>>727-728
多分、
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Ri8cWdFmVaYgcA6u6JBtF7?p=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A
&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA+%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF&at=&aa=&ai=irGQ67nQQp2sQ3mTu2Eb7A&ts=16739
気になるURLなので、検索サイトをお知らせします。
ただし、根に蓄積する場合には、
「収穫した植物を放射性廃棄物保管施設に運び込む」ことによって土壌中の放射性物質を除去する方法なので
毛細根が土壌に残っているがために、いつまでも土壌線量が下がらない、
という現象が発生します(中高で学ぶはずの質量保存の法則)。

IAEAの報告書のどこかにあるはずですが、放射能板で書名が記載されていたのですが、名前などはわかりません。

チェルノブイリの菜種で注意すること、放射性物質はごく微量の酸化金属の形態(化学種)をとります(乱雑さの式と空気中の酸素濃度約20%で考えてください)。
すると、油脂と炭水化物が存在する場合には、油脂には吸着せず炭水化物に吸着します(hard-soft酸塩基理論、吸着等温式で考えてください)。
つまり、微細なゴミが浮いている油は微細なゴミに放射能が蓄積する性質があります。

多くの場合に土壌が汚染されていますので、土壌粉塵をすいこむ農家作業員が危険な環境での作業を強いられます。
除染作業を行うのでしたらば、少なくとも、解放型RI(放射性物質)を取り扱うときに義務付けられている講習会の内容程度を理解してください。
うちの母校だと、子供が小学校を卒業したころからRI関係の研究活動に従事する場合が多いです。

>>709
『ベルギー労働者家族の生活費』の和訳本のどこかに、
兼業農家は食費がかなり低い、という統計値が乗っていました。
こりゃ、兼業はやめられない(相続して農家を始めること)。
>>708
取れない時にこそ収穫量を低く抑えなければならないのに、
下げないから、近い将来ウナギ資源は枯渇するわ