東映といったら、古くはチャンバラ時代劇、60年代には鶴田浩二や高倉健が出演する任侠映画、
70年代には「仁義なき戦い」を筆頭とする実録ヤクザもの、菅原文太、ソニー千葉、松田優作らが主演する男臭いアクション映画やアウトサイダーもの、
80年代はビーバップ・ハイスクールやあぶない刑事シリーズ、極道の妻たちシリーズやエロ多めの大人向け文芸大作、
そして東映まんがまつりをはじめとするアニメ映画(プリキュアとかドラゴンボールとかワンピース)、
仮面ライダーとスーパー戦隊ものなど特撮ヒーローものというイメージなんだよな

最近だと、いかにも東映らしい作品としては「Back Street Girls 〜ゴクドルズ〜」じゃね
作品冒頭で伝統の東映三角マークが揺れていた。