1名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 10:39:54.70ID:S6NSGmj90
>>255
>で、地価は上がったかい?
開業を10年後に控えた現時点で、飯田のような地方都市が、リニアがらみで地価が上昇するなどあり得ない話だ。
リニア本体工事に伴うJR東海の用地買収も始まっていない今、例えば地主が残地部分を第三者に売却する馬鹿はいない。
今売れば、東海から残地補償を受けることもできないし、今売れば、(代替地提供等の)課税の特例を受けることもできない。
リニア関連事業(駅前の区画整理や取付道路)の用地境すら確定していない今、まだ外部資本が参入することもありえない。
駅近隣の地主たちは、将来の土地高騰に備えて、今は市場を静観している時期だよ。
この時期の地価動向を根拠に飯田をどうこうと評価しようとするのは、とんだ間抜けのやることだよ。 まだ10年もあると考えている奴ともう10年も無いと考えている奴の違いが色とかで
区別出来れば判り易いんだけどな。ダメ一色だったら目も当てられないが。
>>257
「まだ10年」とか「もう10年」などという話ではなく、
大型収用事業の用地単価が公表される直前の時期ってのが、最も土地取引が不活発になる時期なんだよ。
まず、収用事業で補償される土地単価は、一般的な実勢取引価格より若干の上乗せがなされる。
理由はふたつある。
第一に、事業施行者とすれば補償金額をケチって地権者にゴネられるより、若干上乗せしてでも早期に事業を遂行する方が得策だからだ。
第二に、地権者側に拒否権が与えられない収用事業だからこそ、慰謝料の意味も込めて割高な土地単価が示されるわけだ。
そんなこの時期に、上郷飯沼界隈で「土地を売りたい」などというアホな動きを見せれば、
購入希望者は「こいつ相当、金に焦ってるな」と足元を見透かされ、徹底的に買い叩かれる。
だが、東海からの補償単価が公表された後なら、その金額が基準となるから、売り出すなら単価公表後が絶対にいい。
それと、>>256にも書いたとおり、今売ったら残地補償も受けられず、税の特例も受けられず、まるでメリットがない。
まさに、「今」この時期こそはリニア駅周辺の土地取引が最も硬直化、沈静化する時期なんだ。
だからこの時期に「地価が下がってるから飯田市はゲスだ」などとうそぶくアホには、一言モノ申したくなるのさ。 これだけ金融緩和してて
地価下がってるゲス飯田市か?
元から可能性もない死骸地だってことだな。
新幹線通っても戦前に大勢満州開拓に出ていった貧しい状況に変わり無し、
リニア新幹線使っても飯田死骸は使われないね。
綿半市長副市長〜建設利権しっかり懐に貯めて夜逃げしな。
次世代に迷惑なもの背負わせるなよ〜
>>259
>地価下がってるゲス飯田市か?
もし、全国的に地価が上昇傾向にあるにも関わらず、
飯田市のみが下がっているというのであれば、ゲス呼ばわりでも何でも結構だが、
そうでない限りその主張は無意味だ。
>次世代に迷惑なもの背負わせるなよ〜
残念ながら、現飯田市政の発想はそれとは真逆だ。
無駄な公共投資は極力抑えて既存のインフラを活用しようという発想。
一部住民からは「リニア駅前整備をもっと大規模に…」との要望を受けているのに、
駅周辺は単なる交通拠点のみとし、そこに新たな市街地を作る意志はない。
駅前整備の面積など飯山より狭いもんな。 261名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/17(月) 22:31:12.14ID:5hozXoHG0
他の地域の人間からすると、飯田とかアノ辺は謎地帯だねwww 交通は確立しているけど、
秘境の匂いが… 特に南アルプスってほとんど注意が向かないじゃん。な〜んにも
知らないwww 聞いた事もない。
俺は飯田線に乗って行った事あるけど、ものすごい鉄道だったなwww アイヌの
人を動員して作ったとか…
あの街の焼肉屋には漏れ無くシマチョゴリが置いてあるらしいぞ。
飯田は焼肉屋とパチンコ屋だらけよ
信州らしくない暑苦しさは元から価値無し
飯田の地価も下がるはずだ、結局誰も使わないからな
変な土地掴まされるなよ、飯田南なんて暴落じゃねえ?
飯田の焼き肉は韓国系とは違うよ
満州開拓の帰還者由来
264名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/18(火) 16:16:37.67ID:152T/y5G0
下伊那なんて何があるんだ?牛でも運ぶのか
爆釣れしとるwww
上郷周辺と鼎周辺に集中だろ
飯田市に併合されただけでもともとの飯田には老舗はほとんどねーよw
>>268
ほう。「上郷周辺と鼎周辺に集中」という事実は認めるわけだな。
だとすれば、どうすれば「飯田に焼き肉屋なんかほとんどねーよ」という結論に達するんだ?
まさか>>265と>>268は別人ってことはあるまい。絶滅危惧のID使ってるからな。 >>269
上郷町民だがなにか?
飯田市民になったつもりはいまだにねーよwww 271名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 16:34:57.23ID:juS2likh0
>>268
ひょっとして、もともとの飯田って旧飯田市(丘の上)のことか?
一体、飯田が鼎や上郷と合併して何年たったと思ってるんだ。
鼎は30年、上郷は20年。両方とも名実ともに立派な飯田だ。 >>271
そういう話してんじゃねえよ
併合しただけの別文化圏をちゃっかり飯田古来の文化みたいに語るんじゃねーよ >>272
そういう話が議論の根底にあるかどうかは、お前さんの頭の中を覗かない限り、第三者には見えてこない。
そして、>>265の「飯田に焼き肉屋なんかほとんどねーよ」という発言は、明らかに事実に反した発言をしたため、>>267でそれを訂正したに過ぎない。以上だ。 飯田は岡の上のシャッター街だ
なーんもないゴーストタウン
上郷に近い桜町がなんとか呼吸してる程度
エタ飯田なんかと一緒にするな
275名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 17:59:15.07ID:SxDMMFfb0
>>272
飯田と上郷を合併しただけの別文化圏とは絶句
徒歩でも通えるこの至近距離にあって、誰がどうみても同じ文化圏でしょ
>>268
飯田駅から800メートル歩いただけで8軒ありますが
老舗はほとんどないというのが正しいとしても、新規参入店舗がこんなにたくさんあるということは飯伊住民にそれほどの需要があるということでしょ 276名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 19:55:56.25ID:qpcO9tKh0
飯田の焼き肉のスタイルって
今はいろいろあるけど
元々の形ってマトンの冷凍プレス肉をジンギスカン鍋で焼く、というやつなのかな?
>>275
エタ非人とチャイナ&フィリピーナの住むスラム
飯田部落の小汚ない部落民と人間様を一緒にするなゴミ 最悪なところに綿半市長が引っ張り込んだと評判のリニア立地上郷たが
開発はしないと言っても駅周辺自然と発展するよね
飯田市人口は将来7万人以下に堕ちるだろうが上郷は別だな。
いくら景気刺激しても上がらない飯田地価
中央道飯田インター通過台数が減っているのはモロに縮小する日本経済が表れている。
飯田インター南辺りを開発したい利権集団がリニア駅周辺の開発を邪魔している様に見えるが
インター周辺開発したところで人口減少で破産だろ
まだリニア周辺開発するのが確実だろう、なぁきまじめ朴開発さん
>>274と>>277は全く反論としての形が整っておらず、単に低能児の罵詈雑言に過ぎないのでスルーしておく。
それにしても、このスレで絶滅危惧種のID使う人々は、
自称「厨房君」にしろ、自称「妊産婦君」にしろ、自称「上郷在住君」にしろ、
何故、揃いも揃って、こうも「粘着質」で、こうも「頭が悪く」て、
こうも「聞かれもしないのに自分の素性を語りたがる」のだろうか?
実に不思議だ。 280名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/28(金) 16:51:26.22ID:hYs69r8f0
age
281名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 12:36:19.85ID:lFtJF0M/0
282名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 13:37:39.33ID:T3/kqrs/0
284名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/15(火) 10:06:26.71ID:TALfZ7Q70
age
285名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/18(金) 23:43:35.69ID:DDhBcIFb0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)yhっっっっじゅうう
286名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/23(水) 13:26:47.97ID:Jzo1H3Hh0
287名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 05:36:45.83ID:MzJ8Ita90
288名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 16:50:39.94ID:p77mV6H40
age
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
http://xmfxbitcoin.bl og.fc2.com/bl og-entry-1.html >>290
そりゃ将来三万人減少の飯田市がバブル詐欺で土地転がししたかった顛末だからな。
最悪の所に我田引鉄してしまった地元は不幸さ >>290
リニア新幹線を在来鉄道に接続すること決まってたかな? 【企業/神鋼ショック】神戸製鋼不正問題、問題製品納入先は国内外500社に拡大、更に増える恐れ。集団訴訟に発展か★4
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507904129/ 294名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 09:28:44.80ID:l8DbTMp00
>>295
まあリニア駅設置自治体が貧しい土地の飯田市だ、マイナス3万人の予測未来だぜ。
飯田市はリニア利益を独り占めするのが始めッからのエゴイストだ
接続駅を飯田市自体が言い始める訳がない。
長野県の総意、リニア駅は使っても飯田市は使わない。 300名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 23:14:42.31ID:Yv5O52760
敏感にJR東海の脚引っ張るのは
ゲス飯田配下の南信州新聞か?笑
綿半市長と一緒に潰れろよ
名目は工事車輪通路でも実態はリニアと無関係の県道の拡張工事
関係有りで中止しても大鹿の住民が大損するだけ
303名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/13(火) 11:40:00.42ID:3Fy8tkHQ0
age
304名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 00:15:40.79ID:s7oeQfPT0
吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
305名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 18:04:37.87ID:5jDBzesH0
306名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/27(火) 21:04:58.53ID:xRzHK8BR0
寺沢さんよ、飯田の駅だって?気持ち悪い事言うんじゃねえよ。
リニアは長野県の駅だ
飯田の街など要らねえのよ
基から生産性のワルい拠点にもならない貧しい土地よ。