X



【林檎:梨:桃】果樹農家総合【桜桃】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 14:48:18.56
なんだか、過疎ってるな。

うちの地域では桃にフェニックスが使えないらしいんだけど、
代わりに何使えば最適なんだろう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 08:48:44.44
>>6
ありがとうございます。
独り言になっててもいいかなと思っていました。
ダントツもうちの地域では使えないようでしたので、サイアノックスにしました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 18:03:25.34
台風嫌なコースだ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 18:27:37.86
今年は穿孔病出ないようだ
一安心w
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
恵の雨だねぇ〜

もうちょいで収穫時期だw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 03:40:23.12
豪農続出のすれと聞いてやってきました
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 17:25:05.22
ぶどうハウスの人たちは1年棒に振るつもりで暖房利かせて雪を溶かせばハウスと30年木は助かった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 07:18:03.36
ビニル破ればよかっただけ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 22:23:03.31
>>19通常歩いて2、3分の所があの雪の日は1時間半かかりハウス倒壊
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 22:53:34.52
はあ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 22:54:43.17
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 22:28:51.89
雪降る前に対策しないと。
雪が積もる可能性のある地域では、リスクに備えて対策してるんだよ。
パイプの太さから始まる。
風や雪の被害を避けるために
不要な時期はビニールをはずす。
年中被覆のハウスなら、筋交い入れたり積雪時だけ突っ張り棒立てる。
露地の果樹棚も鉄パイプや孟宗竹などを突っ張り棒にしてる。
ハウスって今はすごく高いでしょ。
大事な物なら必死で守らないと。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 21:30:42.93
苗を植えつける時に切り返す理由って何ですか?
梅とか桃とか蜜柑とか、鉢植えか地植えかなどの
条件によっては30cmとか60cmとか言われてますけど
結局は何の方針に基づいて長さを決めたらいいんでしょうか
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 19:38:11.86
電動剪定ばさみって何で日本のメーカーはまともなの出さないんだろう。
マキタがおもちゃみたいの出してるだけって…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 16:08:23.85
まぁ〜、ガンバリな!

俺たちは仕事楽がらくだし、給料は高い。

給与体系(特に各種手当と退職係数)は公務員より優遇されている。

ちゃんと、果樹共済かけろョ!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 16:41:04.01
fasdfsdf
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 19:54:23.08
桃だけど、今花がら間引いてる。そろそろ摘果だな。
この作業が一番嫌い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 21:58:28.20
暑いな、全部新木だったら楽なのに…って思う季節が来た
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 16:34:24.82
 桃1本      今年も縮葉病になった 

 アーモンド3本  今年は順調

 小梅2本     新しいのがなり始めたので、秋に古い木を
          伐採予定

 紅玉1本     今年苗を買ったが、仕立ての方法がわから
          ない、農家に聞いたが矮化か従来木か判ら
          ないと教えられないとのこと
 
ブルーベリー15本 今年は絶好調

 あと ジューンベリー カシス プルーン 栗(虫が入ってだめ、
 椎茸原木用) 文吾梅 市田柿 甘柿 葡萄 びわ ポポー 
 ブラックベリー かりん ざくろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 21:30:04.58
縮葉病は予防しててもなる部分はあるよ、特に白鳳とかな。
気温上がれば広がらなくなるからもうちょっとすりゃなくなるわな。
葉っぱは畑に残さないようにな!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 21:44:37.23
かそってますな。
今日コンフューザー来たよ。
ところでふと思ったんだけど、コンフューザーの説明時に該当する虫の減少については語られるけど、実際の被害量の変化については語られた記憶がないんだけど、どうなんだろな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 20:58:37.94
ありがとう 川中島白桃 なんだけれど病気に弱いのかな、
毎年縮葉病になっても、とにかく桃が実ることは確か。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 21:17:17.38
川中、俺は花粉着けるのめんどいから作ってないなぁ、人気だけど手出せないわ。
縮葉は実にまではいかなしね、せん孔と胴枯れが1番恐い。

俺の近所はコンフューザー付けてないな
昔は業者が巡回しに来て付けて行ってくれたりしたんだけどなぁ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 21:41:14.53
桃の話が出たから質問
台木何使ってる?&何が強い?情報くれ

俺はおはつ台を買っていたが数年前にやめてプラム(太陽)の実生を台として使うことにした
プルーンでもいけるはずだがどっちが強いのか
それと増やすのも簡単で虫や病気にも強いといわれている最強の「ネマガード」という洋モモ
持ってる人いるの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 11:36:11.76
>>37
昔からつかってるヤマモモだね。
今年は一昨年に伐採したあかつきとかの切り株からでたヒコちゃんに接ぎ木したよ。
結構うまくいった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 22:48:12.74
自分の気に入った枝の芽接ぎが主流だと思ったがゆっくりと接ぎ木で育てたほうがいいかな
ヤマモモ情報ありがとうどこにあるんだ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 07:58:15.30
>>40
うちはヤマモモ自体残してたんだ。土地に合ってるやつを。去年枯れちゃったけど。
桃って芽接ぎなんだろうけど、台木を2〜30センチぐらい長めにして、穂木を接ぎ木してる。
穂木は乾燥防止の工夫の必要があるけどね。
詳しくはネットで調べると出てくるね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 22:32:37.74
桃農家のねらーへ
摘果した若い桃、あれ捨てないで梅みたいに1kg袋で売ってくれ
シロップ漬けとか果実酒にしたらイケるんだぞ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 19:49:29.05
採取してたら間に合わねぇなぁ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 20:16:07.51
摘果って東日本側でももう終わり?
若桃欲しかったなあ…
シロップ煮にしてケーキタルトに載せたり、塩で漬物、ホワイトリカーで桃酒にしても香り良し
らっきょうみたいに酢漬けにしても良いツマミになる
こんな有用な物をなんで捨てちまうんだ!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 22:33:55.41
摘果間に合わねえ、袋掛けながら落とすしかないな
小さい桃、使うって言ってもこの時期なら農薬残ってるだろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 23:57:33.33
九州にあんな感じで入った台風は大体東日本ではあまり影響がない。
中部から東で上陸するとヤバイ。
次の台風は上陸すらしない。
今年は台風の当たらない年。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 16:36:21.48
小牧春日井地区売ってたな
ブドウも売り出した
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 11:57:22.26
国から農業共済団体に毎年交付される事務費は385億円
共済加入等で農家から徴収するカネはそれ以上
その支払先は
農業共済団体職員の給料平均680万円、退職金の平均3千5百万円
理事会と総代会の認可を得て規則通りに支払っているだけです。

俺たち勝ち組に、なにか問題ありますか?

なかったら、果樹共済に加入しなさいョ!

SSの農機具共済もよろしくネ!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 15:28:59.23
梨の栽培で農薬を大量に使用するって知らなくて
梨園の隣の家を購入してしまいました

庭もある程度あるので家庭菜園したいのですが
辞めたほうがいい作物とかありますか?

農薬の健康被害とかで、素人の知人が不安に
追い打ちをかけてくるのでどうかアドバイスを
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 06:45:34.41
誰もいない・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 21:22:15.98
桜桃、炭そ病とカイガラムシにやられて花芽全滅。
前の人の管理が最悪すぎる。
樹はデカイけど実は取れなそうだな…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 23:27:47.15
>>62
梨だけじゃなくて果樹全般に農薬は使うからね。
年に10から15回ぐらいは。
俺は隣の畑とか気にするけど、それでも流れるし、普通はあまり気にしないだろうしね。
庭に簡単なハウス作ってやるのが一番いいんじゃないかな。農薬散布してない時は開けとけばいいし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 09:55:30.02
果樹農家の方いたら教えてください。
夫が今はサラリーマンなんですが、夫の祖父母に果樹農家をついでほしいと懇願されています。
30代で脱サラして、農家でやっていけるでしょうか?
適当な目測ですが、平地の果樹畑が400平米くらいと、小さい山にいくつか果樹畑があるようです。よく知りませんが、祖父母の代としては収入はよかったみたいです。
今は夫婦共働きで、それなりに収入はありますが、二人とも帰りも遅くサラリーマンなりの苦労はしていて、もし田舎でのんびり暮らせるならそれもいいかなぁ、なんて思ってるのですが・・・。
夫の親が引き継ぐ予定が急死してしまい、祖父母の体力も限界に近いので、早く夫に後をついでほしいとのこと。

果樹農家の方にお会いする機会があまりないので質問させていただきました、率直にご意見いただけましたら幸いです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 18:44:07.67
紅秀鳳が焦げてる…
日焼けか?水不足か?皮が固くて不味い
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 21:57:08.74
果樹農家で食うならよほどマーケティング能力があれば50a(5反)
直売なしの出荷のみなら最低200a(2町)必要
直売と出荷の併用なら150a(1町5反)でいけるぜ

うちはりんご2町桃3反梨1反ぶどう1反の2町5反で
うまくやって粗収入が1500万くらい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 20:52:32.56
>>72
生産者が勝手に畑に入って経費かけてるだけだよ
大袈裟に言うと放っておいてもぶどうはできる
ただいい物を作るポイントは

・春先の「フラスター」で花ぶるい防止とカルシウム
・6月のジベレリン
・袋の数を決めて適正な摘果

これだけ。剪定はどんどん切っても隔年しないから作業効率を上げるよう
かなり強く切る(ただし眠り病という芽が出てこない病気があるらしい)
とにかく葉がどんどん出て実がものすごいなるからかなりの摘果をかけないと
巨峰なら巨峰とは思えない小ささになる。欲をかかずにがんばってください。

これを収穫までに30日以内の作業で納めれば黒字
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 07:50:54.87
あげとく
ボックス栽培のポットは最初は小さくて途中で大きいのに植え替えたほうがいいのか
それともはじめから大きいのに植えて植え替えなしにするのがいいのか
どちらがいいのでしょうか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 10:25:20.17
黒星対策教えれ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 17:15:55.60
>>79
黒星は夏の寒暖でおきるからある程度仕方ないよ
夏の夜寒いと多いね。防除暦で徹底した防除としか言いようがない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 15:45:59.70
黒点病ともいうんだっけ
今年は落葉処理もしっかりしようかな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 02:13:15.78
黒星病は落葉処理が重要
しっかり砕いてロータリかけるか外部持ち出し、燃やせたら一番いいんだろうけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 20:25:33.31
樹勢が強すぎたり弱すぎたり不健康だと、病気になりやすい。当然だが。
原因は、だいたいは剪定のやり方にある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 17:00:48.66
梨のシーズンになりました
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 07:17:17.42
日本の豊かな環境と野生動物

日本は小さな島国ですが、同じような大きさの国や地域とくらべると、生き物の種類が多いという特徴があります。
生き物の種類が多いのは、生き物がくらす環境の種類が豊富だからです。

日本の豊かな自然

日本は、国土のおよそ65%を森におおわれています。
なぜなら山が多いから。
日本の地図を見ると、山地や山脈が日本列島を無数に走っているのがわかると思いますが、これがそのまま森というわけです。
日本は森と山の国なのです。

森のほかにもいろいろな環境があります。
平地に草がおいしげった草原。
沼や湖、水田、川、海などの水辺。それぞれの環境ごとに、その場所にあわせて生きる生き物がいます。
つまり環境の種類が豊富だと、それだけ多くの種類の生き物が生きられるのです。

また、生き物はそれぞれの環境で時間帯(活動時間)や食べ物を変えてすみ分けをしています。
これも同じ環境にたくさんの生き物がくらすことのできる理由です。

http://hugmedia.jp/?p=344
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 21:59:19.99
梨農家の方はいらっしゃいますでしょうか?
質問なのですが、とある梨の関係するスレッドで今の梨の台木はブドウなんやで〜という書き込みがあったんですが本当でしょうか?

自分が調べたところマメナシなどが台木のようなのですが…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 23:04:48.95
閲覧してる人少ないんかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 19:53:04.99
オープンカーはサンバーですか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 17:55:42.48
>>91
桃はできるよ、梨は木があばれるから微妙
おはつももにユスラウメを接いで、インターストックの台を作り
土台の安定を図る、その後好きな品種を接げば鉄柱もトレリスもいらない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 06:46:31.65
横に伸ばす方式でいけるか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 07:07:14.36
外気温が零度近くなって来たけど、これからコスカシバ退治用に
トラサイド樹幹散布するのはもう無駄かな?
先月頭に買っては置いたんだけどなかなか出来なかったんだよね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:51:13.66
洋梨のコミスを隅っこで植えてみようと思うんだけど、主幹型で考えてたんだけどテレビで枝を垂れさせた方が結実するって言ってたから開心型にした方がいいのかな
0098DQNの川流れ1999
垢版 |
2016/12/17(土) 17:57:41.07
『【玄倉川水難事故】「殴るぞ!失せろ!」「早く助けろ!」再三の退避勧告を無視してキャンプ続行!13名死亡』
http://m.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況