X



【通信技術】100万時間の滞空を達成したインターネット接続気球、1カ所に留まれる巧妙な仕組み[08/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/01(木) 06:22:43.68ID:CAP_USER
100万時間の滞空を達成したインターネット接続気球、1カ所に留まれる巧妙な仕組み
https://jp.techcrunch.com/2019/07/28/2019-07-23-alphabets-loon-balloons-developed-clever-strategies-to-pass-1m-hours-flying-in-earths-stratosphere/
2019年7月28日
TechCrunch by Darrell Etherington

【科学(学問)ニュース+、記事全文】

(写真)https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2019/07/2019-07-28-balloon_moffett_web.jpg

Googleの親会社であるAlphabet傘下のLoonは、全世界の空から高速インターネット接続を提供することを目指しており、数週間前にケニヤで商用トライアルをスタートさせることが発表されている。このLoonのインターネット気球が総計で滞空100万時間の大台に乗ったという。

気球の高度は成層圏の最上部で、15kmから20kmあたりをジェット気流に乗って飛ぶ。Loonのエンジニアは地域ごとの上層気流に関する詳細なデータを収集し、人工知能によって気球の高度を調節することによって同一地域の上空に留まれる航法システムを開発した。

Loonの気球群はこれまでに延べ4000万kmを飛行した。これは月まで50回往復できる距離だ。この間気球を操縦したソフトウェアは狙いどおりの位置をキープするためにユニークな方法を用いている。

気球は上から見てジグザグのコースを飛ぶ。これはヨットがタッキングしてセールの開きを変えながら進むのに似ている。ただし、そのナビゲーションは直観に反しており、いかに熟練したヨットマンでも思いつかないようなものだ。気球は成層圏の気流に沿って吹き送られていくが、それでも目指す場所に行く方法を編み出せるのだ。

(画像)https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2019/07/figure8_Loon.gif

気球が長時間同一区域に留まるためには上下に高度を変えて8の字型の飛行が必要な場合がある。逆方向に吹く気流が高度によって何層にもなっている場合があるからだ。8の字パターンによる飛行は単純な円運動の飛行に比べて、安定した長時間のLTE接続を実現するうえで有効であることが確認された。

こうした複雑な運動パターンは人間が操縦するのであれば普通選択されない。ナビゲーションを自動操縦システムにまかせて、気球が置かれた状況下で最適なパラメータをシステム自身に発見させる方法の有効性がここでも証明された。

LoonのCTO(最高技術責任者)であるSalvatore Candido(サルバトーレ・キャンディド)氏はブログ記事で「この自動操縦システムがAIと呼べるかどうかはよく分からない」と説明している。最近、テクノロジー企業はAIの定義を思い切り拡張し、多少でも複雑な動作をするソフトウェアはすべてAIだと主張する傾向があるだけに、Cキャンディド氏の慎重さは称賛すべき公正な態度といっていいだろう。しかし呼び名はどうであれ、このソフトウェアが気球を一箇所に滞留させ、安定したインターネット接続を提供するという目的を果たしたことはすばらしい。

Loonはすでに台風に襲われたプエルトリコ、地震が起きたペルーで壊滅した通信網を代替するために役立っている。これまで地上に中継設備を建設することが主として経済的な理由によって阻まれてきた遠隔地に、手頃な価格のインターネットをもたらすためにLoonが果たす役割は今後大きくなっていくだろう。

[原文へ]
https://techcrunch.com/2019/07/23/alphabets-loon-balloons-developed-clever-strategies-to-pass-1m-hours-flying-in-earths-stratosphere/

(翻訳:滑川海彦)

TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:23.60ID:uPBSDVoG
>>12
民主党の事業仕分けで潰されたのは事実。
ただ技術的課題があったのも事実だが、
研究を続けていれば実を結んだプロジェクトだった。
民主党政権の先を見る目の無さは異常。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 13:57:06.27ID:2tSaDuJR
>>118,126
8の字って言っても、本件気球の場合、図に示されてるように子午面での移動やで。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:04:02.93ID:2tSaDuJR
子午面だと誤解を招くな。地平に垂直な平面状での移動。

>>129
世の中にはミサイルってものがあるんやで。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:53:22.95ID:q5UDoV5Y
>>23
日本の緯度だと都合のよい気流がないんじゃ
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 14:58:43.76ID:9BXLMEBF
>>103
使うとしたら強化学習だろ
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 15:54:33.50ID:1S9fNR4O
>>131
>垂直な平面状での移動

できるのは上下に高度変えるだけだよ(>気球の高度を調節することによって同一地域の上空に留まれる航法システムを開発した。)

その結果は垂直な平面からずれるしどっかに流されて行ってしまう
言葉繰り返すけど、同一区域に留まるには何にせよふたつの円(というかループ)を組み合わせなきゃならん

風がv{x,y}のベクトルを持つとして
a・v1+b・v2=0 は(特定条件以外は)解がないけど
a・v1+b・v2+c・v3=0 は解ける(つまりv1,v2,v3の3層の風が必要)
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 15:57:43.05ID:SaYbUrXU
>>1
いい加減な投資詐欺ニュースw
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 17:03:15.99ID:2tSaDuJR
>>137
気球自体が上下運動しかできないってのはその通り。
ただ、同一地域って言っても結構移動してて、その動きを8の字って言ってる。
(元ネタのblogの例(プエルトリコ周辺)だと東西方向に50km,南北に200km)
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 22:55:13.48ID:oavvyGAy
日本の広い領海監視にいいかも
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 23:15:11.90ID:wXcCGpfI
>>140
領海は広過ぎなので衛星の方が向いてるかと。
気球の高度20kmくらいだと1機当たりの監視範囲はせいぜい直径50km
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 23:23:48.89ID:7Cdqh9cL
グライダーみたいな飛行機使うより現実的
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 11:16:49.16ID:Ludr/cIo
軍事的にも有用なオプションやな
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 11:38:06.65ID:X0klWL/N
>>141
費用が全然違うし、>>139によると200~300kmは電波飛ばないと話にならんぞ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 12:09:04.75ID:TL/sE2Fu
紫外線が強すぎて日焼けしちゃいます
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 12:22:08.15ID:1TdjmuTw
時間って秒だからね
単位としての意味で時間って使ってる
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:32.93ID:lQ5Z2z9B
googleとamazonがプロバイダ業に手を付け始めたな
ウェブにアクセス出来ていない地域を顧客にする拡大路線か
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/03(土) 20:36:58.64ID:7mmRwzrm
>>150
いろいろな観点で難しい。
まず安定的にサービス提供するにはそれなりの密度で飛行機が存在する必要があるがそれが事実上無理。
例えば1機当たり直径30kmをカバーする場合、ある地表点でサービス継続するには15-30km間隔で飛行機を飛ばし続ける必要がある。2次元(地表の広がり)で考えると更に必要。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:56.23ID:0YZuiN2e
成層圏プラットホームってやつ?
これ日本が開発やってたよね?アメリカ側はプロペラ推進で飛び続ける全翼ドローン式
に対して日本が>>1のような気球式で成層圏プラットホーム開発競争してたはず。
 これもアメリカにとられたのか。で、日本は例のごとくノコノコ後ろついて歩くと・・
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/04(日) 14:41:10.86ID:wpSAxvTm
気球ってなってるけど一か所に留まるなら地球の自転以上の速度で飛ばす必要があるよな?
そんな長時間飛ばせるほどエネルギーあるのかな
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/04(日) 16:21:07.87ID:Gf08X47d
>>154
昔、日本も実験をしていてその研究成果をJAXAがPDFで公開していたが、
気球の素材等の技術的に重要と思われる部分は黒塗りした資料だった

ところが、PDFのその黒塗り部分をコピペすると内容がわかってしまうという、
なんとも情けない状態だった
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/04(日) 16:45:28.88ID:SxlrDp7/
これでほとんどエネルギー使わずにほぼ一か所にとどまることはできるが、通信やるのはエネル
ギー必要だからなー

あんまり実用性はない
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 13:44:37.11ID:ZxEvjU4Q
blog投稿読めば分かるけど、気球の位置と風速ベクトル(3次元+時間)は制御システムへの入力として予め与えられる。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 21:36:00.41ID:eXLjwU+S
これが昆虫大のサイズになって、
ネットワークを組みながらブンブン飛んでくる時代が来るんだよ。
そのころにはGoogleとCERNが世界を支配している。
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 23:30:02.32ID:6u+AqQpm
何年だよと思ったら早計かよコラ!
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 00:37:58.55ID:CngRKfvR
ggg
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 07:17:29.87ID:jxrYWlrq
こういうの公開したのはいいけど
人にやられるならきちんと初回だけでももらえよ
モンサントみたくえげつないのはいらないけど
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/01(日) 16:51:24.63ID:d5op7xqx
嘘つけwww
flightradar24で複数確認出来ていたけど100km単位で浮遊してたじゃねーかwww
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:43.95ID:ox8EtTG8
てかグーグル子会社だったのか
儲けてそうだし親だと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況