pen対応っていうのは別でケースとか出てボールペンのように使う時に出せってこと?
使いにくすぎだなぁ。全機種で使えるようにして欲しかった
6SIM無しさん2021/01/13(水) 00:21:22.08ID:egV3M/LR
SD888が爆熱って確定なんですか?
ワンチップになって微細化もして期待してたのに。
カメラ周りのデザインすっげぇ安っぽい。トタン貼りつけたような陳腐さ。
日本では発表前から非難轟々だけど
海外の反応はどうなんだろ?
15SIM無しさん2021/01/13(水) 03:26:56.11ID:fB2X7ShQ
oneplusもhuaweiもsimスロット下やん
SD無いの確定
おいおい充電器付属しないのかよ
appleをディスリスペクトしてたのに何なんや
カメラの性能はp40 pro plusと比べてどうですか?
ケースも保護フィルムも付けない派の俺としては
ケースも保護フィルムも付属しないでくれていいのに
最近のスマホは付属してくるからな
なんだかんだ言っても、カメラはAQUOSよりいいんだろうな…
5nmチップ出荷先でAppleが50%以上のシェアを獲得する見通し
https://iphone-mania.jp/news-340269/
2021年に5nmプロセスで生産されるチップの出荷先シェアでは、Appleが53%と半数以上を占める見通しです。これらはTSMCから出荷される、A14/A15またAppleシリコンです。
2位は24%のQualcommで、これはiPhone13向けに出荷されると予測されるX60モデムチップ用です。
Samsungも自社製品向けのExynosシステム・オン・チップ(SoC)およびQualcomm向けモデムチップを5nmプロセスで生産する見込み https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210112-OYT1T50208/
KDDIは13日にも、プランの詳細を発表する。新プランは、ドコモが3月から始める「アハモ」などと同様、契約手続きをインターネット経由に限定する。販売で必要になる経費を抑えることで割安な料金を打ち出す。主力ブランド「au」と同じ通信回線を使用し、高速・大容量通信規格「5G」を利用する場合でも追加料金は求めない。
さらに、シンガポールの通信会社と連携し、利用状況に応じて、1日や1週間単位で契約内容を柔軟に変更できるようにすることも検討する。
一方、「無制限」などの大容量プランについても、13日に公表する見通しだ。ドコモとソフトバンクは昨年12月、月額6000円台で5Gが「無制限」で使用できるプランを発表している。現行のKDDIの同様のプランは月額8650円で、今後はその値下げ幅が焦点となる。 >>24
ultraの色、なんか地味系に偏ってるな LINE LIVEでauの新料金プラン発表会ライブ中継始まるよー
(´・ω・`)
>>24
ultraの色かなり渋いな
ケースつけりゃ関係ないかも知らんが 31SIM無しさん2021/01/13(水) 10:10:51.77ID:fB2X7ShQ
スナドラの国内版間違いなくハズレだな
俺は海外版買うから関係ないが
プロセス同じでクロック高いからMax性能出したら2100の方が熱そうだけどね。
Xiaomiの最新スマホが熱いのは本当にスナドラだけのせいなのか?
>>38
さらにモデム統合による熱源の集中により廃熱分散に懸念 将来的にはスマホの回線は無制限が当たり前になっていくのかな
Galaxy S21 Ultraは耐久性に問題がありそうで、落としたら怖い。
2100、av1デコード対応してるじゃん
何やってるスナドラ!!
何だ?赤出るのか?地域限定だったりして…
本当にでるならウルトラやめるわ。
どれ買ったら幸せになれる?
今P20pro
防水 デカ過ぎず 角丸希望 フラットディスプレイ
S10、20持ちの周りはマスク必須職で指紋悪評だったから指紋はセキュリティ緩くていいから爆速希望…
ドコモ未使用ロック解除済買取価格
Xperia 5 II SO-52A
82000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
105000円 - 利用制限△-3000円
AQUOS sense 4 SH-41A
25000円 -
Galaxy A51 5G SC-54A
31000円 - 利用制限△-2000円
Galaxy A21 SC-42A
11500円 - 利用制限△-5000円
Galaxy S20+ 5G SC-52A
88000円 - 利用制限△-3000円
Xperia 10 II SO-41A
33000円 -
Xperia 1 II SO-51A
85000円 - 利用制限△-3000円
Xperia 5 SO-01M
61000円 - 利用制限△-2000円
AQUOS sense3 SH-02M
22000円
Galaxy A20 SC-02M
9000円
AQUOS R5G SH-51A
86000円 - 利用制限△-3000円
Xperia 1 SO-03L
49000円 - 利用制限△-2000円
Xperia Ace SO-02L
26000円 - 利用制限△-2000円
Xperia XZ3 SO-01L
35000円 - 利用制限△-2000円
Xperia XZ2 Compact SO-05K
30000円 - 利用制限△-2000円
Galaxy A41 SC-41A
20000円 - 利用制限△-2000円
Galaxy S20 5G SC-51A
66000円- 利用制限△-3000円
Galaxy Note10+ SC-01M
81000円 利用制限△-3000円
Galaxy S10+ SC-04L
72000円 利用制限△-3000円
Galaxy S10 SC-03L
57000円 利用制限△-2000円
Galaxy Feel2 SC-02L
19000円 利用制限△-2000円
au未使用ロック解除済み買取価格
Galaxy A51 5G SCG07
27000円 - 利用制限△-2000円
Galaxy Z Fold2 5G SCG05
115000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy Z Flip 5G SCG04
95000円 - 利用制限△-3000円
Google Pixel 5 128GB
53000円 - 緑-1000円利用制限△-2000円
Xperia 10 II SOV43
35000円 -
AQUOS R5G SHG01
85000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy A21 SCV49 UQ
11500円
Galaxy A20 SCV46
9000円 UQ版同額
TORQUE G04 KYV46
45000円 利用制限△-3000円
Xperia 5 II SOG02
82000円 - 利用制限△-3000円
Xperia 1 II SOG01
75000円- 利用制限△-3000円
Xperia 8 SOV42
20000円 - UQ版-1000円
Xperia 5 SOV41
50000円 -
Xperia 1 SOV40
40000円 -
Xperia XZ3 SOV39
25000円 -
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06
88000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20 Ultra 5G SCG03
85000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20+ 5G SCG02
85000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy S20 5G SCG01
62000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy A41 SCV48
21000円 - UQ版 -3000円
Galaxy Z Flip SCV47
80000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy Note10+ SCV45
77000円 利用制限△-3000円
Galaxy A30 SCV43
21000円 UQ版-2000円
Galaxy S10+ SCV42
65000円 利用制限△-3000円
Galaxy S10 SCV41
50000円
ソフバン未使用ロック解除済み買取価格
AQUOS zero2 906SH
26000円- 利用制限△-3000円
Xperia 5 II
75000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 5 128GB
53000円 - 緑-1000円利用制限△-2000円
Google Pixel 4a 5G 128GB
36000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 4a 128GB
34000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 4 64GB
52000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 4 128GB
55000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 4 XL 64GB
57000円 - 利用制限△-2000円
Google Pixel 4 XL 128GB
59000円 - 利用制限△-2000円
Xperia 5 901SO
55000円 - 利用制限△-3000円
Xperia 1 802SO
33000円 - 利用制限△-3000円
Xperia XZ3 801SO
30000円 - 利用制限△-2000円
Xperia XZ2 702SO
23000円 - 利用制限△-2000円
AQUOS zero5G basic
45000円 - 利用制限△-2000円
AQUOS R5G 908SH
70000円 - 利用制限△-3000円
AQUOS sense3 plus 901SH
22000円 -
AQUOS R3 808SH
30000円 - 利用制限△-3000円
AQUOS ケータイ3 805SH
11000円 -
>>52
1.SIMフリー版のHUAWEI P30 Pro HW-02L(ドコモショップに店頭在庫が残っており、NTT docomoのキャリア版が入手可能ならキャリア版を買うべき)
2.Xperia 1 TTT
3.Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A 及びSCG06 >>57
まあ未使用相場だからね
個別に高いと思う機種いってみて >>56
あれ、S21半年近く待ってたがやっぱりおすすめしないですか?
note小さければ即買いなのになぁ…
P30Proいいですよね。ただ、ディスプレイの端が…ダメなんです。 >>59
Galaxy S21 UltraはHUAWEIの市場シェアを一気に奪うべく、突貫工事で製造されたモデルのスマートフォンだから、後になってトラブルが連発したり、本体の不具合が発見される可能性が極めて高いので、購入後のリスクを避けるため、個人的には、あまりお勧めしない。君はGalaxy Note20 Ultra 5Gに興味があるみたいだから、この際、Galaxy Note20 Ultra 5Gに機種変更した方が良いと思う。 >>60
なるほど…
ちなみにS21無印にしろ、plusにしろnote20ultraにせよグロ版より国内盤を買うべき?
はじめてのHuaweiに変なアプリ入ってて海外行く時SiM刺したかったのでグロ版わざわざ買って使ってたんだけど声で操作出来ないし(大陸版)メッセージの画像は見れないなど少々残念な点があった。
それ以外はグロ版で良かったです。 >>63
例えば、NTT docomoのケータイ保障というサービスに加入していれば、スマートフォンを地面に落っことして壊れてしまってもキャリアのNTT docomoからリフレッシュ品が送られてくるから、万が一、スマートフォンが壊れてしまっても安心して使い続けられるというメリットがある。その一方で、海外のグローバル版を購入するということは、一言で簡単に言ってしまえば、全て自己責任ということじゃない? >>64
変な消せないアプリが邪魔だと聞いてしまってiPhone→Androidデビューで海外版選んだところが始まり。
要らんアプリのフォルダにでも閉じ込めておけばいいんだろうけど日本版だとなんで削いだのっていう国内盤の時あるよね。
デモ機触っても分からずS201度失敗してるので次は決めたいな…
note20ultra見てきたけどデッカイねw 66SIM無しさん2021/01/13(水) 21:33:08.99ID:K4p2YYCm
>>22
8kは入りません
その代わり120hzください 71SIM無しさん2021/01/13(水) 22:38:14.89
全部入りという言葉聞かなくなったな
SD888ハズレじゃねえか!
顔文字のやつ、マジで許さんぞ
向こうも商売でやってんだから急に飛躍的な進化するわけないだろ
今S20+を使っていて大きいのは合わなかったからS21を買おうと思ってたけど、しょぼいみたいだからS20を買おうかな
>>81
14日24時 = 15日0時
あと23時間半で発表 S21Ultra買うぞー
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G9880/11/DR
個人的にはフラットスクリーンのが好き
エッジは意味ない
ultraって50mm相当と200mm相当のレンズが付いてるってこと?
カメラ業界殺しにきてるじゃんやめてよ。
>>96
そういう物騒な言葉を使うなよアホ
お前はとっとと死ねや 98SIM無しさん2021/01/14(木) 06:35:08.91ID:ovCXetrt
100SIM無しさん2021/01/14(木) 06:46:14.97ID:yVHX+W1U
個人的に充電速いスマホ好きだけどUltraは45Wから劣化してるしSD入らないしでもう中華に対抗できてないな
もうGalaxyは買わねーわ
>>86
これ気になるな……note発表待ってからs21買うか決めるかな 103SIM無しさん2021/01/14(木) 07:00:32.00ID:9KXh0SZE
104SIM無しさん2021/01/14(木) 07:01:17.60ID:9KXh0SZE
Appleがコロナ禍にもかかわらずスマートフォンの出荷台数を10%以上伸ばす
https://iphone-mania.jp/news-340710/
市場動向調査機関であるDigiTimes Researchによると、2020年の世界のスマートフォン出荷台数は2019年に比べて8.8%減少して約12.4億台でした。
スマートフォン出荷台数における上位6社のうち、2019年と比較して出荷台数を伸ばせたのはAppleとXiaomiのみで、10%以上の成長でした。
一方、SamsungとHuaweiは2桁減と大きな影響を受けたとのことです。Huaweiの減少は米国による制裁の影響も大きいとみられます。 >>98
クッソショボくてワロタ
S6以来のガッカリGalaxyだな イヤホンジャックもSDもないならPixelで良いじゃんってなる
intelみたいになってきたね
中華の3周遅れくらいか
Xperia5IIかGALAXY s20+でよくねっておもえる。
123SIM無しさん2021/01/14(木) 11:22:56.08
全部入りどころか全部無しや
s20シリーズ比較だと劣化点が多くあるのも大概やし、何よりも進化無いのに重くなるのが最大の欠点
>>125
おもちゃの積み木みたいで糞ダセえwwwwwwwwwwwwww SDカードさえ対応ならS21無印が良かったのに…
今キャリアモデル使ってるからキャリアの春夏モデルから出た中で他のまともな機種選ぶしかないかな
>>126
AL7S10 Metal Frameのせいなの? s9+からs21Ultraに機種変更ってどうなんですかね 後悔するのかな
>>128
それが一番ダメージデカいな
Googleフォトの無限ストレージ無くなるしタイミング悪い >>133
端末大きさ問題が無ければ、9からなら感動出来ると思うよ 残念がってる人大半はs20あたりからのスマホオタク
間違いなく一番Samsungに利益をもたらしてる層
>>134
クラウド使ったことないんだけど便利?無限でいいやつないのかな >>138
無限なら神レベルやったんやけど…
無限終わりまであと半年近くはあるんで試してみたら、便利やで >>132
この動画見てS20買う決心ついた
いまからドコモショップにS20買いにいってくる
ありがとう 142SIM無しさん2021/01/14(木) 13:47:23.08ID:UhzlZ+MV
S21ultra行こうかとも思ったけどスマホごときに18万弱かかるのアホくさい。
ので、今更note20か20ultraの海外バージョン買おうかな。
Sペンユーザーはみんなs21ultraいくのかな??
Ultraはエッジディスプレイじゃなきゃ欲しかったな
ペン入力で逆に使いにくいと思うんだけど
148SIM無しさん2021/01/14(木) 14:13:37.27ID:ovCXetrt
過去一お漏らしされてんな
s9から機種変考えてたけど見送るかな〜
SDが復活する可能性はあるの?
>>149
Galaxyではもう無いよ
S20買って数年間使い倒してから考えるべし 153SIM無しさん2021/01/14(木) 14:38:54.44
ソニーかXiaomiに移るか
SD無しでも問題ないのはiPhoneで証明済みだからな
XPERIAも廃止されるだろうね
ワンセグフルセグ消しも追随したから
カメラなんて別にそこまでいいよな
むしろ機能を減らすな
158SIM無しさん2021/01/14(木) 14:57:12.07ID:XPZRtr0s
問題ないというより、粗利の高い大容量モデルを売るためだと思う。
SDあったら本体ストレージは128GBもあれば十分だから。
サムスンがほんとアホなのは、このタイミングで全モデルに512GBとか1TBを追加しないこと。
大容量モデルがあれば、SD使ってたユーザの一部は文句言いながらも大容量モデルを買うけど、Max256GBじゃ他機種に逃げるしかない。
データ移行にSD使ってる人はまだまだ多いと思うけど、クラウドに移行させたいのかなぁ
161SIM無しさん2021/01/14(木) 15:06:03.11ID:N3ugMkLO
sdスロットないの確定ってマジ?
s9+からやっと変えられると思ったのに
次はUSB端子がなくなるのかな
どんどん機能がなくなっていく
163SIM無しさん2021/01/14(木) 15:16:20.61ID:QlJ5YeE8
今後他社機種までSD廃止が波及しそうで怖いな
SDなんて遅いデバイス、もういらんと思うけどね
外部に保存したくなったらUSBメモリでも挿して抜取ればいいっていう運用をずっとしているわ
もういらないで機能削っていくならわざわざ泥使う理由がないんだよなぁ
機能制限がお洒落ならiPhone買うからな
わざわざ手持ちのデータ使うために通信費使いたくないとかクラウドも無限じゃないとか色々あるだろうからな
>>160
逆にデータ移行こそケーブル直結とかWIFIで出来るようになってきて、SD使わない流れだと思う。
>>164
動画とか画像とか重たいデータをローカルに持っておいてすぐ出したいんだよね。
クラウドだと検査に時間かかるし動画とかは質も落ちる。
まぁニッチなニーズだとは自覚してる。 いらない機能削って安くなるんだからいんじゃないの
お値段据え置きならただ無くなるだけだけど
169SIM無しさん2021/01/14(木) 16:05:13.77ID:IbX8gN+G
個人的にはカメラは不要
ここ数年使ってない
170SIM無しさん2021/01/14(木) 16:10:35.92ID:UhzlZ+MV
てか、イヤフォンジャックって何に必要なの?SDはわかる。Type-Cポートなくなるのも困る。けどイヤフォンジャックいる?
ミニusb-dacとイヤホンジャック比べると圧倒的にイヤホンジャックの方が音質良いよ
172SIM無しさん2021/01/14(木) 16:16:25.01ID:WuDRWWqc
1000円でイヤホンジャック変換コネクターがあるので
そこまで文句はない
Buds+のゲームモードでも遅延0ってワケではないので有線イヤホンの優位性はまだある
アダプタ買えば解決するケド
>>175
カメラゴミな他は軽量だしディスプレイ高Hzだしいいぞ。 Samsung、新作Galaxy発表イベントの告知を誤って
’iPhoneから投稿か
https://iphone-mania.jp/news-340814/
Samsungは現地時間1月14日開催の「Galaxy Unpacked」イベントにて新フラッグシップ機の発表を控えていますが、イベントの告知ツイートを
iPhoneから投稿していた、
と報じられています。
Samsungの「Galaxy Unpacked」イベントは、日本時間の1月15日深夜0時からライブストリーミングが行われる予定となっています。 >>142
さすがに18万はないと思うよ。
たかくても150ドルいかないくらいじゃない?
Note Ultraで13万くらいやったし。
21+が11万後半、無印が10万位と予想。
まあ今夜値段出るからお楽しみにって感じか?
今回サムスンコケたら後ないぞ… Galaxy S9
957,000韓国ウォン(約91,000円)
Galaxy S10
1,056,000韓国ウォン(約100,000円)
Galaxy S20
1,248,500韓国ウォン(約119,000円)
Galaxy S21
999,000韓国ウォン?(約95,000円)?
187SIM無しさん2021/01/14(木) 17:22:24.72ID:Mo9vhd1d
結局高いじゃん
>>179
ええ、、、大多数はSDいらないイヤフォンジャックいらない
だと思うよ >>141
めちゃくちゃ指紋遅くてすぐ捨てたくなるから買うのは待て! 最後の期待はメインセンサーどうなるか
出ている数値からは他のハイエンドより二世代遅れのimx555っぽいけど、隠し玉でせめて600番台にならないかな
>>22
画面は60か90hzで十分。
ソニーは動画の手振れをもっと頑張って欲しい。 >>192
だから世間的には売れてんじゃねーの?
まあそんな中でも当然galaxy が好きだから自分も情報集めてるわけで
ultraがエッジディスプレイなのは嫌だなーと考えているよ
ニッチだけどフラット画面でペン使いたいわ なんでiPhone煽っといて結局後追いするんだろうな
今夜の発表から28日の発売日まで2週間弱もあるからその間に出るであろうレビューを見て考えよう
Androidの利点ってユーザ側が色々な選択出来るのがいいんだよ
SDなしイヤホンジャックなしで選択肢が限られる使い方ならiPhoneのよっぽど良い
S20→S21
SDなし
画面はFHDに劣化
背面は樹脂に劣化
RAMも12GB→8GBにダウン
未だに25Wの自称高速充電
カメラはS20とほぼ変わらず
唯一進化したSD888は爆熱疑惑
誰が買うんだよこれ…
205SIM無しさん2021/01/14(木) 18:16:58.33
GALAXYどしたん?
コストダウンして値段抑えたってのはまあわかるけどそれでも高いんだよなぁ
Ultraドコモで取り扱うなら機種変の選択肢に入るな
4k、ましてや8kの動画とったらえげつない容量になるんやけどか。
211SIM無しさん2021/01/14(木) 19:01:00.69ID:/I6fpDI1
S21+はペリスコーピュ無いの?
214SIM無しさん2021/01/14(木) 19:26:59.16ID:9WYplgFM
215SIM無しさん2021/01/14(木) 19:38:10.60ID:UhzlZ+MV
なるほど、音にこだわりが強い人は確かに有線のほうが音いいのは完全に同意。
さっきメルカリ見てたらNote 20 Ultra韓国版で100Kくらいで行けそうだな。
2年半~3年使えればいいからS21Ultraがっかりならおれはこっちだな
え?カメラ進化してねーの?
撮影モードとかじゃなくて画質とか
ガッカリズコーッGalaxy S21葬式会場はここですか?
DLsiteで買ったエロASMRが400GBくらいあるからSDカード無いと困るんだよなぁ
>>201
FHDじゃなくてFHD+ちゃうん?
ここの差はかなりあるから意味が違ってくるで >>196
やっぱり、偽物と言われてた時代のが売れてたって事に気がついたんだよ
もっともっと、iPhoneを追いかければいい SD使ってた人がSD無しに慣れるのは無理だわな
クラウドは代用にならない
容量気にしながら使うとかストレスでしかない
スペックダウンした結果重く分厚くなりましたってアホくさ
Galaxy S21が799ドルならドコモで発売日から7万円台もあるな
231SIM無しさん2021/01/14(木) 21:22:43.57ID:91d+auvF
docomoでmnp7万円台なら無印買う
8万超えるなら20かう
いつもそうだけど、リーク以上のことは特にないからワクワクしない・・・
文句垂れてるやつはs21の値段見てないんじゃないか?
韓国主要紙予想
S21
999,900ウォン
S21Plus
1,199,000ウォン
S21 Ultraは
1,452,000ウォン
参考
S20
1,248,000ウォン
S20Plus
1,353,000ウォン
S20Ultra
1,595,000ウォン
236SIM無しさん2021/01/14(木) 21:43:04.25ID:NzL906fJ
>>228
ここで見ればいいのか。ワクワクするわ、 キャリア版なんて当分出さないのに何故GALAXYJAPANは発表流すねん。
大差ない値段よりスペック上げて欲しかったわ
ウルトラにSDとFeliCaあるのを祈る
なければノート買うしかない
>>234
安いやつなら他社にいくらでもあるだろ・・・ >>241
流石に無印高過ぎるわ
誰か買うんやこんなん >>241
ウルトラはSDありか、ひとまず安心
後はFeliCa付きがドコモからでるかどうか >>241
やっぱりUitraにsd入るんだな
無印もプラスも高すぎ誰が買うんだよ 246SIM無しさん2021/01/14(木) 22:08:57.89ID:UhzlZ+MV
もう買えるんかw
S20U
Etoren発売時価格
・Samsung Galaxy S20 Ultra 5G Dual Sim G988B 128GB Black (12GB RAM) 【SIMフリー】:161,500円
249SIM無しさん2021/01/14(木) 22:14:19.22ID:UhzlZ+MV
誰か行った?Exynos 2100 だな
s21Ultra 256gb/12gbで15万はいいんじゃないか
つーか256GB以上ストレージ必要な人って何にそんな容量使ってるの?ハメ撮り?
参考
S20シリーズEtoren発売時価格
Galaxy S20 4G 8GB 11万1000円
Galaxy S20 Plus 4G 8GB 12万3700円Galaxy S20 U 5G 12GB 16万1500円
254SIM無しさん2021/01/14(木) 22:28:56.63ID:UhzlZ+MV
だれもいかんのかw
参考
S20シリーズEtorenの2ヶ月後
Galaxy S20 5Gが税込89,000円に
S20プラス5Gは税込98,400円に.
Galaxy S20 Ultra 5G(SD865版)が税込130,800円に
>>251
4K動画撮ってたらあっという間に行くよ 今256GBのSD無しで1年半使ってるけど写真と猫動画、ネトフリ三・四本入れてたら昨日データ消せって通知きた。
倍はないときついだろうなぁ。。
>>257
4Kで何撮りたいのよ
スマホの画面じゃ4Kで映せないのに カモだけ先に高額で買わせて、少ししたら値下げのパターンか
今後、アプリの肥大化やカメラの高画質化、高フレームレート化によるデータ量の大幅増加
それに伴って圧縮技術が上がって節約出来るようになっても結局かなり容量食う
ストレージやRAMは今よりも今後を見据えた機能だからそりゃ多い方が良い
短期間で頻繁に買い換える人よりも、2〜3年、それ以上使う人の方が圧倒的に多いんだから
264SIM無しさん2021/01/14(木) 22:52:41.49
もうこれS9とデジカメで良さそう
265SIM無しさん2021/01/14(木) 22:54:55.35ID:UhzlZ+MV
なにそんなにほぞんするの?
>>259
55インチのTVに映してみたりするけど 268SIM無しさん2021/01/14(木) 22:57:15.03ID:UhzlZ+MV
AndroidなんだからPCにつないで古いの移せばいいだけちゃうの
今までSD無しのnexusとoneplusしか使ってないが256もあれば余裕だわ
使い方がおかしいからストレージ足りないんだな…
いっちゃ悪いが捨てられない性分だと部屋も汚そう
SDよりもultra以外解像度落ちてメモリも減ってるのがありえないw
ultraでもいいけど15万以上はたけぇわ....
>>270
いくらなんでもお前性格悪すぎだろ
哀れなしょうもない人生送ってるのがバレバレ
とっととコロナで死ねればいいな
死ねや たっか…
ゲームやらんからカメラぐらいしか求めない人間にはちょっと躊躇させる価格だな…
>>259
HD画面で見るにしても
4Kで撮った方が綺麗に見えるんだよ
旅行とか家族の記録はなるべく高画質で残しておきたいし 278SIM無しさん2021/01/14(木) 23:11:20.36ID:ovCXetrt
SDの有無はあと1時間で分かるのか
>>251
DLsiteで買ったエロASMRのwavが400GBある
エロ同人やエロ漫画含めると600GBくらい
エロ系はクラウド使いたくない いちいち人の使い方までうるせーやつだな
音楽好きな俺は音楽だけで200くらいは使うが
これにアプリいれたらすぐパンパン
動画好きにしろバックアップはとるだろうがPCじゃなくスマホでやりたいのに他で保存すればとか意味がないこと言い出すし
俺は多機能じゃない泥に価値なんてないと思うがな
便利さでしかiPhoneには勝てないんだから
282SIM無しさん2021/01/14(木) 23:14:38.67ID:UhzlZ+MV
こら、喧嘩するな。
GalaxyのUltraはiPhone Max Pro買うようなもんだろ、そんなもんだろ。
一昨年買った11ProはAppleCare付きで16万近くしたような記憶。。
283SIM無しさん2021/01/14(木) 23:15:07.39ID:ovCXetrt
Galaxyの新作発表日に過去一盛り上がってる気がする
自分がこうだから、違う意見は絶対にあり得ないというスマホ中毒で精神異常者の集まるスレ
まあ、SDなかったらA71あたり輸入してエロ系を隔離するしかないな
>>283
全部自分のおかげだよ
(´・ω・`)
見事だったろここまでスレの勢いつけたのは
(´・ω・`) 287SIM無しさん2021/01/14(木) 23:18:28.76ID:UhzlZ+MV
とりまぽちたった
>>283
ゴミが確定するかどうかだからな
今までの機種と違ってSDや画質のリークがバラバラだから盛り上がるわ
UltraでもSD非対応だとnote買わなきゃいかんし 290SIM無しさん2021/01/14(木) 23:21:28.52ID:pcxLGnQF
UltraはSD確定でしょ
>>243
ultra例年通りつかないでしょ
無印プラスは間違いなくつくだろうけど >>241
あはあああああ
コストカットしてるなら安くなるかと思ってた 296SIM無しさん2021/01/14(木) 23:36:55.88ID:CY1RW/zw
新作イベントってどこで見れんの?
>>294
それはauからしか出てなかったからでしょ
販路狭くて台数出る見込みなかったし
今年はdocomoからも出そうだし、docomoから出るならfelicaつく
単価同じくらいのnote20にはついてるしね 299SIM無しさん2021/01/14(木) 23:37:56.28ID:UhzlZ+MV
etorenとか出荷前ならキャンセルできるからとりあえず気になってるやつはポチればいいのに
300SIM無しさん2021/01/14(木) 23:38:49.23ID:UhzlZ+MV
galaxymobile.jp
ドコモ向けと思われる
11月13日「SGH-N748」技適通過
11月24日「SGH-N649」技適通過
11月25日「SGH-N592」技適通過
>>294
例年通りって去年だけじゃん
noteはついたわけだし、そこまで断定できる根拠教えてくれ 技適に関してはオリンピックモデルとかだったり、技適通過してても発売しなかったりするから発表まで信頼できない
>>294
ドコモからウルトラ出たことあるっけ?
ドコモがiD使えない仕様とか出すかなぁ ドコモ、海外版どちらも使ったことある人いる?
ドコモの仕様だとどの位ウザいアプリや変更あるのか知りたい。
306SIM無しさん2021/01/14(木) 23:46:03.43ID:UhzlZ+MV
307SIM無しさん2021/01/14(木) 23:52:33.72ID:UhzlZ+MV
インド版おもろいからこのまま見続けてようかな
etorenの値段信じない方がいいぞ。
最近ハイパーぼったくり店やし。
パンツか1shop辺りの値段待ったほうがいい。
昨年のau版ultraは発表後に急遽採用したから日本向けやau向け対応はアンテナ周りだけらしい
スピード感重視
初代FlipやFoldも確かそんな感じ
未知数なのはexynos2100だけだな
これでなにか驚きがあれば…
>>308
わざわざ笑いにくる必要ある?
性格悪いね 316SIM無しさん2021/01/15(金) 00:05:33.05ID:VS/+DoG1
etorenどのスマホも高すぎるから暫く使ってないな
318SIM無しさん2021/01/15(金) 00:10:05.00ID:RRD68nvA
ソニーもakgとかゼンハイザーにチューニングして貰えばいいのにw
autoスイッチ付いたのは良いね
airpodsにやっと追いついた
>>310
Galaxy Tab S7+とか酷かったなw 323SIM無しさん2021/01/15(金) 00:19:43.73ID:RRD68nvA
このおっさん英語下手すぎ。練習しろよ
325SIM無しさん2021/01/15(金) 00:21:01.63ID:RRD68nvA
カメラは予想よりは進化してそうな気がする
PixelくらいAIが有能になったら画質向上もあり得るな
ETOREN既に売ってたのかよ!
てことで出遅れたけどS21注文完了
発送予定15〜19日って本当なの?
342SIM無しさん2021/01/15(金) 00:39:23.23ID:RRD68nvA
コネクティビティいいじゃん、マイクロソフトとの互換性個人的は重宝できそうだわ
347SIM無しさん2021/01/15(金) 00:40:28.98ID:RRD68nvA
テーマカラー黒やん!黒ポチって正解だった
ultraがフラッグシップで無印とプラスはFE的な感じなんやね
353SIM無しさん2021/01/15(金) 00:44:25.31
S10買うわ
>>340
発表会見てないんだが指紋認証センサーS20と同じなの? ペリスコープやめてほしいな
こいつのせいで分厚くなってる
362SIM無しさん2021/01/15(金) 00:54:39.63ID:RRD68nvA
ソニーとかもカラーごときでここまで語れる適当さ有れば世界で戦えそう
みんな大体ケース付けるからそんなの気にするの初めだけなんだよなあ
365SIM無しさん2021/01/15(金) 00:57:01.25ID:RRD68nvA
sペンきたな、インディペンデント
Sペンプロ
Sペンプロwwwww
そんなとこにまでヒエラルキー
370SIM無しさん2021/01/15(金) 00:58:01.96ID:RRD68nvA
1199ドル、etorenぼった
なんも変わってない時は『全部変わりました!!』って言うのが口上よな
初ギャラクシーにしようと思ったのに
おとなしくペリアに戻るわ
画面がフラットになったはずだけど、あんまり画像見てるとあんまりフラットに見えないな。
iPhoneみたいな感じかな?
383SIM無しさん2021/01/15(金) 01:01:00.35ID:JYEOdt/W
384SIM無しさん2021/01/15(金) 01:01:12.96ID:RRD68nvA
256は+50だろ、なんで15まんなんだよwポチっちまったジャマイカ
思ったより安かったな
ultraがセールで10万切ったら買いだな
iPhone 買うわ、ほな
どんどん劣化してるから脱Android
393SIM無しさん2021/01/15(金) 01:06:41.86ID:tsltzFVq
HUAWEIが死んでから競合会社どこも殿様商売になったな
395SIM無しさん2021/01/15(金) 01:11:28.43ID:CGa2blP2
日系人か
なんだよこのヘンテコな歌はw
BTSじゃないんかいwww
お 指紋認証面積1.7倍のクアルコムの最新のやつで確定してんじゃん
もうYoutubeに海外のレビュー動画上がってるな
ゴミ過ぎて草wwwwwww
劣化してるンゴゴwwwwwwwwwwwwwwwww
明日の朝になったらキャリア版が発表されてるはず。そうであって欲しいな
>>401
使うならスマホにしまえるノート買うんじゃね
しかもペン抜いたらメモが起動する仕様は便利でしょ
まぁフリックできない奴とか仕事のメモですよアピール必要な奴は使うんじゃないの 早くいま使ってるGalaxyいやアンドロイド売らないと中古相場暴落するぞー
(´・ω・`)
413SIM無しさん2021/01/15(金) 01:28:22.05ID:qW4OWKWr
UltraにはFeliCaとSDカードスロットは対応するのかな?
414SIM無しさん2021/01/15(金) 01:28:24.58ID:RRD68nvA
tab s7ユーザーだから連携は魅力的だと思った
これ、マジなのか?
一体、誰が買うんだろうか?
S20ユーザーは絶対に買わんだろうし、それ以前のやつは次に見送りだろ
Ultraがかなり安くなってんね
Felicaつけてくれたら買うかもだわ
Ultra miniとか出してくれませんか。
でかすぎるんです。
ウルトラくそ分厚いぞ
いつの時代のだよってレベル
薄いスマホ2台分くらいありそうで草もはえない
Ultra以外はまぁまぁうんちだった
S20と言うよりA90みたいだな
sペンと専用ケースがセットで8000円かーどうしよう
Ultra13万弱だろ?
s20+と同額だし安いじゃん
>>420
5000mAhバッテリー入ってるからしゃーない S19-S20-S21と来て、全くデザインがめちゃくちゃ
サムスンってロードマップないんだな
S20Ultraは完全に試作機だったんだなってのが分かった
430SIM無しさん2021/01/15(金) 01:39:33.47ID:WF0Ec9up
Soc変わっただけやん
431SIM無しさん2021/01/15(金) 01:40:29.86ID:RRD68nvA
>>410
s7使ってるけどしまえなくても別に不便ないよ 指紋センサーの大きさ1.7倍なのは速さに関係あんのかな
ケース付けるとはいえ裏がプラはやっぱ安っぽいな
まぁ安いんだが
いくらバッテリーあってもあの分厚さは日常的に使えるのか不安だな
安いわ
正直もうスペックとか十分すぎるから価格を下げる方向は正しいと思う
S21/S21+はウンコだから買わん方が良いぞ
S21Ultra買うのが正解
437SIM無しさん2021/01/15(金) 01:47:04.15ID:RRD68nvA
結局ソフトウェアの品質がどの程度かが全てという印象だな。
ハード的にはsocとultraのSペン対応以外はそんなに変わった印象ないけどAIによる処理性能がとか、他デバイス連携とかいってたからその辺りがキビキビ動いてくれると良い端末なのでは?
俺はlive前にポチってしまったのでetorenぼっただけどこのまま行って人柱になるわ。
もともとS20のときもプラスの次にUltraが米国で売れてたわけで無印がS20は一番売れてなかったからFEの位置で売ろうということだ
(´・ω・`)
サムスンとすればUltraを一番の売上に定着させたいだろう
ただ日本のようにハイエンドアンドロイド売れない国は無印安くなるのは良いことだろう
(´・ω・`)
Ultra以外売る気無くてワロタw
SD無しにRAM8Gにダウンとかありえんwww
galaxy s6SDカード非対応で爆死したの忘れたのかな
SD挿せるならultra買ったがこれは・・・w
さようならw
ウルトラは厚いのにカメラ部分の出っ張りなくせないものなのかな。
しかしハード的な進化はもうほとんどないよねー。
今後の折り畳みや巻き取りに期待。
日本はアンドロイドハイエンド全く売れなくなったので国内キャリアとしてもS21無印の価格は歓迎だろう
(´・ω・`)
実際にSD888でこの価格帯で国内キャリアから出せるのはGalaxyだけかもしれない
(´・ω・`)
449SIM無しさん2021/01/15(金) 02:04:29.02
GALAXYオワタ\(^o^)/
etorenのs21 ultraはmicroSDスロットあったよ
>>439
キャリアからは、iPhone12pro maxに近い値段にしてくると思う そもそも米国で売れるか売れないかがSとNoteの全てだからな
中国ではそもそも地盤ないわけだし
米国でSのライバルって結局はiPhoneだからな
(´・ω・`)
WQHD+と120共存できないのならFHDは自然だ
公式ホームページに出てる、グラファイト ネイビー ブラウンは日本で出るのかな?
やっぱり、黒だけとか?
あえて一番米国で売れたプラスを下げてUltraを人気定番化する戦略はある
(´・ω・`)
中国は5強が強いからGalaxyが入り込む余地はない
欧米がサムスンの牙城であり
SとNoteの牙城は米国
(´・ω・`)
>>460
UltraをiPhoneのproに持って行くんじゃないの?
無印は無印
プラスは無くなる気がする 今回S21シリーズは米国人のハートはかなりつかめたと思う
(´・ω・`)
ultraにSDがあるソース探してもetrenの商品ページしか見つからんのやけど
このetrenのページは実機を確認してから記載してるのか?
>>464
まず米国で脅威なのはOnePlusであって
コロナでも米国で躍進が続くOnePlusを抑えるには無印の価格帯は重要
(´・ω・`) >>463
中国と東南アジアとインドでのサムスンを知らないんだね
中華は所詮貧乏人が仕方なく買うもの
ファーウェイのハイエンド以外 >>468
Aシリーズ全てで8000万台でSのみで3000万台はハイエンド圧倒してる
ファーウェイしかハイエンドでライバルはいなかった
しかし中国でシェアないサムスンとファーウェイはぶつからない
(´・ω・`
SのライバルはアップルとLGとOnePlus 単純に2年サポート前提で買って毎年買い替えられないだけだろう
いつから毎年買い替えるユーザーと対等に口聞いてるんだ
今回は俺はまだ買い替えタイミングじゃないから変えないけど
この価格を維持するならS22に期待できる
アップル意識と言っても実際にハイエンド巨大市場の米国で戦ってるのがアップルとサムスンだ
欧州は上から下まで幅広いのでAシリーズも多い
SとNoteは米国だけ考えればいいのだ
>>201
正直まだnote+でええかなってなったわ >>478
じゃこのままiPhone12ProとProMaxが世界的にバカ売れが進むだけ
Galaxyのかわりにどこがアンドロイドハイエンドを米国市場で獲得できるのか SとNoteが売れないときはiPhoneがバカ売れするだけなのだ
米国で売れると思うよS21シリーズは
S20シリーズよりかなり出荷増えるだろう
ただiPhone12シリーズがバカ売れしてるだけに簡単ではないが
Sは巨大市場中国でシェア持ってるわけでないし中華勢力のハイエンドとはぶつかる国や地域は多くはないしあっても市場規模が小さい国だ
SとNoteは米国主戦場だからiPhone意識で正解
485SIM無しさん2021/01/15(金) 02:47:44.35ID:RRD68nvA
一昨年くらいか、それより少し前から中国でsamsung絶不調だよ。中国人に心配されるくらいかなり不調
>>485
そもそも中国では中華4強とアップルの5強でほぼシェアほとんどだよ
中国でGalaxyシェアあったのって大昔の話 中国と米国の2大市場しかアンドロイドハイエンドは関係ないレベル
英国だって一番売れてるのはAシリーズだ
日本なんてアンドロイドハイエンド全く売れない
だからSは米国意識アップル意識が当たり前
>>480
正直Xperiaがナチュラルな写真とれるからベゼルレス進化して全体的なクオリティもアップさせてほしいわ
>>484
note9ゴミだからさっさとその上に変えたほうが幸せになれる
俺は次のnote30に期待するわ >>488
自己紹介はいいよ
くだらないやつ相手だったか
もう寝る 494SIM無しさん2021/01/15(金) 03:32:18.90ID:RRD68nvA
泥vs林檎とか地域のシェアとかどうでもええわ
欲しい奴は買うだけ
>>466
公式のスペック表に無いから誤記の可能性大。
あとは可能性低いが日本向けモデルでカスタムされるかどうか。 498SIM無しさん2021/01/15(金) 03:58:28.59ID:RRD68nvA
米アマで定価販売してるぞ
ship to japanとのこと
499SIM無しさん2021/01/15(金) 04:02:21.89ID:RRD68nvA
すまん、deliver to japanだけどShipping & Import Fees Deposit to Japanで別費用取られるね。
お通夜になっててワロタw
これならiPhoneいくわなww
背面樹脂のメリットって軽い、コストカット以外にある?
180gくらいでフラグシップだしてよ
mate20proから乗り換えられん
SD888は発熱もかなり抑えられてるって評判だったが
508SIM無しさん2021/01/15(金) 06:23:59.08ID:jFQ3GLvW
SDカードの搭載はほぼ無いんだけど
デュアルSIMが無いであろう日本向けモデルにはワンチャンあるかもね
クラウドで儲けたいんだろうが
日本でWi-Fi無し環境の若者なんてで大きなデータをサーバーとやり取り出来ないって
あーあNote10+壊れるまで使うしか無くなったわ
509SIM無しさん2021/01/15(金) 06:25:19.87ID:1/Eh1nGI
今北産業、バッテリー持ちとかの評価は出ましたか?
SD888楽しみにしているのですが。
s21 ultra のサイズ、今使ってる
galaxy note10+とほぼ同じサイズで安心した。
ultraとultra以外の差が大きいというか
進化はultra限定か
iPhone12にすることにしたわ
iPhone初なんだけど気をつけることある?
516SIM無しさん2021/01/15(金) 07:28:38.31ID:zH0bsfPj
518SIM無しさん2021/01/15(金) 07:40:39.11ID:1/Eh1nGI
え!?微細化して865より駄目なのか。
とんでもない地雷じゃないか?
Samsung、Galaxy S21/ S21+/S21 Ultraを発表
https://iphone-mania.jp/news-340902/
S21シリーズには充電器もイヤホンも同梱されていません。その影響もあるのでしょうが、前モデルであるGalaxy S20シリーズと比べ、約200ドルも価格が引き下げられました。Galaxy S20の発売時の価格は999ドルからでしたが、Galaxy S21の価格は799ドル(約83,000円)からに設定されています。Galaxy S21+の価格は999ドル(約104,000円)から、Galaxy S21 Ultraの価格は1,199ドル(約124,000円)からとなっています。 一番大事な指紋センサーは刷新されてるんだな
9万円くらいなら買うわ
なんでultraだけエッジついてんの
エッジ無かったら買うのに
こんなにワクワクしないGalaxyはS9以来だよな!
527SIM無しさん2021/01/15(金) 08:16:07.22ID:Kr554YdF
指紋認証はセンサーが倍の面積
スマホサイズでフルHDとQHDはほとんど区別つかない
というのはもっともだが
ではなぜiPhoneはフルHDにしないのか
多くの機種が120と共存はFHDになる
120優先は当然
QHDにしたら120共存できない旧機種は無駄
FHDと120共存に絞るのは自然
etoren以外にも海外のショップサイトのスペックシートではUltraのみsd対応って書いてあるね
532SIM無しさん2021/01/15(金) 08:38:13.25
YouTubeのコメントワロタ
「サムスンが通話機能を削除しなかったこと
うれしく思います」
S21安いから早くSD865機種売らないと下がるぞー
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
メインメモリ12Gないの?
microSDHC非対応?
FHD?
安いなら仕方がないね
Galaxy note20 ultra最強は続くのか
100倍ズームとかマクロとかカメラ凄いな
microSDHC非対応なら画像本体記録で
メモリ圧迫しちゃうけど
Galaxy note20ultraですら
1TBのカード対応なのに…
これでサムスンが独自のクラウドサービスを展開して、S21ユーザーには無償で1TB分の容量を無期限でプレゼントとかやれば印象変わるんだけど、このままじゃS6のときと同じで叩かれる未来しか見えない
545SIM無しさん2021/01/15(金) 09:03:49.41ID:rxkndT9E
おこすよこす
2万円値下げるためにコストダウンしたの
マジだったんやね
プラスチックはなぁ
microSDHCは勿体ないよ
888ってダメな子なん?
ベンチ高そうだけど
夏の発熱ヤバいんか?
S7 edgeからついに買い替える時がきたか…
感慨深いな
S21Ultraは6.8インチなの?
S20Ultraは6.9インチだったのになぜ小さくなったの?
S21+と1インチしか変わらないし
>>552
これ以上重くできないからだろ
ただでさえこんな分厚いデブなのに S21ってS20より何か劣化してね?
RAMも減ってるし
解像度も落ちてる
なぜや
S20使ってる人って120はオフにしてる?
120って使わないならS8のまままだたえようとおもう
SD888でモデム内蔵されてもコスト変わってないってことかな?
なんか5G外付け分がパーツで一番高かったってどっかでみたけど
中華メーカーはSD888になって価格どうなの?
折りたたみGalaxyは大コケし、、
サッパリ売れない不人気韓国スマホGalaxySシリーズも終わってしまった感じですよね。。
570SIM無しさん2021/01/15(金) 09:58:02.06ID:VS/+DoG1
571SIM無しさん2021/01/15(金) 10:04:20.89
Xiaomiも規制されるらしい
米アマゾンのS21 UltraのCPUってSD888じゃなくてExynos?
s22で良くなることを期待します、それまで何で繋ごう…
ダメだなこれ
Galaxyから逃げたいけどエッジから引き出せるショートカットとonehandoperationが便利すぎて
他にそういうの付いてるスマホある?
575SIM無しさん2021/01/15(金) 10:09:35.55ID:uskHR1b+
>>524
ソースがない
フェイクニュースも甚だしすぎる
こういうのって作者が妄想で書いてるんだろな Galaxyがこれだと他のAndroid端末はもっとコストカット対策を打ってそう
頼むよ、リーダー(´Д` )
本当にS21Uがコストカットかどうかは
すぐに恒例の原価試算で明らかになる
>>574
エッジショートカットなら、これ使ってる
everywhere launcher
ギャラクシーのエッジランチャーより多機能 まずSD865世代はX55モデム分が販売価格上昇の主要因だ
それがSD888世代が価格上がらずにディスプレイとカメラコストかけれる理由だ
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル〜7.9ドル(約567円〜約830円)
https://iphone-mania.jp/news-331059/ N20Uで付属品なしで製造原価は470ドル試算で11ProMax以下だ
S20Uで製造原価は500ドル超えてるがカメラコスト分が大きい
Mi10で440ドル
S20+だとさらに製造コストは安い
具体的にコストカットされてる部分の金額をいってみてくれ
583SIM無しさん2021/01/15(金) 10:17:07.01ID:Em5pE9xc
UltraはSDカードイケルんか?
排他とか書いてあるサイトあるんやが
早くいえよ数字を
すべてのパーツ原価なんて昔からどこも一所だ
S21Uの原価試算なんてすぐに出るだろう
そのまえに早くコストカット部分いえよ
S20Uは細かく原価でてる
SD865世代はモデム分が大きかったですってなるだけだよ
あと旧世代の108MPもS20U当時は5000円したからな
それでコストカットというなら数字出せ
数字も言えないなら
最初から言うな
くだらない連虫だ
もしもーし、漢字間違えてますよー?
大丈夫ですかー?
592SIM無しさん2021/01/15(金) 10:29:09.92ID:9VjU84NE
S21買おうかと思ってたのにボロカス言われててくやちい
結局S21シリーズでブレイクスルー出来るのかな?(笑)
すぐでるであろうS21Uの原価試算出るの楽しみにしておけ
S20Uと細かく比較してやる
S20よりS21は出荷数大幅増は海外投資会社予測してる
早く買取下がる前に売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
etorenでultra買ってsd使えねぇぞってクレーム入れたら返金してもらえる?
だったら、チャレンジしようとおもうんだけど
599SIM無しさん2021/01/15(金) 10:34:56.94ID:9VjU84NE
負け組は2年サポート前提でしかスマホ買えないザコ
そんなやつがスマホ何わかるの?
一般的なiPhoneユーザーと同じ金額しか使ってもいないのに
早くやすくなったと思われるコストを数字でいえ
もうパーツ原価について調べる時間はやったはずだ
2年おきにスマホひとつ買うってそこらへんのiPhoneユーザーとどう違うんだ
ただの一般人だろ
よくスマホ語ろうとするモチベーション維持できるな
一般人なら一般人らしく黙ってみておけばいい
情報交換の邪魔するな
>>603
huaweiみたいにNMカードにしてくれたらよかったのに SDスロット無いの残念だけど抑えた価格差で
512gb 16GBのに変更した方がむしろコスパ良くね?
この撮影機能だと高速ストレージ多くないとどうにもならない
SDあっても倉庫にしか使えない
選ぶなら512
>>598
モンスタークレーマー過ぎる。
マジレスするとあそこ常識的な対応でさえ
期待できないから絶対無理だと思うぞ
中国モデルのスマフォを修理に出したら
帰ってきたのグローバルモデルで
バンド違うから返金か交換しろって言ったら断られた
しかも修理期間1ヶ月以上掛かる >>552
>1インチしか
0.1インチに文句付けてるのに何言ってんだおまえ S21Uの100倍ズームのサンプル
S20Uとの100倍ズーム比較でたくさんきたが
全然違うな今回の100倍ズームは
S20は試作品だわ
S21Uってそういう略称なのか
売れるといいですね(^ ^)
個人的にSペンを本体収納すると衛生面的にもやっとするからむしろ外付けでいいんだけど
充電はどうするんだ?
とおもったらもしかしてS21用のペンは電池なしBluetooth接続なしなのか
>>616
えっやっぱり充電いるの
充電台で充電とかめっちゃ不便そう Galaxy S20も大コケしたし、、
朝鮮人売春婦判決で韓国嫌い上昇中だし・・
今度のGalaxy S21もズッコケるだろうね☆
(。´・(ェ)・) ゲラゲラw
熊ちゃんも登場ですねー
SD888の発熱具合で評価がまるっと変わりますねー
621SIM無しさん2021/01/15(金) 11:53:02.31ID:ISLn3uRg
【朗報】xiaomi潰し始まる
S21+買うかN20U買うかで悩み始めた
価格的にはほぼ同じだからNoteのがいいのかね、ゲームしないし
Sペンモデルは、Bluetoothやワイヤレスコントロールに対応していません。
note20よりかなり使い心地悪いだろこれ
SD無しで気になるのがデュアルSIMスロットの扱い
国内版出す時は片方をプラで埋めて無様な形で出してくるのかな?
まずカメラもディスプレイもすべてしょぼいNote20Ultra買う意味がない
Note20Ultraで製造原価高かった旧世代のゴミのような108MPが格安Redmiに搭載されるんだが
Note20Ultraでコストかかってるのどこよ?
結局Ultraはsd対応してんのかどうか分かんねえな
発表では言及無しでショップのスペックシートではsd対応表記あるし
Note20Ultraだって付属品カットの原価ならiPhone11ProMa以下の製造原価なのに
S21は付属品カットで価格安くしたらコストダウンとかアホか
S20も相当発熱とバッテリー持ち悪かったのにもっと悪くなる見込みなん?
ここだけでも改善されてれば他は気にならないから買ってたのに
マジでゴミになってて草も生えない
Bluetooth使えないSペンとかやべーだろ
noteシリーズちゃうんやからオマケみたいなもんやんけ
Sペン対応自体がNoteの存在価値がない証拠
12月の米国の機種別でNote消えたのはどういうことだ
米国でiPhone12ProMaxバカ売れの戦犯はN20Uだろ
つーかs21の172グラムって正気か?
そろそろs10から変えたいんだけど
636SIM無しさん2021/01/15(金) 12:22:38.98ID:RRD68nvA
待ってればsd付きモデル出てきそう。グロ版、香港版、韓国版みたいな感じでスペック変わらんかな。
とにかくグロ版のexnosy版G998B、SD版G998UはSDスロット無し確定ぽいな。俺はSDいらんけどね
なんで12月という大事な月にNote20UではなくAがかわりに売れてるんだiPhoneはProもProMaxも売れてるのに
Note20Uが悪い
SDスロットが無くてもSIMスロットの一つがSD対応する可能性はある
コンパクトにNanoSIMサイズ2枚分だけかもしれんけど
早く付属品なしのNote20Ultraのどこがコストかかってるかいえ
108MP旧世代の単価が現在5000円なわけねーだろ
S6からS10までの頃はドキドキできたのにな
今はほーん?で?って感じだわ
イヤホンジャックもSDも入る軽いS10のが合う人いそう
新旧コストは変わらなくともDynamicAMOLEDも世代が変わってる
なにがどう一緒なのか
645SIM無しさん2021/01/15(金) 12:30:58.78ID:ot11LAUZ
安くするなら廉価版として別に出して欲しかった
ギャラに安さとか求めてないから
買うなら予約特典のイヤフォン欲しいな。
3月からau予定だけどドコモやソフトバンクは
auに対抗するんだろうか
じゃモデム分もコスト変わってないのか?
中華各社はカメラコストやディスプレイコストかけて価格高くなってるか去年と比較して
>>645
Ultraだけがハイエンドで、他はミドルレンジ扱いなのかと疑う >>648
s20からこの路線な気がするわ
s10とか全部フラグシップの風格あったのに Note20Ultraほど無駄な機種ないだろう
どこにコストかかってるのか言えないなら適当な妄想いってるな
Snapdragon 888がSDカード未対応と信じたい
じゃMi11ProがあるとしてMi11とS21比較してS21はミドルだという点を言えよ
Mi11もミドルってことでいいのか
Note20UltraほどiPhone11ProMax以下の中身伴ってないものないよな?
なにか間違ったこと言ってるのか
コストの話してるんだよな?
Samsung 108MP Image Sensor
ISOCELL HM1 (S5KHM1) → S20 Ultra / Note20 Ultra
ISOCELL GN1 (S5KGN1) → Vivo X50 Pro / iQOO 5,5 Pro
ISOCELL HM2 → Redmi Note 9 Pro 5G / Mi 10i
SD888搭載してミドルならVIVOやReno5のアッパーミドルでSD865とE1080搭載で出る機種はエントリーか?
VIVOのX60シリーズ最上位はSD888でくるよな
>>649
何か悲しいな
安心のフラッグシップがSシリーズのイメージなのに だからどこがコストダウンか具体的にまずいえよ
次にコストアップ箇所いえ
じゃMi11のLPDDR5の6400Mbpsのもコストは新旧たいして変わらなくとも価値は一緒ってことか
Note20UltraのコストはiPhone11ProMax以下のスカスカってことで良いんだな?
異論あったら言ってくれ
21U分解レポート出るまで待とうよ(´・_・`)
価格が下がってるからどこかでコストカットされてるんだろうなって感想は出るのはおかしくない
Note20Ultraのコストが108MP分の価値がもうない時点でMi10以下だろ
まあいいコストは徹底的に検証を待とう
あとこれは言わせてくれ
製造原価だけではない
しかしiPhoneの研究開発費は圧倒的だということを
galaxyに好意的な嫌儲やなんJでも
深夜の発表はゴミの大合唱だった
>>666
アンドロイドハイエンド売れない日本だもの
データ調査会社Counterpoint Research
2020年第3四半期(7月〜9月)の日本国内におけるスマートフォン販売台数
https://iphone-mania.jp/news-338494/
ソニーが7%から9%に、Samsungが5%から8%に、OPPOが2%から5%に、それぞれシェアを増加
(約6万円)以上のプレミアム市場は第2四半期の35%から第3四半期には18%へと縮小 SとNoteは米国でほとんど売れるわけだ
日本でも中国でもない
SのライバルはiPhone以外ある?
あるならいってみて
ないならiPhoneとの比較で考えるべき
>>670
いろいろ上げてもお前のライバルの定義から外れるからそれはライバルじゃないとか言うんだろ?
わかってるわかってるw >>669
早く1ii売らないと暴落するぞ
ただでさえ日本でもS20プラスより買取相場低い不人気機種なのに >>670
OnePlusはそうじゃないかな
あとS21の発表発売を早めた理由がHUAWEI規制により流れてくる層を受け止めるためということならHUAWEIフラッグシップも 674SIM無しさん2021/01/15(金) 13:05:45.44ID:jFQ3GLvW
SのライバルがiPhoneじゃなくて
Android対iPhoneでしょ
今後サムソンがSDカード廃止が決定事項なら他の泥に逃げるだけ
毒林檎は興味ない
>>671
ライバルの定義はSシリーズが直接戦ってる機種だろう
米国がSの主戦場だ
それをふまえて言ってみ
iPhone意外なにある >>673
OnePlusが米国で急成長とはいえシェアはPixel同様にないに等しい
アンドロイドならLGしかない >>676
OnePlusがライバルじゃないとするならS20 FEをなぜ出した? OnePlus7TでNote10苦戦はあったがOnePlus8シリーズは価格は高い
iPhoneの売上で大きく米国市場は変わっていくもの
OnePlusブームといってもOnePlusが2000万台以上売れるわけでもない
iPhoneしかライバルいないじゃないか
米国市場と英国市場のハイエンド規模同じじゃないのだぞ
米国と中国市場のみでアンドロイドハイエンドはきまる
はやくSのライバルいってみ
>>670
Xiaomi miシリーズ
ONEPLUS ハイエンドシリーズ
OPPO FIND X シリーズ
などいくらでもあるがな
全部中華モデルだけどな
しかし、エッジディスプレイ辞めちゃったかー
使い勝手はイマイチだけど、デザイン的にハイエンド感があってよかったのに
ULTRA以外 買う価値なくね
中華スマホのハイローモデルと仕様が同じかソレ以下では、、、
S7 edgeの頃は、圧倒的な仕様とクオリティー、デザインだったのに >>678 >>680
>>OnePlus7TでNote10苦戦はあった
この時点で答え出てませんか? >>681
中国でシェアないSとNote関係ないじゃん
中国はでかいがサムスン除く5強同士内のたたかいでしかない >>682
いやだから米国でOnePlusは安くないだろう
この板だってOnePlus8シリーズかってるの一気に減ったじゃん >>684
論点ずらさないで😰
価格の話じゃなくて、ライバルがなにかの話をしているんだよ そしてアップルLG抜きで米国市場語ってるのがおかしい
欧州中東でSとNoteが売れてる地域あればいえよ
アンドロイドハイエンドのシェア稼げるのは米国中国だけだ
687SIM無しさん2021/01/15(金) 13:20:42.69ID:RRD68nvA
ハイエンド市場は結局iPhone一人勝ちじゃないの?中国は若くて金持ってるやつはほぼiPhoneで年取ってて金持ってるやつがHuawei率高あと聞いたことあるわ。xiaomiとかoppoとかファーストチョイスにしてるやつって結局iPhone買えないやつらでないの?たまにヘムタイ君もいそうだけど普通の人は金持ってたらiPhoneだろ
本物はiPhoneだけだ
しかしiPhoneだけじゃどうにもならないからSやNoteをここのみんな買うんだろ
当時iPhoneはペリスコ望遠載せる気配すらなかったのに、Samsungはペリスコ望遠を載せたS20 Ultraをリリースした
SamsungがHUAWEI P30 Proより先にペリスコ望遠スマホを出していればiPhoneとの差別化のために出したとも取れるが、HUAWEIがP30 Proリリースしてからおよそ1年後にリリースしたあたりHUAWEIに対する追随をしていることは明白であり、SamsungとしてはHUAWEIをライバル視しているといえよう
692SIM無しさん2021/01/15(金) 13:24:22.27ID:WQg8xu8q
今どき指紋認証もないスマホに用はない
船を降りろ
>>689
あと、Pixel な
昨年はミドルに陥落して鼻くそスマホになっちまったが、、、Pixel 4は素晴らしいガジェットだぞ >>675
なんで踏まえなきゃいけないんだよ
やっぱりじゃねーか 695SIM無しさん2021/01/15(金) 13:26:15.74ID:RRD68nvA
てか、みんなiPhoneとAndroidみんな二台持ちじゃないの?
698SIM無しさん2021/01/15(金) 13:33:11.96ID:RRD68nvA
>>697
そうなんだ、俺も卒業したいけど結局国内メインはiPhone使ってるわ。iPhoneには諸々の楽さがある。いろいろなものとの連携とか、アクセサリーの豊富さとか、、なのでアンチアップルだったけど5からiPhone使い始めて手放せん。 >>695
iPhone買うからs周期なのだ
Note周期のアホはiPhone買ってないはず メインはiPhoneじゃないとか恥ずかしいにもほどがある
>>672
なんでGALAXYを贔屓するのですか?
韓国人の方ですか?
韓国人は韓国に帰ればいいのに >>698
まあ、iPhoneは高くても、Androidと異なり高値で売れるからな
実質的なコスパ最強スマホは、iPhoneなんだよね
残念ながら S21デザインはこれでいいの?
なんか鉄仮面みたいでダサい
まあiPhoneの話はスレチだからいい
そろそろUltraのカメラの話題にはいってもいいか
709SIM無しさん2021/01/15(金) 13:40:52.88ID:zH0bsfPj
>>701
しょうがないじゃん
Xperiaじゃ太刀打ち出来ないもん
SONYなのにSONYのカメラセンサー使わないなど
問題ありありだろ
動画の手ブレ補正も酷いし暗所も弱い >>709
去年P40ProとMate30ProがS20並み大ヒットしたからな なーーーんでBluetooth 5.0なのかね無印と+は(´・_・`)
Ultraは5.2だけども(ちなみにBuds Proは5.0)
>>708
超広角で30fpsでしか動画撮影出来ない仕様ならパスだな
今回、変わったのかな Mate30Proも去年前半バカうれしたのが大きい
要は中華富裕層しだいなんだよ
アンドロイドハイエンドは
日本人なんて誰もアンドロイドハイエンドは買わなくなった
だから中国人の感覚でハイエンドつくるしかない
だけどSは中国関係ない
じゃ米国人の感覚でつくるしかない
S21を米国人はどう見るかがすべてなのだよ
綺麗にまとまったろ
カメラ情報どんどんはっていきたいけどアンチがうるさくて貼れない
>>719
宜しく、
超広角で30fps撮影出来るか知りたい Note9勢の自分はs21+かウルトラにしようかな。価格とキャリア版がいつ出るか次第だけど
キャリア版が128GBになったら最悪だな
SD有りなら本体の容量はそんなに気にしないけどSD無しで128GBじゃ使いものにならんぞ
Pixelを買わない最大の理由が本体容量128GBでSDカードつかえないってことなのに
>>666
なんJは発表会の内容よりbudsのイヤーピースとかおすすめAndroidスマホの話題が多かったな >>670
arrows
京セラ
Xperia
の日本スマホ四天王が相手やで >>723
まぁこれだね。
256GBあればまぁSD無くてもやりくりできる範囲だけど、今時128GBじゃアプリだけで埋まって使い物にならんわ。 Ultraに、iPhone12proのシルバー的な色が欲しかった
731SIM無しさん2021/01/15(金) 14:02:21.59ID:9jb2FyCR
次スレはワッチョイ付けて建てないといかんな
noteスレと同じように荒しが住み着くで
>>727
おいおい、
ヤメてくれよ
まあ、ギリXperiaはイイとしも
他のはゴミ以下じゃねえか
自ら国内メーカーの恥さらしてどうすんだよ 日本キャリア向けはなるべく早く発表しないとやばいな
Ultra以外は価格以外に見るべきものが無い
Galaxyも堕ちたもんだ
ultra買ってUSBメモリくっ付けとくか
悲しいなぁ
国内版の発表はいつ頃になるんだろうな
それにしても、SD多様してるから無いのはキツいなあ
最悪S20Ultraにするけどしばらくは様子見かな
745SIM無しさん2021/01/15(金) 14:35:15.91ID:inNAfx64
国内版て3月〜4月とかになるんじゃね?
春モデルで合わせてくるなら
これ1月発表発売なのに
国内6月に出したらすごいな
3月にEtorenでS20買えるようになったっていうのと訳が違う
749SIM無しさん2021/01/15(金) 14:46:27.76ID:JWX3M85O
>>737
そか?俺はこの端末は結局ソフトウェア性能がどれだけ発達したかの端末と思ってるわ S20無印が再度サムスン公式CBの額が前回の15000円よりさらに積まれる感じかなあ
値下げした上にauオンラインショップ割さらにサムスン公式CBという新しい試みだったからキャリア決算月なにかあるかも
>>748
Sシリーズは毎年ドコモもauも3〜4月に出してない?
去年はUltraだけやけに遅れたんだっけ? >>751
去年の5G開始以外は毎年5月だけど海外も今回より早くなったからな
まあ新料金プラン値下げ開始の3月かな可能性高いのは ドコモから変なソフト入れないで出て欲しいんだが・・
>>753
入っても更新しなければ動かなくなるよ
途中で同意が必要な云々とかあって >>748
多分、学割アンド決算シーズンの3月だと思う
安いプラン出したから、キャリアは凄まじい争いでしょう 無印は、今年の夏が過ぎたら投売り用のタマになるんだろう
760SIM無しさん2021/01/15(金) 15:06:17.39ID:JWX3M85O
また、グロ版は5G掴めないとかあるんかなぁ
カメラがどう進化したのか、イマイチわからん
シングルテイクでスローモーションご撮れるようになった事だけわかった。
安いし発熱と電池持ちしだいやな
だめならs20でいい
>>754
PCとかでも不要なソフト入ってるの嫌だからアプリ一覧に表示されるだけで気になる
いい加減SIMフリー頼むわ Exynos といえば同チップを搭載した Galaxy S20、Note20 Ultra 、Z Fold2 が軒並み日本国内 5G を受信しないことで話題となった。その後のアップデートでもまだ掴めたという報告が出回っていない。
したがって 5G 通信を気にする人はいったん待った方がいいかもしれない。
もちろん、だからといって香港版などに搭載予定の Snapdragon 888 も国内の挙動は保証できたものではないが、ひとまず筆者が購入してみたので手元に届いたら検証してみる予定。
進展があればまたご報告したい。
追記:1 月 15 日午前、Etoren より出荷予定日にミスがあったとメール連絡あり。じっさいにはまだ入荷しておらず、出荷予定日は 1 月 27 日とのこと。
去年の旧機種のこれでいうとどれがハイエンドって定義
Note20Ultraのみがハイエンドってこと?
中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
自分はMi11ProじゃなくともMi11もハイエンドだと思うよ
みんなはどこまでがハイエンドだと思う?
例えばiPhone12でいいからハイエンドの線引きいってみて
>>766
何で、中古買取リスト?
しかも、キャリア版とか オカシイだろ >>768
キャリア版以外で海外版で話すと君たちは難しいと思って plus無印はいつもの自慢たらたらのセンサーの大きさ自慢が無かったしな
まじで二世代遅れのimx555なのか
中古買取価格は例をあげるのにコピペすぐできたからだよ
買取価格関係なくこれでハイエンドはNoteだけってこと?
>>770
IMX555が2世代遅れの基準をいってみ
最新だとなにで1世代遅れだったらなんなのか >>769
そんな配慮無用だよ
グロ版前提で記載してくれ SD対応やめることによって次回作で待望の復活!!ってできるボロい商売かよ
>>773
じゃMi11はハイエンド?
あとVIVO X60シリーズだとSD888のX60ProプラスはハイエンドでExynos1080のX60はハイエンドではないってことでいいのかな? >>772
カメラ重視ハイエンドのメーカーはソニーでいう所の去年imx600番台、今年700番台乗せてる事が多いよ >>776
IMX600でもハイエンドとミドル両方積まれてるが具体的には IMX700番台はそもそもファーウェイのかわりにOPPOが積むのはわかるがそれは世代ではなくランクであろう
>>777
ミドルで積んでる機種はカメラ頑張ってるアピールしたいんやと思う
まあ、ソフトウェア処理がガタガタの場合もあるけどな >>780
いやいやIMX600台だから無条件に良いってどういう基準なのか
めちゃくちゃだろう
具体的に機種でいってみ 783SIM無しさん2021/01/15(金) 15:54:58.93ID:NCeiZA7N
2世代遅れの定義ってまさか
700が現行で600が去年で500がその前とか言うデタラメな妄想だったのか
くだらない
787SIM無しさん2021/01/15(金) 15:58:31.62ID:NCeiZA7N
etorenとかの中華サイトのスペック信じちゃってる奴ってマジで一回死んできたほうがええで
>>772
まあ、映りと受像素子は必ずしも比例はしないかもな。
俺は、Pixel 4で実感したよ。
要はコンピュテーショナルフォトグラフィ技術だろ。
そもそも、108mpセンサー自体意味が無い訳だし。
108mp撮像素子の1画素サイズ0.8umのレイリー限界のF値1.18。F値が1.8だから既に小絞りボケの状態で解像感が失われている。
108mpで正しく解像されるF値は、1.18以下でなけれなならないんだから最初から解像しない前提で造られてる。
重要なのは画素ピッチなんだよな。
108mpセンサーだけでなく大半の受像素子がそうなんだが。 いつからHM3の特色がそれになったのだ
これを>>658みてHM3のどこがそういう方向性なのか 無知識の君に問題を出そう
ソニーセミコンの考える理想画素は理解できるのか
はやくソニーセミコンの考える理想画素数いってみろよ
その返答次第で君の本音を探ろう
>>790
ん? 俺に言ってる?
これは、撮像素子がどんな技術、思想でつくられても光学的物理法則は超えられないからね
一眼レフ用もスマホ用も同じ法則に乗って、カメラ、レンズ設計をしてる。
取り敢えずレイリー限界くらい勉強してみ。
勘違いするな。
高画素数が問題なのではなく画素ピッチが問題。
3億画素だろうと何だろうと画素ピッチを大きければレイリー限界も上がって暗いレンズでも解像できる >>794
同じはなしだろう一般論ではなく機種に対していってるのだから
だからそれがHM3で批判される内容ではない
ソニーセミコンも1億画素まではスマホでいらないとしながらもその半分は必要といってる HM3もHM2もすべて同一視するとんでもない話を君は切り出してきたのだ
>>792
しかし短気な奴だな
自分のアホさ加減を晒しているようなもんだぞ。
まあ、自分の持ってるスマホのカメラを全否定されてる様なもんだからな。俺も108mpのXiaomi Mi10使ってるから気持ちはわかるが。 >>797
君こそセンサーは画素数でのみしかわかってないのでは?
びっくりだよ >>796
落ち着け
画素ピッチと解像の話だぞ
ボケと小絞りボケも知らないのか?
少しはカメラの、光学の勉強しろよ
そんなんじゃ、笑われるぞ >>798
だから文字読めない?
画素数じゃなくて画素ピッチ
やべえヤツだな 言葉通じますか? 801SIM無しさん2021/01/15(金) 16:31:02.40ID:247ZBG+Z
カメラ良くてもSD対応なしじゃあね…
スマホに108MP不要という話と同じだろう
それがなにかHM3が関係あるの?
ラウンドエッジの廃止に歓喜したけど
メモリの劣化とSDスロット廃止は受け入れられないな
これだったらラウンドエッジ我慢してS20にするかな
って人多いんじゃない?
それがどんどんトーンダウンしてるが大丈夫?
はっきり108MPが不要といったよね
SDいらない奴も勿論いるだろうがいるから泥の奴も多いはず
嫌儲とかなんj見てもそうだしな
このままSDなくすならGALAXYの日本での売上はさらに落ちると思うわ
せめて512のみにすればいいものを
ウルトラもないっていうなら仕方ないからソニー買うがありそうで良かったわ
>>802
だから、画素ピッチだって言ってるんだよ
画素ピッチが0.8だから、もっと大きくしないとF1.8で解像しないと言ってるの ワカル?
他のメーカーでも同じ
高感度の話じゃ無いからな
あくまで、あくまで光学的な話だよ
めんどくせー レイリー限界まず勉強しろよ サムスン的にはFOLD系が真のハイエンドラインナップになるのかな
それはそれで手が出ない価格帯だしなあ
スレが伸びてるってことはS21も人気なんやな
流石、Samsungですわ
>>805
ん? 今の108MPセンサーは意味無いでしょ
何故って画素ピッチが、0.8だから。
1画素サイズ0.8umのレイリー限界のF値1.18。
F値1.18より明るいレンズなら解像するけど
SシリーズのF値は1.8だよね
これだと暗すぎて小絞りボケが出てしまうんだよ
ひょっとして日本語不自由か?
アンダスタン? もう、待てないからUltra買うわ
GalaxyだとS6
XPERIAだと1
これを速攻で買っちゃった人と同じになりません様にお祈りするわ
ドコモからsd対応のUltraが出れば速攻買うわ
地域別でsd対応だし日本なら絶対対応してる
>>811
関係ないって君がまず結論を最初にいったよね
108MP不要だって? 108MPは今のSamsungの画像処理能力ではうまく扱いきれてないと思う
なんでHM3が108MPでかたられないとならないのか
Galaxyの公式ホームページで出てる、グラファイトとかネイビーが日本で販売される可能性はあるんでしょうか?
>>817
実際に出てみないとなんとも…
海外発表から日本発表までの間は日本でラインナップされるされないに関わらずすべて記載されるのでね
例えばS10eとかNote10無印とか 819SIM無しさん2021/01/15(金) 16:53:37.75ID:RRD68nvA
そーいえばxperia note ultra今年出るんかなぁ、、これ出たらサムソン国内ユーザーだいぶくわれるのでは?
>>814
お前、オカシイだろ
何、火病ってるんだ?
朝鮮人に話が伝わらないって本当の事だったんだな。
取り敢えずレイリー限界勉強してください。
カメラや光学的知識が無いと話にもならないんで。 821SIM無しさん2021/01/15(金) 16:56:34.08ID:RRD68nvA
なんでスマホごときの些細なカメラスペックで言い争ってるの?人間小さいよな
Etorenでとりあえずポチってパンツでは仮注文しといた
>>820
君が108MP不要と最初に流れ読まずにいったからでは?
ソニーセミコンにも謝るべき 824SIM無しさん2021/01/15(金) 16:58:46.23ID:Osp79QfB
Galaxy S21 Ultraの背面素材は樹脂ですか?
早く1ii売らないと暴落するよ
早く撃ってS21無印でもいいから買いな
中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
826SIM無しさん2021/01/15(金) 17:01:14.30
>>824
無印のみ樹脂で、+とUltraはGorilla Glass Virus これで原神やってる奴って最高設定でやってる?
俺も折角だし最高設定でやりたいんだが電池消費がな・・・
833SIM無しさん2021/01/15(金) 17:16:14.66ID:1/Eh1nGI
S11バッテリー駆動時間のベンチマーク出てこないかなそれ次第じゃ地雷だわ
834SIM無しさん2021/01/15(金) 17:16:34.75ID:hx4hJq+h
>>827
ありがとうございます。
どこかに記載ありますか?
見つけれませんでした。 >>828
想像力が欠如してるね
そんなの関係ねーよ 837SIM無しさん2021/01/15(金) 17:24:10.70ID:hx4hJq+h
もう今後SDは搭載しないだろ
新型出る度SDSD言ってたらいつまでも買えないやん
なんだかんだAndroidの中で発表が一番ワクワクするのはGalaxyだな
ファーウェイがこうなってアンドロイドハイエンドってSとNoteしか存在しないって言ってもいいハイエンド出荷数状況だからな
そりゃアンチもたくさん集まるし我らファンも集まるよ
>>839
搭載してる奴買うわ
sdではなくなるだろうがufsカードにはなるだろ 写真1枚最高画質で何mbぐらい?
4k録画とか128GBじゃ全然撮れないんでわ
s21と比較できる最新機種って何がある?
note10+使ってるけど大きすぎて次はs21とかiPhone12くらいのサイズの機種が欲しい。
128ってどう日本で展開されるかもわからないだろうに
海外版は各自の判断
むしろ128ではSDがどうこうじゃなくストレージが全然足りないって判断になる
849SIM無しさん2021/01/15(金) 17:56:20.42
S10から何も進化してない
いや退化してる
>>831
いくらなんでもゴミすぎねーか?
どっちのCPUなんだ? >>850
いま時期での数値は見るべきではない
むしろ888と2100の温度に注目 853SIM無しさん2021/01/15(金) 17:59:46.47ID:frbbXdpC
シャープとか富士通はハイエンドだよね?
>>851
Xiaomiが原因説あるからまだわからんよ
888版S21の温度見ないと
スコアはゴミカスだなexynos2100 >>839
512GB以上本体ストレージがあってそれなりに安ければSD要らんのだけどね。
256GBだとちょい微妙、128GBじゃまともに使えないって感じ。 >>854
そもそもAdreno660のクロックが高いのは事実なわけでMi11に問題があるとかそういう分解検証はされてない 現在の状況では888の温度は不安材料であることは認めるしかない
MIUIのこれまでの挙動見てたら原因がシャオミ側にあるとは思えんけどな
>>856
うんだから888版S21の数値がわからないからなんとも
スコアだけで言うならexynos2100は凄え凄え言われたわりにゴミみたいな数値だよねって話 SFSってだけで80万超えの888機種も存在するとのことだし
目安にもならない
>>818
そうか
じゃあ、グロ版買ってみようかな
au系はイケるんですよね >>861
そういうのいらないから、値引きして欲しいわ
SONYの使ってるからそれで十分なんだよな
思いっきり音がいいなら欲しいけど ベンチマークやらはどうでもいい
問題は、バッテリー保ちと端末の不具合だけ
>>869
exynos990との比較って事?
e2100とは? S20Ultraって出てたらE990だってわかるだろう
てめーがHDDに保存するの面倒くさがってるだけなのに「想像力が無さそう( ー`дー´)キリッ」とか笑っちゃうね
note s20 ultraとs21 ultraどっちがいいかな?
>>877
2年サポート前提で買ったザコだから
ほしくても買えないってだけだと思う >>882
価格考えても21無印のほうがいいだろう >>876
PCにもクラウドにもデータがあるとはなぜ考えない? SDカード云々言う前にさ
そもそもSDカードあっても
カメラ機能考えればストレージ128じゃ足りないだろ
そこをわかれ
>>873
フラッグシップってベンチマークだけを争うものなのか?w
お前と違ってヲタクじゃねえから、お前の考え方が分からん
俺は、フェラーリよりメルセデスでいいんだよ 国内Galaxyどうなるか考えたときキャリアが128出すか?
256でくるってわかる
888SIM無しさん2021/01/15(金) 18:52:49.30ID:5QgbT8Zc
>>791
>>880
997SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.61.71])2021/01/06(水) 17:12:55.59ID:H0Syyh3LM
S21U海外版買ってこの板で頂点になる直前のいまだからこそ
自分は正直に言えるよ
(´・ω・`)
本当はNote20Ultra買ってるひとが悔しかったんだって
本当は欲しかったんだNote20Ultraが
でも金銭的に買えなかった
(´・ω・`) 128は流石にきついな
俺はグロ版買うから問題ないが
まあキャリア版もSDないなら256にすると思うけど
国内キャリア版が256じゃないわけがない
海外版は各自の判断だから良いだろう
そもそもSDあろうともストレージ256じゃなきゃだめだということに気付けよ
SDあって128じゃカメラ機能考えれば無意味だろ
256ってことが重要なんだ
256でも全然足らん
ただでさえアプデの度に大容量ダウンロードさせられるのに直ぐ一杯になるわ
今更G9860でも買おうと思ったら半年前と値段変わんねぇ…
>>651
SD888がSD対応してないだとぉ?? あ、SDカードないんか...音楽とか写真SDカードに入れてるからSDカードないなら要らんわ
国内キャリアは新プランに合わせないの?S20じゃないでしょ
次はLGかXperiaかな
サポート良かったからGALAXYから離れるのは無念
2chMate 0.8.10.77/samsung/SC-03L/10/DT
>>898
日本でも離れるやつの数より新たにくるやつがおおいだろうな
安いのしか売れない国内アンドロイドだから LGはともかくXperiaなんて888機種いつだせるのよって話
>>893
256でも
買った時点で200GBぐらいしか使える容量ないだろうしね そもそもSDあっても128ストレージがありえない
128から256ならコストダウンとかいわない
またそこしか言えない君たちの低レベルさ
いまはキャリアどうなるかわからず海外版ユーザーのターンなわけで
自己判断でストレージ選べるのになにいってるんだ
カメラ機能考えればストレージ容量が重要なわけでSD容量ではない
>>886
君みたいな人にはiPhoneがぴったりだと思うw >>906
いつ出る?
延期延期で2月発表スペックが6月とかか?
そのころには1月発売S21は陳腐化するころ 美麗な動画撮るやん
めっちゃ容量食うねん
そやかてmicroSDHCないやろ
コストダウンで削ってしもうたん
富士通や京セラにSD888早く出してって期待してるようなもんだ
Xperiaはマイペースでやらせてやれ
>>910
コストダウンなら同じく発表されたA32はSDついてるよな ストレージ容量がカメラ機能考えたらまず重要だとわかれ
>>908
一応持ってる
普通に2台持ちだよ
家にはiPhoneしか置いておかないけど >>913
じゃいつでるかもわからないもの自分たちに関係ないじゃん
頼むからもっとレベル高いアンチ活動やれよ
同じ土俵にあがりたくないレベル なんかもっとアンチ活動やるにもあるだろ?
なんか情報ひっぱってこいよ
自分が不利な情報をだして自分で否定してるんじゃないか
Ultra買いなよ〜www
金無いの〜?
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G9880/11/DR
>>915
aシリーズで良くない?
用途がよくわからん S21Ultraに関しては発売エリアによってSD対応モデルが存在しているとの情報は一応あるが果たして…
Samsungクラスのシェアを誇るメーカーがSDを廃止してくると他メーカーもそれに続くだろう
そうなるとAndroidの大きな利点の一つが失われることになり商品力はガタ落ちに
>>925
もうアンドロイドハイエンドはiPhone12ProとProMaxの歴史的ヒットで壊滅なのだが ID:dXHMskZH
狂いまくりのキチガイ黙れよ
>>927
いつまでいんだよ
ウザいよ
言いたいなら自分のブログにカキコしろ
5時間で60レス以上は異常 消えろ >>906
載せない可能性もある
確定ではない むしろ載せないでほしいまである >>934
しつこい
チョンは書き込むんじゃねえよ
ファビヨーン 犬や糞食うヤツはいらね >>935
お前の先祖がチョンってこと忘れんなよなwwww
ジャャャャャャャャャャャャャャーーーップwwww 939SIM無しさん2021/01/15(金) 20:42:07.98
サムスンもウルトラ以外は売る気無いんだろうな(笑)
自分はいまきたばかりだよ
(´・ω・`)
その人は別人だよ
君たちNote20Ultraスレが止まってるよ
(´・ω・`)
949SIM無しさん2021/01/15(金) 20:56:11.17
一つ聞きたいことがある
+の394ppiって実際どうなの、ドット見えるの
952SIM無しさん2021/01/15(金) 20:58:37.86ID:zH0bsfPj
>>925
てかSamsungというより各社Appleに追従していると思う
SDスロットもイヤホンジャックも充電器付属なしもぜーんぶiPhoneの流れ
バッテリー交換できなくなったのもiPhoneのせいやし 953SIM無しさん2021/01/15(金) 20:58:42.60ID:VS/+DoG1
>>925
ようまとめカス
公式に載ってるスペックが全てだから二度と来んな 954SIM無しさん2021/01/15(金) 20:59:51.80ID:RRD68nvA
てか、ハイエンド市場自体が壊滅してるけどappleはブランド力で売り抜いてるって感じじゃないの?
スマホそんなに高機能にしても何するなという感じ。
多くの人は音質にも興味ないしゲームやらんからスペックそんな確認しないし、iPhoneのカメラでで満足できない子供の運動会とかの場面では写真撮影はデジ一持っていく感じだろ。
結局スマホの要望はもたつかずぬるぬる動く、ケースや周辺機器の選択肢が多い、appが充実していてbugが少ないなどだろ。
iPhone馬鹿にする奴いるけどiPhoneは結局優秀だよ。
957SIM無しさん2021/01/15(金) 21:03:21.75ID:zH0bsfPj
958SIM無しさん2021/01/15(金) 21:05:00.81ID:RRD68nvA
>>957
S20シリーズで3000万台
(´・ω・`) その価格帯だとAでしょ
Aは1か9まで8000万台
(´・ω・`)
961SIM無しさん2021/01/15(金) 21:11:46.60ID:zH0bsfPj
>>933
画角は換算240mmだから、そんな飛び抜けて望遠と言うほどでもないんだよね。
最初の画像が超広角だから過剰に遠く見えてるだけだと思う。 >>961
Note20Ultraスレで過去ログのコピペさがさないと
(´・ω・`) >>958
よかった
現状だと画面バキッた時にとりあえず古いスマホにSIM挿し替えってわけにいかないのは欠点だけど >>957
400ドルってことはA51とかA71とかも含まれるんか >>962
240mmって、カメラの広角の標準24mmからしたら10倍ズームでそこらのコンパクトデジカメでも可能やん
いやいや100倍ズームだから広角10mmとしても1000 mmくらいはあるやろ
換算10mmってのも恐ろしいが 971SIM無しさん2021/01/15(金) 21:35:36.07
>>969
そらつかないだろ
ドコモが出せばつくはず
だからドコモが出すキャリア版を期待してる奴は多いはず 973SIM無しさん2021/01/15(金) 21:38:52.36ID:RRD68nvA
type fなんて誰が使いたいんだよ。クソ仕様
これ海外版も物理デュアルSIMなくなったんだよな?
iPhoneとかPixelみたいなゴミに寄せるのやめろ
>>643
SDカードも入らない劣化S21を高みの見物出来るS10最高や 981SIM無しさん2021/01/15(金) 21:49:17.56
S10は完成されてる
全部入りでシリーズ最軽量
3700万台から3000万台へS20下落のコピペは貼ったんだがなかなか見つからない
じゃS20はS10の3700万台からいくらになったと思ってるの?
いってみ
というかS21買うやついんの?
SDカードも入らないとか格安スマホ以下やんけwww
早くいいなよ
S7は4850万台
S8は3750万台
S9は3200万台
S10は3700万台
じゃS20はいくらと考えてそれを貼ったのか
いってみ
Galaxy大好きだからショックだよ
他のスマホに無理やりone ui導入ってできたりする?
988SIM無しさん2021/01/15(金) 21:54:55.13
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
992SIM無しさん2021/01/15(金) 21:57:08.41ID:RRD68nvA
SDいらなと思ってるやつもたくさんいるぞw
2年おきにスマホひとつ買うってそこらへんのiPhoneユーザーとどう違うんだ
ただの一般人だろ
よくスマホ語ろうとするモチベーション維持できるな
一般人なら一般人らしく黙ってみておけばいい
情報交換の邪魔するな
スレでネガキャンしてる連中は酸っぱい葡萄してるだけなんだよね
マトモな人は無印とUltraの差は値段の違いで理解できるしな
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
997SIM無しさん2021/01/15(金) 21:58:40.72
>>991
しょうもない揚げ足取りで草
それがお前の限界 早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 5k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は500%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 7k
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 21分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php