X



【宇宙科学】超大質量ブラックホール周囲でも生命が存在できる可能性[07/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★垢版2019/07/01(月) 00:55:02.32ID:CAP_USER
超大質量ブラックホール周囲でも生命が存在できる可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00010000-sorae_jp-sctch
2019/7/1
YAHOO!JAPAN NEWS,sorae 宇宙へのポータルサイト

【科学(学問)ニュース+】

 ハーバード大学のManasvi Lingam氏らによる研究チームは、
 生命にとっては厳しい場所であるとされてきた銀河中心核の環境を再検討した結果、
 超大質量ブラックホールの周囲において生命の存続に適した
 ゴルディロックスゾーン(ハビタブルゾーン)が存在し得るとする研究結果を発表しました。
 成果は論文にまとめられ、2019年5月24日付で発表されています。

 銀河の中心には太陽の数百万倍の質量を持った超大質量ブラックホールが存在するとされており、
 その周囲にはブラックホールに引き寄せられたガスや塵などが集まって高速で回転する降着円盤が形成されています。

 降着円盤はX線や紫外線といった強力な電磁波を放射しており、
 特に活発なものは活動銀河核やクエーサーとも呼ばれます。
 その電磁波は周辺の天体に大きな影響を与えられるほど強く、
 天の川銀河に存在するとされる超大質量ブラックホール「いて座A*(エースター)」の場合、
 中心からおよそ3200光年以内に存在する惑星の大気を奪い取れるとされてきました。

 Lingam氏らの研究チームは、
 超大質量ブラックホールや降着円盤などから成る銀河中心核をシミュレートするためのコンピューターモデルを使い、
 銀河中心の環境を詳細に検討しました。
 その結果、従来の研究では銀河中心核の悪影響が過大評価されており、
 実際に電磁波のダメージが及ぶのはおよそ100光年ほどの範囲に留まるとしています。

 そして銀河中心核の周囲では、電磁波が惑星の大気に及ぼすダメージと、
 分子を分解して生命に必要な化合物を生み出す効果のバランスが取れる領域として、
 ゴルディロックスゾーンが存在することも判明しました。
 いて座A*の場合、ブラックホールの中心からおよそ140光年の距離にゴルディロックスゾーンが存在するとしています。

 また、銀河中心核からは可視光線(人の目で見える光)も放射されていますが、
 天の川銀河のような銀河では中心からおよそ1100光年の範囲内において、
 銀河中心核からの光によって植物が光合成を行えることもわかりました。
 直径が数百光年に満たない超コンパクト矮小銀河の場合、光合成が可能な範囲は銀河の半分以上に及ぶといいます。

 こうした領域の恩恵を受ける天体の一つが、何らかの理由で恒星系から脱出して恒星間空間を漂っている自由浮遊惑星です。
 天の川銀河における自由浮遊惑星の数はまだよくわかっておらず、研究によっては数百億に達するとされています。

 恒星から離れてしまった自由浮遊惑星に昼は存在せず、永遠に夜が続くことになります。
 ですが、もしも銀河中心核のゴルディロックスゾーンに運良く留まることができれば、
 ほどよい電磁波の影響を受けつつ、光合成も可能な光を浴びることができるため、生命を宿せる可能性が出てくるのです。

 銀河の中心付近には超大質量ブラックホール以外にも数多くの天体が存在しており、
 たとえ銀河中心核のゴルディロックスゾーンにあっても、他の恒星からの影響を受けないとは限りません。

 それでも、銀河中心核の周辺が従来よりも「住みやすい」場所であることが判明したことで、
 地球外生命体が存在する可能性もまた高まったと言えるのではないでしょうか。

 松村武宏
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:00:22.52ID:j0+XGI/k
そらブラックホール周辺のガスが摩擦で高熱を発してるっていうから、
太陽と似たようなもんだから
それによって地球の様に暖められる星もあるだろうけど、
領域がえらく広いなあ。光年て。
そんであの辺って地球よりよほど古い星ばかりなんじゃね?
そんなんで生命が居るとしたら、
地球よりよっぽど高度な文明がありそう。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:23:10.18ID:4lWGYwHT
要するに銀河の中心は太陽を持たない星々にとってのストーブって事だろ?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:27:29.82ID:RgEwlepH
これで安心して寝れる。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:34:34.74ID:k2TzSn8I
知ってるインターステラーで見た
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:34:46.85ID:DywSesqf
宇宙はマトリックス

おまえらザコはNPC
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:38:46.64ID:CdpH2xtg
面白かったのはスタータイドライジングまで
おおきく譲って知性化戦争はオナニー臭が漂いながらもそれなりに面白かった
ブラックホールの周りに漂ってるとかいう超越類が出てくる頃にはもうシコシコ系の駄作としか言いようのない状態
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 01:57:35.86ID:j0+XGI/k
別な銀河を観測するより、
銀河の中心を観測した方が
ETを発見する可能性が高いのかもなあ。

高エネルギー場の研究なら太陽の観測が一番だが。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 02:11:25.14ID:rvrBuPWd
でも偶然性が存在しないから
DNAに進化しないとインターステラーで学んだ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 02:33:07.43ID:EwT1TKYq
妄想物理学
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 05:01:10.39ID:ovvY41QC
水無しでハビタブルゾーンになりようがないでしょ。空間も歪む蟻地獄、巨大な恒星
核融合のなれの果てだろ。命から一番遠いところだと思うぞ。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 06:58:55.86ID:EGWa4gRG
>>12
せめて形而上と言ってやれよw
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 13:16:17.75ID:obemR5Lq
名古屋でも生命が存在できる可能性がある
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 13:26:11.19ID:41bENfGK
時間の流れが速いだろうから
爆速で生物進化してたりしてね
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 13:36:06.79ID:Lv21lkHQ
銀河中心部は生命に溢れてるってこと?
すごいな
0023よっちゃん垢版2019/07/01(月) 19:51:36.95ID:eZXkneNm
再生核研究所声明493(2019.7.1) ゼロ除算 分らない、回答 
− 初等数学の 令和革新 の意味
0024よっちゃん垢版2019/07/01(月) 19:52:30.81ID:eZXkneNm
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:
1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 20:26:09.61ID:lfDYiiZL
MIB
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 20:36:01.55ID:gWt4/nDk
進化するのには時間が掛かるのだろう
一時的にゾーンが発生しても留まれない
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 21:03:00.02ID:u3GmcclB
ブラックホールは小さいほど危険
いて座A*より、XTE J1650-500Aの方がヤバい
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 23:06:11.57ID:keJAWVUB
太陽系はほんとに離れの生命宿なんだろな

銀河文化の本流は中心から1100光年、ここは知的生命が既に満ち溢れてそう。

しかし彼らも、辺境過ぎる太陽系まで来る技術はなさそうだ。つまり光速は越えられない
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 23:18:22.28ID:64Cq+ush
だからなんねん
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 23:40:49.22ID:kiUML8Iy
クマムシならきっと‥‥
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/01(月) 23:59:54.37ID:PkVmGeLC
ブラックホール周辺の知的生命体「恒星周囲にもハビタブルゾーンがあるだと!?」
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 00:51:16.77ID:FwLykZtC
ただでさえ先が見えない自由浮遊惑星な上ブラック・ホールに近いと。
そんな場所で生きる知的生命体は気が気じゃないだろうな。
早いこと適当な惑星系に引っ越したくなる。
そこで産まれたなら自然だと感じてるだろうが。

ブラック・ホールに吸い込まれるのは最低でも1000年程度はあるからそこは心配ないか。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 06:43:14.97ID:sWhEUf84
>>33
同じ恒星系の中の二つの惑星でそれぞれ生命が進化する確率はゼロではないから、どんなに宇宙が広くても、知的生命体が違う星の生命体に出会うチャンスもゼロではないと思うよ。
ただ、その相手まで知的生命体な可能性は確かに非常に低いだろうけど。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 20:31:00.62ID:OYxtb4qt
>>1
1 1日8時間
2 単純労働
3 ほぼ同じ作業


生命っていうのがこれならさ・・・
同じ行動をとるだけに、渦巻き銀河と何ら変わらん
タバコ銀河の方が、よっぽど、楽そう・・・

葉巻銀河だったか・・・

なんでー
1 毎日毎日
2 ほぼ同じ時間に起きて
3 仕事して
4 寝る

だったらさ・・・地球の重力でも、おんなじ風に遠心力があるわけで


女がいても、男かも知れないぐらいに、よくわからなくなるだけだったよ。
あれは・・・本当に?女?だったのか?
なんかよくわからないから
中性として、脳内ではインプットしてあるだけの世界
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 20:40:52.45ID:/r8FYNd6
先週プリキュアでやってた。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 20:47:16.49ID:PgU0wFtM
普通は考えられないような驚くべき場所に生命体が存在する。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 21:15:41.41ID:V0aWmISH
ブラックホール第3惑星人という宇宙人が、メカゴジラを造っているのか!?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 22:07:19.50ID:8ybTduxn
実際、ブラックホールは人類がエネルギーを得られる最後の星になるからね。
恒星が死に絶え、白色矮星さえも死滅してしまった100兆年先の暗く冷たい宇宙では、
人類はきっとブラックホールのほとりで静かに暮らしてるだろうな。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 22:11:19.43ID:cPUQduXY
恒星に依存してる惑星よりブラックホール周囲のゴルディロックスゾーンの方が
長時間エネルギー供給が維持されそうなのでヤバいレベルの文明もこういうところにありそう
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 22:11:58.09ID:t8oQfw8s
>>17
逆じゃね?
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/02(火) 23:39:18.09ID:erJj+MOR
デンジャーゾーンにしか見えないけどどうなのかね。
あんなものが地球から100光年先にあって無事とは考えにくいが…
もしハピタブルゾーンがあるなら結構科学文明進化しそう。格好の研究対象が目の前にあるんで。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/06(土) 19:42:11.44ID:xtvQkrdE
生命誕生に必要な条件もたかだか地球ってモデルケースから導き出しただけだからな
普通にブラックホールの中で生活してる生命だっているかもしれんよ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/06(土) 21:01:15.90ID:VOmB9kg7
吸い込まれずに
10億年くらい滞在できるならな
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/10(水) 14:38:21.92ID:y7WWAJXZ
周囲に重力の発生源が自分しかいない場合、時間の進み方は地球比でどれくらいになるん?
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/10(水) 17:19:01.20ID:A7mgyu8a
つまりガルマンガミラス星は存在可能って事か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況