疫病の災厄を祓うため江戸時代初期に始まった「大幣(おおへいしんじ)神事」が、石切劔箭神社で執り行われます。8月3日に宵宮祭、4日に例大祭が行われます。4日には、長さが7mもある3本の大幣が、神輿渡御の先頭に立って町中を練り歩き、災厄を祓い清めます。


開催期間
2019年8月3日〜4日 

開催場所
大阪府東大阪市 石切劔箭神社

交通アクセス
近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分、または近鉄奈良線「石切駅」から徒歩15分

主催
石切劔箭神社

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_240231/(じゃらん)