壬生寺にて行われる「大念佛会」で、期間中の毎日13時から5番ずつ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」が上演されます。
壬生寺を興隆した円覚上人が、悪疫駆除のために仏の教えを庶民にわかりやすく身振り手振りで伝道したのが始まりとされ、鎌倉時代から続く伝統芸能です。一般の能狂言とは異なり、鉦、太鼓、笛の囃子にあわせ、全ての演者が仮面をつけ、まったくの無言で狂言が演じられます。
開催期間
2019年4月29日〜5月5日 13:00〜17:30頃(受付/12:30頃〜) ※最終日のみ夜部あり(18:00〜21:30頃)
開催場所
京都市 壬生寺 大念仏堂
交通アクセス
JR嵯峨野線「丹波口駅」から徒歩12分、またはJR「京都駅」から26・28系統の市バス「壬生寺道」〜徒歩3分
主催
壬生寺
料金
大人1000円、高中生500円
以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_234799/(じゃらん)
【京都】[京都市中京区]大念佛会「壬生狂言」[2019/04/29-05/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/25(木) 23:33:53.69ID:CAP_USER
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
