X



水中ならガラスをハサミで切る事ができるってホント?/毎日雑学 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★垢版2020/06/29(月) 06:50:25.08ID:CAP_USER
暮らし 2020/6/29

 身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!

 この雑学では、水中ならガラスをハサミで切る事が出来るという雑学について解説します。



雑学クイズ問題

【ガラスを水中で切るとどうなる?】

 A.粉々に砕ける

 B.削るように切れる

 C.全く切れない

 D.真っ二つになる

 答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!



水中ならガラスをハサミで切る事ができるってホント!?

 私たちが生活している環境で色々な事に使われている「ガラス」。

 食器類や窓ガラス、あるいはステンドグラスなどアートなどにも使われていますよね!

 ガラスの起源は古く、紀元前数千年前から使われていたとされています。

 そんなガラスといえば、落としたり強い衝撃を与えると壊れてしまうイメージがありませんか?

 場合によっては、少しの弱い衝撃でヒビが入ってしまったり、特に食器類などはすぐに壊れてしまいます。

 強化ガラスなど特殊に作られたガラスは別ですが、普通のガラスは脆いイメージがありますよね。

 しかし、ガラスは「水中であればハサミで切ることができる」という情報を聞いた事がありませんか?

 空中で切ろうとすれば、ハサミの圧力で簡単に割れてしまいそうですが、果たしてこの情報は本当なのでしょうか?






【ガラスを水中で切る検証動画】

 自分の手で検証を行おうとしましたが、残念ながら板ガラスの用意が出来ませんでした。

 そこで、既に世の中で検証されている方がいるのではないか?と思い、動画を探してみました。

 すると、検証を行っている動画を見つけることが出来ました。

 ※ガラスを水中で切る検証動画はこちら↓

https://youtu.be/usZ8MQzbglk

 なんと、ハサミでチョキチョキ切れてるではありませんか…!!

 色付きのガラスで検証されているため、とてもわかりやすい動画ですよね!

 ガラスが水中で切れるのはわかりましたが、どうして切れるのかが謎ですよね?

 何かタネや仕掛けがあるのでしょうか…

【その名も「ケモメカニカル効果」】

 この現象について調べてみると、ガラスを水中で切ることによってとある現象が起こっている事がわかりました。

 その現象の名前は「ケモメカニカル効果」と呼ばれるものです。

 ガラスは酸素とシリコンが結び付く事により構成されている物質です。

 しかし、水にはその酸素とシリコンの結びつきを切る効果があるそうで、これを「ケモメカニカル効果」と呼ぶそうです。

 普通にガラスをハサミで切ろうとすると、酸素とシリコンの結び付きが強力なため、ガラスが割れてしまいます。

 しかし、水中では結び付きが弱くなっているため、ハサミで削るようにチョキチョキと切れてしまうのです。

【何に利用するの?】

 ガラスが水中なら切れる事がわかりましたが、何の役にも立たないような気がしますよね。

 しかし、ガラスを割ってしまったり、ガラスを片付けてゴミに出す際には細かくしなければなりません。

 砕くと飛び散ってしまいケガをする危険もあるため、ガラスを切って細かくしてゴミに出す時などに活用できそうですよね。

 それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

 雑学クイズ問題の答えは「B.削るように切れる」でした!



まとめ

 ガラスは普通にハサミで切ると割れてしまうが、水中で切ると切ることが出来る。

 水中で切ることにより「ケモメカニカル効果」が発生しているためである。

「ケモメカニカル効果」とは、ガラスを構成している酸素とシリコンの結び付きを弱める効果のことである。

 ガラスをゴミに出す際、細かくする時に利用することが出来る。

※提供している情報には諸説ある場合があります。ご了承ください。

雑学.com

※この記事は雑学.comから提供を受け作成しています。

https://ddnavi.com/serial/619217/a/
0003名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 06:57:19.18ID:N7IkIxI7
石を投げてガラスを割るような、悪ガキに教えてあげようじゃないか。
0004名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 06:57:44.27ID:pl8GD24h
ガラスは液体だから
0005名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:04:33.33ID:N7IkIxI7
>>4
うんうん、そういう説はある。
ところが、古代のガラス器だとか、火山ガラスとかは、
形を保って存在しているよ。
0006名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:16:42.74ID:WIOxFvHa
>>5
教会のステンドグラスがやっぱり垂れてたとか無かったっけ?
0007名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:31:40.16ID:pckxACuB
油を塗ったハサミでもチョキチョキ切れるよ
0008名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:32:40.71ID:JYy+/tae
数百年前に作られた教会のステンドグラスの下の方が厚いのは何だろうね
ただ数百年で目に見えて厚くなるというのなら、
今の測定技術なら窓ガラス1年置いておくだけでどれだけ厚さ増えるか
ミクロン単位で測定できそうだな
0009名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:42:18.44ID:r098Q/0C
おもしろいな。
0010名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:52:45.49ID:91e0f8HU
酸素とシリコンじゃなくて、シリカ(Si)じゃろ。シリコンは石油由来の合成樹脂じゃん。
0011名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:53:11.02ID:Tdo5Mist
切ったガラスを水中で見失ったら面倒だな
0012名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:53:11.95ID:ekdxmKov
ケモノメカ

何かアニメであったなぁ
ゾイドだっけ
0013名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:54:24.82ID:pckxACuB
油を塗ったハサミでもチョキチョキ切れるよ
0014名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 07:54:49.06ID:dZoZMvIY
これがガラスですと証明していない
切り取った部分片を外で割る必要がある
見方を変えればプラスティックの可能性も否定出来ず
例 フリーエネルギーのインチキ動画
0015名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:05:03.66ID:rMgdJfWm
>>7
液に浸した状態なら切れるよね確か
水自体にガラスを切る効果は無い
ソース記事書いた奴は良く解ってないんだろうな
0016名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:11:39.95ID:FVA2+E1Q
子供のころ、サントリーの角で貯金箱を作ったときと似てる
瓶を水の中に沈めて、水の中で釘とトンカチでお金を入れる穴を開けるんだ
強く叩きすぎて失敗、コツコツと細かく叩くと、うまくいった
0017名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:15:02.45ID:IAp1NV8e
山の中ならジモンでヒクソンに勝つ事ができるってホント?
0018名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:21:45.65ID:bgB5rdQs
ガラスは面白いよな
超高粘度の液体で割れますってどういうことよ
0019名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:31:05.85ID:JByJks+F
>>10
シリカ→SiO2(分子)
シリコン→ケイ素(元素)
シリコーン→ケイ素樹脂
0020名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:32:57.97ID:gyAiuXRt
>>14
でも自分でガラスを水中で切る実験はやらないんだろ?w
0021名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 08:44:44.00ID:iusVh83d
厳密には砕いているんだけどね
しかも鉛ガラスだね
0023名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:05:14.69ID:agA6R5hI
液体とか個体とか
実はまだ分からない事が沢山ある
人類が分類しただけだから
他の分け方も存在する可能性は高い
0025名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:14:02.76ID:iusVh83d
鉛は分子整列が四方だからハサミで力を掛けると真っ直ぐに砕けるから、この動画は砕いてる
水中でなくとも砕けるけど、断面が等圧なので綺麗に砕けると推測
0026名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:19:22.95ID:UcdMOCay
>>8
単純に製作精度の問題
ガラスが自重で変形するには1000年オーダーの時間がかかる
0027名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:33:12.04ID:Tc9JWq/3
>>6
最近の研究では、それは単に昔の板ガラスを作る技術が未熟で、
均一な厚みで平面度が高い形状に作れなかっただけの可能性が高い
ということになってきている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7951/
はっきりと証明されたわけではないが。
0028名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:41:28.99ID:Oskko6c9
>  自分の手で検証を行おうとしましたが、残念ながら板ガラスの用意が出来ませんでした。

買って来いよw
0029名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 09:51:23.84ID:/Mw5vtab
けものフレンズ効果?
監督が降板させられて抗議するとか?
0030名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:02:16.06ID:Tc9JWq/3
ところでこの、「ケモメカニカル効果」なるもの、どんだけぐぐっても
出所が「コナン」に行きついて、そこから先に信頼性のある文献などには
たどりつけないんだが、本当にちゃんとした科学的裏付けがあるものなのか?

YouTubeに検証ビデオも山ほど上がっているが、どれも「微妙〜」な結果だw

自分が昔読んだ「水中ではガラスをハサミで切ることができる」説明は、
「水中でハサミで切った時のガラスの振動が吸収され抑えられるので、
ヒビが広がらないから」というもので、「ガラスの成分と水が結びついて〜」
なんて化学的な話ではなかった。
0031名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:02:40.21ID:bPXPCk7l
>>19
アイホン→日本企業
アイフォーン→アメリカのスマホブランド

みたいなもんか。
0032名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:05:13.07ID:pDTwKwyJ
へー・・
ウイスキーの瓶の貯金箱欲しいんだけど
水の中でならカッターで入り口を切れるのかのう
0033名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:12:21.63ID:T0MG0TSC
酷い記事だな。100均でも見つかるのに
残念ながら板ガラスの用意が出来ませんでした、じゃなくて
面倒なのでネット情報切り貼りしましただろ
0034名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:15:36.86ID:oru8Sk6E
キモメン効果
0035名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:19:15.12ID:Tc9JWq/3
>>32

やめとけ。嫌な予感しかしないw
0038名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:37:46.00ID:Tc9JWq/3
>>33

こういう記事って、1つ書いて払いが二、三百円ぐらい。安いと数十円とかなんだよ。
100均での買い物でも足が出るかも。
稼ぎの収支を考えたら、検証するならゴミ捨て場からガラスの破片を拾ってくるしかないな。
0040名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:55:54.36ID:Pajsbd97
>>32
>>16
0041名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:57:02.72ID:tjxLAh8o
これ、探偵コナンでやってたネタだよね。
0042名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 10:58:02.91ID:Gp3a5q+d
窓ガラス用のガラスは3mmか4mm厚
ハサミじゃ絶対に切れないよ
硬すぎて砕くこともできない
0043名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:02:38.28ID:MeNwWfK7
ガラスを切ろうなんて思った事もなかったな
0044名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:12:02.79ID:46gZENau
>>10
シリコンとシリコーンの違いね
0045名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:13:01.23ID:d8qFs08A
ガラスはものすごく、ゆ〜〜〜〜〜〜〜〜くり摩擦してるのか?w
0046名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:15:05.95ID:rAIPkiIw
>>23
どのレベルを以って原理と言うかという話だよ。

ほとんどの科学は再現性のみで理論と呼んでいる。
0047名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:16:32.36ID:85gn0mYN
大きなガラス板をダイバーがプールに潜って切るのかと思ってた。
0048名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:16:40.53ID:YCb9r4PR
じゃあ、雨に濡れたら割れやすくなるとか??
0050名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:19:35.15ID:KmZHmXTI
>>30
ケモメカニカル = Chemo + mechanical 化学応用機械
≒ Mechanochemistry (英語のwikiあり)
このガラスが切れる(割れない)件とは何の関係もない
0051名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:29:16.83ID:UvHD8EZx
動画見たら、単に端をハサミで削ってるだけじゃん
この程度なら水中じゃなくてもできそう
0052名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:37:07.56ID:YI+MVrU4
ごりごり削ってるだけ…水中なので破片が飛び散らないってだけじゃん
見る価値すら無い
0053名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:44:13.09ID:HH+RKPG6
犯罪に利用されるだけだな
通報しとくわ
0054名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 11:45:56.00ID:eLdm8Ukc
>>3
科学が理解できる頭があればそもそもそんな馬鹿に成らない
0055名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:02:56.91ID:MRuS2jCN
水素水の中だと切れが良くなるのか?
0056名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:04:24.84ID:kqhbKy3R
>>51-52
現代のようなレンズオート加工機が出る前の眼鏡は
フレームに合わせるためのレンズの粗削りに「欠ぎ箱」ってのを使ってたんだけど
2本の鉄の棒をハサミみたいにこすり合わせて、レンズをフレームの形になるまで削っていく道具だった
このやり方はステンドグラス職人もやってた
コツを知ってれば、水もいらない
0057名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:08:22.73ID:Fp2lv0kL
>>49 プリント基板はガラス入りのエポキシ樹脂だぞ
0058名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:11:26.81ID:FKMDyfpn
へー
と思ったがおばさんハンドクリームでもつけてんのか?
どんどん濁ってく水のほうが気になったw
0059名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:12:24.11ID:8+NEuDSw
切るっていうかかじり取ってるんやろ
水中だったら破片が飛ばないって程度の話で空中でもかじり取るくらいはできるかと
しかしこのお姉ちゃん握力すげえな
0060名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:13:59.57ID:aXS6eh9z
どういうときに役立つの?
0061名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:15:11.80ID:ESEaL2Mv
ゴミに出すなら割った方が早いだろう
0062名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:21:07.15ID:dZoZMvIY
>>57
ニッパで苦労して加工したものをハサミでカット出来るの?
0064名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:35:12.82ID:VLb17U6Y
知ってる。
コナンでやってた。
0065名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 12:46:55.64ID:npf2JIn/
結晶の仕方が固体ではないみたいだな。
0066名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 13:01:23.82ID:80Y/Ip42
youtubeで見たことある
0068名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 13:16:49.54ID:qR9msE4E
分かってても万一があるから素手でやるなよ
0069名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 13:58:10.55ID:kqhbKy3R
>>65
ガラスは非結晶の個体
0070名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 13:58:20.51ID:upZd/XHv
>>26
そうなら上や左右が厚いステンドグラスがあってもいいような気がするけど
0071名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 14:26:57.75ID:e3VyhiyT
>>15
ウォーターカッターとかで
切れるんじゃなかったっけ?
0072名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 14:43:06.48ID:lOZ3kvbA
1だけでなくレスされている皆さんに、へーボタン連発。
2ちゃんの人ってバカばっかと思ってたけど、大変面白かったです。
0073名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 14:50:51.83ID:Tc9JWq/3
>>70
その話も、実際に下の方が分厚くなっているステンドグラスを具体例として示して
説明している解説には一度もお目に罹ったことがない。
みな「そういうステンドグラスがある(そうです)(とのことです)」というだけ。
0074名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 14:52:27.32ID:tCjSfRRg
嘘くせえ
もろい特殊なガラスなんじゃないの
空気中でやって比較するべき
0075名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 15:04:27.39ID:vXeRK0mE
切ってると言うより削りとってる感じだけど
0076名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 15:24:12.54ID:+w70P5++
>>42
動画のガラスそれ以上の厚みにみえるけど
0078名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 15:40:15.66ID:RoJVnWef
2016 日本物理学会 会誌編集委員会
ガラスは固体? 液体?
ガラスに触れると硬い感触が得られるが,実は「固体」 ではない.固体とは,
分子が規則正しく並んだ構造をとる 結晶を意味する.
しかし,ガラスの内部はランダムにつ まった構造であり,実は液体なのである.
「動きが凍結し た液体」のことを,ガラス状態という.

液体を融点以下に冷却していくと,分子がつまっていき, 独立には運動できなくなる.
まわりの分子を巻き込んで協 同的に動くようになり,どんどん動きにくくなっていく.
これは,満員電車で 1 人が動こうとすると,周囲の人たち もいっしょに動かなければならないのと同じである.
この 動きが遅くなった極限がガラスである.問題は,これが相 転移か否かである.
ガラス状態は粘性が極端に大きな液体 にすぎないのか,それとも「ガラス相」という新しい状態 なのだろうか? これらの問題を解明しようと,多くの研 究が行われている.
0079名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 15:51:35.63ID:rMgdJfWm
>>71
俺が言いたいのは化学的な効果は無いって話
ウォーターカッターは直接物理的な力で削り切るんだから当然だろ
0081名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 16:02:51.13ID:rMgdJfWm
「ケモメカニカル効果」とかいう全く関係ないもの引っ張り出してガラスを切った説明をするとは
エセ科学で人を騙す簡単なお仕事か・・・・一酸化二水素やマイナスイオンと同じだな
子供なら騙せる
0082名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 16:03:53.47ID:Gp3a5q+d
>>76
超脆いガラスなんだろ
手芸用の色付き屑ガラス
歪みあり

お前さガラスのコップくらい持ってるだろ
それハサミで切れるかやってみ
0083名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 16:06:55.32ID:pkMlD9uy
実際にある効果を引っ張り出してそれっぽく上乗せして語ってるから質が悪い
まぁ普通は現象として確認出来ないので馬鹿にしてると気付くレベルだろうが
0085名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 16:11:51.34ID:ZK23zzkJ
>>10
太陽とシリコムーン
0086名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 16:22:55.67ID:gnGvzsF7
バカじゃね?
0089名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 18:06:20.93ID:YvTb7E9b
常識だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知らないやつ俺以外にいるのかよwwwwwwwwwwwwwwww
0091名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 18:09:29.77ID:UcdMOCay
>>78
そういえばそんな特集記事があったなと読み返してみたら、
続きは「液体にもまだ分からないことが多い」だった……
0092名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 18:35:29.42ID:TMD+y/Ca
熱したハサミでもチョキチョキきれるよ
てか水の中ではガラスは割れる
熱したハサミだと割れずにチョキチョキきれる
0093名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 18:36:06.11ID:TMD+y/Ca
俺みたいに工作する人にとってサンタモニカ現象は有名
0097名無しのひみつ垢版2020/06/29(月) 22:26:26.50ID:gs/+exPA
全ての存在 歴史から永久削除 因果応報 自業自得
0102名無しのひみつ垢版2020/06/30(火) 01:23:39.67ID:DJyleK2O
>>16
地味だけどいい経験してんな
0103名無しのひみつ垢版2020/06/30(火) 01:47:39.03ID:z+fJef5b
>>38
チョイ前はA4レポート用紙3枚で7千円とか聞いたが、
更に下がったか。
0107名無しのひみつ垢版2020/07/01(水) 05:51:28.39ID:gQDNcLq2
はい噓です
0108名無しのひみつ垢版2020/07/01(水) 07:31:50.94ID:zInT4UMR
>>11
屈折率が違うから見えなくはならないと思うよ
アクリル製だとサラダ油で、
ガラスだとなんか適当な液体で透明になる
https://www.tv-asahi.co.jp/douga/trick3/4
トリックのスリット美香子の回でやってた
0109名無しのひみつ垢版2020/07/01(水) 23:11:50.46ID:EPiDWf3j
動画みても「切れてる」ように見えないんだが
0110名無しのひみつ垢版2020/07/02(木) 10:54:56.99ID:5hSHnBKL
ガラスを自由に切ることが出来たら非常に有用だよ。

たとえばスマホの保護ガラスフィルム。
大きいのを買って小さく切ろうとしても割れてしまう。
もし本当に切れるなら専用フィルムの必要が無くなる。

科学の定義は「誰がやっても同じ結果が得られる」だ。
科学的に検証するならガラスフィルムを買ってきて水中でハサミで切るだけ。
0112名無しのひみつ垢版2020/07/02(木) 12:16:52.91ID:2xlWg1k7
ガラス瓶でためしてみたら、本当にチョキチョキ切れた
カッターでも大丈夫だな
0113垢版2020/07/02(木) 19:58:58.54ID:q5gG6Onh
>>6

 藤子F不二雄さんのSF短編にそのネタがあったね。
0114名無しのひみつ垢版2020/07/08(水) 12:56:59.78ID:5EqHYzwW
座間市の角〇菓子店は腐った饅頭を売ってるって本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況