガモン付けたらとオススメしといたけど、爺さんがやれる作業じゃないから息子にやらせた方がいいだろう
https://i.imgur.com/Sm4RDYS.jpg
ちなみについでに購入した13cmの水草チップソーは使い道が無い感じ。
この手のカバーのタイプにL刃付けたら軽く歩けるのかな?何にせよもっと早い時期にやるかしっかり中干ししないと疲れるだけのキツい作業なのは理解した。
水草除草なんてのはあまり見られたくない作業、午前中の田んぼの時に隣に草刈りに来ていた爺さんに見られたけど3回目の草刈り時期だからなぁ
ちなみに隣も凄い雑草なんだけどアイガモンに驚いてましたが爺さんループハンドル機だから、それにアイガモン付けたらとオススメしといたけど、爺さんがやれる作業じゃないから息子にやらせた方がいいだろう
https://i.imgur.com/Sm4RDYS.jpg
ちなみについでに購入した13cmの水草チップソーは使い道が無い感じ。
この手のカバーのタイプにL刃付けたら軽く歩けるのかな?何にせよもっと早い時期にやるかしっかり中干ししないと疲れるだけのキツい作業なのは理解した。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 13:37:53.16 アイガモンとかやはりやりたくないバカらしい
仮に無農薬で拘るにしろ他にあるだろうと言われそう
除草作業をやる時期の問題が一番だけど
水草除草作業は農薬散布する方が効率的だし
とにかく体力的に問題があり過ぎ
水草除草は除草剤散布に限る、これにしろ中干しはしっかりやらんと作業効率悪いですね
まぁ今時はドローンで散布するんだろな、大規模農家ならありだろうけど
仮に無農薬で拘るにしろ他にあるだろうと言われそう
除草作業をやる時期の問題が一番だけど
水草除草作業は農薬散布する方が効率的だし
とにかく体力的に問題があり過ぎ
水草除草は除草剤散布に限る、これにしろ中干しはしっかりやらんと作業効率悪いですね
まぁ今時はドローンで散布するんだろな、大規模農家ならありだろうけど
2019/07/25(木) 14:11:03.54
>>369
アイガモンより幅が狭くて中干し時期に使えるやつがどこかのメーカーから発売されてたような気がする
アイガモンより幅が狭くて中干し時期に使えるやつがどこかのメーカーから発売されてたような気がする
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 14:19:28.36 どんだけ汗をかくのかって作業、マジで体力使い過ぎて翌日にも支障が出ている感じがするダルいです。
まだエンジン動噴で散布作業した方が体力的にマシだ
親戚は息子と二人でクリンチャーバスを散布していたみたいで、規模が大きいとそうなるだろう
まぁ薬剤も金がかかりますけどね
倒れたらマズイので無駄な体力は使わない方が良い
まだエンジン動噴で散布作業した方が体力的にマシだ
親戚は息子と二人でクリンチャーバスを散布していたみたいで、規模が大きいとそうなるだろう
まぁ薬剤も金がかかりますけどね
倒れたらマズイので無駄な体力は使わない方が良い
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 14:29:30.66 >>384
いや使えない事はないけど、一部繋ぎ目が狭くなっていたりするからの話ですよ。
アイガモンのL刃は22cmだからカバー込みで、これより幅が狭いやつも買いましたよ、13cmのチップソーにガード付きのヤツ
しかしこの作業はそれこそアホらしく感じました。
しかも草が長いとガードと絡みそうなりながらも一応はやれますがほとんど使わなかった、竿先が軽くて楽ではあるが
https://i.imgur.com/tjQ51Je.jpg
いや使えない事はないけど、一部繋ぎ目が狭くなっていたりするからの話ですよ。
アイガモンのL刃は22cmだからカバー込みで、これより幅が狭いやつも買いましたよ、13cmのチップソーにガード付きのヤツ
しかしこの作業はそれこそアホらしく感じました。
しかも草が長いとガードと絡みそうなりながらも一応はやれますがほとんど使わなかった、竿先が軽くて楽ではあるが
https://i.imgur.com/tjQ51Je.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:56:01.43 2:1とかの高トルクとかが今は1.62:1くらいになってるのだけど、
なんでなのかな?
チップソー用で1.35:1くらいらしいのだが、この程度の違いで差が出るものなのだろうか?
高トルクが激しくイイとかの動画も全然出てないし・・・
なんでなのかな?
チップソー用で1.35:1くらいらしいのだが、この程度の違いで差が出るものなのだろうか?
高トルクが激しくイイとかの動画も全然出てないし・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 07:36:18.08 高トルク仕様より高排気量にした方が話が早いよな
使った事ないけど
使った事ないけど
2019/07/30(火) 08:18:16.42
>>387
ギアを軽くして扱いやすくしたってことらしいけどチップソーも使いやすいってのもあるかも
ギア比の1.2倍は車の5速マニュアルの4速と5速の差ぐらいだから高速の上り坂でスピードが落ちてきたから1速落としてスピード上げるのに近いって感じかな
ギアを軽くして扱いやすくしたってことらしいけどチップソーも使いやすいってのもあるかも
ギア比の1.2倍は車の5速マニュアルの4速と5速の差ぐらいだから高速の上り坂でスピードが落ちてきたから1速落としてスピード上げるのに近いって感じかな
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 14:40:23.22 つまり二足のわらじを履いて見事に大失敗という・・・
中途半端すぎて誰も話題にしなくなったと・・・そういうことかな?
2:1のときは確かに話題にはなってたし評価も高かったと思うけどね。
中途半端すぎて誰も話題にしなくなったと・・・そういうことかな?
2:1のときは確かに話題にはなってたし評価も高かったと思うけどね。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 15:49:10.34392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:13:47.10 田んぼの草刈り3回目は7月中に済ませたいとこだったが、やっと今手を出したとこである、夕方16時過ぎからやり出してとりあえず斜面は後回しに
https://i.imgur.com/lWRGFhk.jpg
https://i.imgur.com/lWRGFhk.jpg
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:29:22.21 ナイロンコードはいつものチタニウム2.4mmをC26ヘッド二本出し、これに弁慶ワークスSP-02の組み合わせ、前回いじったまんまで金属刃は早速変形していたりで研ぐ必要がありましたがそのまんま
片側コード三本なるけど、少々回転食われ気味だから長く伸びたイネ科はキツイのだけど
粉砕重視で竿をはゆっくりがナイロンコードの作業スタイルと妥協と言うか、回転数早すぎると根元切れや溶着するタップ式だから
弁慶だけなら切れ味は良いのもしれないが、最低限に金属刃は常に研ぐ準備してないとダメだろう
片側コード三本なるけど、少々回転食われ気味だから長く伸びたイネ科はキツイのだけど
粉砕重視で竿をはゆっくりがナイロンコードの作業スタイルと妥協と言うか、回転数早すぎると根元切れや溶着するタップ式だから
弁慶だけなら切れ味は良いのもしれないが、最低限に金属刃は常に研ぐ準備してないとダメだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:30:02.43 田んぼやって暗くなってからは畑周りの草刈りをやってきた
車のライトで照らしてやればできなくもないからね
しかもナイロンコードの作業は安全だから良い
コツコツこのパターンで夕方作業で田んぼもやりたいところだが、車でライト照らせる場所ばかりじゃないからね。
車のライトで照らしてやればできなくもないからね
しかもナイロンコードの作業は安全だから良い
コツコツこのパターンで夕方作業で田んぼもやりたいところだが、車でライト照らせる場所ばかりじゃないからね。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 09:01:35.21 >>393
二本出しって二本束ねながら巻いていくの?
二本出しって二本束ねながら巻いていくの?
2019/07/31(水) 11:17:11.55
>>394
最近は充電式でLEDの明るいヘッドランプがあるから使えるんじゃないかな
俺は麦わら帽子なんでベルトに無理やり作業灯付けてやってる
日中に比べたら遥かに涼しいから明るい作業灯があれば夜の方がいいかもと思うね
最近は充電式でLEDの明るいヘッドランプがあるから使えるんじゃないかな
俺は麦わら帽子なんでベルトに無理やり作業灯付けてやってる
日中に比べたら遥かに涼しいから明るい作業灯があれば夜の方がいいかもと思うね
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 23:40:56.43 草刈りは夕方からに限る、笑
実は今日は夕方にアイガモンで田んぼの中を歩こうかと思ってね、この天気良い日が続いて中干しも効いていたんで歩き易いと思い
確かにしっかり乾いたから歩くは良いが、草が硬いしスイスイ歩く事は無理だ、やはり押して引いてを繰り返し進まないとならないし株間がギリギリ狭い
しかも既に稲穂も出始めて来たので、せっかく出た穂まで切りそうなな感じだからアイガモンはやめました
来年はスイスイ歩く様に使いたいものだ、つうか上手く除草剤使わないとね
https://i.imgur.com/xCrST4z.jpg
半分は雑草も無く順調なんだが、まぁ実りの秋はどうなるやら
実は今日は夕方にアイガモンで田んぼの中を歩こうかと思ってね、この天気良い日が続いて中干しも効いていたんで歩き易いと思い
確かにしっかり乾いたから歩くは良いが、草が硬いしスイスイ歩く事は無理だ、やはり押して引いてを繰り返し進まないとならないし株間がギリギリ狭い
しかも既に稲穂も出始めて来たので、せっかく出た穂まで切りそうなな感じだからアイガモンはやめました
来年はスイスイ歩く様に使いたいものだ、つうか上手く除草剤使わないとね
https://i.imgur.com/xCrST4z.jpg
半分は雑草も無く順調なんだが、まぁ実りの秋はどうなるやら
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 23:50:44.20 そんな訳で普通に草刈りにしたよ
https://i.imgur.com/j9fvDSZ.jpg
毎度のナイロン仕様だから何も変化はないけど、すっかり夜作業モードに火がついてしまい混合燃料3リットル消化したよ、まぁ始めにアイガモン機に入れた燃料は使い切らなかったけど
コードはチタニウム2.4mmアイレット二本だし約5mを3回セットした、溶着や根元切れも無く順調作業だった、左手にはライトを持ちながらねか夜作業であるけど今回はスロットルはゴム固定してみた
どうせ全体を綺麗にやれないし、とりあえず畦ぎわ周りだけをやる感じでいわゆるテキトーだけど田んぼは三ヶ所歩けたので良しとする夕方からこれだけやれたら上等だろう
ナイロンコードだから夜作業も安全でスムーズだ、夜作業も汗まみれは変わらずだけど体力的にはかなり楽なのは間違いない。
https://i.imgur.com/j9fvDSZ.jpg
毎度のナイロン仕様だから何も変化はないけど、すっかり夜作業モードに火がついてしまい混合燃料3リットル消化したよ、まぁ始めにアイガモン機に入れた燃料は使い切らなかったけど
コードはチタニウム2.4mmアイレット二本だし約5mを3回セットした、溶着や根元切れも無く順調作業だった、左手にはライトを持ちながらねか夜作業であるけど今回はスロットルはゴム固定してみた
どうせ全体を綺麗にやれないし、とりあえず畦ぎわ周りだけをやる感じでいわゆるテキトーだけど田んぼは三ヶ所歩けたので良しとする夕方からこれだけやれたら上等だろう
ナイロンコードだから夜作業も安全でスムーズだ、夜作業も汗まみれは変わらずだけど体力的にはかなり楽なのは間違いない。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 16:44:27.18400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 16:49:15.80 カメムシ防除もあるらしいので、一応草刈りぐらいはしとかないとな
https://i.imgur.com/vbzDW0s.jpg
一部は先日歩いたが、今日は残りを済ませておきたい
なかなかやりがいある状態でありました
https://i.imgur.com/3Yeuof6.jpg
https://i.imgur.com/rXwCLfS.jpg
https://i.imgur.com/vbzDW0s.jpg
一部は先日歩いたが、今日は残りを済ませておきたい
なかなかやりがいある状態でありました
https://i.imgur.com/3Yeuof6.jpg
https://i.imgur.com/rXwCLfS.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 16:51:45.05 稲より伸びている状態、明るいうちに済ませて給油して次の場所へ
https://i.imgur.com/ktJvCvV.jpg
https://i.imgur.com/ktJvCvV.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:25:16.82 ナイロンコード何セット目やら、また無くなり買って来たけれど。
https://i.imgur.com/sPrJMXN.jpg
C26ヘッドのポピン部品\1900こちら1シーズン2個買うペースですな、苦笑
下手にポピンをギリギまで使うとヘッドの白い部分までダメにしてしまう、コレも単体で部品は買えるけど流石にショップに部品ストックはないからね
ちなみに白いケース部品は\1200らしいけど、わざわざ取り寄せるくらいならヘッドまるごと買った方が良いてたなりますが、毎年買うのもなんかねー
とは言えポビン2個買ってんならヘッド買えるじゃないかって話になるし、とりあえずSTIHLは高すぎる件に問題がありすぎですよ。
https://i.imgur.com/sPrJMXN.jpg
C26ヘッドのポピン部品\1900こちら1シーズン2個買うペースですな、苦笑
下手にポピンをギリギまで使うとヘッドの白い部分までダメにしてしまう、コレも単体で部品は買えるけど流石にショップに部品ストックはないからね
ちなみに白いケース部品は\1200らしいけど、わざわざ取り寄せるくらいならヘッドまるごと買った方が良いてたなりますが、毎年買うのもなんかねー
とは言えポビン2個買ってんならヘッド買えるじゃないかって話になるし、とりあえずSTIHLは高すぎる件に問題がありすぎですよ。
2019/08/10(土) 17:09:31.24
ナイロンコードは海洋汚染のマイクロプラスチックとは関係あるのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 18:53:04.53405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 11:24:48.33 オレゴンのライトニングロードって太いコードも巻けるからいいなと思って使っていたがホコリや砂の影響ですぐに使えなくなるし片巻きしやすくてダメだな
やまびこのスピードフィードはいいけど太いの巻けないし
やまびこのスピードフィードはいいけど太いの巻けないし
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 13:02:49.83 つうか必要以上に太いコードは使う意味がないっていうかね、普通に負けないコードなんて論外なんですよ
407名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/08/11(日) 22:35:06.81 斎藤撚糸のガッツだと太いコードが巻ける
2019/08/15(木) 07:55:38.78
ちぎれたコードが田んぼに飛んでくことあるから生分解性のコード欲しいけど
まずホムセンに売ってない
まずホムセンに売ってない
2019/08/15(木) 11:47:57.11
コード飛んでしまうと探せない困るよね、もちろん基本的というか当然回収するけどね
環境にやさしい素材は今時大事な事ですから
ショップにあったけどイマイチと言ってました、耐久面やら切れ味の事かと思われますが
しかも安くはないからね
環境にやさしい素材は今時大事な事ですから
ショップにあったけどイマイチと言ってました、耐久面やら切れ味の事かと思われますが
しかも安くはないからね
2019/08/15(木) 11:54:41.19
余りコードもたまってくるシーズン後半は、再利用の差し込み式を活用したいとこ
ホムセンで差し込み式ヘッド買い何本も使えるように穴あけて使っていたが、すぐ壊れた
ヘッドをぽちった、いわゆる十文字ってやつだけど
あまりの安さ432?570と類似品二つで1002円とは驚いた
これなら安くヘッドは長く使えるのかな?
コードの再利用とか実に貧乏くさい、ぶっちゃけどうでもいい遊びある意味暇つぶしですが
涼しくなって来る秋はまったり草刈で、無事に実りの秋になれば
暑い中で金にならない草刈りしてきたからな。
ホムセンで差し込み式ヘッド買い何本も使えるように穴あけて使っていたが、すぐ壊れた
ヘッドをぽちった、いわゆる十文字ってやつだけど
あまりの安さ432?570と類似品二つで1002円とは驚いた
これなら安くヘッドは長く使えるのかな?
コードの再利用とか実に貧乏くさい、ぶっちゃけどうでもいい遊びある意味暇つぶしですが
涼しくなって来る秋はまったり草刈で、無事に実りの秋になれば
暑い中で金にならない草刈りしてきたからな。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 13:26:24.08 稲穂は順調、梅雨時には寒くて冷夏かよ?どうなるやらだったが、7月下旬から連日の真夏日でほとんど雨も降らずだ
田んぼは一部雑草あるとこは諦めたが順調だろう、あとはこれからの次第次第でしょう、これからは台風とかね
草刈り頑張った甲斐があるかないか?
稲刈り直前までどうなるかは誰もわからない
田んぼは一部雑草あるとこは諦めたが順調だろう、あとはこれからの次第次第でしょう、これからは台風とかね
草刈り頑張った甲斐があるかないか?
稲刈り直前までどうなるかは誰もわからない
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:27:52.03 金属ワイヤーなら切れなくて経済的じゃないの?そんなんないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:53:34.01 必要はないんだよ金属ワイヤーなど危ないだけだろ
馬鹿が考えそうな話、ならば金属刃を使えば良いだろ
何考えてんだか、馬鹿は怪我や事故でもやらないと理解出来ないのだろうな
馬鹿が考えそうな話、ならば金属刃を使えば良いだろ
何考えてんだか、馬鹿は怪我や事故でもやらないと理解出来ないのだろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 06:01:06.46 小学生でも思いつくことなのに
なぜ主流ではないか
その辺考えればすぐわかると思うが
なぜ主流ではないか
その辺考えればすぐわかると思うが
2019/08/16(金) 07:07:34.17
ナイロンコードは丈夫でもアイレットのところで切れてしまう
アイレットに当たるところにストレスが集中するから破断する前に出した方がいい
なので先端が消耗しらがら少しずつ出してやるぐらいの方が切れないで使いやすい
アイレットに当たるところにストレスが集中するから破断する前に出した方がいい
なので先端が消耗しらがら少しずつ出してやるぐらいの方が切れないで使いやすい
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 09:36:39.31 フリー刃とか言うの使ってた奴どうなった?
チェーンソーのチェーンみたいなの付いてる物もあるんだななんかすぐ壊れそうで怖いけど
チェーンソーのチェーンみたいなの付いてる物もあるんだななんかすぐ壊れそうで怖いけど
2019/08/16(金) 11:09:32.95
それマニアスレ、そのノリじゃ相手されないからまずロムれ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 11:47:29.19 フリー刃達人気取りの変態マニア、基本的に構ってちゃんだから少しおだててやれば良いだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:09:32.53 つうかナイロン以外って塩ビ管やフェンスに当てたらヤバイよね
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:10:30.80 >>418
顔に人気があって悔しいと書いてあるぞw
顔に人気があって悔しいと書いてあるぞw
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:17:00.15 誰が人気?いい歳こいたGさんが有名人気取りか?痛い勘違い
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:18:17.71 第三者から見てお前の方が痛いんだがw
2019/08/16(金) 12:29:10.98
ここはナイロンコードスレなのでフリー刃含む金属刃の話を持ち込む人は出ていってくれ
2019/08/16(金) 12:34:02.99
ここはGの巣かと想ってたんだが違ってたみたいだね。でも嫌われて
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:46:41.00 勝手に巣だと思うその視点、スレを私物化する考え方から変えた方が良いと思うぞ
スレ立てたから偉そうに仕切ったりな、ここ5ちゃんはブログじゃねーんだよ
ワッチョイスレとか耐性無しな構ってちゃんが増えた時代の流れだが、元々匿名掲示板なんだよ
ヌルい構ってちゃんには理解出来ないだろうけどね
スレ立てたから偉そうに仕切ったりな、ここ5ちゃんはブログじゃねーんだよ
ワッチョイスレとか耐性無しな構ってちゃんが増えた時代の流れだが、元々匿名掲示板なんだよ
ヌルい構ってちゃんには理解出来ないだろうけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:50:24.09 フリー刃Gは、ついにやはり草刈りスレにまで自己顕示刺し始めたからな、テメーらが住み分けなどといいながら毎度のマルチ活動だ、やる事が常にブレまくる構ってちゃんならではの醜態だろう
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:58:15.23 仮想敵まで作ってもはや病気だな
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:17:20.36 今更何言ってんだ?
テメーだけまともなふりしてますが、こんな場所に年中居る時点で病気だと気が付けよボケ!
スレ立てしたなら放置してんじゃねーぞ
俺様に頼るなよ、草刈りシーズン終われば普通は用無しだからな
フリー刃G達は西南団地だから年中草刈りできる土地なんだろうけどね
テメーだけまともなふりしてますが、こんな場所に年中居る時点で病気だと気が付けよボケ!
スレ立てしたなら放置してんじゃねーぞ
俺様に頼るなよ、草刈りシーズン終われば普通は用無しだからな
フリー刃G達は西南団地だから年中草刈りできる土地なんだろうけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:40:16.84 所詮田吾作
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:50:46.92 アマゾンから弁慶のレビューやら催促が来てました、SP02金属刃は刃が曲がってましたが、手入れも面倒でせずに放置しております。
今は外して刃先の丸くなった二枚刃ハイブリッドに戻っている。
アイガモンは買った意味があったのかな、
一応小さな田んぼの中は歩いたのだけど、もちろん縦だけです
他に雑草たんぼ約10aは歩けずに諦めた
今は外して刃先の丸くなった二枚刃ハイブリッドに戻っている。
アイガモンは買った意味があったのかな、
一応小さな田んぼの中は歩いたのだけど、もちろん縦だけです
他に雑草たんぼ約10aは歩けずに諦めた
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:07:58.592019/08/16(金) 15:21:41.50
フリースレでは匿名で何言っても良いんだと言ってたくせに
こっちはフリーを追い出しとはな。
ダブルスタンダードか、かっこわりい。
こっちはフリーを追い出しとはな。
ダブルスタンダードか、かっこわりい。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 16:39:19.57 別に仕切ってないし、匿名掲示板はカオスな場所だからな
気に入らないといちいち出て行けなどと騒いでいるアホは何もわかってないヘタレ体質な
畦草Gじゃないんだから、勘弁してよw
気に入らないといちいち出て行けなどと騒いでいるアホは何もわかってないヘタレ体質な
畦草Gじゃないんだから、勘弁してよw
2019/08/16(金) 16:59:18.92
ワッチョイの方で以前にとても嫌な思いをさせられました
プロ()さんだけでTwitterとかで引き篭もってやればいいのに
プロ()さんだけでTwitterとかで引き篭もってやればいいのに
435jima
2019/08/16(金) 17:21:11.49 一番マルチ活動してんのはテメーだろ。自分の事は棚に上げといて良く言うよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 17:42:48.58 聞いてもいないのにフリー刃の話など色々出すくせにマルチで空気読めない我慢を知らない構ってちゃんがよく言うぜ
のこのこ調子こいて語るからうざいんだよ
のこのこ調子こいて語るからうざいんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 18:06:20.36 ナイロンでさえクラッチに負担かかるのにフリー刃ってヤバイだろ
ところで改造用低速ギアとかないの?
ナイロン専用機から互換とか?クラッチは我慢するけど俺のSRE3000のエアクリーナーエレメントはイカリングみたいなスポンジなんだけどショボくないですか?
ところで改造用低速ギアとかないの?
ナイロン専用機から互換とか?クラッチは我慢するけど俺のSRE3000のエアクリーナーエレメントはイカリングみたいなスポンジなんだけどショボくないですか?
2019/08/16(金) 18:32:14.46
一番空気読めないヤツが言ってるな。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 19:45:21.21 本スレでフリー刃を出した時点で空気を読めてないだろよ、反論する前に空気を読めなカス
2019/08/16(金) 20:55:46.13
匿名だからなに言っても良いんじゃなかったかな。
自分が言ったことを自分で否定してる。情けないねー。
自分が言ったことを自分で否定してる。情けないねー。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 21:02:39.20 匿名でも場の空気は読むもんだか、自己顕示欲満載なフリー刃G達には言うだけ無駄だろう
自分に酔いしれてええカッコしたいだけだから
自分に酔いしれてええカッコしたいだけだから
2019/08/16(金) 21:58:31.60
だろうな、ろくに草も生えない寒冷地だからフリー刃など不要で
中国製のsteal機でどんな草でも、
C26&チタニウムと2枚刃のハイブリットで刈れるんだろ。うらやましいぜ。
中国製のsteal機でどんな草でも、
C26&チタニウムと2枚刃のハイブリットで刈れるんだろ。うらやましいぜ。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 22:12:53.86 寒冷地って馬鹿にしてんのか?
確かに西南団地みたいなデカく太い竹やぶも無いけどな、普通に熱いし、寒暖差あるから米もブランド米とか言ってな、西南団地の米なんかは餌米ぐらいしか商売なんのだろうけどね。
何処の田んぼも何度も草刈りしたら似たようなもんだれ、畦草Gはとにかくせっかちな性格だから、草刈りごときにイライラするんだろうよ
まったりナイロンでも分けて刈ればなんとかなるよ、もちろんハイブリッドぐらいは当然だけどな
フリー刃はさておき、今更チップソー使い出すとは、いままではなんだったんだよっていう話だからな、本筋がブレすぎで信用ならんやつは理解した。
草刈りなんて単純作業の繰り返し、作業自体無駄なのに。工作の時間なんてさ
新しい事?なんか勘違いしていると思うわ、暇すぎて頭逝かれてないかな
確かに西南団地みたいなデカく太い竹やぶも無いけどな、普通に熱いし、寒暖差あるから米もブランド米とか言ってな、西南団地の米なんかは餌米ぐらいしか商売なんのだろうけどね。
何処の田んぼも何度も草刈りしたら似たようなもんだれ、畦草Gはとにかくせっかちな性格だから、草刈りごときにイライラするんだろうよ
まったりナイロンでも分けて刈ればなんとかなるよ、もちろんハイブリッドぐらいは当然だけどな
フリー刃はさておき、今更チップソー使い出すとは、いままではなんだったんだよっていう話だからな、本筋がブレすぎで信用ならんやつは理解した。
草刈りなんて単純作業の繰り返し、作業自体無駄なのに。工作の時間なんてさ
新しい事?なんか勘違いしていると思うわ、暇すぎて頭逝かれてないかな
2019/08/16(金) 22:17:29.28
ハイハイわかったよ。
もうこっちにはこないからフリースレにも来んな。
もうこっちにはこないからフリースレにも来んな。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 22:35:23.15 黙って消えろな、構ってちゃん
ここはSNSでもないからブロック出来ないからな
すなわち、ヌルい野郎は向かないのだよ
来るなら来いだし勝手にしろって言う、カオスな場所が5ちゃんねるなんだぜ
いちいち指図するしか脳がないヤツが根本的にズレているんだぜ
ここはSNSでもないからブロック出来ないからな
すなわち、ヌルい野郎は向かないのだよ
来るなら来いだし勝手にしろって言う、カオスな場所が5ちゃんねるなんだぜ
いちいち指図するしか脳がないヤツが根本的にズレているんだぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 23:48:47.70 大正解
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 06:29:48.81 >>443
お前の粘着質も相当キモいんだが
お前の粘着質も相当キモいんだが
448jima
2019/08/17(土) 07:07:54.75 自分のことを自分が詳しく解説してるスレ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 07:23:10.89 フリー刃が悪いんじゃねえ
畦草とその信者の思考がちょっとおかしいだけ
ま、俺はフリー刃なんて使う気無いけどな
畦草とその信者の思考がちょっとおかしいだけ
ま、俺はフリー刃なんて使う気無いけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/08/17(土) 07:23:40.80 腐れ 漏 自 慰 の負け犬の遠吠えスレ(笑笑笑笑笑笑)
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:00:33.36 フリー刃を使う事は斬新だったよ
しかし改造した時点でもはや論外だから
こう言うのは耐久性なども大事だから、メーカー的には大丈夫な物を出していると思いたいからね
フリー刃の取り付けベースを自作したり、センター出しが面倒だからとチップソーをベースにフリー刃を付けるなど、実に危険極まりない話だ
全ては自己責任と言うが、マジで責任取れるのかな?
ノーマルのフリー刃を付けたにしろ、元々刈り払い機に付ける為のものではないんだからな
しかし改造した時点でもはや論外だから
こう言うのは耐久性なども大事だから、メーカー的には大丈夫な物を出していると思いたいからね
フリー刃の取り付けベースを自作したり、センター出しが面倒だからとチップソーをベースにフリー刃を付けるなど、実に危険極まりない話だ
全ては自己責任と言うが、マジで責任取れるのかな?
ノーマルのフリー刃を付けたにしろ、元々刈り払い機に付ける為のものではないんだからな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:52:00.61 マルチに釣られて、笑
改造刃、誰もやらない事をやり試す事に生き甲斐を得た畦草G
還暦ジジイはどんだけ暇やらだ、金はありそうだし
何かやらなさない限り暴走は止まらないだろう
フリー刃DIYの先駆者、山口の改造Gに負けじと対抗心をむき出しなんだろな
周りに迷惑かけなきゃ良いけどね、でも成果を見て貰いたくて山奥から人里に降りて草刈り遊び、ご苦労様
完成形のフリー刃沢山あるんだろ
機械は選び放題だから
田んぼの草刈りを誰かにやらせてそうだな
西南団地は稲刈りも早いだろう、愛媛だったか畦草G
さっさと草刈りして稲刈りレポしてくださいよ
還暦迎えて法人クビになったか?
改造刃、誰もやらない事をやり試す事に生き甲斐を得た畦草G
還暦ジジイはどんだけ暇やらだ、金はありそうだし
何かやらなさない限り暴走は止まらないだろう
フリー刃DIYの先駆者、山口の改造Gに負けじと対抗心をむき出しなんだろな
周りに迷惑かけなきゃ良いけどね、でも成果を見て貰いたくて山奥から人里に降りて草刈り遊び、ご苦労様
完成形のフリー刃沢山あるんだろ
機械は選び放題だから
田んぼの草刈りを誰かにやらせてそうだな
西南団地は稲刈りも早いだろう、愛媛だったか畦草G
さっさと草刈りして稲刈りレポしてくださいよ
還暦迎えて法人クビになったか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 09:23:05.15 フリー刃云々言う奴なんでモア使わないの?
2019/08/17(土) 09:28:31.99
モアってなんなのmore?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:33:52.74 危険な行為は本当にやめてほしいな
年寄りや子供にでも怪我人が出てからじゃ遅い
こういう改造自慢を注意してくれる機関はどこなのかな
年寄りや子供にでも怪我人が出てからじゃ遅い
こういう改造自慢を注意してくれる機関はどこなのかな
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:56:38.86 お前はPTAかよ?
いちいち騒ぐタイプ?
フリー刃Gどもは基地外なんだからね、言うだけ無駄だと何故わからないのかな、飽きるまでやるさ
車の改造と同じですからね、その世界を知るなら理解する事故や怪我でもしないと懲りないタイプって事だ
いちいち騒ぐタイプ?
フリー刃Gどもは基地外なんだからね、言うだけ無駄だと何故わからないのかな、飽きるまでやるさ
車の改造と同じですからね、その世界を知るなら理解する事故や怪我でもしないと懲りないタイプって事だ
2019/08/17(土) 11:13:41.71
モアを買う金銭的余裕が無いのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 11:32:27.41 いや金はあるが刈り払い機が大好きらしいです
畦草Gは何台買ったのか不明なくらいのコレクターだ改造Gはケチだか金はあると自慢げビンボーではない
そんなフリー刃G達だ
根本的に忙しく草刈りをしなきゃならない訳ではない人達なんだよ、だから刈り払い機に拘る変態なヤツら、理解出来ない思考だ
畦草Gは何台買ったのか不明なくらいのコレクターだ改造Gはケチだか金はあると自慢げビンボーではない
そんなフリー刃G達だ
根本的に忙しく草刈りをしなきゃならない訳ではない人達なんだよ、だから刈り払い機に拘る変態なヤツら、理解出来ない思考だ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 12:36:22.42 要するに畦草大好きってことだなw
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 12:52:08.98 きっしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 13:10:11.29 暑い所に長時間晒して熱中症になるリスク
蜂刺されのリスクは畦草だから無いのか?
やっぱモアでさっさと刈った方がいいだろ
蜂刺されのリスクは畦草だから無いのか?
やっぱモアでさっさと刈った方がいいだろ
2019/08/17(土) 13:16:51.41
mowerって草刈り機のことだったのか
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 08:40:31.62 乗用とか自走とか手押しとかの草刈機が
(草刈機 , モア , モアー , Mower)
人が提げて使う草刈機が
(刈払機 , Brushcutter , Clearing saw , Trimmers)
(草刈機 , モア , モアー , Mower)
人が提げて使う草刈機が
(刈払機 , Brushcutter , Clearing saw , Trimmers)
2019/08/18(日) 10:22:12.86
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:26:08.84 フリー刃ってモアの刃だろ
刈払機に付ける奴は基地外なのさ
刈払機に付ける奴は基地外なのさ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:34:13.54 >>465
お前も別な意味でキチガイ
お前も別な意味でキチガイ
2019/08/18(日) 10:36:46.92
電動が主流になればナイロンは使いにくくなるから、
非力な電動でも回せるナイロン代替の刈刃が必要になると思う。
非力な電動でも回せるナイロン代替の刈刃が必要になると思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:39:23.03 モーターの特性わかってる?
2019/08/18(日) 10:44:57.85
低速トルクは太いらしいけど、
ナイロンが電動(充電式)に向いてるとは思えん。
ナイロンが電動(充電式)に向いてるとは思えん。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:59:12.62 >>465
モアの刃ですが大半は二枚刃が標準だけど衝撃に対する優位からフリー刃が使われるらしい
よく見るとセンターの他にも刃の台座固定ポルトがあり三ヶ所で固定される仕組みになっていて緩み対策から三ヶ所になっていると思われる
特殊だが形的にはいわゆるハンマーナイフってタイプに近いだろう
フリー刃を刈払機に付けるには刃の台座、内径センターが合わないから加工して無理やり付ける必要になるし、正規の三ヶ所固定は出来ないから装着した時点で危険極まりないと言えるのは間違いない。
モアの刃ですが大半は二枚刃が標準だけど衝撃に対する優位からフリー刃が使われるらしい
よく見るとセンターの他にも刃の台座固定ポルトがあり三ヶ所で固定される仕組みになっていて緩み対策から三ヶ所になっていると思われる
特殊だが形的にはいわゆるハンマーナイフってタイプに近いだろう
フリー刃を刈払機に付けるには刃の台座、内径センターが合わないから加工して無理やり付ける必要になるし、正規の三ヶ所固定は出来ないから装着した時点で危険極まりないと言えるのは間違いない。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 19:43:06.76 だから基地外なのさ
用途外使用
用途外使用
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 21:16:47.29 暇なんだよ
2019/08/18(日) 21:26:53.43
強い。切れないコードをいろいろさがしてきたけど。
コレ!というのが無いな。
コレ!というのが無いな。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 21:53:07.94 その考え方が間違い
2019/08/23(金) 07:38:20.49
磨耗しながら出していく事によってアイレットからの折れを防いでいるから適度な磨耗は必要
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 18:20:31.20 オレゴンのライトニングロード、プロ用やっと来た、
さすがプロ用、でかいわ33cc以上って書いてある。
プラスチックも日本製では見た事無いぐらい硬質。
とりあえず明日テストしてみるわ。
さすがプロ用、でかいわ33cc以上って書いてある。
プラスチックも日本製では見た事無いぐらい硬質。
とりあえず明日テストしてみるわ。
2019/08/24(土) 18:44:09.20
チタニウムって良い?
普通の農機屋には売ってないみたいだけど。
オレゴンのナイリウムっての今使ってる。お店のオススメ。でも高い。
普通の農機屋には売ってないみたいだけど。
オレゴンのナイリウムっての今使ってる。お店のオススメ。でも高い。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 19:57:52.30479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 16:36:57.87 >>476
俺も昨日きた@モノタロウ
俺も昨日きた@モノタロウ
2019/08/26(月) 21:49:03.56
モノタロウで買い物するとカタログくる
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:21:03.23 買い物と言えば、差し込みヘッドをアマゾンで買ったは良いが取り付け出来ず
https://i.imgur.com/oFE0BIQ.jpg
純正ワッシャーがデカイ
コレは超ー安い買い物だった、似たのを二個買って千円チョイもちろん送料込みです、海外から発送らしく日数かかったけどね、ちなみにもう一つはまだ来ないけどね。
https://i.imgur.com/oFE0BIQ.jpg
純正ワッシャーがデカイ
コレは超ー安い買い物だった、似たのを二個買って千円チョイもちろん送料込みです、海外から発送らしく日数かかったけどね、ちなみにもう一つはまだ来ないけどね。
2019/08/28(水) 21:33:53.35
十文字モドキな。おれも4個持っている。
純正のワッシャはいらないのよ。付属の小さいワッシャで押さえて締め込む。
純正のワッシャはいらないのよ。付属の小さいワッシャで押さえて締め込む。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:34:33.45 秋はナイロンコード再利用ね季節、と言う訳でもないがシーズン後半にまたコード買ってくるのもダルいよね。
普段タップ式を使うから余りコードは沢山ストックしてある、安く耐久性も良さげ?シンプルな差し込みヘッドSTIHL純正ギアヘッドに合わないとは想定外ながら、こんなの加工すれば大丈夫だわな
https://i.imgur.com/ZhOr4sg.jpg
さて?どう加工するかだが
普段タップ式を使うから余りコードは沢山ストックしてある、安く耐久性も良さげ?シンプルな差し込みヘッドSTIHL純正ギアヘッドに合わないとは想定外ながら、こんなの加工すれば大丈夫だわな
https://i.imgur.com/ZhOr4sg.jpg
さて?どう加工するかだが
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:39:08.46485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 21:46:53.36 後から思えば、センター出しの面からも少しずつギリギリ入るとこで合わせるべきだった、少し削り過ぎたが無事装置された
https://i.imgur.com/vRNJBxk.jpg
付属のワッシャーにナット入れてたかさがあるからピッタリとはヘッドは締まらないがとりあえず大丈夫みたいだ
https://i.imgur.com/GpguJ59.jpg
https://i.imgur.com/vRNJBxk.jpg
付属のワッシャーにナット入れてたかさがあるからピッタリとはヘッドは締まらないがとりあえず大丈夫みたいだ
https://i.imgur.com/GpguJ59.jpg
2019/08/28(水) 21:58:55.29
よく解らんが付いたのならOKかな。
しかし
そのナイロンの締めかたはまずい、刈るとすぐにすっぽぬけて飛んでいくぞ(経験者)
ナイロンの真ん中をおさえないと。
しかし
そのナイロンの締めかたはまずい、刈るとすぐにすっぽぬけて飛んでいくぞ(経験者)
ナイロンの真ん中をおさえないと。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 22:05:30.24 金属刃と組み合わせるとセンター出し大事、震度が出る、使い込んだ二枚刃もイマイチだし、旋風もなんだかなぁ
https://i.imgur.com/KxqQr5v.jpg
とりあえず貯め込んだ大量の余りコードを27Cmぐらいに切って、付属の緑色コードが27cmくらいだったから
50cmくらいにセットささて、昔使った青いクソコードをしてみたがこれはイマイチ使えないコード
https://i.imgur.com/uyFRpQ6.jpg
再利用はダルいけど
https://i.imgur.com/KxqQr5v.jpg
とりあえず貯め込んだ大量の余りコードを27Cmぐらいに切って、付属の緑色コードが27cmくらいだったから
50cmくらいにセットささて、昔使った青いクソコードをしてみたがこれはイマイチ使えないコード
https://i.imgur.com/uyFRpQ6.jpg
再利用はダルいけど
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 22:09:41.65 今日は加工やらコード揃えやらで少し使っただげだが、明日またやるけど、天気は雨かな?
差し込みヘッドは面倒だが、ヘッドがシンプルで軽いから2.4mmコードを片側3本くらい差し込んでも回るので
金属刃は極力軽くしたいと言う事で
13cmのヤツを付けてみる事に、田んぼ水草用に買いつつもろくに使わずだったから
https://i.imgur.com/LMYV844.jpg
差し込みヘッドは面倒だが、ヘッドがシンプルで軽いから2.4mmコードを片側3本くらい差し込んでも回るので
金属刃は極力軽くしたいと言う事で
13cmのヤツを付けてみる事に、田んぼ水草用に買いつつもろくに使わずだったから
https://i.imgur.com/LMYV844.jpg
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 22:29:13.28 再利用コードだけでどこまでやれるか?
ハッキリ言ってコード半分くらい減るまで、タンク空になるまでやれないから2回は付ける事なるのはマジでダルいから途中で嫌になりそうだな
しかもクソコードはすぐに磨耗するからね
でも昔よく使ったコード懐かしい、ダイヤモンドエッジはそこそこ使えるコードながらショップに行けばあるだろうが割高感がある
今はチタニウムばかりだからな
一度はスチールの高いスパイラルコードも買いました。ある頃はフルオートを使っていたりして、溶着しにくいとか言って溶着したから
久々に使ってどう感じるやらだ。差し込み式ですから耐久性だけが頼り二、三本まとめてみたらイケルかな?
ハッキリ言ってコード半分くらい減るまで、タンク空になるまでやれないから2回は付ける事なるのはマジでダルいから途中で嫌になりそうだな
しかもクソコードはすぐに磨耗するからね
でも昔よく使ったコード懐かしい、ダイヤモンドエッジはそこそこ使えるコードながらショップに行けばあるだろうが割高感がある
今はチタニウムばかりだからな
一度はスチールの高いスパイラルコードも買いました。ある頃はフルオートを使っていたりして、溶着しにくいとか言って溶着したから
久々に使ってどう感じるやらだ。差し込み式ですから耐久性だけが頼り二、三本まとめてみたらイケルかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 22:33:39.36 >>489
耐久性欲しさならジェットフィットになるんじゃない?
耐久性欲しさならジェットフィットになるんじゃない?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 23:08:11.82 ジェットフィットはそれなりに高いから買わなかった。
コレは名称は十文字もどき?
安さは最強だろう、耐久性はわからないがアルミで軽く一応金属だから悪くはないかと思われ
しいて言うならコレは六角ネジをなめないようにしないと、STIHLのFS250などのタイプのギアヘッドには加工しないと付かない点がネックだが
コレは名称は十文字もどき?
安さは最強だろう、耐久性はわからないがアルミで軽く一応金属だから悪くはないかと思われ
しいて言うならコレは六角ネジをなめないようにしないと、STIHLのFS250などのタイプのギアヘッドには加工しないと付かない点がネックだが
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 23:28:34.39 軽量な十文字ヘッドにハイブリッド金属刃は何を使うか?軽量な13cmチップのくみさ
https://i.imgur.com/UDjgR2a.jpg
ちなみにあ再利用コードは過去によく使っていたダイヤモンドエッジ2.4mm四角です、これを27cm位に切り片側3本でまわしてみた
https://i.imgur.com/UDjgR2a.jpg
ちなみにあ再利用コードは過去によく使っていたダイヤモンドエッジ2.4mm四角です、これを27cm位に切り片側3本でまわしてみた
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 23:50:08.43 コレが意外に使えた
https://i.imgur.com/O0w8qS1.jpg
トライした草は硬い茎ヨモギなどだったけど、すぐに根元切れする事も無くて
コードは50cm幅でまわす
半分くらいなればまた新たに片側3本差し込み
https://i.imgur.com/EUDlAr4.jpg
なかなか硬いだから、満タン使いきるまで3〜4回差し込みましたけどね、笑
https://i.imgur.com/1vVIjJL.jpg
普通の草状況ならば2回くらいでいけるか?
まぁ余りコードの再利用の趣旨で無理矢理やっている差し込み式はなかりダルいけど、慣れてくと
でもこの軽量ヘッドに小径ハイブリッド50cm幅2,4mm片側3本出しはなかなか使える。
50cm幅対応のカバーはクソ重いが、ヘッド周りが軽量なかなかイケる癖になればタップ式が使えなくなりそうでヤバいかな?
https://i.imgur.com/O0w8qS1.jpg
トライした草は硬い茎ヨモギなどだったけど、すぐに根元切れする事も無くて
コードは50cm幅でまわす
半分くらいなればまた新たに片側3本差し込み
https://i.imgur.com/EUDlAr4.jpg
なかなか硬いだから、満タン使いきるまで3〜4回差し込みましたけどね、笑
https://i.imgur.com/1vVIjJL.jpg
普通の草状況ならば2回くらいでいけるか?
まぁ余りコードの再利用の趣旨で無理矢理やっている差し込み式はなかりダルいけど、慣れてくと
でもこの軽量ヘッドに小径ハイブリッド50cm幅2,4mm片側3本出しはなかなか使える。
50cm幅対応のカバーはクソ重いが、ヘッド周りが軽量なかなかイケる癖になればタップ式が使えなくなりそうでヤバいかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 00:07:40.90 コレくらいのコード長さになれば終わり
https://i.imgur.com/260pMQe.jpg
六角ネジの土を取り除き、コード3本を素早く差し替えるのだ、実にダルい作業だ、笑
差し込み式のネックはどうしようも無い仕方がないが、最低50幅を取り使わないと話にならないだろうし片側3本が自分の機械で限界だろな
しかしタップ式でC25はデカイヘッドだがは2.4mmを2本出し50cm幅で無理を感じて40cmにしたくらい、軽量ヘッドに小径ハイブリッドなら片側3本は面白い再利用の新たな道が確立するかな。
工具にコードはもちろん500ccの燃料もバックに入れ背負い作業します。
https://i.imgur.com/260pMQe.jpg
六角ネジの土を取り除き、コード3本を素早く差し替えるのだ、実にダルい作業だ、笑
差し込み式のネックはどうしようも無い仕方がないが、最低50幅を取り使わないと話にならないだろうし片側3本が自分の機械で限界だろな
しかしタップ式でC25はデカイヘッドだがは2.4mmを2本出し50cm幅で無理を感じて40cmにしたくらい、軽量ヘッドに小径ハイブリッドなら片側3本は面白い再利用の新たな道が確立するかな。
工具にコードはもちろん500ccの燃料もバックに入れ背負い作業します。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 11:29:33.28 オレゴン ライトニングロードにホムセンで売ってるツイストの半透明のナイロン使ったけどすぐに片側ばかり切れまくり
切れる前にポン出ししようとしてもイマイチタイミング合わず切れる方が早いから結局切れる度に分解して巻き直し
これじゃ手差しと大差ないわな
オレゴン ゲータスピードロード使っている奴いる?
コスパ的にどうなの?
切れる前にポン出ししようとしてもイマイチタイミング合わず切れる方が早いから結局切れる度に分解して巻き直し
これじゃ手差しと大差ないわな
オレゴン ゲータスピードロード使っている奴いる?
コスパ的にどうなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 09:30:40.02 差し込み式でコード再利用はコスパ最高だけど実にダルい作業でもあり飽きる
しかし田んぼ周りと違い畑の後始末とかどうでも良い作業では無駄にコードは減らしたくない
作業すれば50mくらいは余裕で使いそうだ
チタニウム2.4mm/50m巻きは約千五百円だホムセンで
二枚刃でやればって言われそう、丸くなった使い古ししかない、大して高いもんでもないが特に必要なく新しく買う準備すらしてないのである
https://i.imgur.com/fgAFLjW.jpg
しかし田んぼ周りと違い畑の後始末とかどうでも良い作業では無駄にコードは減らしたくない
作業すれば50mくらいは余裕で使いそうだ
チタニウム2.4mm/50m巻きは約千五百円だホムセンで
二枚刃でやればって言われそう、丸くなった使い古ししかない、大して高いもんでもないが特に必要なく新しく買う準備すらしてないのである
https://i.imgur.com/fgAFLjW.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 09:43:25.15 長く出したナイロンの方が粉砕力はあるんだけどね
差し込み式に疲れたと言うか、草刈り作業に疲れてくると何度もやる差し込み作業自体にも飽きてくる
旋風を引っ張り出してアイガモン刃と組み合わせた
https://i.imgur.com/myEoD4y.jpg
旋風単体でやれば草絡んでくる、アイガモンL刃と組み合わせるあたり、ギアヘッドのパーツを外し二枚組みしたらセンターも取れたので震度なく使えたけどね
フリー刃なんて買えないないし、どうせまだ使いこなせないと思うし、ダルい作業だから急遽使用したかんじ、カバーもないようなもんだ全身草まみれだ。
差し込み式に疲れたと言うか、草刈り作業に疲れてくると何度もやる差し込み作業自体にも飽きてくる
旋風を引っ張り出してアイガモン刃と組み合わせた
https://i.imgur.com/myEoD4y.jpg
旋風単体でやれば草絡んでくる、アイガモンL刃と組み合わせるあたり、ギアヘッドのパーツを外し二枚組みしたらセンターも取れたので震度なく使えたけどね
フリー刃なんて買えないないし、どうせまだ使いこなせないと思うし、ダルい作業だから急遽使用したかんじ、カバーもないようなもんだ全身草まみれだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 11:39:06.95 後始末が大変なんだよね
https://i.imgur.com/XwzwTwC.jpg
暴風ネットがわりの障壁作物
これは隣の果樹園の為にやっているのでは無いですが、隣に果樹園があるからあちらの使用する農薬が飛んでくるから
農薬はうるさいからね、やれと言う指導があるから絶対やらなきゃならん訳なんで仕方がない。
https://i.imgur.com/JNz2qlv.jpg
畑の後始末で一番だるい作業です
https://i.imgur.com/ifY3RGU.jpg
まぁこの辺りはマメに除草剤を散布すれば苦労しないのでありますが、自業自得であり頭が痛い話です
要するに無駄な草刈り作業するくらいなら除草剤を散布すれば良い、暇な草刈り遊びしている自分がなんともアホだな。
ナイロン使い始めた頃は楽しめたかも知れないが。
https://i.imgur.com/XwzwTwC.jpg
暴風ネットがわりの障壁作物
これは隣の果樹園の為にやっているのでは無いですが、隣に果樹園があるからあちらの使用する農薬が飛んでくるから
農薬はうるさいからね、やれと言う指導があるから絶対やらなきゃならん訳なんで仕方がない。
https://i.imgur.com/JNz2qlv.jpg
畑の後始末で一番だるい作業です
https://i.imgur.com/ifY3RGU.jpg
まぁこの辺りはマメに除草剤を散布すれば苦労しないのでありますが、自業自得であり頭が痛い話です
要するに無駄な草刈り作業するくらいなら除草剤を散布すれば良い、暇な草刈り遊びしている自分がなんともアホだな。
ナイロン使い始めた頃は楽しめたかも知れないが。
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:14:10.14 ここもフリー刃に侵されてきたのか?
まともなナイロンスレだと思っていたのに
まともなナイロンスレだと思っていたのに
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:18:15.37 何言ってんだよナイロンの話なりロクにネタも振らないくせに良く言うわ
おまえどんだけシャイか知らんけど、草刈りしているなら何かしら見せろだよ
ここは仕切り厨も来ないんだからね
おまえどんだけシャイか知らんけど、草刈りしているなら何かしら見せろだよ
ここは仕切り厨も来ないんだからね
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:35:00.54 フリー刃なんてやれないから、初心者は旋風やれって言われておりますからね、笑
刈る幅は28cmだしチップソー代わりにはなるかも知れない、ぶっちゃけどんだけ使えるかは試してないんだよね、刃の耐久性とかね、あの手で曲がる様なヤワな刃しかし旋風自体は軽いからヘッド軽くて楽だね
アイガモンにしろ少し使うだけだったからな付属の23cmのL刃も使えなくなるくらい使用してない
ギアヘッドから部品を外したら旋風と二枚重ねてセンター取れたので振動もなく使えるが付着物絡みでギアヘッドの耐久性に難がでるかな
とりあえずFS250程度の重さに疲れ軽い機械を使いたいとなる時もある、FS100に付けて使用中〜
刈る幅は28cmだしチップソー代わりにはなるかも知れない、ぶっちゃけどんだけ使えるかは試してないんだよね、刃の耐久性とかね、あの手で曲がる様なヤワな刃しかし旋風自体は軽いからヘッド軽くて楽だね
アイガモンにしろ少し使うだけだったからな付属の23cmのL刃も使えなくなるくらい使用してない
ギアヘッドから部品を外したら旋風と二枚重ねてセンター取れたので振動もなく使えるが付着物絡みでギアヘッドの耐久性に難がでるかな
とりあえずFS250程度の重さに疲れ軽い機械を使いたいとなる時もある、FS100に付けて使用中〜
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:53:21.99 フリー刃デビューは未定だが、欲を言えばギアヘッドがもう一つ欲しくなるところだけどね、自分は専用機なんて持てないから今の機械を使い回すしか無い
チップソー専用機として買ったジャンク品は調子悪くて放置が誤算だったが、このギアヘッド単体で買うにしろ安く無いからな
とりあえずは旋風用で試作になるが前に使ってた純正カバーをベースに専用カバーにするしかないだろう、アレも安くは無い純正部品だから使わないと勿体ない
チップソー仕様には必要無かったから放置していた、そもそも付属の純正は二枚刃三枚刃用なのだから使わない手はない
チップソー専用機として買ったジャンク品は調子悪くて放置が誤算だったが、このギアヘッド単体で買うにしろ安く無いからな
とりあえずは旋風用で試作になるが前に使ってた純正カバーをベースに専用カバーにするしかないだろう、アレも安くは無い純正部品だから使わないと勿体ない
チップソー仕様には必要無かったから放置していた、そもそも付属の純正は二枚刃三枚刃用なのだから使わない手はない
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 17:03:00.11 とりあえずガードを付けてみた
https://i.imgur.com/ERbGV2G.jpg
一応体には殆ど飛んで来ないが保護メガネはした方が良い仕様
https://i.imgur.com/GGPWAzs.jpg
それなりに出来るけど
https://i.imgur.com/ERbGV2G.jpg
一応体には殆ど飛んで来ないが保護メガネはした方が良い仕様
https://i.imgur.com/GGPWAzs.jpg
それなりに出来るけど
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 17:06:21.67 草が絡み付けてダメだな
https://i.imgur.com/KJQnWBs.jpg
やはりギアヘッドの部品は外せないようだ
隙間から草が絡み付いたらしい
https://i.imgur.com/mV7vWU9.jpg
正規の取り付けに戻すしか無い
https://i.imgur.com/wlZdR1W.jpg
結局目測でセンター出し
https://i.imgur.com/KJQnWBs.jpg
やはりギアヘッドの部品は外せないようだ
隙間から草が絡み付いたらしい
https://i.imgur.com/mV7vWU9.jpg
正規の取り付けに戻すしか無い
https://i.imgur.com/wlZdR1W.jpg
結局目測でセンター出し
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 19:22:39.17 ショッピングサイトのレビュー見た方か参考になるわ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 19:48:21.30507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 23:02:42.03 なんか勘違いしている人が居るね
個人的に好きにやっている暇つぶしの草刈りじゃ無いですか、別に新しい事でもない、参考とかなるはずもない、笑
そもそも商品レビューのつもりはないわけで、趣旨としてはハッキリ言えば今はナイロンコードを使うのケチってますから、笑
個人的に好きにやっている暇つぶしの草刈りじゃ無いですか、別に新しい事でもない、参考とかなるはずもない、笑
そもそも商品レビューのつもりはないわけで、趣旨としてはハッキリ言えば今はナイロンコードを使うのケチってますから、笑
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 00:24:04.29509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 04:27:38.91 画像貼り過ぎてるナルシストは自分のブログでやれよ!って思う
見たくもない奴にまで見せんなヨ
見たくもない奴にまで見せんなヨ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 10:18:13.57 見たくないなら踏まなきゃよいし
画像も貼れずに、disり文句しか言えないヤツが何が新しいだよって思うけどね
見せるネタが何もないが情報は欲しい?
所詮は暇つぶしだろう、そんな暇人にdisりのネタ見せてやるよ
画像も貼れずに、disり文句しか言えないヤツが何が新しいだよって思うけどね
見せるネタが何もないが情報は欲しい?
所詮は暇つぶしだろう、そんな暇人にdisりのネタ見せてやるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 10:21:16.80 まずは昨日、夕方から新たに作った、金属刃対応の飛散防止カバー
元々純正カバーは二枚刃、三枚刃用であり基本そのまんまだけどな、笑
ポイントの追加板の角度は使い勝手や耐久性どうか?
とりあえずいつものごとく現物合わせだ
https://i.imgur.com/zghXBgK.jpg
放置していた純正カバーをベースに毎度の似た形だけど今回は今まで使っている売ってたドデカは使わないとことんケチな仕様である
https://i.imgur.com/Gp2NdGS.jpg
とりあえず耐久性は使ってみないと分からん
金属刃は結局デカイ石とかも飛ばすからな。足に当たったりするから下側大事だけど
カバーの出っ張りあると引っかかって使い難いから少し削っても良いかもしれないが
https://i.imgur.com/QZHwaLp.jpg
元々純正カバーは二枚刃、三枚刃用であり基本そのまんまだけどな、笑
ポイントの追加板の角度は使い勝手や耐久性どうか?
とりあえずいつものごとく現物合わせだ
https://i.imgur.com/zghXBgK.jpg
放置していた純正カバーをベースに毎度の似た形だけど今回は今まで使っている売ってたドデカは使わないとことんケチな仕様である
https://i.imgur.com/Gp2NdGS.jpg
とりあえず耐久性は使ってみないと分からん
金属刃は結局デカイ石とかも飛ばすからな。足に当たったりするから下側大事だけど
カバーの出っ張りあると引っかかって使い難いから少し削っても良いかもしれないが
https://i.imgur.com/QZHwaLp.jpg
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 10:55:32.30 久々に使う純正カバーだけど何気に十分デカイから追加だけでいい感じになる、長い草でも邪魔にならず飛散物も殆どない、と余裕こいてると顔に飛んで来たりするけどね
https://i.imgur.com/to2uTuj.jpg
https://i.imgur.com/rUTFzrk.jpg
毎度の拘りポイントはギアヘッドAssyでナイロン用と金属刃用にチェンジ出来る仕様
専用機なんて使えない一台二台を使いまわしするから
https://i.imgur.com/to2uTuj.jpg
https://i.imgur.com/rUTFzrk.jpg
毎度の拘りポイントはギアヘッドAssyでナイロン用と金属刃用にチェンジ出来る仕様
専用機なんて使えない一台二台を使いまわしするから
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 10:58:23.08 この旋風とアイガモンL刃の組み合わせだとFS250ではオーバースペックで前回いらすだからFS100くらいのパワーで十分だけど
こんな状態なるし、笑
https://i.imgur.com/0XKVVf6.jpg
研やはりがないと切れない状態だから
草が絡み付いたりするのは、やはり回転数かな?いやと旋風の刃の切れの悪さでしょうな
試しに二枚刃にしたら全く問題ない草は絡まないね
https://i.imgur.com/vJp0CvE.jpg
でも二枚刃は研がないとイマイチだからな
https://i.imgur.com/BIhuoQW.jpg
こんな状態なるし、笑
https://i.imgur.com/0XKVVf6.jpg
研やはりがないと切れない状態だから
草が絡み付いたりするのは、やはり回転数かな?いやと旋風の刃の切れの悪さでしょうな
試しに二枚刃にしたら全く問題ない草は絡まないね
https://i.imgur.com/vJp0CvE.jpg
でも二枚刃は研がないとイマイチだからな
https://i.imgur.com/BIhuoQW.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 11:01:21.30 純正旧ギアヘッドは独特のカバーと取り付け部分だから刃のクリアランスも狭いんだけどね
下手に回転数下がると絡む感じあるけど
弁慶ワークスのナイロンヘッドももこれで当たり前に使える感じになりましたな
https://i.imgur.com/1tgk6RK.jpg
切れ良いですよ
https://i.imgur.com/nIrf3dz.jpg
やはりナイロンの方が二枚刃よりは綺麗にやれるし良いけどナイロンのコスパが
https://i.imgur.com/ydxFwwZ.jpg
下手に回転数下がると絡む感じあるけど
弁慶ワークスのナイロンヘッドももこれで当たり前に使える感じになりましたな
https://i.imgur.com/1tgk6RK.jpg
切れ良いですよ
https://i.imgur.com/nIrf3dz.jpg
やはりナイロンの方が二枚刃よりは綺麗にやれるし良いけどナイロンのコスパが
https://i.imgur.com/ydxFwwZ.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 14:53:47.09516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 15:00:19.85 今時の草刈機はフリーナイフ仕様
https://i.imgur.com/zQjVvUC.jpg
https://i.imgur.com/hTTIPwP.jpg
https://i.imgur.com/LVQd9Ct.jpg
コレは使ってみたいと思いました
こ馴染みのタイプ
https://i.imgur.com/aOz4V8J.jpg
https://i.imgur.com/9NSjIgA.jpg
少し高いけど120cmの幅
https://i.imgur.com/vTWdC0U.jpg
https://i.imgur.com/DJ1S91b.jpg
乗用カート
https://i.imgur.com/MA0mrYl.jpg
https://i.imgur.com/1meTunc.jpg
https://i.imgur.com/9EwaDYq.jpg
全てフリーナイフ仕様でした
https://i.imgur.com/zQjVvUC.jpg
https://i.imgur.com/hTTIPwP.jpg
https://i.imgur.com/LVQd9Ct.jpg
コレは使ってみたいと思いました
こ馴染みのタイプ
https://i.imgur.com/aOz4V8J.jpg
https://i.imgur.com/9NSjIgA.jpg
少し高いけど120cmの幅
https://i.imgur.com/vTWdC0U.jpg
https://i.imgur.com/DJ1S91b.jpg
乗用カート
https://i.imgur.com/MA0mrYl.jpg
https://i.imgur.com/1meTunc.jpg
https://i.imgur.com/9EwaDYq.jpg
全てフリーナイフ仕様でした
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 15:53:43.20518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 15:57:21.72 あーちまちま草刈りするかなぁダルいです。
畑は除草剤撒きますかね、それもダルいが
とりあえず境目がわからないの周りだけ刈りますか
https://i.imgur.com/IFi7ddn.jpg
弁慶ワークスさん使ってみます
https://i.imgur.com/9VRmLsx.jpg
畑は除草剤撒きますかね、それもダルいが
とりあえず境目がわからないの周りだけ刈りますか
https://i.imgur.com/IFi7ddn.jpg
弁慶ワークスさん使ってみます
https://i.imgur.com/9VRmLsx.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 17:20:54.75 画像貼りナルシストは酉つけろよNG設定するから
BB2C使ってるからNG設定も画像貼るのも問題無いんだが
BB2C使ってるからNG設定も画像貼るのも問題無いんだが
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 18:59:51.09 フレキシブレード2.5mm届いた
耐久性と切れ味やっぱりコレだわ
デュオラインプラスは絶版なのか?
耐久性と切れ味やっぱりコレだわ
デュオラインプラスは絶版なのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 19:00:13.59 >>519
ナルシストの意味理解して言ってんのか?
自撮り画でもあるまいしアホか
じゃあお前はここで何がしたい?
グダグダと語りとか?どうせ粗探ししながら
disり合いかましたいだけのクズだろが
自分でネタぐらい提供してみろよ、する気も無い癖に
だからネタ与えてやってんだからさ、酒のつまみに5ちゃんdisりかましたい暇なジジイ
ナルシストの意味理解して言ってんのか?
自撮り画でもあるまいしアホか
じゃあお前はここで何がしたい?
グダグダと語りとか?どうせ粗探ししながら
disり合いかましたいだけのクズだろが
自分でネタぐらい提供してみろよ、する気も無い癖に
だからネタ与えてやってんだからさ、酒のつまみに5ちゃんdisりかましたい暇なジジイ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 19:11:52.32 ナイロンどんだけやってんだか、飽きるくらいやればグッズ買うもアホらしくなる特にシーズン後半、涼しくなり体は楽だが。いい加減草刈りから解放されたくなるものさ
なんとかブレードだ?何が耐久性だよ所詮はナイロンコードなんだから、せいぜい通販サイトの良いカモになっとけですね。
なんとかブレードだ?何が耐久性だよ所詮はナイロンコードなんだから、せいぜい通販サイトの良いカモになっとけですね。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 19:17:41.09 >>521
お前のゴミ以下のネタなんか要らないんだが
お前のゴミ以下のネタなんか要らないんだが
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 19:37:05.52 ほら釣れた時点で喜んでいる証拠な
要らないならレスするなって話だ。スルーしろ!
いちいちスレを仕切るなよ!
嫌なら見るなだし、やりたい事言いたい事あるならあマウント取れば?
それすらないくせに、文句言いたいだくで見ている雑魚なんだから
要らないならレスするなって話だ。スルーしろ!
いちいちスレを仕切るなよ!
嫌なら見るなだし、やりたい事言いたい事あるならあマウント取れば?
それすらないくせに、文句言いたいだくで見ている雑魚なんだから
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 19:41:08.63 早く草刈りから解放されたいシーズン過ぎたら用もないし
好きに使ってくださいよ、今更騒いでアホか?disり構ってちゃん
好きに使ってくださいよ、今更騒いでアホか?disり構ってちゃん
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 20:36:59.89 ディするとすぐにレスあるけどまともなネタ投下してもレスが無いのはなぜ?
ナルシストが画像貼って自己陶酔してるスレだからだよな
ブログじゃ誰も食いつかないから5chか?
ナルシストが画像貼って自己陶酔してるスレだからだよな
ブログじゃ誰も食いつかないから5chか?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 20:40:15.04 この草刈りスレから得る有益な情報って皆無だから見なくていいわと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 21:15:28.54 いちいち言うまでもない話だな、こんな過疎であり
ネタ投下もできない雑魚しかいないからさ
ネタ投下もできない雑魚しかいないからさ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 21:32:12.41 >>526
>ブログじゃ誰も食いつかないから5chか?
むしろ逆と言うか、あんたと違ってブログなどやる気も無いのよ、草刈りごときをSNSに使うネタでもないからね
5ちゃんには草刈りを生き甲斐とする年中スレに張り付いている、実に信じがたいキモいのが居るからな、
この程度可愛いもんだろうね。
>ブログじゃ誰も食いつかないから5chか?
むしろ逆と言うか、あんたと違ってブログなどやる気も無いのよ、草刈りごときをSNSに使うネタでもないからね
5ちゃんには草刈りを生き甲斐とする年中スレに張り付いている、実に信じがたいキモいのが居るからな、
この程度可愛いもんだろうね。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 09:03:33.33 過疎板で誰も使わないそんなスレばかりじゃないか
ブログなんてやる気ないからここが使える訳だな
だから好きに使おう!
草刈り日記
https://i.imgur.com/HdGkRir.jpg
マルチはぎがアホらしい
ブログなんてやる気ないからここが使える訳だな
だから好きに使おう!
草刈り日記
https://i.imgur.com/HdGkRir.jpg
マルチはぎがアホらしい
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 16:21:52.29 >>530
そういう状況なら遠慮なく全開できそうだし、大排気量にシュレッダーナイフみたいのが大活躍だな。
そういう状況なら遠慮なく全開できそうだし、大排気量にシュレッダーナイフみたいのが大活躍だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 17:07:59.35 >>530
そゆポマエはペタアホ
そゆポマエはペタアホ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 21:30:38.53 スチールなどのシュレッターナイフは高いからな消耗品だから出来るだけ安い方が良い
山にある畑だから周りなんか気にして作業しないのは当然だけど、道路を車は通るからその辺りは気にしてやるくらいだが
やはりナイロンの方か綺麗にはやれるから
弁慶を使ってみたりしたが、すぐにコードはなくなるのでこの状況の場合は無理があった
あとやはり弁慶は50cm幅からやるべきだなと思う
今のカバーは純正の40cmくらい対応だから問題を感じた点がある。
山にある畑だから周りなんか気にして作業しないのは当然だけど、道路を車は通るからその辺りは気にしてやるくらいだが
やはりナイロンの方か綺麗にはやれるから
弁慶を使ってみたりしたが、すぐにコードはなくなるのでこの状況の場合は無理があった
あとやはり弁慶は50cm幅からやるべきだなと思う
今のカバーは純正の40cmくらい対応だから問題を感じた点がある。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 21:32:56.05 結局は二枚刃にアイガモンL刃だったが、305mmの二枚刃も磨耗して丸くなり280mmくらいなってたし。
どうせ同じ幅なら旋風とL刃の組み合わせの方が使いやすく感じたからこれに落ち着いた。
草は長いから面倒でも最低でも三段階くらいにして切らないとならない、後からトラクターで耕起する為に草刈りをしているので砕かないとロータリーに絡むからだ、実にダルい作業だったがひと段落した
https://i.imgur.com/S03vsSS.jpg
この後は田んぼの草刈りへ
https://i.imgur.com/hBlEbxR.jp
どうせ同じ幅なら旋風とL刃の組み合わせの方が使いやすく感じたからこれに落ち着いた。
草は長いから面倒でも最低でも三段階くらいにして切らないとならない、後からトラクターで耕起する為に草刈りをしているので砕かないとロータリーに絡むからだ、実にダルい作業だったがひと段落した
https://i.imgur.com/S03vsSS.jpg
この後は田んぼの草刈りへ
https://i.imgur.com/hBlEbxR.jp
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 21:53:19.62 田んぼに行ったら、やはりナイロンの方が楽に綺麗に安全にやれるから良いと感じたわ
コード再利用するにもそれ用コードは充分あるが、差し込み作業自体が面倒で飽きたよ
まだ弁慶なら良いけど、使いこなすにはまだまだだな、しかし田んぼ周り少なからず障害物はあるか
SP-02の刃はすぐ曲がっている
とにかくコード減った後の繰り出しが上手くいかない
これは最初のセット長さを長く取らないとだし
まぁ、作業するリズム的にはやはりタップ式が一番だ
草刈り後半戦はコード足りるかな?
まぁ無くなったら磨耗した旋風+アイガモンL刃で虎刈りするとするか、なんかナイロン作業に比べてダルくなるが。
コード再利用するにもそれ用コードは充分あるが、差し込み作業自体が面倒で飽きたよ
まだ弁慶なら良いけど、使いこなすにはまだまだだな、しかし田んぼ周り少なからず障害物はあるか
SP-02の刃はすぐ曲がっている
とにかくコード減った後の繰り出しが上手くいかない
これは最初のセット長さを長く取らないとだし
まぁ、作業するリズム的にはやはりタップ式が一番だ
草刈り後半戦はコード足りるかな?
まぁ無くなったら磨耗した旋風+アイガモンL刃で虎刈りするとするか、なんかナイロン作業に比べてダルくなるが。
536名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/05(木) 00:19:30.79 弁慶ワークスのSP-02の曲がった金属刃は万力とかで固定して簡単に直せます
直して研ぎ直しましょう
直して研ぎ直しましょう
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 08:23:15.97 フルオートの「デルデル」とかいうヘッドを使ってたんだけど、そろそろ底面のところが擦れて買い換えようかと
(樹脂製だったから摩耗に弱かった)。
All金属製のやつで、お勧めとかありますか? べつに手動式でもかまわない。
(樹脂製だったから摩耗に弱かった)。
All金属製のやつで、お勧めとかありますか? べつに手動式でもかまわない。
538名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/05(木) 12:44:53.99 >>537
斎藤撚糸のガッツでしょう
斎藤撚糸のガッツでしょう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 13:02:24.38 ナイロン使ってる奴は素人
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 13:39:51.15 新ダイワ使いは色々見せてくれよ、遠慮せず好きに使って構わないんだからな。
どんな場面をナイロンでやっているか見たいね
素晴らしい機械だから自慢して良いし見せてよ
どんな場面をナイロンでやっているか見たいね
素晴らしい機械だから自慢して良いし見せてよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 13:40:36.68 草刈りに玄人も素人もあるかよw ナイロンも金属刃も適材適所。
慣れたら熟練者。
その程度よ。
だけど、作業自体はすんげぇキツいから田の畔みたいに誰でもできる草刈と
斜面や山林みたいに元気じゃないと無理な草刈とに分かれるよな。
慣れたら熟練者。
その程度よ。
だけど、作業自体はすんげぇキツいから田の畔みたいに誰でもできる草刈と
斜面や山林みたいに元気じゃないと無理な草刈とに分かれるよな。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 13:50:22.06 毎回草刈りしている田んぼと山林を同列にはできないでしょうが、それなりに疲れる作業なんだから
田んぼマメに刈るとナイロン作業も楽に早いし、柔らかい草なら金属刃を使うまでもない
長く伸びた草刈りくらい疲れるものはない
休耕地とかにしろ本当は草を伸ばさないように管理しないとならんのだからね、笑
荒れ果てた場所の草刈り自体が実にくだらない作業でありはから、長く伸ばして草刈り楽しいとかアホでしかないよ、草刈り好きで暇ならならマメにやれって話
田んぼマメに刈るとナイロン作業も楽に早いし、柔らかい草なら金属刃を使うまでもない
長く伸びた草刈りくらい疲れるものはない
休耕地とかにしろ本当は草を伸ばさないように管理しないとならんのだからね、笑
荒れ果てた場所の草刈り自体が実にくだらない作業でありはから、長く伸ばして草刈り楽しいとかアホでしかないよ、草刈り好きで暇ならならマメにやれって話
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 01:13:54.36544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 08:11:54.72 極論ばかり言われてもな、だからなんなんだ?
除草剤は健康被害があるとか言いそう
なら草刈りなんてしないで自然に放置しておきましょう
町の人はそれなりに対応したら良いだろ
どうせ音がうるさいとか言うんだろう、君はバッテリーきを売りたい営業マンかよ?
除草剤は健康被害があるとか言いそう
なら草刈りなんてしないで自然に放置しておきましょう
町の人はそれなりに対応したら良いだろ
どうせ音がうるさいとか言うんだろう、君はバッテリーきを売りたい営業マンかよ?
2019/09/06(金) 16:20:04.80
ナゴシのぐるがり
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:08:28.99547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:21:30.16 だから、そんな例をいちいち出す時点で不思議って話だから、何がしたいの?
だからどうすると話を進めたら良い
だからどうすると話を進めたら良い
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:31:36.81 だから伸ばしてから刈る。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:45:21.65 それだけかよ?回数減らすって話か?意味わからないわ
2019/09/06(金) 21:46:17.08
草を刈っても 伸ばしておいてもゴミが捨てられる
捨てられたゴミを拾って回る
持って行き場のない怒りと諦めを乗り越えて明日も元気に草刈りは続く
捨てられたゴミを拾って回る
持って行き場のない怒りと諦めを乗り越えて明日も元気に草刈りは続く
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:48:16.05 4スト使いましょうって流れだろよ、もちろんスロットルは抑えて使うんだよ、バイクみたいな音なら良い感じ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 21:51:45.25553名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/07(土) 03:26:24.73 グルガリより斎藤撚糸のガッツの方がはるかに使いやすいのは間違いない
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 11:37:17.64 共立SRE3150でマキタの静音コードってのから
セフティのチタニウム3mmに変えたんだけどパワー食われまくりで厳しかった
マキタのも3mmって書いてあるけどスパイラルだから
実際は少し細いコードとか同等だったりするんですかね
別なの買ってこようかと思ってるけど
30ccだと2.5mmくらいが限界って考えた方が良さそう?
セフティのチタニウム3mmに変えたんだけどパワー食われまくりで厳しかった
マキタのも3mmって書いてあるけどスパイラルだから
実際は少し細いコードとか同等だったりするんですかね
別なの買ってこようかと思ってるけど
30ccだと2.5mmくらいが限界って考えた方が良さそう?
555名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/25(水) 14:52:38.15 478 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/17(木) 12:09:06.07
今は手持ちの2.2mm四角形状しかないからコレ使うしかないが、二本出しで最大刈り幅で使うと切れ味などは3mmコードよりは使える感じがありました
ーーーーーーーーーー
と書いていたけど、あれはヤツが自分を飾るためのお得意のフェイク情報。
太いコードでも先が割れるタイプのコードの場合、先割れしたときの刈り味の低下を知っていれば、細いコード2本の破壊力が太いコード1本を上回ることは決してない。
検索したらこんなのがありました(笑)
今は手持ちの2.2mm四角形状しかないからコレ使うしかないが、二本出しで最大刈り幅で使うと切れ味などは3mmコードよりは使える感じがありました
ーーーーーーーーーー
と書いていたけど、あれはヤツが自分を飾るためのお得意のフェイク情報。
太いコードでも先が割れるタイプのコードの場合、先割れしたときの刈り味の低下を知っていれば、細いコード2本の破壊力が太いコード1本を上回ることは決してない。
検索したらこんなのがありました(笑)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 15:13:54.77 >>554
スパイラルの3mmは4角換算だと2.1mmちょいだよ。
強度も抵抗も比較にならない。
チタンは2.6mm?あたりの4角コードがあるでしょ?パワー不足と思うならそのあたりが無難。
コードは切れ味で選ぶか破壊力で選ぶか草の種類や太さで変わってくる。
育ったセイタカアワダチソウだと3mmどころか3.5mm?だったかフレキシブレードでも千切れる。
ナイロンで無理矢理刈るよりも状況に合わせて金属刃とナイロンとを使い分けるといいよ。
スパイラルの3mmは4角換算だと2.1mmちょいだよ。
強度も抵抗も比較にならない。
チタンは2.6mm?あたりの4角コードがあるでしょ?パワー不足と思うならそのあたりが無難。
コードは切れ味で選ぶか破壊力で選ぶか草の種類や太さで変わってくる。
育ったセイタカアワダチソウだと3mmどころか3.5mm?だったかフレキシブレードでも千切れる。
ナイロンで無理矢理刈るよりも状況に合わせて金属刃とナイロンとを使い分けるといいよ。
2019/09/26(木) 07:47:24.59
いろいろなコードを試すけど、いまは鮫牙(ノコ?)ブレードの3mmが一番かな。
スパイラルはこの前も新しいのを試したけど、ぜんぜん腰がなくてね。しかも素材の関係か
しらないけど、癒着みたいなことを起こして使ってる最中に固まって出てこなくなったり。
こりゃ使えない。
破壊力と耐久性で、鮫牙だろうなと思ってる。
スパイラルはこの前も新しいのを試したけど、ぜんぜん腰がなくてね。しかも素材の関係か
しらないけど、癒着みたいなことを起こして使ってる最中に固まって出てこなくなったり。
こりゃ使えない。
破壊力と耐久性で、鮫牙だろうなと思ってる。
558ウルトラ4
2019/09/26(木) 10:49:13.17 9月の草刈に初めてワイヤー入りナイロンコード3mm使ったら切れ味鋭くて病みつきに
繊維質な硬めの草には良いかもです
通常の3mm丸ナイロンとワイヤー入りナイロン3mmを使い分けて調子良い
ウルトラオート4改とワイヤー入りナイロンコードの相性もすこぶる良くて快適でしたよ
繊維質な硬めの草には良いかもです
通常の3mm丸ナイロンとワイヤー入りナイロン3mmを使い分けて調子良い
ウルトラオート4改とワイヤー入りナイロンコードの相性もすこぶる良くて快適でしたよ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 19:32:17.63 チタニウムというのはチタンの粉を入れてるのだろうか?
まさかチタンの針金じゃないよねぇ・・・?
まさかチタンの針金じゃないよねぇ・・・?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 19:36:20.34 針金じゃないよw
しかしどういう割合で練り込まれてるんだろう?
しかしどういう割合で練り込まれてるんだろう?
561名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/29(日) 03:02:49.58 セフティー3 自走式二面畦草刈機用 替刃 フリー刃 310mm SWMF-310 4922円
山陽金属 水草カッター 2490円
PINKING ナイロンコードカッター(十文字もどき) 415円
アマゾンで
これら3つ買えば、金属加工無しでフリー刃が使える
水草カッターはプラスチックの部分を外してフリー刃の上に取り付ける
グラインダーで研げばつる草も絡みつかなくなる
増税になつても全部で8千円しない
フリー刃は下の刃はなくても問題ないのでワッシャーとでも交換して使う
使い勝手はどんな草でも軽く切る事ができるナイロンコードの様な感じです
ナイロンコードよりはかなり大きく粉砕なので、草の飛散も少なくて快適
使ってみないと本当の良さは理解出来なかった
フリー刃の破断に備えて、防護カバーは大きなのが必要だと思う
ナイロンコードで悩まなくても良くなる
山陽金属 水草カッター 2490円
PINKING ナイロンコードカッター(十文字もどき) 415円
アマゾンで
これら3つ買えば、金属加工無しでフリー刃が使える
水草カッターはプラスチックの部分を外してフリー刃の上に取り付ける
グラインダーで研げばつる草も絡みつかなくなる
増税になつても全部で8千円しない
フリー刃は下の刃はなくても問題ないのでワッシャーとでも交換して使う
使い勝手はどんな草でも軽く切る事ができるナイロンコードの様な感じです
ナイロンコードよりはかなり大きく粉砕なので、草の飛散も少なくて快適
使ってみないと本当の良さは理解出来なかった
フリー刃の破断に備えて、防護カバーは大きなのが必要だと思う
ナイロンコードで悩まなくても良くなる
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 10:42:45.48 フリー刃・・・破断すんの? 自分に当たらず周囲に飛んでもマズイから俺は使えない。
2019/09/29(日) 10:50:36.36
破断することがあるからスパイダーモアやウイングモアには
全周囲を覆う鉄製のカバーが有るわけで。
それが無い、装着できない刈払機で鉄製フリー刃を使うってことは、自身にはもちろん(自己責任で済ませられるが)
他者に対しての充分な殺傷能力があるのだから
自己責任だからそれでいいなんて生ぬるいよ
全周囲を覆う鉄製のカバーが有るわけで。
それが無い、装着できない刈払機で鉄製フリー刃を使うってことは、自身にはもちろん(自己責任で済ませられるが)
他者に対しての充分な殺傷能力があるのだから
自己責任だからそれでいいなんて生ぬるいよ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 11:12:03.02 イラネっす。
そんなリスク負えねっす。
そんなリスク負えねっす。
565名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/29(日) 11:35:25.37 自分も最初はフリー刃は要らないと思っていたから、気持ちは分かる
使ってみると、周りに人通りが無ければ使うのが正解だと思うようになる
使ってみると、周りに人通りが無ければ使うのが正解だと思うようになる
2019/09/29(日) 12:10:22.39
単独作業なら、もし刃が飛んできても、死ぬ(または大怪我する)のは最悪自身だけだから周囲に気をつけて作業すればいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 12:21:49.45 見渡せば数百メートルに渡る藪や山林ばかりのクソ田舎にしか通用しない理屈だわ。
住宅地にも藪化したところはあるけど、それは家の真横だったりする。
速度よりも安全性が最優先。
2段ブロック越しにいつも人が歩いてる歩道、常に車が往来して信号待ちの車が連なる道路。
そんな場所の小石だらけの庭、僅か30坪位を3時間もかけて草刈してるわ。
住宅地にも藪化したところはあるけど、それは家の真横だったりする。
速度よりも安全性が最優先。
2段ブロック越しにいつも人が歩いてる歩道、常に車が往来して信号待ちの車が連なる道路。
そんな場所の小石だらけの庭、僅か30坪位を3時間もかけて草刈してるわ。
568ウルトラ4
2019/09/29(日) 13:56:10.21569名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/09/29(日) 16:25:50.89 >>568
水草カッターはフリー刃がギヤヘッドに当たらないにする為と研げば絡みつき防止にもなります
草が短く小石が多い所なら、岩間式ミラクルパワーブレードで効率よく処理できますから、フリー刃で刈り易い高さにしておいてから、岩間式でやれば相当早く終わらせる事が出来るし、フリー刃の破断も飛散物も無い
水草カッターはフリー刃がギヤヘッドに当たらないにする為と研げば絡みつき防止にもなります
草が短く小石が多い所なら、岩間式ミラクルパワーブレードで効率よく処理できますから、フリー刃で刈り易い高さにしておいてから、岩間式でやれば相当早く終わらせる事が出来るし、フリー刃の破断も飛散物も無い
570名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/04(金) 03:16:32.73 ebayだと水草カッターはアマゾンよりもかなり安く買えるみたい
571ウルトラ4
2019/10/08(火) 09:47:47.30 >>569
特殊刃スレ見て理解出来た
裏返してはめるのか
頑丈な絡みつき防止刃って感じですね
今は上から
絡みつき防止刃
四枚刃
自作の厚さ調整用円形アルミ板(0.3mm)
ウルトラオート4改
こんな感じです
特殊刃スレ見て理解出来た
裏返してはめるのか
頑丈な絡みつき防止刃って感じですね
今は上から
絡みつき防止刃
四枚刃
自作の厚さ調整用円形アルミ板(0.3mm)
ウルトラオート4改
こんな感じです
572ウルトラ4
2019/10/08(火) 10:18:00.52 今使ってる絡みつき防止刃は、ペラペラ薄板の両端を斜めに曲げただけの簡単な物ですが
これでも有ると無いじゃ雲泥の差で初めて使った時は感動
それからはあれやこれやと色々工夫するようになって今に至る感じだな
水草カッター流用のだともっと仕事してくれそうですが
頭が重くなりそうで心配かなこれ以上重くしたくないのが本音
足の長い草刈がメインの人には良いかもですね
俺の環境だとオーバースペックかもです
これでも有ると無いじゃ雲泥の差で初めて使った時は感動
それからはあれやこれやと色々工夫するようになって今に至る感じだな
水草カッター流用のだともっと仕事してくれそうですが
頭が重くなりそうで心配かなこれ以上重くしたくないのが本音
足の長い草刈がメインの人には良いかもですね
俺の環境だとオーバースペックかもです
573名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/08(火) 11:39:13.34 >>572
単なる絡みつき防止とフリー刃がギヤケース に当たらない様にする為なのでヘキサゴンブレードでも良いと思います
単なる絡みつき防止とフリー刃がギヤケース に当たらない様にする為なのでヘキサゴンブレードでも良いと思います
574名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/16(水) 03:21:27.90 FS560用のシュレッダーガードを購入してみた
フリー刃でもジズリが安心して出来るようになった
ガードのおかげで刃受けは地面に当たる事はない
平地ならフリー刃が地面に当たる事はない
仕上がりはとても綺麗だった
ナイロンコードに比べると飛散物はとても少ない
FS250に装着すれば、後ろへずらす事も出来るのて、弁慶ワークスのハイブリッドも快適に使えるだろう
FS250とフリー刃、FS560用のシュレッダーガードで快適な草刈りが出来る
燃費は良いし、ナイロンコード代よりフリー刃の方がコスパも良いから、元は必ず取れるだろう
フリー刃でもジズリが安心して出来るようになった
ガードのおかげで刃受けは地面に当たる事はない
平地ならフリー刃が地面に当たる事はない
仕上がりはとても綺麗だった
ナイロンコードに比べると飛散物はとても少ない
FS250に装着すれば、後ろへずらす事も出来るのて、弁慶ワークスのハイブリッドも快適に使えるだろう
FS250とフリー刃、FS560用のシュレッダーガードで快適な草刈りが出来る
燃費は良いし、ナイロンコード代よりフリー刃の方がコスパも良いから、元は必ず取れるだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 14:00:10.77 https://i.imgur.com/OIVctuC.jpg
https://i.imgur.com/KFD7G16.jpg
旋風レベルでさえ破壊力あるから舐めてましたわ
ナイロンでは飛ばないような小石が金属刃では飛んでくるから強度はないと危険過ぎるフリー刃ならば尚更の事
素材から吟味して、来年の課題とする。
https://i.imgur.com/IRIvvYW.jpg
https://i.imgur.com/ri2AGYC.jpg
10月から始めた稲刈り、機械トラブルなどもあり台風19号前に終わらずだっが、やっと終わりだ
来年はコンバインを万全にしたいもんだ
ではまた来年!
https://i.imgur.com/KFD7G16.jpg
旋風レベルでさえ破壊力あるから舐めてましたわ
ナイロンでは飛ばないような小石が金属刃では飛んでくるから強度はないと危険過ぎるフリー刃ならば尚更の事
素材から吟味して、来年の課題とする。
https://i.imgur.com/IRIvvYW.jpg
https://i.imgur.com/ri2AGYC.jpg
10月から始めた稲刈り、機械トラブルなどもあり台風19号前に終わらずだっが、やっと終わりだ
来年はコンバインを万全にしたいもんだ
ではまた来年!
576名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/16(水) 16:45:30.67577名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/16(水) 17:58:20.76578名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/16(水) 18:07:44.07 https://imgur.com/gallery/N4cSMhV
こんなのが回転するのだから、シュレッダーガードは必要でしょう
こんなのが回転するのだから、シュレッダーガードは必要でしょう
2019/10/18(金) 17:13:06.63
久しぶりに来たが相変わらず二戸市のスチール使いが画像貼りまくっているんだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 18:56:45.98 刈払機のクラッチがすべるなあと思い始めて 4ヶ月。分解してみたらクラッチシューに粉状のゴミが固着していた。
土埃を吸い込んだのか、草ゴミがウインドミルされたのか、こんな所に吹き溜まりができるとは思わなかった。
クラッチ磨耗だと思って部品を注文しちまったよ。
国産機の多くはクラッチの径が小さいから加熱や磨耗し易いというのは使ってる機種には当てはまらなかったみたい。ゴミは溜まるが。
やまびこ SRE270K で主にコード使用。
土埃を吸い込んだのか、草ゴミがウインドミルされたのか、こんな所に吹き溜まりができるとは思わなかった。
クラッチ磨耗だと思って部品を注文しちまったよ。
国産機の多くはクラッチの径が小さいから加熱や磨耗し易いというのは使ってる機種には当てはまらなかったみたい。ゴミは溜まるが。
やまびこ SRE270K で主にコード使用。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 20:11:53.40 なんか部品がヒットしたけど・・
国産刈払機は全般的にクラッチが小さいのは確かだよ。
世界に通用するサイズで言うとホンダのGX35についてるクラッチだね。
シュー直径76mm ドラム内径78mm
これは特別という訳じゃなくて、そのくらいじゃないと性能足りてないと思う。
国産刈払機は全般的にクラッチが小さいのは確かだよ。
世界に通用するサイズで言うとホンダのGX35についてるクラッチだね。
シュー直径76mm ドラム内径78mm
これは特別という訳じゃなくて、そのくらいじゃないと性能足りてないと思う。
2019/10/31(木) 03:35:23.70
各種電動工具は小型軽量、メンテナンス・フリー、ハイパワー化しているのに、刈払機にはなぜそれが当てはまらないんだろう?
583名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/10/31(木) 04:50:48.50 各種電動刈払機は進化し続ける流れだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 19:31:54.73 >>582
バッテリータイプの電動工具の性能は確かに上がったし、メンテフリーかもしれないけど本格的に使ってたら普通に壊れるよ。
皆が一流メーカーという会社の電動工具でも壊れる。
そして本当に長持ちする電動工具は昔からあるタイプで有線100Vの電動工具。
当然普通に重たいしそれなりに大きい。
軽くてハイパワーってのは全般的にそういう流れだけど、重さ=頑丈さだと思う。
刈払機でも軽いのは華奢だという事。
クラッチケース部分を含めて竿の重さを量れば頑丈さが判る。
普通に考えてみるべきだね。
部品はアルミ合金か鉄合金でできてるんだよ。
素材そのものの強度はだいたい同じ。
重ければ重い程竿が肉厚だったり、シャフトが太かったりギアが分厚かったりして強度に反映されてるってもんだ。
新素材なんか使われていない。
バッテリータイプの電動工具の性能は確かに上がったし、メンテフリーかもしれないけど本格的に使ってたら普通に壊れるよ。
皆が一流メーカーという会社の電動工具でも壊れる。
そして本当に長持ちする電動工具は昔からあるタイプで有線100Vの電動工具。
当然普通に重たいしそれなりに大きい。
軽くてハイパワーってのは全般的にそういう流れだけど、重さ=頑丈さだと思う。
刈払機でも軽いのは華奢だという事。
クラッチケース部分を含めて竿の重さを量れば頑丈さが判る。
普通に考えてみるべきだね。
部品はアルミ合金か鉄合金でできてるんだよ。
素材そのものの強度はだいたい同じ。
重ければ重い程竿が肉厚だったり、シャフトが太かったりギアが分厚かったりして強度に反映されてるってもんだ。
新素材なんか使われていない。
2019/10/31(木) 21:35:11.16
電動工具も定格時間とかあるから長時間とか過負荷では普通に壊れたり保護装置が働き停止する
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 09:53:11.41 刈払機吹け上がらないで止まるのは何が悪いのかな?
2019/11/12(火) 10:22:10.22
ああ、これ焼き付いてますね。
直すと買うほどかかるから
それなら新しいのに買い替えましょう。そうしよう。そうするべきだ
直すと買うほどかかるから
それなら新しいのに買い替えましょう。そうしよう。そうするべきだ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 17:43:16.81 >>588
アイドリングは安定してるというのが前提なら、まずチョークを閉じたままにしてないか?
チョーク大丈夫だったら、次にエアフィルターを燃料で洗うか、新品に交換。
燃料で洗った場合はしっかり乾かす事を忘れずに。
それらが終わったら、スパークプラグを見て真っ黒だったら、真鍮のブラシとパーツクリーナーでも用意して
ブシューっとかけてしっかり擦ってブシューっとかけてブラシにもどっさりかけながら擦って・・煤を落とす。
最後にしっかりパーツクリーナーをかけ洗って乾燥、取り付け。
それでエンジンかけて1分くらいアイドリング、吹け上がるかチェック。
アイドリングは安定してるというのが前提なら、まずチョークを閉じたままにしてないか?
チョーク大丈夫だったら、次にエアフィルターを燃料で洗うか、新品に交換。
燃料で洗った場合はしっかり乾かす事を忘れずに。
それらが終わったら、スパークプラグを見て真っ黒だったら、真鍮のブラシとパーツクリーナーでも用意して
ブシューっとかけてしっかり擦ってブシューっとかけてブラシにもどっさりかけながら擦って・・煤を落とす。
最後にしっかりパーツクリーナーをかけ洗って乾燥、取り付け。
それでエンジンかけて1分くらいアイドリング、吹け上がるかチェック。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 17:57:48.38 >>588
続き。
マフラー詰まってないか確認も。
そもそも燃料は新しいのか?
アイドリングも続かないなら、588に書いた事は一通りやっておいて、燃料パイプ類が劣化してヒビがはいってたりしないかチェック。
燃料フィルターが詰まってないか?
プライマリポンプ割れてないか?
シュポシュポしてしっかり燃料が循環してるか?
それでダメならようやくキャブの分解確認清掃orダイヤフラム類交換だよ。
これで吹け上がらんってのは無いと思うよ。
キャブの設定は基本的に扱ってはいかんよ。
続き。
マフラー詰まってないか確認も。
そもそも燃料は新しいのか?
アイドリングも続かないなら、588に書いた事は一通りやっておいて、燃料パイプ類が劣化してヒビがはいってたりしないかチェック。
燃料フィルターが詰まってないか?
プライマリポンプ割れてないか?
シュポシュポしてしっかり燃料が循環してるか?
それでダメならようやくキャブの分解確認清掃orダイヤフラム類交換だよ。
これで吹け上がらんってのは無いと思うよ。
キャブの設定は基本的に扱ってはいかんよ。
2019/11/16(土) 19:50:58.06
燃料が行っとらんのでしょ。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 19:55:29.022019/11/16(土) 20:18:33.87
>>591
ドライバーで何か回した?
それ、やっちゃいけないやつじゃん。
混合気の濃度変えちゃったのね。
アチャー。
本来ならダイヤフラムの交換とか、メタリングレバー高さ調整とか、キャブ内の燃料経路清掃とかしないといけないところなのに。
その店の作業員は信頼できる人なのかね?腕は確かか?
一番やっちゃいけない事をやってあいまったと思うぞ
ドライバーで何か回した?
それ、やっちゃいけないやつじゃん。
混合気の濃度変えちゃったのね。
アチャー。
本来ならダイヤフラムの交換とか、メタリングレバー高さ調整とか、キャブ内の燃料経路清掃とかしないといけないところなのに。
その店の作業員は信頼できる人なのかね?腕は確かか?
一番やっちゃいけない事をやってあいまったと思うぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 21:25:20.96594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 21:49:42.75 嫌味ったらしい陰険なやつだな
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 21:54:45.01 >>594
陰険って言葉の使い方を間違ってるよ。
陰という字は暗さを意味する。
俺はあからさまに書いてるから陰の要素は無い。
解った?
陰険って言葉の使い方を間違ってるよ。
陰という字は暗さを意味する。
俺はあからさまに書いてるから陰の要素は無い。
解った?
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 21:58:33.15 陰の要素を感じたから書いたんだが?
わかった?
わかった?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 21:59:39.57 シッタカするやつって大抵こういう輩だよな
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 22:04:49.88 >>596
おいおい・・あからさまの意味わかってる?
引っ込みがつかないのはわかるが、ググれ。
>>597
それ俺に言ってんの?
もしそうなら何がシッタカか具体的に説明してみろ。
おいおい・・あからさまの意味わかってる?
引っ込みがつかないのはわかるが、ググれ。
>>597
それ俺に言ってんの?
もしそうなら何がシッタカか具体的に説明してみろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 05:55:00.56 安価まともに打てるようになってからケンカ売ろうな
2019/11/17(日) 07:57:36.04
取説通りに販売店に見てもらったのだから持ち主に非は無い
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 17:11:39.02 >>600
持ち主に非があると言ってる奴は居ない
持ち主に非があると言ってる奴は居ない
2019/11/17(日) 19:19:01.78
いい加減な手当てをする農機屋はアレだけど、商売としては正解
草刈機のない生活なんてあり得ないから
完全に売り手市場のこの業界。
草刈機のない生活なんてあり得ないから
完全に売り手市場のこの業界。
2019/11/18(月) 18:58:41.86
>>591
> そもそも燃料は新しいのか?
持ち主の非(もしかしたら)。
20Lの混合燃料・携行タンクを 10Lづつ注ぎ足しながら使っていて、底の方の液体は何十年前のか不明。
── 二度づけ厳禁! このいい感じのトロ味が……。ツウは唸るがマシンは黙る。
> そもそも燃料は新しいのか?
持ち主の非(もしかしたら)。
20Lの混合燃料・携行タンクを 10Lづつ注ぎ足しながら使っていて、底の方の液体は何十年前のか不明。
── 二度づけ厳禁! このいい感じのトロ味が……。ツウは唸るがマシンは黙る。
604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 20:11:31.46 秘伝の燃料ってかw
冗談はさておき、現実として注ぎ足してたら混ざってしまうもんじゃないのかねぇ?
作った燃料でドロっとした状態になった燃料を見た事が無いんだけどな。
昔は見た事あるけど、高校位の頃だったし、まともな燃料じゃなかったと思うし。
冗談はさておき、現実として注ぎ足してたら混ざってしまうもんじゃないのかねぇ?
作った燃料でドロっとした状態になった燃料を見た事が無いんだけどな。
昔は見た事あるけど、高校位の頃だったし、まともな燃料じゃなかったと思うし。
2019/11/20(水) 14:16:09.57
燃料劣化により発生する”スラッジ”とか”ワニス”とか呼ばれる有機化合物は、
ほぼ無色透明で見た目にはわかり難く、燃料流路壁面にコーティングされた膜の
ように付着する
時間が経つとさらに劣化し、茶褐色に変色し粘度が増し、最終的にはガムのように
なり内部で固着させてしまう
ほぼ無色透明で見た目にはわかり難く、燃料流路壁面にコーティングされた膜の
ように付着する
時間が経つとさらに劣化し、茶褐色に変色し粘度が増し、最終的にはガムのように
なり内部で固着させてしまう
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 17:46:15.26 >>605
草刈のシーズンが終わったら、キャブを分解してキャブクリーナーに漬け込んでおけば綺麗に溶解洗浄されるだろうか?
草刈のシーズンが終わったら、キャブを分解してキャブクリーナーに漬け込んでおけば綺麗に溶解洗浄されるだろうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 23:58:20.82 別に3、4月頃に草刈りするなら何もしなくても
動くだろう。
燃料抜かずにでも。
かえって抜いた場合残った燃料が空気に触れやすく酸化が進み
ガム化するだろ。
動くだろう。
燃料抜かずにでも。
かえって抜いた場合残った燃料が空気に触れやすく酸化が進み
ガム化するだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 23:05:37.25 ステンレスワイヤー入りのナイロンコード売ってるけど、これ危険だと思うのは俺だけかな?
削れて針のようになったステンレスが細切れになって飛散してるんだろ?
ステンレスだから完全に錆びて無くなるまですんげぇ年数かかるだろうし、同じところ刈ってるうちに
以前飛散させてたステンレスワイヤーが舞い上がって目に入ったりしたら大変だと思うんだがなぁ?
削れて針のようになったステンレスが細切れになって飛散してるんだろ?
ステンレスだから完全に錆びて無くなるまですんげぇ年数かかるだろうし、同じところ刈ってるうちに
以前飛散させてたステンレスワイヤーが舞い上がって目に入ったりしたら大変だと思うんだがなぁ?
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 23:12:41.80 大津市長助け大阪市長
610名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/11/26(火) 23:43:24.20 >>608
スチールFS250持っているならフリー刃でしょう
セフティー3 自走式二面畦草刈機用 フリー刃 310mm SWMF-310 の刃をグラインダーで良く研いで使えばステンレスコードでも粉砕できない枝なども気持ち良く粉砕できます
旋風の様にそのまま刈払機に取り付けられます
スチールFS250持っているならフリー刃でしょう
セフティー3 自走式二面畦草刈機用 フリー刃 310mm SWMF-310 の刃をグラインダーで良く研いで使えばステンレスコードでも粉砕できない枝なども気持ち良く粉砕できます
旋風の様にそのまま刈払機に取り付けられます
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 00:09:33.35 >>610
田舎の田んぼや野山が住宅地になったような場所を刈るから残ってる地面は藪だけど周囲は住宅なんだよね。
だからそういうの使えないです。
ほんまもんの山林の横刈るのにもすぐ隣が家とか車がある住宅地だったりする。
草刈りの需要ってそういうところだからこそあるんだよね。
伸ばしっぱなしでもいいというところなら誰も迷惑だと思わないから頼まれもしないんです。
田舎の田んぼや野山が住宅地になったような場所を刈るから残ってる地面は藪だけど周囲は住宅なんだよね。
だからそういうの使えないです。
ほんまもんの山林の横刈るのにもすぐ隣が家とか車がある住宅地だったりする。
草刈りの需要ってそういうところだからこそあるんだよね。
伸ばしっぱなしでもいいというところなら誰も迷惑だと思わないから頼まれもしないんです。
612名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/11/27(水) 00:12:57.69613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 00:48:13.17 >>612
いや、それが飛散防止にすだれとか使って、直接飛散物があたらないようにしてる。
飛散方向とか考えて相当な気をつかうけども。
ファイントリガータイプのスロットルだから常時スロットル制御できるので可能な事かも。
固定スロットルには戻れない。
育ち過ぎたものはチップソーですね。
効率落ちても安全第一なんで仕方ないです。
バリカンのアタッチメントは高過ぎw
だけど使ってみたいものではあるかな。
いや、それが飛散防止にすだれとか使って、直接飛散物があたらないようにしてる。
飛散方向とか考えて相当な気をつかうけども。
ファイントリガータイプのスロットルだから常時スロットル制御できるので可能な事かも。
固定スロットルには戻れない。
育ち過ぎたものはチップソーですね。
効率落ちても安全第一なんで仕方ないです。
バリカンのアタッチメントは高過ぎw
だけど使ってみたいものではあるかな。
2019/12/01(日) 18:38:59.87
セフティー3のフリー刃(SWMF-310)を刈払機で試したけど、これは最強ですね。
ところで、ネットでいろいろフリー刃を探してみると、「津村鋼業」のやつがあって、これも
金属加工無しで刈払機に装着できそうな感じ。
中央の穴径が不明だけど、SWMF-310と似た機種対応みたいなので、φ25.4の予感。
これだとバランサーなしでも、振動なしで回転が安定しそうな感じですね。
(製品シリーズとしては、600WM/600GC/700WM/700GCなど・・・)
https://i.imgur.com/ki7qDPA.jpg
ところで、ネットでいろいろフリー刃を探してみると、「津村鋼業」のやつがあって、これも
金属加工無しで刈払機に装着できそうな感じ。
中央の穴径が不明だけど、SWMF-310と似た機種対応みたいなので、φ25.4の予感。
これだとバランサーなしでも、振動なしで回転が安定しそうな感じですね。
(製品シリーズとしては、600WM/600GC/700WM/700GCなど・・・)
https://i.imgur.com/ki7qDPA.jpg
2019/12/01(日) 18:53:49.42
>>614
いや、セフティー3もやはり振動問題があります。
センター穴を10mmから12mmに加工する必要はありますが、『マックス260フリー刃』が最強、という結論に達しました。
実に滑らかに回ります。
刈り幅26cmですが、粉砕力凄いので使いやすいです。
26cc機でも充分つかえます。
https://i.imgur.com/ssYGa4y.jpg
https://i.imgur.com/8UEwF0a.jpg
https://i.imgur.com/jsaFMGZ.jpg
https://i.imgur.com/OdMZws2.jpg
いや、セフティー3もやはり振動問題があります。
センター穴を10mmから12mmに加工する必要はありますが、『マックス260フリー刃』が最強、という結論に達しました。
実に滑らかに回ります。
刈り幅26cmですが、粉砕力凄いので使いやすいです。
26cc機でも充分つかえます。
https://i.imgur.com/ssYGa4y.jpg
https://i.imgur.com/8UEwF0a.jpg
https://i.imgur.com/jsaFMGZ.jpg
https://i.imgur.com/OdMZws2.jpg
2019/12/01(日) 19:01:25.20
2019/12/01(日) 19:05:23.78
>>616
私は農機具屋に頼んだのですが、『硬いな〜(ーー;)』と、ドリルではかなり苦戦してました。
チビチビ削る値打ちはあると思います。
https://i.imgur.com/SlRyd3A.jpg
私は農機具屋に頼んだのですが、『硬いな〜(ーー;)』と、ドリルではかなり苦戦してました。
チビチビ削る値打ちはあると思います。
https://i.imgur.com/SlRyd3A.jpg
618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 20:19:43.37 ステップドリル使えばいいじゃん
619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 22:21:19.80 津村のフリー刃って良さそうじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/12/02(月) 06:36:35.01621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 18:47:23.02623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 20:31:11.69 >>622
それは失礼した
それは失礼した
2019/12/02(月) 20:37:14.86
>>620
情報サンクス! 26mmなのね、そのままじゃ使えないか ・・・ 残念。
情報サンクス! 26mmなのね、そのままじゃ使えないか ・・・ 残念。
2019/12/02(月) 21:09:02.80
ありゃこっちもフリー刃か。
ナイロンの立場はもう無いのか?
ナイロンの立場はもう無いのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 21:21:48.86627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 06:05:14.36 フリー刃は草刈後の仕上がりがナイロンほど綺麗じゃないし、石ころに当たった場合
ナイロンでは起こせない大きさの石も飛ばすよ。
刃は振れるから振動大きいし、重い。その内草刈機が壊れるよ。
ナイロンでは起こせない大きさの石も飛ばすよ。
刃は振れるから振動大きいし、重い。その内草刈機が壊れるよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 08:31:36.19 チィップソーやナイロンでも少なからず振動あるのに
刃が変則して動いてるものが問題ないとは
刃が変則して動いてるものが問題ないとは
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 14:00:59.45 >>629
論点違うところに突っ込むのもなんだけど、ナイロンとかチップソーでは振動無しでしょ。
論点違うところに突っ込むのもなんだけど、ナイロンとかチップソーでは振動無しでしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/12/06(金) 17:13:28.09 >>631
ナイロンカッター使用時の振動は気になるけど、フリー刃だと慣性が大きいから気にならない
チップソーの様に粉砕できて、チップソーよりも低回転
使わないとこの素晴らしさは理解できないでしょう
使ってみたら、使わずにいたのを後悔した
ナイロンカッター使用時の振動は気になるけど、フリー刃だと慣性が大きいから気にならない
チップソーの様に粉砕できて、チップソーよりも低回転
使わないとこの素晴らしさは理解できないでしょう
使ってみたら、使わずにいたのを後悔した
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 17:36:12.642019/12/06(金) 19:28:38.41
刃の取付け軸の破断対策ができるまではフリー刃・刈払機の評価はマイナス。
マイナスを幾ら積み上げてもムリー。
ボルトを中空にして中心に細巻きコイルを入れるとかの対策が必須。
マイナスを幾ら積み上げてもムリー。
ボルトを中空にして中心に細巻きコイルを入れるとかの対策が必須。
635名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/12/06(金) 19:34:02.28636名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2019/12/06(金) 19:34:35.22 >>633
ナイロンカッターの間違いでした
ナイロンカッターの間違いでした
2019/12/19(木) 18:40:14.03
吸水性の話ですがナイロンは
海水の塩素と反応すると劣化するので
海釣りの後は真水で洗うってのが常識でした
湖河では必要ない
この辺から来たシッタカがナイロンを水に浸けると〜
てのが「新」常識だと思われます
海水の塩素と反応すると劣化するので
海釣りの後は真水で洗うってのが常識でした
湖河では必要ない
この辺から来たシッタカがナイロンを水に浸けると〜
てのが「新」常識だと思われます
2019/12/21(土) 07:52:06.10
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/agri/1569378544/426-465
>>637
まずね。
コードで刈る対象を 「芝」 「背の低い草」 「ツユクサやなんか」 の 3つに分けて考えるのがいいと思う。
内1つの芝は葉が濃密に茂るので摩擦熱でコードが溶けてすぐに短くなる。
金属粉や炭化ケイ素粉がコードに混ぜ込んであると、摩擦力が下がって食いつきが悪くなる代わりに、比熱が大きくなって溶けにくくなる。
水に浸けるのも同じ理由だと思う。
ほかの 2つの場合には浸けなくていいんじゃないかな。
オラ全然しとらん。
>>637
まずね。
コードで刈る対象を 「芝」 「背の低い草」 「ツユクサやなんか」 の 3つに分けて考えるのがいいと思う。
内1つの芝は葉が濃密に茂るので摩擦熱でコードが溶けてすぐに短くなる。
金属粉や炭化ケイ素粉がコードに混ぜ込んであると、摩擦力が下がって食いつきが悪くなる代わりに、比熱が大きくなって溶けにくくなる。
水に浸けるのも同じ理由だと思う。
ほかの 2つの場合には浸けなくていいんじゃないかな。
オラ全然しとらん。
639ウルトラ4
2019/12/23(月) 07:51:49.36 >>637
ナイロンは吸水率の極めて高いプラスチック樹脂ですよ
乾燥した状態だと破断しやすく成ります
吸水させることで耐久性が増します
例えば、引っ張っる強度は乾燥した状態に対して大気平衡な状態でも1.333倍位になります
乾燥させないようにすることで劣化を遅らせることが出来ます
曲げ・弾性・衝撃、吸水の割合で変化する面白い樹脂
決して迷信では有りませんよ
なんか久しぶりに覗いた
ナイロンは吸水率の極めて高いプラスチック樹脂ですよ
乾燥した状態だと破断しやすく成ります
吸水させることで耐久性が増します
例えば、引っ張っる強度は乾燥した状態に対して大気平衡な状態でも1.333倍位になります
乾燥させないようにすることで劣化を遅らせることが出来ます
曲げ・弾性・衝撃、吸水の割合で変化する面白い樹脂
決して迷信では有りませんよ
なんか久しぶりに覗いた
640ウルトラ4
2019/12/23(月) 11:47:46.45 あれ寝ぼけて変な事書いてる
修正しますゴメンナサイ
ナイロンは乾燥し過ぎると固くなり柔軟性が無くなりますが、強度は上がります
ぽきりと折れてしまったりします
引っ張っる強度は乾燥した状態が大気平衡な状態に対して1.33…倍位に成ります
※上記逆に書いてました
釣りに使うのでしたら乾燥していた方が良いです
追加で衝撃強度は水分を多く含んでいた方が2〜3倍強くなります
修正しますゴメンナサイ
ナイロンは乾燥し過ぎると固くなり柔軟性が無くなりますが、強度は上がります
ぽきりと折れてしまったりします
引っ張っる強度は乾燥した状態が大気平衡な状態に対して1.33…倍位に成ります
※上記逆に書いてました
釣りに使うのでしたら乾燥していた方が良いです
追加で衝撃強度は水分を多く含んでいた方が2〜3倍強くなります
641ウルトラ4
2019/12/23(月) 12:27:54.22 利用目的に応じて水分量を調整すると良いかもですね
ただ今はナイロンも種類が多いので難しいです
ナイロン6や66だけ比較しても特性かなり違いますし12だと水分吸水率もかなり低くなったりで様々です
ナイロンは塩素に弱いので水道水に長時間浸けておくと残留塩素で表面が劣化するかもです
塩素系漂白剤でナイロン製品が変色するため洗えないのもそのためです
ただ今はナイロンも種類が多いので難しいです
ナイロン6や66だけ比較しても特性かなり違いますし12だと水分吸水率もかなり低くなったりで様々です
ナイロンは塩素に弱いので水道水に長時間浸けておくと残留塩素で表面が劣化するかもです
塩素系漂白剤でナイロン製品が変色するため洗えないのもそのためです
642ウルトラ4
2019/12/23(月) 12:45:50.68 保存は紫外線を避けて温度湿度変化の少ない暗所に保管が一番かと思います
紫外線が一番の天敵、蛍光灯も
紫外線が一番の天敵、蛍光灯も
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 18:33:27.01 よく上っ面の知識でシッタカできるな
頭が凝り固まってる証拠だな
頭が凝り固まってる証拠だな
644638
2019/12/23(月) 19:00:44.36 オラには反論なしか?
悪いがなんか書いてみるよ。
雑文失礼。皆様の見識を深められたら幸いです。
まず、どれとどれの強度比較なのかに注意だね。
・ 製造直後
・ 流通展示後(含水率の大気平衡)
・ 浸水後
・ 冷蔵庫で乾燥後
コード先端部では可塑性が出てくるような温度だって事にも留意が必要だ。
繊維やザイルメーカーのサイトで見ると、含水率が高いと引張り強さが劣るようだよ。訂正された通り。
衝撃強さ「のみ」は水分量が多いと良いが、試験は固まりをへし折ってみる方法だ。
これでは、乾いていると瞬間張力に弱いとも言えるし、湿っていると柔らかいとも言えるし、どちらでもないかもしれないし、両方かもしれない。
アイゾッド衝撃試験
https://www.mcanac.co.jp/service/detail/6a002.html
塩素について
ナイロン11ライニング鋼管・バルブなんてのもあるから弱いとは言えないだろう。表面から劣化していくのか?
ナイロンは耐薬品性に優れているが、例外的に塩素に弱いとしたらそう書くだろう。
悪いがなんか書いてみるよ。
雑文失礼。皆様の見識を深められたら幸いです。
まず、どれとどれの強度比較なのかに注意だね。
・ 製造直後
・ 流通展示後(含水率の大気平衡)
・ 浸水後
・ 冷蔵庫で乾燥後
コード先端部では可塑性が出てくるような温度だって事にも留意が必要だ。
繊維やザイルメーカーのサイトで見ると、含水率が高いと引張り強さが劣るようだよ。訂正された通り。
衝撃強さ「のみ」は水分量が多いと良いが、試験は固まりをへし折ってみる方法だ。
これでは、乾いていると瞬間張力に弱いとも言えるし、湿っていると柔らかいとも言えるし、どちらでもないかもしれないし、両方かもしれない。
アイゾッド衝撃試験
https://www.mcanac.co.jp/service/detail/6a002.html
塩素について
ナイロン11ライニング鋼管・バルブなんてのもあるから弱いとは言えないだろう。表面から劣化していくのか?
ナイロンは耐薬品性に優れているが、例外的に塩素に弱いとしたらそう書くだろう。
2019/12/23(月) 19:47:35.80
確かにナイロンは同じ形、寸法でもメーカーによって違う
中華製のコードですぐに千切れてしまうのもあった
中華製でもピンからキリまであって使ってみないとわからない
いまのところ有名国産ブランドなら中華でも問題ない
中華製のコードですぐに千切れてしまうのもあった
中華製でもピンからキリまであって使ってみないとわからない
いまのところ有名国産ブランドなら中華でも問題ない
646ウルトラ4
2019/12/23(月) 19:54:02.61 >>644
ん?
ポリアミド11・12も6や66ほどじゃ無いですが塩素には弱いですよ
水道水に含まれる程度なら気にする必要無いでしょうが、アミド結合を切断するので長期利用は表面劣化報告有ります
11・12による耐薬品コーティングでも臭素や塩素は×に成ってます
ちなみに私は水に浸けたりしてませんよ
ん?
ポリアミド11・12も6や66ほどじゃ無いですが塩素には弱いですよ
水道水に含まれる程度なら気にする必要無いでしょうが、アミド結合を切断するので長期利用は表面劣化報告有ります
11・12による耐薬品コーティングでも臭素や塩素は×に成ってます
ちなみに私は水に浸けたりしてませんよ
2019/12/24(火) 04:04:53.30
使ってみてよ水に浸けた方が持つんだから
「実践にまさる理論無し」だよ
「実践にまさる理論無し」だよ
648ウルトラ4
2019/12/24(火) 09:06:15.80 草刈に使用するなら、ある程度水分量有った方が良いと思いますよ
常温だと吸水時間かかるので速く吸水させたいのならお湯が良いかもです
(飽和するまでやる必要は無いと思いますが)
常温だと吸水時間かかるので速く吸水させたいのならお湯が良いかもです
(飽和するまでやる必要は無いと思いますが)
2019/12/25(水) 04:15:57.82
まさに『パスタコード』(笑)
650638
2019/12/27(金) 18:11:11.34 >>638
間違ってたから告白する。
ナイロンに金属粉を混ぜても比熱は大きくはならない。
じゃ、何? って言ったら。
熱伝導率が上がって局部で出た熱が拡散放熱しやすくなるせいだよ。かな?
水はそれなりに優秀よね。もしかしたら蒸発熱もあるし。
比熱
水 4.18 ×10^3 J/(K・g)
【ポリアミド6】 1.50〜 2.50
ポリアミド66 1.42〜 1.7
アルミニウム 0.90
炭化ケイ素 0.57〜 0.68
チタニウム 0.52
熱伝導率
アルミニウム 236 W/(m・K)
炭化ケイ素 140〜 170
チタニウム 17.1
水(0〜 80℃) 0.561〜 0.673
【ナイロン】 0.2
コポリマー使用ってのは ナイロン6 じゃなくて ナイロン66 を使ってるよ、って意味なのかな?
HI(耐熱)ナイロンコードってのもあるが素材の長期特性しか見つからない。
間違ってたから告白する。
ナイロンに金属粉を混ぜても比熱は大きくはならない。
じゃ、何? って言ったら。
熱伝導率が上がって局部で出た熱が拡散放熱しやすくなるせいだよ。かな?
水はそれなりに優秀よね。もしかしたら蒸発熱もあるし。
比熱
水 4.18 ×10^3 J/(K・g)
【ポリアミド6】 1.50〜 2.50
ポリアミド66 1.42〜 1.7
アルミニウム 0.90
炭化ケイ素 0.57〜 0.68
チタニウム 0.52
熱伝導率
アルミニウム 236 W/(m・K)
炭化ケイ素 140〜 170
チタニウム 17.1
水(0〜 80℃) 0.561〜 0.673
【ナイロン】 0.2
コポリマー使用ってのは ナイロン6 じゃなくて ナイロン66 を使ってるよ、って意味なのかな?
HI(耐熱)ナイロンコードってのもあるが素材の長期特性しか見つからない。
651ありがとうございます
2020/01/14(火) 13:13:36.312020/01/15(水) 01:37:52.27
ステマ
2020/01/17(金) 01:44:18.29
西木田tksw
654名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 20:18:32.80 ここでいいのかわからないけど聞いてみる
三菱TB33から三菱TLE43エンジンに買い換えると出力アップと低燃費の両方得られるものなのか?
TB33は出力には不満は無いが燃料大食い
層状掃気はパワーが劣るらしいが燃費がよいと聞く
パワーが劣る分、排気量でカバーできるかなあという考え
現在はTB33のナイロンで刈れるところだけ刈ってからTB26のチップソーか笹刈刃で刈るという使用法
三菱TB33から三菱TLE43エンジンに買い換えると出力アップと低燃費の両方得られるものなのか?
TB33は出力には不満は無いが燃料大食い
層状掃気はパワーが劣るらしいが燃費がよいと聞く
パワーが劣る分、排気量でカバーできるかなあという考え
現在はTB33のナイロンで刈れるところだけ刈ってからTB26のチップソーか笹刈刃で刈るという使用法
2020/01/23(木) 20:37:28.74
2020/01/27(月) 09:07:38.20
2ストで層状掃気だとスチールFS240しかない
ゼノアも30ccまでしかないから論外
ハスクもあるけど日本向けは無い
ゼノアも30ccまでしかないから論外
ハスクもあるけど日本向けは無い
2020/01/27(月) 12:08:53.85
パワーの出るピストンバルブ式の層状掃気エンジンは
スチール、ハスクバーナ、ゼノア
この3社がほとんどの特許を独占している。
他社はリードバルブ式層状掃気エンジンを採用するしかない。あるいは特許料を支払って生産。
さらに技術の無いところは従来エンジンの効率を上げ、触媒を付加するしか方法がない。
2720がモデルチェンジして2730になると触媒が付いちゃった。
あのメーカーは今後全てに触媒を付ける。しかないのだろう
スチール、ハスクバーナ、ゼノア
この3社がほとんどの特許を独占している。
他社はリードバルブ式層状掃気エンジンを採用するしかない。あるいは特許料を支払って生産。
さらに技術の無いところは従来エンジンの効率を上げ、触媒を付加するしか方法がない。
2720がモデルチェンジして2730になると触媒が付いちゃった。
あのメーカーは今後全てに触媒を付ける。しかないのだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 12:21:48.342020/02/16(日) 13:29:11.11
スチールの背負いで新商品が発表されてる。FR 235魅力的な価格のハイパワーモデルだと
2-MIXエンジン、パワーは1.55 kW ナイロンコードカッターC 36-2
26-2とどこが違うんだろう。
コンビシステムは使えないのかな?分割シャフトみたいだけど。
2-MIXエンジン、パワーは1.55 kW ナイロンコードカッターC 36-2
26-2とどこが違うんだろう。
コンビシステムは使えないのかな?分割シャフトみたいだけど。
2020/02/17(月) 11:35:07.21
へばってて草
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 22:15:53.26 2.0kW機で使いにくかったナイロンコードのトリマーキングを4本出しで手動繰り出し式のナイロンカッターに刈り幅60センチに巻いて使ってみました
良く回ります
刈り幅40センチくらいに短くなったら繰り出しし直しました
最高に繰り出ししやすいタイプの手動繰り出し式ナイロンカッターなので、繰り出しの手間は我慢できるレベルです
鉄丸の2倍のコードが巻けるのが気に入りました
溶着やアイレットでの元切れなどのトラブルが無かったのが良かったと思う
https://imgur.com/a/0xHyaxA
良く回ります
刈り幅40センチくらいに短くなったら繰り出しし直しました
最高に繰り出ししやすいタイプの手動繰り出し式ナイロンカッターなので、繰り出しの手間は我慢できるレベルです
鉄丸の2倍のコードが巻けるのが気に入りました
溶着やアイレットでの元切れなどのトラブルが無かったのが良かったと思う
https://imgur.com/a/0xHyaxA
2020/03/23(月) 00:03:57.63
独り言
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 00:34:18.89 お前の日記もな
2020/03/23(月) 06:20:55.41
同一人物妄想
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 13:34:16.73 FS250じゃ到底できないから
妄想なんだろうな
妄想なんだろうな
2020/03/23(月) 18:38:05.26
農家漁師の補助金を妬む革命烈士 = 殺した猫の画像を2ちゃんで公開し有罪になった、栗田隆史(hitman)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1508291773/116-121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1567783413/9-14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1508291773/116-121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1567783413/9-14
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 02:43:49.33 暖かくなってきたので、またすっとこどっこい日記が始まります
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:26:45.77 今の時期からまめにナイロンで刈っておく
2020/04/23(木) 22:57:42.19
ウルトラオート4使ってるけど根本で切れる率がハンパないんだけど100%切れるから
同じマキタの楽巻きカッターに変えた。いまのとこ付属のコードで使えてるけど、社外のコード使ったらまた切れるんじゃないだろうか。
同じマキタの楽巻きカッターに変えた。いまのとこ付属のコードで使えてるけど、社外のコード使ったらまた切れるんじゃないだろうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 08:45:57.14 FS250使っているなら、新発売のC36-2が良いと思う
それでも元切れするなら
ナイロンコードgatorline 0.17インチ 角を斬丸の鉄丸か齋藤撚糸のガッツに巻くか、コードの有効利用率が低いけどジェットフィットだと両方ともアイレットの逃げ角があるので、コードの太さと相まって元切れしにくい
それでも元切れが多発する様なゴツい草だとフリー刃
https://imgur.com/a/lz6jcZM
https://imgur.com/a/ZVsCl37
それでも元切れするなら
ナイロンコードgatorline 0.17インチ 角を斬丸の鉄丸か齋藤撚糸のガッツに巻くか、コードの有効利用率が低いけどジェットフィットだと両方ともアイレットの逃げ角があるので、コードの太さと相まって元切れしにくい
それでも元切れが多発する様なゴツい草だとフリー刃
https://imgur.com/a/lz6jcZM
https://imgur.com/a/ZVsCl37
671ウルトラ4
2020/04/25(土) 09:42:22.96672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 13:14:59.33 >>671
マキタ ナイロンコードカッタ 自動繰り出しウルトラオート4 取付可能コード径2~3o A-13823 はM12のナット締めタイプの刈払機には取り付けられなかった
仕方ないのでライトニングプロを注文してみた
底の耐久性が低いとの事なので、どうやって補強しようかと思案中
マキタ ナイロンコードカッタ 自動繰り出しウルトラオート4 取付可能コード径2~3o A-13823 はM12のナット締めタイプの刈払機には取り付けられなかった
仕方ないのでライトニングプロを注文してみた
底の耐久性が低いとの事なので、どうやって補強しようかと思案中
2020/04/25(土) 16:14:09.42
ごみ虫がないてる
明日にしよう
明日にしよう
674ウルトラ4
2020/04/26(日) 12:00:39.56 >>672
オレゴンのは底面が曲面なのでエポキシ樹脂で固めるくらいかな
蓋がタップ部も兼ねているので困りますね
内部構造も設計悪いですよね
余り耐久性考えられてないのかな
プロはでかいし重たいし
ウルトラオート4はタップ部と蓋が別なのが邪魔な様で結果的に長期利用に向いてる感じ
ボビン交換式は途中交換も楽で良いです
オレゴンのは底面が曲面なのでエポキシ樹脂で固めるくらいかな
蓋がタップ部も兼ねているので困りますね
内部構造も設計悪いですよね
余り耐久性考えられてないのかな
プロはでかいし重たいし
ウルトラオート4はタップ部と蓋が別なのが邪魔な様で結果的に長期利用に向いてる感じ
ボビン交換式は途中交換も楽で良いです
2020/04/26(日) 20:36:09.66
ウルトラオート4のタップは一番先に摩耗するけどあの部品は170円くらいだから安い
予備として買ってるけど摩耗したものをエポキシ樹脂で盛って使ってる。
カレンダーくらいの厚みの紙を使って輪ゴムでとめて流し込む。
ただそれだけで新品よりいいのが出来る
予備として買ってるけど摩耗したものをエポキシ樹脂で盛って使ってる。
カレンダーくらいの厚みの紙を使って輪ゴムでとめて流し込む。
ただそれだけで新品よりいいのが出来る
2020/04/27(月) 01:42:08.12
ごみ虫が今日もなきっぱなしでうるさかった
明日にしよう
明日にしよう
2020/04/27(月) 05:05:11.00
1rがやっとで草
2020/05/07(木) 09:23:09.01
9:23 【悲報】農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史、半日かけて2000レス以上埋めるも効果なしw
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
これを半日かけて2000レス以上投稿した栗田隆史。
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけ。
「自分で立てたスレを自分で埋めた」なんて無茶苦茶な話を
なんの根拠もなく書き続け、既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
367:黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ):2020/05/06(水) 09:40:12.82 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
393:黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ):2020/05/06(水) 16:28:28.14 ID:vrZ1U6Ak0
1は埋め荒らしもう飽きちゃったんだw
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけていた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
これを半日かけて2000レス以上投稿した栗田隆史。
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけ。
「自分で立てたスレを自分で埋めた」なんて無茶苦茶な話を
なんの根拠もなく書き続け、既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
367:黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ):2020/05/06(水) 09:40:12.82 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
393:黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ):2020/05/06(水) 16:28:28.14 ID:vrZ1U6Ak0
1は埋め荒らしもう飽きちゃったんだw
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけていた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
2020/05/07(木) 10:58:42.08
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
2020/05/07(木) 15:45:45.35
15:45 【悲報】栗田隆史、スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけw
大矢北川栗田スレPart.29を、200レス以上も栗田が埋めて潰した後
なかなか次スレが立たなかった事に味をしめた栗田隆史、半日かけて2000レス以上も埋めて
自分の名前の入ったスレを潰そうとしますが失敗www
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
栗田がいつも埋め立てに使ってるササクッテロ回線から、↓を半日かけて2000レス以上投稿。
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけ。「自分で立てたスレを自分で埋めた」なんて荒唐無稽な話を
嘘も百回言えば真実になる、とキチガイコピペして既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
207:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:36:59.30
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけていた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
大矢北川栗田スレPart.29を、200レス以上も栗田が埋めて潰した後
なかなか次スレが立たなかった事に味をしめた栗田隆史、半日かけて2000レス以上も埋めて
自分の名前の入ったスレを潰そうとしますが失敗www
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
栗田がいつも埋め立てに使ってるササクッテロ回線から、↓を半日かけて2000レス以上投稿。
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけ。「自分で立てたスレを自分で埋めた」なんて荒唐無稽な話を
嘘も百回言えば真実になる、とキチガイコピペして既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
207:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:36:59.30
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけていた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
2020/05/07(木) 15:48:53.77
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
2020/05/07(木) 19:06:57.95
19:06 【悲報】栗田隆史、スレ潰し工作に失敗すると、今度は埋め立て行為をなすりつけw
Part.29を、200レス以上も埋めて潰した栗田隆史。
その後、なかなか次スレが立たなかった事に味をしめ、半日かけ2000レス以上も投稿し
必死に大矢北川栗田スレを潰そうとしますが、次々とスレを立てられ失敗www
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
栗田がいつも埋め立てに使ってるササクッテロ回線から、↓を半日かけて2000レス以上投稿。大矢北川栗田スレの効果を実感しましたw
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰しに失敗すると、荒らし行為をなすりつけ。 「相手が自分で立てたスレを自分で埋めた」 なんて荒唐無稽な話を
嘘も百回言えば真実になる、とキチガイコピペで既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
207:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:36:59.30
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけ、晒されてた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
Part.29を、200レス以上も埋めて潰した栗田隆史。
その後、なかなか次スレが立たなかった事に味をしめ、半日かけ2000レス以上も投稿し
必死に大矢北川栗田スレを潰そうとしますが、次々とスレを立てられ失敗www
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/109-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588694877/81-1000
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/64-362
栗田がいつも埋め立てに使ってるササクッテロ回線から、↓を半日かけて2000レス以上投稿。大矢北川栗田スレの効果を実感しましたw
↓
1000:黒ムツさん (ササクッテロレ Sp33-pXN+):2020/05/06(水) 01:29:07.07 ID:ev6FxbjBp
^^
スレ潰しに失敗すると、荒らし行為をなすりつけ。 「相手が自分で立てたスレを自分で埋めた」 なんて荒唐無稽な話を
嘘も百回言えば真実になる、とキチガイコピペで既成事実化しようとする、いつもの栗田隆史の汚い工作。
↓
207:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:36:59.30
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
以前にも埋め立て行為を相手農家になすりつけ、晒されてた栗田隆史!!
これが農家の補助金を妬む、茨城県水戸市けやき台出身の猫虐待犯、栗田隆史(現在33歳)です。
↓
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:25:21.61
【悲報】栗田隆史、悔しがりの果てに自スレを相手のレスで埋め立て
相手のせいにして泣くwwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1516557231/795-1000
2020/05/07(木) 19:07:13.75
2000レス埋め立てとかなんちゅうキチガイだよと思えば、あれほどスクリプト扱いされてキレてたシコタロウがスクリプト導入(笑)して自分のスレ埋めててワロタwww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
しかも住民に注意された途端にピタリと止むこのチキンっぷりw←いかにもシコタロウらしい反応で笑える
散々スクリプトじゃないニダ!とキレておいてそれなのに実際やっちゃったもんだからそれじゃ体裁が悪い、おまけに叱られて立場も悪いっていうんで
自分でやったスクリプト埋め荒らしを他人に擦り付けて責任回避
出た出たw都合が悪くなると発動する韓国人シコタロウの常套手段【責任転嫁逃げ】www
475: 黒ムツさん (ワッチョイ dfc2-kxMz) sage 2020/05/05(火) 23:09:14 ID:69aqfsYN0
自分で立てて自分で埋めて何がしたいんだかこの1は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588662916/475
367: 黒ムツさん (ワッチョイ 2ac2-K2VQ) [sage] 2020/05/06(水) 09:40:12 ID:vrZ1U6Ak0
1が自分で立てて荒らして埋めてニンマリしてんだろ
よく考えてみろ、こんなにも十何時間もしかも徹夜で張り付いていられるのってあいつのいつもの行動パターンじゃん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/367
412: 黒ムツさん (ワッチョイW 8a37-IN7+) [] 2020/05/07(木) 06:00:26 ID:8j4EC5Zg0
一人で埋め立てした糞野郎まだやってるのか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cat/1588701947/412
↑
1=★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕スレを立てているのは、他でもないシコタロウですww
2020/05/07(木) 19:44:42.72
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:42.85
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:42.99
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:48.17
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:48.35
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:48.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:58.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:58.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:44:58.76
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:13.94
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:13.94
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:14.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:20.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:20.05
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:20.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:24.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:24.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:24.81
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:29.09
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:29.09
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:29.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:33.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:33.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:33.94
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:37.96
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:37.96
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:38.16
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:42.52
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:42.52
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:42.58
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:46.99
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:46.99
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:47.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:51.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:51.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:51.31
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:55.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:55.40
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:45:55.47
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:00.01
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:00.01
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:00.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:04.62
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:04.63
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:04.62
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:08.99
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:09.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:09.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:13.25
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:13.25
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:13.39
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:17.53
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:17.53
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:17.69
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:21.89
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:22.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:22.08
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:26.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:26.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:26.33
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:31.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:31.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:31.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:35.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:35.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:35.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:40.23
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:40.23
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:40.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:44.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:44.80
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:44.96
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:49.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:53.37
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:53.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:53.53
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:57.80
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:57.80
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:46:57.93
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:02.12
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:02.16
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:02.30
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:06.10
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:06.10
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:06.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:10.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:10.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:10.43
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:14.52
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:14.70
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:14.86
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:18.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:18.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:19.04
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:23.20
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:23.20
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:23.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:27.40
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:27.44
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:27.59
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:31.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:31.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:31.62
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:35.72
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:35.76
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:35.92
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:40.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:40.14
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:40.37
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:44.55
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:44.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:44.89
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:48.85
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:48.87
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:49.03
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:53.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:53.34
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:53.47
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:57.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:57.83
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:47:58.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:02.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:02.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:02.28
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:06.51
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:06.51
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:06.67
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:15.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:15.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:15.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:20.28
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:20.31
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:20.70
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:25.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:25.25
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:25.25
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:29.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:29.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:29.94
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:34.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:34.02
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:34.16
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:38.38
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:38.51
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:38.55
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:42.55
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:42.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:42.71
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:47.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:47.44
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:47.74
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:51.88
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:51.88
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:51.97
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:56.32
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:56.32
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:48:56.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:00.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:00.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:00.95
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:05.19
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:05.19
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:05.35
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:09.70
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:09.70
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:09.87
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:14.17
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:14.22
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:14.95
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:19.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:19.36
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:19.62
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:23.67
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:23.67
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:23.79
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:28.10
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:28.10
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:28.16
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:33.43
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:33.43
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:33.62
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:37.82
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:37.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:37.97
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:42.05
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:42.08
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:42.24
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:46.52
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:46.52
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:46.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:51.33
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:51.33
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:51.45
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:55.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:55.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:49:55.83
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:01.04
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:01.06
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:01.33
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:05.81
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:05.85
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:05.96
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:10.38
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:10.38
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:10.40
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:16.14
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:20.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:20.71
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:24.83
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:24.91
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:29.48
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:29.48
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:29.53
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:33.92
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:33.92
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:33.99
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:38.50
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:38.50
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:38.60
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:42.81
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:42.81
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:43.09
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:47.21
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:47.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:47.43
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:52.51
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:52.51
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:52.60
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:57.27
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:57.33
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:50:57.42
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:01.66
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:01.66
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:01.86
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:06.04
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:06.04
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:06.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:10.30
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:10.30
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:10.46
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:14.77
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:14.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:15.03
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:19.49
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:19.49
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:19.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:24.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:24.13
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:24.19
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:29.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:29.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:29.15
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:33.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:33.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:33.58
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:37.71
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:37.71
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:37.95
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:38.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:42.30
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:42.30
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:42.35
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:46.76
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:46.77
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:46.92
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:51.18
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:51.24
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:51.27
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:56.24
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:56.24
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:51:56.28
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:00.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:00.78
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:01.05
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:05.19
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:05.19
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:05.28
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:09.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:09.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:09.92
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:14.40
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:14.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:14.55
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:18.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:18.90
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:19.04
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:23.28
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:23.27
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:23.42
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:27.67
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:27.70
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:27.86
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:32.20
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:32.26
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:32.37
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:36.89
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:36.89
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:37.02
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:41.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:41.29
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:41.41
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:45.69
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:45.72
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:45.84
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:50.34
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:50.34
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:50.37
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:55.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:55.57
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:55.65
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:59.82
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:52:59.85
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:53:00.00
スクリプトシコタ口ウ(笑)
2020/05/07(木) 19:53:19.82
スクリプトシコタロウ(笑)
2020/05/07(木) 19:53:19.85
スクリプトシコタロウ(笑)
2020/05/07(木) 19:53:19.96
スクリプトシコタロウ(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 19:53:20.02 スクリプトシコタロウ(笑)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 13時間 48分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 13時間 48分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?弁護士解説 [少考さん★]
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… [BFU★]
- 埼玉 八潮 道路陥没 県知事“転落の車に人と思われる姿確認” [首都圏の虎★]
- インパルス堤下さん 結婚を発表 「子どもも生まれます」 YouTubeチャンネルで報告 [首都圏の虎★]
- 子ども7人が車にはねられる、意識あり 大阪・西成 [少考さん★]
- 「川崎市は治安が悪い」って本当? データを分析して分かった風評の実態と、「犯罪と経済」の相関関係 [蚤の市★]
- ジャップ「食料も燃料も資源も中国に大幅依存してます。でも中国が攻めてくるから軍備拡張しなきゃ!」👈🏻これ何? [909031805]
- 【緊急朗報】八潮市の下水道で人の姿を確認! [616817505]
- 税金泥棒の天皇一家から“生活費”360万円を盗んだ宮内庁職員を懲戒免職 [817148728]
- 【石破悲報】刈羽原発再稼働でむしろコストが増える事が判明🥺ネトウヨどうすんのこれ… [359965264]
- 日本人、もう暴力革命しかないと気づき始める [402859164]
- 八潮市の道路陥没事故 埼玉県知事「転落の車に人と思われる姿確認」いよいよ救助へ [432287167]