【福島】[相馬市]馬陵公園 桜まつり[2019/04/05-21]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 22:39:47.55ID:CAP_USER
中村城跡に整備された馬陵公園では、例年約600本以上のソメイヨシノが咲き誇り、浜通りを代表する桜の名所として知られます。夜にはライトアップが実施され、夜桜も楽しめます。花見の時期には相馬中村神社の例大祭があり、大勢の花見客で賑わいます。


開催期間
2019年4月5日〜21日  ライトアップ/18:00〜21:00

開催場所
福島県相馬市 馬陵公園

交通アクセス
JR常磐線「相馬駅」からバス約5分「相馬市役所前」〜徒歩3分、または東北自動車道「福島西IC」から車約1時間20分

主催
相馬商工会議所

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_234730/(じゃらん)
2情報発信元:七七四通信社
垢版 |
2019/04/15(月) 10:52:33.28ID:W4dJBw1U
 福島で伊藤若冲展やってるよ。至宝が県立美術館で見れるよ。

青年失業家が福島で伊藤若冲と不思議な縁に出会う旅  https://mediarocket.jp/7545

---
 福島市の県立美術館で開催中の「東日本大震災復興祈念 伊藤若冲(じゃくちゅう)展」は14日が前期展示の最終日となる。

 前期最終日を翌日に控えた13日は、好天にも恵まれて大勢の人が訪れた。若冲が、天明の大火で大きな被害を受けた地元京都の
復興を願って描いたとされる「蓮池図(れんちず)」など、前期で見納めになる作品の前には人だかりができた。

 15日は休館日で、後期展示は16日から始まる。「陸の王」と「海の王」をダイナミックに描いた「象と鯨図屏風(びょうぶ)」
や、大根を釈迦(しゃか)に見立てた「果蔬涅槃図(かそねはんず)」、「鸚鵡(おうむ)図」など注目作約30点が新たに展示され、
26日からさらに数点が加わる。

 会期は5月6日まで。月曜日は休館(29日、5月6日は開館)。展覧会は福島民友新聞社と県、県教委、県立美術館、
福島中央テレビでつくる実行委員会の主催。福島民友新聞創刊125周年記念事業、福島中央テレビ開局50周年記念事業。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190414-368728.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況