田植えの時期を前に五穀豊穣と疫病退散を願い行われる。
祭りの日には、「蛇がまいた、蛇がまいた、4月8日の蛇がまいた」という、子どもたちの掛け声が町内に響き、竹、ワラ、藤ツル、シダなどで作った15mもある竜頭蛇体が町内を練り歩く。
国選択無形民俗文化財に指定されている。かつては旧暦の4月8日に祭りを行っていたが、祭りの担い手が子どもである為、学校が休みの5月5日(こどもの日)に行われるようになった。
https://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/event/30/l2/338130.jpg

以下ソース:https://www.walkerplus.com/event/ar0309e338130/(Walker+)