1SIM無しさん (スプッッ Sd4a-eqLg [1.75.211.136])2022/07/21(木) 13:09:32.84ID:Wcs8oQ+6d
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv
Mi 11 Lite 5G
(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz
リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)
FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電
イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属
次スレは>>950踏んだ人が立てて
無理なら>>960が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。
※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656607456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 前スレの最後の話だけど金持ちはこのスマホで十分なんだよ。貧乏人ほどiphoneを分割で購入してるだろ。そういうことだ。
mi は気まぐれだよな、通知来たり来なかったり、通知来ても画面光ったり光らなかったり、だがしかし愛着はある😚
>>4
本当それ、これ気に入ったから使えこなせず1ヶ月でiphoneに戻った妹から買い叩いて予備にして2台持ち。
iphoneは11proをドローン専用にしてるわ(笑) わしのMiたんはロック解除しても壁紙がロック画面の壁紙のままだったりする
>>4
何年もガソスタバイトやってるフリーターのフレがXperia 1 IV買ってたわ
俺の方がIT勤めで圧倒的に年収高いけどこれで十分 >>9
やっぱりな。金持ちは情強だからコスパスマホ、貧乏人は見栄っ張りでクソ高スマホを分割購入。 なんの不具合もない俺様は希少?それとも鈍感なのか。
>>4
だよね、なんでだろ
金無いヤツ程、高いスマホ買ってる メモリリーク直ったか
アプデして丸3日経ったけど空きメモリの容量減ってかないかな
めちゃくちゃ気に入ってる色だから透明ケース使いたい
↓
TPUクリアケースが黄ばんでくすんでつらい
↓
ポリカ系のクリアのハードケースにしてみる 今ココ
サイドあいてるやつだから防御力は低いけど
スリムな本体が生きるのでまあ悪くないかな
アリエクで300円くらいだったよ
ワイヤレス充電出来ないので、透明ケース+2000mAのqiアダプターで快適です。
>>14
時間があるからでしょ
このスマホは忙しい人ほど向いている
そんなに遊ばないから 前スレのマスクスルーありがとな
クソ顔認証とはいえ便利だから手放せないね
21SIM無しさん (ブーイモ MM0b-eqLg [163.49.205.200])2022/07/22(金) 09:49:15.09ID:Pdjx01gMM
私はニルキンのカメラが隠せるケースを使っています
頑丈ですが重いですね
せっかく本体が軽いのに台無しです
電池保ちを気にして今までリフレッシュレート60で使ってたけど、試しに90で数日使ってみることにした。
体感でわかるほど電池保ちが変わるかどうか、興味津々。
>>5
他のリプ見れば分かるけど的外れはそっちだったね >>23
5ちゃんの数レスだけ見て、世の中のセレブでiPhoneよりXiaomiのしかもミドルレンジの方がユーザー多いって、頭お花畑だろw
てか、お前の「金持ち」の認識レベル低すぎひん? 金がある奴もない奴も欲しい物なら買うだろう
あれこれ自分の意見言ってるやつは端末に金かけられないだけの話
無理せず身の丈に合った物を選ぶ方が無難
個人的にはスマホ程度で分割とか有り得んけど
金持ちは安物使ってるって話じゃなくて、金持ちだから高価なスマホ使ってる、もしくは安物使ってる奴は貧乏とは限らないって話じゃないの?
>>24
セレブがmi11lite5g使うわけねーだろw。そういうこと言ってるんじゃねーよ。 mi11lite5gで十分だとは言ってるが、金持ちはみんなmi11lite5gだなんて一言も言ってないけどな
金持ちって平均年収からすれば1人800万程度でも十分金持ちだけど、セレブって言い方すると億円規模の富豪想像しちゃうよね
メモリリーク直ったっぽいから仮想メモリ入れてみるかの
メモリ増設入れたらTwitterアプリのカクカクが緩和された気がするな
再起動させたからかもしれんけど
アンドロイドも5年後にはマイクロSD使える機種がほぼ絶滅しそう。
なんかミドルの成長は去年までで終わった感じ
今年の国内版ミドルは778祭りになるとワクテカしてたらまさかの695ばっかで欲しくなるのがない
36SIM無しさん (アウアウウー Saf1-M7YZ [106.128.36.232])2022/07/22(金) 20:04:31.87ID:QYAKUY7za
micro sdは速度遅いしいらね。
>>38
すごい消えた!!
すぐに回答してくれてありがとうございます! Netflixでwidevine L3判定受けるのは回避できないんだろうか?
ツイッターアプリがカクつく人は一度ホーム画面を初期設定に戻すと直る場合がある。たぶんだけどフォントが悪さしてる。
>>4
金持ちはXiaomiなんて買わないよ
金持ちは大体XPERIA 45SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.150.224])2022/07/23(土) 06:19:18.01ID:NklmLmb+M
たかがスマホで金持ちだの貧乏だの語るのが精神が貧しいよね
46SIM無しさん (ブーイモ MM83-U4pj [210.138.178.203])2022/07/23(土) 06:24:58.55ID:ab+ac3oyM
バッテリーの減りが早いけど充電完了も早い
10%以下から30分もしないで100%になる
バッテリー容量を使い切れて無い気がするわ
実際には100%じゃないんだろうな
機械的な問題なのか、ソフトウェアの問題なのか分からんけど
47SIM無しさん (ブーイモ MM22-U4pj [49.239.64.52])2022/07/23(土) 06:38:42.04ID:z5VXnSqdM
カメラが本当に惜しい
動画もきれいに撮れるし、手ブレ補正も優秀
でもカクツキが出てしまう
ちょっと聞いてみるけど最近通知に「Miビデオ」っていうのが来るようになったんだけど何でだろう?
アプリは使ってないし、この通知はスワイプして消そうとしても消せないんだよね
再起動したら消えるけどまた数日したら出てくる感じ
まぁ実害は無いんだけどちょっと気になる
せっかくケース買ったのにスマホリングが貼り付いてくれないわ
11t proって、これよりかなり性能とか使い勝手とか上なのかな?
性能は11tproが2ランク上
使い勝手は基本的に同じ、軽さはこっちで充電速度は11t pro
軽いのは正義だわ
ヘビーユーザーなら電池持ちやゲーム性能も視野に入れるかもしれんが自分には200g超えのスマホは持ち歩けん
欲を言えば5インチ台でそこそこの性能の端末がほしい
この前 電源入らなくなって本当に困ったから、SDカード入れてないし予備機持って無いと何も出来ないの分かって…
11t proポチりました。
楽天ともバイバイしたかったし、丁度良かった。
59SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.109])2022/07/23(土) 11:04:59.09ID:MNCOUmeqM
>>54
カメラ、特に動画撮影性能についてはMi11Liteのほうが少し上かな
最終的な仕上がりの質の話 >>44
Xperiaは糞高いからね。金持ちに思われたいやつが頑張って分割で買うんじゃないかな~ でもiphoneに対抗出来るのはgalaxyくらいじゃない?Xperiaは高いだけで全然対抗出来る気がしない。
毎日使ってるとメモリが徐々に減少していくのは再起動しないと治せないのでしょうか?
国内では未だにメーカー名を隠して売るしかない
左翼思想専用機よりはまだ真っ当かとは思うが
たかがスマホで右とか左とかw
もっと違うところに脳味噌使ったら?
左翼というより反日ですかね、galaxyは。それが嫌な人はiphone使えばいいし、コスパ重視はxiaomiにすればいいんです。AQUOSとXperiaは右翼というか日本大好き用かな。
>>67
でも韓国製はちょっと・・・
日本向けキムチにつば落としてる写真見たあとは無理
右も左もない韓国が嫌い 安けりゃ銀河でもいいけど
コスパでxiaomiに勝てないからな
お得意の「通名」そのものなんだよな、やり口が
単純に姑息
PCでもスマホでも弄り回してれば、一度でも動かした不要なタスクがメモリから追い出されずどんどん圧迫していくもの
定期で再起動は普通1分もかからないだろ
中華より明らかに韓国製を避けるのが普通の日本人なのは確かだ
ChromeCastでMIUI12まではミラーリングできてたのにMIUI13からミラーリングできなくなりました。先日のアップデートは終わらせてます。
設定とかなにかミラーリングする方法を教えていただけませんか?
普通のやつはメーカーの国なんて気にするわけがねーだろ
そもそもこの現代で部品も含めてグローバルなんだから
>>69
そんなの日本人バイトが食い物やでやってるテロに比べたら、カワイイモノ
ほとんど表に出てきてないけどね
食い物屋はコワイ >>76
行為は似たようなものだけど日本向け日本人を狙った行為だからね
全然意味が違うし
日本国内で行われたそれも通名の人たちなんじゃないの? IPスレなのによくもまぁ質悪いレスが一気に出てくるもんだね
発熱がまたヤバいことになってきたからTPUカバーの中央部分とカメラの横をカットしたわ。見た目はダサいけど放熱性はよくなった気がする。気のせいかも知れんが。
>>81
だせーよく生きてられるな 笑笑笑 ケラケラケラ 中華アモーレの質はチョンレベルにはなったのかな?チョン以外だとどこのがいいかな
ボタンや設定で着信音の音量を下げてもLINEの通知音は小さくならないのは仕様なのかね
仕方ないからボリュームアプリを入れて下げてるけども
通知音ってかなり前からなくなってないか…?
着信音に統合されてるでしょ
87SIM無しさん (ブーイモ MM22-U4pj [49.239.65.179])2022/07/23(土) 19:54:23.26ID:p6/K1ubJM
充電して、100%になっても暫く充電を続けてると、使い始めてからしばらくは100%から落ちないよね。
100%の表示になっても内部的には100%じゃないのかもしれないな。
>>87
何を当たり前の事を
予め自動で記録された電圧曲線の履歴から擬似的にパーセント表示を再現してるだけだよ
これはこの機種に限らず世の中全てのバッテリー機器共通で、直接容量を表示できる物は存在しない チョソは自業自得だよ
日本人は真面目なぶん根深いぞ
>>49
オンラインコンテンツを使用するをオンにすると出る。
ちなもに俺も消せない。消せる人も居るのか。。。
この通知が嫌なので、youtubeバックグラウンド使えるメリットあるけどMiビデオでのyoutube視聴はあきらめている。 >>65
スピードブーストで緩和できるけど、再起動に勝るものなし。
俺は72時間認証パス求められたら、再起動してもどうせパス入れるんだからと、そのタイミングで再起動している。 くっだらねー!
iPhoneがどうとか言ってるやつはただの妬みやん
>>88
それのどれを下げても通知音が変わらなくて困ってた
通知音の音量の項目が見当たらない >>97
通知音は着信音に統合されてるから着信音下げれば通知音も下がるよ
こっちはLINEの通知音も問題なく小さくなってるからLINE再インストールするなり再起動するなりしてみたら? 設定
サウンドとバイブレーション
サウンドアシスタント
複数のアプリでメディアサウンドを調整にチェックしてねえか?
>>98
>>99
再インストールしても変わらず、サウンドアシスタントの複数のアプリで~にチェックは入って無かったけど、
そこの一番下のスピーカーの音を許可ってのにチェックが入ってたから外したら通知音下がるようになったありがとう この機種の次の乗り換え先って何がありますかね。今期はまだいいのなさそうですが。
pixel6は不具合が多すぎて米国では避けられてるらしいけど、6aでどうなるか
ていうかあの出っ張った帯カメラはデザイン的に無理
105SIM無しさん (ブーイモ MM22-U4pj [49.239.65.179])2022/07/24(日) 01:16:18.80ID:mCl/zFe2M
>>90
なるほど
だとすると、100%の表示になっても、まだバッテリーには充電する余力があるということなのか googleストアで予約購入するとイヤホン貰えるんだっけ、1万2千円くらいのやつ
Google Tensorって性能的にはかなりいいね、SD870の下くらいだから買得かも知れないけど…まともに動くのかなあと
キャリア各社が取扱うくらいだから大丈夫なのか
>>105
既定以上の電力を充電すると過充電でバッテリー寿命が大幅に縮むか、最悪加熱して発火したり爆発する
逆に0%でもバッテリーに電力は残ってるけど、完全に絞り出すと過放電でバッテリー寿命が大幅に縮む >>93
72時間のが出たら再起動タイミングなんですね。了解です。 再起しなくても言うほどメモリ減ってかないけどな
大体残り2.2GB前後で打ち止めになって、忘れた頃にタスクリストの×ボタンで全タスク終了してやれば2.8GBくらいまで回復する
全タスク終了しなくても特段速度落ちてる感じも無い
>>110
どこで見てる?
もしかしてタスク一覧の右上? >>111
そうだよ。他の管理系アプリだとあれより低く表示されるが、それは詐欺ってるわけじゃなくハイバネート状態のメモリが普通の管理アプリだと不可視だから実際はこちらが正しい
って前もって言っとく バッテリー保ち悪いって人いるけど、俺は逆に会社に持っていっても仕事中にはゲームとか動画とかはそんなにできなくて、家に帰っても80%は滅多に切ってないんだよね
そういう時に充電するか迷うんだけどどうしたらいいもの?
今は何となく20%くらいまで使ってから再充電してるんだけど
>>113
それでいいと思う
一般的にリポやリチウムイオンはフル充電の状態で放置すると寿命が縮むから、70~80%を維持するのが最良とされてる
満充電や空に近い状態で放置せず、充電回数を極力減らすのが理想
とはいえ神経質に考えるとストレスだからほどほどに >>112
正しいかどうかはどうでもいいんだけど、そこで3GB利用可能ってなっててもクリーナーかけると普通に一番下のメモリが4GB以上になってたりするのよね Pixel6aはワイヤレス充電できないんだな
中華機全般サポートないし廃れていくのか?
買って丁度一年くらいやが最近明らかにバッテリーの減りが早いわ、iPhoneみたいにバッテリー交換ないのか
こないだのアプデでディープスリープほとんど入らなくなった気がするんだけどどう?
6aは5aと同じでゴリラガラス3であの重さだから、落としたらすぐ液晶割れるだろうな。
5a使ってたけどそれで懲りてこっちにした。
そういやこのスレで破壊報告見た覚えないから
強いんだねこれ
>>115
一番下のメモリって最大容量のこと?
クリーナーはストレージの話だしスピードブースト?
何のことを言ってるのか分からんが、気にしなくていいんじゃないかな… >>121
ゴリラガラス云々の前に5aは筐体のかどにひびはいるからやめた >>62
SAMSUNG に抵抗のある日本人向けにGalaxy。
ドコモならDoCoMo 5Gのロゴも入れるサービスが標準装備。消せないドコモアプリもてんこ盛りのサービス。 >>119
DSは元々あんまり入ってなかったけど
600MHz以下で動作することがまったくなくなった 127SIM無しさん (ワッチョイ 6e7c-IQ93 [159.28.223.125])2022/07/24(日) 12:27:57.09ID:P4cWVkfR0
2年前のiphone se2から軽い機種を探し続けてようやく
mnp1万7千円でこのスマホ買ったわ
また2年使って来年出る軽いスマホを再来年位に安く買い替えたい
最近アラームアプリで、設定した一時間くらい前に次のアラームって通知が来て起こされる。
寝させて笑
まじラインの通知こねー
カメラもガクガクやし
早く買い替えて投げ捨てたい
>>129
ファクトリーリセットしろ。でダメなら売れ
その金で買い替えできるだろ コスパスマホの上位機種はSDカードカード使えない印象
mi11Liteがボーダーラインなんだな
>>129
LINEアプリのアイコンを長押しして上の方に出るアプリ情報をタップ→自動起動をオンにしてバッテリーセーバーを制限なしにした後、下の方にあるデータを消去をタップして「キャッシュを消去」をタップ。
フローティングウィンドウの画面でロック。
私の場合はこの設定にした後はバッテリーセーバーを「バランス」にしてもLINEの通知が普通に来るようになりました。 >>92
ふむ、Miビデオは使ってないけどミュージックはバックグラウンド再生で使ってて、それでかもしれんね >>131
SDとイヤホン端子はエントリー以外は滅びると思うわ
12 liteではSDなくなったしな >>117
ワイヤレス充電は遅いし、熱を持つからバッテリーに悪そうで使わない。
ユーザーが求める機能としても、それほど高くないと思われる。 やはりこの季節はこの端末熱いな
長時間触りたくない
昔Xperiaつこうてた時、マグネット充電便利だったな。
141SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.165])2022/07/24(日) 18:30:28.99ID:lWaUOAVbM
この端末は、100%から99%になった時が、他の端末の75%から74%になる時と同じ感覚だと思ってる。
100%表示の上に、さらに見えない上限があるよね。
143SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.157])2022/07/24(日) 18:58:47.99ID:880bO/OdM
>>142
俺のは鳴るけどな。
うるさいから通知切ってるけど。 >>141
確かになかなか100から99にならんよね。 100%になってから丁寧に最後の仕上げをしてくれてるからな
100%中の100%を検出できる機能やらアプリは無いのかね
accu入れて電流計見ればいい
満タンになったら0で止まる
>>133
あ、ミュージックアプリの方だったかもしれん。
Miビデオか、ミュージックのネットワーク機能オンで通知が出るのは確か。 142です
LINE通知設定見たら通知音が「水滴」になってたので変更しようとするとMi独自のサウンドしか選択できない仕様になってるのですがこれを対処できますか?
LINE通知はシンプルベルにしたいのです。
149SIM無しさん (ワッチョイ 6676-U4pj [153.144.70.244])2022/07/24(日) 21:17:15.97ID:0SqkHN2r0
皆さんはこの端末リフレッシュレートいくつで使っていますか?
150SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.209.216])2022/07/24(日) 21:22:48.48ID:M5+Ja7WUM
>>149
常時バッテリーセーバーONの俺は60一択 最初は90だったがぶっちゃけた話、俺の目では大して変わらんから60にした
ウィジェットが止まって仕方ないんですが
アナログ時計が止まってるの困る
ウィジェットは止まるよね
アプリのその他の権限を許可したら動いたけど
Pixel 6aはよさそうな気もするな、買ってみるかなー
DisplayはAMOLEDじゃなくOLEDで60HZのみとMiに劣るような・・いらねえかな
>>159
AmoledはOLEDの中のアクティブマトリクスOLEDのことだぞ?何言ってるんだ? accuで見てても100になってからも充電されてるな
>>166
同価格帯の自分が買った端末よりあらゆる面でスペックが高いからじゃない
狭額有機ELの時点でアゴあり液晶のさっしーを選択するのが理解できない >>167
あーなるほどねwちょくちょくアンチが書き込んでるよね グーグルもサムスンのCPU使うから発熱に悩まされる
>>175
シャゴミより遥かにマシだけどな第三者視点で >>177
わかってないなw
必要以上にここに粘着したりさ、グロあげたりさ、折っ保使いは明らかに民度が低いよね
第三者視点で 11lite出たときの暴れ具合知ってるからなんとも言えんな
11lite厨(荒らし)はもう見ないけど凄まじいものがあった
これのコスパが良すぎて他の機種買ったやつが発狂したということ?
>>129
標準カメラは重いだけではなくて
発熱やリークの原因になっている可能性もあるので
アンインストールしてGCAMとかに差し換えると
通知の件も併せて改善するかもしれない
友人の11liteが発熱していて原因調べたらこれだった >>181
ただしMIUI13.0.3の時の話なので今もそうなのかはしらない >>180
これのコスパがいいからこれ以外買ったやつはアホって感じで
11liteユーザー(なりきりの可能性もある)が他スレ(価格帯上のハイエンドからローまであらゆるスレ)荒らしまくった
酷かったよ >>183
あーそういうことなんですね。それでその時の恨みを引きずってるやつが、未だに執着してるのか やたら不良品不良品言ってるやつがいる理由が分かったわw
>>129
投げ捨てたほうがいいぞ
通知来ないって騒いでるのは
ほんの一握りで、ほとんどの人は通知くるんだわ 発売から1年経ってなお執着するって執念が凄いな
当時も半年以上朝から晩まで40レスほど5回線くらい切り替えながらアンチしてた奴いたっけ(思いこみでなくマジの同一人物
1年も立つと性能はよくても外観が野暮ったく感じるな
これサイドをスクエアに変えるようなパーツ売れば新型モデルでも通じるのに
>>183
なりすましと書きたかったんだろうか
まぁ何にせよ、例の粘着尾っぽ君が病気なのは間違い無いよな
テテンの他に別回線も使い分けてるっぽいけど 190SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.210.212])2022/07/25(月) 13:19:17.47ID:V30rtHM9M
ホーム画面に戻るのに数秒かかるようになりました
しょっちゅうキャッシュクリアしているのに
本当にダメですねこの機種
残念です
>>190
キャッシュって高頻度にクリアするもんじゃないだろ
1年使ってるがそんな症状出てないぞ 常時バッテリーセーバーONとか異常な使い方してるらしいし>>150
単に使い手の問題じゃね
半日もたないとか主張してたのもコイツか? >>196
重いままですね。こいつの設定のサウンドアシスタントの上2つオンにして効果音オンでプレイすると重いどころかアプリが落ちます。 実際はカタログスペックで盛りまくった欠陥品だもんな。
いくらカタログスペックが良くても、ゲームもカクつく、カメラもカクつくじゃローエンドモデル以下。
使えないんだもの。
おまけに発熱とバッテリー持ちも最低レベル。
>>186
ホンマに?
俺は通知来ないがとっくに諦めているので騒がんのやけど、少数派なん? またねっとり粘着ウンコクン来てんね
私怨(笑)笑えるよね
まあ、いい加減レベル低い煽りも風物詩
構わず折っ保のネガティブキャンペーンを自ら演じてくれててますます値段が下がりそう(笑)
在庫過多、自ら糞を晒してどんどん購買意欲を無くしてくれる
折っ保クンはそういう事を全く理解してないのが致命傷
色がおかしい顎付き液晶のオッポ5aに言われてもノーダメ
>>201
毎回来ない訳じゃないからね
来たり来なかったりだから厄介
入れるアプリをおさえて通知来るアプリを少なめにすると漏れは少なくなるけど、アプリが多くなって1日に何十通といろんなアプリから通知来るようになると途端に漏れが多くなる 初Xiaomiなんですが、急速充電をオフにする方法はありますか?
急速充電めっさ速くて凄いんだけど自分はそこまで急速じゃなくていいのでバッテリーの寿命を長持ちさせたいなと思って
>>208
普通にW数の少ない充電器使えばいいと思います。
付属の充電器で低速充電は無理だと思う。間違ってたらごめん。 >>208
1年以上毎日急速充電使ってるけどバッテリーへたらないよ、2年くらいは大丈夫だから急速でよろしくね ニートのチー牛ばかりで草
しかも執着してるとかwwwこんな不良品にwww
214SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.208.75])2022/07/25(月) 22:26:40.47ID:IQGDwcHpM
>>200
reno5aはカクつかないから
全く使えないのと、使えるのとは天と地の差
無か有かだぜ
使えなきゃ価値はゼロだ 208です
皆さんレスありがとうございます!
そうですよね充電器自体を変えれば良いんですよね
しかし急速充電でも劣化しないとのレスをいただいたので思う存分急速充電しようと思います
ありがとうございました
テテンとブーイモの使い分けか…
イライラしてたのは分かるけど間隔は空けた方が良かったね
放置してる時に「50%どうのこうの~」って自動でバッテリーセーバーがONになるのをやめたいのですがやり方教えてください
>>216
病院受診マジで勧める。親に金払って貰って満額受診してこいよ。 >>214
でもなぁ reno5a画面暗くてなぁ
買い替えたわこっちに
あれほんとに有機ELなの? 所謂"おまいう"ってヤツか… 他人に病院勧めてる場合かと
MM1e-U4pjはネガ目的でユーザー装う為に使ってたのかね
とすると常時バッテリーセーバーONとか>>190も只の嘘か
前スレで半日もたないって一人喚いてたのもブーイモだったな
何と言うか、姑息だ >>220
いやほんと病院いった方がいいぞ・・親に10割負担の金出してもらえ 同一人物でキャリア変えて書き込みしてるとか、OPPO信者とか訳わからん事ほざくしなwwwwww
>>221
あ?そうなんだ5aは画面暗くて即日買い替えたからあんま知らなかったわ
11lite5Gで十分満足できる貧乏人だけど
ゲームはタブレット買ってやってる
電話とWeb閲覧ぐらいだから電池持ちもいいし不満ないよ mi11 Lite 5Gを酷評するコメント多いけど、Pixel6aもアメリカでは発熱と電池持ちが悪く酷評されてますね。結局Android持ちは酷評する事が自慢になるのかな?(笑)
軽量でメモリ6GBのスマホってこれとAQUOS sense6しかなさげなんで悩む
なんかアンチが書き込んでるけど結局これにコスパで勝ってる機種あるの?あるなら具体的に言ってほしいわ。
性能的なコスパなら色々ありそうだけど軽さ加味すると無さそう
>>231
米国では既に発売されている
レビューも上がっており酷評されている模様 >>233
最近のタスク画面で分割したいアプリを長押しすると分ボタンがでるよ
3ボタンの長押しとかにも割り当ても可能 pixel6はソフバンで緊急電話かけられないとか信じられない不具合出てたぞ
SIM2枚いれてもダメとかいうクソ仕様
tensor積んだ故に発熱、不具合凄いPixel
まっ、この機種みたいなもんよ
今月発売するpixel 6aがmi 11 liteと同じくらいの性能してるよな
調べるとサイトによってはpixel 6aの方がはるかに上か
>>217
バッテリーセーバーの設定にある
充電完了後オフにする
のチェックを外せばいいのでは? >>215
劣化させるのが嫌なら満充電と完全放電を避ける方がいい
急速かどうかはそんなに影響しない
ただスマホなんてどうせ数年で買い替えると思うので
気にしないのが一番というのは間違いない >>239
Antutuだと発熱しまくってスロットリング制御された状態で50万
通常だと70万だよ 何かの時用にSIM2枚入れてても肝心のスマホがダメとかいう恐ろしい現実機Pixel6
Tensorってどこが作ってんの?中身サムチョンSocのような・・
何か最近データ通信が不安定になってきたな
再起動すると直るけど・・・
寒は罰せられたほうがいいんじゃないtsmcとの差が大きすぎて詐欺みたいに見えるよ
miは確かに不具合は多かった気もするけどマイナーな細かいものだし
電話がかけれないとかいう重大な問題はなかった、せいぜいセキュアエレメントの手動切替えくらいだ
>>249
寒ちはスナドラの新規socと自社開発中のものと余りにも差が有りすぎて追いつけないと判断
galaxy22を最後に次機からはスナドラで行くことにした模様 ミドルハイ専用にでも流用するんだろ、それのがいい迷惑だ
>>252
そういう意味でも寒にはがっかりなんだよな
レベチ過ぎて全く競争になんないじゃん
積層構造の3㌨SoCがどんな性能なのか期待したいところだが… MediaTecはAMDのポジじゃないw
頑張ってくれりゃ砂との競争にもなるしええな
>>258
780Gはスナドラなのに寒設計なの?製造じゃなくて? tensor自社設計ということになってるけど実際はexynosのカスタムチップ
そもそもgoogleはチップ屋じゃないからゼロから作るなんて無理
製造が寒ってだけでもう期待できねえんだよな
それぐらい信用が地に落ちてると思うわ
爆熱の支配者
270SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.209.92])2022/07/26(火) 18:50:23.49ID:kI3x3lUzM
メモリを2GB、SSDから流用する機能を切ったらカクつき改善したりしますかね?
271SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.209.92])2022/07/26(火) 18:54:00.86ID:kI3x3lUzM
カメラの動画撮影のカクつき(コマ飛び?)を何とかしたいんだけど、いい方法ありますかね?
勘違いしてる奴がいるけどこいつのSoC自体は888廉価版としては普通の温度で、薄型筐体故に熱が外部に伝わりやすく、放熱する熱伝導体の容量が少ないからオーバーヒートしやすいだけ
コストは上がるだろうがもう少し熱設計やる余地はありそうだから、設計甘いとすればXiaomiなんだよね
ただ重いゲームやらなければ問題無い範囲
>>274
SoCにGと付いてはいるものの、公式の謳い文句にゲームのゲの字すら出ないほどゲームシーンでの使用を想定してない上に、最も使用頻度が高い瞬間処理能力は実際高いからな
カジュアルシーンでの使用をターゲットとすれば長時間の高負荷稼働より、薄型軽量を取ったのは正解と言える >>271
それ起きるの高負荷時、発熱時だけじゃない?カメラ以外のアプリ落としてメモリも空ければ起きない気がするのだが。 重いゲームやるなら素直にハイエンド機買うべきだな。
重いゲームどうこうじゃなくて
35℃の屋外でライブ壁紙や3D壁紙にしてるだけで性能低下起きてて
アプリがガクガクどころか起動しない場合があるとか
同じ環境でTSMCチップスマホで起きたことがないことが起きてるからやべぇと言ってるんだよ
バッテリーにもやべーし
当然重いゲームもやばい
283SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.209.92])2022/07/26(火) 19:57:05.66ID:kI3x3lUzM
>>275
メモリ流用機能を切って動画撮影したけどコマ飛びしますね
変わらない
>>279
再起動させた直後に撮影してもコマ飛びしますね
>>281
やっぱりSOCの熱なんですかね
なら物理的なファンは有効ですね
フリーの動画撮影アプリでどう変わるかテストしてみようと思います。 >>283
コマ飛びって明らかにカクカクな感じですか?それともよーく見れば飛んでいる程度? なんでブーイモの人にカクツキなどの不具合多いんやろ
回線との相性でもあるんか?
>>283
保存先が内部ストレージじゃなくてMicroSDになってるとか 瞬間最大風速的な使い方だと概ね満足
発熱=バッテリー消費だからやっぱりその辺の不満はある
tsmcならもっとバッテリ持ち良かったんじゃないかとか
サーマルスロットリングのせいでゲームのfps落ちてるよな
とか考えるよね
290SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 21:23:37.21ID:0Sk377BaM
>>285
数十秒に1回位の頻度ですね。
一瞬、コマ落ちしたって感じです。
特にパンしたりして、風景が急に変わるとコマ落ちするようです。
数年前の、この機種より安い価格のスマホでも、HD画質でコマ落ちなんてしたことなかったですけどね。
コマ落ちする動画カメラなんて、普通なら不良品ですよね。 291SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 21:24:27.21ID:0Sk377BaM
292SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 21:25:47.08ID:0Sk377BaM
皆さんのはコマ落ちしないんですか?
俺のはHD30フレームでもコマ落ちします。
293SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 21:33:28.66ID:0Sk377BaM
色々デメリットや問題があっても、カメラ機能はミドルでは良いほうだと聞いて買ったけど、とんだ間違いでしたね。
コマ落ちするカメラじゃ良い悪い以前に使えないですから。
ワシのもコマ落ちする。
Xiaomiはもう買わない。
>>292
手元で試してみたけど、全くコマ落ちしない
FHD、30fps、フラッシュ無しで動画撮影。撮影後に複数の動画プレーヤでfps値とドロップフレームを確認したが全く問題なし 60fpsで撮影してみたが、ちゃんと60.04fpsで動画ができてた
プーイモが頭悪いだけなんじゃねーの
>>287
前スレのバッテリー半日持たないとか
今カメラがコマ落ちするとか言ってる人とか
このスレの>>190>>198とか
変な不具合報告してるのがブーイモが目立つので回線との相性かと思ったがそうでもないのか 298SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 22:12:34.87ID:0Sk377BaM
>>295
カバーケースとかつけてますか?
それとも裸で使ってます?
熱が原因だと、それも考慮すべきかなと思うので。 ワッチョイ以外のレスは話半分で聞いてるから何も思わなかったわ
>>298
完全裸運用。表面にカバーフィルムも付けてない 去年の8月の晴れの日の昼に野外で試し撮りした動画確認したがコマ落ちはなかった
付属のカバー付けてるしガラスフィルムも貼ってる
303SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 22:25:57.64ID:0Sk377BaM
>>300
ありがとう。参考にします。
>>301
そうなると個体差…って可能性大ですね。
私のはエアコン効いたところでもコマ落ちします。 >>248
au系じゃね?
うちもそうだけど、なんかトロい、まだ
引きずっとるぽいな 305SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 22:35:58.54ID:0Sk377BaM
ロットによって違うのかなあ。
某ユーチューバーさんがレビューで石像を撮影してたけど、あの撮影したら俺のスマホなら確実にコマ落ちしますね。
306SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 22:39:32.39ID:0Sk377BaM
諦めて動画撮影は他のスマホを使うのが早そうですね。
私も今後の選択肢でXiaomiは無しです。
最低レベルの基本性能を満たせず使えないカメラは初めてですね。
308SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.170])2022/07/26(火) 22:49:09.05ID:0Sk377BaM
今、テストで撮影してあった動画を見返したら、コマ落ちどころじゃなかった。
標準レンズだと、画面の中央以外は常にグニャグニャカクカクで話にならないです。
超広角レンズだとコマ落ちで済んでるって感じですね。
程度の問題じゃなくて、明らかに不良と言っていいレベルです。
まぁ明らかに個体差による初期不良だろうからここで愚痴るよりXiaomiに連絡した方がよさげ
それはただの初期不良もしくは不具合であって個体差ってのは違うと思うんだ
どっちにしろおサイフなしなんだからグローバル版買えばよくね
>>308
それ初期不良か故障だよ
だって1年使ってるけど起きたこと無いもん 画面が霞がかったように薄くなり(輝度を落とした感じでもなく明るいが薄い感じ)、タスク切ったら復活したんだがこんなんあるんか
315SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.141])2022/07/27(水) 06:27:00.67ID:BsCHLFQSM
そういえば、動画カメラに手ブレ補正の項目がないよね。
スーパー手ブレ補正はガクガクになるし、手ブレ補正って効いてるんだろうか?
316SIM無しさん (ブーイモ MM6e-U4pj [133.159.152.141])2022/07/27(水) 06:30:35.69ID:BsCHLFQSM
音量ボタンが真ん中で割れて真っ二つになったんですが、修理できますか?
>>316
MIUI12.5.9までは確実にあるけど、MIUI13でなくなったようです。
なのでどうしても手ぶれ補正なしの動画が撮りたければプロモードで撮るしかない。 >>323
これいいよね、サイズもピッタリだしなかなか気に入ったよ、ブルーはなかなか無かったので
これアマゾンだと4倍くらいの価格で売ってるね >>326
それは良かった
同じようなの買ってケラレたことあったんで >>324
ブルーなんだ
綺麗だね
ピッタリだし持ち具合も良いね
>>325
同じ白(文字は違うけど)の方がレンズ部分のカットは良い
ブルーグレーの方はカットが悪く片寄ってる
でも今のところ超広角レンズは大丈夫みたい >>323
気に入らない方、オクかペイマで売ってもいいかもね1000円くらいで売れるから利益が出ちゃうよ ガラっと変わって別スマホになったのであと1年使おうかな、今年はいいスマホぜんぜん出ないし
>>329
最初メルカリで探したけど意外とmi11のケースはないね
まあ飽きっぽいので白も使うよ smartlauncher使われてる方いますか?
壁紙が拡大されてしまうのですが、
原因分かる方いれば教えて頂きたいです。
一時的には直っても、
スリープを挟むと元の拡大された壁紙に戻ってしまいます。
>>331
1年もたつとケースも少なくなるよね、このシリーズは人気になりそうALIで350円これはお買い得だった 334SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-dOhe [106.146.41.50])2022/07/27(水) 16:31:48.37ID:3vpMxQ6sa
ワイヤレス充電って何がよいの?
>>322-323
色付きもいいけど透明なのが欲しいな。
Aliで探すと「Non-yeiiowing」とかって黄変しないような宣伝のものが有るけどホントかな?
やっぱりTPUは黄変するだろうし、他のシリコンで黄変しないやつって有るのかな? >>336
確かに透明TPUって黄変するのがな
背面ガラスは割れるし 透明の黄ばみ、短期間じゃ早々黄ばまないだろーって見込んで使ったら1~2ヶ月で余裕で黄ばんできて使わなくなったよね…
みんなちゃんとケース入れるんだな
本体にリング直に貼り付けて使ってるのめちゃくちゃ少数派なんか?
付属TPUケース黄ばんでマッキーで塗って失敗して裸で使って背面ガラスの角欠けたわいが通りますよ
マグネットの二つ折りで全面カバーできるやつって使いやすいのかな?割れるのかな?
背面は アクリルのほうが 黄色くならなくていいんじゃないかな。
バンカーリングは便利なのは分かるけど、どうしても見た目が受け付けないんだよな
>>341
さすがにマッキーは酷いw 下手したら溶けるだろう…
TPU染めはダイロン系の染料に限る >>336
TPUとシリコンは別の素材だし黄ばむのはTPU、透明のシリコンはないんじゃないかな元々が乳白色だから色付けてるんだし 346SIM無しさん (ワッチョイ 8773-R4TS [124.211.199.206])2022/07/27(水) 21:42:26.93ID:cWzrcNsr0
wifi圏外に出たときとか自分でwifiを切ったりしたら普通は自動で4Gになるよね?
最近wifiが切れると4Gも繋がってない状態になる事がある。
さっきは逆に自宅wifiも繋がってなかった。プルダウンメニューのwifiマークはONで、設定のwifiを見ると「保存済み」の表示は有れども接続されてなかった。
どっちも再起動すると普通に繋がる。
おま環なのか?
>>348
普通はすぐ切り替わるけどね、試しに開発者オプション→モバイルデータを常にオンにしてみたらどう 350SIM無しさん (ブーイモ MM22-U4pj [49.239.65.56])2022/07/28(木) 05:14:12.39ID:pHbgZ15VM
動画カメラが糞
まともに撮れない
こんな酷いの見たことない
353SIM無しさん (ブーイモ MM83-U4pj [210.148.125.184])2022/07/28(木) 06:09:44.42ID:Sj+xomznM
ほとんどの人はコマ落ちしててもそんなに気にしない
映像を作る人、YouTuberとかだと気になって使えない
家族で見るだけの記念撮影ならいいけど、第三者に公開できる品質ではない
そんなレベルかな
YouTubeにアップしたら、コマ落ちが気になって内容に集中できないってコメントされると思う
まあ、コマ落ちやこんにゃく現象はカメラとしては不合格なのは間違いない
このカメラなら、もっと安いモトローラとかのほうが使える
354SIM無しさん (ブーイモ MM83-U4pj [210.148.125.184])2022/07/28(木) 06:12:50.73ID:Sj+xomznM
良くも悪くも中国メーカー
ドラレコなども、中国メーカーは表示スペックだけはまともでも、実機はまともに映らないというケースが多い
それと同じだね
356SIM無しさん (ブーイモ MMcb-U4pj [202.214.230.185])2022/07/28(木) 06:19:23.48ID:kIJ4jNdcM
カメラが売りの機種でカメラが低レベルで使えないって糞杉wwwww
ほとんどの人はコマ落ちしててもそんなに気にしないはずなのにYouTubeにUPした途端みんなコマ落ち気にしまくるのなんでなん
358SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.210.61])2022/07/28(木) 06:23:42.88ID:rKQDnq4EM
用途による違いだろう
自分で撮って自分で見るだけなら気にしない
でもテレビ番組がコマ落ちしまくってたら気になるだろ?
記録としては使えても、作品としては使えない
普通、どんなに低いレベルのスマホでもコマ落ちはしない
そんな端末は販売しない
しかしそれをするのが中国メーカー
359SIM無しさん (ブーイモ MM1e-U4pj [163.49.210.61])2022/07/28(木) 06:29:56.14ID:rKQDnq4EM
技術レベルは他国のメーカーには遠く及ばない
安定性もない
中国メーカーのモトローラやファーウェイよりも全然レベルが低い
いくらスペックだけで見せかけてもすぐバレる
だからアメリカでは中国スマホ離れが進んでるんだろ
くだらん
本場の中華料理じゃないんだから(笑)
中の電子部品はどこ製だと思ってんのかね?
違いがあるとすれば、メーカーのカスタムしたOSの部分だけ。
気に入らないならLineageでもなんでもインストすればいい
ワイヤレス充電はいらないわ
バンカーリングついてるし
そもそも充電できない
リングが要らないわ
毎回イチイチ起こして指に嵌めて…ってのがタルい
>>366
Pad5えぐいな
mi11+pad5セットで57,000円くらいで買った記憶 円安だけじゃなくて中国側の他国からの仕入れ値も影響してるだろうね
アメリカなんてドル高で超絶物価高になってるし
Appleの値上げ率見てもこんくらいにはなるだろうな
安いうちに確保しておいてよかった。これから買い替える人かわいそう
日銀は円安じゃなくドル高だと言い張ってるから、中華が値上がりするのはおかしい元で払え
MNP必須だけど31日までIIJ 17,800で買えるんだな
ブラックのみだが
俺の用途ならこれで数年はいけそうでよかった
円安エグい
この機種は裏面の触り心地が好きだし裸運用だ
でもこれ以上デカイと私の手のサイズじゃ厳しいな
Pixel6aに変えようかと思ったけどこれ以上の発熱らしいから止めた
同じサムスン製じゃ仕方ない
投げ売Reno5A、ワイモバ¥3,980で絶賛在庫放出中
まだまだ余ってるみたいなんで、ブヒブヒ泣いてる尾っぽの為に
みんな買ってあげてよ
…まぁ使う必要も無い代物なので、そのまま横流しで良いかも知れんが
ブーイモはコマ落ちは個体差か初期不良って言われてるのになんでしつこくこれが欠陥って話にしようと必死なんやろ
>>377
相変わらず豚吉プギャープギャーと元気だなwwwwww >>378
嫌いなやつがmi11lite5g使ってるとか、よっぽど恨みがあるんじゃない 生活ギリギリで切り詰めて、やっとこさ貯めた金で買ったスマホが初期不良だったんなら執拗に怨みたくもなるんじゃね
メモリ増設offの方が明らかに軽い気がする(13.0.4の場合)
うわぁー、おまけのGoogle Pixel Buds A オクに山ほど出てるわw
電源ボタンのオンオフ修理出したら錆びてるとかで有料と言われてんだが、ありなのか?
手汗が滲んでしまったのかもしれんが、水没はさせていない。
>>342
二つ折りじゃないよ
そう見えるように写真を撮ってるけど、表裏別体
買ってみたけど、取り付けて秒でゴミ箱行き アレは一見、着脱容易なガラスフィルム兼用フルカバーケースとして
理想的に思えるけど実際に購入者のレビュー見てみると
「微妙に寸法が合ってない」「画面に密着出来てない」等々で
散々みたいだね 落とせば即パッカーンとなって意味が無いとかw
>>382
メモリ増設はオフの方が良いよ。メモリよりも処理速度の遅いストレージを使うから、カクカクしたり処理遅くなっちゃう。 390SIM無しさん (テテンテンテン MM6e-SS7u [133.106.61.204])2022/07/29(金) 08:36:10.28ID:pZWy4vavM
オフにしててもカクつく。カメラ不具合
392SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-NX5P [106.146.24.214])2022/07/29(金) 09:58:19.85ID:Hqt3Pb85a
pixel6aとどっちがいい?
日本独自仕様だからまだ在庫あるのかな
でも黒を作りすぎ
6a買えるならそっち買えよ
6aはsocだけハイエンドに片足突っ込んでるから
6aと比較されてる事多いけど、こっちの方が全然安いから比較対象にならないような
pixel 6aは5万超えていて antutu70万点の領域だろ、あれはハイエンド機種だな
Googleストアで販売だから一切安くしないよね
>>396
そうそう、mvnoで安く販売されるなら比較対象になるかもだけどね。 399SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-NX5P [106.146.24.214])2022/07/29(金) 13:02:22.64ID:Hqt3Pb85a
カメラも6aのが上?
安定して長時間ゲームできるなら6a買うのもアリじゃね
カジュアル使用ではどっちも変わらないだろうけど
カメラはOIS付いてるけど12MPしかないな
カメラは画素数低くても圧倒的に6aの方が良い可能性あるね。まあ、高いからトータルコスパではこっちの勝ちだと思うけど。
おそらくおサイフ付き日本仕様が出たら5万超えそうな12 Lite買うくらいなら6aかな
これとは価格が違い過ぎて比較にならんけど
>>396
セールは結構やってるよ
GWセールで6無印買った PLAYストアがめちゃくちゃカクつくんだけどなにこれ?
前からこんなじゃなかった気がするんだけど
これ買おうと思ってるんですけど何か今通販サイト見たら物凄く値上げしてる上に初期不良も多いみたいで・・・
チップ性能低くなるけどReno5A買ったほうがいいんですかね
結構安くなってるみたいですし
409SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-NX5P [106.146.24.214])2022/07/29(金) 15:45:12.39ID:Hqt3Pb85a
フリマなら安いよ
>>407
ぬるぬる動いてるよ
>>408
実際は知らないけど、ここはアンチだらけだから不具合情報はあんま当てにできんよ
たぶん盛られた虚偽情報が多々ある 初期不良なんてどのメーカーにもあるんだから
スレで言われてる程度の不具合報告じゃ個人の感想の範囲でしかない
サンライトモードオフってるのに
日中勝手に暗くなる気がするんだけど
同じ症状の人いる?
>>412
本体上部を手で覆ったりするとそうなるよ。単純な日照センサーだから >>410
仮に不具合が虚偽だとしても値上げが半端ないんですよね
mi12liteもかなり高額になりそうですし >>414
値上げに関しては別問題だから自分の懐事情や総合的な情報で判断したら良いと思うよ
俺なら値上げ後にMNP無しの価格で買うくらいならPixel6a辺り買うかも 6aは指紋認証が誰でもロック解除されちゃう不具合既に出てるんじゃなかった?猫でもOK
>>410
なんでなんでしょ再起動してもなおらない >>418
プレイストアはたまに変な挙動になるよ
キャッシュ削除するとまともになる クアルコムはSamsung製7G1のパフォーマンスに失望しSamsung製造を破棄
TSMC製7G2投入へ
マジでSamsung製780、888、8G1、7G1、Tensorは買ってはいけない
でも6aのsocは設計も生産も寒なんだろ?
それだけでもう嫌だ
>>420
それって日本の輸出管理と被ってらのかなあ?だったらざまあーなんだが >>420
まじでそうだな
この端末には概ね満足してるけどSoCがtsmc製だったらなあとは思う
次は寒は選ばないかな
次世代構造の3㌨SoCの性能次第だけどね >>423
産廃処理で情弱の日本人にゴミ(780,888,8 Gen1)売り付けてるような気はするなw 良く言えば、日本に供給する余裕があった
悪く言えば、余りモノを日本で処分した
低能な日本人はスペックしかみてないから売りつけとけ
って感じだろ
米国はCPUだけは他国の台頭を許さないからね、寒もおとなしくSD使ってればよかったのにメモリ分野まで潰されるよ
>>416
Pixel6aはカタログスペックだけ見たらコスパ最強なんだけど挙がってる報告によるとこれ以上に不具合が酷いみたいなんだけどね
まぁ俺にはtensorはスペック高すぎるので安定と安さを取ってReno5Aを選ぶことにするわ
これが安くなればReno5Aやめてこれ買うけど多分安くなることはないだろうし
スレチですまんね まぁアレみたいにサンキュッパで投げ売りされるようになったら
本当の終わりだけどね 買ってもコレと画面見比べちゃダメだぞ
それだけで後悔するから
しかし、どれだけ不良在庫を抱えてるんだろうワイモバは…
掃ける気配が全く無い
発売から1ヶ月経たず1円投げ売りしていたメーカーが言うことじゃないな
机に置いたときに『カラッ』みたいな音するのなお…らないよね。カメラの振動だし…
>>431
Pixel6aはあんまり調べてないけど、そう判断するなら自分が信じるものを買うといいさ 436SIM無しさん (スップ Sdff-0JLK [49.97.13.14])2022/07/30(土) 10:04:14.00ID:J0Qo19FId
バルミューダ
音ゲーやってる方問題なく動きますか?
デレステプロセカではなくバンドリ系統の比較的軽いものが動くか知りたいです
>>437
ここのテテンはネガキャンしに来てるだけなんで無視推奨
あと一部のブーイモにも注意 0円終わって未だにテテン使ってるアホ殆どいないから判りやすくていいな
443SIM無しさん (ブモー MMcf-in/Z [211.7.85.226])2022/07/30(土) 14:37:53.31ID:jNYtWyr1M
書き込めない!
444SIM無しさん (ブモー MMcf-in/Z [211.7.85.226])2022/07/30(土) 14:40:17.67ID:jNYtWyr1M
教えてください。
マイクロソフトランチャーでジェスチャーアクション使えるようになりましたか?
あと、プライベートモードの切り替えは速くなりましたか?
12でないから上の点が改善されてたら買い戻そうかなと。
メモリ増設入れてしばらく使ったがメモリ空き容量変わんないな
リーク直ったかもな
>>441
もともと0円目的じゃなくデータ無制限の方で使ってたから
継続するよ
たかがスマホの通信費に8千円とか出せんわ MIUI14の一部情報が出たね
Mi11lite5gにもきて欲しいな
Link Buts S使ってるからLE Audio対応するみたいで嬉しい
>>444
ずっと、おそらく今後も使えないと思われ >>444
自分はnova launcherを使ってるけど設定のジェスチャーは諦めた
エッジジェスチャーっていうアプリで好きにジェスチャー割り当てられるからそれで代用してる
画面端をスワイプ
↑履歴 ←→戻る ←→長押ホーム ↓通知領域
メニュー長押 分割
ホーム長押 画面オフ
戻る長押 スクショ
慣れたら両方あってなんだかんだで便利 >>449
Novaでダブルタップもピンチインアウトもスワイプも、ほとんどのジェスチャー使えてるけど何か問題あったっけ? >>444
セットアップがちょい面倒だけどジェスチャーアプリ入れてseteditってアプリでナビバーも消せるからそれで対処したほうがいいと思うよ ここテンテンとブーイモで回線を切り替えてネガキャンしてるのいるな
iijmioでoppo Reno5a買ったろ
いるんだよね、トリプルスロットが使えるからReno 5aが1番お得なはずだって思い込んで買う人
>>450
nova luncherをホームアプリ設定すると、設定のシステムナビゲーションが3ボタンかジェスチャーしか選べなくなる
システムナビゲーションのジェスチャー操作をアプリ化したのがエッジジェスチャー >>453
訂正
nova luncherをホームアプリ設定すると、設定のシステムナビゲーションが3ボタンしか選べなくなる >>453
そういうことか
俺も>>451と同じくSetEditとSttings Guardian入れてナビバー消してるから気にしたこと無かったわ 以前はSetEditでナビバー消してたけど、元々使ってたMacrodroidで
同じ事が出来るのに気付いてSetEditは止めた
他にOCN対策で自動LTEOnlyも設定してたが、プライベートIP提供で
それも無用になったし 他にSetEdit活かせる事があれば良いんだけど
>>455
気になってインストールしてみたら英語だらけで難しそう😅 >>456
MacroDroidで同じことができるって悔しく教えてもらいたい
以前にも書き込んでた人だよね?
てっきり座標タップで無理やり自動化するのかと思ってたw まあSetEditはDB書き換えてるだけだし
ナビバー消したりDB弄るだけだったらSetEditの方が断然軽いから、他にTaskerやMacroDroidでやることなければSetEditお勧めしとく
>>459
MacroDroid常駐させてる人には有用だと思うよ
seteditの活用術も知ってる人がいたらぜひとも教えていただきたいね DB書き換え箇所は
Global の force_fsg_nav_bar を1にする
他は power_sounds_enabled を 0で電源繋いだときの音を無効化、ntp_server に好きなNTP鯖とかニッチな設定色々あるから試してみるといいかも
>>461
サンクス
電源繋いだときの音はMIUI13で設定から消せるようになったよねw
Galaxyだとシャッター音を消せるみたいだけどこの端末は無理ぽいね >>462
地域設定を日本韓国以外にすればシャッター音消せる
日本のsimが入ってても可 >>462
13から標準で消せるようになってたのか
シャッター音は定番パラオにして無効化してるから問題無いけど、DB追記は無効みたいね 465SIM無しさん (ブーイモ MM2b-xsFS [202.214.231.44])2022/07/30(土) 16:53:53.40ID:d4h9QR0TM
動画撮影でカクカクするのを改善する対策を誰か教えて
ファクトリーリセットしてもダメ
地域を日本以外にすれば消せるのは知ってるんだけど他国にするのはなんか嫌でねw
ジェスチャーってなにかね?よく聞くけど何が便利なのか爺なんでわからん
原始的なやり方でroot化してシャッター音のファイルを無音のものと差し替えるやり方もあるぞ
>>458
Macrodroidでナビバー消す場合は、トリガーを起動時に設定した上で
アクション「システム設定」でGlobalテーブルを指定し
設定キーに"force_fsg_nav_bar" 値に1を入力、でいける
もう手放せない程に多種多様なマクロ作って依存しきってるわ、Macrodroid
ガチガチ不自由な林檎に絶対移行出来ない理由の一つ >>467
トリガーを設置してスワイプやタップでアクションを起動させる
最もよく使うのは通知パネルやクイック設定パネルの展開かな
わざわざ画面上に指を持っていかなくて済む
縦長大画面が主流の昨今はマストアプリじゃないかな
>>469
ありがとうあなたが神か
MacroDroidのスレにも神が住んでるけどいい人ばかりだ
ジェスチャーアプリもそうだけど林檎に戻るなんて不可能だねw 常時オンディスプレイを10秒だけでは無くて本当の常時オンディスプレイにするには、MIUI最適化オフかrom焼きしかない?他には方法無いのかな?
ここではネガティブなレビューが多い?気がするが、
iijmioにmnpでmi11liteにしたわ。
>>467
一番はナビゲーションボタンのバーが無くなるから画面が広くなる 475SIM無しさん (ブモー MMcf-in/Z [211.7.85.219])2022/07/30(土) 18:01:35.79ID:t6wPF825M
ありがとうございます。
指紋認証でのプライベートモード切り替えは速くなりましたか。
>>470
工夫次第で実質、機能追加が色々出来るようなもんだから良いよねマクロ
例えばコレには充電ストップ機能が無いけど、スマートプラグと連携させて
80%充電されたらAPI叩いて給電停止とか40%切ったら自動で給電開始とか
通知LEDの変わりに背面フラッシュ使って何秒毎に不在着信通知させたり
自宅直近の基地局やWiFi掴んでる状態でTWSイヤホンを3タップしたら
ドアのスマートロック解錠、なんかも便利
>>472
>ネガティブなレビューが多い?気がする
そう印象付ける為に日夜頑張ってるのが少数貼り付いてるからね 例)カクカクブーイモ
確かに以前はハードの良さをソフトが潰してる状態だったけど、地道な更新続けた今は
かなり安定して使えるようになったよ 2万以下なら後悔しない出来 >>476
マクロのプロですなw
自分は数年前にTaskerをちょろっと弄って挫折して、最近MacroDroidに興味を持って色々試しているところです
MacroDroidはUXが素晴らしいね
初心者にも優しいし複雑な事もできて凄い 478SIM無しさん (ブーイモ MM2b-xsFS [202.214.231.44])2022/07/30(土) 19:06:05.86ID:d4h9QR0TM
MIUIを初めて使ったけど、かなりいいよねこれ。
事前に調べたらあまり評判が良くなかったけど素のAndroidと比べたら色々と便利だった。
なんだかんだで1年使い倒したので、そろそろカスROM入れようかと思うが、オススメのカスROMってあります?
MIUI13ってデフォアプリの無効ってできなくなった?
chromeからリンクで他のアプリで開きたいのにどうやってもデフォのyoutubeに遷移しちゃう
前のxiaomi機ではうまく言ってたんだがな
>>476
別の端末買うつもりが在庫切れでコレにしたんだが、これで良かったな。
ありがとう。 >>480
機能してないね
設定の検索窓からメディア管理アプリに飛んで設定すれば反映されるよ >>482
できました!感謝!
概ねこの機種に満足してるけどMIUIの設定項目はもうちょい洗練されたらいいなと思うわ
設定からアプリ→アプリを管理→デフォルトのアプリ→リンクを開くって箇所にも似たような設定があったがこっちは機能しなかったよ たまに、音量ボタンを押すと、ログの取得を開始というのが出てくるのですが、これを消す方法ご存知ありませんか?
>>476
豚吉かわらずプギャープギャー鳴き喚いてるなwww あぶねーPixel6aぽちりそうになってしまった、Miの次だったらPixel7にするわ
夏は4K動画撮影まぁたく役に立たない
無くても良かったな
490SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.211.194])2022/07/31(日) 05:27:42.31ID:xOqWboV2M
このスマホは広角レンズの画角が広いから、実はハメ撮りには強い
手ブレ補正がよく効くのも、軽いというのもハメ撮りに有利だ
ハメ撮りに特化したハメ撮りスマホと呼んでも差し支えない
491SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.211.194])2022/07/31(日) 05:57:53.07ID:xOqWboV2M
さらにセカンドスペースで撮影すれば、間違って人前で己のハメ撮り映像を晒すような失態も防げる
考えれば考えるほど、ハメ撮りを想定した仕様に思える
昔、走るラブホと呼ばれ、カーセックスに特化したS-MXという車があったが、このスマホもハメ撮り仕様スマホと呼ばれれば売れると思う
492SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.211.194])2022/07/31(日) 06:01:40.11ID:xOqWboV2M
素人のハメ撮り動画を見ると、局部やパーツのアップばかりでクソつまらなかったりするが、原因はカメラの画角が狭くてあのアングルでしか撮れないから
ハメ撮りにおいてカメラの画角は超重要
>>491
セカンドスペースの切り替えがもう少し速ければいいんだけどねえ。スペック的に厳しいのかもしれない。 このスマホ。広角にするとかなり絞っちゃうから暗いとこだと厳しいかな。
なんか純正ホームのオプションが増えてる気がする
アニメーション速度とかテキスト表示の項目とか前からあったっけ?
ついこないだテキストを表示しないオンにしたらひどい目にあった
カクカクのネタでかまって貰えなくなったブーイモが次の手に出たんじゃね
500SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-mvNZ [133.106.56.8])2022/07/31(日) 13:52:18.20ID:ZWTwmNGwM
カクカクする不具合実際有るけど
ここ暫く、しつこく出没してた「コマ落ちが酷い…でも修理には出さない!」という
謎ムーブのブーイモの事よ >>270から308辺りでウダウダ喚いてるヤツね
前スレでも似た様な感じ 結論ありきでサゲるのが主目的だったんだろうな 液晶が突然薄くなる症状なおらんなー
何が原因なんだろう
ググっても見つからないから俺だけなんだろうか?
タスクキルすれば治るけど、結構な頻度でなるなら嫌になる
>>502
端末不良っぽいね。めんどいかもしれんけどファクトリーリセットしてみたら?ファクトリーリセットしても直らんかったら、端末の不良だと思うけど。 >>503
マジか
やっぱり俺だけっぽいな
これでもメジャーアップデートの際は初期化してんだけどなぁ SDに入れられる物を全部入れるには何処をどうすれば良いの?
カメラの保存先くらいしか見当たらないんだけど…
>>507
持たねえーアプデ後からかなり悪いぞ50%切ったことなかったのに、今は大体40%切るくらいだ バッテリーは持たない、あととても熱い。ゲームしなくても熱い。でも、コスパは最高だからこれからも使う。
FeliCa搭載版12lite出ないから熱々のこいつで頑張るしかない
早く780から逃げたいのに
正直、Mi11Liteを買ったのは悪手だったな
次のスマホ選択が難しくなる
ただデカイだけで重いスマホに興味なくなる
これより重いとか考えられない
ホント悩むわ
さてスペック厨たちはどんな作業をスマホでしてるのかな?まさかゲームのためのスペックじゃないよねえ?
軽いのいいよなぁ
200g超えると重く感じるわ
次の機種に困るわ
軽くてでかい!
このままで値段高くてもいいからもっと良さげなチップ搭載してくれると嬉しいな
これに慣れすぎてサブのReno7 A重すぎて売ってXperia 10 IV買ったわ
tsmc製の7シリーズが出るまで買い替え先はみつからないかもな
7Gen1も寒みたいだしな
8+Gen1端末で軽いの出れば考えるけどハイスペック端末は軽いの無いよね
>>508
アップデート後、バッテリー持ちが悪くなったり、動きが重くなってる場合はファクトリーリセットがおすすめ。俺はファクトリーリセットで良くなったよ。あとメモリ増設はオフで。 画面はこのサイズで軽量なのが出ればな
これのSoCだけすげ替えたのでいいんだが
>>520
ファクトリーリセットしたら設定が大変だからなぁ・・ ほんと次の機種の選定に困るわな
170gまでは許容できるが、軽ければ軽いだけいい
なにより大画面は譲れない
525SIM無しさん (ワッチョイ 7f30-xsFS [153.167.135.169])2022/07/31(日) 22:01:18.74ID:1xVscKI30
>>520
俺はファクトリーリセットしたらバッテリー持ちが悪くなったな >487
俺もヤバかった。
無料イヤホン売り切れてなかったら買ってたわ。
>>502
タスクキルで直るって、なんか変なアプリが悪さしてんじゃないの >>524
メモリ増設といっても、メモリより処理速度の遅いストレージを使ってるから動作重くなったりカクカクするみたい。
>>525
ファクトリーリセットして、バッテリー持ち悪くなるケースもあるんだね。 12liteがダメそうだしnote9sから乗り換え予定なんだけどモンストとか快適に出来る?
9sに劣る要素はないよね
買う前はめっちゃ躊躇してたけど、スマホって薄さや軽さがあれば、6.5インチ超えても全然苦じゃないって事にこのスマホ買って気付いたわ
>>529
このスマホと最も相性が悪いゲーム
今は改善されたのか分からんが ミス、すまんそれはパズドラだった
モンストも引っかかる云々は見た気がする
>>532
778にさえしてくれたら文句なしの端末なんだけどね…
まぁこれ以外選択肢ないし今更だけど買うか 778ならゲームカクカクとかは完全に直るの?
熱々は変わらず?
ゲームの問題はSoCじゃなくてMIUIでしょ
778のNEが出たときに先行して新ファーム載っててそっちの方が動き良かったから780Gのせいになってるけど、その後出たファームで大差無い動作になってる
何が原因かは分からんがソフトで対応可能ではあるんだろ
発売当初のレビューだと俺のやってるタイトルはマトモに動かんと書いてあったが今のMIUI13だと引っかかりもなく遊べてるしな
じゃあ780じゃなくて778だったらなーといってる人たちはなんで言ってるの?
780でも今は問題ないのか
同じmiuiなら720gの9sより780の11liteのが快適にゲームできるかな?
>>537
780が世界のトップ企業のSamsung制だから嫌らしい
その国に貢いでた国の方は良いらしい >>534
発熱とバッテリー持ちが変わるんじゃないかな
発熱が抑えられればその分長時間性能を発揮できるからカクカクも減るかもな
8Gen1(寒)と8+Gen1(tsmc)でバッテリー持ちが30%違うらしい
笑えないレベルの性能差だと思うよ 教えてくれてありがとう。サムスンが気に入らないのと低発熱だからという理由なんですね。でも本当に低発熱なのかは推測ですよね?
筐体の問題でどの道熱くなりそうな。
>>538
おサイフなしでいいなら
778積んだmotorola edge20のほうが値段一緒であらゆる面で上 大差があるかどうかわからんが780が合格なら778は出ないよな、780使ってる機種なんてないしな・・
それにしても778搭載機も少ないなー性能良すぎてもスナドラとしては困るのはわかる
8+Gen1と8Gen1の性能差は砂が公式に発表してるよ
設計が一緒でしかもクロックアップバージョンなのに何故か30%もバッテリーライフが良くなるんだから不可思議としか言いようがない
>>542
比較対象がnote9sなんでしょ?
電池持ち以外は全てにおいて快適ですよ
note9sの電池持ちは異常だから・・・
軽いのはほんとに感動した重さ半分ぐらいになったかと思うぐらい
あと有機EL綺麗 夏の日差しの中でもちゃんと画面見える >>538
自分のサブ機の9sとメインのこいつだと全然違うな
ゲームはfateGOしか入れてないけど引っ掛かりはまるでない >>543
あらゆる面で、ってのは流石に盛り過ぎだな
特にストレージは内蔵128GBのみでSD無しってのが弱い
スピーカーはモノだし 惜しい機種ではあるが セカンドスペース良いねこれ
今までのスマホには無かったから感動してる
5ちゃんどころかツイッターとかインスタとかすらやってるの隠してる人なのでありがたい
で、これメインスペース→セカンドスペースに行くにはいちいち設定から入るしかないのですか?
>>543
かなりスベック高いけどお財布ありで側面指紋で128じゃ全然足りないから11liteかな
>>547
それならよかった
おま環か知らんけど9s最近Bluetooth接続悪いしモンストもやたらロードに時間時間かかるからそれ直ってくれたら嬉しいわ >>549
メニューの中にショートカット作るのがあるから探してみて。セカンドスペースとメインの切り替えが遅いので、頻繁に切り替える用途だとスペック不足感はある。11tproなら早いのか気になってる。 >>551
おお
ありがとうございます
これは便利だ 553SIM無しさん (エムゾネ FFff-mkbR [49.106.193.8])2022/08/01(月) 16:31:21.26ID:UJ1OvtEYF
セカンドスペース切り替えに時間がかかるけどこんなもんかな
セカンドとか何が出来るのかな?
爺なので最新の機能はほとんどさわることはないのじゃ
>>554
家族とかにスマホ触られてもツイッターとか写真とか見られない >>555
一人暮らしの孤独爺なんだよ、覗いてくれる人もおらん、それは必要ない機能ですな >>554
ひとつのスマホの中に2つのスペースを作って任意に切り替える事が出来る機能(ひとつのスマホに2つのスマホが入ってるイメージ)
メインのスペースをプライベート用、セカンドを仕事用、浮気用、エロとかで使い分けられる
アプリ設定はもちろんホーム画面もメインスペースとは別に出来る 指紋認証はほとんとが寝てる間にロック解除されて、すべての隠し事浮気もバレるから意味ないし危険だ
世の女のほとんとが相手が寝るのを密かに待っているのだよ
十分じゃない。誤爆するかもしれないし、スマホ見せろって言われるかもしれない。見せれないってことは黒だからな。セカンドスペースなら解決出来る。
セカンドスペース知ってる奴はまだまだ少ないからだいじょぶだぁ
iphone使ってる女はandroidの事なんて何も知らないし、ましてやセカンドスペースの事なんて知る由もない
Playストアのアイコンが変わってるな
少し落ち着いた色合いになった
油断してるとバレたときにタヒぬから気をつけろよ
「Xiaomi 浮気」でトップにヒットするからなw
まあ浮気用でなくても、デュアルアプリとセカンドスペースで同じアプリ3つ使えるから便利だぞ。ちなみにセカンドスペース側でデュアルアプリは出来ないので4つ目は無理。
570SIM無しさん (ブーイモ MMff-xsFS [49.239.64.174])2022/08/01(月) 19:40:58.07ID:2NFYHvQ0M
大画面で薄くて軽いってのは大正義だな。
スマホで長文を打つ俺にはとてもありがたい。
>>559
なにか辛いことがあったんだな
なむなむ
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ㌔ 572SIM無しさん (ワッチョイ bfea-G1eK [223.132.201.25])2022/08/01(月) 20:08:18.61ID:b0ijvQUR0
父が初めてスマホデビューしたのがこのスマホ。
OCNモバイルの特価セールで購入。
しかし認知症と診断され、今では電話もかけられなくなってしまった。
唯一、歩数計として機能している。電話がかかってきても応答の仕方も忘れた。
572の父が556で理由があってボケてる演技をしてるとか…
576SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.215.239])2022/08/01(月) 20:36:36.65ID:E+tzM7GRM
電池持ちモンスターのzenfone Max Pro M2から乗り換えたから電池の減りが早えって思ったけど、慣れてきたわ
充電早いしね
iijmioからなかなか発送メールが来なーい。
確認は済んでるのにー‥
>>575
セカンドスペース駆使した浮気がバレたから
最終手段としてボケた演技をしてるのかも知れんな >>576
そうなんだよ最近異常なくらい充電が速い、なんか変わったのか速い アラームなんだけど最近は自分のスマートアラームではオフしてオンにしてるとちゃんと起動してる気がするw
普通の目覚ましもやってるから記憶は曖昧w
582SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.148.3])2022/08/02(火) 06:40:37.64ID:D5zR4vnhM
>>579
バッテリーが劣化してくると満充電までの時間も早くなる
当然使用時間も短くなる セカンドスペースなんで存在初めて知ったわ。
最初からファーストスペースの設定を全て引き継いでから色々削除したかったなぁ
0から作り出すより10から減らした方がやりやすいし
>>581
時間設定の画面で各アラームごとにオンオフ設定できるんだけどそれを寝る前に1回オフにしてからオンにするの
言葉だと説明しづらいなw >>584
なるほど。
自分もスマートアラーム使ってるから伝わったよ。
面倒くさいけど、macrodroidで自動化できたらいいな。 >>583
1stとの差分だけ設定できれば理想なんだがなぁ
「これは1st専用アプリ」「これは2nd専用アプリ」みたいに
アプリ入れるときにいちいち2回設定するのがダルすぎて使わなくなった >>587
何もかもを隠すための機能なんだから、完全に別になっていないと意味ないよ。自分はgoogleアカウントも別にしてる。 買って1年ぐらいなんですが、accuBattdryでバッテリーの状態を見たら健康度89%、バッテリー使用量の平均値のスリープ状態が0.4%/時でした。
こんなもんでしょうか?
皆さんの状態を教えて頂けると助かります。
クリーナーの広告が毎回出るようになった
すげーウザい
>>591
ウザいね
あれだけでクリーナーしなくなった 定期的に再起動しないと遅くなるんだけどみなさん大丈夫?13.0.4もメモリリーク直ってないと思うのだけど。
>>594
メモリリーク直ったぽいけどな
13.0.3は空きメモリが徐々に減っていって2.0GB切ったりしてたけど13.0.4は2.5GBくらいをキープする 一口にメモリリークと言っても本当にシステムが原因だったのか
実は単に報告者の使ってるアプリが原因で、そのアプデによって
たまたま解消しただけなのか、等々
結局は環境バラバラでハッキリした事は分からんね リリースノート記載も無いし
ちなみに自分のは普通に使い続けても、空きメモリが減っていって要再起動
…みたいな症状は特に無かった
アプリのメモリリークならアプリ終了すれば開放されるんで、その線はないと思うけど
正しく終了されない・解放されないバグ、なんかはあってもおかしくなさそうだが
中途半端にメモリ掴んだまま裏で居座ってたりとか
600SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.153.38])2022/08/02(火) 13:57:12.56ID:+O4OaCxNM
>>586
俺も仕事でスマートアラーム使ってるから、この機種になってまともに使えなくなったのが地味に痛くて、すぐ他のメーカーに変えた
Mi11はサブ機に降格
こういうのはMIUIだけなんだよな
他のメーカーなら問題なく使える
Xiaomiの端末を買うときは、使えないアプリ、まともに動作しないアプリがあるから注意しないとな
対応されてないアプリが仕事で使うものだと困るよ 601SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.153.38])2022/08/02(火) 14:00:31.99ID:+O4OaCxNM
端末自体は良いものだよ
でも、結構メジャーなアプリでもMIUIだとまともに使えないことがあるから事前に調べてから買ったほうがいいね
この端末は情弱さんには無理なんだよ、手間暇かかるし分かりづらい
思うにXiaomiの元のOS部分が残ってるのでGoogleと干渉しているのでちゃんと動かないのかもしれない
キャリアが採用しなかったのはこういう部分が曖昧だからじゃないかなぁ
>>605
セキュリティ→クリーナー→クリーナー設定→おすすめを受け取るをオフ 俺もおすすめを受け取るがいつの間にかオンに戻されてたわ
自分もクリーナー広告オフにしててもクリーン後に広告出るな
クリーナーのおすすめ受け取るオンにして本体再起動、改めてオフにしたら出なくなったわ
おま環かもしれんが一応報告
ちょっと前にオフでも広告出るようになったって何人か言ってたけどセキュリティアプデかなんかで直ったのかもね
前回AdGuardオフにして試したらたしかに広告出たけど今試したらAdGuardオフでも出なかった
このカメラはほんと使い物にならん
8年前に1円で買ったスマホよりもカメラ性能が悪い
動画撮影すると常にカクカクで被写体もグニョグニョと震えてて全くお話にならない
やっぱり中華品質なんだよな
実用レベルではないね
>>617
そやつは誰も相手をしてくれない独居老人の呟き
バカを通り越して池沼w
折っ保買って大失敗したんだろうねw 専スレとかで何年も粘着してる名物おじ何匹も見てきたけど
いまだに彼らが成仏する方法はわかっていない
ここに憑いてる悲しいネット地縛霊も悪霊になってしまったようだ…
折っ保売ったらFカップの乳輪大き目彼女が出来ましたw
安価で買える端末に性能期待してる人よくわからないけど値段考えたら満足できる
軽くて一日バッテリー持つし、充電早くてブラウジングもそれなりで特に困らん
ガッツリ使ったら一日バッテリー持たなくね?特にゲームとかやらなくても
>>624
Slackとチャットワークを仕事で使ってるが、こいつらとWeb検索、5chだけなら余裕で1日持つよ そういや最近メモリ食ってますって警告出なくなったなぁ
あれ出始めたら再起動してたけど最近全然してないわ
この間のバージョンアップのお陰か?
628SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.148.63])2022/08/02(火) 21:12:29.85ID:kkJBjwLiM
>>624
持たないね
俺は職場で充電できるから困らないけど >>626
このスマホはまあ分かるが、
OPPOのa73はいつまで作ってるんだろうな >>601
例えば何?
使えないメジャーなアプリ5個ぐらい教えてよ 631SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.101])2022/08/02(火) 21:44:41.20ID:s7d4R6UrM
632SIM無しさん (ブーイモ MM2b-xsFS [202.214.230.50])2022/08/02(火) 21:49:38.60ID:mT7IOe80M
ここでネガティブな評価を異常に敵視して叩いてる人って信者?それとも中の人?若しくは雇われた火消し工作員?
なんだか気持ち悪い不自然さを感じるよね
ここでネガティブな評価を異常に書き込んで叩いてるプーイモってOPPO信者?それともOPPOの中の人?若しくはOPPOに雇われた工作員?
なんだか気持ち悪い不自然さを感じるよね
>>595
メモリ増設はオンですか?オフですか?
13.0.4にしてからオンでも安定するようになった気がするんですけど実際どうなんでしょう、、 637SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-mvNZ [133.106.53.136])2022/08/02(火) 22:56:13.76ID:XbYr+a4JM
実際カメラぐにゃぐにゃ不具合有るのに、無い様にする奴の方がやばい。
ゲームやるときにメモリ増設とパフォーマンスモードを切ったら安定したから13.0.4でも自分の環境では駄目そう
メモリがマジで足りないなら使うくらいにしたほうがいい気がする
>>617
もうコレを否定する事も無くなったみたいだな
流石にあからさま過ぎて既に使い分けも出来てないし コレの前に使ってたやつ引っ張り出したら軽いわ
サブならmi5くらいの大きさが最高や
>>613
情報thx。おすすめオフにしても広告出てたんだけど、オンオフ何度がやって再起動したら、クリーナーの全画面広告出なくなった。 >>636
オンもオフも試したよ
どっちも150時間くらい稼働させたけど空き容量2.5GBくらいで安定するね これで大画面軽量に慣れた人は次なに買えばいいんだろ
12liteが想像以上に重くなってるし、この路線は捨ててほしくないな
全固体とかグラフェンとか
バッテリの技術革新が製品レベルまでおりてくるの待ちかもなあ…
>>597
kill processならそうかもだけど、通常終了では解放されない
というか普通は解放されないからメモリリークって呼ぶ >>647
アプリ側の不具合でプロセスが終了しないと言いたいならそうかも。それをメモリリークと言うかは微妙ただと思うけど。でもそういうプロセスってMIUI側からkillしてもらえないのかな 651SIM無しさん (ワッチョイ 67ae-9+Yj [150.246.80.34])2022/08/03(水) 09:36:24.39ID:19xSgU7q0
後継機種が一切無いなあ 安さも含めて
この端末ゲームしない層のスマホで見ても破格。
iijとかで買うならかなりコスパいいと思う。
653SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.204.101])2022/08/03(水) 10:14:50.30ID:joJ4XCrYM
>>637
それな。
不自然過ぎるんだよな。
絶対に否定しなきゃいけない理由があるとしか思えん。 >>624
ほんと持たないねし、すぐ爆熱になるね。
社用スマホのxperia ACEⅢはガンガン使ってるのに、すごく持つわ。 バッテリーが持たなかろうが熱々だろうが通知がたまに来なかろうが、軽さとコスパで全てが許されるスマホ
バッテリーは容量相応にもつけどなあ
一度ファクトリーリセットしたら?
657SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-3uJm [117.104.9.212])2022/08/03(水) 11:14:00.08ID:zxf6PT6H0
ガチで使う人ならモババ持つだろうしな
だからバッテリーもたないと言う前にあれほど使用履歴画面貼れと…
ガッツリだのガンガンだの言われてもミリも参考にならん
iijでもう一台買っとくか悩み中
てか7月までのセールだったと思うけど平然と8月も続行しててワロタ
景表法違反にならんのかな
俺も予備買っとこうかな
バッテリーへたってきたし背面パネル欠けちゃったし
8+Gen1が稀に見る良SoCぽいから搭載端末が日本で出るまで待ってみるのもありだけど
バッテリー普通に持つけどなあ
画面輝度maxに常時gpsonとかゲームしてる人が一日持たないだけでしょ
>>658
不具合かどうか解析して欲しいならエビデンス必須だけど単に感想言ってるだけだから >>661
画面付けてる状態だとそこまで良いとは思わないな
具体的にaccu batteryでのスリープ解除状態での推定時間
11Lは9時間40分
pocox4gtは18時間7分
pocoの方はゲームに使ってるので実際は2倍以上の差になるな システムアプリアップデーター(バージョン22.07.25.620)が設定から開いても応答なしになるの自分だけ?
MIUIは13.0.4.0
>>664
こっちもフリーズしたわ
普段開かないから気付かなかった >>664
ホントだ、グルグルが途中で止まっちゃうね
1週間くらい前にやった時は大丈夫だったからサーバー側の問題かなんかかな? >>663
それは8100の性能が良すぎるってのもあんじゃね
tsmcと寒の実力差ありすぎ問題 >>664
固まるから酒のんで忘れてたら自動でアップデートしてた 何回かやってるとすべてのアプリは最新ですってなる時あるけど戻るボタンきかなくてホームに戻るしかなくなるな
しばらくするとシステムアプリアップデーター云々出る
バッテリー持たないわ、アプデ出来ないわ期待に応えまくりだなwww
>>648
それはゾンビプロセスって言うかな
ふつうアプリは終了するときに自分が確保したメモリは解放するし
忘れていてもAndroidが見つけて解放するけど
その時、Androidから見てまだアプリが終了処理を終えていないように見えていると
例えばそれはリークになるんじゃないかな >>674
荒らそうとしてるのは2回線で、実質一人が頑張って粘着してる程度だからね
手口も捻りなくワンパターンで飽きられてるし静かなもんよ Reno7Aが売れてるみたいだけど、いいのはデザインだけだな
スペックはごく普通だしWifi6もないしお決まりで695だ、4万も出す価値はないなデザインと色はいいからMiと中身交換できないかね
>>676
またいつもの折っ保クンだよね
よくも飽きもせず毎日お疲れ様w >>679
親に満額だして貰い病院受診した方がいいぞ? その尾っポくん、俺、粘着で少なくとも3人はいるだろwww
算数すら出来ないスレ住民かwwwwww
>>684
10割負担払えないなら親に出して貰い、病院受診しろ
話はそれからな >>686
リアル精神病に言われたくないなwww
はよ受診してこい キチガイの相手したのが間違いだったか・・
アウアウ話にならないwwwwww
頭ぶたどんが通じている…?
こいつ英傑大戦スレのぶたどんか!?
今届いてすぐ残量54%あったのに、起動設定してたら電池が落ちた‥
起動しなくてみると0%に。
なんでや‥
>>692
はい壊れた、自分で交換なら純正で3000円、業者だと1万以上かかる >>693
初期不良ならただで交換してくれるでしょ? 取り敢えず充電してみた。
高速充電なせいか直ぐに40%
その後100%になって普通に使えてる。
またおかしくなるようなら初期不良で連絡するよ。
>>695
初期不良疑いがあるなら、そうやってメーカーに連絡取ろうって考えに
普通は至るよな
でも何故か「カメラグニャグニャカクカク()」でお馴染みのブーイモ君は
頑なに連絡せず、ひたすらここで愚痴るだけなんだよね… 不思議だよなぁ >>692
うちも最近買ったけど同じ
50数%あるから大丈夫と思って初期設定してたら電源落ちた
一度満充電したらそれ以降は普通に使えた この手の製品はまず満充電してから使い始めるものだと思ってた
「初めて使用する際は完全に充電してからご使用下さい」
みたいな注意書きある事も多いし
>>698
正確な電池残量知らせてほしかったら
最初は満充電→使い切りを数度しろっていうよな 普通重要なデータはクラウド、母艦両方に詰め込んで
必要なデータだけスマホにいれる
エロ動画やまず見ない映画や聴かない音楽とか入れる必要はないだろ
>>692
あー、俺も一緒だ。新品を開封して50%位あったから初期設定したら途中で落ちたよ。充電してから初期設定したら大丈夫だった。 >>699
リチウムイオン電池だと、その行為は バッテリーにダメージを与えるのでは? 10日ほど前にiijのが届いて開封した時は電源長押ししても電池切れで起動しなかったぞ
あと背面に貼られた白いシールを剥がしたら日焼けみたいに跡が残ったけど(トリュフブラック)、長期在庫だったのかな
シール跡は発売日でも気になってた
使ってたらそのうち消えるで
それなら良かった
水拭きしても取れないしアルコールを使うのは不安だったからそのままカバーしてる
セカンドステージ必須の俺は切り替え速度の遅さだけで華為に戻した
おまいらカバーは何使ってる?
何気にサイドの指紋認証とカバーと軽さ薄さとのフィッティングでカバー選び難しい。
付属のカバー使ってるけど
大分おばあちゃんの飴色になってきた
>>696
頭悪いんじゃないかな?(笑)
>>697
まじですか!
とりあえずは使ってみます!
カメラグニャグニャはホントだった。
でもredmi note6から何台も使って他のも同じだから、Xiaomiはこんなもんかなと言う感じ。 それよりも驚いたのが充電が早すぎて、battery少ないと感じてしまうわ。
画面分割でつべ流したいんだが概要欄が出るな
これはmiui13からの不具合かな
大画面スマホの醍醐味だからはよ治ってほしい
買って充電もせずに使おうとする奴が多いのに驚いた。
充電してから使えという注意書きは建前で書いてあるわけじゃない。
スマホに限らず、バッテリーを使う電化製品は、開封してすぐ充電して、充電完了するまで待った方がいいよ。
>>706
無水エタノール100%でいつも拭いてるが問題ない、ものすごくきれいになるていうか背面ガラスだろ 716SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 21:21:58.38ID:s6ukW2CgM
>>714
俺も届いたら60%くらいで表示されてた。
最初にMIUIのアップデートしてたら、数分で残り1%になってて慌ててケーブルに繋いだわ。 717SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 21:27:59.43ID:s6ukW2CgM
>>711
でも、有名なYouTubeレビュアーたちの動画だと、グニョグニョもカクカクもしてないんだよね。
あれを参考にして買ってしまうと何だこりゃとなる。
宣伝用にメーカーから出された個体は違うものなのかね? 718SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 21:34:26.65ID:s6ukW2CgM
バッテリー持ちはほんとキツい。
ここまでとは思わなかった。
朝満タンにして、通勤中にブラウジングしてたりすると会社についた時点で残り50%。
昼休みにいじってれば、もう20%を切ってセーブモード。
仕事中は触らなくても半日しか持たない。
最近マジでバッテリー悪化したな
アプデではよ戻してクレメンス
720SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 21:45:50.83ID:s6ukW2CgM
この機種に変える前に使ってた他のメーカーのスマホの時は、同じルーティンの使い方で昼休みが終わっても80%以上残ってたからね。
それがこの機種だと20%を切ってしまう。
>>643
オンでもオフでもどっちも変わりない感じなんですね~ 722SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 22:11:51.12ID:s6ukW2CgM
カメラのウニョウニョカクカクは手ブレ補正が悪さしてる感じかな。
もう生産終了してるから、アプデで改善されることもなさそうだよね。
カメラのハードはすごく良いと思う。
それだけにソフト面が残念すぎる。
>朝満タンにして、通勤中にブラウジングしてたりすると会社についた時点で残り50%。
>昼休みにいじってれば、もう20%を切ってセーブモード。
>仕事中は触らなくても半日しか持たない。
もうこの時点でどう考えても異常は明らかだってのに
何で絶対に交換・修理しないマンなんだ?コイツは
また火消し認定受けそうだが、グニョグニョ()もカクカク()も
無い個体は無いよ 全ての物が同じ症状抱えてるかの様に書くのは
あらぬ誤解を招くぞ…ってかそれが目的?
>>723
流石にこれには同情するwwwwww
ネガキャンにしか見えないよなwww >この時点でどう考えても異常は明らかだってのに
> 何で絶対に交換・修理しないマンなんだ?コイツは
ほんとこれ大爆笑したわwwwwww
頭のネジ一本飛んでるんだろブー芋は
>バッテリー持ちはほんとキツい。
ここまでとは思わなかった。
朝満タンにして、通勤中にブラウジングしてたりすると会社についた時点で残り50%。
これって、通勤に何時間かかってんのよ?何でこんなに必死になってネガキャンしてんの?
今から買う奴がいたとは思わなかった、当然バッテリーは限りなくゼロだろ売れ残り在庫なら
普通に充電・放電を繰り返したら普通になるよ、放置バッテリーはエイジングが必要
730SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-mvNZ [133.106.54.138])2022/08/03(水) 22:50:44.77ID:O8Mso7I3M
本当に受診が必要な人って、自分が普通と思い込んでる人なんだけどね。
病院受診した方が良い人たち
アウアウやワッチョイ(スレ民)
ブー芋(粘着)
上記は普通と思い込んでるだろwwwwww
732SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 23:21:33.83ID:s6ukW2CgM
ネガティブなレビューも見ている人には役に立つ。
なぜそこまで執拗に攻撃したがるのかね?
まるでこの端末には欠点が存在してはいけないような異常な必死さだ。
不自然過ぎて、火消しにしか見えない。
もし、仕事でしているのではなく、感情的に反応しているなら、病院に行ったほうがいい。
733SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 23:28:56.19ID:s6ukW2CgM
もし、仕事でやってるなら「この端末の欠点を指摘することは許さない!」という目的が先にあるのだから、まともな話はできない。
もし、感情的に反応しているなら、まともな精神ではないから、これもまともな話はできない。
どちらにしても、まともに話ができる人間ではない。
>>732
大袈裟すぎるからネガキャンにしか見えねえんだよw
会社に着いた時点で50%とかありえないからな
上でポコx4gtと比較してる人いたろ
あんな感じの頭おかしい端末と比較すればポンコツなのは認めるが一昔前の泥と比べたら悪いって程ではない 735SIM無しさん (ブーイモ MMcf-xsFS [163.49.210.91])2022/08/03(水) 23:40:15.69ID:s6ukW2CgM
俺はネガティブな面も言うよ。
でも、それでもこの端末は買う価値があると思う。
大画面でこの薄さと軽さ。そして価格。
欠点はあっても、このアドバンテージは現行機種の中ではオンリーワンと言える。
原因はすべて寒村のアモーレが電気食いなんだよ+してSocもな
>>733
バッテリー使用量のグラフのスクショ出してよ。昼休みにいじって20%切ってセーブモードになってるグラフ。すぐスクショ出来るでしょ。 カメラグニャグニャも散々言う割になぜか動画上げないしね
スクリーンレコーダーで録画しつつ端末がMi11 Lite 5Gで間違いないかデバイス情報見せてからカメラでビデオ撮影後再生してるとこをどっかにUPすればみんな信用するんじゃないかね
ちなみに試してみたけどスクリーンレコーダーで録画しながらでもビデオ撮影は問題なく動く
>朝満タンにして、通勤中にブラウジングしてたりすると会社についた時点で残り50%。
何時間かけて通勤してんだよwww
>昼休みにいじってれば、もう20%を切ってセーブモード。
何時間休憩してんだよwww
テンテンとブーイモで回線切り替えして必死にネガキャン
>>735
メーカーが既に製造終了した製品を現行機種と言うのだろうか…
まぁ今年の投入機種が色々微妙過ぎたのがアレなんだけどw >>741
普通に新品買えるうちは現行機種でいいんじゃね カメラぐにゃぐにゃに反応するやつは端末持ってないのかな?
過去所有したXiaomi端末どれも同じなんだけどw
LINEを通知から開くとほぼフリーズしちゃうの、おま環かなぁ
euROMだからか? ぐにゃぐにゃ感じたことないです。
どんな感じか 見てみたいです。
通知から開くと... も ないです。
>>744
はやくぐにゃぐにゃの動画をアップしなよ
頭ぶたどんなので出来ないだろうけど >>744
出来れば鰹のタタキの動画をアップしてよ カメラで左右に振ったりすると歪むのはCMOS特有のインターレース形式で読み出してる事によるローリングシャッター現象だよ
これはDSLRとか映像業界では専用の除去プラグインが売ってたりするほど超有名な現象
この機種ももちろん起こるが、暗所での撮影で強く左右に振ったりしなければ気になるほどは発生しない
>>744
カメラ起動が遅いくらいなら分かるけど、ぐにゃぐにゃになったことないわ
どんな画面になるのか気になるから自分もみてみたい! こんなにネガキャンに構ってもらってうれションしてそうだな
754SIM無しさん (ワッチョイ 67ae-9+Yj [150.246.80.34])2022/08/04(木) 12:28:00.22ID:KEkXuhB80
これ普段サクサクなのにたまに猛烈にモッサリするね
これがメモリリーク?
>>754
再起動しない限りモッサリ続いたらメモリリーク。自然に解消するなら違う。 +メッセージの受信通知が来なくて困ってる。なぜだろう。
GoogleのメッセージアプリがキャリアのSMS+ダウンロード出来なくてめんどい
>>757
+メッセージのアプリを長押し→アプリ情報→データを消去→キャッシュを消去
自動起動オン
バッテリーセーバーを無制限
これで来るようになるかもしれないしならないかもしれない まだシステムアプリアップデーター固まるね キャッシュ消そうが駄目だわ
サーバー側の問題ではないのか、中の人が気付いてないだけか
このアプリ自体に問題があって要アプデな場合、どうやって適用させるのかな
以前はこれ経由で自らも更新してたけど ストアには無いし、公式から直DL?
>>762
他の機種でも同じ症状出てるからシステムアップデーター自体がおかしくなってるんだな 今日は忙しくてスマホ触れなかったんだけど今帰ってバッテリー残量見たら93%だったわ
待機電力は低いようだね
あーあDimensity8100の軽量大画面端末出ないかなー
アップデーター治すのにアップデーターが必要とかないよねまさか
ここでネガティブ上げてんの四国の人だったみたいねwww
鰹のタタキでワロタw
ワッチョイ優秀w
画面隅からスワイプでオッケーグーグルできなくなったの
770SIM無しさん (ブーイモ MM2b-xsFS [202.214.198.218])2022/08/04(木) 21:26:38.50ID:Nn2N+2ebM
みんなバッテリー持ちはどれくらい?
俺はブラウジングやYouTubeを3時間くらいしてると20%切る
こんなもんだよね?
まあスマホでは普通の電池持ちだと思う
>>770
それはちょい消費激しいな
ちゃんとダークモードで60Hzにしてる? システムアプリアップデータ、いつの間にかバージョン22.08.03.622になって修正された
>>773
設定→アプリ→アプリを管理→左上の…からすべてのアプリを表示→アップデーターで検索 100%から80%か、30%から10%かでだいぶ違うな
778SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.150.202])2022/08/05(金) 04:10:28.53ID:KVrGdO1/M
>>774
バッテリーの劣化じゃない?
この機種は急速充電だし、容量大きくないから充電回数も多いしで劣化は早そう バッテリーがおかしいというより
表示方法がおかしい
意図的なのか不具合なのか…
明らかに消費が変だと感じたら本体再起動
バッテリーの数字はそこまで正確じゃないからそんなに気にするな
と言ってもよく分からないから心配になるんだよなー
マン充電して0まで使い切るとかやると正確に近くなると思うぞ
一回二回のサイクルではそこまで寿命にダメージ無いからやってみろ(と言ってもコレも理解が無いと気になるだろうけどw
自動更新はオフにしてるけどシステムアプリアップデーター同じく更新されて修正されてた
専ブラで5ch書き込めないんですがそういう方いますか?昔使ってたファーウェイなら書き込めるんですが
>>782
たまにあるよ
他所でやってくださいみたいな規制で書き込めないやつ
今は俺の見てる板ではmateとこの端末で書き込めない所ないな >>782
専ブラってどれかわからんけどchmateだとしたら設定の書き込みのところのクッキー削除しても無理? >>782
書き込めない理由は何て表示されてる?
アンインストールしてから再度インストールすると直る場合もある 787SIM無しさん (スプッッ Sd1b-hOJb [110.163.12.77])2022/08/05(金) 10:28:13.96ID:fr/g8eoNd
これとGALAXY S20 って性能に大差ある?
大して差がないなら、ライトユーザーだからより安いこれ買おうと思ってる。
GALAXYは昔使ってて使いやすかった。
だれか詳しい人教えて!
軽くて薄いだけで、携帯カイロ並みの発熱で
バッテリーの持ちはイマイチ
通知が来ないとか、カルーセルとかわけわかんアプリ勝手にインストールされるとか、やたら広告出てきてウザいとか
いろいろあって楽しめるミドル機
789SIM無しさん (スプッッ Sd1b-hOJb [110.163.12.77])2022/08/05(金) 11:26:22.18ID:fr/g8eoNd
↑ありがとう。
そんな使用感なの?俺は楽しめないな。
ストレス溜まりそう(笑)
>>785
「BANされているため書き込めません。
アプリを再インストールしてください。」
と出ます。
再インストールするとしばらく書き込めますが1、2日でまた書き込めなくなります。涙 >>787
個人的にはエッジディスプレイは誤タッチしやすくて画面内指紋認証がゴミでGALAXYから逃げた(21はsd非搭載)
mi11lite5gはサイドボタン指紋認証で爆即でフラットディスプレイで画面大きいのに軽い
ip68がip53なのとワイヤレス充電×が残念
原神くらい重いゲームだと快適に遊べない
MIUI固有の設定がある
細かく自分好みのカスタマイズするのが好きな人にはオススメ
そのまま使いたい人は止めておいた方がいい
例
消せないアプリがある→Xiaomi ADB Fastboot Tool
広告→オススメを受け取るoff
通知がこない→自動起動、通知onバッテリーセーバー制限なし、セキュリティーアプリのスピーカーブースト設定から対象アプリをロック galaxyはセカンドスペースどころかマルチユーザー機能すら潰されてるのが嫌だ
795SIM無しさん (ブーイモ MM8f-xsFS [133.159.149.100])2022/08/05(金) 13:35:11.31ID:hbHHy0zMM
どんな使い方するかだよね
カメラは基本使わない
動画視聴やネットサーフィンや5chなどがメイン
なら、Mi11Liteよりも、Redmi Note 11 Pro 5Gのほうが幸せになれる
ぶっちゃけ
動画とかカメラ機能本格的に使いたいなら(歪みがーとかベタぐろがーとか気になる人)
もっといい機種買うよね
動画やカメラ機能がついてればいいや的な層でしょ?
顧客ターゲット
>>745
自分も通知から開くと落ちますね
それに通知から開くとテーマが適応されてない Twitterで検索すると同じ症状の人結構いるみたいですし多分LINE側の問題ではないでしょうか
LINE最新(12.12.0)だけど俺の環境だと通知から開いても落ちないなぁ
何が違うんだろうか
アップデータが更新されたあとに、ロック画面の壁紙が勝手に変えられてた
しかもNovaLancherからホーム・ロック画面の壁紙を変更しても、ロック画面だけ変わらない
なんだこれ
>>804
麻紀ちゃんたまにアプデ後自動起動オンになってたりするから気をつけろ たまにいるアチチとかカイロ並って何に使ってるの?
私のはそうでもないけど………
780なんかつんでるだからアチアチでもしょうがない
778つんだNE版なんて発熱しないで電池のもちが2割も増えたって話だし
もういいって、ブーイモ
アゴ液晶のRenoちゃんを愛でる作業に戻るんだ
わいはブーイモではないが熱いは熱いよ。全く熱くないと言ってる人は、よっぽど軽い操作しかしてないんじゃない?
動画見る→熱くならない
ソシャゲ→少し熱くなる
自分はこんな感じだな
動画は垂れ流してても全然平気だわ
ブーイモだと何があかんの?
あれだったらワッチョイにつなぎ替えるけど
どちらにしろサムの780はゴミなのには変わらないよ
こんなところでカリカリして気持ち悪いネット用語書き込みしてる奴なんか、社会ではだいたい終わってる奴。
無視、以上。
813SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.8])2022/08/05(金) 19:49:51.73ID:jt+K1lu1M
動画カメラがカクカクで使い物にならん。
カメラで選んだのに。
これならRedmi Note 11 Pro 5G買ったほうがよかった。
動画素材を気軽に撮れるから使い続けてるとかほざいてたYouTuberいたけどあれは宣伝かよ。
カクカクカメラじゃ使える素材なんて取れるわけない。
814SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.8])2022/08/05(金) 20:03:06.30ID:jt+K1lu1M
動画撮影すると処理が追いついてないからカクカクになる。
3年以上前のスナドラ600番代の格安スマホのほうが安定して撮影できてる。4K撮影も含めてね。
HD720で撮っても処理が追いつかないなんて想定外だよ。いくらなんでも。
つまり君には3年前の格安スマホがお似合いってことさ
818SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.8])2022/08/05(金) 20:41:33.76ID:jt+K1lu1M
まだ、これから買おうかなって人も見てるだろうから、正直な感想を書くよ。
YouTubeではなぜか動画品質がいいとか言われてるけど、実際はカクつくから。
品質の良し悪しの前に、動画がカクついてたら使えない。つまり価値はゼロってこと。
必要最低限の性能を満たしてない。
YouTuberの宣伝レビューを信じてカメラで買ってはダメということ。
ブーイモとテンテンが回線切り替えて必死にネガキャンしてるのは知ってる
カクつくのは回線がクソなんだろーな
はよ鰹のタタキのカクカク上げてよ
822SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.8])2022/08/05(金) 20:58:10.68ID:jt+K1lu1M
動画がカクつくのは論外です。
動画撮影ができると謳ってはいけないレベル。
他のメーカーは、動画の品質は低くても、カクつかないで撮影できるという最低ラインは守ってる。
それを守れないなら動画カメラの意味がなくなる。
同じ中華メーカーのファーウェイ、レノボ、OPPOも、この最低ラインは当然守ってる。
車で例えれば、乗り心地の違いとかではなく、車がまともに走らないというのと同じ。
824SIM無しさん (ワッチョイ 8720-p5jC [122.196.222.79])2022/08/05(金) 21:00:01.97ID:9J6PO7+o0
最初はブーイモのこれが初期不良かと思ってたがここまでくるとただのデマの気がしてきた
もしそうならそろそろ営業妨害レベルだな
826SIM無しさん (ブーイモ MMcb-xsFS [210.148.125.8])2022/08/05(金) 21:01:57.64ID:jt+K1lu1M
動画カメラは使えないと納得した上で、バッテリー持ちも悪いと納得した上で買うならアリだと思う。
安いからね。
なんでこんな粘着してるか理解不能
YouTubeにもカクつくとかレンズの歪みとかに触れた動画あるのに。
「カク」で検索すると驚きのブーイモ率
発売初期にずっとカクカク言ってるのがいたけど同一人物じゃね
831SIM無しさん (ワッチョイ 8720-p5jC [122.196.222.79])2022/08/05(金) 21:16:10.38ID:9J6PO7+o0
ブーイモここまでのまとめ
「動画撮影がカクカクでぐにゃにゃ、他のスマホに比べて全く使えないレベル」
↓
それ初期不良だから販売店に連絡しろ
↓
「(無視)悪い部分を指摘したら必死で否定するのなぜ?」
↓
じゃぁカクカクしてる証拠の動画でもあげろよ
↓
「(無視)youtubeの検証動画やここのみんなに騙されるな、自分だけが今後買う人にために真実を伝えてる」
こんな感じのレスを毎日書いてる
>>801
最近そうなったから、LINEが悪いのかMIUIが悪いのかわからんね、、 ワイブーイモ持ってるけど書き込んだら信者oppoの濡れ衣着せられたから他回線使っとる
OPPOまじで迷惑だわ
836SIM無しさん (ワッチョイ 8720-p5jC [122.196.222.79])2022/08/05(金) 21:35:25.93ID:9J6PO7+o0
Pixel6aのカメラ性能のカマセとしてMi11 lite 5Gと動画性能比較した動画
動画内の説明ではPixel6aの方が全体的にMi11 lite 5Gより動画性能がいいと説明されてるが
実際の映像見るとMi11 lite 5Gの方がくっきり綺麗に見える
もちろんブーイモが言うような他のスマホと比べて使えないレベルのカクカクなどはない
Mi11 lite 5Gを忖度する理由がないPixel6a推奨動画でもこの結果なのが真実
https://youtu.be/9skLoSTqF0M?t=855 reno5aがmi11lite5gに負けたのがそんなに悔しいのか、いつまで言ってるんだ
6aってsocがハイエンドなだけでセンサーとかミドル以下の激安品なのかな?
11liteも言うほど良くないけどあの価格で負けるとかゴミじゃね?
>>839
その可能性高いよね。比較動画みても、mi11liteの方が解像感全然高いし、googleというブランド料が乗せられてるのは明白な気がする ググったら6aはメイン1/2.55の糞ゴミだったわ
11liteは1.97
この動画作ったやつ動画見ずに完全にイメージで画質いいって言っとるな
>>831
カメラに加えて>>718みたいな怪し過ぎるバッテリー異常消費報告も
繰り返してるね こんな極端な事を主張してるのは流石にこのブーイモだけ
ここまで来ると、実は初めから所持もしてなくて目的は単純に貶めたいだけ
…と考える方がまだ自然かもな ほぼ終売状態の今からネガキャンやって
どれほど意味があるのかは分からんけども 843SIM無しさん (ワッチョイ 8720-p5jC [122.196.222.79])2022/08/05(金) 22:04:30.98ID:9J6PO7+o0
>>841
まぁ出来上がった動画を見ての解説じゃなくスマホの小さい画面を見ながらの実況だから思い込みも入ってあんな解説になったんかと
そこらへん指摘されたコメント返しで動画主もPCのでかい画面で見た時のPixel6aの画質の粗さや夜間のノイズやカクツキを認めてる 6aは動画は弱い。ノイズが入る。
ただ写真に関してはAIの処理が入るからすごく綺麗に撮れる。ハイエンド並。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6a/12/GR
この機種で星空撮っても真っ黒で何も映らんから比較なんて出来ないだろw
>>846
ハイエンド並(強がり)の6aじゃなくて
きちんとお金貯めてちゃんとしたハイエンドの6買おうね 動画は勝ってる気がするけど星空写真とかこの機種じゃ無理ゲーだわ
>>849
6は重すぎて止めたんだよね
セール時は価格差が1万円以下だったから重さが許容できれば6買ってた センサー1/2.55の時点でいくら補正してもなって感じ
スレ民アウアウ、ワッチョイと粘着ブー芋は病院10割負担でいったか?
てか、これマニュアルモードあるから三脚使って
設定すりゃ星空くらい撮れるだろ
今時夜景撮影はソフト側の処理でどうとでもなるから撮影条件揃えないと比較にならんぞ
三脚使ったり固定すれば20年前のデジカメにだって綺麗に撮れる
やるなら夜の町中スナップや暗所撮影だろうけど、センサー性能以前にOIS付いてない分この機種変更は不利になるかな
唐突に現れる病院受診テテンがブーイモとの関係を疑われないように
小細工するようになってて草 だから露骨過ぎるんだって…
862SIM無しさん (テテンテンテン MMce-3eSw [133.106.56.34])2022/08/06(土) 03:21:50.96ID:Uhl2xJKSM
テテンとかブ−イモとか造語使って悦になる奴って?
>>857
いい歳こいたおっさんがマウントはダサいで😅 iijで滑り込み黒買ったけど、プラス1万ちょい程度ならzenfone8買えばよかったかなぁ
Mi11 liteも値段考えれば十分満足なんだけど細かい(我慢できるところ)でいろいろ不満はある
ちょい熱くなるとか
バッテリーの持ちがイマイチ悪いとか
その程度だけども
Zenfone8はramdump問題の事が有るから怖いぞ
メルカリやオークションで1年くらい使ったこの端末を3万弱で買う人が居るんだな。
新品で買えるのに可哀想だな。
この端末と6aと比較してる時点でなんとも(ノ∀`)
いつ出た端末だと思ってるんだよ
>>857
そうだよね、そんなに夜景の星空綺麗に撮りたいなら一眼レフカメラ使えばいいのにな >>864
ミラーレス一眼なんて誰でも買えると思うが?マウントとか的外れもいいとこだな でも正直、国産でまともな端末(性能ではなくコストバランス)あればよかったのにな
普通に考えて、ミサイル撃ってくるような敵国のメーカー製使うのもどうかしてる
>>871
それでも無い袖は振れないからなぁ
とはいってもXiaomiのスマホが高くなってるから選択肢に入らんのよなぁ
miuiの造りも悪いしハードの不具合も多い
でも他のよりはまだ安いから妥協で選ぶしかない
iPhone高い、Pixel高い、国産高い、中華高い、何もかもが高い
どうしてこうなってしまったのか そもそもこの機種カメラ特化でもないからな
比較したところでな…
うりは軽さだしそれこそが全てだからな
まあ一眼使ってたらそんなものまで頑張ってスマホ一本で撮ろうとするなよって気持ちは分かる
10年前のカメラですら三脚や自動赤道儀なんか使って撮ったら比較にならんほど綺麗に撮れるしな
>>872
ロシアーウクライナの内戦に関わったからだろ
戦争協力なんかしないでほしかったよ日本 >>877
この国はアメリカの属国だからそういうわけにはいかないんだろうね
陰謀論になるが今の円安政策もアメリカの命令によるものなんだろう カメラ性能自慢したいならせめて1インチセンサーぐらいないと…
まあ1万7千円だと思えばこいつもそんな不満ないねどね
バッテリーのもちと発熱以外は
MIUI13でアプリ権限が勝手に外される場合は最適化オフにすべき?
>>836
Mi 11 Lite 5Gの動画性能は高いね >>880
顔認証でセキュリティーを高めるとコストが掛かるからね。
ミドルクラスの顔認証は指紋認証以下のセキュリティーレベルしかないし。 >>882
最適化切り替えるとすべての権限がリセットされる MIUI最適化ってMIUI13だと開発者向けオプションから切り替えられなくなってるよね
>>886
12か12.5の間あたりから隠されるようになった
自動入力の値をリセットを連打すれば出てくる >>886
開発者オプション > 自動入力 「デフォルト値にリセット」を数回連打 MIUI最適化オフにすると、どんな不具合があるん?
>>882
それMIUIじゃなくてandroidの仕様じゃなかったっけ? >>891
LINEだったかメールだったかに画像添付できないとか色々致命的な不具合起きたぞ確か >>893
権限がリセットされてファイルメディアに権限つけてなかっただけじゃない?
Gmailとラインは画像添付できたな 895SIM無しさん (ブーイモ MMb3-NYli [210.138.179.235])2022/08/07(日) 00:38:47.96ID:oAnqktVPM
>>836
このレベルで撮れれば全然いいね。
動画で検証してる個体ならコマ落ちは出てない。
ただ個体差があるのかな。
俺のはコマ落ちする。
この検証動画でも、カメラをパン(横向きに移動)してるときにカクついてるのが分かる。この程度のカクつきなら全然許容範囲だけどね。
俺の個体はもっと激しくカクつく。
Pixelはスムーズにパンできてる。
急激に被写体や景色が変わったときにカクつくのは多分、デジタル手ブレ補正の処理の問題。 >>889
自動入力の項目全てがグレーアウトして何もできません。 >>895
だからとっととサポートに対応依頼しろよ
個体不良だってのはもう明らかだろうが
普通に交換されるだろ
本当に持ってるならな >>895
手ブレ補正の動作の強弱にしか見えない
ブーイモは脇締めて撮影しろ(笑) pixel6proも使ってるがこれはメモリー解放ブーストだの余計なアプリ使って広告収入稼ごうとしているね
>>899
端末の利益率を下げて他で補うスタイルだからやむを得ん この機種でプリコネとバンドリのお知らせを見ると、スクロールさせた時すごいガクガクする。
やっぱゲームには向かないんかねぇ。
普通にプレイする分には気にならないんやけど。
902SIM無しさん (スププ Sdc2-wTtF [49.98.86.129])2022/08/07(日) 10:46:51.24ID:GB6Vluqqd
アプリを管理で一覧をスワイプするとアイコンが表示されないなぁ
大したことやらせてないのに確かに厚くなる
放熱機能が優秀と逆に考えるべきか
モバイル通信で色々やってる時に熱持つことはあるね
Wi-Fiだとそうでもないのに
モバイル向けのSoCは多機能だから何かしら動かせば熱は出るよ
初期のAndroid端末にあったように熱がこもって再起動とかに比べたらマシ
というより筐体が熱持たないのって途上国モデルとかの超低クロックのチップ載せてる機種くらいじゃないか?
薄型な分、同じ熱量でも伝わりやすいということもあるだろう
ただそれもメリットでありデメリットでもあるこの端末の特徴だ
熱いと言う書き込みが多い分、やはりそれも事実なんだろう
他も熱いよはまたちょっと違うと思う
>>902
それ発売当初からだね
地味にうざいんだよな >>906
ワッチョイジジイもアウアウ見習って病院受診してこいwwwwww >>907
778にするだけで発熱が一気に減る
サーマルスロットもおきない いや普通のあるが…
こいつみたいにワッパが悪いのは、ゲーム使用とかでクロックを上がると発熱してクロックがすぐ落ちてガクガクになる
ちなみに英語ではthermal throttleな
つまらない揚げ足取りが多くて困るわ
まあスロットリングが正解と言えば… スロットだと別の意味になる
スマホでゲームなんてしないから発熱云々は他人事で全然遭遇できてないな
サーマルスロットリングなら知ってるけどサーマルスロットは知らん、どういう意味?
修理に出したら最初から貼ってあったフィルムってはがされる?
>>896
言語と入力からgoogleでもなんでも自動入力サービス1つは有効化してどうぞ 924SIM無しさん (ワッチョイ 2283-D1za [125.196.211.96])2022/08/07(日) 16:22:06.97ID:k3OS9xvu0
軽さの点で6aと悩んでるわ
925SIM無しさん (テテンテンテン MMce-3eSw [133.106.63.106])2022/08/07(日) 17:08:24.95ID:JzyLOMb2M
動画撮影は使い物になんないな
>>924
6aはあの重さで5a同様ゴリラガラス3だから、落としたらすぐ割れる。
俺は5a使ってたけど、4回落として3回割れたからこっちに変更した。 何度も落とす人はガラスどうこう以前にストラップかリングが必要
すぐ落とす人って裸運用の人?たしかにケースつけないと滑って落としそう
ガラケーからスマホまでずっと裸運用だけど画面割ったこと無いわー
iPhoneとかバッキバキで使ってる人いるけどどんな使い方してるのかと思う
そういう人って手に持つモノ何でも落とすと思うわ
大切なモノ持ってる自覚無いんだろうね
スマホどころか携帯の時代から一度も落としたことないけどな。
そりゃうっかり落とすこともあるだろうが、何回も落とすとかは注意力散漫で仕事もできなさそう。
>>910
一呼吸置いたくらいで遅れてアプリアイコン表示されるけど、それじゃ遅いってこと?
それともMIマークのグレーアイコンのまま、アプリのアイコンに変わらないってこと? 935SIM無しさん (ブーイモ MM7e-NYli [163.49.204.30])2022/08/07(日) 20:26:39.25ID:XMbTHeB8M
個人差があるよな。
俺は3年使っても傷一つつけないタイプ。
嫁や子供は1年も使えばボロボロバキバキになる。
いつも一人で手元に集中できる人と、いつも周りに友人がいて周りに気を配っている人の差かもね。
>>932
同級生でiPhoneの画面バキバキに割れた状態で見てる人いたいた
画面割れてるけど見づらくないの?って聞いたら割れたの(怒)ってムキになって返答返された事あったな 交通事故と一緒でしょ
事故起こす人は複数回あたりまえだし
事故しない人は全然起こさない
>>935
すごくすごくよくわかる
スマホの扱いって本当に個人差が大きい >>934
スクロールが止まらないとレンダリングされないのが地味にストレス >>929
こういう論点ズラしの人って現実世界でめちゃめちゃ煙たがられてそうw ところでこの機種バイクに搭載してる人とかいる?
なんかおすすめのスマホホルダーとかあったら教えてほしい。
たまに見るPixel 5a落としまくりレスは多分いつも同じ人なんだと思うが
少なくとも君は重さとか強化ガラスのランク気にするより先に
落下対策した方が良い 対策してその物持ちの悪さなら仕方ないけども
>>943
だから、論点ズラしはもういいってw
落としたら割れるのと、落とさない対策をするっていうのは別次元の話なんだけど、それが理解できないなら義務教育から国語やり直して来てね。 軽さの点で悩んでるって言ってるやつに
割れる割れないとかどうでもええやろ
論点ずらしとか笑わすなw
3回も液晶割るバカには何を言っても無駄だろ。そもそもスマホむいてねーからガラケーでも使ってりゃいいのにそのことにすら気付いてないからな。
8月のセキュリティアップデートくるんかな
深刻とか報道されてるけど
一昔前のXperiaは画面の端に見えない程度の亀裂が数ミリ入っただけでタッチパネル死んだから、注意力が鍛えられたぞ
熱いだ、miuiが扱い難い
文句、批判するなら機種変すればいいのに
miui扱いずらいのか?操作感は他のメーカーも対して変わらんけどな
>>941
落とさなきゃ割れないだろ
どこが論点ずらしなんだ? >>955
横からごめんね?
落とすと割れやすい → 品質 性質 の話(論点)
落とさなきゃ割れない →取り扱い の話
別の話ですよって言ってるんだと思いますよ 癖はあるけどXperiaもGalaxyもiPhoneも使ってきた身としてはMIUIが特段使いづらいとは思わんな
泥はリテラシー低い人に向いてないのは確かだから、PCや機械苦手な人は素直にiPhone買うのが無難だと思う
960SIM無しさん (ブーイモ MM7e-NYli [163.49.206.237])2022/08/08(月) 13:13:20.88ID:pbYkFsqJM
>>959
Amazonで3枚セットで数百円で売ってる奴。
普通に使えてる。 961SIM無しさん (ブーイモ MM7e-NYli [163.49.206.237])2022/08/08(月) 13:20:36.67ID:pbYkFsqJM
煽りじゃなくて何回も画面割る奴って脳に障害ありそう
普通は落とさないからな
普通は何回も落として割るくらいならケースつけたり対策するよなぁ?
割れる時は手帳タイプでも割れるし
仕事で頻繁に出し入れしてたら落とす機会も多いと思われ
あと 「あちゃー壊れちゃったー」で済ます経済力があるならいいんじゃね?
機種変したから中古放出しようと思うんだけどOSバージョンはどれが良いとかってある?
無いなら最新にしちゃうんだが
>>956
そもそも軽さの点で悩んでる>>924に対して即座に>>928で
「落としたらすぐ割れる」とか論点ズラしたのは誰?って話なんだけどね
それも尋常ならざるウッカリ野郎が偉そうに そりゃ部屋に篭ってスマホはずっと机の上なら割れないでしょw
>>965
カバー付けるだけで済むのにスマホやおサイフケータイのデータ移行めんどいからどっちみちアホやん >>966
たぶん店でも初期化すると思う
これまで中古買って初期状態じゃなかったこと無いけど >>975
初期化するとOS元にもどったっけ?
データ消えるだけでAndroidのバージョンはそのままじゃね? 977SIM無しさん (ブーイモ MMce-NYli [133.159.152.21])2022/08/08(月) 18:47:32.46ID:aHCiWA2iM
>>976
バージョンは下がらないね
MIUI13でファクトリーリセットかけると13のままで初期化される 982SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/08(月) 20:46:29.89ID:CzDshl3KM
やべえ
動画カクカク問題解決したかも
もしかしてXiaomi Service Frameworkが悪さしてる?
いや散々悪口吐いといてサービスフレームワーク削除してたとかいう落ちか?
まじで迷惑だからいっぺん死んでこい
985SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/08(月) 21:00:09.06ID:CzDshl3KM
違う違う
逆だよ
じゃあMIUIが悪いってことじゃねえかよ
どっちにしろいっぺん死んでこい
987SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/08(月) 21:03:19.06ID:CzDshl3KM
アホは相手にしないでよそう
カクカクブーイモの話ほど当てにならないものは無い
989SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/08(月) 21:05:54.64ID:CzDshl3KM
まあスムーズに撮影できるようになったからいいや
うれしいわ
動画撮影問題さえ解決すりゃ、この端末は最高だぜ!
990SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/08(月) 21:24:31.04ID:CzDshl3KM
原因がこれか特定できてないし、詳しいことは書かないよ
違う原因かもしれん
やるとしても自己責任でね
やるもなにもおま環
初心者ほどいじくり回して不具合出す
そして何もしてない風を装ういつものパターン
こういうのがいるから初期化しろが定番になっちゃうんだよな…
youtubeで紹介してる人が何人もいて手ぶれ補正が効いててキレイって既に知ってるから
グニャグニャとかカクツクとか
ブーイモの話程当てにならないものない
995SIM無しさん (テテンテンテン MMce-3eSw [133.106.54.133])2022/08/08(月) 23:03:05.13ID:vUKrZUHxM
動画カクつかないって言う人、本当にこの端末持ってる?
おつむテテンとカクカクブーイモのずっこけコンビはホンマ・・
仕様なら皆同意するし、レビューでも散々書かれるがそれは無い
ごく一部の人が言うのは仕様ではなく異常であり、自分の環境や使用法をまず疑うべきなんだよな
そんな中で勝手に仕様と決めつけ執拗に叩きから入ればアンチ扱いされて当然
998SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/09(火) 04:56:41.24ID:CLCQ79IUM
カクカクレビューは事実、ネットに沢山出ている。
それを「存在しない」と言い切るのはなぜだろう?
無いことにしたいのかな。
999SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/09(火) 05:00:48.36ID:CLCQ79IUM
不具合なんて存在しない、不具合について語る奴は頭がおかしい
と常にスレを監視して、執拗に否定するほうが不自然なんだよね。
ほかのサイトでも散々言われてる不具合なんだから。
不具合なんて存在しない、ではなく、不具合が存在してはいけない、になってる。
単なる一人のユーザーの目線じゃないんだよな。
1000SIM無しさん (ブーイモ MM7b-NYli [202.214.125.80])2022/08/09(火) 05:03:21.79ID:CLCQ79IUM
ROMってる人たちも異常さは分かると思うよ。
否定すればするほど、なぜそこまでして、現実を無視してまで不具合が無いことにしたいのか?と不思議に思ってるだろう。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 15時間 53分 50秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php