X



【邪馬台国九州説】邪馬台国九州説に新たな視点 卑弥呼が統治した「クニ」考察★2 [しじみ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★垢版2020/05/14(木) 15:21:56.10ID:CAP_USER
所在地を巡って九州説か近畿説かで激論が続く邪馬台国論争に、新たな視点を投じる本が刊行された。福岡県小郡市埋蔵文化財調査センター所長片岡宏二さん(63)が書いた「続・邪馬台国論争の新視点−倭人(わじん)伝が語る九州説」(雄山閣)だ。

 「弥生時代の終わり、日本列島では近畿地方と北部九州の二大勢力圏があった。近畿は絶対的な王権で後のヤマト、そして天皇家へとつながるのは確実。でも卑弥呼は決して、力でクニグニを制圧した人物ではない。隣接したクニとも調和を保った北部九州こそ、邪馬台国の姿と重なる」。九州説を採る研究者として、論考を新著に詰め込んだ。

 続編の今作に合わせて増補版に改めた前作「邪馬台国論争の新視点−遺跡が示す九州説」(2011年刊)では、論争の火種になってきた「魏志倭人伝」記載の方位や距離のずれを、実際の遺跡調査に即して整理し、筑紫平野の「クニ」の連合体を邪馬台国の有力候補として位置づけた。続く今作は、卑弥呼が「どのような王」として存在し、彼女が約50年間統治した「クニ」がどんな姿の社会だったかを考察している。

 片岡さんは倭人伝を含む歴史書の記載から、卑弥呼像を「長年の戦争によって乱れ、疲弊した諸国が戦争を終わらせるために協力し、納得して担ぎ上げられた調整能力の高い人」とみる。そして倭人伝で描かれた社会の様子や権力構造を、近畿と北部九州それぞれの遺跡群に重ね、北部九州の相互扶助的な連合国家を「邪馬台国」とした。

 「魏志倭人伝の基になった魏の使いは、近畿と九州のどちらがいかに日本として成熟し発展したかを書き残したのではない。ただ邪馬台国という地域のありようを書いた」

 北九州市出身。ジャーナリストにあこがれを抱いて進学した早稲田大で、考古学と出合った。宅地開発と歩をそろえて遺跡発見が相次いだ小郡市に就職。発掘現場の視点から、日本の成り立ちを考えてきた。

 近年、近畿説が広く受け入れられがちなのは「現代の日本が中央集権的なので『国とはそういうもの』と思われてしまうから」とみる。執筆に際して、九州説の再評価だけでなく、現代のリーダー像再考をも胸に忍ばせた。「専制君主ではなく、諸国が共立し、彼らに慕われた卑弥呼だった。でないと50年も続きません」。現場での実感を研究に生かすことはジャーナリストの姿勢にも通じている。


https://wajinden.com/wp-content/uploads/2014/09/yamataikoku-ichi.gif


https://www.nishinippon.co.jp/item/n/595956
★1が立った日付2020/04/08(水) 14:59:30.28
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1586325570/
0002名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 15:23:49.90ID:eGlf0AoQ
剣山
0004名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 15:25:37.83ID:JlPYPlIv
卑弥呼のクンニ(*^o^*)
0006名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 15:36:05.34ID:yXz04gqI
九州説って、九州にあって欲しいという願望を基に論拠を構築してるよね。
0007名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 15:54:04.53ID:xYvZ4Wxl
卑弥呼はクマソだろ。
戦前より遅れてる学問は一回主要学会全部解体しろよ。
0008名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 15:57:26.28ID:rWQJKrfP
歴史学に関わってる人達って言葉遣いも大事にしてる人が多い印象なんだけど、なんで"魏志倭人伝"はいつまでも使い続けるんだろ

略すとしても、魏志東夷伝倭人条じゃない?

倭人伝なんていう、独立した伝になるほど重要な地域と誤認するような用語を使うから、そこに書いてあることが正確だと思ってしまう。
0009名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:06:27.41ID:HK16/t33
>>5 >>6
大和説って学会利権なんだよねー
0010名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:17:12.98ID:zCb+RKcz
唐代の日本人と中国人が邪馬台国=大和って考えてたんだろ?
それ以外有り得ないわな
0011名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:23:14.71ID:BTdTMVj6
まあ卑弥呼は有力者同士の争いの中で妥協の産物として擁立されただけやからな。
0012名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:47:25.90ID:/zcyJiIu
結局神武は九州から来たらしいから邪馬台国は九州でいいや
0013名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:51:31.19ID:kcWR0Frk
大和は瑕疵研が幾ら掘っても掘っても、6世紀以前のものが出てこないんで、
困り果てているみたいですよ。7世紀はなんとか誤魔化しているけどね。
0014ちくし 倭垢版2020/05/14(木) 16:56:19.12ID:OOGfBcSJ
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 
漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には親呉圏の銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 
ニンポー 台湾 琉球などから来て九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)を支配する
チクシという呼称は既に周の時には使っていた
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)
同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 磐井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ 
その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃呉の滅亡で後ろ盾を失った銅鐸圏へスジンは侵略しその後ジンムの末裔を殺戮する
欠史8代とはスジンが史実を知らなかったことが理由
その後北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
現在の日本の歴史教科書のとおり奈良政権が日本列島を代表するようになったのは
710年から 其れ以前は九州大宰府を首都とする倭国
0015名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 16:56:28.94ID:qR4C2Lrq
九州にも大きな集落があったってだけで、邪馬台国は四国だろ。九州は中華や半島の玄関口ってだけ。

出雲との関係が安定してから四国から侵略されにくく、より平地の多い大和へ移住したんじゃね?
0016名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:00:47.30ID:O1D5+AkP
早くもちくしわが沸いてて草
0017名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:02:30.04ID:vYfbRzTt
九州説って町おこしの一環
0018名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:09:57.68ID:vvcldCqP
>>10
邪馬台国=大和と考えていたとしても、その大和が畿内にあったという事にはならないでしょ
実際、大和政権の公式歴史書である日本書紀に神武東征があるんだから
神主の祝詞も「筑紫の日向の橘の…」とあるのに、九州とは無関係ですって言う方がおかしいよ
0019名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:13:46.24ID:fBj7DPyP
誰が考えても、まずは北九州やろ。
0020名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:19:32.46ID:mQAsoZMU
「ネットだけじゃない」検察庁法案、国会前で無言のデモ
://twitter.com/asahi/status/1260548862365728769?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 17:38:48.81ID:zCb+RKcz
>>19
九州北部は2世紀に大和に負けてからは辺境の地だよ
伊都(現:福岡県糸島市)の古墳からは大和に壊された鏡が沢山出土してる

その後、5世紀以降は関東よりも辺鄙な一地方に成り下がる
もっとも栄えてた大宰府も都の役人にとっては左遷の地でしかなかった。
0022ちくし 倭垢版2020/05/14(木) 17:47:01.36ID:OOGfBcSJ
>>16
たたき台だよ  反論は大歓迎だ 訕笑
0023名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:07:26.65ID:lZPy9yvT
日本「我々は倭国ではなく日本です」

日本「我々は倭国ではなく邪馬台国です」
0024名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:21:18.18ID:rVaioPu4
29億トン運動
0025名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:22:15.16ID:rVaioPu4
懈怠あ号
0026名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:23:42.39ID:rVaioPu4
ハードの問題っただ
0027名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:25:38.65ID:rVaioPu4
内臓破裂するほどの運動だ
0028名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:27:29.14ID:erRZaG+T
>>21
大和とか言う地名か政権が2世紀にあったとか嘘言うなよ
どこにそんな証拠があるよ
嘘もたいがいにしろ
0029名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:29:28.87ID:rVaioPu4
オートオッドレーサー
0030名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:30:33.91ID:rVaioPu4
セルフオート
0031名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:35:41.51ID:rVaioPu4
アイゴールライディング
0032名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:36:49.68ID:rVaioPu4
通常運動で0.1馬力運動完成
0033名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:37:49.35ID:rVaioPu4
鐘馗である
0034名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 18:38:36.22ID:RRaZ2PEr
個人的な考察なんだけど、

邪馬台国のヤマは山から来てるんだとするならば、アルタイ語族系の影響が
あったんじゃないかと思う。
同じアルタイ語族のトルコは、日本のように山のことをヤマというらしい。
トルコでは中央アジアで別れ西に進んだのがトルコ人であり、東に進み海を
渡ったのが日本人であるという話があるらしい。
0038名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 19:10:19.38ID:BAUdjHMk
>>34
ググッてみたら、トルコ語では山は「ダァ」だったぞ、あたしゃ信じないね。
0039名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 19:17:07.81ID:KVPqWPWE
 
 
天皇家は縄文系

このティラースミスなる人物が実在するか否かは知らないが
検証の過程は論理的かつ科学的
反論できないでしょ


>オックスフォード大学の遺伝学研究チーム・クリス・テイラースミス (Chris Tyler-Smith)教授は、
>日本人の男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)および縦列反復数(STRs)を解析した結果、
>天皇家のハプログループはD1b1a2b1a1(D-CTS8093)に属する系統であると結論づけた。
>これは藤原氏のO1b2a1a1(O-CTS10145)と並んで日本でもっとも多く子孫を残した系統にあたる。

>研究チームはサンプル採取と解析の結果、このCTS8093の下流に属する系統から夥しく人口の増加が見られ、
>現在の日本人男性の37%がこの系統に属していることに注目し研究を進めてきた。

>CTS8093は、出アフリカを果たした直後の系統ハプログループDに属し、
>その下流にあたるD1bは日本列島以外では検出されない古代型の特殊なY染色体である。
>研究チームはこの特有のY染色体の拡散の原因を作った人物は、
>日本を統治した国家元首・天皇家であると結論づけている。

>この研究を主導したクリス・テイラースミスは、
>日本列島で長期間にわたって特定のY染色体を持つ人々が広がった理由として、
>この島嶼地域において上流階級は一夫多妻が一般的であり、
>その頂点に 君臨する天皇は、神話を根拠として統治機構を完成させ、
>代々男系男子の子孫であることを絶対条件として皇位を継承してきた。

>さらに日本列島は、外敵の侵入を防ぐのに都合よく、歴史的に見て他の民族に支配された経験がない。
>あらゆる面で、古代の系統を温存するのに優れた環境であったのではないかと述べている。

>この天皇家のD1b1a2b1a1が属するD系統は主に日本とチベットに分布し、中国や韓国ではほぼ分布しない。
>また、日本国内ではアイヌや琉球で特に割合が高くなる。これは縄文人の系統と見られている。
>D系統のうち特にこのD1b1a2b1a1が日本で非常に増えた要因は、
>天皇家およびその子孫の源氏や平家が各地で子孫を広げたことによるものとみてよい。

 
0040名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 19:17:18.87ID:KVPqWPWE
 


さらに検査も数多くされている
ハプログループ調べる遺伝子検査は一般でも受けられるようになってずいぶんと経つのだから当然の話
天皇家の血筋のハプログループが弥生ならあっち系の息がかかった雑誌(そもそも韓国国内のマスコミ)なりが大喜びで記事にしているだろうからな
それがネットでさえもまったく触れない
つまりそういうこと


>日本の天皇のY染色体ハプログループは、D1a2a1b2a1a1に属することが、多くの検査によって明らかとなりました。
>同時に、天皇家から分岐した系統とされる、源氏(Mimamoto clan)、平家(Taira clan)および、
>東山天皇(Emperor Higashiyama)の男系子孫である徳大寺(Tokudaiji)、住友(Sumitomo)の各家から得られたサンプルからも同様の結果が得られました。

 
 
0041名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 19:23:34.99ID:l0lDt23Y
邪馬台国では「真珠が産出」し、
「男はみな入墨をしており」それは「大魚の危害をはらうため」であるほどの漁民で、
「長命で、八十歳以上の者もおり」、
「(巫女の)女王に統べられている」

こんな今なら沖縄系まるだしみたいな民族が、

ほんの三、四世紀で奈良住まいの麻呂系に変身した

真珠も大魚も2千年前まではきっと奈良にいた 
キリッ
0043名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 19:58:09.82ID:RRaZ2PEr
>>38

山地のことをヤマチと呼ぶらしい。
トルコ人と思われる研究者の論文に書いてある。
0044名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:09:19.25ID:ob8Dmipe
一番 重要なのは 場所じゃないよ 
卑弥呼が 綺麗だったかどうかだ
0045名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:09:34.70ID:Djkn/8Tm
>>8
あのな〜。魏書をなぜ魏志と呼んでるか分かってんのか。
0046名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:11:54.93ID:ob8Dmipe
正確には 卑弥呼 じゃなくて 日巫女の 様な 気がするな
0047名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:15:27.24ID:6TcnX2Yb
>>46
日美子だよ
日ペンの美子ちゃんが卑弥呼の子孫
0048名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:17:21.64ID:U+BBGw/f
どうでもええ意見ばかり
0049名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 20:42:11.45ID:mlt4t+Tb
>>4
クンニ書込あると思った。
それより、クンニしろオラァ!が
無いのが意外
0050名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:00:25.07ID:OOGfBcSJ
>>44
映画なら ヒミカ 安室奈美恵  神武 海老蔵
0052名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:07:44.43ID:xKCh73tT
>>45
コトバンクより
魏志
デジタル大辞泉の解説
中国の歴史書「三国志」のうち、魏の国に関する史実を記した部分の通称。30巻。「蜀志(しょくし)」「呉志」とともに、晋の陳寿の著。魏書。


1 紀伝体の歴史書で、天文・地理・礼楽などを事項別に分類して記した部分。

解説お願いね。
0053名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:17:29.42ID:a/ZVbJz3
>>46
倭もそうだけどあの当て字は魏国が勝手に見下して付けた奴だからな
0054名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:36:20.68ID:2nLvukYI
倭は悪い文字じゃないよ
0055名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:44:53.20ID:Ec+UuTKY
邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、畿内説一発で全部論破w


 
0056名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:45:31.12ID:djQIYZrH
>>41
それ邪馬台国のことではなく、倭国のこと
どうして魏志倭人伝に書かれてることを全て邪馬台国のことだと思い込むんだろうか?
0057名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:47:17.63ID:Ec+UuTKY
>>42
素直に読むと九州だよ
三世紀は暖かかったからね
0058名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:49:59.80ID:Ec+UuTKY
>>46
日巫子だろな
卑弥呼が余りに偉大だったから
これから巫女や媛って言葉が出来たんだと思う
狗奴国のは多分彦巫子
0059名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:50:58.60ID:050oIZPA
魏志倭人伝の頃から、日本の自称はヤマトという国だよ。

中国語では、自分のことをWAと発音する。
つまりWAの国とは、私の国・・という意味での日本訛り中国語

ちなみに、中国語で、自分は鈴木です→ wa si suzuki となる
つまり、日本語で自分を指す言葉ワシは、中国語の i am に相当する

つまり、ワの国とは、my country 私の国という意味です
日本人が私の国と話してるのを聞いて・・・あぁ、この国は、
ワという国なんだなと・・・ということで、ワの国という単語が定着した。


さらに、
当時の中国では、周辺の異人国に、動物や悪魔の文字で当て字していた。
【中国人:おい!ワの人達よぉ、お前らの王朝の名前とか、あるの?】
【日本人:ヤマトっていう王朝だよ?】
【中国人:ヤマトって、どういう意味?】
【日本人:ヤマというのは、山という意味で、大きなという意味です】
【日本人:トというのは、人という意味で、団結した国民達の意味です】
【日本人:大きな団結した人達という意味で、ヤマトといいます】
【日本人:だから、ヤマトは、漢字で言えば大きな和で大和ですかね?】
【中国人:なるほど、カッコ良すぎて中国国内の書物には書けないな】
【中国人:中国の書物では辺境の人達を、侮蔑的名称にするのがルール!】
【中国人:よし・・・ワの人達は、倭だな。。。小さい奴らって意味だ】
【中国人:よし・・・大和ヤマトの国は・・・邪な馬の辺鄙な国といういみで邪馬台国だ】
【中国の本:東の方には、倭人!が作った邪馬台国!ってダセェ奴らがいますよ】

コレが全てなんだよ
0060名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:52:15.29ID:050oIZPA
>>54

中国の書物では、中華以外の存在を侮蔑する文字を当てるのがルール。
つまり、倭は、悪い意味です。
そうでなければ、使われませんから。
0061名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:56:58.44ID:Ec+UuTKY
>>59
糞食って死ねば治るよ
0062名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 21:59:56.24ID:Ec+UuTKY
>>60 
卑字の考えは誤り
何度も何度もデタラメ言うな猿
0063名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:00:36.20ID:050oIZPA
ヤマト という国 の ヒメノミコト(姫の尊=姫の巫女)

大和国のヒメノミコト:ヒメミコ:ヒミコ
→中国的に侮辱した文字を当てて、卑しい奴ってことで、卑弥呼

ワの国:ワシwasiの国
→中国的に侮辱した文字を当てて、倭だな、倭人だ!
0064名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:02:16.73ID:050oIZPA
>>62
デタラメじゃないぞ
日本以外の辺境の奴らに対する説明を見れば明らか
0065名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:04:32.80ID:Ec+UuTKY
>>64
卑字の考えは誤り
何度も何度もデタラメ言うな猿
0066名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:06:22.22ID:Ec+UuTKY
>>63 
糞食って死ねば治るよ
0067名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:10:48.56ID:050oIZPA
>>65

ほうら みんな見てくれ
65は俺を侮蔑しようとして【猿】という文字を書いてきた

つまり、中国人も同じ
辺境の人達を動物や魔物の漢字を当ててきたんだ
0068名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:17:21.25ID:Ec+UuTKY
>>67
糞食って死ねば治るよ猿
0069名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:28:29.69ID:djQIYZrH
荒らしはスルーすべき
論破連呼、近畿パー連呼、言い張るだけなんだから
0070名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:37:32.42ID:7PpyV+xQ
>>55

瀬戸内海の海運を使えば陸地を延々と歩いていくよりも早いんじゃないか。
早くから日本に渡来していたといわれる呉越系の人々は造船が得意だったみたいだし。
0071名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:39:35.42ID:7PpyV+xQ
>>55

それだったら北部九州勢力は、なんで隼人と呼ばれていた九州南部の人々を統治下におくことに
遅れたのか。
0072名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:44:57.31ID:Ec+UuTKY
>>69
涙拭けよ否定証明済みで言い張るだけの反論不能の近畿パー
0073名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:45:38.43ID:fL7lsHp/
>>46
シナ人には、姫御子(ヒメミコ)という発音がヒミコに聞こえたらしい。
そして、卑字をあてがって、卑弥呼と記録した。
0074名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:46:25.57ID:Ec+UuTKY
>>71
まるでイミフ
投馬国(妻国=隼人=囎唹)は邪馬台国の同盟国だよ猿
0075名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:47:21.77ID:Ec+UuTKY
>>73
卑弥呼でいいはず
多分日巫子
0076名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 22:55:49.14ID:7PpyV+xQ
俺の認識では
古代の日本は遷都を繰り返いしていた国で
分るだけでも
奈良→京都 となる。
それ以前は 九州北部だったんじゃないかなと思う。
0078名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:15:06.28ID:7PpyV+xQ
>>74

とうまは鞆の浦という説もあるよ。
0079名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:17:43.19ID:7PpyV+xQ
当時の船の技術からいって狭い九州に20日もかからないだろう。

あと当時の日本は大陸と違い方向感覚も定かではなく、東北を東南といっていたことからも
東のことを南といっていた可能性もある。
0082名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:26:12.91ID:7PpyV+xQ
ただ海の向こうに倭種の国があると書いてあるから、
そこ読むと九州説も考えられるんだよな。
0083名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:30:21.44ID:7PpyV+xQ
>>67

俺はそうは考えてない。
にんべん使ってるでしょ。
ていうことはちゃんと人待遇してたんだよ。
ふつう獣へんとか使うはずだから。
だから倭の人々はにんべんを使わせるぐらい従順な人々だったんじゃないかと思う。
0084名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:32:14.59ID:7PpyV+xQ
倭が悪い言葉だったら、にんべんをとった委という言葉も
悪い意味になる。

委員会とか委任とか悪くないでしょ。
0085名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:44:32.32ID:7FRWbtPF
部落の豪族
0086名無しのひみつ垢版2020/05/14(木) 23:55:41.54ID:djQIYZrH
>>82
考古資料から判断すると、本州を倭種の国とみなしたときの問題点はこれだけある
・列島規模の広域連合が倭種の国にできていた
・3世紀の日本列島で中国との交流痕跡が最も多いのは倭種の国の一つである畿内
・3世紀中頃には奴国は倭種の国の傘下に入っており、伊都国も傘下に入ろうとしていた

纒向に首都を置いた初期ヤマト王権のヤマト国が、魏志倭人伝に国名さえ記載されてないっておかしいと思わない?
0087名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:24:30.08ID:PWw1h1LB
魏志倭人伝に出てくる卑弥呼は、
本来複数人いる姫巫女を一人の女性として書いている。

>その国は、もとは男子を主としたが、七〜八十年ほど前、
>倭国が乱れ、何年もお互いに攻め合ったので、諸国は共に一女子を立てて王とした。
>これを卑弥呼という。

ここで言う卑弥呼は、ヤマトの三輪山祭祀のモモソ姫巫女のことを指す。


>景初二年(238)六月、倭の女王は、大夫の難升米等を派遣して帯方郡に至り、
>天子にお目通りして献上品をささげたいと求めた。
>太守の劉夏は官吏を派遣し、難升米等を引率して送らせ、都(洛陽)に至った。
>その年の十二月、詔書が倭の女王に報いて、こう言う。

ここで言う倭の女王が、いわゆる邪馬台国の卑弥呼である。

いわゆる邪馬台国は都万国(=投馬国=現在の宮崎県)のことをさす。
邪馬台国の卑弥呼(ヒメミコ=姫巫女)は、宇佐に勢力を持ち、
モモソ姫巫女の時代より少し後の人物で、
九州で月神信仰(月読尊)を行い人気を得た姫巫女である。

卑弥呼は、畿内のヤマト政権(=ヤマト国=和国)に対して、
都万国(つまこく=投馬国)の勢力と同盟し東征(2回目)をしかけようとした。
(=畿内のヤマト政権をのっとろうとした。)
東征の前に、卑弥呼は、魏の後ろ盾を得ようとし、239年に朝貢した。
その際、魏の役人に、「お前の国の名前は何ていうんだ」と聞かれ、咄嗟に答えたのが、
これから東征を仕掛けようとしている「ヤマト国(=ヤマト政権)」の名であった。
つまり、卑弥呼は、地元が九州なのに、畿内のヤマト国(=ヤマト政権)を自称したのである。
0088名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:29:57.18ID:tSb65EY6
>>82
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0089名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:31:00.69ID:tSb65EY6
>>86
涙拭けよ否定証明済みで反論不能の近畿パーwwww
0090名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:31:33.31ID:tSb65EY6
>>81
糞食って死ねば治るよ猿ww
0091名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:32:16.12ID:tSb65EY6
>>87
妄想は不可

はい、論破w
0092名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:36:16.16ID:D3ICtcxT
邪馬台国とか卑弥呼とかはジャーマンっぽい感じとか南方な感じがして九州ではと思う

でも大和朝廷とあまり関係ないのでは?

邪馬台国と大和朝廷を線で結ぶのは無理があるような
0093名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:45:44.24ID:05SG2VHX
>>90
お前のとこと違って、日本には
食糞の習慣は無いんだよ。
0094名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:51:02.37ID:nPStfNgn
>>92
北のほうもイタコとかいるんだからシャーマンイコール南国ってわけでもないだろう
0095名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 00:51:42.78ID:XVHzakL8
こんな願望に満ち溢れたファンタジーの学説は、まったく信用できない。
0097名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 01:19:51.58ID:iXRGgRmo
九州は邪魔大王国と鋼鉄ジーグだけで満足してろよ
0098名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 01:20:40.00ID:OyxlYn7N
>>86
吉備は間違いなく超初期から連合だし
出雲と丹後も早い段階から連合に参加
近江から纏向に移った説もあるくらいで、完全に敵なし。日本海側は古志までは掌握してたんじゃないか?
小国ばっかの九州なんて相手にもならないんだよなあ
0099名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 01:28:11.60ID:uLR5iyoG
>>87
日向系はどうも素性が怪しい
出雲朝廷を滅ぼしたのち、どうも、素性を消すために色々工作してるように思う
彼らは朝鮮系の奴婢であることは間違いないと思う
0100名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 02:18:16.33ID:PWw1h1LB
>>99
時代を遡るが、『旧事紀』に、「天照国照彦天日明櫛玉饒速日命」
(=アマテラス、クニテラスヒコ、ホアカリ、クシタマ、ニギハヤヒノミコト)
とあるように、全て同一人物を表している。
それを踏まえた上で、

ヤマト王朝の王家は、出雲王朝の姫とホアカリの子孫の家系であり海(=天)部氏である。
日向の都万国(=投馬国)の王家は、出雲王朝の分家の宗像家の姫とニギハヤヒの子孫の家系で、物部氏の一族である。


<出雲、ヤマト勢(海部氏)>
・ホアカリ ー 五十猛(=海(=天)加語山) ー 海(=天)村雲[神武] ー 沼名川耳[綏靖] ー 玉手看[安寧] … (省略)

<九州勢・都万国(子孫は物部氏)>
・ニギハヤヒ ー 彦火火出見(ヒコホホデミ) … (省略) … ミマキイリヒコ[崇神] ー イクメ[垂仁] … (省略)

つまり、ホアカリ・ニギハヤヒと異なる姫君との間に生まれた異母兄弟の家系が物部氏と海部氏なのである。
異母兄弟の弟の家系(物部氏=都万国)が宇佐のいわゆる卑弥呼と連合し、
兄の家系(海部氏=ヤマト王朝)に喧嘩をふっかけたのである。(記紀では神武東征とされた)
(記紀の海幸・山幸の対立のモデルとなっている。)
0101名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 02:20:19.89ID:Ct5Eo9hm
>>92
俺がガキの頃だけど、
「山の手」の「お姫様」って意味で使ってた単語だから固有名詞じゃないぞ

当時は偉い人らは守りやすい高台(山の手)に住んでたからな
俺の住んでた所は違うけど女性(お姫様)が代表やってた村も結構あったし
0102名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 02:20:38.07ID:PWw1h1LB
>>100
誤字訂正
五十猛(=海(=天)香語山)
0103名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 02:58:27.88ID:E181WiNF
>>1 邪馬台国がどこに存在したか?……これに必死な人達の気持ちがわからない。どうかしてる。
0104名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 03:07:30.24ID:uLR5iyoG
>>100
かなり怪しいんだよね
経歴ロンダリングがあるね絶対
0105名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 03:15:08.85ID:PzRlhuFQ
中国人が書いた文章を本当だと思ってる時点で全部の研究がアウト
0106名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 03:39:03.02ID:uLR5iyoG
>>105
記録が残ってないわけない
消されてると考えるべき
ただ、古墳に何か書かれてるんだろう
0107名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 06:05:05.66ID:nPStfNgn
>>106
調査禁止の陵墓はいつまで禁止にしとくんだろね
こんな国他にないだろ
0108名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 06:54:23.14ID:mHlRv6Ds
近畿と北部九州に
祖を同じとする親戚関係の国があったんじゃないの?
0109名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 07:32:56.27ID:PWw1h1LB
>108
>祖を同じとする親戚関係の国があったんじゃないの?

その通りだと思います。
0110名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 07:40:57.25ID:awvGkr2e
3世紀の畿内はまだ開拓途中の狗奴国
纏向は東海政権の古墳造営基地局
0111名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 08:57:40.22ID:B4MLTgF2
150mの墓を造ったとあるんだから
それを探せばいいだけでしょ
0112名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 09:05:23.47ID:l+L99loG
距離やスケールについては魏志韓伝、倭人伝ともに何らかの縮尺法が用いられているので100歩=150mとは言えない
殉葬者100名を伴う墓を探せばいい
0113名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 09:45:32.78ID:2T7QIu+K
>>107
こんな昔の国主がまだ続いてる国が無いからな
王朝が変わらなきゃ普通は王の墓は暴かれない
0115名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 10:40:59.07ID:l+L99loG
>>114
文献曲解、方角詐称、物証皆無で印象操作してる畿内説は月刊ムーで論じてください
つうか犯罪ですよ
0116名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 10:57:54.04ID:g7ZDbBGY
>>115
どこが文献曲解なのかも示さず中傷するだけなんですね
物証皆無ってのも自分の勉強不足を棚に上げて中傷してるだけです
0117名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 12:00:45.60ID:691YIQHF
魏志倭人伝をよく読むと、
女王国視点で北や東についての記述はあるが、西に関しては何の記述も無い。
これは、倭種の国々の中で女王国が最も西に位置していたことを示している。

<魏志倭人伝>
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国から船で南に行くと侏儒国(種子島)がある
・ソウルから半島沿岸を水行し、対馬海峡を渡り、邪馬台国の方角は南である
0118名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 12:11:36.65ID:B111IW+o
畿内説は頭の病気w
0119名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 12:16:23.62ID:PWw1h1LB
>>117
位置的に、宮崎県(日向)しか考えられないよね。
0120名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 12:59:02.62ID:AgzGzOwW
>>79
方位を間違える奴らが船で移動できないよ。
夜で太陽が出てれば普通の人なら間違えない。
0121名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 13:16:03.41
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期〜晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。

明治時代に設定された宮内庁による陵・古墳の比定が間違えているという落ち。

鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。

鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。

稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。

さらに言うなら、古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域だった。

つまり、神武東征によって稲作と弥生土器などの弥生文化が普及したことになる。

邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐

終わり
0122名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 13:18:43.00ID:691YIQHF
旧唐書には、倭国と日本(大和政権)が別記されている
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

以下旧唐書より

■倭国条(〜631年)漢委倭奴国の系統
「倭国者,古倭奴国也。」倭国は古の倭奴国である

■日本国(701年〜)出自不明な大和王権爆誕
「日本国者,倭国之別種也。」日本国は倭国の別種である

古の倭奴国では無い理由は?

A:「日本舊小國,併倭國之地。」小国だった日本国が倭国を併合した

これは日本国の遣使に倭国と日本が別国だったという
認識がなければ出てこない言い訳だ
0123名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 13:20:30.70ID:zM0IVta4
>>20
内政干渉は犯罪です。
0124名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 13:21:53.06ID:zM0IVta4
日本が朝鮮語を話してた時代なんて皆無。
0125名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 14:18:29.12ID:PWw1h1LB
>>121
『親魏和王の都』という本の伝承によれば、
邪馬台国=日向の都万国(投馬国)
卑弥呼=宇佐神宮の姫巫女・豊玉姫
台与=豊鍬入姫(ミマキイリヒコ[崇神]と豊玉姫の娘)
倭国大乱=日向の都万国(物部王朝)による東征で勃発
0126名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 14:56:20.89ID:aBsFuVkD
>>93
糞食って死ねば治るよチョン猿ww
0127名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 14:57:31.55ID:aBsFuVkD
>>95
涙拭けよ願望に満ち溢れたファンタジーの学説で、まったく信用できない近畿パーww
0128名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 14:58:17.07ID:aBsFuVkD
>>97
近畿パーは食糞だけで満足してろよ
君なら出来る必ず!
0129名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 15:24:05.64ID:F0SWsgby
田中英道さんの埴輪ユダヤ人説は面白いよ。魏志倭人伝はちょっとだが。
0130ちくし 倭垢版2020/05/15(金) 16:52:52.88ID:/SPRnNZ7
魏からヤマイチ国へ派遣された張政という官人の軍事報告に基づき陳寿が三国志倭人伝をしるした
張政はヒミカが没するときも倭に滞在し 魏が滅びた時に帰国した 
山一国に呉が攻めて来た時に魏からの応援が到着する時間が不正確なものであるはずはない
20年間大宰府へ滞在し魏が滅んだ時に帰国した
ヒミカの死亡時も滞在し 径100歩は性格な数字25m
0131名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 17:01:24.04ID:/KkgRn7Y
「一番嫌いな都道府県民」全国10000人アンケート ポスト現代


1位 東京人 3762人 ダントツ嫌われ者
2位 沖縄人 854人 人口比率ワースト嫌われ者

3位 福島県 611人
0132名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 17:06:57.62ID:PWw1h1LB
>>129
田中英道さんは、
「秦の始皇帝はユダヤであった」、
「徐福・来日伝説は本当だった」、
とか絶妙だよね。

実際、秦の始皇帝や斉の徐福は、12支族・ユダヤ人の末裔であると言われている。
徐福が率いてきたハタ族の家系も12支族・ユダヤ人の血を引いていることに違いはない。
0133名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 18:33:55.54ID:g7ZDbBGY
>>1
この人ほんとに古代史の専門家なんだろうか?
古代史の通説を否定してまで畿内説批判してるわ
0135名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 22:31:57.49ID:2T7QIu+K
>>120
普通の人間の世界なら夜は太陽は出ないぞ…
どこの世界の人間なんだ
0136名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 22:40:59.41ID:BBVacKra
>>125

確かに宇佐市のある中津平野から近くに耶馬渓という景勝地があるけど、
名前が邪馬台国に似てるなと思ったあことはある。
ヤマ(邪馬)地方にある渓谷だから耶馬渓なのかな。
0137名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 22:52:46.69ID:PWw1h1LB
>>136
いわゆる邪馬台国の卑弥呼が宇佐出身ということで、
彼女に因んでつけられた地名かもしれないね。
0138名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:03:26.29ID:PWw1h1LB
>>136
ちはみに、豊前、豊後の「豊」という字は、
いわゆる邪馬台国の卑弥呼(姫巫女)の名が豊玉姫であったこと、
そして、出身地である宇佐を中心に、
その周辺を勢力圏(豊王国)にしていたことから「豊」
の字が旧国名に残っているらしい。
0139名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:04:40.93ID:PWw1h1LB
>>138
誤字訂正
ちはみに→ちなみに
0140名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:13:39.34ID:cdMWPql+
九州説の人って素人が書いた本は読むけど、専門の学者の本は読まないよな
ほんと不思議だわ
0141名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:20:21.08ID:PWw1h1LB
>>140
素人が書いた本とは具体的にどんな本?
0142名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:21:42.22ID:YyTHjudM
だから~邪馬台国の九州説は無いから
当時の中国語読みは「ヤマドゥ」国なんだから
因みに俺は近畿地方では無いよ
0144名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:26:24.95ID:YyTHjudM
元の時代のあちらの日本列島の地図でさえ
北海道が上で九州が下になっている
だから南に行くのは東に行くってこと
近畿地方で間違いない
0145名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:30:43.27ID:YyTHjudM
>>144 間違ってた 九州が上(北)で
北海道が下(南)でした 失礼
0146名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:34:14.42ID:awvGkr2e
>>140
>専門の学者の本は読まないよな

世間知らずの妄想専門家が書いた小説に興味はありませんw
0147名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:39:18.00ID:awvGkr2e
>>144
原本はこれだが?
「混一疆理歴代国都之図」
https://i.imgur.com/6BIVK45.png

日本列島が逆さになってるのを見たのか?w
あれは朝鮮で複写した際に用紙が足りず、縦書きの日本製地図を貼り付けたコラだぞw
0149名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:41:58.17ID:awvGkr2e
畿内説の思考は竹島をドクトに仕立て上げようとする半島民族と同種だw
そうやって印象操作を繰り返してきたんだよ
0150名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:43:38.40ID:x+pHJyJy
物理的に北海道が九州より南に位置している訳無いから
単に(地図の)上を南として書いているだけでは?
0151名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:45:19.49ID:awvGkr2e
>>148
日本列島の形が原本と異なるだろw
それで龍谷は赤っ恥かいたんだよなw
0153名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:54:45.71ID:awvGkr2e
まるで纒向の建物で祭祀が行われ、大量のモモが奉納されていたかのようの印象操作してきた纒向バカw

桃の種が出土したのは建物とは無関係な場所
https://i.imgur.com/xOM3DEb.png
0154名無しのひみつ垢版2020/05/15(金) 23:56:52.37ID:cdMWPql+
>>141
例えば、上の方に書籍が紹介されてるけど、勝友彦とか
他には、安本美典、古田武彦、田中英道など
いずれも古代史の分野では素人
全員、知識が乏しい
0155名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 00:05:40.87ID:/YjQVBS8
>>154
歴史捏造事件から体質の変わらない考古学者よりマシだね
そして何より、お前より頭いい人達だし
0156名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 00:32:35.92ID:NRZEPlZp
>>137

耶馬渓と名付けたとされているのは江戸時代の頼山陽という人物で、名高い歴史家であり、日本の歴史や中国の史書にも精通していた
みたいだね。
それが山国谷という「ヤマ」と「クニ」という地名と周辺の地理からこの地の近くにかつて邪馬台国があったとみなして耶馬渓と名付けたのかもしれない。
だから 邪馬台国の谷→山国谷→耶馬渓 となったかもしれない。
0157名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 00:33:33.27ID:re+o29UE
>>154
逆に、どういう人が玄人なの?
0158名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 00:42:15.98ID:NRZEPlZp
頼山陽という人物は、大阪出身らしいので、九州の片田舎のそんな谷を旅行するなんて
ほぼ可能性は低いと思う。
同世代の伊能忠敬が測量で全国を回っていたみたいに、頼山陽は歴史家として邪馬台国に興味があり、
そこを訪れ、それと思われる場所に耶馬渓と名付けたんじゃないかな。
0159名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 00:54:18.95ID:O5kuzrdN
何がクニだよ
0161名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 01:27:59.88ID:88Wk3E3f
>>160
この新聞記事の問題点
@中国人学者の真意が不明
A日田で出土が事実であるかのような論調

@について
・中国人学者が自分から発信した内容でない
・中国人学者が自分の言葉で述べた内容かどうかも不明

勘ぐれば、佐賀新聞の匿名記者の誘導尋問で、言わされた可能性もある
それどころか、匿名記者の誇張、チェリーピッキング、作文、創作の可能性もある

Aについて
・状況証拠が真っ黒で、日田で出土した可能性がほとんどないことに記事で触れていない
・大手メディアは別の記事で上記の件をきちんと指摘しているが、佐賀新聞は地元贔屓のためかスルー
0162名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 02:03:22.52ID:PYlCz2ps
個人的は
みんなが間違ってるのは伊都国の位置だと思う
糸島ではないよ
0163名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 07:39:02.56ID:YWjJwO9f
>>162
伊都国についてはほぼ糸島だと特定されてる。

古くは怡土郡と呼ばれていて、弥生時代の繁栄を示す平原遺跡で知られる。
発掘により(邪馬台国とは別個だが)女王国だったことが判明している。

伊都国は弥生時代末期に一旦滅んだようだが、
古墳時代中期になってから、また古墳(前方後円墳)が作られるようになっている(曽根遺跡群)
0164名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 07:46:02.12ID:4lMYhHaf
自分は、伊都国に相当する位置は
佐賀方面の多久か小城だな。
方向もあってるし、松浦方面からだと
糸島には山越えするか
船じゃないと行けない。

多久、小城から松浦は、ずっと谷があって
行きやすい街道があるんだよ。
古くは秀吉も肥前名護屋城に行くのに
この街道を使ってる。

松浦が肥前国なのはそういう理由があるのだ。
0165名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 07:46:10.02ID:PYlCz2ps
>>163
それ、間違ってると思う
というのが自論
0166名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 07:55:13.54ID:PYlCz2ps
イト国についてなんだけど
実際はほぼ、現在の佐賀に近い当たりだと思う
金立山の近くというか麓というかあのあたりに聖地みたいのがあって
徐福伝説があるあたり?

多分、神功皇后の頃に伊都国が山を越えて糸島に移ったんだと思う
帆船技術が伝わった後あたり
0167名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 08:17:04.35ID:nZ+Mg5kZ
邪馬台国が何処にあったとか意味が無いし、解からなくても良い。
そもそも九州とか、奈良、四国などと言ってる人の殆どがその土地出身!
魏の言葉を誰が話せたのか、翻訳に間違いは無いのか、誰が魏の国に案内した、
魏はどんな言葉と文字を使っていたか等、魏志倭人伝以前に検証するべき事がある。
魏が滅んでから魏の歴史を漢字にまとめた魏志倭人伝、元の物が無いのでは正確ではない。
もし隣の国が渡来人を使って魏に行ったのなら他の国も言ってるはずで、その検証もいる。
そして邪馬台国以前に大陸に行って金印持ち帰った実績があるのに・・・
0168名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 08:19:35.46ID:PYlCz2ps
>>167
邪馬台国は宮崎です
他にはアリえないんです
0169名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 08:23:14.39ID:YWjJwO9f
>>166
それって伊都国が弥生時代後期になって現在の糸島に移ってきたってことか?
じゃあ「間違い」ってほどのことではないかと。

「○○から△△に移動してきた」みたいな議論は幾らでも可能なんだけど
糸島が栄えてたのは事実だからね
0170名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 08:50:31.88ID:4lMYhHaf
糸島も栄えてたし
福岡も栄えてた。
佐賀の松浦(唐津)も栄えてたし
佐賀の小城も栄えてた。

北部九州は弥生時代の遺跡でいっぱいだからね。
0171名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 08:53:36.93ID:4lMYhHaf
おそらくは栄えすぎて
農業生産力の限界にあった。

九州から他所に移住する話がいくつかあるが
農地が足りなかったんだと思う。
0172名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 09:59:46.72ID:EDeXT6R/
邪馬台国のあった場所なら岩手県八幡平じゃないの?
鯨先生が詳細な論文を発表してたよ。昔、本屋で買って読んだ。
0173名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 10:22:01.82ID:88Wk3E3f
伊都国が糸島でないと言ってる人は三雲遺跡は何だと思ってる?
0174名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 10:44:04.15ID:svuAZm8S
九州一帯と朝鮮半島を支配していたことは明らか。
0176名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 12:34:39.70ID:TxA8ZHAh
>>133
正解を導き出すには色んな視点が必要でしょ
通説なんてあくまで通説であって それが正解とは言い切れないんだから
0177名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 12:50:08.66ID:PYlCz2ps
>>169
諫早の水路が使えた頃は伊都国は佐賀付近にあったと思う
大村湾や五島列島が栄えてたのはそれまで
諫早の水路が埋まって佐賀のあたりから五島列島は価値が著しく減った

で、伊都国は山を越えて糸島に移った
神功皇后の頃になると帆船の技術も入ったし
わざわざ五島列島まで回って朝鮮半島に行く必要も無くなった
0178名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 13:06:01.57ID:YWjJwO9f
>>170
>北部九州は弥生時代の遺跡でいっぱいだからね。


九州北部は弥生時代末期以降は一気に衰退しちゃうんだよな

かわりに物凄い数の前方後円墳が近畿で作られるようになり、
九州や他の地方でも増えていく
0179名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 13:10:16.25ID:4lMYhHaf
>>178
衰退というほどではないよ。
例えば鉄器出土数は奈良時代まで
福岡県が一番多かったからね。
鎌倉時代まで、福岡県が
一番多いと言う説もある。

ついでに、銅器の出土も
奈良時代中期まで、福岡県が多い。
0180名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 13:13:01.73ID:4lMYhHaf
>>178
前方後円墳数は、千葉県が一位
福岡県が八位
奈良県が十位。

地元の人にはたくさんあるように
見えるのはわかるけど、
もっと上を行くところもあるんだよ。
0181名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 13:19:04.76ID:4lMYhHaf
鉄器や銅器の出土量から見る限りでは
奈良時代あたりに、北部九州から畿内に
主導権が移っているように見える。

天智天皇が白村江で大敗北して
太宰府から近江大津京に遷都し
平城京を建てる話と一致する。
0182名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 14:32:22.22ID:Rf/lMKNL
建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬。
安帝永初元年,倭國王帥升等獻生口百六十人,願請見。

倭國之極南界也はどこまでか?
0184名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:07:57.66ID:Rf/lMKNL
其國本亦以男子爲王,住七八十年,倭國亂,相攻伐歷年,乃共立一女子爲王,名曰卑彌呼

倭奴國が倭國王帥升(107年)のクーデターにより弱体化、その後上手くいかず
食糧等不作もあり倭國亂。卑弥呼が登場
卑弥呼が外国の文献に登場するのは、
新羅本紀第二阿達羅尼師今二十年夏五月 倭女王卑彌乎遣使来聘
173年(新羅)で168年に
http://eclipse-navi.com/ichiran/nendai/1000before/0168.html
あり、その後、治まる。近畿では見る事できない。
0185名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:11:42.19ID:re+o29UE
「安帝永初元年,倭國王帥升等獻生口百六十人,願請見。」

107年に後漢に朝貢したのはヤマト政権のオシヒト大王[孝安天皇]だと言われている。
倭国王「帥升(すいしょう)」だけど、朝貢した大王の「オシヒト」
という名前のアクセントの一番強いところをとって、
もともとは、「師飛(シヒ)」と省略して記録したのを、
史書『後漢書』に書き写した役人が見誤って「帥升(すいしょう)」と記録してしまったらしい。
(※シナ人は和人の名前を省略して短く書く習慣があった。)
0186名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:18:26.06ID:re+o29UE
>>184
記紀を編集した人たちは、大王自ら後漢に朝貢したことを恥じだと思い、
そのことは、隠されることになったらしい。
0187名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:20:11.00ID:re+o29UE
アンカー間違った。
>>185
0188名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:21:29.21ID:Rf/lMKNL
>>181
国防意識しての統合で移動。
大和政権と武力衝突(磐井の乱以外)なく併合。
北史、旧唐書みると、武力による統合には思えない。
0189名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 15:26:36.21ID:Rf/lMKNL
>>185
なんでも、天皇と結びつけるのに
疑問があるが?
記紀原理主義にならない範囲で
モデルとなったケースかな?
0191ちくし 倭垢版2020/05/16(土) 15:53:11.00ID:b54iOS1w
倭国滅亡の因は白村江での唐と戦って敗戦の憂き目を見た事
奈良は唐と内通し参戦していない
奈良に倭を倒す戦力は無かった
敗戦後唐のカクムソウが占領軍として大宰府へきた
火事場の泥棒が奈良政権
天武はカクムソウに取り入り天智の息子2名を殺し奈良を掌握した 壬申の乱
其れ迄の奈良の建築は掘立式 倭国では礎石 ここで技術の遅れが奈良にある
0192名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 16:05:04.85ID:nIiHxNmg
陳寿はなんで伊都国は伊「都」国で代々の王がいるが今は女王国に属しいてると書いたんだろう。
蛮族に「都」て使うのかな。そして他の国に王はいなかったのかな。
光武帝に入貢したのは誰だったんだろう。
0193名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 16:25:33.27ID:Rf/lMKNL
>>191
磐井の乱で奈良側のひきめもあったかもね。
0194名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 16:28:05.70ID:eehCIpim
実際の名前は「しまいち国」
原文に「邪馬壹国」とあるのにどう読んでも「やまたい」にはならん。
これを「大和国だ」て言ったやつ、バカじゃないの?
0195名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 16:29:09.53ID:0MkUei22
>>179
>例えば鉄器出土数は奈良時代まで
>福岡県が一番多かったからね。

その書き込みよく見かけるが、ソース出したのを一度も見たことがない
ほんとにソースあるの?
0196名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 16:44:03.14ID:4lMYhHaf
>>195
広島大学の先生が研究されてるから
広島大学、鉄器、で論文が出るよ。
というより、鉄の話をするなら
必ず見ておいたほうがいい。
0197名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 17:49:03.33ID:C+PtTWRd
鉄器出土数は奈良時代まで福岡県が一番多かったなんていうデータはないよ
嘘ついてるんだよ
論文というワードを出せば本当っぽく聞こえるだけ
寺澤氏の説明では3世紀後葉には畿内が上回るとあった
鉄も畿内が独占に近い状態になる
0198名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 18:00:24.97ID:nIiHxNmg
政治的な連合というより流通的な連合だったんじゃね。
九州ー(四国)ー奈良ー東海ルートが組織化されていて、
九州のお家騒動に四国奈良が介入して卑弥呼が共立された。
奈良が九州を完全に傘下に収めたのは磐井の乱の後だと思う。
0199名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 18:27:30.76ID:Rf/lMKNL
>>197
時系列で考えると
当然、大和政権の台頭と重なるからね。
それ以前は、纒向遺跡見ればわかる。
大陸との交易は乏しかった

大和政権の台頭は、
伊勢・東海・吉備と関係するかもね。
0200名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 18:33:22.94ID:sHu1XgED
>>194
裴世清をバカ扱いするとは。。。
0201名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 19:04:34.10ID:eehCIpim
>>200
だから、そいつが書いた原文を見てみろ。
「邪馬壹国」だから
0202名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 19:06:37.42ID:eehCIpim
>>200
そいつじゃねーじゃねーか
邪馬壹と邪摩堆は別物だろ
0203名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 19:12:37.75ID:4lMYhHaf
>>197
そんなことを本当に寺澤さんが言ったのなら
それは間違いだね。
寺澤さんがそういうことを言うとは思えないけど。

そもそも、鉄が国産化したのは5世紀以降。
銅の鉱脈が発見されたのは8世紀以降。
これで和銅という年号にもなっている。
それ以前は中国からの輸入品なんだよ。
0204名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 19:26:38.34ID:re+o29UE
九州勢力と本州勢力の対立の構造は、主に、
ニギハヤヒとホアカリという同一人物を共通の祖先とする、
対抗心の非常に強い子孫の家系同士の対立であった。

九州の都万国(投馬国≒邪馬台国)の王家はニギハヤヒの子孫の家系である物部氏であり、
出雲王朝(当主・鳥鳴海)、
ホアカリの子孫の家系である畿内のヤマト政権、
そして、ヤマト政権から派生したフトニ大王[孝霊天皇]の吉備勢力、
といった強敵を相手にしなければならなかった。

そこで、都万国の王家・物部イニエ王[崇神天皇]と婚姻関係を結んでいた宇佐の卑弥呼(姫巫女)は、
魏へ朝貢を行い、魏の後ろ盾を得た上での東征を画策した。

東征途上で、卑弥呼は病気にかかり亡くなってしまい、安芸の宮島に仮埋葬されたといわれる。
東征は、物部イニエ王[崇神天皇]の息子の物部イクメ王[垂仁天皇]によって続けられ、
九州の勢力は、出雲王朝を滅ぼし、吉備政権を滅ぼし、ヤマト政権のヒコミチヌシ大王を屈服させるに至った。
その後の、ヤマト政権の運営は、東征に成功したイクメ王[垂仁天皇]が大王に就任し、
イクメ王はヒコミチヌシ大王の娘ヒバス姫を后とした。
並列して存在していた、ニギハヤヒの子孫の家系とホアカリの子孫の家系が婚姻で結びついたのである。
0205名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 19:38:23.94ID:re+o29UE
>>204
訂正 削除→(当主・鳥鳴海)
0206T ◆oL/gQPdy0M 垢版2020/05/16(土) 21:23:35.96ID:re+o29UE
>>204
『旧事紀』に、「天照国照彦天日明櫛玉饒速日命」
(=アマテラス、クニテラスヒコ、アメノホアカリ、クシタマ、ニギハヤヒノミコト)
とあるように、全て同一人物を表している。

この人物は、蓬莱(=扶桑の国=和国)に新天地を求め、出雲と北九州に二度来日した。
出雲へ来た際(1回目)は、現在の島根県大田市の五十猛の海岸に着き、
ホアカリという和風の名を名乗ったと伝わる。

北九州に来た際(2回目)は、佐賀県の伊万里湾に上陸。
この際は、ニギハヤヒと名乗ったという。
0208名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 23:03:11.91ID:re+o29UE
>>204
訂正
フトニ大王[孝霊天皇]の吉備勢力
→フトニ大王[孝霊天皇]とその子・キビツ彦兄弟が作った吉備王国
0209名無しのひみつ垢版2020/05/16(土) 23:24:40.10ID:88Wk3E3f
広島大学の学者の論文は見つからなかったけど、論文をまとめたサイトは見つかった
怪しげなサイトだけど、論文のまとめに嘘は書いてないだろう

鉄器の出土都その時代的変遷
弥生時代中期
  北部九州(博多湾沿岸)
弥生時代後期
  北部九州(博多湾沿岸、筑紫平野)  石見  伯耆  丹後  播磨
弥生時代終期
  北部九州(博多湾沿岸、筑紫平野) 阿蘇 国東半島周辺 備前  播磨  伯耆  但馬  丹後 敦賀  三浦半島  鹿島灘
古墳時代前期
  大和に集中
古墳時代後期
  日本列島全体に広がる
http://houki.yonago-kodaisi.com/F-K-Kinzoku1B-Tekki.html
0211名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 06:00:45.58ID:9nUa8mOR
文化勲章の欲しい俗物は既存の観念から出ることは無い NHK
0213名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 09:48:14.15ID:jnDntZGt
>>210
http://www.makimukugaku.jp/info/iseki.html
だよ。今後の更新を待つとしよう。
報道には、詳細さがないよ。
乏しいといっているだけなのに。
なんでデタラメになるのかが、不思議。
「大陸との交流を示す中国製の鏡などが見つかっています」
こっちの方が重要なんだけどな。
勇み足?予算確保の為の発表?
詳細なデータ公表、待たれれる。
0214名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 09:48:23.19ID:YESBKbJE
邪馬台国も卑弥呼も
中華王朝のあてた蔑称漢字だと思う
0215名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 11:13:21.46ID:XtbotxzH
九州説って平気で嘘つくよね
嘘つきたいから九州説なの?
0216名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 11:43:42.89ID:jnDntZGt
>>215
捏造事件をおこした近畿説から言われてもな?
漠然でなく、詳細なデータを出して来ればいいのにな。
0217名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 11:55:39.13ID:Pob45HT2
わらわが統治したクニニダ <丶`∀´>
0218ちくし 倭垢版2020/05/17(日) 12:08:28.84ID:9nUa8mOR
>>214
黄河文明も西方から伝播したもの 孔子あたりが中華思想を持ち出してから おかしく成った中華思想 何でも俺が一番だと
0219名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 12:23:10.70ID:qg9TsnVq
中国の史書によると、後漢時代の倭国は100国あったが倭国大乱が起こり、魏の時代は女王国30国しか交流が無いと書かれている。
倭国は何らかの理由で分裂したものと考えられる。

■邪馬台国連合=女王国30国(親中派?)
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
魏志には「倭人が半島まで鉄を採りに来ていた」と書かれおり、日本の弥生遺跡の鉄器の出土量が一部に集中している。
これが女王国の領域とみなせる。

■狗奴国連合=男王派70国(鎖国派?) → のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/8StzbQ6.png
乾燥耳垢が多い=半島系渡来人の血が濃い
4世紀末の奈良には新たな渡来人住居が立ち並んでおり、この渡来人に入れ知恵された倭人がヤマト王権の源となった。

旧唐書によると、日本国の使者は大変放漫で礼儀知らずだった模様。
また、日本国(ヤマト)は小国だったが倭国を併合したと発言していることから、倭国と日本国は別国だったという認識を持っている事が伺える。
0220ちくし 倭垢版2020/05/17(日) 12:24:45.89ID:9nUa8mOR
旧唐書の日本伝 (奈良)
日本国は倭国の別種である。その国は日の昇る方にあるので、
「日本」という名前をつけている。あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた。」ともいう。
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。」とも。
その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。それで中国ではこれを疑っている。
彼らは「我が国の国境は東西南北、それぞれ数千里あって西や南の境はみな大海に接している。東や北の境は大きな山があってそれを境としている。
山の向こうは毛人の国である。」と言っている
※日本という呼称は福岡県小郡市からの由来 タリシホコが日出ると言ったのもこの日本という子字名から
奈良は唐へ徹底した服従で外交を行ったが夜郎自大を嫌われた
0221ちくし 倭垢版2020/05/17(日) 12:50:18.55ID:9nUa8mOR
庶民の昔は散骨が普通で埋葬は特権階級のもの
万葉集7巻
1404 鏡なす我(わ)が見し君を阿婆(あば)の野の花橘の珠に拾(ひり)ひつ
 
   いつも鏡を見るように
    見ていたあなたを阿婆の野の
    花橘の飾りする
    花のように拾ったよ
0222名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 13:00:27.46ID:9nUa8mOR
橘の白い小さな花を白い骨片と同じにみた
0223名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 13:01:27.86ID:VjMyzNRc
いつまで不毛な論争をしているのか。ほんと莫迦みたい。
一つ視点を授けよう。近畿地方は「黒歯国」だよ。遠絶にして詳らかならぬ国。
これで邪馬台国近畿説は終わり。(支配階級のお歯黒は古墳時代前から証明)
九州と出雲の戦いは古事記のテーマだし、魏志倭人伝とも合う。
尤も倭人伝は嘘を承知で法螺を吹いていることは常識だ。殊に方角と距離。
黒歯国は銅鐸分布を見ると結構大きな連合体だったんだろう。
また、大仙陵古墳群なんかを見ると神武東征は100年くらい新しいかもしれない。
天照大神は卑弥呼でいいと思うけれど、その古墳は伊都国古墳の一つでいいと思う。
例の原田大六氏発掘の八咫鏡が破鏡されてたくさん出てきた古墳です。
0224名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 13:44:20.20ID:szGLrsVg
>>223
いわゆる邪馬台国の卑弥呼は天照ではない。
卑弥呼が祭ったのは月神(月読尊)であり、太陽神とはなんら関係ない。

サイノカミ(幸の神)信仰について。
サイノカミ三神とは、夫の「クナトの大神」(イザナギのモデル)、
妻の「幸姫」(イザナミのモデル)、子の「サルタ彦」
のことで、「道の神」などとも呼ばれる神で子孫繁栄の神様である。

クナトの大神の宿る山が「大山」、
幸姫が宿る山が「三瓶山」、
サルタ彦が宿る山が「鼻高山」
と言われる。

その幸姫が、三輪山に祭られ、三輪山から朝日が昇ることから、
幸姫は、人々に、太陽の女神のように崇められ、
祭祀する姫巫女・タタラ五十鈴姫やモモソ姫など王族の姫君も
同様に女神のように人々に愛されたといわれる。
このことから、後に、幸姫の霊が「伊勢神宮の内宮」に移されてからは
「天照」と呼ばれ祀られるようになった。
太陽の女神・天照は、幸姫が姿を変えたものなのである。

ちなみに、『旧事紀』では、「天照国照彦天日明櫛玉饒速日命」
とあるように、ホアカリ・ニギハヤヒ(徐福)と天照を同一視しているが、
そもそも別物である。
0225名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 14:36:16.69ID:/qeumcLK
>>213
そこに「大陸との交易は乏しかった」なんて書かれてない
何で嘘を書くの?

それどころか画文帯神獣鏡や内行花文鏡、鉄製刀剣類、ベニバナが
3世紀中頃の遺跡から見つかったと書かれている
これらは大陸との交流を示すもの
0226名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 14:42:38.38ID:/qeumcLK
>>216
畿内説がいつ捏造事件を起こしたんだ?
酷い言いがかり

ゴッドハンド事件のことを言ってるなら、考古学者が捏造を見抜けなかったのであって
考古学者は捏造事件を起こしていない
0227名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 14:44:24.43ID:/qeumcLK
九州説は今日もまた嘘と捏造
これが平常運転だけど
0228名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:08:24.18ID:M9JrjnDC
DARKNESS’LEST
0229名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:09:22.27ID:M9JrjnDC
D’RASH
0230名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:09:44.88ID:M9JrjnDC
SYCP
0231名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:15:58.07ID:9nUa8mOR
アマテルは紀元前 ヒミカは230年
0232名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:23:10.11ID:jnDntZGt
>>226
必死だな。キチガイ理論
>>考古学者が捏造を見抜けなかったのであって
>>考古学者は捏造事件を起こしていない。

そいつ、近畿説だぜ。クグレば出てくる。

>>225
「大陸との交易は乏しかった」は、俺の意見だよ。

>>これらは大陸との交流を示すもの

示すには、少ないよ〜。
画文帯神獣鏡や内行花文鏡て中国で見つかったのか?
0233名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:23:41.29ID:LCQ+4Ox4
大和大国 日の御子 が正解
0234名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 15:34:52.82ID:jnDntZGt
鵜呑みが多いんだな近畿説て?
0236名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 16:10:38.36ID:9nUa8mOR
奈良が外交を始めたのは 倭国滅亡の後から 700年以降 故に初めて唐へ貢献したとき 夜郎自大の態度で井底の蛙と言われた
0237名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 16:23:26.73ID:dV11Q6cv
>>214
素人歴史探偵だが、「馬」て司馬氏も「馬」使ってるよな。
あえて使うかね。
0238名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 16:26:29.32ID:jnDntZGt
>>236
卑弥呼を神功天皇や他の天皇に見たてるなんて
天皇が魏に貢いだことになるからね。
編纂者は、無視しているのかな?
0239名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 17:35:40.79ID:szGLrsVg
以下は243年の朝貢。

其四年 倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人
上獻生口倭錦絳青縑緜衣帛布丹木拊短弓矢
掖邪狗等壱拝率善中郎將印綬

「其の四年。倭王はまた使の大夫伊聲耆、掖邪拘等八人を遣わし、
生口、倭錦、絳青縑、緜衣、帛布、丹、木拊短弓、矢を上献す。
掖邪狗等は率善中郎将と印綬を壱拝す。」

ここに出てくる伊聲耆(イサチ)とは、イクメ王[垂仁天皇](別名イサチ)で、
古代には天皇自ら朝貢を行うことがあった。
0240名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 18:12:11.44ID:eqE48mfM
ベニバナが日本に入ってきたのは
5世紀以降というのが現在の見解。
0241ちくし  倭垢版2020/05/17(日) 18:32:16.61ID:9nUa8mOR
243年の奈良は漸く奈良盆地を侵略し終わったばかりの頃 周囲は親呉圏の銅鐸勢力 外交が出来る筈もない
奈良盆地から出ることが出来るようになるのは 250年呉の滅亡により後ろ盾を失った銅鐸圏を崇神が攻め始めてから
0242名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 18:46:17.87ID:/qeumcLK
>>232
もう開き直って嘘を連呼するだけになってるな
捏造の事実はないんだから、いくらぐぐっても出てこない
畿内説が捏造事件を起こしたと言い張るなら、いつ誰がどうやって事件を起こしたか詳細を書いてみたら?

画文帯神獣鏡や内行花文鏡は典型的な中国鏡だけど、そんなことも知らないの?
少ないとイチャモンつけるなら、九州で3世紀中頃の中国と交流があった証拠を出してくれ
当たり前のことだが、伊都国と奴国以外でな
纒向で出土した以上のものを提示できるんだよな?
0243名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 18:56:41.42ID:9nUa8mOR
絳地交龍錦五匹、絳地縐粟罽十張、蒨絳五十匹、紺青五十匹を以って、
汝の献ずる所の貢の直に答う。又、特に汝に紺地句文錦三匹、
白絹五十匹、金八兩、五尺刀二口、
銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤を賜い
※福岡県の出土品 銅鏡100枚以上たくさん 絹 錦
奈良の出土 桃の種たくさん
0244名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 18:58:59.42ID:eqE48mfM
内向花文鏡と方格規矩鏡は
九州で出土が多い鏡ですね。
0245名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:06:25.91ID:/qeumcLK
>>244
九州で出るのは漢鏡5期か6期までに分類されるものだけ
しかも出土はほとんどが2世紀まで
3世紀には激減して破片が出る程度
結局、九州で出るものは魏とは1ミリも関係ない
0246名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:12:42.13ID:3FxmXqtb
白村江の前までが筑紫の話で後が筑紫を併合した豊の話

おまえらは知らんだろうが欽明天皇てのがいてな
継体天皇の3代後で任那や百済が滅んだ時の天皇
和名は本国を押し退け国土を広げた人の意味
この方が通ったとされる欽明路て道路が山口県の東にある
港や道路から離れた不便な場所で昭和の時代ですら死人がでる難所
兵隊送るには変な場所通ってると思ってたが徳川の伊賀超えみたいに九州から落ちのびたと考えると納得がいく

この時の奈良は湖から陸地になったばかりの湿地帯ですぐに稲作ができる文字通り均された空白地だった
トンチンカンなおまえらは奈良の大半が無人の水底だった事も知らないんだろ
北九州の飛鳥から倭国が百済遺民と共に奈良に移動
神話で神武天皇が奈良に入った時の国名は「大倭」「豊」秋津島
俺はここで豊の筑紫併合以降の話が筑紫より前の古い話に入れ替えられてると思ってる
近畿の開拓は秦氏が来る800年代からこれ以前に筑豊級の遺跡なんて探しても出るわけない

邪馬台国?知らんわ筑豊以外の倭内の弱小勢力だろ
大乱の間に立ってんだから本流じゃねえよ
0249ちくし 倭垢版2020/05/17(日) 19:29:25.35ID:9nUa8mOR
赤い錦に龍を刺繍した衣の30歳ほどの 安室奈美恵に似たヒミカ
0251名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:33:09.63ID:jnDntZGt
>>248
読解力ないのか?
ゴットハンドだよ。

2000年11月3日(金)
http://www.tt.rim.or.jp/~shr/nl/2000ya.html
奈良県 
0252名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:39:55.86ID:eqE48mfM
>>245
糸島から大型内向花文鏡が出てますね。
まあ、中国にこのサイズはないから
国産でしょうけど。
そして日本国内から出土する鏡の
殆どは日本製という説があります。

そして、日本では中国の銅を輸入していたので
様々な研究がなされていますが
材料からは中国製か日本製かは
決定的なことはわかっていません。
0253名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:43:05.20ID:/qeumcLK
>>251
誤魔化さずに答えろよ
この人って誰だよ

そのリンクが何を意味してるのかさえ不明
0254名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:46:29.25ID:9nUa8mOR
以前 女子高生駅伝を見ていて気付いたこと
沖縄 九州の女子高生は皆目がぱっちりしていた 他の地域はまちまち 地域特性を感じた
南方系の子孫は九州に多い
0255名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:48:48.19ID:jnDntZGt
>>253
ゴッドハンドだよ。
0256ちくし 倭垢版2020/05/17(日) 19:50:22.35ID:9nUa8mOR
南方系海洋民族の天孫族が大事にしたものは 真水の確保 航行中の他船との連絡 この連絡に鏡を使用していたのではないかと思いは膨らむ
0257名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 19:52:27.37ID:jnDntZGt
個人名だしてみろよ。
先にゴットハンドて書いたのはあんた
ゴットハンドて誰だよ。
0258名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 20:12:39.05ID:/qeumcLK
>>257
藤村

で、>>232は畿内説の学者が捏造をやったという趣旨で書いてるよな
誰だか名前出してみろ
0259名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 20:14:25.24ID:jnDntZGt
>>250
具体的な事が書いてあるリンクや詳細な文献も示さないんだよ。
いきなり、「嘘」とか、「デタラメ」とか書く
それらを提示してから書いてもらいたいもんだ。
寝る
0260名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 20:14:59.21ID:/qeumcLK
>>252
>殆どは日本製という説があります。

誰の説?
ド素人の作り話でなければ、学者の名前を出してくれ
0261名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 20:15:38.24ID:jnDntZGt
>>258
藤村は畿内説だよ。
0262名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 20:33:14.47ID:/qeumcLK
>>261
はあ?なんだその屁理屈は?
考古学者でもないアマチュアが邪馬台国とは無関係の旧石器捏造をやったから
畿内説そのもの、考古学者全員を嘘・捏造呼ばわりかよ
216や232は明らかにそういう意図で書いてるよな
ほんとひでー言いがかり
0265名無しのひみつ垢版2020/05/17(日) 23:49:30.89ID:szGLrsVg
>>122

『旧唐書』に出てくる日本国(ひのもとのくに)とは、
クニクル大王[孝元天皇]の御子・大彦(長脛彦のモデル)の子孫であるアベ(安部)一族
にって、東北地方に存在した国で、ヤマト政権から見て蝦夷とされた人々の国であり、
ヤマト地方を中心とした和国とは別の国である。
それぞれが独自の貿易を行っていたとされ、
「和国」と「日本」という二つの独立国が並立した時代は
鎌倉時代(北条執権の時代)まで続いたといわれている。
0266名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 00:22:20.23ID:YNjdznit
>>140
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0267名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 00:22:47.06ID:YNjdznit
>>264
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0268名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 09:22:21.56ID:RSAm7mZ/
いつだったかの諸説ありで出てた中国の学者が全員九州だって
言ってて、ネイティブの人が魏志読むとそうなんだなって関心した。
0269名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 10:28:29.73ID:XYoBMFb2
>>262
それ、そのまま、返すよ。
捏造の事実はあり、畿内説であった。
発端
>>215名無しのひみつ2020/05/17(日) 11:13:21.46ID:XtbotxzH>>216
>>九州説って平気で嘘つくよね
>>嘘つきたいから九州説なの?

今度は屁理屈かよ。
ゴッドハンドは、アマチュア上がりの考古学者
で近畿説である。

近畿説は今日もまた嘘と捏造
これが平常運転だけど
0270名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 13:20:10.03ID:9CCF7M8t
九州説は九州王朝説かそうでないかで派閥があるんだな

畿内説は巻向でファイナルアンサー?
0271名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 13:24:06.40ID:9CCF7M8t
ココ最近は奈良で決まりみたくなってるけど
九州説にそれを覆すような切り札とかあるの?
0272名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 13:30:58.15ID:9CCF7M8t
九州王朝説の根拠って、
唐書で国号を変えたときに混乱が見られるっていうことだけなんだっけ?

前方後円墳(ヤマト勢力下の証し)以外が沢山存在する地域があるとか
なにか証拠は見つかってるの?
0273名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 13:54:59.28ID:MsW/f/rR
原始人に「クニ」などという概念があったのだろうか

卑弥呼?何それ?うまいの?状態ではなかろうか
0274名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 14:10:01.75ID:y8UmaUS8
>>270
纏向はすでに放置された

読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

■纏向遺跡で出土した土器の産地
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

■結論
纏向遺跡は大陸、九州とも疎遠だと判明した
0275名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 14:33:03.95ID:XYoBMFb2
>>271
卑弥呼、邪馬台國と関係ない事
で決まりだからいいじゃないの?
証拠すらない。
0276名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 14:43:51.38ID:fRigAf/r
(妻国の王家)
魏に朝貢した邪馬台国とは、ニギハヤヒの子孫の家系である
物部氏支配下の日向の妻国(都万国=投馬国)のことである。


(巻向はモモソ姫の神殿跡)
巻向で発見された桃の種をC14年代測定で調査したところ、
西暦135〜230年という結果が出た。
このことから、この遺跡はモモソ姫の神殿跡であった可能性が高いと考えられる。


(魏志倭人伝に出てくる卑弥呼は複数人の姫巫女を1人の女性として描いている)
『魏志倭人伝』は、本来複数人いる姫巫女を一人の女性として書いている。

其国本亦以男子為王 住七八十年 倭国乱相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名日卑弥呼

>その国は、もとは男子を主としたが、七〜八十年ほど前、
>倭国が乱れ、何年もお互いに攻め合ったので、諸国は共に一女子を立てて王とした。
>これを卑弥呼という。

ここで言う卑弥呼は、和(倭)国大乱後のヤマトの三輪山祭祀のモモソ姫巫女のことを指し、
いわゆる邪馬台国の卑弥呼とは別人である。
0277名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 14:51:32.49ID:fRigAf/r
>>276
訂正
巻向→纒向
0278名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 14:58:20.51ID:4pw+Z48F
つかそもそも卑弥呼や邪馬台国は日本にとってそんなに特別で重要なものだったのか?
0279名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:21:54.36ID:fRigAf/r
>>278
「邪馬台国がどこにあったのか」ばかりに注目され過ぎて、
「何の為に、魏の後ろ盾を得なければならなかったのか」、
という点が疎かにされてるように思える。

本州には、出雲、ヤマト、吉備というライバルがいて、
それらに対抗するには、「日向の妻国(投馬国≒邪馬台国)とその連合」だけでは、心もとなかった。
そこで、魏の後ろ盾を得たうえで、これらに対抗しようとした。
そうやって考えていくと、歴史が線でつながる。
0280名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:23:38.84ID:XYoBMFb2
前方後円墳は、「合併国家」の証であり、大和政権へ変貌していく。
福岡北部、兵庫、大和に古い前方後円墳が集中。
「前方後円墳集成」(近藤義郎編)
3世紀前期
筑前(福岡県北部)で9基、第二位が播磨(兵庫県)で8基、第三位が大和で6基

前方後円墳が大和朝廷全国支配の象徴になっていくのは、4世紀以降と推測。
0281名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:34:16.93ID:XYoBMFb2
筑前(福岡県北部)は、奴國と思う。
0282名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:36:07.81ID:HVMKx0zD
水行10日 陸行1月
この時点で
九州説は無理矢理すぎ
0283名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:36:39.29ID:9p6Almt1
>>279
興味深いけど、必要を言えば魏の方が高かったんじゃないか。
漢に入貢した倭が魏にも入貢した。
魏の正当性を高めるのに効果があったんじゃね。
倭国はそれまでも帯方郡には挨拶してたんじゃないだろうか。
0284名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:42:11.97ID:9CCF7M8t
>>282
前スレで見たんだけど「水行10日 陸行1日」じゃないでしょうか?
水行で10日も費やしてるのに陸行1月はあまりにおかしい

当時、瀬戸内海が交通の要だったんでしょ?
現在有力な畿内説とすれば、九州北部→大阪湾→奈良平野までいけるでしょ?
0285名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:45:27.09ID:9CCF7M8t
>>280
ヤマトが旧伊都国に一大卒を置いたという記述にも合いますね

福岡北部を大和朝廷が重視したことの証左でしょうね
0286名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:46:07.13ID:HVMKx0zD
>>284
なんで陸行1日と思ったの?
魏志倭人伝の原書にはっきり1月って書かれてるが
0287名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:48:51.76ID:9CCF7M8t
2世紀、なぜ大和はそれまで栄華を誇った伊都を制圧することができたのか気になる

畿内周辺勢力の大和への合流はどうだったんだろうね?研究は進んでるんだろうか?
0288名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 15:55:05.98ID:XYoBMFb2
>>282
近畿、九州説もあの手、この手。

近畿
方向を変えたり、里がわかっている以外は、
日数里換算で辻褄
短里は否定すれど1里400mでの説明なし

九州
短里放射読み、帯方郡から起点、経過で逆算。
水行10日 陸行1日の間違いとか。

なんで、あんな書き方したのか、いろんな説がある。
0289名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:02:09.18ID:9CCF7M8t
>>286
単に水行10日に比べて陸行の1月があまりに長すぎるからというだけで
(九州説と同じく)深い根拠は無いけどね

魏志倭人伝は、邪馬壹國の「壹」の字と同じく
写本の際にかなりの誤字が会ったのではといわれているよね

ウィキペディアによれば
>晩唐以降の写本で誤写が生じたものとするのが通説である
とある。この部分は邪馬壱國(ヤマイ)と誤解を招いた原因になっていると
0290名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:02:57.48ID:y8UmaUS8
>>288
「帯方郡から起点」

中国使者の見聞では「渡海」だったものが、海洋民族だった倭人にとっては「水行」だったのかもしれない
0291名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:31:27.16ID:RSAm7mZ/
>>279
さらに言うと、日本人の感覚で畿内だの言ってるけど、
魏の目線での邪馬台国の意味が全く考慮されてない気がする。
邪馬台国が畿内にあるのは地政学的に意味がないと思うんだよな。
当時は半島の公孫氏を討ったけど情勢が安定してるわけじゃない。
かつ、江東の孫氏がちょっかいかけてくるし。
あと、倭人条ってことは倭国だけど倭国全部じゃなくて魏に朝貢してた
倭人のことだよって意味じゃないのか。
畿内ならほぼ西国を掌握してるって意味で倭人伝、倭国伝でいいような。
それが倭人条ってことは、倭国の一部って意味な感じ。
0292名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:36:03.85ID:y8UmaUS8
魏志倭人伝に出てくる「大倭」という通関がたまたま奈良の出身だったんだろう
0293名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:40:40.30ID:XYoBMFb2
>>287
制圧していないよ。何を根拠に。
0294名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 16:54:48.77ID:XYoBMFb2
>>285
地勢的にそうなるよ。
でも、大和政権独占には4世紀ごろからだろうな。
それまでは、併合国家(経済・食糧等での併合国家)
で、それに参加する国があったり、武力によるものもあるだろう。
0295名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:02:02.63ID:XYoBMFb2
107年まで奴國治め
倭国の乱後、少なくてもトヨ266年で邪馬台国が治め
次に奴國が復帰、その後大和政権と併合。
0296ちくし 倭垢版2020/05/18(月) 17:02:36.29ID:IRFbCVW9
倭国の日本旧記からの盗用盗作で天武が作った偽書日本書紀に洗脳されている有象無象
現在の天皇家の否定に繋がる 倭国研究は牛歩の歩みに似て進まないが 何れ真実の歴史が明らかになるだろう
0297名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:03:45.17ID:9p6Almt1
瀬戸内海については諸説あるんじゃね。
現代の感覚でものを判断するのはどうでしょうね。
0298名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:07:04.08ID:XYoBMFb2
>>280の訂正
3世紀前期でなく3世紀だな。スマソ
0299名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:13:34.67ID:XYoBMFb2
>>296
外国文献、埋設物
出土品から見れば、倭国研究も進む。
記紀は、政権側が書いたもの
記紀原理主義にはならないように気をつけている。
0300名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:16:20.32ID:fRigAf/r
>>296
記紀を編纂した奈良時代の役人は、
欠史八代として、当時の大王の事績をあえて隠しているが、
そもそも、古代史を理解する上で、
出雲族の渡来、それに続く、徐福(=ホアカリ=ニギハヤヒ=記紀ではスサノオ)を頭目としたハタ族の渡来
を知ることが重要であり不可欠である。
また、そこまで遡らなければ、歴史を線で結ぶことは難しい。
0301名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:40:50.09ID:nu8UgSXx
>>83
0302ちくし 倭垢版2020/05/18(月) 17:43:36.77ID:IRFbCVW9
出雲神話で伺えることは 日本海を内海とした相互交流の在ったこと(石器時代から銅器時代) ウラジオストック 出雲 隠岐の島に残る痕跡
その後の中国との交流及びその任を担った天孫族 故にいち早く鉄器をわが物として覇権を掌握した
0303名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:43:49.04ID:fRigAf/r
>>204にも書いたが、九州勢力と本州勢力の対立の構造は、主に、
ニギハヤヒ(徐福)とホアカリ(徐福)という同一人物を共通の祖先とする、
対抗心の非常に強い子孫の家系同士の対立なのである。
0304名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:45:28.98ID:YNjdznit
>>270
畿内説は否定証明済みがファイナルアンサー

はい、論破w
0305名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:46:08.91ID:YNjdznit
>>277
どのみち纏向は否定証明済み

はい、論破w
0306名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:46:44.96ID:YNjdznit
>>278
>>279
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0307名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:49:06.90ID:fRigAf/r
>>306
>>279は畿内説じゃないだろ。
0308名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:49:21.14ID:YNjdznit
>>282

>>284

>>286

>>289
どのみち畿内説は無い

はい、論破w
0309名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:51:49.94ID:YNjdznit
陸行一月は陸行一日の単なる写し間違い。

●十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
●また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
●百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
●梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには陸行一月日とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。

はい、論破w
0310名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:53:05.82ID:YNjdznit
>>288
少なくとも畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0311名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 17:55:51.38ID:YNjdznit
>>307 
どのみち畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0313名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 18:06:27.89ID:YNjdznit
ウソだから面白くないよ猿w
0314名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 18:26:34.95ID:fRigAf/r
>>312
いわゆる邪馬台国(≒妻国=投馬国)の卑弥呼の出身は、宇佐(豊王国)であり、
東征途上で、亡くなり、安芸の宮島に仮埋葬された後、
遺骨は宇佐に移され、その後、宇佐八幡宮から見える奥山に墳墓が造られたといわれる。
0315名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 18:36:08.42ID:WN1O0BQr
魏志倭人伝が創作って可能性もあるだろ。
何か倭国の記事書けって言われて原稿締切迫ってもネタ集まらなくて捏造したとか。
新聞社でよくあるじゃんそういうの。
0316名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 18:49:21.36ID:wbuHJQKW
もう、
邪馬台国は宮崎県の西都原で決まり!


0317名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 18:52:43.77ID:fRigAf/r
>>316
日向の妻国(=投馬国)がいわゆる邪馬台国で間違いないでしょう。
0319名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 19:51:24.01ID:XYoBMFb2
>>318
そこなんだよな。
測量とか、風習、動物、植物等
調査しながら行ったとか?
東行至不彌國百里まで里だから合計1万7百里までは、
計算、で最後に1万2千里。

差の1千3百里で両説、あの手、この手。

合計1万7百里、1千3百里て何kmで、近畿は投了。

俺は換算忘れと思う。短里は5分の1.
日数も5分の1になる。
20日は、4日。10日は、2日、陸1月は28/5で5.6日
0320名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:04:17.93ID:YNjdznit
>>314
デタラメ言うなバカの猿w
0321名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:06:04.90ID:YNjdznit
>>318
魏からの使いは伊都国に留まったから
倭人からの伝聞を書いた

ただ魏からの使いは二度来ており、二回目は御井の邪馬台国まで行った
それが総距離一万二千余里と言う表記
0322名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:09:40.58ID:YNjdznit
倭国大乱は福岡平野の奴国と筑紫平野の邪馬台国との勢力争い
恐らく一回目は倭国大乱が治まったばかりで
物騒だったから奴国を経由して筑紫平野へ行くのが
ムリだったのだろう
二回目は実際に行っている
帯方郡から伊都国までが約一万と五百里
伊都国から御井までが陸路で千里+α
ピッタリ
(猿が大嫌いなヤツw)




 
0323名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:11:29.34ID:70cBo7N4
>>319のような日本語おかしい奴がいるのが九州説
0324名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:13:46.95ID:YNjdznit
自然な説明でキレイに全部説明出来てしまう
猿が一番憎悪するヤツw
0325名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:19:56.00ID:XYoBMFb2
まあ、説明できない近畿説。
中傷することしか頭にない。
0326名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:34:38.84ID:LV2lh3xn
確か、元の時代の中国の東シナ海沿岸の
地図では日本列島は台湾の様に、南北に
書かれている 九州が北になってて、南下
すれば近畿にいたる 因みに朝鮮半島は
インドぐらい巨大半島として描かれている
0327名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:47:27.01ID:fRigAf/r
>>320
下品極まりない奴だなお前。何をもってでたらめと言うのかね?
根拠もなく他人を中傷して楽しいか?そんなことより、研鑽を積んだらどうだ?
0328名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 20:49:34.91ID:hjvwzptM
非公開古墳の内部をちゃんと公表してくれなきゃ話にならん
0330名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 21:35:36.82ID:XJcmEfi1
>>326
>日本列島は台湾の様に、南北に書かれている
お前が見たそれは、これを縮小コピーしようとして失敗したものだ
仕方ないので日本列島を縦に突っ込んだやつだw

「混一疆理歴代国都之図」
https://i.imgur.com/6BIVK45.png
0331名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 21:55:00.64ID:YNjdznit
>>329
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0332名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 21:55:30.39ID:YNjdznit
>>328
そんなことしなくても畿内説は否定証明

はい、論破w
0333名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 22:10:06.29ID:GFX10EYC
卑弥呼の居館はどちらかと言うと纒向より伊勢遺跡の方がふさわしいと思う。
0335名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 22:17:04.72ID:a0CuIs90
>>1
大量の剣も
魏の国の鏡も九州から出てきた

もう九州で決定だよ
0336名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 22:45:58.60ID:70cBo7N4
>>325
じゃあ、もう少しまともな日本語で書いてくれよ
0337名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 23:18:03.66ID:YNjdznit
>>336
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0338名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 23:19:14.53ID:YNjdznit
>>334
ハワイは裸国と黒歯国だな
震災瓦礫が丁度一年でハワイへ漂着している
0339名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 23:19:55.78ID:YNjdznit
>>333
間違い
御井の祇園山古墳だね
0340名無しのひみつ垢版2020/05/18(月) 23:40:24.08ID:dciUW69p
>>319
>>日数も5分の1

なるほどね 気が付かなかった
目から魚の目(´;ω;`)ウッ…
0342名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 05:57:09.68ID:YcAH+yWC
>>319
陸行一月は陸行一日の写し間違いだよ猿
0343名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 07:04:15.69ID:53IpGOYb
早急に首都を戻し政府天皇家国防西日本起源企業を奪還し日本国を作れ
大便民国チョン菌土人を始末しろ

西日本に強烈な劣等感を持つ下等民族
反抗的態度をとる恩知らずの虫けら野蛮人
朝日毎日NHK電通ソニー お前らのような日本人でもない虫けら
反日チョン菌民国情報操作洗脳会社を始末しろ

西日本から叩き出せ 西日本でビジネス一切させるな
天照神に歯向かう 悪は一匹残らず始末だ
0344名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 10:23:53.51ID:YcAH+yWC
>>319 
陸行一月は陸行一日の写し間違いだよバカの猿
0345名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 11:14:33.36ID:de7NMFGo
古墳時代になって九州勢力が前方後円墳を作り始めちゃうのが九州説の弱みだよね・・・


はい、論破〜w
これ面白いからパクろう
0346名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 11:17:54.05ID:de7NMFGo
>>322
でも倭国大乱と同じ時期に瀬戸内海沿岸の高地性集落やら畿内でも戦闘痕が発見されてるけど?
どう考えても大規模内戦だよね?


はいはいはい〜論破〜〜
0347名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 12:40:51.08ID:xFXiei+e
>>345
全然、九州説の弱みでもないよ。
同盟関係だからね。
大和政権に征服という固定観念が間違い。
はい、論破〜w。
0348名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 12:51:53.10ID:xFXiei+e
>>346
弥生中期 - 後期だろ。
どうみても大和政権の台頭によるものだろうな。
別件と思うよ。

はいはいはい〜論破〜〜
0349名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 13:14:51.02ID:xFXiei+e
理由 
隋、旧唐書
広がりが早すぎる
二大勢力圏の大きな戦闘がみあたらない
同盟だろうな。
大和政権が主導権握るのは、4世紀以降。
以上
0350名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 13:15:30.57ID:G6hcZAaZ
九州の墳墓形式はわりかしごちゃまぜで
前方後円墳の近所に円墳作ってたりする。
昔ながらの円墳にする豪族もあれば
新しい前方後円墳にする豪族もあって
あまり墳墓形式にこだわってない感じ。
0351名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 13:23:53.89ID:xFXiei+e
>>350
同盟シンボルだから成り立つんだよ。
戦闘ばかりだと、あんな急速な広がりはない
二大勢力圏が同盟となれば、弱小豪族も参加してくる。
中には、反発する豪族もあるから、一部戦闘もあるだけの話。
0352名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 13:52:54.77ID:8wuqpA7W
>>350
墓の形式ってのは被葬者の宗派によるものであり、政治とは無関係だということよ
日本が仏教国だからといってキリスト教徒の日本人を仏教形式で埋葬するわけがない
0353名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 15:26:29.71ID:xFXiei+e
>>341
南を東にしたりとかもあり
お怒りはごもっともですね。
0354名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 16:18:26.20ID:lJUNAmB8
>>347
同盟とか、ド素人が根拠も証拠もなく言い張っても無意味
寝言に過ぎない
0355ちくし 倭垢版2020/05/19(火) 16:48:48.74ID:sGanZr6I
奈良は継体のとき磐井を裏切り暗殺したが すぐに敗退した その後継体やアラカイは殺され 表面は倭国へ服従した
倭国が隋や唐との関係で緊張が高まり戦いは避けられなくなったときに 天智が唐と内通し 再び裏切った
0357名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 18:26:13.22ID:de7NMFGo
九州論者ってなんかこう、畿内論者がぐうの音も出なくなるような議論ができるような人はいないねー

ほとんど妄想ばっかり・・・
0360名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 19:45:23.15ID:xFXiei+e
>>357
いえ、いえ近畿さんの大爆笑もん
も大したもんですよ。

中国人も大爆笑、羅針盤もある時代に
わざわざ、朝鮮が書いた北海道が南になる地図
もってきたり桃の種やら。
0361名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:16:56.70ID:YcAH+yWC
>>345
畿内説は否定証明済み

はい、また一行で論破ww
0362名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:19:43.68ID:YcAH+yWC
>>349
九州倭国は近畿日本へ禅譲を考えていた

隋書
>上(天子)は所司に、そこの風俗を尋ねさせた。
>使者が言うには、倭王は天を以て兄となし、日を以て弟となす、

日は近畿日本のこと。

>天が未だ明けない時、出でて聴政し、結跏趺坐(けっかふざ=座禅に於ける坐相)し、
>日が昇れば、すなわち政務を停め、我が弟に委ねるという。

ここ。これは近畿日本へ実権を渡していることを言っている。

>高祖が曰く「これはとても道理ではない」。ここに於いて訓令でこれを改めさせる。

「そんな二重国家、三重国家のようなバカな統治があるか。近畿日本は認めんぞ。」と書いた訓令書を小野妹子に渡した。
そして小野妹子は恐らくは推古天皇の承諾のもとこれを紛失したことにした。
近畿日本にとって受け入れ難い内容だったから。

こういうこと。

 
0363名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:20:38.55ID:YcAH+yWC
>>354
涙拭けよ否定証明済みで反論不能の近畿パーwww

はい、論破www
0364名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:21:40.60ID:YcAH+yWC
>>357
畿内説は否定証明済み

はい、グーの音も出ない近畿パーがまた一行で論破www
0366名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:44:08.93ID:S9PvI2Yx
 平城京に都が遷されて間もない和銅6(713)年、
律令政府は各国に以下のようなお触れを出した。

「諸国の郡名、里名を、好い字の二文字に改めて定着させよ」
 これが、「好字二字化令」と呼ばれるものだ。

逆に、1文字を2文字にした例も多い。「粟国」は「阿波国」に、
「木国」は「紀伊国」に、「泉国」は「和泉国」となった。

それで、倭人伝の国名に鬼国(紀伊)や鬼奴国(紀の国)とか
好高都(高津)仁徳天皇の(高津の宮のち難波の宮)だったのか。
0367名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:45:58.67ID:S9PvI2Yx
宇治はもと内と言ったらしい=それから略してウノクニ
=「好字二字化令」から宇治の国と成ったらしい。

それで倭人伝の邪馬国(山城国)の近くに烏奴国があるが宇治のウノクニだったと
テレビ番組の地名博士の発言から閃いた。

宇治と云えば鵜飼いの行事が残ってるのも関連あるかも。
0368名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 20:56:12.42ID:S9PvI2Yx
卑弥呼時代は邪馬台国が九州と奈良の2か所並列で有ったんだよ。
九州邪馬台国は卑弥呼の領地で奈良邪馬台国は男王の領地
これと似た話はアマテラスと弟王スサノオの神話に良く似てる。

日本の歴史上で都が2か所同時の時代が多い
飛鳥と藤原の宮、藤原と平城、平城と平安、明治の京都と東京のように。
0369名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:13:24.75ID:S9PvI2Yx
卑弥呼、邪馬台国は火の国の斎王だったで、
今の熊本平野の北半分で南半分がクコチヒコの狗奴国

これは福岡、御笠川を小船で登り太宰府までそこで筑後川の上流宝満川を下れば
有明海に入り南へ水行で熊本の菊池川か白川を登れば邪馬台国に着く。
不弥国から水行十日、陸行1月がピッタリはまる。
0370名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:28:44.09ID:wj1THLM1
俺様が全て解明したから
特別にお前ら愚民共にヒントをやろう

ケボカルシイイモデウドハコカ
0371名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:36:46.14ID:IUGM2Pd5
>>369
周知のことだと思うが、
里で書かれているところは
1/5するとほぼ実距離になる。

あと、日数も中国の帥行三十里で換算して
それを1/5すると倭人伝の万二千余里となる。
0372名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:39:25.78ID:U4u1At6U
じゃあ、卑弥呼ほどの国際通がなぜこんな奥まった阿蘇などに籠ってるのか
伊都国か今の太宰府辺りなら街で使節とも直ぐ面会できるのにと
昔から不思議で九州説は胡散臭く感じてたが有ることに気づいたんだよ。

それはね、「鉄」鉄器、文明をもひっくり返す鉄の存在で軍事面からも鉄はハイテク製品で
農具でも斧、鍬や鎌、ノコギリなんかだと開懇が楽になる。
肥後の国は弥生時代の遺跡から鉄鏃が大量にでてくる

今までは、倭人伝にもある鉄は韓国からの輸入が定説だったが
最近熊本、菊池市辺りの遺跡から製鉄で出るカスのスラグ鉱滓(こうさい)が出土する。
卑弥呼は鉄鉱山、製鉄、利権を持った邪馬台の管理者だった。
0373名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:41:03.39ID:lJUNAmB8
>>356
同盟を対等の立場だと思い込んでるようだが大間違いだ
そこに書かれている「近畿と各地の首長たちによるネットワーク連合」というのは最近の通説そのまま
那珂八幡古墳の型式が纒向型と若干違うと判明したことにより
従来説がひっくり返ったと思ってるみたいだが無知を晒しただけ
0374名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:45:23.19ID:hI3nA9Er
未来永劫の刻を生きたマホロアソウルで有名であった式神リグゼオ
0375名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:48:28.97ID:IUGM2Pd5
前方後円墳には、箸墓古墳以降の
形式が固定された定型形前方後円墳と、

ちょっと形が決まっていない手鏡型や
バチ型などの古いタイプの前方後円墳があるんだよ。

那珂八幡古墳は、その古いタイプの古墳なんだ。
0376ちくし  倭垢版2020/05/19(火) 21:51:20.69ID:sGanZr6I
前方後円墳というが 前後を誰が決めたのか  方円墳というべき
0377名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:52:22.97ID:IUGM2Pd5
古いタイプの前方後円墳は、日本中にあって
形が定まっておらずちょっとゆるい。

形がかっちり決まった定型形前方後円墳が
あとから広まっていく。
0378名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 21:53:41.30ID:U4u1At6U
>>369 書き忘れたが、不弥国から水行だと十日、または内陸行で1か月掛かるの意味。

それじゃ、阿蘇に製鉄のための鉄資源はどこにあると疑問が湧くが
阿蘇には阿蘇赤土リモナイトてのがあって、焼けばベンガラ古墳に使ってる赤色。
このリモナイトは正式名褐鉄鉱で、鉄の酸化鉱物、沼地などにある赤土
阿蘇リモナイトは褐鉄鉱や湖沼鉄と云われ、古代イギリスでは湖沼鉄から鉄器を作ってる
湖沼鉄は低い温度800度ほどで溶解し加工しやすい。この時スラグ鉱滓がでてくる。
0379名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:05:02.03ID:lSR1tjor
>>108
そうですね
記紀と倭人伝の接点は伊都
伊都と考えられている糸島や福岡西区は弥生時代後期、邪馬台国前夜は先進国であり鏡文化の中心地
「鏡」も接点の一つ
0380名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:05:35.09ID:YcAH+yWC
>>365
イミフだ否定証明済みの猿w

何自己紹介してんだキチガイw
0381名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:05:57.08ID:YcAH+yWC
>>368
畿内説は否定証明済み

はい、論破w
0382名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:07:12.77ID:YcAH+yWC
>>378
間違いだよバカの猿w
何遍も同じこと言わすなカタワww
0384名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:11:58.55ID:U4u1At6U
この肥後には何度となく天皇の熊襲征伐など神話などにも登場する地域で
景行天皇や息子の日本武尊の熊襲征伐とか筑紫の君岩井の反乱や
北部にはワカタケル大王名の鉄刀が江田船山古墳から出土したりで
何かといわく付きの土地がら。

神話の景行天皇が廻った地は製鉄炉の遺跡がある地域が多いらしい
から鉄生産地の視察の雰囲気なのが不思議。
0385名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:24:36.75ID:U4u1At6U
日本独自の製鉄と云えば、たたら製鉄でこれは川などにある砂鉄を使う、
たたら製鉄は古墳時代に発展する製鉄で高温なので技術的に難しいが
湖沼鉄は土管や壷に炭を入れて火を付けその上からか湖沼鉄を入れるだけで
下からドロドロの鉄が出てくる、量は少ないが矢じりや農具くらいは出来る

今でも、アフリカの部族ではこのやり方で鉄を手に入れてる。
0386名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:25:13.81ID:T6R8Bzoe
倭人伝に出てくる地名が
伊都とか松浦とか九州ばかりだ邪馬台だけ違う土地ではないだろう
0387名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 22:42:59.60ID:U4u1At6U
その余の旁国は遠絶にして詳らかにすることを得べからず。

次に斯馬国あり。次に己百支国あり。次に伊邪国あり。次に郡支国あり。次に彌奴国あり。
次に好古都国あり。次に不呼国あり。次に姐奴国あり。次に対蘇国あり。次に蘇奴国あり。

次に呼邑国あり。次に華奴蘇奴国あり。次に鬼国あり。次に為吾国あり。次に鬼奴国あり。
次に邪馬国あり。次に躬臣国あり。次に巴利国あり。次に支惟国あり。次に烏奴国あり。
次に奴国あり。

これ女王に境界の尽くる所なり。 その東には大山(伊勢国から見える富士山)あり。

その南に狗奴国あり。男子を王となす。その官に狗古智卑狗あり。
女王に属せず。 郡より女王国に至ること万二千余里。
0388名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 23:00:25.40ID:U4u1At6U
旁国は遠すぎて詳しい事はわからない。 だから近畿地方の国。

次に斯馬国あり。(志摩国)
次に伊邪国あり。(伊勢国)
次に好古都国あり。(高津国、高津の宮)
次に不呼国あり。
次に姐奴国あり。
次に対蘇国あり。
次に蘇奴国あり。 (添の国、奈良北部の広い郡)
次に華奴蘇奴国あり。(添下郡、そのかの国)
次に鬼国あり。 (紀伊国)
次に為吾国あり。(伊賀国)
次に鬼奴国あり(紀の国)
次に彌奴国あり。(美濃国)
次に邪馬国あり。(山城国、山背国、平安京まえの京都)
次に躬臣国あり。(越コシの国)
次に巴利国あり。(播磨、針間国)
次に支惟国あり。(吉備国?)
次に烏奴国あり。(宇治国、古くは内、うのくに)
0389名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 23:04:40.20ID:lSR1tjor
>>260
平原の鏡が国産は通説
特にあの日本一の大鏡はね
技術の流れを考えたら、卑弥呼に届くよ
貰った鏡を溶かして作り治した可能性もある
0390名無しのひみつ垢版2020/05/19(火) 23:27:13.02ID:/9uC5g4r
奈良でこれ発掘されるの一か所や二か所じゃねえもんなw

■最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
「建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、
最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と
考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。」
「同町では、朝鮮半島式の床暖房装置(オンドル)を
持つものを含めて約40棟見つかっている。」
 
「白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長は、
建物の時期についてはさらに検討が必要としながらも、
(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが
営んだ重要な施設があったことは間違いないとみている。」

https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
0391ちくし 倭垢版2020/05/19(火) 23:32:40.57ID:sGanZr6I
躬臣国は現在櫛田神社のあたり 国と言ってもヒミカの時代は九州全部を支配している訳ではなく
現在の福岡県と佐賀県あたりまでの勢力圏
その後の倭国の九州平定譚はお馴染み盗作日本書紀の景行記で詳述されている
0392ちくし 倭垢版2020/05/19(火) 23:42:26.66ID:sGanZr6I
ヒミカの時代の勢力圏は北部九州まで 音でこじつければ近畿東海北陸なぞあらゆる地名に充当できる
しかし 親魏の勢力圏に敵対し親呉の銅鐸圏があり 呉の滅亡する250年以降でなければ
勢力の伸長は無理 時代を混同若しくは 強引に桃の種の奈良としたい向き以外の理性のある人には受け入れ難し
0393名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 00:43:23.43ID:SiQk1XK+
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)


細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46

大給松平家菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
0394名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 01:29:45.48ID:LNBfYL7v
九州論者の悪い癖は、自分たちの都合の良いところだけ「記紀の内容が正しい」と主張し
都合の悪いところは「焚書されて残っていない事実がある」とか言い出すところ。

いつ畿内勢力に権力が渡ったのか、なぜそんな大勢力との戦いとの記録を残さなかったのかが
人によってバラバラであることも問題。要は根拠がないから定説がない
0395名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 06:05:33.93ID:h20HLRR1
>>388
全部間違い






 
0396名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 06:07:26.49ID:h20HLRR1
>>394
また自己紹介か近畿パー
畿内説は否定証明済み
お前らは反論不能状態

はい、論破w
0397名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 06:09:32.89ID:h20HLRR1
邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 
0398名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 07:31:02.56ID:ZVbYQA5Y
「郡より倭に至るには、海岸に循いて水行し、狗邪韓国に到る。七千余里。」
「始めて一海を度る。千余里。対海国に至る。
「又、南、一海を渡る。千余里。名は瀚海と曰う。一大国に至る。
「又、一海を渡る。千余里。末盧国に至る。
「東南陸行。五百里。伊都国に到る。
「東南、奴国に至る。百里。
「東行、不弥国に至る。百里。

〇合計、「郡より不弥国までが萬七百里で、残り不弥国から邪馬壱国まで「千三百里。」

「南、投馬国に至る。水行二十日。
「南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。水行十日、陸行一月。
郡より女王国に至る。万二千余里。」
0399名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 08:00:49.68ID:ZVbYQA5Y
投馬国、ツマは端っこの意味があり、筑紫島の端っこ後世のサツマ

つま【▽端/妻】

1 物のはしの部分。へり。

㋐建物の長手方向の端部で、棟と直角をなす壁面。妻壁。⇔平 (ひら) 。
㋑切妻 (きりづま) や入母屋 (いりもや) の屋根の側面の三角形の壁面。
3 物事のいとぐち。てがかり。端緒。
0400名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 08:09:23.80ID:ZVbYQA5Y
不弥国より放射説で行けば、南、投馬国に至る。水行二十日。

南、邪馬壱国に至る。 女王の都とする所。水行だと十日、内陸徒行だと一か月。
で丁度、投馬国までの中間地点と言うことで、肥後国の北部が女王国。
0401名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 10:31:17.44ID:FOmaKZif
>>373
>>同盟を対等の立場だと思い込んでるようだが大間違いだ
 
ここまで、期待していたが

あれま、3世紀における絶対君主の証拠となる文献、物証
が出すのかならと思っていたけど
期待はずれ、通説説明、さらに共和制を補足。
弱みにならないよ。無理があるよ。

最初からそう
まあ、南を東に方向は変えるし
到其北岸狗邪韓國,七千餘里さて何キロメートル?実測との検証
差も答えられない。短里否定しているからね。
0402名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 10:46:42.40ID:FOmaKZif
>>388
魏志
東南至奴國百里
次有奴國,此女王境界所盡。其南有狗奴國,

2回、奴國出てくる。別ものか?

後漢書より
卑弥呼より先に57年に
建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬。安帝永初元年,倭國王帥升等獻生口百六十人,願請見。
どの奴國?倭國之極南界也てどこまで?
自女王國東度海千餘里,至拘奴國
狗奴國の位置はどこ?
0403名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 10:53:18.84ID:FOmaKZif
全然、関係ないがゴーヤー、パセリ、大根てカレーの具には、
不向きだな。
こういうやり方があるよという案がありゃ、よろしく。
0405名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 11:47:48.99ID:DSxKf5GT
>>403
スレチだが
ゴーヤは炒めて最後にトッピング
パセリは乾燥して粗挽きした物を振りかける
大根はタクアンにして付け合わせ
そのまま生では使えない
0406名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 12:08:14.40ID:FOmaKZif
>>405
おー、なんと。
明快な。ありがとー
娘といっしょに作ってみる。
0407名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:07:20.67ID:h20HLRR1
>>400
間違い
0408名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:08:50.47ID:h20HLRR1
>>404
近畿パーってのは歴博の「近畿では鉄が溶け易いんですキリッ」みたいな
ただのウソつきの猿のこと
0409名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:12:04.87ID:sIqXN//+
200年ぐらい差があるから、極南界の位置が変わっても不思議はないんじゃないの。
帥升に関しては個人的には半島側の倭人の首長じゃないかと思う。
倭国大乱も対馬海峡挟んだ国々の戦いで、
半島側の倭人諸国の監察のために一大卒が置かれたんじゃないかな。
一大卒を恐れそてたのは半島側の倭人じゃないかと。
難升米等も半島側の倭人のような気がする。
0410名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:28:03.55ID:h20HLRR1
>>409
極南海って何?
0411名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:29:01.67ID:h20HLRR1
違ったw
>>409
極南界って何?
0412ちくし 倭垢版2020/05/20(水) 16:57:22.23ID:8u4sr1KT
菅原道真は新撰万葉集で 夫れ万葉集は古歌の流れなり と倭国倭歌集の存在を示しました
古は飛文染翰の士興詠の客青春の時玄冬の節見るに適って興既に作り聆くに触れて感自ら生ず
歌の本流は古歌にあり 今世に知られる万葉集は其の本源からの分流である
本源とは700年以前の倭国の倭歌(ちくしうた)のこと
今の万葉集は花なり旧は実なり
今の人は錦を剪り多く可憐の句を述ぶ(倭国の歌を無いものとして)
古人は心緒素を織りて少して下憼の艶を綴づ 仍りて左右上下両軸にして惣べて300t有首号して新撰萬葉集という
このときより僅か200年前に滅びた倭国の存在を記紀に見る如く 其の存在を歴史から消去してきた 半島由来の
奈良政権 900年当時は同胞藤原氏の支配する世でした 藤原に楯突く菅原道真の祖先は土師氏でありアマノ
ホヒノミコトという天孫降臨族でした この天孫族が倭国をつくりました 権力の交代を容易にしかねない別の権
力の存在を許さないのは歴史の常で 徳川が天皇制を温存したのは誤りということです
道真は太宰府に行き本望だったのかも知れません 祖先の天つ神を祀り倭国の朝廷の在った所です

牛が停まったのでは無く 其処が埋葬の目的地だったのです
0413名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 16:59:21.48ID:wVKzdYPg
>>409
1)倭国王帥升の正体

「安帝永初元年,倭國王帥升等獻生口百六十人,願請見。」

107年に後漢に朝貢したのはヤマト政権のオシヒト大王[孝安天皇]だと言われている。
倭国王「帥升(すいしょう)」だけど、朝貢した大王の「オシヒト」
という名前のアクセントの一番強いところをとって、
もともとは、「師飛(シヒ)」と省略して記録したのを、
史書『後漢書』に書き写した役人が見誤って「帥升(すいしょう)」と記録してしまったらしい。
(※シナ人は和人の名前を省略して短く書く習慣があった。)
古代において大王自ら朝貢を行った特異な例。
奈良時代の、記紀の編纂者たちは、このことを恥だと思い、
このことは記紀では隠されることとなったらしい。



2)難升米の正体

景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守劉夏遣吏将送詣京都 其年十二月 詔書報倭女王曰

難升米(だしょうまい)とは、辰韓から渡来したヒボコの子孫である田道間守(タジマモリ)という人物のことである。
0414名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 17:06:55.41ID:h20HLRR1
>>413
間違い
0415名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 17:09:00.34ID:wVKzdYPg
>>414
どこが間違いなのかご指摘よろしく。
0416名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 17:25:27.42ID:FOmaKZif
>>405
つくたぞー。やっぱりまずかった。二人で大笑い
それで、娘といっしょに、ラーメン食いに行った。
アドバイス、ありがとう。
0417名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 17:35:20.07ID:5CbUkcII
>>401
こいつ日本語不自由バカだったか
日本語がおかし過ぎて、何を言おうとしてるのかさっぱり分からん

だが、おまえが高校生レベルの知識さえなく、高校で習う日本史とは違う架空の日本史をでっち上げて
そのデタラメをもとにして畿内説に文句つけてることだけは分かる
おまえが欲しがってる情報は高校で習う内容だ

おまえに必要なこと
・日本語学校に通い、最低限の日本語を覚えること
・小学校の道徳教育を受けて、捏造は悪いことだと学ぶこと
・その上で義務教育程度の日本史を学ぶこと
0418名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 17:51:11.59ID:FOmaKZif
>>409
鹿児島まで到達と考えていいのかな?
0419名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 18:34:58.80ID:h20HLRR1
>>415
ただのお前の作り話しに指摘も糞もあるかキチガイw
0421名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:15:08.05ID:FOmaKZif
>>417
>>そのデタラメをもとにして畿内説に文句つけてることだけは分かる

元々デタラメ近畿説なのにおかしいね。
方向も変える、距離も変える。魏人伝の改変ばかりだな。
陳寿、范曄があわれだ。
0422名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:17:31.04ID:FOmaKZif
後漢史、魏史の改変だな
0423名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:46:01.10ID:rrPTFkPt
都があれば九州があんなに発展してないことはない
0424名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:50:48.03ID:LNBfYL7v
旧唐書がいう
@「倭国はいにしえの委奴(伊都)国なり」
A「日本国は倭国の別種なり」
B「日本はもと小国、倭国の地を併せたり」
C「倭国みずからその名の雅ならざるをにくみ、改めて日本となす」

コレってBとCが矛盾しているなぁと思ってたんだけど、、各々別の日本人から聞いてるのな。
@〜Bに関しては当時でいう「いにしえ」(弥生〜古墳時代あたり)の、大和と伊都国の関係について言ってて、
Cは当時、倭国から日本に改名した理由を言ってると

全部同じ時代のことを言っているのだと勘違いしていた。
0425名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:57:25.55ID:lPzaAPtX
>>424
日本国が漢委倭奴国の金印を持っていればそんな言い訳は必要なかったんだけど?
0426名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 20:59:32.20ID:LNBfYL7v
>>423
当時の都レベルの都市跡なんかは九州から出土してないよ

古代においては弥生時代の伊都国〜一大卒、
あるいはそれが内陸に移動した大宰府が九州を代表する都市であって、
後は集落レベルだからね
0427名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:05:39.01ID:8u4sr1KT
710年 都となった奈良だが 1300年後では見る影もない 桃の種から鹿の糞
0428名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:06:09.46ID:LNBfYL7v
>>425
間違えてるよwそれを言うなら「漢の委奴国王印」じゃね?

元々、邪馬台国の前に日本の中心地だった、委奴国の「委」から倭国としたという説があって
これは九州説の白鳥博士によるが、畿内説の人も同意することが多いかもしれない
0429名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:14:25.15ID:LNBfYL7v
もちろん「奴国が金印を授かった」西暦57年には、
邪馬台国なんてまだそれほどの勢力じゃなかったんだろうな

なんで奴国(笑い)レベルの国が金印なんか貰えるんだっていうツッコミがあるが
(いちおう魏志にも「奴国」は出てくるけど・・・)
たぶん現物(金印)が示すとおり「委奴国に授けた」の誤字だったんじゃね?
0430名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:18:31.45ID:h20HLRR1
>>426
ウソつくなアホw
0431名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:19:20.45ID:h20HLRR1
>>429
お前がお笑いグサなのに?
0432名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:24:34.51ID:LNBfYL7v
どの辺がお笑い草なの?論破してあげるから言ってみなさい
0434名無しのひみつ垢版2020/05/20(水) 21:50:36.57ID:1GZajveQ
>>424
> @「江戸はいにしえの穢土なり」
> A「東京は日本の別種なり」
> B「東京はもと小国、日本の地を併せたり」
> C「江戸みずからその名の雅ならざるをにくみ、改めて東京となす」
0435名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 01:02:22.15ID:0XbciqOJ
弥生時代の2遺跡、製鉄炉の違いは? 淡路市教委が再現検証

https://www.sankei.com/region/news/170731/rgn1707310035-n1.html
今回は地面に直接炭を置く炉▽ 穴を掘って溝をつけない炉▽ 穴と溝のある炉−の
3種類に炭とくぎを入れ、同じ時間燃焼させる実験を行った。

市職員が牛皮とハスの茎を使った天然素材のふいごを使って30分ずつ燃焼。
地面に直接置いた炉は796度、溝のない炉は730度が最高温度だったが、
舟木遺跡型の穴に溝のある炉は15分で1000度を超えた。
0436名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 01:03:39.81ID:0XbciqOJ
なぜ炭の燃焼で鉄を融解させることができるのか  投稿日時 - 2018-05-30 17:32:21

炭の燃焼温度は、約1000℃ぐらいで鉄が融解する温度は、1500℃程度です。
なのにたたら製鉄や反射炉では、鉄は、融解します。
炭がいくら燃焼してもその温度が1000℃ならばそれ以上に
温度が上がることは無いと思うのですがなぜ鉄が融解するのでしょうか?

純鉄が溶けるのは1535℃と言われていますが、炭素を含む鉄はその含有率に応じて、
1150℃程度まで融点が低下します。

炭の燃焼温度が約1000℃というのは大気の自然対流で酸素を供給する場合の温度で、
ふいごなどで空気を強制的に送り込むと燃焼が激しくなり、更に高温になります。
多分2000℃位は出ていると思います。

鉄などの切断や溶接に使われるアセチレンの燃焼温度は305℃です、
でも鉄や金属を溶かして切断や、溶接が出来ます。
実はアセチレンだけでなく酸素を使って約4000℃まで温度を上げるから
溶かすことが出来るのです、 

炭であっても、
大量に空気をフイゴで送り酸素量を増やせば温度は鉄が溶ける以上に上げられます、
空気(酸素21%)でなく酸素100%を送ればやはり4000℃位まで上がると思います
0437名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 12:55:23.74ID:tDoso7sq
>>432
涙拭けよお笑い種の猿www
0438名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 14:03:44.68ID:6MAsNLVW
邪馬台国は近畿、中国、北部九州にそれぞれ一つずつありました。
そしてみんな仲良く暮らしました。
0439名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 15:20:31.68ID:cDgOFHaM
>>424
旧唐書
倭國 
貞觀五年(631年)
倭國者,古倭奴國也

日本 
長安三年(703年)
日本國者,倭國之別種也
0440名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 15:41:59.91ID:cDgOFHaM
何でも天皇、及び一族に結びつけるのは
考古学、歴史学に反している。
記紀を裏づける物的証拠、他の文献が必要。
記紀原理主義者による仮説にすぎない。
宗教の部類だな。
0441名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 16:05:11.15ID:cDgOFHaM
西暦57年
奈良
纒向遺跡みると、開拓すら始まっていないかも?
0442名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 17:04:04.72ID:0ehJqeXs
57年 宇陀に橋頭保を漸く造った段階 いきなり相続争いで兄弟が殺しあう
奈良盆地は全て敵対勢力  桃の種はまだまだ先の話
0443名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 17:40:21.13ID:w0h+MwVC
>>438
間違い
御井だな
0444名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 18:26:27.12ID:cDgOFHaM
新羅本紀
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。其國在倭國東北一千里」
脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里(400km)にあり(京都、兵庫 丹波の国と推定)
173年 倭の女王卑弥呼の使者来訪
これからも、倭国は九州にあり。
南を東にした近畿説では、奈良、三重を超え、太平洋上の海になる。
0445ちくし 倭垢版2020/05/21(木) 19:41:52.12ID:0ehJqeXs
新羅本紀
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。其國在倭國東北一千里」
脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里(400km)にあり(京都、兵庫 丹波の国と推定)
173年 倭の女王卑弥呼の使者来訪

魏への使者が238年であり173年と65年の差がある
同じ名を襲名したいた可能性がある
ともあれ倭国が仏教に接した時が173年

後漢洛陽に中国最初の仏寺白馬寺が 68年に創建される
238年ヒミカの使者ナシメ達は確実に寺を見た 帰国後ヒミカへの報告も確実
0446名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 20:22:49.30ID:cDgOFHaM
>>445
魏より先に新羅に使者をだした。
168年12月17日、
九州、山陰、山陽、四国西部で歴代3位の長さの金環食あり
その以降に卑弥呼が女王についたと思われる。
238年は、新羅によっていないから新羅記の記録にのらないと推測。
0447名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 21:59:02.81ID:0nLZ9kXE
>>436  続き
倭人たちは高温管理には熟知してて、鉄器、製鉄、には難なく生産出来たはず。

ガラスの成形に適した粘度は104 ~ 107.6ポアズで、ソーダ石灰ガラスでは690~1000℃程度、
ホウケイ酸ガラスでは820~1250℃程度のときにその粘度となる。

遺跡から出土するガラス玉
九州地方の弥生時代の遺跡からは、土器などの遺物とともにガラスが出土していることから
裏付けられています。これらのガラスは、国内で原料から生産していた訳ではなく、
製品や資材として作られたものが国内に持ち込まれ、加工・使用(流通)していたものと ...

銅鐸、青銅器
銅のとける温度は1083℃でなかなか溶けにくいのですが、
ここにスズを加えると銅もつられて875℃で溶けて青銅になります。
0448名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 22:12:54.19ID:A5PteWn4
新羅本紀の元本『三国史記』は、朝鮮半島に現存する最古の歴史書。
1143年執筆開始、1145年完成とされるが、現在残ってる物は
李氏朝鮮の太祖(李成桂)2年(1394年)の慶州刊本を中宗の正徳7年(1512年)に
重刊したいわゆる正徳本と云われ、1000年後に製本された物で考慮する必要がある。
0450名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 22:46:29.21ID:cDgOFHaM
権力側が書いた記紀(611年、630年)
と同様に考慮すべき文献であることは確か。
東夷伝、高句麗の広開土王碑等との照合が必要。
0452名無しのひみつ垢版2020/05/21(木) 23:51:43.19ID:TA0si6mX
倭人たちは狭い出入り口を「と戸・門」と言った

神々の出入り口を「神の戸、神戸」といい
潮の流れで船がギシギシ鳴るので「鳴戸・鳴門」といい、
島に挟まれた浅瀬の通りを「瀬戸」といい
長い通り口を「長門」といい
音が出るほど流れの速い出入り口を「音戸」音戸瀬戸と言う

と云った具合で人の出入りする所を「と・戸・門」と言ったようで
連山などが途切れ、人が通れる場所を山の戸「山戸・山門」と言ったのかも知れん、
阿蘇盆地、外輪山のちょうど途切れ白川が有明海への出口辺りとか
生駒・和泉連山がちょうど途切れた場所に奈良大和川が流れ大阪湾へ
自然と「邪馬台」と云う地名が付いたような。
0453名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 06:03:52.81ID:LYTeuKBV
山門  やまと  
島門  しまと  
浜門  はまと  
水門  みなと  
岫門  くきど
岩門  いわと
0454名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 10:19:22.23ID:oJ9lxdBI
>>452
まるで間違い
0455名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 10:21:47.81ID:oJ9lxdBI
長門は恐らく「穴が戸」の頭のアが取れて長門になった
元々は穴と言う地名だった
恐らく秋芳洞のことだろう
0456名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 11:17:28.39ID:1+bDkYNt
陽の巫女、八幡国
0457名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 15:22:50.74ID:KHGRAWbW
魏志倭人伝には邪馬台国の東の海の1000里には「倭種の国」(倭人とよく似た人種の国)があり、
その南の邪馬台国から4000里の場所に侏儒国があったと書かれている。
そして侏儒国は「小人の国」という意味で、背が低い人種が住んでいたと書かれている。
現状、邪馬台国九州説も、畿内説も「小人の国」や「倭種の国」がどこにあったのか説明できていない。
「小人の国」は種子島だという説もあるが、 そうすると今度は邪馬台国の東の海の1000里にあった「倭種の国」がどこかわからなくなる。
だが「小人の国」が、九州の北にある壱岐島であるとするとすんなり説明がつく。
「小人の国」は「倭種の国」の南にあったのだから、「倭種の国」の場所は壱岐島の北。 地図を見ると対馬とわかる。
そして「倭種の国」は邪馬台国からは「東の海の1000里」にあったのだから、邪馬台国の場所は対馬の西側、ちょうど朝鮮半島の泗川にあった事になる。
長崎大学の研究チームによる発掘調査によれば、壱岐島からは小柄な縄文人種の人骨が見つかっていて、彼らは卑弥呼の時代の後まで小柄な縄文人種が住んでいた事がわかっている。
この発掘調査の事実からも邪馬台国が朝鮮半島にあったことはほぼ間違いないと思われる。
ここから東征が行われ、畿内を平定した一族が後後天皇家になったのだと思われる。
0458名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 16:02:51.81ID:5km4nz1Q
>>457
「東征」を行ったのは、日向の都万国(=妻国=投馬国=宮崎県西都市≒邪馬台国)と
宇佐の卑弥呼(姫巫女)を中心とした九州の連合であると伝わっている。
1)対立構造 〜 重要▼

九州勢力と本州勢力の対立の構造は、主に、
『後漢書』にも登場する徐福(ニギハヤヒ・ホアカリ)という人物を共通の祖先とする、
対抗心の非常に強い子孫の家系同士の対立なのである。


2)九州勢力 vs 本州勢力▼

(主な九州勢力)
九州の都万国(=妻国=投馬国≒邪馬台国)の王家はニギハヤヒの子孫の家系である物部氏であり、当時、物部イニエ[崇神]が王であった。
そのイニエ王と婚姻関係にあったのが、宇佐周辺を勢力圏とする卑弥呼(姫巫女)・豊玉姫である。

(主な本州勢力)
山崎帯(やまざきたらし)を17代王とする出雲王朝、
ヒコミチヌシ大王が率いる畿内のヤマト王朝、
そして、ヤマト政権から派生したフトニ大王[孝霊天皇]とその子・キビツ彦兄弟が作った吉備王朝。


3)なぜ魏の後ろ盾が必要だったのか▼

徐福の子・彦火火出見(弟)の子孫の家系である都万国の王家は、
五十猛(兄)の家系であるヤマト王朝や、出雲、吉備に対抗するためには、
九州の連合だけではこころもとなかった。
そこで、都万国の王家と婚姻関係にあった卑弥呼(姫巫女)が、
魏の後ろ盾を得た上での東征(=ヤマト政権等をのっとること)を画策した。


4)東征開始▼

東征途上で、卑弥呼は病に倒れ、安芸の宮島に仮埋葬されたといわれる。
東征は、物部イニエ王[崇神天皇]の息子の物部イクメ王[垂仁天皇]によって続けられ、
九州の勢力は、出雲王朝を滅ぼし、吉備政権を滅ぼし、ヤマト政権のヒコミチヌシ大王を屈服させるに至った。


5)ヤマト政権の王朝交代 〜 兄(五十猛)の子孫の家系から弟(彦火火出見)の子孫の家系へ▼

その後の、ヤマト政権の運営は、東征に成功したイクメ王[垂仁天皇]が大王に就任し、
イクメ王はヒコミチヌシ大王の娘ヒバス姫を后とした。
並列して存在していた、徐福の子孫の家系が婚姻で結びついたのである。
つまり、古事記でいう海幸・山幸の対決構造なのである。
0459名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 16:13:51.25ID:5km4nz1Q
訂正
ヒコミチヌシ大王が率いる畿内のヤマト王朝
→ホアカリ(アメノホアカリ)の子孫であるヒコミチヌシ大王が率いる畿内のヤマト王朝
0460名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 16:19:02.28ID:5km4nz1Q
>>458
0)ホアカリ・ニギハヤヒ(徐福)の渡来 〜 前提知識▼

『旧事紀』に、「天照国照彦天日明櫛玉饒速日命」
(=アマテラス、クニテラスヒコ、アメノホアカリ、クシタマ、ニギハヤヒノミコト)
とある人物である。

「徐福」は、記紀では隠されたが、『後漢書』等にも記されている人物で、
秦の始皇帝の命で、蓬莱島(=扶桑の国=和国)に不老不死の霊薬を求め来日した人物である。
実際、「霊薬を求めて来日」というのは建前で、和国に新天地を求め渡来したのである。
出雲と北九州に二度来日し、出雲へ来た際(1回目)は、現在の島根県大田市の五十猛の海岸に着き、
ホアカリという和風の名を名乗ったという。
北九州に来た際(2回目)は、佐賀県の伊万里湾に上陸。
この際は、ニギハヤヒと名乗ったという。
0461名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 16:56:37.85ID:IcJApl/g
>>457
山海経からの流れと思うよ。
時代ごとに、わかってきたを
書き換え。わからない部分を残しているにすぎない。

長崎大学の研究チームによる発掘調査
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-62540630/625406301987jisseki/
推定身長は158.20cm
はたして小人?
引用が違うならリンク、文献を教えてほしい。
0462名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:01:00.35ID:5cAF/83g
>『北史倭国伝』には、倭國」について、『邪摩堆(奈良・大和)と 「魏志」のいわゆる
>(卑弥呼の)邪馬台国との関係を、噴石が降って来る阿蘇山まで行って調査してる。

北史倭国伝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8F%B2%E5%80%AD%E5%9B%BD%E4%BC%9D

『南史倭国伝』 倭国の先祖の所出および所在
原文  日本語訳
倭國、其先所出及所在、事詳北史。 | 倭国、その先の出たる所および所在は、北史に事詳しく。

倭國在百濟、新羅東南、水陸三千里、於大海中依山島而居。
居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也。

『北史倭国伝』では、「倭國」について、『邪摩堆(奈良・大和)に居す、則ち「魏志」のいわゆる
(卑弥呼の)邪馬台なる者なり。』とあり、邪馬台国と奈良・大和朝廷の連続性を認めている。
0463名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:01:41.09ID:5cAF/83g
また、魏志倭人伝には記述されていない概念として、
『其国境、 東西五月行、 南北三月行、 各至於海』が、北史では記述されている。
そのため、魏志倭人伝で曖昧とされた旅程日数・方角・総距離については、明確化されている。

北史では邪馬台国への行程のほか、邪摩堆(奈良・大和)への行程も記述されており、
対比する形で比較検証ができる。

北史『有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以為異、因行祷祭。
有如意寶珠、其色青、大如鶏卵、夜則有光、云魚眼精也。
新羅、百濟皆以倭為大國、 多珍物、並敬仰之、恒通使往來。』

阿蘇山あり。その石、故無くして火起り天に接する者、俗以って異となし、因って祷祭を行う。
如意宝珠あり、その色青く、大きさ鶏卵の如く、夜は則ち光りあり。云う魚の眼精なりと。
新羅・百済、皆倭を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬仰し、恒に通使・往来す。
0464名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:14:24.24ID:oJ9lxdBI
>>458
お前は寝言が過ぎるからNGな
0465名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:15:27.67ID:oJ9lxdBI
>>457
東征も東遷も考古学的に否定済み

はい、論破w
0466ちくし 倭垢版2020/05/22(金) 17:28:21.10ID:LYTeuKBV
明治政府は薩摩と長州がつくった 担いだ神輿がほこりをはたいて蔵から出してきた天皇 
その出自を権威あるものとする為本当は鹿児島にしたかったが 宮崎県を持ち出しただけ
福岡県糸島で不遇を託っていた神武兄弟は過去の挑戦者と同じく 紀元頃
銅鐸圏への進出を目指しただけ たまたま成功し奈良に橋頭保を築くことができた
その後250年で奈良盆地を平定 その間は盆地の外へ出ること能わず
0467名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:29:28.25ID:5cAF/83g
「郡より倭に至るには、海岸に循いて水行し、狗邪韓国に到る。七千余里。」
「始めて一海を度る。千余里。対海国に至る。
「又、南、一海を渡る。千余里。名は瀚海と曰う。一大国に至る。
「又、一海を渡る。千余里。末盧国に至る。
「東南陸行。五百里。伊都国に到る。
「東南、奴国に至る。百里。
「東行、不弥国に至る。百里。

〇合計、「郡より不弥国までが万七百里で、残り不弥国から邪馬壱国まで「千三百里。」

「南、投馬国に至る。水行二十日。
「南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。水行十日、陸行一月。
南、邪馬壱国に至る。 女王の都とする所。水行だと十日、内陸徒行だと一か月。
郡より女王国に至る。万二千余里。」
0468名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:38:59.69ID:IcJApl/g
>>462
読んだとうりだよ。
「俺様に従え、前方後円墳つくれ!」という支配ではない。

絶対王政でなく最初は、共和制だよ。
三世紀に九州、兵庫、奈良に短期間に
前方後円墳にできる理由。奈良に統一国家として
集中し移動していくから当然大きくなる。
0469名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:42:02.58ID:oJ9lxdBI
>>462
ネタは不可
0470名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:43:53.44ID:oJ9lxdBI
ここまでのまとめ

1 畿内説は否定証明済み
2 東征も東遷もない 考古学的に否定された
3 卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳で確定

 
0471名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:45:42.24ID:oJ9lxdBI
つまり、邪馬台国は九州倭国の首都で
旧唐書や新唐書にある通り近畿日本とは別の国

邪馬台国は御井周辺
0472ちくし 倭垢版2020/05/22(金) 17:49:03.68ID:LYTeuKBV
奈良は周囲を敵勢力の銅鐸圏に囲まれて 心細い思いだった なんとか倭国と連絡をとり
(最近地は岡山)倭国の官位を貰い(真人 大倭おおちくし)周囲に対抗の手段とした
0473名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 17:53:54.84ID:FZ5iz2R+
魏志倭人伝では博多湾から邪馬台国までは「千三百里。」
郡より女王国に至る。万二千余里。」 とハッキリ書いてある

しかし、北史倭国伝 では7世紀の倭国の広さを秦王国などがあり
『其国境、 東西五月行、 南北三月行、 各至於海』と言って
奈良・大和国のスケールが桁違いに巨大化してる。
0474名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 18:25:36.75ID:83VcqRiv
倭国のヤマト表記するのにワザワザ「居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也」

 2種類の表記でヤマトを分ける必要があった。
それはね、卑弥呼ヤマトと奈良ヤマトは別の場所だが
元は同じ係累者だと認識できたから。
0476名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 18:43:58.95ID:LYTeuKBV
>>475
天皇諡号
0477ちくし 倭垢版2020/05/22(金) 21:06:53.71ID:LYTeuKBV
>>476
現在のネットでは大倭を大日本と歪曲し掲載している 偽の歴史を国民へ教えている日本
0478ちくし 倭垢版2020/05/22(金) 21:09:02.07ID:LYTeuKBV
700年以前には奈良は倭国の支配下にあり 日本という呼称を使いだしたのは700年以降
更に日本という呼称も倭国からの盗用
0479名無しのひみつ垢版2020/05/22(金) 21:16:37.85ID:OnlGH/cG
地理的に台湾っぽいが
0480名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 10:24:37.23ID:7MDPnGK2
>>479
魏志における。当時のイメージ
當在會稽東治之東
近畿説が頻繁に使う元の地図
これを九州を北に北海道を南にした地図を使う近畿説
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/022100158/10.jpg?__scale=w:1190,h:958&;_sh=0840b70b80

後漢における
其地大較在會稽東冶之東

會稽東治之東と會稽東冶之東とは別の地

范曄は、倭國之極南界也により琉球も含めたかもしれない。
文身文化、言語も近いから含めたかもね。
0483名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 12:12:19.44ID:ttz0xdgI
考古学者は頭悪いから結果(現在)から原因(過去)を探ろうとする

これは反日朝鮮人の思考と同類である
彼らは祖であるはずのツングース民族を子孫だと言ってたなw
自分たちが知ってるアリランをツングース民族も知ってるとかでw
0484名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 12:58:38.39ID:7MDPnGK2
陳寿の生きた建安郡分郡を統治した時期
この黒い範囲が魏志の會稽東治之東

范曄の「東冶」はその下の「東冶県」という
地名使う。そのころの琉球も倭国としていたかも
しれないので東冶県の間まで広げたかもしれない。

理由は、倭建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也
極南界也にあると思う。文化、言語も似ており、実際に琉球登場するは隋書より。

当時の世界観と技術の限界として、留めるべきで
「不正確」「違う」とか現代の知識で言うのが間違い。
0485名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 13:07:28.01ID:nE8dkUwI
>>473
こらこらウソ書くなキチガイ
0486名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 13:20:55.72ID:vcgjX92Y
例えば織機の綜絖や椰子の梹榔みたいに琉球は元々あった音に字を当てた可能性
倭語にらりるれろで始まる言葉はない…じゃあ漢語のリク国?陸でええやん(自己矛盾)
0487名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 14:21:10.59ID:7MDPnGK2
>>462
『南史倭国伝』
居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也。
『旧唐書』
倭國 
倭國者,古倭奴國也
これも、いろんな説がでるよ.

卑弥呼一族が大和政権に取り入られ
伊勢神宮を造り、大きな墓を奈良の地で作るパターンもある。
鏡、親魏倭王金印が出土する場合もある。
天皇陵における埋葬者のDNA鑑定できるのか?
とか疑問が残る。

邪馬台国と卑弥呼の墓が同じ場所とは、限らないパターン
そのへんの判定は、どう決定するのだろうか?

あるいは、古墳、親魏倭王金印は、九州の地で未だ寝ている?
0488名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 14:23:55.37ID:ttz0xdgI
>>487
親魏倭王金印を日本国が持っていれば旧唐書で別記されることも無かったであろう
0489ちくし 倭垢版2020/05/23(土) 15:20:14.94ID:F/rtyeF2
なんでも奈良起源説の人がおおいようです 正しくは下記
銅器時代 親呉圏のトウテイ国の支配する近畿地方 石器時代は解らない 鉄器時代に入り時代の覇者天孫族が博多より勢力を広げ岡山あたりまで支配下においた頃 
糸島で不遇を託っていた神武兄弟が新たな挑戦者として近畿へ挑んだ 大阪での敗戦後紀伊半島を迂回し熊野より奈良へ侵入し北部へ橋頭保を築く事に成功する その後呉が滅亡する250年までに盆地を支配下に置く 
呉の滅亡を好機とした崇神(直接の子孫では無い可能性は高い)が近畿への侵略を始め成功する その後継体の頃後継者争いに乗じた朝鮮人継体が正統な後継者たちライバルを殺し奈良を継ぐ 
調子に乗った継体は宗主国倭国の君磐井を暗殺するが磐井の息子カツコと倭国軍に敗れ敗走し後殺される その後天智の頃までなりを潜める 倭国が唐との戦い必至の時唐に内通し倭国敗戦を祝う 
その後倭国の別名日本を名乗り日本列島の支配者となる
0490ちくし 倭垢版2020/05/23(土) 15:32:32.79ID:F/rtyeF2
親魏倭王の金印の在る可能性が高い場所 福岡県春日市熊野神社
0491名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 16:41:38.20ID:7MDPnGK2
>>488
『南史倭国伝』
居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也

そうだな。假銀印青綬だな。
0492名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 17:48:22.15ID:z+m8DXbH
>>487
色んな説などない
書いてある通り
九州倭国と近畿日本は別の国で
邪馬台国は九州倭国の首都
奴国は邪馬台国から任命されて実際の行政をやっていた宰相
天垂らし彦(天=邪馬台国が任命して天から垂らした=降ろした彦=王)
0493名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 17:51:00.12ID:z+m8DXbH
隋書

>開皇二十年(600年)、倭王、姓は阿毎、字は多利思比孤、号は阿輩雞彌、遣使を王宮に詣でさせる。

これは九州倭国の奴国王のこと。天垂らし彦。
天は邪馬台国、垂らすは天が任命して地上界へ為政者として降臨させたと言う意味。彦は王。

>上(天子)は所司に、そこの風俗を尋ねさせた。
>使者が言うには、倭王は天を以て兄となし、日を以て弟となす、

天が邪馬台国で、日は近畿日本のこと。

>天が未だ明けない時、出でて聴政し、結跏趺坐(けっかふざ=座禅に於ける坐相)し、
>日が昇れば、すなわち政務を停め、我が弟に委ねるという。

ここ。これは近畿日本へ実権を渡していることを言っている。

>高祖が曰く「これはとても道理ではない」。ここに於いて訓令でこれを改めさせる。

「そんな二重国家、三重国家のようなバカな統治があるか。近畿日本は認めんぞ。」と書いた訓令書を小野妹子に渡した。
そして小野妹子は恐らくは推古天皇の承諾のもとこれを紛失したことにした。
近畿日本にとって受け入れ難い内容だったから。

こういうこと。
0494名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 17:55:38.27ID:z+m8DXbH
隋の時代には、すでに九州倭国は近畿日本へ事実上の禅譲をしていた。
だから近畿日本はウソはついたが、簒奪はしていない。

ここ非常に重要。

ところが、肝心の煬帝がそれを認めようとしなかった。
これで話しがややこしくなった。
0495名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 18:05:01.58ID:z+m8DXbH
九州倭国は白村江の戦いで自滅したのであり、
近畿日本が攻め滅ぼしたのではない。
白村江の戦いは、近畿日本は参加していない。
九州倭国が勝手に戦いをして、勝手に負けて滅亡したのだ。
むしろ近畿日本は例えば磐井を筑紫の君呼ばわりし、
太宰府を遠の朝廷と呼び、
磐井の乱後も結局許して存続させている。
中大兄皇子が白村江の敗戦で九州倭国の滅亡まで即位を待ったのも
最大限の配慮をしたからだ。

近畿日本は、中国を欺くため当時の世界情勢から
仕方なしに神武東征の捏造をしたが、
簒奪者ではない。
日本の正統な政権である。


これは非常に重要なことだ。



 
0496名無しのひみつ垢版2020/05/23(土) 19:12:17.18ID:bEuIwQGP
>>493
「開皇二十年 俀王姓阿毎字多利思北孤號阿輩雞彌遣使詣闕」

開皇二十年(600年)の遣隋使だが、
この時、遣使したのは、豊浦大王[推古天皇]の息子である
「尾治帯彦尊(おわりたらしひこのみこと)」であるといわれる。
王家の姓についてだが、「海(アマ)」である。
シナでは、ヤマト政権で初代大王を出した家が「海部氏」であることを知っていたので、
「姓阿毎、字多利思北孤」と書かれたのである。
0497ちくし 倭垢版2020/05/23(土) 21:21:52.28ID:F/rtyeF2
日出處天子として周知の倭の君多利思北弧は607年 隋へ使いを遣わす

受けて 608年煬帝 文林郎裴清を遣わす
622年多利思北弧没 (唐代)
観世音寺に祭られるが 倭国滅亡後金堂と共に多利思北弧を写した釈迦三尊像と共に法隆寺に在る
0498名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 05:33:24.53ID:TeWjnMKs
>>496
間違い
記紀に載っていない
それは九州倭国が送った遣隋使だから近畿日本は把握して無い
0499名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 05:38:58.24ID:TeWjnMKs
600年の遣隋使を近畿日本が送ったと考えたら、
それ以降が意味の判別が全く不可能になる。
>>493で良い

次の607年の遣隋使が日本書記に載っていて、
かつ本当に近畿日本が送ったもの。
倭人の国の代表として。
しかし、煬帝は近畿日本が九州倭国を騙って送って来たことに気づき激怒した。
そして、不安になって翌年九州倭国へ裴世清を送った。
こういう話し。
0500名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 05:39:20.36ID:TeWjnMKs
>大業三年(607年)、その王の多利思比孤が遣使を以て朝貢。

これは騙り。奴国王では無く、近畿日本の王。

>使者が曰く「海西の菩薩天子、重ねて仏法を興すと聞き、故に遣わして朝拝させ、兼ねて沙門数十人を仏法の修学に来させた」。
>その国書に曰く「日出ずる處の天子、書を日沒する處の天子に致す。恙なきや」云々。
>帝はこれを見て悦ばず。鴻臚卿が曰く「蛮夷の書に無礼あり。再び聞くことなかれ」と。

これは従来の説は全部間違い。煬帝は使者が近畿日本からの者であることを見抜き
「お前らは認めんと言っただろが」
と言って激怒したのが真相。
0501名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 05:39:45.51ID:TeWjnMKs
>翌年、上(天子)は文林郎の裴世清を使者として倭国に派遣した。

ちょっと考えれば直ぐ分かる。「二度と取り次ぐな」と激怒した国に翌年使いを送るか?
当然これは九州倭国への使いだ。

>百済を渡り、竹島に行き着き、南に○羅国を望み、都斯麻国を経て、遙か大海中に在り。
>また東に一支国に至り、また竹斯国に至り、また東に秦王国に至る。
>そこの人は華夏(中華)と同じ、以て夷洲となす。疑わしいが解明は不能である。また十余国を経て、海岸に達した。
>竹斯国より以東は、いずれも倭に附庸している。

この秦王国が近畿日本のこと。もうすでに大国になっていた。
ところが九州倭国の連中は田舎者の国だと言う。はて意味が分からない、と言うこと。
秦王とは秦河勝のことで、近畿日本の天皇は秦氏のことを親しみを込めて秦王と呼んでいた。
もう既に落ちぶれ貴族になっていた九州倭国は背伸びして「あれは秦王の金で作った秦王国だ」と言ったわけね。
0502名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 05:44:32.70ID:TeWjnMKs
九州倭国と近畿日本の二つの国があって
煬帝は九州倭国を正統と考えていた
そう考えないと、「二度と取り次ぐな」と言った後
すぐ翌年裴世清を遣わした理由が全く意味不明になる

ここの箇所は旧唐書や新唐書に倭国と日本の二つの国があったと言う記述の証拠になっている。



 
0503ちくし 倭垢版2020/05/24(日) 07:29:11.61ID:PyTNj6za
日本国の紙幣から恥ずかしくて消えた聖徳 他にはだまし討ちの策謀者ノミノスクネ 神功などは戦前の紙幣
多利思北弧の功績をパクり没年までも同じにした架空の人物をつくり昔より奈良が外交をしてきたという虚構の道具
記紀だけを見れば洗脳される人々も隋書や旧唐書で覚醒する
0504名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 08:11:56.40ID:K/mE/WjV
邪馬台国九州説は正しいよ
むかし中洲にあったよ
もう潰れたけど
ひみこママ元気かな・・・
0505名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 09:08:27.42ID:DFYL2hBj
『旧唐書』の「日本国は和国と別種なり。」について。

当方の認識では、日本国(ひのもとのくに)とは、
孝元天皇の息子である大彦の子孫のアベ(安部)一族によって北陸・東北地方に存在した国であり、
和国とは、九州〜畿内を中心とした国であるという認識なのだが、間違ってるかな…?
0506名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 09:32:45.80ID:ULmEz+IW
>>505
間違いだね
0507名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 09:36:37.01ID:ULmEz+IW
煬帝は激怒して二度と取り次ぐなと言った
そしてその翌年裴世清を倭国へ送った
この当時、使節を送るには準備期間が沢山必要だったはず
煬帝は恐らく激怒して直ぐに裴世清へ倭国の状況を調べるよう命令したはずだ
取り次ぐなと言った国と裴世清を送った国とは別の国だと考える他に解釈の方法は全くない
0508ちくし 倭垢版2020/05/24(日) 09:57:02.19ID:PyTNj6za
琉球を侵略した隋 高句麗を侵略しようとしたがぼろ負けした隋
琉球を父祖の地と考える倭国が隋を軽んじるのは当然で 日没する隋というのも当然
0509名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:02:41.44ID:ULmEz+IW
>>504
もう九州説でいいよな
九州ってことにしとこうぜめんど臭いから
0510名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:27:21.55ID:9smfR8iP
「郡より倭に至るには、海岸に循いて水行し、狗邪韓国に到る。七千余里。」
「始めて一海を度る。千余里。対海国に至る。
「又、南、一海を渡る。千余里。名は瀚海と曰う。一大国に至る。
「又、一海を渡る。千余里。末盧国に至る。
「東南陸行。五百里。伊都国に到る。
「東南、奴国に至る。百里。
「東行、不弥国に至る。百里。

〇合計、「郡より不弥国までが万七百里で、残り不弥国から邪馬壱国まで「千三百里。」
〇不弥国は今の御笠川か宇美川の河口、筥崎八幡宮辺りに有った国名か?
〇を、さかのぼり筑後川支流、宝満川を降って有明海でちょうど南方向となる。

「南、投馬国に至る。水行二十日。
「南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。水行十日、陸行一月。
郡より女王国に至る。万二千余里。」
0511名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:38:31.51ID:9smfR8iP
「女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。常に伊都国に治す。
と、ある卑弥呼・邪馬台国は九州だけど。


「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」
国々に市があって有無を交易し、大倭にこれを監督させている。 とあり

その余の旁国は遠すぎて、詳しいことは分らないが「大倭」と云った女王国や一大率とは違う
別組織が国々の市を監督させているとある、「大倭」が奈良・大和、だと思う。
0512名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:39:12.48ID:ULmEz+IW
>>510
間違い
0513名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:42:43.63ID:ULmEz+IW
>>511
イミフ
0514名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:50:47.07ID:9smfR8iP
女王国は、伊都国に常設してる「一大率」の南にあると書いてある。

組織としては、「女王、邪馬台国」と「一大率」と諸国を監督する「大倭」の3組織があり、

後は周辺国や「その余の旁国は遠くして絶へ、詳を得べからず」な国々がある。
0515名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:56:56.15ID:hXu8ygkG
  弥生時代における鉄器保有の一様相
―九州・中国地方の集落遺跡を中心として―
http://www.kyotofu-maibun.or.jp/data/kankou/kankou-pdf/ronsyuu6/04nojima.pdf

弥生時代、日本列島に鉄器文化が波及するが、鉄器使用の開始期は前期末葉、
あるいは中期初頭に降る可能性が高くなった。戦国時代の鋳造農具が舶載され、
その破片の再利用が始まる。その直後に列島独自の鍛造鉄器が出現してくる。

九州北部において中期中葉頃に普及し始めた鍛造技術は中期後様には急速に拡散し
後期には鉄器制作技術は西日本一帯、終末期までには北陸・関東にまで浸透していった。

また、阿蘇郡を中心とした阿蘇山麓周辺の弥生時代後期の大規模集落には、
多量の鉄器・鉄片とともに鉄滓(てっさい)が頻繁にみられる。

このため、当該地域では鉄器だけでなくその原料素材さえも生産していた可能性が
指摘されている。九州北部に素材を頼らずに地域内で成品を加工した可能性もありえよう。
0516名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:57:48.27ID:hXu8ygkG
遠所遺跡(えんじょいせき:弥栄町) - 邪馬台国大研究

http://inoues.net/tango/enjyo_iseki.html
丹 後地方では、すでに弥生時代前期末から中期初頭の峰山町扇谷(おうぎだに)遺跡から
鉄器生産に伴う鍛冶滓(かじさい) が出土しており、鉄器の生産が行われていたことが知られている。
このため丹後が古代の鉄生産の一つの根拠地として位置 していたの ...

弥栄町の奈具岡遺跡(弥生中期)や、北西側の峰山町扇谷(おうぎだに)遺跡
(弥生前期末)・途中(とちゅう)が丘遺跡(弥生時代前期末〜後期)等々の
鉄材や鉄器加工の痕跡などを見ると、弥生時代を通じてこの丹後半島の
ほぼ中央地域一帯に、鉄器文化のネットワークができあがっていたと見ることができる。
0517名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 10:58:36.36ID:hXu8ygkG
http://www.hasukura.com/site/kibikokunokodaisetetu.pdf
1995 年1 月13 日 朝日新聞夕刊
広島・小丸遺跡 日本で最古の製鉄炉を発見 3世紀に工具類作る?
弥生時代後期の遺跡とされる広島県三原市八幡町の小丸遺跡から、三世紀のものと
推定される製鉄炉が見つかったことを、広島県埋蔵文化財センターが明らかにした。

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku202.htm
『たたら製鉄の復元とそのヒ(けら)について』黒岩俊郎氏(専修大学)
明治の末ごろ、原始的な製鉄の実見記として河原によく乾いた砂鉄を60 pほど
積み上げ、その上に大量の薪をのせて火をつけ一夜燃やし続け、翌日になって鉄塊を拾い
集めていた。わりに簡単、かつ原始的な方法によっても製鉄はできるのである。
0518名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:00:44.10ID:hXu8ygkG
B 「戦時中に使われた諏訪鉄山の鉄鉱石は褐鉄鉱(高師小僧)という。
  鉄質は悪いが農工具には加工出来、使用が可能だ」という情報を得た。
C 縄文土器の焼成温度は800 度以上の温度を半日位(最低3〜4 時間)以上保つ
  (焚き続ける)技術があった。
D 褐鉄鉱は400 度位の低温で溶解する。という自然界の現実がある。


  http://www.hasukura.com/site/kibikokunokodaisetetu.pdf
  7.1.4 褐鉄鉱使用、土器炉による製鉄実験成功 (百瀬高子氏の実験報告)
  褐鉄鉱原料、土器炉による製鉄実験 成功 平成10 年10 月末日
@ 弥生土器風甕を製作 器高45cm 厚み2.5cm
A 胴の中間より少し下に直径2cm ほど穴を開けて、穴は送風口とした。
B 使用原料 褐鉄鉱の粉末
C 溶融実験 木炭と共に加熱し6 時間微風を送風した。(縄文時代は息で送風と推定)
D 製鉄炉中の推定温度は低温の400 度前後と記録している。
E 実験結果 6 時間ほどの短時間作業だった。
0519名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:08:40.41ID:Ct1WAixq
筑後山門郡(福岡県)、肥後菊池郡・山門郷(熊本県)
のちに筑後や肥後などに分かれる前の、大くくりな意味の山門地域が
阿蘇・菊鹿盆地辺りを中心に卑弥呼・邪馬台国があったんだろう。

狗奴国の狗古智卑狗(これは明らかに後世の菊池彦)で
邪馬台国に熊本北部を占領されて、すんなり女王に属さずと成ったのだろう。
で当時は熊本南部地方に追いやられていたが、後に太宰府官人として北部に復帰した。
0520名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:11:00.51ID:Ct1WAixq
>これらが、邪馬台国(阿蘇・菊鹿盆地)で行われた製鉄・鉄器、産業団地なんだろう。

また、阿蘇郡を中心とした阿蘇山麓周辺の弥生時代後期の大規模集落には、
多量の鉄器・鉄片とともに鉄滓(てっさい)が頻繁にみられる。

このため、当該地域では鉄器だけでなくその原料素材さえも生産していた可能性が
指摘されている。九州北部に素材を頼らずに地域内で成品を加工した可能性もありえよう。
0521名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:13:25.51ID:ULmEz+IW
>>514
イミフ
まるでイミフ
0522名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:14:02.08ID:ULmEz+IW
>>514
どこに奈良が出て来るキチガイ
0523名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:15:19.11ID:ULmEz+IW
>>514
お前の言い分だと
遠くだからアメリカ!とかでもいいじゃんキチガイwwww
0524名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:17:51.05ID:ULmEz+IW
大体、邪馬台国から遠くだから奈良!とかクルクルパーなこといったら
邪馬台国畿内説まるで否定だろwwww
もうほんとただのバカだな近畿パーはwwwww
0525名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:21:21.55ID:ULmEz+IW
近畿パーは研究・観察する側ではなく、
研究・観察される側。
医者ではなく、患者。
0526名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:21:23.65ID:Ct1WAixq
「南、投馬国に至る。水行二十日。」  問題は投馬国だけど、

鹿児島県の西半分が薩摩国(サツマ)で
東半分のオオスミ半島が大隅国。
のちには両方で薩摩藩となったが、元々は有明側がサツマ、これが投馬となったんだろう。
0527名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 11:27:34.56ID:Ct1WAixq
魏志倭人伝  普平陽侯相 陳寿 撰

収租賦有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之
「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」

租税を収め、邸閣がある。国々に市があって有無を交易し、「大倭」にこれを監督させている。
0528名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 12:01:13.98ID:lDD0GBLD
俺の先祖代々からの言い伝えは
卑弥呼は我々の生き神様です。
従って九州に間違い有りません。
0529名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 12:05:51.62ID:ULmEz+IW
近畿パーはほぼ精神病
0530名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 12:58:08.68ID:Ct1WAixq
日本の本州の古代の呼称。 奈良盆地を都とする国家。

日本最古の歴史書『古事記』(712年献上)では「大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)、

同じく歴史書『日本書紀』(720年完成)では「大日本豊秋津洲」(おおやまととよあきつしま)
と、表記している。
0531名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:04:42.24ID:ULmEz+IW
 
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0532名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:19:38.33ID:thJBuxaI
>>527
旧唐書でも日本(大和)は小国だったと言ってるし、女王国に使われる小規模国家だったんだろうね
0533名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:24:33.75ID:ULmEz+IW
  
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0534名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:27:39.44ID:ULmEz+IW
近畿では
鉄が溶けやす
いんです(キリッ

(すこし字余り)
0535名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:42:31.03ID:PyTNj6za
大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)

正しくは おおちくし と読みます
0536名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:45:39.39ID:ULmEz+IW
読みません
0537名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 13:48:20.76ID:PyTNj6za
>>536
其の論拠は?
0538ちくし 倭垢版2020/05/24(日) 13:50:26.78ID:PyTNj6za
真人 大倭 などは倭国から奈良が権威付けに貰った称号 古事記が没とされた理由
0539名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:13:57.49ID:ULmEz+IW
>>537
お前が書けキチガイww
0540名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:14:21.89ID:ULmEz+IW
   
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0541名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:20:58.61ID:RQd+/0qP
>>1
オレはこの九州説も遠からず北と繋がっていると思っている
0542名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:32:03.48ID:IhRZG46O
チクシは、隋書など、音を当てた漢字
があるから、漢字導入以前から
知られていたことがわかるが

ヤマトは中国書には音を当てた漢字がなく
倭、大和を、あとからヤマトと
読ませようとしている。

つまり、記紀の編纂時には倭、大和は
ヤマトと読んでいなかったことがわかる。
0543名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:32:09.51ID:ULmEz+IW
近畿パーはチョンつながり
0544名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:32:44.95ID:ULmEz+IW
>>542
キチガイは書き込み禁止
0545ちくし  倭垢版2020/05/24(日) 14:47:49.13ID:PyTNj6za
>>539
倭国滅亡後 日本列島を古代より奈良が支配してきたという虚構をつくった天武が
その一手段として
大倭を大和と変換し やまと と呼ばせた 訕笑
0546名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 14:54:46.86ID:PyTNj6za
韓国人はなんでも韓国起源というね 
なんでも奈良起源という人々によくにているね  気質が同じかな
0547名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:03:20.29ID:ULmEz+IW
>>545
お前の妄想が根拠になるかキチガイwwww
0548名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:03:48.10ID:ULmEz+IW
    
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0550名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:07:25.13ID:ULmEz+IW
>>549
不正解
0551名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:07:48.49ID:PyTNj6za
>>547
馬鹿が盲信する日本書紀に書いてあるが 読んでみれば
0552名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:08:44.34ID:ULmEz+IW
>>551
お前脳みそ腐ってるだろ
0553名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:10:27.73ID:ULmEz+IW
近畿では
鉄が溶けやす
いんです(キリッ
0554名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:24:04.25ID:FiweUDd+
>>4
卑弥呼にクンニww
0555ちくし 倭垢版2020/05/24(日) 15:24:27.51ID:PyTNj6za
十一月甲午朔癸卯、對馬國司、遣使於筑紫大宰府、言「月生二日、沙門道久・
筑紫君薩野馬・韓嶋勝娑婆・布師首磐四人、從唐來曰『唐國使人郭務悰等六百人・送使沙宅孫登等一千四百人、
總合二千人乘船卌七隻、倶泊於比智嶋、相謂之曰、今吾輩人船數衆、忽然到彼、恐彼防人驚駭射戰。乃遣道久等預稍披陳來朝之意。』」

筑紫君薩野馬が白村江で唐の捕虜となり帰国した 日本書紀でも 君 と書いている
0556名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:28:52.62ID:ULmEz+IW
だから何wwww
0557名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:32:20.72ID:PyTNj6za
奈良に 君 はいなかった 首領はいた
0558名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 15:37:25.71ID:ULmEz+IW
>>557
だから根拠を言えよアホ
遠かったからか?
ww
0559名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 16:10:59.85ID:PyTNj6za
筑紫君薩野馬
0560名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 16:11:56.10ID:PyTNj6za
>>558
もしかして漢字が読めないのか それなら気の毒したね
0561名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 16:19:29.60ID:PyTNj6za
ちくしのきみさちやま
0562名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 16:34:52.40ID:ULmEz+IW
>>560
書いて無い文字は読めないねぇw
0563名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 17:07:18.22ID:mDQ0Iv79
女王には属さなかったが男王(ひみくこだっけか)に属してたわけだし
狗古智卑狗を狗奴国の官とかかなかったのはなぜだろう。
副がわからなかったからかな。
0564名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 17:11:47.86ID:TsGxz8yE
まぁー2世紀の伊都滅亡以降は九州はオワコンだからな

大和が作ってやった一大卒→大宰府(笑い)しか栄えてないんじゃ、
九州王朝どころか邪馬台国もありえないんだよなぁー^^;
0565名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 17:13:23.44ID:ULmEz+IW
>>564
糞食って死ねば治るよキチガイw
0566名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 18:05:22.83ID:KWWiCXwy
九州て
磐井の乱と白村江の負けまでだな。
邪馬台国の卑弥呼・壹與までがピークだろうな。
0567名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 18:29:02.81ID:ULmEz+IW
多分トヨの時ですでに衰退過程
0568名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 18:46:07.16ID:PyTNj6za
冗談で奈良起源と韓国起源と言ったが 少し考えれば冗談ではないような気がする
まず近畿圏 銅鐸圏の主力メンバーは半島系住人 現在の遺伝子調査でも確実に半島系が多い近畿圏
更に今の韓国がなんでも俺が起源と言う おまけに理屈は通じないときた
同根だね  おれのなら
0569名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 19:03:26.88ID:ULmEz+IW
>>568
もう消えろキチガイ
0570名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 19:03:52.82ID:ULmEz+IW
     
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0571名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 19:20:44.35ID:row9WVN5
邪馬台国は宮崎県の西都原で決まり。



0572名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 19:25:15.06ID:ULmEz+IW
間違い
0573名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 21:52:41.43ID:4+0vjAXr
上(天子)、文林郎の裴世清を遣わして倭国に使せしむ。
また竹斯国に至り、また東して秦王国に至る。 その人華夏に同じ、
開皇二十年(600年)、倭王「姓は阿毎、字は多利思比孤、号は阿輩雞彌」

倭王が都する所が邪摩堆(ヤマト)、(卑弥呼の国)が邪馬臺(ヤマト)

『南史倭国伝』
倭國、其先所出及所在、事詳北史。 | 倭国、その先の出たる所および所在は、北史に事詳しく。


北史倭国伝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8F%B2%E5%80%AD%E5%9B%BD%E4%BC%9D
倭國在百濟、新羅東南、水陸三千里、 居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也。

『北史倭国伝』では、「倭國」について、『 邪摩堆 (奈良・大倭)に居す、
則ち「魏志」のいわゆる (卑弥呼の)邪馬臺国なる者なり。』
とあり、邪馬臺国と奈良・大和朝廷の連続性を認めている。
0574名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 22:18:10.09ID:TeWjnMKs
>>573
イミフ
0575名無しのひみつ垢版2020/05/24(日) 22:19:10.17ID:TeWjnMKs
カムヤマトイワレヒコ(神武)

カムは神。井沢の説で良い。王朝の始祖と言う意味。
ヤマトは邪馬台(山門)。
イワレは謂れ。
ヒコは王。
神武は近畿がヤマトと呼ばれる謂れとなった王であり、王朝の始祖である、
と言う意味。

言い換えると、神武以前は近畿はヤマトでは無かった。
0576名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 02:02:28.52ID:fsx2p644
『日本書紀』「東夷之中、有日高見國、其國人男女、並椎結文身、爲人勇悍、是總曰蝦夷。亦土地沃壤而曠之、擊可取也。」
『旧唐書』「日本國者倭國之別種也」

和国(ヤマト政権中心)から見て、蝦夷とされた「日高見国」が後に、
「日本之国(ひのもとのくに)」を名乗ったと解釈するのが妥当ではなかろうか?
0577名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 03:16:16.24ID:G8MlsaOd
>>566
>邪馬台国の卑弥呼・壹與までがピークだろうな。

纒向は古墳時代初期以降は都ではなくなるものの、「大市」として奈良時代もまだ栄えてたよ
0579名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 08:57:37.02ID:XP5Qto7v
妄想は不可
0580名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 08:58:12.18ID:XP5Qto7v
      
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」

 
0581名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 08:59:15.61ID:XP5Qto7v
 
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0582名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 09:25:20.06ID:1zaJBSwA
くだらねーな
0583名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 10:38:19.50ID:G8MlsaOd
九州論者の精神が不安定になってるな^^;

畿内みたく、古墳時代以降の都市跡って出土してるんだっけ?
0584名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 10:44:37.96ID:FavAys2s
吉野ケ里で9世紀まで。
大宰府は紀元前から現在まで都市ですね。
那珂、比恵遺跡群は石器時代から
中世(戦国時代辺りまで)の都市ですね。
0585名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 10:44:37.96ID:G8MlsaOd
>>578
ウィキペディアによると、纒向では平安時代までの遺構が見つかってるようだな
弥生〜平安時代まで長期間栄えていたというのは面白いね
0586名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 10:56:07.94ID:G8MlsaOd
>>584
>大宰府は紀元前から現在まで都市ですね。

大宰府(の元になった一大卒)は、弥生時代は糸島に有ったものが内陸に移動してきてるからね
現在の場所に移ったのは古墳時代末〜飛鳥時代以降じゃないの?

平城宮から出土した木簡には「筑紫大宰」とある。「大宰府」自体は西日本に数箇所あったから。
0587名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 10:58:30.68ID:yfhwvrOk
>>585
纏向は4世紀半ばで一旦消滅してるよ
平安時代の遺構はたまたま同じ場所
人の通り道が継続利用された形跡がないんだよ
0588名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:03:43.57ID:G8MlsaOd
あぁやはり今の大宰府市からは7世紀後半〜のものが出土しているようだ

よく言う「白村江の戦いで敗戦して移動した云々」というのは正しいのかな?
0589名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:07:49.08ID:FavAys2s
>>586
九州は複合遺跡は多いですからね。
平安時代に大宰府周辺の築造のときに
更にその下の古い遺跡が
引っ掻き回されている痕跡も
発見されていますね。

土師器と須恵器が上下ひっくり返ってて
年代測定に苦慮した話があります。
0590名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:08:00.55ID:G8MlsaOd
>>587
>纏向は4世紀半ばで一旦消滅してるよ

ああそうなんだね。
0591名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:15:08.03ID:G8MlsaOd
なぜ数箇所設置された大宰府が元どおり?北部九州だけになったか、だが
>吉備大宰(天武天皇8年(679年))、周防総令(天武天皇14年(685年))、伊予総領(持統天皇3年(689年)

>大宝律令(701年)によって、九州の大宰府は政府機関として確立したが、他の大宰は廃止され、一般的に「大宰府」と言えば九州のそれを指すと考えてよい。
>筑紫大宰は九州全体の統治と外国使節の送迎などにあたったと考えられ、以後は大宰府に引き継がれていく。

まぁ重要度は段違いだわな^^;
0592名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:21:16.97ID:G8MlsaOd
>>589
基本的に九州の遺構は割とスポット的に存在するっていうか
要所となりうる「いい場所」をずっと使い倒してきたようなところがあるのかな?

畿内の場合は(遷都しまくった歴史があるけど)そこら中で都市跡が出土してるじゃん。
0593名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:23:24.80ID:FavAys2s
稲作をするようになると
低湿地帯が開発され始めます。
一方、主流の竪穴式住居は、
穴ですから低湿地に掘ると水が湧いて
住めません。

そのため、ちょっと高いところにある
丘のような微高地に住居が集まるわけです。

そしてその傾向は平安時代まで続きます。
高床式が普通になるのは鎌倉時代以降で
それまでは庶民は竪穴式住居です。

従って、住みやすい場所はだいたい
似たような場所になります。
それが時代をまたいだ複合遺跡になる理由でしょうね。
0594名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:28:41.34ID:u4UhF1JD
>>592
>そこら中で都市跡が出土してるじゃん
具体的どこ?
卑弥呼の時代は2世紀半ば〜3世紀半ばだぞ?
0595名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:29:39.88ID:G8MlsaOd
>高床式が普通になるのは鎌倉時代以降で
>それまでは庶民は竪穴式住居です。
そうなんだ^^;

まぁここの九州論者はキレそうだけど、単に畿内から遠かったというのもあるだろうね・・・
朝廷にとって辺境の地に都市を作りまくるリソースは割けなかったような
0596名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:32:09.50ID:G8MlsaOd
>>594
畿内の「都市跡」っていうのは古墳時代〜の話な^^;
0597名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:32:10.45ID:GHx3rGvG
>>592
奈良県の弥生遺跡 600ヶ所
福岡県の弥生遺跡 4000ヶ所

と、福岡では遺跡が多いので、
遷都なんてする余裕はありませんし
土地も何度も使い回さないと足りません。
0598名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:36:04.48ID:G8MlsaOd
>>597
弥生時代は福岡に国内最大の勢力があったんだから住居跡(笑い)なんかは幾らでもあるでしょ

伊都国(の女王国)が邪馬台国に滅ぼされて以降(弥生時代末〜古墳時代)はどうなの?
0599名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:38:26.30ID:GHx3rGvG
>>595
吉野ヶ里は宮殿っぽい建物はありますが
これは庁舎みたいなもんで、
そのすぐ横に高貴向けや兵員向けの
竪穴式住居があります。

住むには断熱性が高い竪穴式住居のほうが
良かったようですね。

ちなみに、北海道では3メートルくらい
深く掘った竪穴式住居が、かなり後まで
使われており、原野にまだ穴が残ってるところがあるそうです。
土の断熱性が必要だったのでしょう。
0600名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 11:42:03.93ID:u4UhF1JD
「桜井市纏向学センター」
辻河道出土の銅鐸と特殊埴輪(桜井市大字辻)
辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纏向遺跡第7次調査出土の特殊埴輪片や銅鐸の飾耳があります。
銅鐸の飾耳は突線ちゅう式銅鐸の破片ですが、纏向遺跡では弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く、数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。

弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く
弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く
弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く
0601名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 12:02:13.03ID:ubQISeVN
水害、火山、戦争と多い地域だからね。
何回も作り直しただろうな。

>>九州論者はキレそうだけど

なんでキレると思うのが不思議

>>朝廷にとって辺境の地に都市を作りまくるリソース
てっか、外国からの攻撃もあるから九州には都、置くわけない。
貿易中心でもあるし、海外への出入り口でもあるから
独自発展し現在に至る。白村江の負けで
朝廷は、九州に守人を置くことになる。
0602名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 12:29:23.25ID:HfpEjcAn
陳寿の記録にはなんで住居の記載がないのかな。
0603名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 12:47:45.24ID:ubQISeVN
文献から読むと、
邪馬台国と大和が混在しているね。
3世紀〜4世紀初頭の前方後円墳が大和政権のみの絶対象徴とは、言えないな。
二元政権の象徴と思う。
0605名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 13:30:01.06ID:XP5Qto7v
>>583
また自己紹介ですかww
0606名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 13:30:20.01ID:XP5Qto7v
 
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0607名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 13:30:33.55ID:XP5Qto7v
  
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0608名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 13:31:34.02ID:XP5Qto7v
>>582
ほんと下らないよなお前ら近畿では鉄が溶けにくい近畿パーは
恥ずかしく無いのマジで?
0609名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 13:34:19.81ID:XP5Qto7v
まあ恥ずかしく無いんだろうな
でもそれ人間やめてるってことだけど
0610名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 14:40:59.46ID:G8MlsaOd
>>603
確かに前方後円墳が九州に多数存在するのも九州説の弱点だよな
しかも畿内・東国と比べて小規模のものしかないというのは、
九州の豪族はどういうレベルだったのか示されてしまう意味ではよろしくない。

あとは熊本の鉄剣も九州王朝を否定することに繋がるから
九州説の中でも特に九州王朝を信奉する人たちには都合が悪いかと
0611名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 14:46:53.49ID:G8MlsaOd
まぁそもそも、古墳時代に入ってから台与が晋に朝貢してるのも

大和朝廷と邪馬台国の関係が示されちゃっているようなものだし・・・
0612名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 14:48:11.43ID:7rhiwv23
前方後円墳は各地域でほぼ同時期に発生している
倭人としての祭祀文化だから政権とかは関係ない
箸墓は台与より後の時代に建造されたもの
公式にはモモソ姫の墓だ
3世紀末から4世紀初頭の墓だろう
0613名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:10:41.75ID:ubQISeVN
>>610
ぜんぜん、九州説の弱点でもないよ。
東夷伝文献どうり、共存だよ。
力関係を表すものではない。
広がりが早すぎる。
熊本、埼玉の鉄剣も九州王朝を否定することに
繋がらない。記紀に貢だ記録無し。
祭祀文化と農地開拓だろうな。
大和政権が主導権握るのは、もっと後。
0614名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:11:30.98ID:u4UhF1JD
総合的に見て弥生時代も古墳時代も年代はほぼ同時期でありそれぞれ

弥生時代:北部九州から日本海沿岸に発生した海外交易で発展した文化圏=邪馬台国連合
古墳時代:先住民によって独自発展を遂げた文化圏=狗奴国連合

早い時期に大陸から文字文化が到来した弥生文化圏(倭国)では幸い記録が残っていたが、
文字を残さなかった古墳文化圏(ヤマト)は自分たちの歴史を示すものが何も無かった

ゴタゴタはあったが結果的に生き残ったヤマト政権が万世一系を印象付けようとするため
弥生文化に精通していた蘇我氏を殺害し、記紀を作成して歴史を上書きした

簡単な話だ
0615名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:14:24.26ID:ubQISeVN
>>611
参考文献、引用文献がないので
妄想だな。
0616名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:16:19.11ID:G8MlsaOd
>>612
「前方後円墳は大和王権と関係ない」というのは現在は無理が在ると思う
箸墓がよく言うところの3世紀末築造なら台与の時代に作成したということになるかも知れんがね
トヨはどういう位置づけだったんだろうか?

ということは卑弥呼の墓は纒向古墳群の他の古墳なのかどうかはわからん
箸墓は280m?だかで特に巨大ではあるが、他のもうちょっと古いやつも100mぐらいあるからね・・・
0617名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:20:38.42ID:u4UhF1JD
畿内説は古墳時代がどこかを起点として始まったという事にしたいんだろうが、ずっと継がれてきた文化であり当然無理が生じる
そこで無理やり前方後円墳を区切りとしてそこから古墳時代が始まったかのように印象操作を図った
単に記録が無いだけであり、もともと日本列島には古墳文化があったんだよ

簡単な話だ
0618名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:27:08.31ID:7rhiwv23
記紀に邪馬台国や卑弥呼が登場しないのは異文化圏だったからだね
北部九州と畿内とで遺跡に見られる文明の差が大きいのも納得
0619名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:36:45.26ID:G8MlsaOd
>>615
晋書に265年だか266年に邪馬台国が朝貢したとあったかと。既に古墳時代が始まった頃にあたる
このあと倭の五王まで倭国の記録が無くなるってよく言われてるアレな(広開土王碑とか無くも無いけど)

>>617
ウィキペディアに書いてあったりするが、前方後円墳って
「大和政権の勢力下にある日本の諸地域(およびそれに影響を受けた朝鮮半島南部)でのみ見られる」
ってのが割と研究者では一致した意見なんじゃないの?自分もそう思ってたけど。

あと3世紀の前方後円墳って纏向以外だとどのあたりにあったりするの?
九州にも箸墓みたいな大王級のがあったりしたっけ?
0621名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:47:37.23ID:ubQISeVN
>>618
文明の差というより、違いだな。
大和政権は農地改革に優れ、九州邪馬台国は海洋に優れる
米が欲しい、鉄が欲しい
海上運搬は海洋、陸地では、道路等のインフラ
が不可欠。まして、武力闘争の戦争ばかりでは、生産性が上がらない。
災害、飢饉、外国(中国が不安定)からの侵略等で利害関係が一致、
0622名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:47:51.68ID:G8MlsaOd
やはり九州論者によくあるんだけど、
学問として認められてない異説(妄想)を適当に並べれば何とでも言えてしまう。

>>615は珍しく参考文献とか言ってて、この人は事実に向き合おうとしてるが
ほとんどの九州論者は学術的な研究成果を根拠にしてないのがどうしようもなくダメだと思う
0623名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:50:51.02ID:G8MlsaOd
・・・といった直後に>>621だからなぁw

>大和政権は農地改革に優れ、九州邪馬台国は海洋に優れる
これは誰の説?古田武彦氏?あるいは勝手な妄想?
0624名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 15:51:41.30ID:u4UhF1JD
つまり弥生終末期というのは、大陸文化の流入が一旦落ち着き、国内とくに東日本で発展してきた古墳文化との融合を始めた時代だ
0625名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:03:40.30ID:u4UhF1JD
>>622
九州論者によく見られるのは「常識」だよ
学説が「異様」だから妄想と罵られてるだけだよ
0626名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:03:45.47ID:G8MlsaOd
>>620
これはわかりやすいなぁ・・・3世紀に前方後円墳が作られるようになった変遷が。
この頃は前方後方墳もつくられてたんだね
0627名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:11:37.40ID:G8MlsaOd
>>625
常識?21世紀の日本人の常識ってこと?
一見、異様であっても(もし事実である可能性があるなら)それを検証する学者はいるよ。
それこそ大発見だろうから・・・

色んな理由で「そもそも有り得ない」「ほぼ間違いだろう」と思われているってことでは?
0628名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:16:27.00ID:FavAys2s
全国で、手鏡型、バチ型、帆立貝型の
各種前方後円墳や
前方後方墳、四隅突出型古墳、円墳、方墳など
様々なバリエーションの古墳が作られている。

畿内の箸墓古墳に代表される
完形型前方後円墳もその一つ。
これは畿内中心に作られ
大型化する傾向にあるのが特徴。
だいたい4世紀後半以降とされる。
0629名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:18:52.89ID:u4UhF1JD
>>626
ただし、箸墓はもともと円墳だったという説があり、畿内説が行き当たりばったりで作り話を展開してきた事例

箸墓古墳は、墳長が約278メートル、後円部の直径が約150メートルであり「百余歩」よりも桁違いに大きい。
長里なら、「百余歩」は、180メートル強だから、後円部の直径にほぼ等しいが、墳長としては短い。
だから、箸墓古墳は、最初円墳として築造され、後に前方部分が付け加えられたという後円部先行説がかつて唱えられた。
0630名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:19:46.55ID:FavAys2s
完形型前方後円墳の代表である箸墓古墳。
主体部を掘っていないため、
年代の特定はできないが
周囲の周溝からの出土物は
だいたい5世紀以降のものとされる。
0631名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:32:18.27ID:ubQISeVN
>>619
https://ja.wikipedia.org/wiki/前方後円墳

研究者では一致した意見とか書いていないけどね。
いろんな仮説があると書いている。

近畿ほどでかいのはないけど
那珂八幡古墳とかあるよ。
逆に近畿以外に大きなもんないね。
大きさより形だな。
私見だが、奈良に
都づくりや農地拡大も兼ねているから
古墳は、大きくなるよ。
0633名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 16:51:02.56ID:AafU45qg
大宰府周辺には
5世紀から7世紀に作られた水城がある。
これは1200m×90mの大きさがあり
それだけの建造物を作る技術や
国力はあったが、同時期の墳墓は
それほど大きくはない。

九州は、大きい墳墓を作ることには
興味がないと言ってよいだろう。
0634名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:03:43.59ID:ubQISeVN
>>633
大宰府は、一大率と見ていいのか?
伊都国は、どこへ?
0635名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:17:51.92ID:MaKGUC2I
邪馬台国=大和国
終了
0636ちくし 倭垢版2020/05/25(月) 17:17:59.83ID:2NIn9VVX
日本列島へは古代より多くの人類が辿りついて来た
多くは黒潮に乗った南方系
石器時代を経て銅器時代になり朝鮮半島より出雲へきた者たちが
銅鐸圏を形成し 大陸の周への貢献もしていた
其の勢力は近畿一円へ伸長していた
鉄器時代になり当然半島の鉄を求める行動が起こる
其の海洋流通を担っていたのが寧波琉球台湾あたりから来た天孫族
依頼者の出雲より早く鉄器を手に入れたアマテラス達は当時出雲の支配下にあった
博多を強奪した 抵抗したのは先住民のサルタヒコだが破れた
以後700年まで天孫族の倭国が日本列島を支配する
出雲族の末裔の行動は まず継体が奈良政権を簒奪する その勢いで倭国の君磐井を暗殺するが
反撃にあい破れ後殺される
次は天智であり倭国と唐との戦いの時唐と内通して倭国を裏切る この場合長く面従腹背だったとも言える
こうして古代の出雲の末裔が再び日本列島の支配者となり現在に至る
此の政権に逆らったのが倭国の末裔菅原道真だが 今は天孫族の古都大宰府に眠る
0637名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:30:12.73ID:XP5Qto7v
>>611
例によってまるでイミフww
0638名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:30:30.42ID:XP5Qto7v
  
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0639名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:30:41.68ID:XP5Qto7v
   
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0640名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:31:35.60ID:XP5Qto7v
>>622
また自己紹介ですかww
0641名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:35:00.10ID:XP5Qto7v
>>625
また自己紹介ですか
畿内説は否定証明済みですよ>>55
「常識」を求められてる「異様な」学説を言う、妄想ばかりなので罵られてる近畿パーさん



 
0642名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:37:08.98ID:ubQISeVN
相変わらず「学術的な研究成果を根拠とか」漠然だな。
詳細なリンク先、文献 張ればいいのに。
0643名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 17:58:32.45ID:XP5Qto7v
九州倭国にはそもそも巨大な墳墓を作る習慣が無かった
あの絢爛たる出土品のある大墳墓の伊都国の平原遺跡
ですら背丈以下の小さな盛り土に過ぎない
日本最古の三種の神器が見つかった超ウルトラ大遺跡の吉武高木遺跡に至っては
盛り土すらない平地
巨大な墳墓はむしろ邪馬台国ではない証拠
0644名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 20:03:34.75ID:G8MlsaOd
>>643
一応、何基かはあるから「巨大墳墓を作る習慣が無い」ってことは無いよ^^;
もちろん「興味が無い」ってことも無い


単に九州の豪族にはデカイ古墳を作るほどの権力が無かっただけ・・・
0645名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 20:09:16.92ID:G8MlsaOd
弥生時代は超ウルトラ(笑い)繁栄してたのに

畿内勢力に負けてからというもの(古墳時代になって)
一気にオワコン化したのが九州北部だよね^^;
0646名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 20:10:26.76ID:ubQISeVN
奈良
このの地名は『崇神紀』に「那羅山」の名で見られ、『万葉集』で「奈良」と記されている。
地名の由来は、平らにするこという「ならす(均す・平す)」と同源の「ナラ(平・均)」で、緩やかな傾斜の平らな土地を表した地名と考えられる。
もう、ひとつは、
旧唐書
倭國者,古倭奴國也
新唐書
其王姓阿每氏,自言初主號天御中主,至彥瀲,凡三十二世,皆以「尊」爲號,居築紫城。彥瀲子神武立,更以「天皇」爲號,徙治大和州
奴国が由来。と推測
0647名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 20:20:14.81ID:ubQISeVN
>>645
なんら文献もなし。古墳も証拠にならない。
畿内勢力に負けでなく併合だな。
歴代、神武天皇以前は奴国(九州)の王だな。
邪馬台国は、伏せたい。
0648名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 21:08:03.21ID:nN2bOcuQ
そう、奈良は古代から「ナラ」と呼ばれてるわけで、「ヤマト」と呼ばれたのはずーッと後世だよ
0649名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:12:59.67ID:zW1xhU6j
>>644
糞食ったら治るよ
0650名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:14:11.72ID:zW1xhU6j
   
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0651名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:14:23.84ID:zW1xhU6j
    
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0652名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:15:32.37ID:hvAGpeXd
そろそろこの言い争いをやめて誰か共立しないか?
0653名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:32:22.29ID:zW1xhU6j
もう面倒くさいから九州でいいよ
0654名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:33:39.48ID:zW1xhU6j
はいはい良かったね
九州九州はいはい
決まり決まり
0655名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:47:29.86ID:nN2bOcuQ
>>644
戦争をしない代わりに立派なものを作って威厳を示す
という文化は縄文時代からの名残り
武力重視の弥生文化とは真逆
0656名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:51:59.67ID:0heyFYa4
九州に古墳が少ないのは背に腹は変えられず田んぼや畑になったからじゃないの。
班田収授の田んぼが足らなかったってどっかで見たような。
流石に奈良の古墳はこわせなかっただけとか。
0657名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 22:56:08.78ID:sVXV8b7B
奈良は空いた土地がいっぱいあったってことやろな。
福岡は密集しすぎてて、そんな余裕はなかばい。
0658名無しのひみつ垢版2020/05/25(月) 23:01:59.04ID:zW1xhU6j
もうしつこいなあ
九州でいいよもう
はいはい九州九州
決まった決まったはいはい
0659名無しのひみつ垢版2020/05/26(火) 07:21:13.56ID:gHizQvcb
当時の倭人の首長たちからすれば、
親魏邪馬台国王じゃなくて親魏「倭」王は大問題になったんじゃないだろうか。
魏が認めた倭国の王。
この時から「邪馬台」は「倭」国の首都の名前として重要な価値を持ち出したんじゃね。
0660名無しのひみつ垢版2020/05/26(火) 09:24:25.42ID:wEgI11Lk
考古学的に見て、3世紀以降の奈良盆地は周辺国から墓場として利用されてきた

まずそこがスタートだ

邪馬台国畿内説はかなりファンタジー

老害学者の言った者勝ちという思想は反日チョソと同種
0661名無しのひみつ垢版2020/05/26(火) 12:35:01.45ID:JF1xaemB
ゲッゲッ ゲゲゲのゲー

運動会?オリンピックだな。
記紀怪怪の畿内説
0662名無しのひみつ垢版2020/05/26(火) 15:17:19.55ID:MXDou1jc
アルバイト募集!

業務内容:証拠無き畿内説で日本の歴史を印象操作するだけの簡単なお仕事です
学歴:不問
年齢:老害
時給:0円

採用担当:奥山
連絡先:5ch 日本史板, 畿内説スレ
0663名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 02:33:13.24ID:Tfv554So
だんだん九州論者がおかしくなってきてるな・・・^^;
0664ちくし 倭垢版2020/05/27(水) 06:00:30.91ID:TcNAx/wO
日本列島へは古代より多くの人類が辿りついて来た
多くは黒潮に乗った南方系
石器時代を経て銅器時代になり朝鮮半島より出雲へきた者たちが
銅鐸圏を形成し 大陸の周への貢献もしていた
其の勢力は近畿一円へ伸長していた
鉄器時代になり当然半島の鉄を求める行動が起こる
其の海洋流通を担っていたのが寧波琉球台湾あたりから来た天孫族
依頼者の出雲より早く鉄器を手に入れたアマテラス達は当時出雲の支配下にあった
博多を強奪した 抵抗したのは先住民のサルタヒコだが破れた
以後700年まで天孫族の倭国が日本列島を支配する
出雲族の末裔の行動は まず継体が奈良政権を簒奪する その勢いで倭国の君磐井を暗殺するが
反撃にあい破れ後殺される
次は天智であり倭国と唐との戦いの時唐と内通して倭国を裏切る この場合長く面従腹背だったとも言える
こうして古代の出雲の末裔が再び日本列島の支配者となり現在に至る
有名な歌人の柿本人麻呂は倭国礼賛が過ぎて晩年は島根県浜田へ左遷された
此の政権に逆らったのが倭国の末裔菅原道真だが 今は天孫族の古都大宰府に眠る
0665名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 09:48:56.67ID:1SzyBCJC
>>663
涙拭けよ自己紹介しかしない近畿パーwww
0666名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 09:49:13.35ID:1SzyBCJC
    
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0667名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 09:49:27.03ID:1SzyBCJC
     
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0668名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 10:36:20.05ID:pmoxpkiK
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。
0670名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 13:16:31.88ID:FXNN/9df
改変の近畿説はオワコン。
印象操作しかない。
0671名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 13:39:37.90ID:+ihNvDgb
〇これらの業務を監督し仕切る「大倭」
「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」

〇女王国への贈り物でさえ一大率が厳格にチェックし間違いは許されない関係。
〇邪馬台国には女王とは別に順位は低いが男(弟?)王も存在すること。御家騒動か?

女王国より以北には、特に一大率を置いて検察し、諸国はこれを恐れはばかっている。
常に伊都国で政務を執っている。(魏)国中における刺史(州の長官)のような存在である。
(邪馬壱国の)王が使者を派遣し、魏の都や帯方郡、諸韓国に行くとき、及び帯方郡の使者が
倭国へやって来たときには、いつも(この大率が伊都国から)港に出向いて調査、確認する。
文書や授けられた贈り物を伝送して女王のもとへ届けるが、数の違いや間違いは許されない。
0672名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 13:40:08.03ID:+ihNvDgb
〇邪馬台国の女王は「大倭」とは別に独自の倭王として外交をしてるのか?
〇江戸末期のように幕府とは対立し薩摩藩がイギリスと外交をしてるような感じか
倭女王、卑弥呼は狗奴国王、卑弥弓呼素と和せず、倭、載烏越等を遣わし、
郡に詣り、相攻撃する状を説く。

〇卑弥呼は冢に葬られてるが古墳ではない、冢と古墳の違いが分かってない
〇冢は平地に穴を掘って埋葬で、土は盛らない
「卑弥呼以って死す。冢を大きく作る。径百余歩。徇葬者は奴婢百余人。

其死有棺無槨封土作冢」 「棺」はあるが、「槨」はない。
土を盛って「冢」(つか)をつくる棺はひつぎです。
槨はその棺を保護するもの、外枠みたいなものと考えて頂ければいいかと思います。
「棺あって槨なし」というのは北九州の墳墓に見られる慣習です。畿内では棺も槨もあります。
0673名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 13:59:31.44ID:e3zwVnUE
卑弥呼の行動は
薩摩藩監視のもと独自に琉球国として明国などと外交してるような雰囲気
それで居て石垣や奄美とは対立し戦闘状態の時もある。

ただ違いは卑弥呼は行動監視はされてるが親族関係者のように黙認はされてる。
0674名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:07:37.71ID:e3zwVnUE
邪馬台国は大倭朝廷の九州支店だが、発祥地本家のプライドは持ってる。

高天ヶ原、天の原の地はここだと卑弥呼は思ってる。
0675名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:22:35.66ID:5g0ZDBtX
卑弥呼時代には、すでに奈良・大倭朝廷として活動してるな
ただ大倭朝廷としては九州実家のやり手ババアが口うるさくて困る。

時には里帰りして実家事業の手伝いしろってさババアめ、
たまには娘を手伝いに帰らすかと。
0676名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:42:05.86ID:jjMYnpZ3
>>669
涙拭けよ否定証明済みで反論不能の近畿パー

はい、論破ww
0677名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:42:39.20ID:jjMYnpZ3
     
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0678名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:42:52.13ID:jjMYnpZ3
      
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」

 
0679名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 14:53:33.93ID:FXNN/9df
文献も物証のリンクなく、ファンタジーが畿内説。
0680名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 15:28:22.89ID:4kG2mwC8
もう十年以上前の本だけど
『誰も書かなかった古代史ミステリー―封印された歴史の闇に迫る 武光 誠 (監修)』
読んで、邪馬台国が九州にあったってことで納得した

もともと朝鮮半島からの渡来人によって造られた邪馬台国は、
2世紀、卑弥呼によって最盛期を迎えるも、3世紀に近畿で栄えた大和朝廷によって滅ぼされたって説

これ読むまでは、天照大神=卑弥呼だとばかり思ってたけど
そもそも、記紀は大和朝廷の正当性をアピールするためのものだから
天照大神のモデルは持統天皇であり、同時に素戔嗚尊は出雲王国を壊滅させた自然現象、台風がモデルだって
卑弥呼は姫命(ヒメノミコト)が訛ったものだとか

他の本読むと、邪馬台国は奈良の纏向遺跡にあったとか書いてあったけど
やっぱ九州やんな
0681名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 16:58:05.44ID:sxM+Teu5
纏向は東日本文化圏でした
https://i.imgur.com/VmVhrLR.png

おそらく魏志倭人伝に出てくる「倭種」の国の一つでしょう

「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
女王国の東の海を渡り約1000里でまた国が有り、それらも皆倭人の国である
0682名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:01:49.88ID:TcNAx/wO
倭国は寧波琉球台湾の南方系海洋民族がつくった
近畿の銅鐸圏は朝鮮半島からの人たちがつくった
0683名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:02:18.68ID:TcNAx/wO
関西弁はハングルと共通するのかな
0684名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:14:07.99ID:Fpgt8HGl
>>681
古墳時代は東日本から広まった縄文文化の名残りだな
3世紀末頃から四角だった墳丘を丸くしたものが西日本でも造られるようになった
0685名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:15:09.88ID:Tfv554So
>>680
そのオッサンは騎馬民族王朝説の人な

畿内・九州論争以下のレベルで
今は完全に否定されてしまってる^^;
0686名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:26:42.91ID:sxM+Teu5
ニュース:箸墓古墳で馬具出土
2001年12月「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は4世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具である可能性が高い」 と発表した。
 
■魏志倭人伝の記録
倭国に馬はいなかったと書かれている
 
■馬と人との歴史
鐙をはじめて本格的に使ったのは、5世紀のフン族(アッティラ王が率いる北アジアから東欧の幅広い地域を根城とした騎馬系遊牧民族)だと言われています。
0687名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 17:29:16.68ID:sxM+Teu5
倭に馬はいなかったが馬具が落ちていた
馬に乗った人たちが纏向にやってきたんですね

関連:最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
産経新聞(2018.11.28)
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0689名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 18:33:24.57ID:Fpgt8HGl
>>688
九州のは九州に引っ越した東日本人の墓だ
墓の形式は被葬者の宗派を表す
0691名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 18:51:45.29ID:2oMQIg0J
>>689
違う
九州は東日本文化圏の飛び地だ
当たり前だが、東日本文化圏の飛び地になってるところに邪馬台国はない
0692名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 18:55:12.22ID:Zqfw9Nvy
  卑弥呼 -真説・邪馬台国伝
というマンガがビッグコミックスに連載されて
いるけれども、あれはどのぐらい当時の情勢を
踏まえているものなのだろうか?
0693名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 19:29:33.22ID:TcNAx/wO
オンドル(床暖房)がある
バスタブがない
廊下がない
部屋のようなベランダ
キムチ専用の冷蔵庫がある
トイレットペーパーが流せない(ところもある)

※倭国が南方系の証左は上記が無い事 祖先を祀る神社が高床式ということ 琉球語が古代日本語と通じる部分の多いこと
0694名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 19:53:07.01ID:AGCSeIb2
>>682
聖徳太子の時代に、百済の話言葉は何とか理解出来るが、高句麗の言葉は理解出来ないみたいなことが書いてあるらしいから、朝鮮半島も思っている以上に複雑なのかも知れないね。
0695名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:24:49.75ID:1SzyBCJC
>>685
こらこら猿
否定済みの畿内説と史実の九州説をしれっと並べるなカス
0696名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:25:12.89ID:1SzyBCJC
>>691
イミフだキチガイ
0697名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:26:15.36ID:1SzyBCJC
ここまでのまとめ 

1 畿内説は否定証明済み
2 東征も東遷もない 考古学的に否定された
3 卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳で確定

 
0698名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:27:09.03ID:1SzyBCJC
 
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0699名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:27:24.71ID:1SzyBCJC
 
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0700名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:30:25.51ID:TcNAx/wO
モンゴルから南下してきた フヨ族が高句麗をつくり その分流が新羅と百済をつくった 同根
0701名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 20:48:28.15ID:3pPod0NO
もっと倭国大乱の研究がなされるべきだろうな。
それによって女王国の意味や卑弥呼の立ち位置が変わってくるんじゃね。
0702名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 21:19:01.45ID:1SzyBCJC
倭国大乱は福岡平野の奴国と筑紫平野の邪馬台国との勢力争いだな
奴国王が巫女の誣告に怒って巫女殺しをやって争いが治らなくなったのが倭国大乱の原因
ウケモチやオオゲツヒメの神話はこの事件の名残り
0705名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 21:51:35.32ID:Tfv554So
倭国大乱では、九州北部から大阪平野までの広範囲が戦場になっていたという痕跡が残っているが、
どこの勢力同士が戦ったのかは超ナゾである。

ちなみに(2世紀後半)の九州の最大勢力と言うと伊都国だが、
倭国大乱後の時代、魏志倭人伝の頃(3世紀前半)には、邪馬台国が伊都国を平定してしまっている・・・
(邪馬台国は伊都国に一大卒を置いた)

九州最大の勢力を破ってしまった邪馬台国とは何者なんだろう???
0706名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 22:13:21.24ID:4AOmyCq+
>>705
大阪北部までだろ?
播磨じゃないの?
倭国大乱というより東征の痕跡だよ
4世紀に東征を図ったのが神武伝説として伝えられたんだろう
ちなみにその王は狗奴国王
0707ちくし 倭垢版2020/05/27(水) 22:34:33.89ID:TcNAx/wO
倭国大乱は天孫族の拠点糸島博多から九州を征服した行動  
後に景行の事績として天武が盗用し日本書紀に掲載
時代はヒミカ以前で150年頃でしょう
0708名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 00:11:10.86ID:7g676xcr
高地性集落無視すんなよおまえ。
0709名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 06:50:24.72ID:yBjjTz8K
>>703

>>702でいい
お前が妄想
0710名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 06:50:58.07ID:yBjjTz8K
>>708
邪馬台国論争では無視でいい
関係ない
0711名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 06:52:27.43ID:yBjjTz8K
>>707
間違い
それこそただの妄想
0712名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 07:00:47.69ID:yBjjTz8K
邪馬台国側の巫女が誣告をやり
それを怒って奴国王が巫女殺しをやった
これが倭国大乱の原因
これが巫女が口から糞を吐いたと言う話しになり
それがさらに神話用に変質したのがウケモチやオオゲツヒメの話し

卑弥呼が降霊術を使い奴国を宥めすかして納めた
これが鬼道を事とし、能く衆を惑わすの意味
どの様に宥めたかまではもはや分からないが
奴国側が卑弥呼の手腕に感服し従ったのだろう
0713名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 07:10:13.73ID:ADg8lUKx
>>705
其國本亦以男子爲王,住七八十年,倭國亂,相攻伐歷年,乃共立一女子爲王,名曰卑彌呼

武力以外だな。予言者だろー。
月食、日食計算できたかも?
0714名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 07:42:21.88ID:yBjjTz8K
卑弥呼が具体的に一体何をやったのかは
記録が無いので全く分からない
ただ例えば秀吉の小田原城攻めのような
相手が圧倒され感服して降参するような
武力による殺戮以外の何かを行ったのだろう
奴国王はそれを見て降参し、感服して卑弥呼に従う決意をしたのだと思う
無論降霊術を使った何かを行ったのだろうが、それが一体何かは分からない
0715名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 09:36:51.74ID:yBjjTz8K
奴国王←→信長
卑弥呼←→秀吉
近畿日本の崇神←→家康

こんな感じかも
0716名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 10:55:56.02ID:/a2R/JSI
畿内は東日本文化圏でした
つまり魏志倭人伝に出てくる「女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある」の「倭種の国」=近畿ですね

■纏向出土の木製仮面について
『これまで日本列島における木製仮面の最古の事例としては、7世紀初頭頃の神戸市宅原遺跡出土例が知られていたが、今回の事例はそれを大きく遡る時期に位置付けられるものである。
考古資料に見られる仮面としては、縄文時代では土製仮面が知られており、このほか鼻・口・耳などの土製品の存在から、木製・皮製などの仮面が存在したと推定されている。
また奈良時代以降では、大陸より伝わった舞楽で使用されたと考えられる仮面が複数知られている。
弥生時代においては、東日本を中心に存在する土偶形容器に仮面状の表現が見られ、土器絵画にも仮面を装着しているとみられる人物が描かれる例が存在する。
しかし弥生時代の仮面の実例はほとんど知られておらず、古墳時代においても確認されていなかった。』

九州や山陰で鉄器文化など弥生文化が発展していたころ、畿内はまだ縄文文化を引きずっていたのです

弥生時代の集落跡から縄文の土偶など出土 神戸・玉津田中遺跡
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013054430.shtml
0717名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:01:28.39ID:/a2R/JSI
畿内が土偶を作っていた頃、九州では

富の原遺跡/長崎県大村市
(弥生中期初頭〜後期前半)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E3%81%AE%E5%8E%9F%E9%81%BA%E8%B7%A1

特に鉄戈の分析から得られた情報は大きく、原料鉱石として磁鉄鉱が用いられ、
錆分析から推定される鋼の炭素量は0.5から0.6パーセントで、刃部には真鍮を
削れる程度の硬度があり、別の鉄戈の棟部の錆びから調べられた炭素含量は
0.1から0.2パーセントであり、棟部が軟鋼であることが確認されている
すなわち刃部に高炭素の硬鋼を使用し、棟部に低炭素の軟鋼を組み合わせる
「合わせ鍛え」の技法(日本刀や農工具に用いられる技法)が弥生期から確認された
0719名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:35:56.46ID:/a2R/JSI
祭祀が伝承されている間はその様式は変化しない
3世紀に見られる様式の祭祀用土器が出土したからといってその遺跡が3世紀のものだとは言えない
この典型が纏向遺跡

『 辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纒向遺跡第7次調査出土の
特殊埴輪片や銅鐸の飾耳しょくじがあります。
銅鐸の飾耳は突線鈕式とっせんちゅうしき銅鐸の破片ですが、纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく、
数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。
特殊埴輪は都月とつき型と呼ばれるもので、特殊器台から派生した最古の埴輪とも呼ばれるものです。』

【重要】
「纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく」
0720名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:44:56.07ID:0Rdz9pW7
2世紀前半まで:伊都国が九州を支配。九州が最も繁栄した時代。
2世紀後半:倭国大乱でヤマトが伊都を撃破、一大卒を置く。国内最大の勢力になった。
3世紀前半:魏志倭人伝。ヤマトが九州南部の残勢力もほぼ駆逐した。弥生時代の終わり
3世紀後半:古墳時代の始まり。ヤマト王権が国内をほぼ平定する。
0721名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:49:02.27ID:0Rdz9pW7
>>719
弥生時代→古墳時代と言うのはヤマトの権力掌握とリンクしているから

古墳時代になって九州から遺構が出土しなくなる一方で
畿内から多くの遺構(集落ではなくて都レベル)が出土するようになるのと附合する。
0722名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:50:54.86ID:/a2R/JSI
>>720
>倭国大乱でヤマトが伊都を撃破

とくにこの痕跡が全く存在しない
むしろ大阪北部に多く見られる
0723名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:55:34.07ID:/a2R/JSI
>>721
俺は弥生時代と古墳時代は併行して存在した異文化圏だと言ってるんだよ
・古墳時代は縄文時代から続く日本先住民の文化圏であり記録は残っていない
・弥生文化は大陸との交易により発展した新たな文化圏であり、たまたま中国の史書に記録されていた
日本列島は8世紀まで一枚岩じゃなかったんだよ
0724名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:55:40.45ID:4al1WqSs
コレ、邪馬台国は一大卒を置いて、
北の国々を支配したんだから、
難しいね。
0725名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:58:04.74ID:eTZRlwD5
>>721
2世紀半ばから3世紀前半の弥生遺構だと畿内はかなり少ないよ?
ちゃんと調べたのか?
0726名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:02:07.33ID:0Rdz9pW7
>>722
旧伊都国の王都にあたる平原遺跡で、戦闘で破壊されたと思われる鏡が見つかってたかと。
少なくとも(元々女王を擁していた)伊都が、魏志の頃には邪馬台に支配されてる訳だし。

あと、吉野ヶ里遺跡で同時期に発生した大量○○の痕跡が見つかってる・・・
0728名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:04:10.46ID:4al1WqSs
筑紫の君磐井が糟屋にミヤケを持っていた事がわかっているので、
そういう支配がこの時代からあったと言うのが
妥当な考え方。
0729名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:05:55.44ID:0Rdz9pW7
>>725
そもそも畿内は弥生期の遺構は多くないんじゃないの?
古墳時代のはそれこそそこらじゅうにあるけど。

逆に九州は古墳時代になると一気に衰退しちゃうのがなんともね・・・
0730名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:08:06.55ID:0Rdz9pW7
>>727
平原遺跡の鏡はワザと壊したものでないと判明してたかと

しかも40枚だかで物凄い数だし・・・
0731名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:10:12.21ID:0Rdz9pW7
まぁ戦闘やその後の破壊によって壊されたものだと。
しかも王都でな・・・

何が起こったのか推して知るべし・・・
0732名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:10:30.06ID:uWp11uGb
魏志倭人伝の時代はなぜか日本書紀には記載されていないから不明な部分が多い
0734名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:14:12.86ID:0Rdz9pW7
神器の八咫鏡だが、なんで元々伊都が大量保有してたようなものが、
どういう経緯で大和朝廷に伝わったんだ?という疑問があるが

おそらくこのときに略奪したものじゃね?・・・と
0737名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:22:39.51ID:0Rdz9pW7
>>732
そもそも魏志倭人伝って、史実としてはあまり記述は多くなくて
邪馬台国が「他国と戦闘した」ことしか書いてないと思うが?あぁ、あとは魏への朝貢か。

そもそも中国王朝への朝貢については、(当時の大人の事情でw)書かれてないかと
0738名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:26:34.44ID:0Rdz9pW7
>>736
いちおう出土したものから類推してるからね

九州論者に多い、いわゆる妄想ではない
正しいかどうかは今後解るかもしれないが、今のところ不明なのは理解している
0739名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:29:35.92ID:0Rdz9pW7
「そもそも中国王朝への朝貢については、(当時の大人の事情でw)書かれてないかと 」

というのは記紀になw
0741名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:44:59.14ID:eTZRlwD5
中国の史書では倭人は嘘をつかないと書かれているな
畿内説は倭人じゃないという事だ
0743名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 13:09:06.15ID:/a2R/JSI
この図の紫の線で囲まれた領域が倭国邪馬台国連合
それ以外の領域が狗奴国連合、のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/xTZyxhN.png
0744名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 13:37:56.43ID:yBjjTz8K
>>743
ちょっと違う
投馬国(妻国)は邪馬台国の同盟国だし
山陰も女王の領域
ただ文化的には別の国だったんだろうけど

面白いのは高知西部ね
それが侏儒国=幡多(はた)
ワダツミは幡多つ海、または幡多つ宇美のこと
0745名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 13:44:35.52ID:uWp11uGb
>>739
朝貢については記述があって朝貢した3倍以上の返礼品があったらしい
0747名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 13:55:38.32ID:yBjjTz8K
>>738
お前妄想多いよな
0748名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:04:07.72ID:0Rdz9pW7
>>747
どの辺が妄想か言ってみ?
0749名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:06:39.04ID:yBjjTz8K
>>748
ほとんどじゃね?
ww
0750名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:34:17.67ID:lUGS8w5O
5ちゃんねるの九州説論者って教科書レベルの基礎的な日本史を全面否定し
空想の歴史をでっち上げて、その空想の上に九州説をごり押ししてる
九州説の大前提が日本史の否定なんだから、所詮はフィクションストーリーに過ぎない
0751名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:41:40.75ID:/a2R/JSI
>>750
畿内説がこのように報告してるんだから仕方がない

『 辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纒向遺跡第7次調査出土の
特殊埴輪片や銅鐸の飾耳しょくじがあります。
銅鐸の飾耳は突線鈕式とっせんちゅうしき銅鐸の破片ですが、纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく、
数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。
特殊埴輪は都月とつき型と呼ばれるもので、特殊器台から派生した最古の埴輪とも呼ばれるものです。』

【重要】
「纒向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく」
0752名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:44:09.69ID:/a2R/JSI
>>750
日本の遣使も倭国と日本は別物と認識していたのだから仕方がない

旧唐書:倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

■倭國条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭國者,古倭奴國也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
 
■日本条 701年〜 (畿内ヤマト政権時代)
「日本國者,倭國之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
 
 そして古代倭国との関係について
 日本国使者があれこれ言い訳をする。

「日本舊小國,併倭國之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
 ↑
これは遣唐使に倭国と日本が別国だったという認識が無ければ出てこない言い訳だ。
0753名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:44:23.40ID:ADg8lUKx
埴輪があるなら卑弥呼の墓はない。
0754名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:44:52.05ID:lUGS8w5O
>>751
無関係なレスで言い返そうとしても無意味
そもそも寺澤さんは邪馬台国の時期は古墳時代に入ってるという見解だ
0755名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:47:09.34ID:/a2R/JSI
中国への朝貢の際、日本が卑弥呼の貰った親魏倭王の金印なり封泥なりを
持っていけば>>752のように倭国と別記されることは無かったであろう

日本国に金印が無かったのは、邪馬台国の末裔では無いからだ
0756名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:48:32.82ID:/a2R/JSI
>>754
俺の言ってる事と一緒だろ
弥生時代も古墳時代も並行して存在してたんだよ
異文化圏といえど、交流もしつつそれぞれ独自に発展していった
0757名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 14:52:41.83ID:uWp11uGb
>>752
それは時代的に聖徳太子が日本の国号を宣言した後の地図だな
0758名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 15:42:07.77ID:yBjjTz8K
>>750
畿内説は否定証明済み

はい、論破ww
0759名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 16:31:22.00ID:7g676xcr
ヤマト連合創設は邪馬台国論争が霞むほどの大エポック。
0760名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 17:02:48.27ID:Ako1JQas
陽の巫女が祈りを捧げているとき、突如として陽が陰り、空がそうして次第に
辺りが闇に包まれた。これは陽の神の怒りを表しているものだとして、
巫女は処刑されてしまった。しかしそうやって政権を略奪した勢力は、
必ずしも部族の支持を得られず、内乱が続いた。そうして最後は
内乱は辞めにしてお祭り騒ぎして手打ちにして、次の巫女を立てて
再び祈祷による統治が復活した。

第2次対戦前に、天文学的な日食の計算から、卑弥呼がいたとされる時期に
北九州の地域で日食が起きたことが研究者によって既に示されていた。
それが天の岩戸伝説の起源だろうということも述べていたかもしれない。
0761名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 17:36:37.39ID:yBjjTz8K
>>759
近畿パーが霞むだけだから大丈夫
0762名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 17:47:04.46ID:/a2R/JSI
卑弥呼の時代(2世紀半ば〜3世紀前半)には異常気象が多発し、大飢饉に見舞われ、多くの倭人が半島に避難したとのこと。

■新羅本記の記録
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。倭から多くの避難民が新羅へと流入

■当時の気候
1〜2世紀は小氷期だった
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』
『飢饉が続いたために銅鐸を用いた過去の祭祀を捨て、新しい宗教をひっさげて卑弥呼が登場した。それが卑弥呼の鬼道だと石野氏(畿内説)らは解釈する。』

■わかったこと
・纏向に住居がほとんど見られないのは飢饉を逃れ各地へ避難したためである
・飢饉を逃れるため九州に移住した畿内民族は、筑紫の土で畿内式土器を製作していた
(関西人はどこに行っても関西弁を使うという習性と同様)
・畿内説学者のコメントはいつも安定して「根拠不明な妄想」である
0763名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:06:19.93ID:XuNnSNcu
相変わらず九州説が嘘と捏造と妄想を垂れ流してるな
こんな掲示板に嘘を書いても何の影響もない
0765名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:35:54.33ID:DAsJzn83
この手のスレで畿内説がまともな説明してるの見たことない。
0766名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:39:52.25ID:yBjjTz8K
  
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0767名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:40:04.33ID:yBjjTz8K
  
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0768名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:45:36.29ID:w+UWOX9j
邪馬壹国(しまいち国)
島一番の国
0769名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 18:45:37.32ID:ADg8lUKx
>>762
57年 4代王「脱解尼師今(一云吐解)立。時年六十二。姓昔。妃阿孝夫人。脱解本多婆那國(丹波の国)所生。其國在倭國東北一千里」脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり
つまり、倭国は、九州にあり。

>>763
捏造、改変の近畿説だな。

方角、距離もイジル。
桃による祭祀の記もないのに
あたかも関連づける。鉄は溶けるとか?
東夷伝、新羅本記等を無視。
0770名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 19:18:56.72ID:jup/upxD
と1000年後に書かれた写本を自慢げに否定するバカ
0771名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:01:52.56ID:0Rdz9pW7
研究が進むにつれ、九州説が怪しくなっていくのは寂しいものだな^^;
0772名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:06:59.78ID:0Rdz9pW7
古墳時代になって一気に辺境の地と化すとは伊都国のやつらも思ってなかっただろうな^^;

もし、倭国大乱で邪馬台が負けていたら、九州北部が古墳まみれになっていたのかもなぁ・・・
あるいは大阪平野〜奈良盆地みたいな広くて平坦な地形が無いから、いずれにせよ発展は厳しかったのかな?
0774名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:20:30.96ID:MibhLN4G
ああ幻の前方後円墳統一社会w
https://i.imgur.com/uqT5Jvw.png

横穴式石室は「九州型」と「畿内型」に大き分けられる。
■「九州型」は
4世紀末頃から福岡・佐賀県沿岸部を中心に
前方後円墳の埋葬施設として築造され、その後
5世紀には九州各地へ拡がっていく。
普及する過程で「肥後型(熊本県)」や
「地下式横穴(宮崎県)」などに変化し、
地域色がみられるようになる。
九州外へもわずかに拡散するが、肥後型石室の
構造をよく残しているのは岡山市の千足古墳である。

■「畿内型」は
5世紀終わり頃に出現するが
6世紀はじめに前方後円墳に採用されて、
その後各地へ普及していく。
0775名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:25:25.10ID:2ecSxvD3
っていうか九州のような地震。台風、火山噴火のアリアリ地帯で

巫女とか、予言的中させられずに、そうそうにボロが出るやろ
0776名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:26:17.94ID:J41PgTuX
>>772
>九州北部が古墳まみれになっていたのかもな

古墳はヤマト王権の葬制だからもし九州の天下が続いていたら、ちっこい弥生墳丘墓がそのまま造られていただろう
0777名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:32:46.34ID:J41PgTuX
>>773
そのデータ何か意味あるのか?
九州は畿内の古墳文化に飲み込まれたという現実の歴史があるんだぞ
そんなデータを出して、現実が変わるとでも思ってんの?
九州説信者ってこういう幼稚なタイムマシンごっこやるよな
妄想と現実の区別がつかないんじゃねーの?
0779名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:40:28.18ID:MibhLN4G
4世紀の墓を3世紀のものだと捏造している世間知らずも多いそうで

◆ニュース
 2001年12月
 「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
 奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
 木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
 「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
 である可能性が高い」 と発表した。
 
◆参考情報
・布留1式土器は4世紀。
・馬具研究史より
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
 鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
 足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
 中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
0780名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:54:29.18ID:3Ehq0m/d
卑弥呼「何がクニだよ クンニしろオラァァァ」
0781名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 20:56:57.82ID:J41PgTuX
>>778
だ・か・ら・おまえがどう妄想しようが、過去は変えられない
現実は変えられない
こいつ妄想を強弁すれば、現実にある古墳が消えてなくなるとでも思ってんのか
頭おかしい
0782名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:04:07.03ID:0Rdz9pW7
>>778
誰が可住地面積がどうこうって言った?

「大阪平野〜奈良盆地みたいな広くて平坦な地形」と言ってるだろ
現在の東京・名古屋・大阪みたいな大都市圏は全部そういう地形。

一方で例えば福岡なんかだと平野部は海沿いのごく狭い地域だけだろ
0783名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:05:15.34ID:MibhLN4G
大和については史書に記述されている通り、市場の監視役でしたとさ
畿内説の考古学者は理系どころか文系も苦手な運動音痴なので、勝手な妄想で架空歴史を捏造しているだけなのです
それゆえに日本は歴史を知らないと特亜諸国から馬鹿にされているのです

■魏志倭人伝

収租賦有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之
「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」

租税を収め、邸閣がある。国々に市があって有無を交易し、「大倭」にこれを監督させている。
0784名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:05:47.13ID:tZHNuvaN
>>771
涙拭けよ否定証明済みで反論出来ない近畿パーwwww
0785名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:06:04.19ID:tZHNuvaN
   
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0786名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:06:16.57ID:tZHNuvaN
   
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0788名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:07:11.96ID:tZHNuvaN
>>777
涙拭けよ否定証明済みで反論出来ない近畿パーwww
0790名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:16:28.71ID:0Rdz9pW7
いや別に山の中に住んでも良いんだけど、実は圧倒的に少なくて
山と山の間の平野部に村やら街があるものなんだよ

もちろん大昔はもっと地形の制約が大きかったから
平野部の広さでどれだけ発展するかが決まってしまったというわけ


結論:福岡は辺境の地
0792名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:21:33.41ID:0Rdz9pW7
あぁでも大阪平野にポツポツと古墳が見えるな(;´Д`)ハアハア
0793名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:22:20.40ID:OnKEIXzK
福岡はチクシ平野がある セブリ山系の水は豊富にある 博多の板付は日本最古の田
0794名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:25:20.54ID:J41PgTuX
>>789
救いようにないバカ
無意味なデータをいくら出しても過去は変わらない
0795名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:28:17.24ID:lYGsIvzh
奈良(櫻井市)>>>>福井県>阿波>(超えられない壁)>>>九州説

勝負あったやんコレ
0796名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:30:14.50ID:Wy4zipKk
邪馬臺国
臺=台=トと読めばヤマトコク=大和国 何も悩む必要なし
0797名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:31:39.15ID:SifJxsAe
このクンニスレまだやるの?
0798名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:32:34.82ID:0GeanBku
ほんと邪馬台国関連のスレでまともな意見を出す畿内説は見たことないなあ。
纏向は桃の種で終わったらしいけど何があったんだ?
0799名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:33:56.39ID:0Rdz9pW7
>>789
いやいやw弥生時代やら古墳時代は知らんが、
少なくとも今は大阪やら奈良でコメなんか作ってねーわそりゃw

たしか風土記とかには各地のコメの生産高が書いてあった気がするけど、
古代から税金として都に集めてたんじゃね?

現在の福岡には街の中に水田があったりするかも知れんがwさすが辺境の地
0800名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:38:15.25ID:JoSes7LQ
まあ、確かに、
大和国は30万石程度
筑前国で60万石程度

大和国の生産力は小さいな。
0801名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:38:47.61ID:0Rdz9pW7
>>795
おいw九州論者を追い込むと、またおかしくなるぞw

パーやらグーやら言いながら「証明!!!」とか連呼しちゃう
0802名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:45:40.36ID:tZHNuvaN
>>789
ディスるも何も
お前らは否定証明済みで反論出来ずに逃げ回るだけの近畿パーwwwww
0803名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:46:18.53ID:tZHNuvaN
>>797
涙拭けよ臭いだけの近畿パーwwwww
0804名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:46:50.60ID:tZHNuvaN
>>801
涙拭けよ否定証明済みで反論不能の近畿パーwwww
0805名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:47:10.23ID:tZHNuvaN
    
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0806名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:47:22.65ID:tZHNuvaN
    
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0807名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:48:39.11ID:MibhLN4G
>>799
昔、それなりに調べた人が居たんだよ

■可住地面積
 奈良県 853(km2)
 福岡県 2773(km2)
 佐賀県 1332(km2)
 熊本県 2732(km2)

■弥生時代に耕作可能だった土地の面積
 奈良盆地:450km2
 河内平野:200km2
 福岡平野:250km2
 筑紫平野:950km2
 中津平野:180km2
 宮崎平野:800km2

7万戸を約30万人として700km2は必要。
奈良と河内を合わせても足りない。
0808名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:54:47.47ID:0Rdz9pW7
>>807
というか>>772をよく嫁^^;

北部九州に多い山間の土地をあわせりゃ可住地なんか捻り出せるけど
巨大古墳を作りまくるなんてムリだろうよ

あとは古代の都市なんかもね
0810名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:56:51.51ID:MibhLN4G
>>808
そういう妄想をゴリ押してるから、古墳は残土だったなどという説が湧いてきたんだよばーかw
0811名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:59:43.04ID:UWfbxKt0
>>807
今でも奈良盆地は300km2しかないけど
なんでそんなに大きくなったの?
0812名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:01:08.70ID:sYKAAKH4
天の岩戸は年中行事で冬至のお祭りだと思うぞ。
0813名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:01:38.87ID:9QJjOam0
>>791
大阪湾にFの字を寝かしたような港湾が、堺市の工場団地、築港新町で
その東側のすじのような上に緑の点が2か所見えるけど、

その海側の緑の点が上から仁徳天皇陵、大仙公園、17代履中天皇陵ミサンザイ古墳だね
内陸右側の緑は大泉緑地という公園。
0814名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:02:14.25ID:0Rdz9pW7
まぁ筑紫平野は相当広いな^^;

で、>>791の地図を見ると筑紫平野は他の平野と違って緑っぽいんだよなぁ
ごく低い山が連なってるのか、田園が広がってるのかよく知らんが


少なくとも大都市でないのは判る^^
0816名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:02:52.36ID:0Rdz9pW7
あぁ地図じゃなくて衛星写真?なw^^
0818名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:16:49.93ID:JoSes7LQ
筑紫平野はこれでもかというくらい平坦だよ。
熊本平野は丘陵地が多いね。

だから、灌漑技術が発達しないと
利用しにくいんだ。
4世紀くらいに、筑紫と肥が、筑紫平野を
奪い合ってるから、その頃には
利用できる程度の灌漑技術を持ってたんだろうね。

だから、古い時代は丘陵地帯の畑作で
熊本平野勢力優位。
新しい時代に水田の福岡勢力が優位になるんだよ。
0819名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:18:19.15ID:l6sx9Tnu
安倍昭恵さんは卑弥呼の生まれ変わり
安倍昭恵さんは卑弥呼の生まれ変わり
安倍昭恵さんは卑弥呼の生まれ変わり
0820名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:19:42.69ID:9QJjOam0
>>791
奈良盆地の南の方の真ん中に白いすじの横に緑の岬のような場所が見えるけど、
最北部の点が神武天皇陵、橿原神宮だね。
0821名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:27:55.23ID:J41PgTuX
筑紫平野は筑後川の両側とも川から数キロはほとんど遺跡がない
弥生時代に人が住める土地ではなかったということだ
筑紫平野は三角州だが、ヘリに沿った場所に吉野ヶ里のような遺跡があるだけ
古墳の分布も同じ
筑紫平野に大きな勢力が存在したと期待してる九州説論者が多いが、現実を知らないやつの妄想に過ぎない
0822名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:35:25.64ID:J41PgTuX
そして威信材から見る北部九州の序列
伊都国や奴国などの玄界灘沿岸地域 >>>>>>>>>> 筑紫平野などその他の地域

つまり筑紫平野などには雑魚がいっぱいいただけ
雑魚しかいない地域に邪馬台国はない
0823名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:40:02.17ID:0GeanBku
遺跡がないじゃなくて発見していない、て表現が正しいんだけどねえ。
情弱な老人は結論を急ぐんだよね。
世間が狭いから。
0824名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:44:10.73ID:0Rdz9pW7
>>821
>開墾される以前、筑紫平野の低平地はアシ原のような水はけの悪い湿地が広がり、開墾のためには排水と利水が不可欠だった


たしかに肥沃そうだからうまくやればコメ作りに向いてるだろうが、都なんか作れないんじゃ・・・
大阪平野は水はけが凄まじく良かったのがラッキーだったよな^^;
0825名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:49:50.00ID:0Rdz9pW7
>>822
たしかにこんなところには邪馬台国(笑い)はないね^^;
まぁ1万歩譲っても玄界灘沿岸に限られそうだというのは納得

伊都国が繁栄しまくったのも理解できるわっていう・・・
0826名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 01:30:58.51ID:CZiCkHKr
>>821
相変わらず文献もデータも出さない。
0827名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 01:36:49.46ID:lCZlWt9U
九州説はもう破綻してるのに九州原人がまだ騒いでいるのか
0828名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 01:47:56.51ID:CZiCkHKr
>>827
破たんしているのは、畿内説。
裏付けるもん無し。
0829名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 01:54:48.28ID:xOGQKj7P
韓国起源説
0830名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 02:52:48.69ID:CZiCkHKr
>>811
新唐書
其王姓阿每氏,自言初主號天御中主,至彥瀲,凡三十二世,皆以「尊」爲號,居築紫城。彥瀲子神武立,更以「天皇」爲號,徙治大和州
0831名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 05:50:49.24ID:SeDJiN1O
ヒミカを例えるなら 安室奈美恵 南方系だ 
朝鮮系ではない
0832ちくし 倭垢版2020/05/29(金) 05:53:31.90ID:SeDJiN1O
チクシ平野は穀倉  首都は太宰府 吉野ヶ里は呉へ対する防衛拠点 ほか神籠石城多数 これも大宰府の防衛のため あと水城も
0833名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 06:05:26.59ID:CZiCkHKr
>>832
有明海に抜ける運河構想もあったかも?
0834名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 06:33:18.68ID:difKhbaC
有明海にぬける宝満川と
博多湾にぬける御笠川の源流が
大宰府でごく近いところにあって
頑張れば2つの川をつなぐこともできなくはなかろうが、

どっちか一方に流れると
もう一つの川は無くなっちゃうから、
ちと難しいかな。

人が歩いて連絡はできるけどね。
0837名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 09:04:58.19ID:CZiCkHKr
>>835
魏志の方角に反する。
改変近畿説と真逆の西になる。
0840名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 09:55:44.56ID:5dSNN1qy
>>821の地学的なアプローチと言うのは、目からウロコだったなぁ・・・
これまで筑紫平野は有り得ないだろうなぁと思ってたんだけど、うまく理解できたよ。

本来は一番重要かも知れないんだけど
そもそも古代において、人が住むには適さなかった場所と言うのは多かったはずなので。
0841名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 10:16:01.64ID:5dSNN1qy
あとはやはり九州北部には玄界灘沿岸の伊都国、奴国、末盧国ぐらいしか
大規模な都を築けなかったのでは?・・・と思うが

奴国は今でいう福岡市あたりで、末盧国って今の唐津あたりだっけ?
ここは地形的にはやはり山が多そうで、伊都国とか奴国ほど良くないね・・・
0842名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 10:19:37.59ID:CZiCkHKr
>>838
書いてないな。スマソ。
0843名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 10:45:43.16ID:5dSNN1qy
大阪平野はそれこそ古代から干拓やら治水を大規模にされたよね・・・

そういや仁徳天皇の頃で20キロぐらい堤防を作ったんだよなぁ
当時作られたものが残ってたりするのが凄い・・・
0844名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 12:42:45.26ID:h4vmbg1o
弥生時代の大和とは?

大和については史書に記述されている通り単なる市場の監視役だったので、畿内説の学者はフェイク情報配信罪に問われることとなります

■魏志倭人伝

収租賦有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之
「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」

租税を収め、邸閣がある。国々に市があって有無を交易し、「大倭」にこれを監督させている。
0845名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 12:55:55.24ID:BxJUFV0X
海岸線やら地形は変化するからな。
0847名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 13:30:11.87ID:/o9e4+X9
>>831
人それぞれだな
俺の中の卑弥呼=アマテラスは
渡辺典子
0848名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 14:12:57.32ID:rwQa4G6k
>>827
また一行で論破されたのか近畿パー
0849名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 14:13:23.96ID:rwQa4G6k
     
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0850名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 14:13:36.23ID:rwQa4G6k
     
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0851名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 14:15:12.70ID:rwQa4G6k
近畿では
鉄が溶けやす
いんです(キリッ
0853名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 14:56:12.79ID:5dSNN1qy
というか伊都国やら奴国より強大な勢力が
九州に有ったとか思ってるヤツがいるのか^^;
0854名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 15:08:30.10ID:HZteZF+N
>>772
>古墳時代になって一気に辺境の地と化すとは伊都国のやつらも思ってなかっただろうな

古墳時代に九州が辺境に転落した原因は、北九州勢(倭国)の東方征服が順調に進んだこと自体にあると思う。
福岡から東北の多賀城までは1100kmもある。
東の国境まで余りに遠く、東日本の経営に多大な支障が出たことは容易に想像がつく。
また、5世紀末から倭の朝鮮任那の権益は縮小の一途を辿り、高句麗・新羅が北九州に直接侵攻するリスクも跳ね上がった。
以上の理由から、首都を東西国境の中間地点である近畿地方に移転することが不可避の情勢となったんだと思う。
0855名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 15:40:34.41ID:/o9e4+X9
九州説の連中は
福井説か四国説に移動しそうだよな
こいつら「天皇」に支配された
路線でしか語らないから
0856名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 16:45:30.29ID:SeDJiN1O
>>847
朝鮮系ではないといっている  近畿の銅鐸圏に多い顔
0857名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 16:46:03.48ID:G5S0P2tV
>>855
天皇の象徴である三種の神器が揃って出土するのは九州だけだからなあ
0858名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 17:08:37.75ID:h4vmbg1o
行き当たりばったりでなく、遺跡や出土品など良く調べた上で、説をパターン化していこう

畿内説@:九州の神武が東征して大和をつくり、その末裔が邪馬台となり、西日本の祭祀で統治していた

畿内説A:紀元前から畿内大和王権は存在しており、それが邪馬臺と呼ばれ、西日本を祭祀で統治していた

九州説@:対馬海峡を挟む半島南部、北部九州が倭国であり、通称女王国と呼ばれた邪馬台国連合であった
@-1:ただしヤマト王権とは無関係
@-2:そしてヤマト王権は狗奴国
@-3:のちに北部九州が東征し、畿内にヤマト王権をつくった

九州説A:対馬海峡を挟む半島南部、北部九州が女王国であり、邪馬台国は南九州に存在した
A-1:敵対する狗奴国が熊本にあったので、陸行できず、水行で迂回していた
A-2:東から侵入してきた狗奴国に南九州を乗っ取られ、卑弥呼は北部九州に避難した
A-3:もともと邪馬台国自体も北部九州に存在していた

九州説B:魏志倭人伝に登場する「大倭」が当時の大和王権である
0859名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 17:59:06.72ID:uDZAvBRw
>>853
涙拭けよただのアホwww
0860名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 17:59:39.66ID:uDZAvBRw
>>855
まるでイミフだ猿ww
0861名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 18:00:03.28ID:uDZAvBRw
>>858
妄想は却下
畿内説は消えた
0862名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 18:00:19.44ID:uDZAvBRw
      
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」 

 
0863名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 18:00:30.53ID:uDZAvBRw
      
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」 

 
0864名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 18:04:21.13ID:gt2oBe05
奴国 -> 不弥国 が 博多 -> 宇美八幡宮
だとすると内陸に向かっていることになるので
行先は大分方面に向かっていることになる
0866名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 05:55:33.00ID:bSrHosjU
>>865
親父世代のアニメだろー。

近畿説は方向も距離も、改変
短里否定しても、1里400mでの説明がない。
0867名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 06:55:15.94ID:bSrHosjU
天皇在位期間推理の記紀原理主義者

炭素測定はやるが、天皇一族と思われる埋葬者のDNA等の科学的な立証をやらない。
近畿説は、こじつけ・印象操作になる。
0868名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 13:02:47.23ID:Hy5OWaT6
天皇のDNAは朝鮮人と同じ 判明を恐れる勢力は多い
0869名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 13:04:26.57ID:Hy5OWaT6
確実に朝鮮人
継体
神功
応神
崇神は不明だが怪しい
0870名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 13:24:02.61ID:ocXo5AiF
邪馬台国って朝鮮人国家やろ?
今の日本とはちゃうやん
0871名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 13:33:02.97ID:5JW7FoLx
邪馬台国は、宮崎県西都原で決まり。




0872名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 14:02:26.79ID:Hy5OWaT6
正しい歴史
日本列島へは古代より多くの人類が辿りついて来た
多くは黒潮に乗った南方系
石器時代を経て銅器時代になり朝鮮半島より出雲へきた者たちが
銅鐸圏を形成し 大陸の周への貢献もしていた
其の勢力は近畿一円へ伸長していた
鉄器時代になり当然半島の鉄を求める行動が起こる
其の海洋流通を担っていたのが寧波琉球台湾あたりから来た天孫族
依頼者の出雲より早く鉄器を手に入れたアマテラス達は当時出雲の支配下にあった
博多を強奪した 抵抗したのは先住民のサルタヒコだが破れた
以後700年まで天孫族の倭国が日本列島を支配する
出雲族の末裔の行動は まず継体が奈良政権を簒奪する その勢いで倭国の君磐井を暗殺するが
反撃にあい破れ後殺される
次は天智であり倭国と唐との戦いの時唐と内通して倭国を裏切る この場合長く面従腹背だったとも言える
こうして古代の出雲の末裔が再び日本列島の支配者となり現在に至る
有名な歌人の柿本人麻呂は倭国礼賛が過ぎて晩年は島根県浜田へ左遷された
此の政権に逆らったのが倭国の末裔菅原道真だが 今は天孫族の古都大宰府に眠る
0873名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 14:56:14.91ID:At0oMfmg
>>870
そもそも当時の朝鮮半島に住んでるのは、今の朝鮮民族ではなかったりする
あとになってから北方の民族が流入してきた
一番影響が大きかったのはモンゴル帝国に支配されたときじゃない?
0874名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 14:58:43.79ID:At0oMfmg
>>872
現在では九州王朝説は完全に否定されている
0875名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 15:26:27.25ID:YZU7t2GQ
そもそも大和は魏志倭人伝に登場している

■弥生時代の大和とは?
大和については魏志倭人伝に記述されている通り、単なる市場の監視役だったので、畿内説の学者はフェイク情報配信罪に問われることとなります

■魏志倭人伝
収租賦有邸閣 國國有市 交易有無 使大倭監之
「租賦を収め、邸閣有り。国国は市有りて、有無を交易す。大倭をして之を監せしむ。」

租税を収め、邸閣がある。国々に市があって有無を交易し、「大倭」にこれを監督させている。
0876名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 15:43:12.97ID:BA9Qx+47
邪馬台国は四国
例えるなら戦国時代の長曾我部氏
四国を支配するほどの勢力だったけど、歴史にたいした影響を与えなかった
古事記日本書紀に記述がないのはそのため
北九州から朝鮮半島を支配していたのが倭国
勢力を拡大して瀬戸内海を支配して奈良にたどり着く
広大な大阪平野を見て、開拓を決意、防御に適した奈良盆地に遷都
倭を和に代えて、大を付けて大和にする

邪馬台国も字を見れば、馬が邪魔で台地にある国と読める
0877名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 15:50:58.56ID:Hy5OWaT6
正しい歴史
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 
漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には親呉圏の銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 
ニンポー 台湾 琉球などから来て九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)を支配する
チクシという呼称は既に周の時には使っていた
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)
同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 磐井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ 
その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃呉の滅亡で後ろ盾を失った銅鐸圏へスジンは侵略しその後ジンムの末裔を殺戮する
欠史8代とはスジンが史実を知らなかったことが理由
その後北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
現在の日本の歴史教科書のとおり奈良政権が日本列島を代表するようになったのは
710年から 其れ以前は九州大宰府を首都とする倭国
0878名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 16:19:40.34ID:xATnCOOV
明治期に天皇が京都を出て東京に入ったわけだが、
京都の御所はそのまま温存し維持されたように、

古代の日本も元々は北九州地域に都があったが、
おそらく外敵の侵攻への備えから居を移したものの、
元の都の場所、太宰府(これは天子の補佐役である太宰が居る場所の意味?)
あたりを外交や防衛のための出張機関として残したのだろう。
0879名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 17:18:02.92ID:KRD+kkSd
>>871 
間違い
御井だな

>>874
現在では畿内説は完全に否定されているの間違い
もう九州説しか可能性が残ってない
0880名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 17:20:41.67ID:KRD+kkSd
  
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」  

 
0881名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 17:24:01.38ID:KRD+kkSd
  
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」  

 
0882名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 17:56:23.52ID:PSwOxwD9
専門家じゃなくてもさぁ魏志倭人伝読めば十中八九は九州だろうなぁと多くの人が思うでしょ
だって自分が当事者だったら旅の話を膨らませることはあっても短くするなんてありえんもん
0883名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 18:21:57.59ID:OSm/6wQU
近畿パーは研究、観察する側ではなく
研究、観察される側

医者ではなく、患者
 
0884名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 18:22:47.11ID:OSm/6wQU
患者が
0885名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 18:52:12.80ID:S4P4iJjl
古代の日本=倭国=女王国という証明がまだなんだが。
魏は女王国を倭国と認めてるがね。それをそのまま採用するんかね。
0886名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 19:10:11.54ID:At0oMfmg
九州論者は苦しくなってくるとどんどんおかしくなっていくな^^;
0887名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 19:10:43.28ID:yPc37sIW
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!
さらにモリカケを考えたら。文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!
年金問題を考えたら。厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
0888名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 19:14:12.41ID:Hy5OWaT6
『日本書紀』が九州王朝の史書を盗用して編纂されていたこと
0889名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 19:56:59.93ID:bSrHosjU
>>888
九州だけじゃないよ。
出雲、吉備の史書、民話もだよ。
元々、100余位の国々の集まり。
近畿説は苦しくなってくるとどんどんおかしくなっていく
全然、文献や遺跡や出土品の詳細なリンクすら示さない。
0891名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 20:32:27.67ID:YZU7t2GQ
>>888
記紀は天武が各地の伝承を稗田阿礼に暗記させ、それをテープレコーダーの様に再生しながら太安万侶が文書化したもの。
おそらく物事の順序はめちゃくちゃ
太安万侶が想像で結合したんだろう
0892名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 22:24:18.38ID:+0XpB/iy
魏の使節は倭国を漠然と南北で認識してて、
北部には対馬、末廬國、伊都国、奴国があり
脊振連山?かの南部には邪馬台国があり、またその南には狗奴国や投馬国がある

倭の地は、一周で五千餘里くらいである。郡より女王国に至る。万二千余里。」
末廬國からは二千里の所に邪馬台国がある。
卑弥呼は邪馬台国の女王であり、共立されて倭国の王でもある。
それ以外に、国々の市場を監察する「大倭」なる地位か政治組織が別にある。


南に進むと邪馬台国(邪馬壹国)に到達する。女王が都とするところ
女王国より北は、特に一大率を置き、諸国を検察して常に伊都国で治めて
女王国から北は、その戸数や道里はほぼ記載できるが、末廬國、伊都国、奴国
それ以外の辺傍の国は遠くへだたり、詳しく知ることができない。

その南に狗奴国がありその官に狗古智卑狗(くこちひく、菊池・久々智彦か)がある
倭の地にたずねつけば、一周で五千餘里くらいである。
0893名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 22:30:38.36ID:+0XpB/iy
>これらが西日本各地にあって、後に奈良「大倭」へと、既に存在してたか?

それ以外の辺傍の国は遠くへだたり、詳しく知ることができない。
それ以外に国々の市場を監察する「大倭」なる地位か政治組織が別にある。

遠くに在って国名だけしか分からない国として斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、
彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、
鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国が記録されている。
0894名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 22:35:42.71ID:YZU7t2GQ
>>893
邪馬台国は狗奴国に統合されたが、大倭という組織は戦乱を逃れ奈良に移住して生き残ってたんだろう
0895名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 23:15:57.94ID:KRD+kkSd
>>894
妄想は不可
0896名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 23:16:32.70ID:KRD+kkSd
   
近畿パー「奈良は邪馬台国から遠いから邪馬台国は奈良!」  

 
0897名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 23:16:46.09ID:KRD+kkSd
   
近畿パー「僕ねーえっとねー僕ねーバカじゃ無いよ」  

 
0898名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 23:37:56.44ID:+0XpB/iy
狗奴国の勢力範囲と思われる免田式土器の分布域

熊本県の菊池川以南、それより北は邪馬台国側
https://i.imgur.com/4pKQIsd.jpg
0900名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 01:35:05.41ID:Q1PDvHEI
>>898
いいっすねそれ
正しいと思います
0901名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 03:22:41.11ID:/b4nlDF0
>>898
いやそれ土器の分布だけど邪馬台国は関係なくね?
0902名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 03:27:45.53ID:Q1PDvHEI
>>901
イミフ
0903名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 04:02:15.96ID:/b4nlDF0
>>902
これは邪馬台国があったことがどう関係しているのか説明が無いから、むしろ意味不明なんだよ。
邪馬台国に特定の形式の土器が有ったという研究結果があるのか?
解りやすく説明してほしい
0904名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 11:17:30.31ID:Q1PDvHEI
>>903 
狗奴国だクルクルパー
0905名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 12:29:35.79ID:Z9kuUE4F
今回のスレ記事見ればわかるが在日教授とすぐわかる
倭人倭寇の倭はイワレといいヘブライ語でヘブライ人のことを指すわけで
イワレピコと言われた神武天皇が初代ヘブライ人の天皇ということを指すことからもわかる
大体日本の大学の教授は在日の教授ばかりで考古学など最早現実在日教授だけ
朝鮮都合の嘘仮説ばかりで
本来なら今の朝鮮人達はシベリア狩猟民族エベンキのわい族やオロチョン族で朝鮮半島民族ではないことを前提としてコメントすべきで
12世紀元寇にシベリアから追われて朝鮮半島に勝手に住み着き日本民族遺伝子を持つヘブライ人アイヌ達の百済新羅を乗っ取られて事実
その全てを考慮して仮説コメントするならまだしも
全くそれには触れず朝鮮都合で誤魔化して無視して朝鮮都合の嘘仮説コメント
3〜5世紀の話なんて朝鮮半島に今のエベンキ朝鮮人達は居ないわけで
倭人倭寇のヘブライ人達が住んでたわけで
朝鮮人達は19世紀までエベンキ語を話し日本政府の対応から百済新羅の言葉だったハングルを進められて国の公布で朝鮮人達はハングルを使用
それに朝鮮人達は名前しかなく住民登録の為に日本政府の対応から国の公布で苗字を付けさせ
ユダヤ教徒の王族貴族の名の金や李や朴の血の繋がらない苗字が乱立
日本政府の対応で朝鮮人達に苗字やハングルの国の公布の期日もわかるのだから
いくら朝鮮人達がエベンキ出ないと誤魔化しても証拠が残ってるわけで
日本民族遺伝子を持たないシベリア狩猟民族エベンキ朝鮮人達が日本民族の歴史を朝鮮都合の嘘仮説で朝鮮民族歴史に誤魔化しても全て証拠でバレる
0906名無しのひみつ垢版2020/05/31(日) 12:37:06.98ID:Z9kuUE4F
大体朝鮮人達や中国人達が
日本や中国の歴史を語る資格など無いわけで
何故なら12世紀までシベリアエベンキ土人だったわけで
12世紀に元寇にシベリアから追われて中国や朝鮮半島に住み着いたわけだから
朝鮮人達や中国人達の歴史ら1000年しかなくわけで
日本や中国の歴史を語る資格など無い
何故なら昔のこと全くわかってない上に朝鮮都合中国都合で誤魔化して嘘仮説の民族歴史を語る馬鹿丸出しの民族だから
0907名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 04:21:11.98ID:6vmLaHRF
>>868
今の半島にいるエベンキの末裔と古代の半島にいた人達とは何の関係も無いから安心しろwww
0908名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 05:05:19.73ID:/x2aJQWK
>>1  【邪馬台国コミュニティー】は、対立勢力がそれぞれ強いから永続きするね。
0910名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 07:14:36.24ID:bXj/+W5q
>>909 
記紀編纂前にほとんど全て燃やしてるだろアホ
0911名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 16:48:34.13ID:fO0i4hgX
 「山沢に亡命し、禁書を挟蔵して、百日首(もう)さぬは、復(また)罪(つみな)ふこと初の如くせよ。」『続日本紀』元明天皇和銅元年(七〇八)正月条
 ここに記された「禁書」が九州王朝系史書を含むもの
0912名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:01:01.77ID:0tbnxtA9
>「邪馬壹國女王之所都」 古代史界では「女王がみやことする所」と大間違いしてるよ。

>都(ど)とは(みやこ)の意味じゃなく俸禄領地(戦国時代の50万石)などの事で、
>平安時代の貴族などが地方に荘園や領地などを給金代わりに預かる土地の事。
>つまり卑弥呼は邪馬台国を荘園、領地として預かってる土地だった。
>天子がいるところは「京師」という。 「京」が本来のみやこ。

豊 「豊 周文王所都」  *豊の字は豊おおざと偏の旧字。重慶市 豊都県。
豊(豊都、地名)は周の文王の都(ど)とするところ。です

豊邑(豐邑(ほうゆう)は西周の都(ど)だった。
都(ど)をみやこと読んではいけないのですよ。

豊:周文王所都。を構文配列すると、 「豊:周文王所都」は
「邪馬壹國女王之所都」と同じ文型です。!
場所 +支配者 +【所】+【都(ど)】になります。

邪馬壹國 女王 之所 都。
邪馬台国+女王 +之所 + 都(ど) ・・・やはり同じ構文になっています。
0913名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:01:27.58ID:0tbnxtA9
文型→ 場所 + 支配者+  所+ 都
豊 周文王 所 都 豊は周の文王の都(ど)とするところです。
邪馬台国 女王 之所 都  邪馬台国は女王が之を都(ど)とするところです。

鎬京(こうけい)が首都でしたから、豊(豊都)は周の文王の京(みやこ)ではないのは
あきらかです。 邪馬台国もしかりです。 これで詰みましたね。 
女王は邪馬台国にいなかったのです。それどころか、女王が大率を派遣して
邪馬台国を支配監察していたのだった。  無論、邪馬台国は九州島内だけど。
0914名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:02:04.87ID:0tbnxtA9
郢,故楚都。在南郡江陵北十里。从邑呈聲。
「郢(てい)はかつての楚の都(ど)です。

南郡・江陵(湖北省)の北十里にあり、 ”郢”ていと発音します。」
1.楚の首都京師は丹陽(河南省淅川県)  2.郢(湖北省荊州市荊州区)が都(ど)です。

なぜ、宮城から500里離れていないと都(ど)といわないのか? 答えは下にあります。
「土圭之法で土を深く掘り、地中に映ずる日影が正しく吉ならば都(ど)を建国する。
また、四県を都(ど)となす。五百里(207.5km)隔たったところを都(ど)となす」だって。

都鄙(どひ)とは他の都から500里以上離れていて、在王畿之邊、
京より遠い辺地にある領地なのです。 都(ど)の封建領主は、祖神を祭ることのほか、
ほぼ行政のすべての任務があったことが分かります。
0915名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:03:06.01ID:0tbnxtA9
つまり、卑弥呼は奈良・大倭に在住で
九州の邪馬台国は卑弥呼の領地で大率に管理させてた

だから倭人伝には邪馬台国では?卑弥呼を見た者が少なしと、

有男弟 佐治國 自為王以来少有見者
男弟ありて、佐(たす)けて国を治める。 王と為りてより以来、見有る者少なし。
0916名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:34:07.19ID:bXj/+W5q
>>915
邸閣(立派な高楼)の国があり、国には市があり、双方の有無とする物を交易し、大倭にこれを監督させている。
女王国より北は、特別に一大率を置き、諸国を検察させており、諸国はこれを畏れ憚っている。
常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

大倭と言う官吏がおり、諸国の監督をやっていた。
特に伊都国の場合は一大率と言い特別強大な官吏だった。
こう言うこと。
大倭とは官吏の名前であって国の名前ではない。

お前のただの妄想

はい、論破w
0917名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 17:34:55.29ID:bXj/+W5q
ウソと妄想と自己紹介しかない近畿パーでしたとさ
0918名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 18:50:24.29ID:6vmLaHRF
>>910
何を燃やしたんだ?
地方の伝承や民話等を全部記紀に組み込むなら焚書の必要はなかろう。
0919名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 19:07:21.83ID:bXj/+W5q
>>918
記紀編纂前にほとんど全て燃やしてるだろアホ
0920名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 22:12:39.06ID:BnPghhLl
九州を東に抜けて海に出たとしても海で南に向かって進んでいるから
どこに向かっているのかがよくわからんが少なくとも本州ではないだろうな
0922名無しのひみつ垢版2020/06/01(月) 23:21:40.52ID:Eg1Jefs/
>>921
記紀編纂前にほとんど全て燃やしてるだろアホ
お前だアホはアホ
0923名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 09:12:48.22ID:AI5fyOnB
燃えカスに邪馬台国の位置が記されていました

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。
https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国※。又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※中国の史書において、連続した行程の場合は「又〜至る」と記述される
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたり
0924名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 12:36:56.38ID:k3dDUuW5
>>923
燃やしてるってのは帝紀や旧辞の日本の歴史書のことだよハゲ
0925名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 16:21:49.77ID:8o1UEeqS
陪都(ばいと)・複都制(ふくとせい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%83%BD%E5%88%B6

中央集権国家の複都制では、
皇帝が常住する都を上京、上都、京城、皇都、京師などといい、
その他の都を陪都(ばいと)、留都(りゅうと)などという。
しかし、陪都に対応する語句は西洋になく、これは東洋的なものとされ、
陪都制(ばいとせい)と呼ばれる。

日本史で言われる難波遷都などは、正確には天皇の陪都巡守や皇都昇格であり、
都を移す遷都とは異なる。

皇帝が陪都に滞在し、皇帝不在の皇都で国政をみさせるために代理を置くときは、
権限を制限したうえで太子を置いたり(太子監国の制)、
信頼の厚い重臣などの有力者を置いたりした(留守官の制)。
0926名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 16:22:35.62ID:8o1UEeqS
>中国の歴代王朝は必ずと言っていいほど複都にし、戦乱による破壊などを避けた。
>中国での経験を取り入れ「大倭」も「邪馬台」との複都にしてても可笑しくない。

「周」は、後の長安の前身となる関中の「鎬京」と「洛陽」を建設
「前漢」は、「長安」を首都とするとともに「洛陽」を複都として統治を行った。
「北周」は、政権中枢の軍事力の集結する関中の「長安」を都とし、出口に位置する
「洛陽」を穀倉地帯からの物資を集積する陪都とする複都制をとった。

隋もこれを引き継ぎ、唐の723年(開元11年)には、
「長安」・「洛陽(東都」)両都に北都としてオルドス地方や黄土高原北部の
遊牧地帯の騎馬軍事力を扼する汾水流域の「太原」を加え三京になった。

更に西域を望む関中渭水盆地西端の鳳翔(西京)、穀倉地帯として重要な
四川盆地の成都(蜀郡)が加えられ五京を持つに至ったが、
この2都は間もなく廃された。

マンチュリアから興った清は建国の地である盛京と共に、征服した中華世界を
統治するために明の北京・南京の首都機能を継承した。なお、やはりマンチュリア
から興った王朝である渤海、遼、金では五京を置かれた。
0927名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 21:12:08.26ID:J9njTdpI
移動した情報だけなら宇美八幡宮と宇佐神宮の間のどこかになるわけだが
・冬でも春のように温かい
・東の海を千里渡るとそこも倭国
・南に小人の島や歯黒の島や裸族の島が点在している
という地域情報の部分が合致していない
畿内の奈良盆地にいたっては1%も合致する部分が無い
0928名無しのひみつ垢版2020/06/02(火) 21:21:30.71ID:1Tb6Q3yM
>>926
副都と二重国家は丸で違う
九州倭国と近畿日本の関係は強大化した近畿日本に対して
禅譲をすると言う奇妙極まりない国家体制だった
だから煬帝はそんなものは認めないと小野妹子に訓令書を渡したわけだ
(失くしたことにしたやつ)
0929名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 02:54:22.06ID:MmBJU3DQ
>>928
北朝鮮と韓国が統一し
北が主導権握ている状態。
0930名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 03:07:20.22ID:KGBOfJYN
>>929
そう
そんな奇妙な国家体制があるか
改めろと煬帝は小野妹子に訓令書を渡したわけな
お前ら近畿日本は認めんぞと
で、しょーがないから訓令書は紛失したことにした
0931煎って良し 尾万江藻菜 ◆j/LLggzims 垢版2020/06/03(水) 03:35:55.85ID:KGBOfJYN
ちょっとトリップ入れとこか
0932名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 11:03:26.75ID:dZlX515r
東京と京都も陪都・複都の関係で
東京がミサイルで破壊されても京都から政治が行なえる、

今、平城京も再建中だから三京で国家安泰。 邪馬台国も大倭もそんな関係。
0933名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 12:34:35.23ID:1WaV2oxu
>>932
涙拭けよ大倭パーww
0934名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 13:33:38.02ID:XrKRJqs6
後世基準に前世を想像して断言するに至る畿内説の思考はまさに反日特亜民族
0935名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 14:57:11.32ID:ci9bcokR
諸国郡郷名著好字令
0936名無しのひみつ垢版2020/06/03(水) 20:58:35.29ID:F35jcPn+
■畿内説の中身

『出土品の一つ、祭祀(さいし)用と考えられるモモの種の年代が、卑弥呼の時代と重なるとした論文は、
邪馬台国畿内説を補強するとして新聞各紙を飾った。』

桃の種の発見場所
https://i.imgur.com/AKoIOjv.png
柵列の下掘ったらたまた出てきた残飯だろwww
建物が先にあったら掘れないなwww
桃の種が埋まってることを知らずに建てた建物だなwww
0937名無しのひみつ垢版2020/06/04(木) 22:22:58.03ID:UE8tvNXi
>>936
邪馬台国ではない証拠と見る。
鬼道なんて、邪鬼だ。
だから、邪鬼を払う桃なのだ。
0938名無しのひみつ垢版2020/06/05(金) 04:01:11.38ID:7xT9iFth
九州論者「隠蔽された歴史!」
大和朝廷「伊都以外の九州の豪族はことごとくヘタレだったぞ」
九州論者「」
0939名無しのひみつ垢版2020/06/05(金) 09:15:19.91ID:II+ia/06
>>938
そのヘタレってどういう意味猿?
0940名無しのひみつ垢版2020/06/05(金) 09:30:35.10ID:II+ia/06
>>938
畿内説が否定証明済みでお前ら近畿パーは反論不能状態なのは
どうしてくれるの猿?
0941名無しのひみつ垢版2020/06/05(金) 10:22:23.32ID:DTS6AviK
邪馬台国の周辺状況に一番近い場所は神武天皇が誕生したとされる宮崎
その次は南に島はあまりないが伊勢神宮のあたりくらいだな
0942名無しのひみつ垢版2020/06/06(土) 14:17:05.27ID:6AF1B6Ru
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼の時代に存在していたクスノキ(樹齢1800年以上)を探すと

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町 老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社

樹齢1800年あたり
・未確認

■言い得ること
畿内は倭地としてまだ認識されていなかった
0943名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 16:27:05.34ID:0K6zPIHH
邪馬台国は何処?
アンケート結果

九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/L5Nc9eR.png
0944名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 20:19:59.25ID:9cKyf1uG
昔から歴史は繰り返すと言って、何百年後かに同じパターンで歴史は繰り返される。
ちょうど螺旋階段を上るように、グルグル同じ場所を回ってるだけのように見えて
着実に上へ、次の次元に進んでるんだけど。
0945名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 20:26:58.07ID:9cKyf1uG
戦国時代の信長グループが宣教師と云った外の文明に刺激を受けて
日本政治の改革に奔走したように、
明治維新も黒船と云った外の文明に刺激を受けて、政治改革が起こったのも
戦国時代の繰り返しのように見える。
0946名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 20:27:49.78ID:MDB9U4pr
>>943
近畿説を支持しない者は日本人じゃないと叩かれたときもあったのに・・・
0947名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 20:49:21.36ID:9cKyf1uG
それと同じ事が古代にも起きてて、斉明天皇が百済援軍の指揮をとろうと
九州の朝倉市地域に拠点、朝倉橘広庭宮を661年に造営し、皇子たちにも現場を見せた。

同じ事が卑弥呼にも起きてて狗奴国との争いに現地指揮官として赴任したり
中華王朝との外交もしながらで、現地に宮殿を構えたが
奈良大倭ヤマトが伊都国の一大率には監察官を置いて監察をしていた。

倭国とは倭人の国の意味で、中でも邪馬台国が中心の連合国家だった
その邪馬台国では女王が指揮してて、連合国家・倭国王として共立された
その女王が倭王に成ってからは見かける人少なしで奈良ヤマトに帰ったのだろう。
0948名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 21:15:16.86ID:van9CuzK
男って不思議な生き物で、先頭に女が立つと何時も以上に頑張ってしまう

フランスのジャンヌダルクのように振舞われると見境なく頑張ってしまう
戦国越後の上杉謙信は女将を先頭にした伝説も残ってるように

案外、卑弥呼も狗奴国攻めの女将軍だったのかも知れん
それが後世、神功皇后の三韓征伐や斉明天皇の百済援軍となって再来したのかも。
0949名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 21:32:22.94ID:van9CuzK
北史倭国伝を書いた李延寿は倭国伝ヤマトについて使節に調べさせ、
魏志の邪馬台国と邪摩堆(奈良・大和)の関係で魏志どうりに行き、

阿蘇山まで行って調査したが魏志の間違いだったと気づき正確に書き直したのが
南史にワザワザ「倭国、その先の出自、および在る場所、北史に事詳しく。」と説明している。
0950名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 21:45:55.44ID:van9CuzK
卑弥呼時代の邪馬台国は九州北部と飛び地のように奈良・ヤマトも転回中で
卑弥呼が一時期、九州北部に斉明天皇の時のように、

邪馬台国の遷宮を置いてたのは間違いなく、
後世にその面影として筑後、肥後に山門郡を記憶に留めたが
卑弥呼の事までは記憶できず、混乱の原因になった。
0951名無しのひみつ垢版2020/06/09(火) 22:33:59.65ID:7/Z6RXj1
やはり卑弥呼が宮殿を置いてたのは朝倉地域で
博多湾から豊後、肥後、への街道や豊前、有明へ行く街道の交差点でもある
古代街道の十字路が甘木、朝倉でとても重要な拠点。
0952名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 03:59:35.74ID:k06MN94G
>>946
この調査結果は昭和時代じゃない?
今はだいたい邪馬台国=大和だよ
0953名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 05:40:56.24ID:IrdPCA/2
>>950
臭いから妄想書くな近畿パー
0954名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 05:42:57.10ID:IrdPCA/2
>>952
またウソか近畿パーw
0955名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 05:43:57.55ID:IrdPCA/2
もうただウソと自己紹介を書くだけの近畿パーであった
0956名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 17:44:31.60ID:/pvXq+Dj
太宰府
張楚金『翰苑』  660年以前に成立。平安時代初期(9世紀)頃に転記。
郭義恭『廣志』  3世紀末〜4世紀末、晋朝期ごろに書かれた史書。
魚豢『魏略』  魏略は、魏志より早く成立。西暦280年^297年頃までに成立。
李ム [日+方] (りほう)『太平御覧』  983年に完成
0957名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 18:26:27.17ID:/pvXq+Dj
『広志』『魏略』から『魏志』の参考文献として引用。
『魏志倭人伝』には「倭国の女王」「女王国」と成ってるが引用元では「女国」

魏略では「自帯方至女國万二千余里 其俗男子皆黥而文
広志には「百女国以北其戸数道里可得略
又、南して邪馬嘉国に至る。百女国より以北、其の戸数道里

「自帯方至女國萬二千餘里」(『御覧』原文)
『御覧』での「万二千余里」も「帯方−女国」間である。 「女王国」ではないのである。

文中の邪馬嘉国の嘉は臺と酷似しており嘉は臺の誤字で邪馬台国が
定説だと考えられているが・・・、南には江田船山古墳がある山鹿市などがある。
手前の女国とは八女があり八女津姫、田油津媛(たぶらつひめ)などが山門郡に居た。
0958名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 18:34:55.27ID:/pvXq+Dj
伊都国の、南の萬二千餘里にある国は、

魏志や隋書にある邪馬台国の女王国ではなく
引用元の文献では「女国」と書かれてるのを、みな女王国として書き加えてる。
広志などは、百女国と邪馬嘉国と書かれてる。 これ如何に?
0959名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 18:42:34.22ID:/pvXq+Dj
伊都国の、南の萬二千餘里にある「女国」は

共立され倭王と成った邪馬台国の卑弥呼とは、全く別の話なんだよ。
魏志や隋書の著者、後の写本者、日本の歴史学者などが勘違いしてる。
0960名無しのひみつ垢版2020/06/10(水) 19:02:06.90ID:v09y2Fid
>>959
勘違いしてるのはお・ま・え

はい、論破w
0961名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 08:46:53.09ID:rIopaR0I
>>956
こういう資料、ネットで全文
オープンにして欲しいな。
0962名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 09:17:30.35ID:4hhR3sEe
もともと邪馬台国の場所は、北部九州で確定してる
畿内説は誤字脱字が多いから信憑性がなく、無視するべきだとディスリまくって圧力をかけた貴重な記録

■翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。
https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国※。又南、至る邪馬臺国。

※中国の史書において連続した行程は「又〜至る」と記述される
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたり
0963名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 09:35:08.54ID:4hhR3sEe
一般人の関心が薄いのを良いことにこの手の公費横領が横行しているもよう
 
■纏向調査結果
・木製の土木用具
・東海産の飯炊き土器および残飯
・建設作業員の食堂と見られる建物一式
・建物の柵の下の穴から桃の種
・同様にカエルの骨
・住居や農耕の跡はほとんどない
・九州および海外との交易の痕跡無し
・弥生時代の遺構そのものが極めて少ない
・周辺に大型古墳多数あり
 
■結論
纏向遺跡は古墳造営キャンプ場だったと考えるのが妥当である

邪馬台国畿内説は歴史改ざんの罪に問われるべき
0964名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 09:42:15.09ID:hR/e9GeX
同じ時期に、奈良県大和地域にも、何かしらの大きな国はあったかも知れないが、魏志倭人伝で言う邪馬台国は九州にあったと言うことで良いと思う。

畿内大和にあったのであれば、途中抜けているのはおかしいし、その他の記述も辻褄が合わなさすぎる。
0965名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 10:11:28.57ID:mnSzAu6u
どうでもいいんで邪魔な古墳を撤去して公園にでもしろよ
0967名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 14:20:14.80ID:1LCLeU8d
>>965
お前が死ねば邪魔で無くなるよw
0968名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 17:26:36.79ID:2M+yl3Jk
>>964
卑弥呼時代には倭国同盟のようなものが西日本中心にすでに出来つつあって
九州南部、狗奴国、熊襲が反抗的で同盟しなかった、
それで、後世のヤマトタケルの熊襲征伐とか、江田船山のワカタケル大王の話が出てくる

卑弥呼は伊都国にいて斎王の様な事をしてたんだろ、監察徴税は大倭が行い。
0969名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 17:37:02.43ID:2M+yl3Jk
だから伊都国の、南の萬二千餘里にある女国は、

魏志や隋書にある邪馬台国の女王国ではなく

引用元の文献では「女国」と書かれてる、女酋長、沖縄のノロのような存在だろう
広志などは、(八)百女国と邪馬嘉国ヤマガ山鹿国が南端と書かれてる。これが真実。
0970名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 17:41:26.26ID:2M+yl3Jk
その(八・百女国)と邪馬嘉国ヤマガ山鹿国が南端と書かれてる。
その南には例の狗奴国、官の菊池彦が敵対してたでスッキリ解決。
0971名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 21:05:35.48ID:1LCLeU8d
>>968
妄想は不可
0972名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 21:05:47.74ID:1LCLeU8d
>>969
妄想は不可
0973名無しのひみつ垢版2020/06/11(木) 21:05:59.54ID:1LCLeU8d
>>970
妄想は不可
0975名無しのひみつ垢版2020/06/12(金) 20:27:28.09ID:gfqHHikr
学者よりお前らの方がまともだな
0976名無しのひみつ垢版2020/06/12(金) 23:27:05.51ID:tjXzMBeW
専門家が自分の専門分野でしゃーしゃーとウソを言い
文献にして残して
間違いが明らかになったら「そうでしたっけ?ふふふふふ」

これが日本
こんなんでもつわけが無いのは分かりきっているのだが
猿が牛耳る超絶惰性国家ではこのまま行く
赤信号みんなで渡れば怖くない
赤信号怖くなくてもやっぱり赤信号
0977名無しのひみつ垢版2020/06/12(金) 23:31:46.67ID:tjXzMBeW
そりゃね
チャンコロみたいに水槽で「宇宙旅行」やって
それでいいんならいいよ
チャンコロはチャンコロクオリティでやっていくんだろ
その代わり連中は政治家は豪腕だ
経済二流、軍事三流、科学技術四流でも政治家の豪腕は世界一だからな
お前ら猿なんて簡単に騙すし

日本は安倍ちゃんGJとか小泉レベルだろ?
それでチャンコロクオリティの劣化版やってて
猿惰性でこのまま行って
本当に日本がもつと思ってんのお前ら?





 
0979名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 06:05:21.22ID:gp7O76vd
聞得大君(きこえおおぎみ、きこえのおおきみ、チフィジン)とは、
第二尚氏時代の琉球神道における最高神女(ノロ)。

聞得大君は琉球王国最高位の権力者である国王のおなり神に位置づけられ、
国王と王国全土を霊的に守護するものとされた。
そのため、主に王族の女性が任命されている。
琉球全土の祝女の頂点に立つ存在であり、命令権限を持った。
ただし祝女の任命権は国王に一任されていた。
また、琉球最高の御嶽である斎場御嶽を掌管し、首里城内にあった十御嶽の儀式を司った。
0980名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 06:12:11.16ID:gp7O76vd
沖縄本島最大の聖地である斎場御嶽において
就任の儀式である「御新下り(うあらうり)」が行われた。
「御新下り」の本質は琉球の創造神との契りである聖婚(神婚)儀礼と考えられている。
宗教観念上は、この聖婚により君手摩神の加護を得る(勾玉)を身に着けることで、
聞得大君としての霊力を身に宿すのである。就任後は原則として生涯職であった。
0981名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 06:17:48.77ID:gp7O76vd
琉球王国では、俗世における最古の系図と言われる長濱系図に
北山王 仲昔中山英祖王の御長女 聞得大君が聞得大君の名を伝える最初の記述となっている。
尚真王代には中央集権化と祭政一致が行われた。
この際に各に存在していた神女をまとめるため神女組織が整備され、
その階位の頂点として新たにこの役職が設けられた。

ちなみにそれまでの琉球王国における祝女の最高位は佐司笠(さすかさ / または「差笠」と
表記)職と国頭地方由来の阿応理屋恵(あおりやへ / または「煽りやへ」と表記 /
琉球方言読み:オーレー)職であり、これらは聞得大君職制定のあと、
全祝女の中で聞得大君に継ぐ第二位の格付けと降格されている。
0982名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 06:19:38.61ID:gp7O76vd
その神名「しませんこ あけしの」は勢理客にあった既存の祝女職と同じであることが判明しており、
聞得大君職の元になった宗教概念が以前から存在したと考えられるが、
その詳細については不明な点がある。
また「てだしろ(=太陽の依代)」はそれまで馬天祝女の神名であったが、
聞得大君職の制定とともに馬天祝女から剥奪された。
0983名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 06:26:09.66ID:rCEfIHij
沖縄では、各地方で王(按司)が現れ、集落国家を形成していました。
そこにはそれぞれノロ(巫女)がおり、彼女らはクニの繁栄や
五穀豊穣、航海の安全を祈祷し、王を守る精神的支柱として存在していたようです。

ノロはその後、聞得大君(きこえおおきみ)を頂点とした神女の組織に整備され、
琉球王国の統一に大いに関わったとされています。


とりわけ九州北部の国では、女首長(巫女)の伝承や記録が多く残っています。
彼女らは、「日本書紀」などに土蜘蛛族の女首長と書かれていますが、
地方集落国家の巫女であり、女王でもありました。

また北九州の盟主・伊都国王の被葬者も、女姓(平原遺跡)では、がほぼ分っています。
つまり、このように北九州各地では、女性(巫女)がまつりごとを行う慣習が
沖縄のように根強く残っていたものと思われます。

速津媛(はやつひめ)   大分県速見郡(別府市・杵築市)付近
八女津媛(やめつひめ)  福岡県八女郡矢部村
久津媛(ひさつひめ)   大分県日田市付近
五馬媛(いまつひめ)   大分県日田市五馬高原
神夏磯媛(かむなつそひめ)福岡県北九州市
田油津媛(たぶらつひめ) 福岡県山門郡
0984名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 08:40:14.85ID:d1amxuma
沖縄で唯一、長女が祝女(ノロ)世襲の村 守り続ける祈り | 沖縄 ...

なお、沖縄県今帰仁(なきじん)村の今帰仁城跡近くに住む仲尾次ヨシ子さん(84)は
県内で唯一、 直系の長女がノロ(祝女)を継承する世襲制度が残っている今帰仁ノロ殿内で、
3代目代理ノロとして祭祀(さいし)をつかさどってきた。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Izaiho1.JPG/300px-Izaiho1.JPG
https://stat.ameba.jp/user_images/20200126/14/7iroryu/9a/0f/j/o0700049614702432052.jpg?caw=800
0985名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 08:42:22.42ID:d1amxuma
そして沖縄ノロ(神女)にとって一番大事な祭祀道具(呪具)が「勾玉」。

>沖縄ってね知る人ぞ知る、勾玉文化圏で、案外本土の人も知らないが、
>現代の沖縄にも代々のノロ(女性の祭主)が居て「勾玉」を家宝とし身に着けます、
>島根県松江市に「出雲玉作資料館」があり、平安時代まで「勾玉」が作られていたようです。

斎場御嶽(せーふぁーうたき)の金の勾玉☆沖縄考古学ニュース in 県立博物館
14世紀〜16世紀に斎場御嶽から出土した『金の勾玉』 今帰仁村歴史文化センター
http://bunka.nii.ac.jp/heritage/43967/_123700/43967_123700837319644656218_300.jpg

普通、ノロの勾玉はノロ家が継承していて、家宝として保管しているので、
一般の人が見ることはできません。
弥生時代の遺跡、吉野ヶ里から、沖縄地方のゴホウラやイモガイなど貝の腕輪や、
新潟県糸魚川産のヒスイ製の勾玉が出土し、当時の交易は、
我々の想像をはるかに超える距離で行なわれていたようです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/afe339c5fe94711a752400df1504ca08.jpg
八重山博物館で見た「勾玉」
「ビーロースク遺跡出土 13〜15世紀」とあり、神話時代からざっと千年後の遺跡から発見。
現代の沖縄にもノロ(女性の司祭)が「勾玉」を身に着けることもあります。
0986名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 08:50:14.25ID:d1amxuma
>沖縄県の山は九州御嶽信仰の影響で8割は低山でも「岳」です。

1 於茂登岳   おもとだけ 526m ○八重山列島  (石垣島)
 2 与那覇岳 よなはだけ 503m ○沖縄島
 3 古見岳   こみだけ 469m ○八重山列島   (西表島)
 4 八重岳   やえだけ 453m ○沖縄島 ○H19三角点標高改訂
 5 恩納岳   おんなだけ 363m ○沖縄島
 6 宇良部岳  うらぶだけ 231m ○八重山列島  (与那国島)

バンナ岳 沖縄県石垣市
辺野古岳 沖縄県名護市

恩納岳 沖縄県国頭郡恩納村
古見岳 沖縄県八重山郡竹富町

城山 沖縄県国頭郡伊江村
中岳 沖縄県島尻郡座間味村

御座岳 沖縄県八重山郡竹富町
多野岳 沖縄県名護市

嘉津宇岳 沖縄県名護市
乙羽岳 沖縄県国頭郡今帰仁村

名護岳 沖縄県名護市
波照間森 沖縄県八重山郡竹富町
0987名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 09:33:03.49ID:/9wE4sxk
>>80
漢字知らない朝鮮は放置して
漢字の本場の支那では
「倭」という漢字の読み方は2つある。
つまり「倭」というひとつの漢字に
2つの言葉(単語)が紐づけされてる。

ひとつはweiで「為ゐ」と同じ音読み(但し四声という高低アクセント≒イントネーションが違う)。
意味は説文解字で【說文】順貌=従順な様子。
又孔子が編集した「詩経」に「倭遲」という熟語があり,回遠貌=回り道をするという意味。

2つ目は「渦」と同じ音読み(「渦」もカとワの二通りの音読みがある)で前漢書·地理志に「樂浪海中有倭人,分爲百餘國。【師古の註釈】魏略云:倭在帶方東南大海中,依山島爲國。度海千里,復有國,皆倭種。
つまり昔の日本の呼び名。
0988名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 10:15:26.42ID:quvXbhCy
>日本全国の弥生遺跡から出土する宝貝、大型巻貝、ゴホウラ、イモガイ、オオツタノハ
>などの産地で古代から九州西部地域とは行き来があった。
>沖縄地方には以外と縄文・弥生時代遺跡が多いんですよ、

沖縄県の縄文遺跡
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/okinawaiseki.html
大山貝塚(宜野湾市)
伊波貝塚(うるま市)
仲原遺跡(うるま市)
仲泊遺跡(恩納村)
荻堂貝塚(北中城村)
宇佐浜遺跡(国頭村)
0989名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 10:18:14.54ID:quvXbhCy
>日本全国の弥生遺跡から出土する宝貝、大型巻貝、ゴホウラ、イモガイ、オオツタノハ
>などの産地で古代から九州西部地域とは行き来があった。
>沖縄地方には以外と縄文・弥生時代遺跡が多いんですよ、

沖縄県の縄文遺跡
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/okinawaiseki.html
沖縄県の遺跡 1,835 件中 1 - 30 件
http://www.isekiwalker.com/pref/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C/
喜舎原遺跡 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市
苦増原遺跡 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
地荒原遺跡 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市上江洲
日奈田遺跡 時代:縄文 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
深川遺跡 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城上原
仲原遺跡 時代:弥生 所在地:沖縄県うるま市与那城伊計
0990名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 10:35:01.71ID:RJBqr2+I
「で、汝らの国名は、なにか?」
「われら、あっちから来た、われら、海のむこう、われら、海渡った」
「ワーワーうるさいな、じゃぁ、倭だ、もう帰れ」
0991名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 10:36:38.52ID:tK2GZmvc
>>1
んなもん、ねーよ
0992名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 11:38:44.71ID:RJBqr2+I
卑弥呼はノロ
邪馬台国に機内の渡来人政権が大好きな仏教寺院はないぞ
0993名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 11:52:19.87ID:uG7jG07i
沖縄ノロの(聞得大君)と琉球王との関係と
日巫女と弟王の関係とがイメージ的によく似てるんだよな。
0994名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 12:03:31.66ID:uG7jG07i
何々山と付いてる「山」は仏教が入ってからの名前で
仏教以前、御嶽信仰時代は「岳」「森」「根、箱根」などが九州、四国西部に多い。

特に「岳」は九州に多く阿蘇岳、由布岳、開聞岳、屋久島宮之浦岳、雲仙普賢岳などなど。
0995名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 15:46:04.99ID:qN5OgQCV
高天が原や天の原は時代によって移動してて
つまり、天孫降臨した子孫が都とする処、
天照大御神が降臨する山を定めた処=山処=ヤマトなんだよ。
0996名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 15:47:06.02ID:qN5OgQCV
>これらから7世紀には高天原や天の原は明日香村や香具山がある
>奈良盆地一帯が万葉集や贈り名から認められる。

大化元年西暦645年から大宝2年12月22日西暦703年1月13日に生きた
天武天皇亡き後を継いで第41代持統天皇に即位。
奈良県高市郡明日香村大字野口にある檜隈大内陵

諱は鸕野讚良(うののさらら、うののささら)。 和風諡号は
[大倭根子天之廣野日女尊](おほやまとねこあめのひろのひめのみこと)と
[高天原廣野姫天皇](たかまのはらひろのひめのすめらみこと)。

春過ぎて 夏来るらし 白妙の 衣干したり 天香具山
天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出(い)でし月かも
0998名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 21:35:45.63ID:qA4d5LUE
>>1
新たな視点はこれだ

中国の史書によると、後漢時代の倭国は100国あったが倭国大乱が起こり、魏の時代は女王国30国しか交流が無いと書かれている。
倭国は何らかの理由で分裂したものと考えられる。

■邪馬台国連合=女王国30国(親中派?)
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
魏志には「倭人が半島まで鉄を採りに来ていた」と書かれおり、日本の弥生遺跡の鉄器の出土量が一部に集中している。
これが女王国の領域とみなせる。

■狗奴国連合=男王派70国(鎖国派?) → のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/8StzbQ6.png
4世紀末の奈良には新たな渡来人住居が立ち並んでおり、この渡来人に入れ知恵された倭人がヤマト王権の源となった。

旧唐書によると、日本国の使者は大変放漫で礼儀知らずだった模様。
また、日本国(ヤマト)は小国だったが倭国を併合したと発言していることから、倭国と日本国は別国だったという認識を持っている事が伺える。
0999名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 23:45:30.34ID:ckEV1nZI
>>998
まさにこれだ

畿内は狗奴国の一部だった

1000名無しのひみつ垢版2020/06/15(月) 23:48:23.06ID:qA4d5LUE
そゆこと
ヤマト王権は狗奴国の末裔です
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 8時間 26分 27秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況