布施神社の境内で、毎年5月5日に、古式ゆかしく伝統的なお田植祭が行われます。五穀豊穣を祈る神事で、別名を「神田植」とも称されます。
頭屋部落が神社に集まり、定められた配役で獅子舞、田の荒起し、あぜ塗りなどの田植え行事が再現されます。特に殿様と福太郎の掛け合いは見物となっています。数千年(平安末期頃)の伝統があるとされ、昭和37年(1962年)に岡山県の重要無形民俗文化財に指定されています。


開催期間
2019年5月5日  11:30〜14:30 昔ながらの田植え再現11:30〜、田植え行事13:30〜

開催場所
岡山県鏡野町 布施神社

交通アクセス
JR津山線「津山駅」から車約1時間10分、または米子自動車道「久世IC」から県道82・56で車約30分、または中国自動車道「院庄IC」からR179・県道56で車約30分

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_237129/(じゃらん)