4SIM無しさん2021/01/08(金) 12:49:04.00ID:8dtwBDOl
落ちないでぇ〜!
即死判定効いてるのレス20未満までだっけ?
今回も一回即死させちゃったけど、part2の時も一回即死させちゃってるんだよねここ。
23SIM無しさん2021/01/08(金) 20:48:12.31ID:8dtwBDOl
28SIM無しさん2021/01/09(土) 11:22:22.42ID:4sD8G4ZU
最近のらくらくスマートフォンはホルダーに置くだけの充電が出来ない仕様になっているので魅力半減だよな
卓上ホルダは全機種売ってるんじゃないの
うちの親は目が悪いしあれがないと充電むずかしいわ
1度壊れたことあるけどコネクタ差し込むの面倒みたい
地味に必須の機能
30SIM無しさん2021/01/09(土) 14:48:03.26ID:8PYow7U/
卓上ホルダーは機種によって違う
新しいのは差し込む感覚なんだが古いのは置くだけ感覚なんだよ
F-01L以降の卓上ホルダはUSBコネクタに直接挿し込む形だったはず。
ガラケー時代の充電端子むき出しのヤツはもう無理
F-01LからUSB-typeCになって表裏気にせずにブッ刺せるように
なってて(その代わり卓上ホルダが若干使いづらい)
置くだけ感覚がうれしい人はQi対応を待つしかないかと
Qi(チー)規格のワイヤレスを受信できる短いUSB-Cのコネクターのついた専用ケースを開発する必要がある
(ケースに受信コイルを仕込む)
らくスマ旧機種の充電専用端子の差し込み型のホルダーのやつは端末との微妙な角度合わせをしないと充電できなかったりするんで
充電していたのにすぐに切れるから見に来てくれと祖母から何度も呼び出されたことがあったわ
差し込んだときにランプ見て確認してねと言っても年寄りは差し込んだらそれで大丈夫みたいに思ってる
36SIM無しさん2021/01/11(月) 15:42:51.91ID:Dqi8+A8X
>>34
出力が2Aと高めだが良いかもね
実店舗には置いてないのかな? 37SIM無しさん2021/01/11(月) 15:52:49.92ID:Dqi8+A8X
出力に関しては機種によるな
マグネット充電スタンドは、スマホ用のケースを使うと、マグネット式のコネクが少し外に出てしまうんだよな
ケース下の部分がマグネット式のコネクが隠れるように、もう数ミリ長いケースが欲しい
41SIM無しさん2021/01/12(火) 12:00:09.44ID:0cu1uRWO
F-42Aはビデオコールは無しか
富士通の製品ページを見てるとLINEのやつを使えってか
F42aってモッサリな感じ?
親がF04jなんだけど、最近モッサリが酷くて…
43SIM無しさん2021/01/13(水) 11:07:18.54ID:IQB6GqR+
f04j てドコモ関連アプリ削除出来ない?
Wi-Fiで使ってるんだけど
47SIM無しさん2021/01/14(木) 05:35:39.37ID:9Rgzdx4a
実家の親が去年の暮にらくらくスマホ契約していたのが発覚
ガラケーがもうすぐ使えなくなるとドコモからSMで煽られていたらしい
二年間総額計算したら約14万
ショップ主催の教室まで通ってカモられてた
あれほど携帯ショップには一人で行くなといったのに・・・
これ本当の話、ガラケーもってらっしゃる親御さんいるかたはご注意を
48SIM無しさん2021/01/14(木) 06:43:25.88ID:5gyHzlvL
らくらくスマートフォンの待受画面の大きくて見やすいアナログ時計
これは とても良いね
>>47
>ドコモからSMで煽られていたらしい
最近のサービスはすごいね >>47
機種代込みで月額6000千円しないって随分安いな 600万円とか
どんだけぼったくりなんだ
6000円の間違い
52SIM無しさん2021/01/14(木) 07:59:03.46ID:9Rgzdx4a
Docomoギガライト?だかなんだかで月1Gで機種は頭金約15,000円、
残り分割で厳密には148,800円で税抜き
この中に頭金も入れて計算してある
正月明けにiPhone買って格安に移そうと思っていたが、手遅れだった
53SIM無しさん2021/01/14(木) 08:02:18.50ID:9Rgzdx4a
ちなみにオプションで外せるものはないか調べているが
オプション解約により本体割引がなくなって
結局高くなるという説明を受けた
お客様に大変ご好評だといわれたので
「あなたは自分の親にこのスマホを勧めるのか?」ときいたら
黙ってしまった、ある意味正直な店員さんだわさ
54SIM無しさん2021/01/14(木) 08:06:16.61ID:9Rgzdx4a
あとやたら「安心〇〇」というサービス商品の項目が明細にあった
概算見積のグラフにはオプション料金は加えられていなかった
安心セキュリティというサービスにはシマンテックのvpnまで加入させられていた
ちなみにこのサービスは店の責任者さえもよく理解していなかった
56SIM無しさん2021/01/14(木) 08:16:44.82ID:9Rgzdx4a
ギガライト、本体、かけ放題オプションなら妥当じゃないの
親が認知症ならともかく
58SIM無しさん2021/01/14(木) 09:01:53.27ID:9Rgzdx4a
かけ放題はない
認知症なら契約は無効たがら全部お金返してもらっていいよね
59SIM無しさん2021/01/14(木) 09:05:10.24ID:9Rgzdx4a
ドコモは月1ギガの楽々フォンが2年で15万が妥当なのか
これはたくさんの人に知らせてあげないとな
まあ理解できない人に無理矢理契約させたのなら無効だわな
こんなとこに書き込んでいるよりショップに怒鳴り込みに行けよ
61SIM無しさん2021/01/14(木) 10:10:55.00ID:9Rgzdx4a
怒鳴りにはいかないよ
あなたじゃないんだから
62SIM無しさん2021/01/14(木) 10:12:56.42ID:9Rgzdx4a
ショップの店員は従業員だし、暴力団の鉄砲玉的な子分と同じ
代理店にむちゃくちゃやらせて責任押し付けて
利益あげてるのはドコモなんだから
諸悪の根源はドコモだろよ、ある意味ショップ店員さんも
気の毒かな
そもそも、内容的には端末スレじゃなくてドコモショップスレで話すべきネタや。
今はキャリアショップ専業大手がマルチキャリアで運営してるところがほとんど
販売方針は運営会社が決める
キャリアの責任がないとは言わないが
ここでやるのは違うと思うな
機種スレじゃなくて別スレでどうぞ
実家のFOMA回線でなにをもらおうとソロバンはじいてたら親が勝手に機種変させられててふぁびょってるんだろw
67SIM無しさん2021/01/14(木) 20:05:36.36ID:sLepTf3P
68SIM無しさん2021/01/15(金) 06:57:00.07ID:adDBbPk6
ここの住人が一体何歳なんだろと不思議に思うことはある
2ch,5chやるような人間がまさからくらくフォンはありえんだろうに
性能は今三で完全にバージョンアップデートなしの売り切りの割に高いな
機種ごとの微妙な差異もあるから古い機種を今更買うのも微妙だし
そろそろバージョンアップ対応するか価格抑えて欲しい所
71SIM無しさん2021/01/15(金) 21:07:02.48ID:nAffuV73
ショートメッセージでSMプレイ、 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんな事や、あんな事のオプション代まで請求されちゃうとは…