成相寺で、一日の参拝で千日のご利益がある日として、古来より続く「千日まいり」が、“千日さん”といわれる8月9日に執り行われます。古くより伝わる柴燈(さいとう)護摩、大火生三昧(火渡り修行)が復活し、千数百年もの前の修験道場が、成相寺によみがえります。
「四方の霊験所は、伊豆の走湯、信濃の戸隠、駿河の富士の山、佐伯の大山、丹後の成相」と、霊験を受けることのできる代表的な寺院として、全国に知られる成相寺には、今日も、身代わり観音様を信仰する人々により賑わいます。


開催期間
2019年8月9日  8:00〜17:00

開催場所
京都府宮津市 成相寺

交通アクセス
京都丹後鉄道「天橋立駅」から天橋立観光船〜ケーブルカー「傘松ケーブル下」〜登山バス「成相寺」下車

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_240078/(じゃらん)