西光寺跡地のお堂に祀られた石の仁王尊(におうそん)は、足の病を癒してくれるとの言い伝えがあり、千日会(せんにちえ)には、草鞋(わらじ)を供える風習があります。前日の夜には千日祭が行われ、浮世絵の描かれたぼんぼりが立ち並びます。両日とも仁王尊像が御開帳されます。
開催期間
2018年6月23日〜24日 ぼんぼり点灯/23日19:00〜21:00、仁王尊像御開帳/23日19:00〜、千日会/24日14:00〜
開催場所
滋賀県竜王町 仁王尊(西光寺跡地)
交通アクセス
JR琵琶湖線「篠原駅」から車約10分、またはJR琵琶湖線「近江八幡駅」から車約20分、またはJR琵琶湖線「野洲駅」南口から「三井アウトレットパーク行」の近江鉄道バス「道の駅竜王かがみの里」下車
主催
竜王町鏡自治会
以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_219420/(じゃらん)
【滋賀】[竜王町]千日祭・千日会[2018/06/23-24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/20(水) 23:43:11.60ID:CAP_USER
2情報発信元:七七四通信社
2018/06/20(水) 23:44:10.47ID:N1AUd7M+ 84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://84year.wakingmoon.com/18.jpg
http://84year.wakingmoon.com/18.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
