X



【古生物】絶滅動物サーベルタイガー、驚きの暮らしが判明 ライオンのような「草原のハンター」ではなかった、歯の化石から判明[08/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★垢版2019/08/07(水) 23:49:55.26ID:CAP_USER
絶滅動物サーベルタイガー、驚きの暮らしが判明 ライオンのような「草原のハンター」ではなかった、歯の化石から判明
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/080700463/
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/080700463/?P=2
2019/8/7
NATIONAL GEOGRAPHIC

【科学(学問)ニュース+、記事全文はソースをご覧ください】

(画像)木漏れ日の中、森にすむ草食動物を食べるサーベルタイガー。遠景には、草原でバイソンを追うダイアウルフが見える。(ILLUSTRATION BY MAURICIO ANTÓN)
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/080700463/ph_thumb.jpg
 1万年ほど前に絶滅したサーベルタイガーの一種スミロドン・ファタリス(Smilodon fatalis)は、現在の米国西部地方に君臨する捕食動物だった。カリフォルニア州にあるラ・ブレア・タールピット(天然アスファルトの池)からは、化石化したスミロドンがこれまでに3000体以上採集されており、これを調査する研究者らは長年の間、スミロドンはライオンのようなタイプのハンターで、広い草原でバイソンやウマを追いかけていたと考えていた。 (参考記事:「新発見、牙のような剣歯の古代草食動物」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/4003/

 ところが、ラ・ブレアで採集された大量の歯の分析から、体重270キロ、犬歯の長さ18センチにもなるこの猛獣の、通説とは大きく違う姿が明らかになった。

「サーベルタイガーといえば、バイソンを倒す典型的なイメージがありますが、実際には何の裏付けもありません」と、研究を主導した米ヴァンダービルト大学の古生物学者、ラリサ・デサンティス氏は言う。先日、学術誌「Current Biology」に掲載された論文では、実際のスミロドンが森で暮らし、シカのような草食動物を餌としていた証拠が示されている。(参考記事:「サーベルタイガー、アゴの力は弱かった」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8133/

「スミロドンは草原のウマやバイソンではなく、森でバクやシカを狩っていたようです」

 デサンティス氏のチームの包括的な研究では、コヨーテやハイイロオオカミのような小型の捕食者が現代まで生き延びた一方で、サーベルタイガーやダイアウルフ(大型のイヌ科動物)、アメリカライオン(ホラアナライオンの仲間)などの大型の捕食者たちが1万〜1万2000年前に、どうして絶滅してしまったのか、その理由を説明する手がかりを提示している。

 鍵となったのは、メガテリウムやマンモス、マストドンといった、北米の大型草食動物たちが姿を消した後で、獲物の変化に柔軟に対応できたかどうかという点だった。過去の研究では、コヨーテは大型草食動物の絶滅後、体が20パーセント小型化し、歯の形も現実の変化に合わせるなど、「ライフスタイル」を大きく変えたことがわかっている。

「大型捕食者や、その餌となる動物が絶滅するとき、小型の捕食者のほうは体を小さくし、さらに食べるものを根本から変え、腐肉や植物をあさるようになっていきました。こうして、現在私たちが知る適応力のある動物となったのです」とデサンティス氏は言う。

・歯の調査
 科学者らは、サーベルタイガーの犬歯を中心に、ラ・ブレアで採集した、アメリカライオン、ダイアウルフ、クーガー、コヨーテ、ハイイロオオカミ、草食動物の化石化した歯を700個以上調べている。研究チームが着目したのは、その動物が何を食べていたかの手がかりとなる歯の摩耗パターンと、歯のエナメル質に残った2つの炭素同位体の割合だった。

 森の中と開けた環境の中では、2種類の炭素の同位体が異なる速度で植物に蓄積する。草食動物を調べれば、その動物が好む生息地の手がかりが得られる。さらに、草食動物の体に残った同位体は、彼らを捕食した肉食動物の体内へと移る。つまり、肉食動物の化石を調べれば、森に生息する草食動物を食べていたのか、もっと開けた草原の獲物を食べていたのかがわかるのだ。

 過去の研究では、ラ・ブレアで採集されたサーベルタイガーなど捕食者の骨に見つかるコラーゲン(タンパク質)中の炭素や窒素の同位体の割合を着目したものだった。これらの研究はいずれも、スミロドン、ダイアウルフ、アメリカライオンなどの大型の捕食動物は、草原で狩りをしていた可能性が高いことを示していた。 (参考記事:「研究室 日本に野生のゾウやサイがいた頃」https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140710/406998/

■■以下、小見出しなど抜粋。続きはソースをご覧ください。

・生き残るための適応

文=JOHN PICKRELL/訳=北村京子

NATIONAL GEOGRAPHIC
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 14:24:48.54ID:etxECvwa
ライオンというよりはトラ?
そもそもライオンのイメージがあったっけ?
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 14:26:26.80ID:etxECvwa
そもそもチーターやライオンが特殊でしょう。
チーターはあの走り、ライオンはオオカミのような狩りの仕方を身につけたことで
草原のハンターになっただけでしょう。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 14:38:42.00ID:iUUYPF7y
開けた草原では森林より待ち伏せ、
奇襲が難しいからライオンみたいに
群れるかチーターみたいにスピード
で追いつめるしかない
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 14:40:22.97ID:iUUYPF7y
ライオンはイヌ科やブチハイエナほど
走るのは得意ではないから群れても
狩りの成功率は低いがそれでも
大人のゾウを狩れるのはライオンとトラぐらい
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 18:21:51.16ID:7AyYSLri
>>9
ペロ(東映動画のマスコットキャラ)
サーベル持っとるぞ
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 18:26:37.65ID:7AyYSLri
>>27
ギャートルズでは草原の狩人っぽかったぞ
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 18:39:00.50ID:jHC/GccV
リカチョン ウリは美人などと自惚れ勘違い

年とって劣化 阿曽湖も干上がり 歯が臭く歯医者に行くが
金持ちを自称するくせに義歯が何故か銀歯w
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 19:00:16.40ID:etxECvwa
スミロドンの牙はゴリラのような見かけ倒し?
ハンティングには使われなかった?
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 19:03:02.15ID:gJdfVCUV
>>1
結局どうやねん?
1行目に書いとけボケ。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 19:04:58.92ID:GZjsqnw2
ゲレゲレ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 19:13:46.09ID:0bjz7nw+
やっぱりサンダーライガーはすごいのな
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 20:53:04.71ID:zI/g8uja
>>33
ジャパニーズメタルバンドと書いてあるが

>>35
そう、和名(俗称)と学術名は違うんですよね。
Smilodonは日本ではサーベル「タイガー」だけれど欧米ではsaber-toothed「cat」なのです。
俗称の話です。

>>49
saber-toothedに続けるならcatにしないとまちがい
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 22:16:53.43ID:hvWJXiRa
有袋類や肉歯目などスミロドンとは別系統の哺乳類にも
巨大な牙をもった動物がいたわけで
いわゆる相似器官、収斂進化

よく似た捕食行動をしてたんだろな
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/08(木) 22:46:59.99ID:91n7TRel
厨二くすぐるサーベルタイガーさんも実はしょぼかっったってこと?
一時期ティラノもスカベンジャー説出てたし、研究が進めば
また評価は変わるかもね
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 00:31:28.61ID:A8muoXlw
はやくタイムマシン開発しないとな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 00:56:25.40ID:Oh9G72Tj
>>65日本は狂信的な信者しかいない!
もうヤダ、こんなに土人の国

欧米では一般に、そのTiger て、言ってるよ
ネコ科の大型獣だからTiger と言う
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 01:14:38.94ID:8FSWeWq4
草原で伏せて待ち伏せしてたら牙が地面に刺さっちゃうからね
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 01:37:05.56ID:XR8mT2hf
魚の骨が歯茎に刺さって餌が食べられなくなり
口をあけたままヨダレを垂らしていた
半家猫のトラ😾
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 04:13:31.19ID:Bbsypu63
>>68
アゴの力があまり強くない、犬歯も大きいだけで
強度が微妙で現生のトラやライオン以下というのは
何年も前から指摘されていた

スカベンジャー説は獲物と戦っていた痕跡があるから
ほぼないと思うけど

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8133/
サーベルタイガー、アゴの力は弱かった
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 07:40:52.27ID:wUQyuOoE
オスとメスで犬歯の長さに違いがあったのかがポイントかも
ゾウみたいに
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 09:45:30.41ID:t6IRjukg
牙が大きいとメスにモテたから巨大化しただけの話?
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 09:45:53.66ID:v/8GQdUF
>>74
アゴの強さとか、強度とか、そういうことより、あの馬鹿でかい牙を何に使ってたか、
またどのように狩りをしてたか、の方が殆どの人は知りたいんじゃないかな
ここら辺がいまいち説明されない

どうも一般的には頸動脈を切って失血死させてた、とか頸椎に突き刺してた、
みたいな話が多いけども、飛びかかって短時間のうちにそれをやって離れて
動かなくなってから食ってた、ということになるのかな
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 11:01:17.51ID:t6IRjukg
ジャパニーズ・ボブテイルみたいに尻尾が短いんだね。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 13:39:16.38ID:ZHOpS+Z2
>>11
何も変わりはしないさ
過去なんだもの
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/09(金) 20:45:46.64ID:t6IRjukg
パキケファロサウルスは頭突きできなかった説を思い出した。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/10(土) 10:48:37.44ID:Jp7ARSKL
>>24
同意
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/10(土) 23:14:26.20ID:2VYtVCiw
>>48
皮肉だかというのは置いといてサルよりウニに近いDNAを持ったのが韓国人だかというのは事の発端だからな
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/12(月) 15:33:54.61ID:Ti/SIll6
お前が住んでるその場所も
大昔は熱帯のジャングルで色んな動物たちがうごめいていた
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/08/13(火) 21:35:24.50ID:ZhV5OKpc
ダイアウルフといったら、ゲームオブスローンズ。ホントに存在したんだ、
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/09/01(日) 16:43:58.82ID:d5op7xqx
ドラクエかと思ったら
あれはサーベルウルフだったw
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/09/01(日) 17:04:02.40ID:WEpIPBlf
ライオンがその系統の猫の中で変わり者なんでしょう?
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/09/01(日) 20:54:24.32ID:A5VmXZHr
ネコ科でゴロゴロ鳴かないのはライオンとトラだっけ?
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/09/01(日) 21:07:21.39ID:WEpIPBlf
猫キックはライオンやトラもやるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況