X



ffmpegならこちらへ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/21(火) 22:04:57.35ID:8J7qip0G0
公式サイト
http://ffmpeg.org/

エンコード、ストリーミング配信を高画質高音質で行えるffmprg。
OSに拘らず対応コーデックが多い。
対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能。
コマンドラインから使用することができる。

ffmpegならこちらへ 2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420916868/
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 20:25:05.20ID:vIpTgbzz0
>>949
あくまでも「最後のWindows」っていうだけの話だったと思うけどね
どうせ「Windows」の名を冠さないOSは出すと思うよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/19(金) 15:37:01.45ID:eO55bpTn0
>>951
>遅れてるなって言われても仕方ない。
このフレーズに乗っかった人ほど、アレな気がするのは俺だけか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/19(金) 19:54:50.36ID:SZOyig2P0
amd(radeon)でのgpuエンコーダって
最近は効率良いの?

古いドキュメントだとパフォーマンスが良くなさそうな記載があったけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 11:14:18.33ID:igEx2NYR0
>>958
RyzenAPUでしか試してないけど悪くはないんじゃね
Archlinuxとか最新を追っかけるディストリじゃないと厳しいけどさ
まあコアが充分にあるんでデコードだけGPUに投げてソフトエンコしてるけども
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 15:24:09.05ID:psq3IG9e0
>>958
ベンチマークのスコアでいうと画質はあんまり良くない

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/911
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3428.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3429.jpg

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1533671049/918
https://i.imgur.com/Ugwt0mN.png
https://i.imgur.com/ndJiN8d.png
https://i.imgur.com/3J5xdiW.png
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 15:34:41.83ID:tcqQr+WQ0
AMDのVCEは Intel(QSV) / NVIDIA(NVENC) と比べると
  ・Bフレームが使えない
  ・HEVC main10のエンコードができない
  ・>>960にあるように、圧縮効率がいまいち
という感じかな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 18:30:50.91ID:Ez8zglgU0
ありがとうございます

GPUパワーは ffmpeg と bluestack 以外ほとんど使わないので
素直にGeForceにしときます
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 18:42:11.03ID:tcqQr+WQ0
>>962
それはHEVCでの話だね。H.264なら結構前のものからBフレームが使えるはず。

VCEだとHEVCはもちろんのこと、H.264でもBフレームが使えないらしい。
以前の機種だとH.264では使えてたらしいんだけど、Polaris/Vegaで使えなくなったとか。
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/21(日) 15:21:27.27ID:4Ejat0yC0
コスパでいうと下位中古Radeonには勝てぬ
出力結果の好みで選んだ方がいいと思うが
比較サンプルとかあんまねえしなあ
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/23(火) 10:10:46.50ID:u8WJ3LYm0
モーションブラーをかけたいです
調べるとtblendで出来るみたいですね
https://nico-lab.net/tblend_with_ffmpeg/
ただ、それだと前後フレームしか出来ないですね
前3フレームとか、フレーム数を指定する方法ありますか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 22:41:40.26ID:Pav5MQaS0
モーションブラーってのは基本的には
  「該当フレームの撮影のためにシャッターを開いている間に生じた動きによるボケ」
だから、単純なフレームブレンドとはちょっと別のものな気が。

  A1 A2 A3 A4 B1 B2 B3 B4 C1 C2 C3 C4
    ↓
  A1 B(A2〜B4を重み付きブレンド) C(B2〜C4を重み付きブレンド)

みたいな感じでフレームを減らす形でブレンドするというならまだわかるけど、

  A1 A2 A3 A4 B1 B2 B3 B4 C1 C2 C3 C4
    ↓
  A1 A2 A3 A4 B1 B2 B3 B4 C1 C2 C3 C4 (各フレームにモーションブラーをつける)

という感じでフレーム数を減らさずにやりたいなら、AvisynthのMFlowBlurのように
フレーム間の動きを推定してブラーをかけるということをやらないとダメなんじゃないかな。
ffmpegで無理矢理やるなら、minterpolateでフレーム補間して、補間フレームをブレンドするという形でできるかもだけど、
MFlowBlurを使ってみたほうがいい気がする。
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 23:52:47.74ID:Lh5cj7mv0
tmixにweightsパラメータあるからそれ使えばいいよ
tmix=frames=6:weights='1/243 1/81 1/27 1/9 1/3 1'
後はフレーム数増やしたり各フレームの重みづけをいじればそれっぽく見えるよ
たぶん
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/25(木) 07:51:15.24ID:8/hvxlyD0
ありがとう
tmixを試して見て、納得出来ながったらavisynthも試してみます
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/25(木) 21:42:53.49ID:8/hvxlyD0
>>972
ありがとう
僕の環境では分数では指定できず、少数で指定しました(.02 .1 .3 1 みたいな)
理想通りに上手いこといけました!
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/26(金) 05:20:36.13ID:YliZ2CXY0
既に説明されている通りフレームブレンドとモーションブラーは別物
得られる視覚効果は全く違う
細かいこと気にするのはハゲだけど

かなり古いけどニコ動のsm9962044にaviutilのフレームブレンドとmvtoolsのモーションブラーの比較動画がある
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/26(金) 06:22:28.01ID:Lx3bTLJL0
宗教的な理由でAvisynthが使えない人も居るんですよ!
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/01(水) 23:37:06.01ID:/5X7i5WX0
ffmpeg v4.1で
ffmpeg -i "input.ogg" -acodec pcm_s24le -f wav "output.wav"
として作ったoutput.wavを、SoundEngine Free ver.5.23で
開こうとすると「ファイルを開くことができません。壊れて
いるか対応していない可能性があります。」というエラーが
出ます。ffmpegが出力するwavコンテナは不正なフォーマット
なのでしょうか?
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 00:37:04.88ID:9E4Dmkn30
24bitのwavファイルを作りたいので
-acodec pcm_s24le
で正しいと思いますが。
wavコンテナのpcm 24bitは符号付きでリトルエンディアンの
はずでした。
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 01:05:39.12ID:9E4Dmkn30
そんなことはないと思います。なぜなら、SoundEngine付属の
WaveGeneratorで作った24bitのwavファイルは問題なく
SoundEngineで開けるからです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 01:18:15.92ID:lF+UYK8P0
サンプリングレートやチャンネル数でひっかかってるとかじゃないの。
出力したwavのMediaInfo情報ってどうなってんのよ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 03:55:51.36ID:LYXEPvdu0
SoundEngineの方がちゃんと対応していないだけ。

一応Windows公式のWaveフォーマットの解説によると、WAVファイル内の
FormatTagはPCMデータの場合WAVE_FORMAT_PCM(0x0001)を指定することに
なっているのですが、BitPerSampleが8,16以外の場合は
WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE(0xFFFE)を用いることになっている。
(とはいえ通常どっちでも問題なく再生できる)

SoundEngineはFormatTagがWAVE_FORMAT_EXTENSIBLEに指定されているファイルは
読めない模様。SoundEngineに付属のWaveGeneratorの24bit出力が読めるのは
ファイルが上記の規則に従っていないため。

ちなみにffmpegの24bitPCM出力のFormatTagの部分をWAVE_FORMAT_PCM(0x0001)に
書き換えたらSoundEngineで読めたよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 04:01:45.67ID:9E4Dmkn30
CODEC IDがWaveGeneratorで作ったのは1であるのに対して、
ffmpegで作ったのは00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71
になっていました。
どうやらこれが原因みたいです。
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 04:12:49.73ID:9E4Dmkn30
ffmpegで作ったwavファイルをバイナリエディターで0x14バイト目にある
FE FF を 01 00 に直したらSoundEngineで開けました。
CODEC IDも00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71から1に
なりました。
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/02(木) 04:22:36.95ID:lF+UYK8P0
ちょっと古いバージョンの SoundEngine Free v5.21 だと
ffmpeg 4.1.1 で作った 24bit 44.1kHz 2ch のwavがそのまま普通に読めるけどな。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 799日 6時間 44分 32秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況