2SIM無しさん2019/01/28(月) 12:49:00.29ID:o5/7k+xz
保守
3SIM無しさん2019/01/28(月) 12:49:27.77ID:o5/7k+xz
保守
4SIM無しさん2019/01/28(月) 12:50:05.14ID:o5/7k+xz
保守
5SIM無しさん2019/01/28(月) 12:50:46.58ID:o5/7k+xz
保守
6SIM無しさん2019/01/28(月) 12:51:58.84ID:o5/7k+xz
保守
7SIM無しさん2019/01/28(月) 12:52:29.53ID:o5/7k+xz
保守
8SIM無しさん2019/01/28(月) 12:53:09.87ID:o5/7k+xz
保守
9SIM無しさん2019/01/28(月) 12:53:53.31ID:o5/7k+xz
保守
10SIM無しさん2019/01/28(月) 12:54:34.64ID:o5/7k+xz
保守
11SIM無しさん2019/01/28(月) 12:55:22.27ID:o5/7k+xz
保守
12SIM無しさん2019/01/28(月) 12:56:54.64ID:o5/7k+xz
保守
13SIM無しさん2019/01/28(月) 12:57:37.13ID:o5/7k+xz
保守
14SIM無しさん2019/01/28(月) 12:58:21.58ID:o5/7k+xz
保守
15SIM無しさん2019/01/28(月) 12:59:32.94ID:o5/7k+xz
保守
16SIM無しさん2019/01/28(月) 13:00:09.34ID:o5/7k+xz
保守
17SIM無しさん2019/01/28(月) 13:01:07.99ID:o5/7k+xz
保守
18SIM無しさん2019/01/28(月) 13:01:50.09ID:o5/7k+xz
保守
19SIM無しさん2019/01/28(月) 13:02:40.59ID:o5/7k+xz
保守
20SIM無しさん2019/01/28(月) 13:03:46.22ID:o5/7k+xz
保守
21SIM無しさん2019/01/28(月) 13:04:36.89ID:o5/7k+xz
保守終わり
乙
WW版の別のファームウエア(8.1)の最新入れてmodem部分だけ入れ換える方がマシかもね
playto繋がらなくなるわ
アラーム鳴らなくなるわ
何とかしろよアスース
WW_Phone.15.0200.1901.507が丸ごとダウンロード出来なくなったらしい
JP_で始まる正規ファームウエアが来るかも知れん
自分はアップデートしちゃったから確認しようがないけどFOTAも落ちなくなってるのかな。
にしても、引っ込めたってことはASUSもマズったと認めたってことなんだし対応を期待。
スリープ中に全く減らなかったり減ったりを繰り返しているのは
電圧の変化を大雑把にしか把握してないからかな?
ずっとスリープさせておけば2日保つから良いけど
開発者サービスが暴走してるのかどうかが分かり難い
>>24
アラームは問題無く鳴ったよ
リセット済み。リセット前は試してない 28SIM無しさん2019/01/29(火) 05:34:18.43ID:bKgbeRdN
よくリセットしたな絶対やりたくないわ
リセットせずにアップデートしたらどうなるか試してみたけれど
電池の使用状況が狂っていてリセット不可避だった
ZenUIは5.0で壁紙スクロール出来なくなった(クロップでフリーズする)から
Nova試したらスクロール強制だとデフォ壁紙に勝手に変更、ONだと2画面分までのスクロール
MicrosofLauncherも2画面分までのスクロール
根本的なところで駄目なんじゃないのかなぁ
オーディオプレーヤとしてのみ使ってるから良くなったけれど
メインだと辛すぎじゃないかな
確かにBluetoothが異常な電池消費になってるけど
表示の問題だけっぽいんだよな
それだけで初期化したくねぇ
>>27
設定-アカウントで
Googleアカウントを選択すると
GooglePlay開発者サービスが停止します
同期の問題かな? 32SIM無しさん2019/01/29(火) 08:17:48.88ID:I2wLKuEJ
タッチジェスチャーが効かなくなった
リセットしたら電池の使用状況がある程度正確になったけれど
バッテリーの異常消費は一時的に収まっただけだった
GooglePlay開発者サービスの暴走で確定
同期やログインを試行し続けている状態らしい
WIFIを常時ONにすると改善されるそうだけれど、そのオプションが無い
節電オプションにパフォーマンスが無い
モバイルマネージャーを無効にしたらPowerMasterにパフォーマンスが復活
>>31
暴走しているけれど停止したことは無い なんか降りて来たと思ったらASUS Galleryが
アップデートされましただと
YoutubePremium使い続けたいなら
WIFI OFFしかgoogle開発者サービスの暴走を止める方法は無さげ
リセットしたけどカメラ録画は使えず
PlayToも使えず
PlayToは車のナビでスマホ画面映すのに重宝してたんだが
なんとかして下さいアススさん
15.0200.1901.507(1,556,77MB)は入れて大丈夫?
動画撮れないの日本だけなん?
知らぬ存ぜぬしたらこの機種ユーザーごっそりASUSから離れる可能性考えないんかなw
いやこの機種に限らず次もASUSって人はいないから大丈夫でしょ
Zenfone派生機はそのときそのときでカタログスペックだけ綺麗にして新規釣る商売なんだから
俺は次も台湾製と決めてるからあーざすも候補に上がってるよ
htcにしたい
>>41
標準ファイルマネージャーと動画は原因別だと思う
動画撮影はAndroid Oneとかの8.1では出来てるからZC553KL固有バグ Ultraでも抱えているから当初Oreo対応不可だったんじゃないかな
イヤホンジャックからの音重視で選ぶとサブ端末候補が他には韓国製しか無いらしい
これを大事使うしかないな
仰った現状につきまして、こちらより弊社の担当部署に確認させていただく必要がございます。
返答が参り次第、メールでご返信させていただきます。
ご返信まで、暫くお待ちください。
みんな問い合わせしてると思うけど、何かしら返答あった?
様子見でアップデートせずに放置してたけど、
今見たら14.0200.1806.424が降ってきてた
巻き戻しってことかな
Oreo済み機種には来てないからOreoに上げた場合は巻き戻し出来ないんだろうな
まあ、修理対応か他の機種と交換だな
Zenfone MAX M1にでも交換して貰いたいモノだわ
>>49
Zenfone Live L1
Zenfone MAX M1
こいつらAndroid8.0で動画撮影出来るから
Ultraは元からOreoリリース予定では無かった アップデートしないで様子見を決め込んだ俺様、高みの見物
>>60
へえ、他のアプリから起動したらOKなのか Facebookでも撮れるな
Twitterは駄目った
Wifi Offにし続けるとモバイル回線を開発者サービスが使いまくるし
バッテリーもそこそこ使う
BTがバッテリー全て使ったように見えるバグも復活
>>55
Zenfone3シリーズは全部Oreo対応と発表
公式がUltraはカメラが対応出来無くてOreoは無理と発言
目途が立ったのか8.1で登録 >>65
なるほどUltraも8.1対応になったがZC553KLでカメラ不具合出てるって事は今後リリースされるタイミングが延びるかもな Zenfone4 MAX(ZC520KL)がAndroid9対応になったから8.1止まりのZC553KLに拘らず買い換えるのも手か
ケースの選択肢が増えるメリットはあるけれど
画面解像度が下がるのと充電器を選ぶのがネック
ふと気づいた
4maxProが1920×1080(1080p)に対応していないから
3max5.5も対応していないと勘違いして動画を1080p対応させなかったのか?
>>69
おお、多分それだわ!!
こりゃ大いなるチョンボだな >>69
つー事はカメラアプリとZenUI周りで(ギャラリーとか)で1080Pに制限入れたんだな
Zenfone4 MAXシリーズにも8.1リリース予定だからZenfone4 MAX向けにビルドしたのそのまま持って来たんだろ
ASUSは流石に、、、ク
いや何でも無い 動画もさ、4maxと同様にカメラ切り替えようとしてエラー出ているのだとすると
このファームを4MAX Proにあてたら普通に動作したりして.....
4MaxProのアップデートも面白いことになりそうな予感
電池の持ちが良くなったと喜んでたら、自動起動マネージャーがリセットされてただけだた。
Playのアップデートがダウンロードで固まる事象再発
8.1にして開発者サービスの暴走に困ってたけれど
スリープ時の消費が2%程度に収まった
サポートから返事来たけど1回修理センターに送ってくれってよ
それでOreoの不具合なら無償でダウングレードしてあげる
違う場合は有償で別途見積発行
舐め過ぎだろ
>>76
対応ふざけてるよね
Twitterでも同じ事言われた人いたわ
俺達が送るより自分達の手元のやつでやれば早いのにわけわからん 79SIM無しさん2019/02/01(金) 19:18:18.48ID:keoVtzmT
今調べたら録画できるアプリ見つけたわ
なんとかなりそう
>>75
俺の所にも同じ回答来たわ
どこで買ったかの購入証明も用意しとけだと 83SIM無しさん2019/02/01(金) 21:21:45.73ID:nVS6bEQ8
8にしたあと初期化したら
おま環であったろう7の頃から起きてたGPSとwifiの
データ取り始め遅延がなくなってくっそ爽快
しかし再インストールがめんどい
修理センターはASUSのアウトソーシングだから実機は持っていないか実証に使えないのだと思う
ファームウェアの不具合は気長に待つか、買い替えるかしかないんじゃないかな
今更だけど、このスレタイだと不具合以外のレスお断りなスレに見えてるかも?
7.1.1で普通に使えてるユーザーは書き込み話題も無いよ
修理出したくないって言ったら
>ZenFone3 Max (ZC553KL)機種は特別なので、ご自身でダウングレードツールを利用し
ダウングレード出来かねますが、一度端末を弊社修理センターまでお送りいただいて、
マザーボードを交換し、バージョンをダウングレードさせていただく必要がございます。
だとよ
代替機ないって言ったら
>修理期間中の代替機につきまして、貸し出しは有償サービス(税抜き800円)となっております。
※日数に関わらず、一回の貸し出しの費用は800円になっております。
金とられるし特別って何
終わったな
ASUSに返送断りメールしたら、この機種固有の問題だから基盤交換が必要なので、
早く処理するから送ってほしいと返ってきた。
代替機無いので無理だし。
基盤交換ってOreoで基盤壊したんじゃねーだろうな
>>87を読む限り汎用ダウングレードツールがこの機種に対応していないから
ASUS本社の対応を待つしかないが
WW版をJP版にアップデートするデータを公開するわけにもいかないだろうし
どうするんだろうね
WW版にアップデートが来たら更に面白いことになりそう
特に困ってないけれど興味はある 94SIM無しさん2019/02/02(土) 14:42:07.35ID:F9/1aXjW
未だに不具合を認識していないってどう言うこと?
もっと判りづらいセキュリティー問題は永久に無いと言い張るんだろうね。
96SIM無しさん2019/02/02(土) 15:27:02.51ID:At+9u7LF
こんな糞すててnova lite3祭りに乗っかってのりかえるわ
ファームウエアidはWWで統一して日本語対応したんだろうな
持って来るベースファームがバグ入りだとバグが巻き戻ると言う
スナップドラゴン430で1080P対応はZC553KLとZC551KLのみ
2機種の為に専用ファームウエア作るの面倒だから基盤交換(Zenfone4 MAX Pro用?)して1080P無かった事にしたいのかもね
現状メーカー側ではファームを修正することも安全にダウングレードできるようにする余裕がないんだろう
だから基板(というかOS入ってるフラッシュ)を交換しかないんだろうね